液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:13件

日本製の液晶テレビを探しています。

部屋の模様替えに伴い今までの日本製のパナソニックの20型では小さく感じたため
今日液晶テレビを買おうと店を回りましたが
基本中国製またはマレーシア製でした。
(日本製の60型は家に入りません。狭い部屋に入っても逆に見ずらいです。)

現状を考え32型のテレビがほしいのですが、
ググったのですが、その手の製造国の情報がなく
申し訳ないながらも皆様に質問させて頂きたく思いスレを立てました。

条件は優先度が高いものから
○必須条件
1:日本製
2:32型〜40型がベスト(最大でも46型が限界)

○希望条件
3:フルハイビジョン以上
4:倍速以上の反応度
5:11万円以内(昔の20型の金額ですので予算上乗せ全然可能)
6:パネルも日本製であるもの

必須条件を満たしていれば希望条件は満たす必要ありません。

日本製のテレビがほしいなんてわがままで申し訳ありませんが
どうかみなさまのおすすめを教えて頂ければと思います。

コメントお待ちしております。

書込番号:17508282

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/05/12 21:11(1年以上前)

SHARPの46XL10くらいかな?

書込番号:17508314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/05/12 21:22(1年以上前)

組み立ては、日本国内が、made in Japan。
では、部品は、中国・Malaysia・ベトナムでも、いいのですか。

書込番号:17508361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/05/12 21:24(1年以上前)

何故、日本製が良いのですか?

書込番号:17508371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/05/12 22:14(1年以上前)

>>ずるずるむけポンさん
早っ!!
失礼しました。
最速での回答ありがとうございます。

即答なのに最低条件は全てクリアーしております。
良いものを選ぶ場合のベスト回答です。
もう少し40型〜42型の情報を待ちますが、
ありがたいことであり
とても感謝いたします。

>>Mievさん
おっしゃる通りです。
そのため希望条件の「6:パネルも日本製であるもの」があります。
部品はまず液晶画面が日本製であることが一番の望みで
それ以外の部品も昔の亀山モデルと同じく日本製の部品を多く使っているほどうれしいです。

書込番号:17508626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2014/05/12 22:26(1年以上前)

これは長文でご気分を悪くされたら訂正しますので別にします。

>>エリズム^^さん
日本製が良い理由がわからないのですか?
しかし、必須項目の第1位ですのでそれを変えると質問すべてに意味がなくなってしまいます。^^;

1)感情面(本音)
  日本ではKOKUSAITEKIでない特殊というのは知っていますが
  フランス・ドイツ・イギリスなど一部の国で
 (1個人の経験からの感覚なので偏りがあり違っているかもです。)
  よくある自国のものに対する愛情
 (昔の植民地の名残で原料は輸入でも、ベルギーもベルギーチョコに誇りを持っています。)
2)実益として丈夫で質が良いこと。(経験)
  今使っている日本製20型液晶テレビは8年たっても壊れません。
  衣料のコートも10万以上したとあるブランドの中国製はすぐダメになりましたが、
  バーバリーブラックレーベルの日本製は10万していませんが何年か使ってますが全然現役です。
  日本のウォルマート(SEIYU)で売っている手頃な価格の日本製のタオルは
  丈夫で使い心地もよく重宝して良く使っています。
3)将来のためになること。(建前)
  多少高くても日本のものを買う人が多くなれば(需要の上昇)
  日本での生産が増える。(供給の安定)
  それによって、技術の育成と漏えいの減少により将来の生産能力が上がって
  子供たちが豊かになる可能性につながる。
  また、現状の生産・設計に携わっている日本にいる人にお金が支払われることで
  日本の富の向上が図れる。
 (仮に外国人でも日本で生活費を落とす分は日本に富の循環がある)

以上でどうでしょうか?日本人特有の感情に配慮しない質問で申し訳ありません。
しかし、できればエリズム^^さんも
条件にあう日本製の液晶テレビを紹介してください。

私が日本製のテレビの情報を欲しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17508700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/12 22:27(1年以上前)

sharp亀山モデルでも、1.5年でぶっ壊れた
修理したけど、最近またぶっ壊れたんで、買い替えた(sharp マレーシア製に)

書込番号:17508708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/05/12 22:43(1年以上前)

液晶パネルが日本製である事が重要でしたらシャープのクアトロンは全て日本製だったと思います。
1年前のモデルですが、AQUOS クアトロン 3D LC-40G9 なんか該当するかと。

書込番号:17508789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/05/12 22:48(1年以上前)

>>JBL大好きさん
シャープ亀山モデルでも1.5年でダメでしたか?
私はパナソニックのTH-20LX60ですが、結構個体差があるのですね^^;


シャープを買いなおしたのは使い勝手がいいのですか?


今候補に挙がっているLC-46XL10がシャープなので気になります。教えてください。

書込番号:17508812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2014/05/12 23:02(1年以上前)

>>メカタれZさん
情報ありがとうございます。
シャープのクアトロン液晶が日本製ということが分かったのはありがたいです。

最初に書いた優先順位で判断していましたので、優先1と、優先2の上限で満たす(3,4,6もクリア)ずるずるむけポンさんの46XL10を現状第一候補としていました。
優先2〜6を満たすメカタれZさんの教えてくださったLC-40G9を第二候補として考えていきます。
ありがとうございます。

書込番号:17508885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/05/12 23:22(1年以上前)

製造業に関わる人間と言わせてもらえば、同じメーカーで有れば組み立てる場所が日本であろうが、海外であろうが、性能や耐久性に関しては、さほど差がありません。
大手メーカー以外は品質基準に置いて、雲泥の差はあります。
しかし、作り手(ワーカー)の質に置いては日本人にかないませんが。
スレ主さんのそういう心情面で有れば、私はとやかく言えませんがね^_^
良いお買い物が出来る事を願います。

書込番号:17508975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/05/13 00:32(1年以上前)

>>エリズム^^さん
おっしゃる通りです。

正直衣料品で「今は中国も技術が〜」「同じメーカーであれば中国で作っても日本で作っても〜」
って言われて買って何度だまされたことか。
実用面に絞れば、本来きちんと作ればどちらで作っても変わらないはずですが
現実には、基準とワーカーの質の差が出ることがあると思います。

自分でも、日本製の可能性のあるテレビを一つ見つけたので
明日お店に聞いて在庫の製造国の確認をして候補検討する予定です。
エリズム^^さんも何かあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:17509224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2014/05/13 15:08(1年以上前)

もう、時代が時代ですね!
国産のテレビ(国産のパネル)は、無いに等しいですね!強いて言えば、シャープのクアトロンシリーズですかね!
まだ、去年だったらパナソニックのテレビも国産のパネルを使用したものがあったけど、購入時期が遅れたとしか言えませんね(笑)

書込番号:17510594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/05/16 18:57(1年以上前)

結局
AQUOS LC-40V8を価格コム掲載店の
http://kadenkobo.twp.jp/itemup/item_page/16711/
で購入しました。電話で確認したらすぐ日本製と確認してもらえました。

○必須条件
1:日本製 ☆クリア
2:32型〜40型がベスト(最大でも46型が限界)☆通常値でクリア

○希望条件
3:フルハイビジョン以上 ☆クリア
4:倍速以上の反応度 ☆クリア
5:11万円以内(昔の20型の金額ですので予算上乗せ全然可能) ☆クリア
6:パネルも日本製であるもの ★たぶんクリア??(UV2Aパネルらしい?、日本製らしい?)

と、一応初回の提示条件を上位から最大でクリアしていました。

今回のgoodアンサーはずるずるむけポンさんにさせていただきますが
皆様ありがとうございました。

書込番号:17521908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2014/05/16 18:58(1年以上前)

>>cross nextさん
ある程度余裕があれば、自国生産品がほしいなんて
最近の日本では変な考えなのでしょうね

時期が遅かったようで苦労しました。

生産サイドからしても円高で一時期コスト安いからと中国に設備を作ってしまったので
円が普通になったからといっても中国で作っても日本で作っても
(輸送まで入れても)コストは大きく変わらない上に
やめれば解雇手当に設備丸損にそのほか経費にと損失が出るので
マイナスを出すよりはプラマイゼロになるよう中国の設備を使い切りたいんでしょうね。
その当たり中国は上手なようで、4Kパネルの技術も手に入れたようで
4kパネルのトップシェアを中国が取るようですね。
ジャーマニーやUSAみたくコア部品は自国で、補助部品は中国でとなると大変ですが
中国で高機能品を生産しようという日本人(やイギリス人?)の独自性がある限り安泰なようです。

パネルもシャープのクアトロンくらいしか日本製ないようですが、
(あと、シャープの4Kのパネル)
正直、空港の表示で見てからほしいな〜ってずっと思っていたんですが
サイズが大きいのが私の部屋に無理がありました。
亀山のときはパナソニックを応援していましたが
今後はシャープを買って応援していこうかと思います。

書込番号:17521917

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

<質問>BDT920Jに合うテレビを探しています

2014/05/12 13:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 marutinaさん
クチコミ投稿数:32件

現在JCOM+JC5100を使っているのですが、新しくBDT920Jを注文しました。
それに合わせてテレビを購入したいと思っていますがどのようなテレビを購入したらいいかがわかりません。50型くらいを希望しています。
TOSHIBAとPANASONICのテレビのカタログをもらってきました。BDT920Jがパナソニックですが、TOSHIBAのテレビを購入しても問題ありませんか?それともやっぱり同じパナのテレビのほうがいいでしょうか。
TTHL-50E60が税抜きで98000円だったので安いかなと思ったのですがいかがでしょう。(現品のみ)
よろしければアドバイスをお願いいたします。

書込番号:17507153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/05/12 18:42(1年以上前)

BDT920JってCATVのSTBですよね?
テレビ自体は何処のメーカーでも問題無いので好みでいいんじゃないかと思いますよ。
問題があるとすればSTB(BDT920J)に録画機能が内蔵されているので録画した番組を持ち出したい
という場合だと思いますよ。

書込番号:17507804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/05/12 19:36(1年以上前)

るVIERAで録画した番組をLAN経由でBDT920Jにダビングできる。
DLNA(お部屋ジャンプリンク)利用時にBDT920Jと同じUIで操作できる。
VIERAを選んだ時の利点はこんな感じですかね。

書込番号:17507958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutinaさん
クチコミ投稿数:32件

2014/05/12 23:02(1年以上前)

配送クネクネさんありがとうございます。
はい。BDT920JはCATVのSTBです。主にCSやBSで録画した番組をDVD等で保存したいと思っています。その場合STB内蔵のブルーレイディスクに録画すればいいのですよね。また、地上デジタル(地上波チャンネル?)はテレビから直接USBでコネクトしたHDDに録画もできる、であってますでしょうか?

書込番号:17508882

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutinaさん
クチコミ投稿数:32件

2014/05/12 23:17(1年以上前)

ずるずるむけポンさん お返事ありがとうございます。
やはりテレビとSTBが同じメーカーのほうが後々のことを考えると便利かなと思うようになりました。パナソニックのテレビで探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:17508956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/05/13 09:51(1年以上前)

地上波チューナーもSTBの中に含まれていませんか?
CATVの地上波に関してはパススルー方式を採用されている会社が多い関係で
STBを使用しなくてもアンテナ端子を接続する事で内蔵チューナーで視聴が可能
になる場合が多いみたいですけどSTBのリモコンを確認してみてはいかがですか?

書込番号:17509922

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutinaさん
クチコミ投稿数:32件

2014/05/13 15:35(1年以上前)

配線クネクネさん はい。地上波もSTBに含まれていると思います。
となるとテレビの録画機能はほぼ必要ないということになりますよね。
今までのJC5100だと録画したものを外に持ち出すことができなかったので楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:17510644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/05/14 18:28(1年以上前)

STB920JがW録機なのかシングル録画機なのか不明ですがテレビに録画機能が搭載されていれば
地上波だけは録画可能な訳だから同一時間帯に録画可能な番組数が増やせるので番組改編時や年末年始
の特番対策に使えますよ。
只、可能なら裏録可能な2チューナーモデルにしておかないと録画中はテレビの別番組視聴ができない
事になるので注意が必要ですけど・・・

書込番号:17514706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/05/14 18:35(1年以上前)

BDT920JはBZT730/750/760の内蔵HDDが1TBなったモデルと想像してもらえれば。

DIGAとは細かい所に違いがありますけど。

書込番号:17514727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 37Z8000からの買い替えにお勧めは?

2014/05/12 11:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 simakoさん
クチコミ投稿数:87件

5年前の11月に購入したREGZA 37Z8000を買い替えようと思うのですが、外付けHDに録画した物も見れるように同じREGZAがいいかと思うのですが、お勧めなどありますか?

今の画質や音質は特に不満はないので同等レベルでいいのですが、故障が心配です。

実は二回ファンの交換をしていて、保証期間内なので無料でしたがなるべく故障が少ない方がいいです。
あと、長く使用しないとTVを付けた時に
上1/3が乱れたりしていました。

最近のTV事情がよく分からず調べましたが余計に迷ってしまい、こちらで少し情報を頂けたらと思い投稿しました。

家はREGZA 37Z8000からこれに買い替えたよ!
などでもいいので情報よろしくお願い致します。

書込番号:17506809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2014/05/12 11:58(1年以上前)

USB-HDD対応録画テレビを購入されても、Z8000で使われたUSB-HDDを再生できません。
違うZ8000でも再生できません。

フォーマットし直せば利用は可能です。

書込番号:17506907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/12 12:02(1年以上前)

故障といえば・・・

地デジ化されてから、よく壊れますね
7年ほど前に買った、パナソニック32型とシャープ16型が壊れました
パナのほうは5年で壊れ買い替え、シャープは2年で故障で修理したも最近また壊れて買い替えました

パナもブラウン管は10年以上、シャープはアナログ放送液晶が10年近くもったんですが
両メーカーとも信用してたんですが

B-CASカードがなんか怪しい感じです
たびたびカードさし直すことがありましたし

なんか気になったので、では失礼します

書込番号:17506921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/05/12 13:51(1年以上前)

こんにちは。

壊れてもないのに買い替えは勿体ないです。
Z8000なら画質も良いですし、壊れるまで使う方が
良いと思います。

故障で一番高いパーツは液晶パネルですが5年持ったのであればまだ大丈夫かもしれませんよ。まぁ、何の保証も出来ませんが(^_^;)

どうしてもと言うなら同じREGZA Z8辺りかな。


書込番号:17507190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 simakoさん
クチコミ投稿数:87件

2014/05/12 17:39(1年以上前)

録画した番組見れなくなっちゃうんですね(>_<)知らなかったのでわかって良かったです。

実は主人が単身赴任の為、今あるTVを持っていって家にもう少し大きな新しいのを買おうかという話があったのですが、主人には小さめの安いのを買った方が良さそうでしょうか?


書込番号:17507660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/05/12 20:12(1年以上前)

こんばんは。

ご主人の単身赴任ですか。
それならご主人用に32型位を購入された方が宜しいかと思います。

書込番号:17508070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/05/13 00:03(1年以上前)

レグザでの録画とレグザリンク・ダビングの違い

>5年前の11月に購入したREGZA 37Z8000を買い替えようと思うのですが、
>外付けHDに録画した物も見れるように同じREGZAがいいかと思うのですが、お勧めなどありますか?
「Z8000」の「準備編」50ページの「お知らせ」をよく読んでくださいm(_ _)m

「Z8000」のリモコンは「レグザ」ならそのまま使用できるので、「使い勝手」を考えると「レグザ」がお勧めではあります。
 <最近のモデルは「BS/CSダイレクトボタン」が無いモノもあるので、
  「BS/CS」を良く視聴する方の場合は、このリモコンは残した方が良いと思います(^_^;
   ※購入したテレビで設定は必要。 >デフォルトは、付属リモコン用になっているので...

「録画番組」については、
「レコーダ−」や「RECBOX」に「ダビング」することで継続して再生することは可能です。
 <これが「レグザリンク・ダビング」です。
  http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
  http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-a/feature.htm#2
当然「ネットワーク」を組む必要が有り、「スマホ」しか無い環境だと、
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
こんなのも追加で購入する必要が有ります。
 <「ネットワーク」の事を理解していれば、「テレビ」と「レコーダー/RECBOX」だけで良いですが...


>実は主人が単身赴任の為、今あるTVを持っていって家にもう少し大きな新しいのを買おうかという話があったのですが、
>主人には小さめの安いのを買った方が良さそうでしょうか?
価格的な条件を考えた方が良いと思いますm(_ _)m
 <「小さい」=「安い」とは限らないので...


少なくとも、
1.今の「USB-HDD」は、新しいテレビでは「初期化」されて新規に使うことになる。
2.「録画済み番組は残したい」なら、「RECBOX」などを追加で購入し、
  「37Z8000」で「レグザリンクダビング」を新しいテレビを買う前に済ませる必要が有る。
   ※「買い換え」の場合。「追加購入」なら、購入後も「ダビング」は出来るでしょうけど...(^_^;
3.「37Z8000」をご主人が単身赴任で持って行ってしまう場合、「USB-HDD」の扱いをどうするかをきちんと決める必要が有ります。
  「一緒に持って行く」=「37Z8000」で再生。
  「置いていく」=「2.」の後に「1.」へ


>あと、長く使用しないとTVを付けた時に上1/3が乱れたりしていました。
こうなると、「寿命」も近いと思われますが、
ご主人の赴任先で「買い換え」となるのは問題無いのでしょうか?(^_^;
 <地域によっては割高な場合も...


「使い勝手」の面からすると、個人的には
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204170&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=37&Monitor=&HDD_soto=on&
この辺になるのではと考えますm(_ _)m

書込番号:17509143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 simakoさん
クチコミ投稿数:87件

2014/05/17 11:20(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました!

結局今あるTVはそのまま使う事にして、もう少し小さめのTVを単身赴任先に用意する事にしました!


書込番号:17524585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した番組をIpadで見れるTVがほしい。

2014/05/05 14:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:63件

いろいろメーカーのTVがありますが、
TVで録画した番組をIpadに送信できる物は
あるのでしょうか?

詳しい方教えて下さい。

書込番号:17482644

ナイスクチコミ!0


返信する
kusa1さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/05 18:02(1年以上前)

私は、SONYの「ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ)&#8482;」で予約した番組を、メディア転送・再生アプリ「Twonky Beam」を経由して持ち出しています。

nasne自体は500G のHDDを搭載したHDDレコーダーで、地デジ、BS、CSのチューナーを搭載、家庭内ネットワークを経由して、PSVITAや各種タブレット等で録画した番組を視聴するモノとなります。
「Twonky Beam」は動画再生アプリですが、そのメニューの中に「外部機器コンテンツを持ち出し」という項目があります。
そちらを利用すれば(nasuneとipadが同一ネットワーク上にあることを前提に)nasuneに録画した番組を持ち出すことが出来ます。

アプリ内課金が必要ですが、すぐに元が取れるぐらいには便利だと思います。

書込番号:17483194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/05/05 19:21(1年以上前)

https://itunes.apple.com/jp/app/media-link-player-for-dtv/id635112846?mt=8
か、
https://itunes.apple.com/jp/app/dixim-digital-tv/id632532659?mt=8
の二択。

VIERAの極一部、BRAVIAの極一部が対応しています。詳しくは動作機器はサイトで確認してください。

書込番号:17483447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/05/05 19:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
うまく説明できていないため
ご迷惑おかけしました。

すでにnasne環境はあり、個人的に使用しています。
しかし、年老いた親が録画視聴するのに
TVでの録画が適していると考えています。

VIERAの極一部、BRAVIAの極一部が
対応しているとのことですが、

具体的な機種 もしくは判断方法を わから無いので教えて下さい。
(レグザの全禄でのサポートは無いのですね(;_;) )

書込番号:17483554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/05/05 19:59(1年以上前)

http://www.digion.com/dtvi_j/compatibility/index.html
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv.shtml

書込番号:17483593 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/05/05 20:15(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
大変助かりました、ありがとうございます。

書込番号:17483636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 KemonoBitoさん
クチコミ投稿数:14件

漠然とした質問で失礼致します。

KemonoBitoと申します。

早速ですが、テレビが壊れて急遽明日(4/12)に買い換えることになりました。

パナソニックのビエラの32型を三年ほど前に購入したのですが、一昨日急に電源が入らなくなり、サポートに確認して来てもらった所、32,000円程かかると言う事で買い替えを決めました。

仕事の都合で休みがなかなか取れない中、明日急遽休みが取れたのですが調べる余裕がなく、申し訳ないながらも皆様に質問させて頂こうかと思いスレを立てました。

使用する主な用途はブルーレイ再生とPS4などのゲームです。
メインではありませんがPCも接続するつもりです。

32型or42型で予算は5万円までを考えています。

4、5年前でしたらソニー一択だったのですが、今はどこがいいのかわかりません。

質問が漠然としていますが、どうかみなさまのおすすめを教えて頂ければと思います。

コメントお待ちしております。

書込番号:17402831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/04/11 18:39(1年以上前)

PS4使うならフルHDのほうがいいでしょうし
そうするとメーカーに目をつぶるか
予算をもうちょっとつむか
ということが必要になる

http://kakaku.com/specsearch/2041/
軽く検索かけてもう少し絞られては…
それくらいならすぐできるし

書込番号:17402869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/04/11 18:55(1年以上前)

5万円以下ならオリオンの39インチかな。

書込番号:17402921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/04/11 18:57(1年以上前)

http://www.yamada-denkiweb.com/7962982016/
ヤマダのTHE安心。 入会後1ヶ月から保証可能。他店で買ったものでも保証されます。
1年目は部品代を別途いただくようです。

5万の予算だとグレードが落ちて、悲惨な結果になる可能性があります。
3年前のビエラはIPSαパネルだと思われますので修理したほうがいいかも。
買い換えるなんてもったいないです。

テレビ買うなら、
予算度外視して、レグザ42J8あたりをおすすめ。

書込番号:17402928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/04/11 19:23(1年以上前)

PS4ならフルHDのTVが欲しいですね。
7万円用意できればBRAVIA 32W700Bがいけますね。稀少な32型のフルHDです。
7万円を少しオーバーしますが、REGZA 42J8もイイですね。

両機種共に所有してますけど、ゲーム兼用TVにオススメです。

予算5万だとオリオンやハイセンスあたりしかないんじゃないかな。

書込番号:17403008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/04/11 19:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000487730/
予算内だとLGになるかな。

書込番号:17403025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/04/11 19:32(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000534026/
通販でしか手に入らないかも。 オリオンのフルHD IPSパネル搭載32インチ。

書込番号:17403031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2014/04/11 19:55(1年以上前)

5万円台では42型を購入するのは難しいですね。32型にしてもフルハイビジョンのものはSONY(新機種)かLGくらいしかありませんし、どちらも6~7万円台と予算オーバーになってしまいます(あと2万円は必要になります)。

書込番号:17403104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/04/11 20:23(1年以上前)

5万円の予算は厳しいですね。
妥協して、
REGZA 40S8
AQUOS LC-40J9 この辺りかな?

32型のフルHDはハイエンドモデル、42型のエントリーモデルとほとんど価格差がありません。
それなら40型のエントリーモデルでも十分じゃないかな?

それでもちょっと予算オーバーですが。

書込番号:17403207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KemonoBitoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/04/12 04:16(1年以上前)

みなさんこんばんは。

コメント頂き有難う御座います。


>こるでりあさん
すみません。ごもっともです 汗
次からは少しは調べてから書き込もうかと思います。



>油 ギル夫さん
オリオンですか。
正直メーカーとしては良く知らないのですが内容的にはどうなのでしょうか?
予算に関してはちょっと甘かったので検討しなおそうかと思っております。



>澄み切った空さん
>5万の予算だとグレードが落ちて、悲惨な結果になる可能性があります。
>3年前のビエラはIPSαパネルだと思われますので修理したほうがいいかも。
>買い換えるなんてもったいないです。
>予算内だとLGになるかな。

買い換えるのもったいないのですか!?
その考えはありませんでした…
予算はみなさんもおっしゃてるみたいで自分は少ないとは思っていませんでした…
上げるのを検討しょうかと思っています。
でも修理した方がいいのでしょうか…32,000円は高いと思っていました。
そして我侭ですが韓国メーカーはNGです 汗

>オリオンのフルHD IPSパネル搭載32インチ。
これはきになります。評判も良いみたいですし。



>ずるずるむけポンさん
>7万円用意できればBRAVIA 32W700Bがいけますね。稀少な32型のフルHDです。
>7万円を少しオーバーしますが、REGZA 42J8もイイですね。

両方良いです!SONYのがメーカーとしては好きですが、42型のサイズアップも魅力です。
予算、上げるしかないみたいですね。
実際電気屋でみてみようかと思います。



>香川竜馬さん
>どちらも6~7万円台と予算オーバーになってしまいます(あと2万円は必要になります)。
七万円ですか…
正直そこまで考えて居なかったので予算を考え直します。



>メカタれZさん
>妥協して、REGZA 40S8
>AQUOS LC-40J9 この辺りかな?

妥協というのは機能の事でしょうか。
お値段でしたらこの辺りでも大丈夫です!
2点とも良さそうですが何か欠点があるのでしょうか。
教えて頂ければ幸いです。




【みなさまへ】
親身になって教えて頂き有難うございます。
みなさまの意見で予算が足りないと言う事なので予算をUPしたいと思います。
金額は10万円まで!!!(希望もう少し安く)
そしてメーカーは国産が希望です!

そしてもう一つご相談です。
澄み切った空さんの意見でIPSαパネルがあるのだから修理した方が良いというコメントを頂きました。
他の皆様はどう思われますか。
使用していたテレビのちょっとしたスペックです。
ビエラ TH-L32X22
使用年数3年
修理はパーツ交換で32,000円
修理後保証は交換パーツのみで三ヶ月
IPSαパネル装備

IPSαパネルは貴重なのでしょうか。
交換せずに修理した方がいいのでしょうか。


みなさま

大変お手数ですが引き続きコメントお待ちしております。

書込番号:17404346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2014/04/12 06:19(1年以上前)

IPSαパネルが、人気のある理由は<<日本製>>ということと、LGのIPSパネルと若干<<色合い>>がちがうことです。

エントリーモデルで32X2(32X22)ハーフHDは、エコポイントがあった当時、販売終了間際に3万9800円-6000エコポイントで売られていたものなので、3万2000円をだして修理して、同じ年数で壊れる可能性があるのでお勧めしません。
フルHDの32DT3とかプレミアムモデルのものなら、3万2000円をかける価値があるんですけどね。

予算を増やしたようなので、パナの42DT60 http://kakaku.com/item/K0000553782/(価格コム)パネルはIPSパネル 倍速液晶 あたりはどうですか?

東芝42Z8も下落してるので10万を切る価格で買えます。
ソニー42W802Aも買えますね。



書込番号:17404416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/04/12 07:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17371840/#tab
国産メーカー、パナも国産パネルでなくなった現状では、自分で見て納得したものを買うことをおすすめする。
パナDT3や日立のIPSαを持ってるが、私なら直す。延長保証つけてるしね。

書込番号:17404474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/04/12 08:41(1年以上前)

KemonoBitoさん、おはようございます。


総合的のお答えしますと、液晶テレビの液晶パネルには主にIPSパネルとVAパネルとTNパネルの3種類があります。
TNは液晶パネルの元祖的な物でほとんど正面からしか見ないPC用途向けで、テレビ向けとしてはIPSとVAになります。

IPSとVAとTNがどの様に違うかと言うと視野角で、IPS>VA>TNの順で斜めから見た時の表示品質が良い事になります。
簡単に説明しますと、IPSはこれでもかと言う位斜めから見ても暗くなる程度で色変化はほとんどありませんが、
VAは斜め(大体30度以上)から見るとリニアに白っぽく色変りして来ます。TNはVAよりも酷く特に下方向から見ると
真っ黒になってしまう機種もあります。

現在お使いのTH-L32X22の良い点は、IPSαと言うIPSの中で最も優秀なパネル(輝度が高く応答速度も速い)で更に国産
である事です。しかし、残念ながらこのIPSαは昨今の価格下落により採算が合わず製造中止となっています。

皆さんが修理を進める理由はここにあります。ハイエンドモデルに買い替えるならともかく、下手なエントリーモデルに
買い替えるなら修理出来る限り修理した方が良いです。
もし、エントリーモデルで買い替えるなら VIERA TH-32A300かTH-32A320がLG製ですがIPSパネル採用です。
この2機種の違いは地デジチューナー数で前者が1チューナー後者が2チューナーです。もし、録画頻度が高いなら後者
がお薦めです。但し、この2機種はフルHD(1920x1080)ではなくハーフHD(1366x768)なのでPC接続を考えるとどうかな?
と思います。

尚、オリオンのDEU323-B2はIPSパネルを使っているらしいですが、メーカーサイトにもその記載が無く、個人的
には信用していません。もし、通販で購入してIPSで無かった場合のリスクを考えるとお勧め出来ません。

液晶テレビの用途は人それぞれですが、ゲーム用途があるなら遅延の少ない機種が安全です。また、PC接続の用途も
あるならフルHDの方が画面が広く使えるので使い易いです。
この様な理由から無条件でフルHDになる40型以上がお勧めとなります。また、ゲームを考えると遅延の少ないREGZAにと
絞り込まれる事になります。ただし、BRAVIAにも低遅延の機種もあるのですが、VAパネルなので個人的にはお勧め出来
ないですね。

IPSパネル、フルHD、低遅延となると42型以上になり、5万円の予算では厳しいです。
私が妥協してお勧めしたREGZA 40S8とAQUOS LC-40J9はVAパネルですが、PC接続を考えてフルHDなのが理由です。
ただ、ゲーム用途もあるなら遅延の少ないREGZAの方がよろしいかと思います。

予算が10万円未満なら、REGZA 42Z8が一番のお勧めとなります。画質と言う点ではBRAVIA 40W900Aも優秀ですがVA
パネルなので視野角が狭い事と録画機能が良く無いのでどうかな?と思います。もし、パナなら42FT60ですね。Z8から
タイムシフトが無い程度の違いと思って良いですが、遅延が公表されていないのでゲーム用途で問題が無いか?があります。

但し、画質に対する評価は個人の価値観に左右されますので、ご自身で確認して下さい。

書込番号:17404643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KemonoBitoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/04/12 13:56(1年以上前)

みなさまこんにちは!
引き続きコメントして頂き、有難う御座います。


>エックスピストルさん
コメント有難う御座います!!

>>IPSαパネルが、人気のある理由は<<日本製>>ということと、LGのIPSパネルと若干<<色合い>>がちがうことです
>>フルHDの32DT3とかプレミアムモデルのものなら、3万2000円をかける価値があるんですけどね。

なるほど、とても分かりやすいです。日本製というのは大きいですね。
しかし、修理するほどのモデルでも無いということですね。

>>予算を増やしたようなので、パナの42DT60 http://kakaku.com/item/K0000553782/(価格コム)パネルはIPSパネル 倍速液晶 あたりはどうですか?
>東芝42Z8も下落してるので10万を切る価格で買えます。ソニー42W802Aも買えますね。

両機種とも候補に入ります!
やはりゲームをしたりするなら液晶倍速は必須ですかね。
家電量販店で見てみようかと思います。



>澄み切った空さん
引き続きのコメント有難う御座います!

>>国産メーカー、パナも国産パネルでなくなった現状では、自分で見て納得したものを買うことをおすすめする。
>>パナDT3や日立のIPSαを持ってるが、私なら直す。延長保証つけてるしね。

結局は僕もそう思っています。見ないとわからないですよね 汗
みなさまのお陰で機種も絞れてきたので見に行こうかと思ってます。
また、買うのとは別にうちのTH-L32X22は修理だそうかと思っています。



>メカタれZさん
こんにちは!とても分かりやすい丁寧なご説明有難う御座います。
とても参考になります。


>>液晶テレビの液晶パネルには主にIPSパネルとVAパネルとTNパネルの3種類があります。

液晶の種類が何種類かあるのは知っていましたがここまで詳しくは知りませんでした。
とても分かり易く理解出来ました!!


>>皆さんが修理を進める理由はここにあります。ハイエンドモデルに買い替えるならともかく、下手なエントリーモデルに買い替えるなら修理出来る限り修理した方が良いです。

なるほど、すごい納得しました。この一言で修理することを決めました!
同じようなエントリーモデルが海外産ならなおさら修理を選びます!
また、私は録画等はあまりしないのでそちらも機能はあまり重要視していません。


>>オリオンのDEU323-B2はIPSパネル

そうなのですか!!
一応国産ということで安価で候補にあったのですが…
でもやはりソニーか東芝が良かったので候補から外れてちょっとすっきりです。

>>予算が10万円未満なら、REGZA 42Z8が一番のお勧めとなります。画質と言う点ではBRAVIA 40W900Aも優秀ですがVAパネルなので視野角が狭い事と録画機能が良く無いのでどうかな?と思います。もし、パナなら42FT60ですね。Z8からタイムシフトが無い程度の違いと思って良いですが、遅延が公表されていないのでゲーム用途で問題が無いか?があります。

すごい参考になっております。お陰様で機種を絞り込めました!!
ゲーム>ブルーレイ再生>録画等なのでゲームに強いそうな東芝にしようかとおもっております。
遅延はゲームによっては致命的なので避けたいのです。




【みなさまへ】
重ね重ねみなさまコメント有難う御座います。
大変参考になり、しばらくしましたら電気屋さんに行こうかと思っております。
結論といいますか、皆様の意見を参考にした上で考えたことですが。

まずは、うちのTH-L32X22は修理に出します。
元々上記には記載していなかったのですがテレビは2台買うつもりでした。
なので一台5万円の予算だったのです。
ですが、国産モデルが自分の思ったより高額だったのと、みなさまの意見で修理しても割りに合うということが分かったのでこちらは修理することに決めました。

そしてもう一台ですが、予算を2台で10万円と考えていたので残り予算は7万円。
ですが、この際長く使えるならもうちょっと出そうかと考えております。
結果以下の機種の中から選ぼうかと思っています。

REGZA 42Z8 [42インチ] 最安価格(税込):\91,799
REGZA 42J8 [42インチ] 最安価格(税込):\71,740
BRAVIA KDL-40W900A [40インチ] 最安価格(税込):\105,000
BRAVIA KDL-42W802A [42インチ] 最安価格(税込):\96,993

上位2メーカー2機種に絞った理由は以下のとおりです。

ソニーが元々好きだったのですが、当事買って頂いたのがパナソニックTH-L32X22でした。
なのでソニーは憧れのブランドでもあるのと数年前は個人的には液晶のクリア度?は一番でした。
比べて一番綺麗と感じた、憧れのブランドでした。
ですが二週間前ほど久々に電気屋のテレビコーナーを覗いた時、そこまでの違いを感じなかったのが素直な感想です。その時は仕事の都合で少しみただけなのでなんともいえませんが…

また、東芝はやはりみなさまの意見が強かったのが印象深いのと、ゲームでの遅延です。
ゲームの種類によっては遅延は命とりなのでそこは避けたかったのです。
そこまでヘビーゲーマーではありませんがやはり趣味なので考慮したいところです。



みなさま最後になりますが、私の意見を聞いて頂き、些細なことでもいいので意見をください。

本日はこれから電気屋で見ながらこまめにこちらを拝見させて頂きます。

それでは大変お手数ですが宜しくお願いします。

書込番号:17405481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/04/12 14:08(1年以上前)

ヤマダのTHE安心に入会して来年直せば、2年分の年会費を支払うが、無料で直せるはず。
安心料と思って入ってれば、テレビ買うときにいちいち延長保証はいらなくていい。
テレビ以外のものも直せるしね。


40W900Aはいいね。 これぞSONY。
42W802A選ぶくらいなら東芝を選ぶが。好みなので。

書込番号:17405516

ナイスクチコミ!0


スレ主 KemonoBitoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/04/12 15:56(1年以上前)

今、地元のジョーシン来てますが。
KDL-40W900A
素晴らしいですね。

丁度他の機種と横並びなのですが、暗いところの表現、画面内の移動が段違いにいいですね!

8倍でも充分かと思いましたがいやー比べると違いがすごいです。

展示品限りで92,000円なのですが買いですかね!?

書込番号:17405796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/04/12 16:41(1年以上前)

遅延を少なくする為のゲームモードは倍速がOFFになります。
Z8のみゲームスムーズというフレーム補間機能があります。若干遅延が増えますが。

各TV共ゲームモードにすれば遅延が気になることもないですよ。

書込番号:17405921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/12 17:06(1年以上前)

も少しまけてもらっては?

書込番号:17406002

ナイスクチコミ!1


スレ主 KemonoBitoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/04/15 12:35(1年以上前)

みなさん有難う御座いました!

>澄み切った空さん
ヤマダのTHE安心に入会しました!
来月になりますが、うちのビエラも直せそうです。
アドバイス、有難う御座いました!
大変助かりました^^


>ずるずるむけポンさん
>>遅延を少なくする為のゲームモードは倍速がOFFになります。
これはしらなかった!!
ちょっと残念ですが遅延無くすためには仕方ないですね…
RPGなどムービーが多数あるときは逆にOFFにしたくないのですが出来るのでしょうか。
情報、有難う御座います^^


【みなさまへ】
沢山のコメント有難う御座いました!!
皆様のアドバイスは大変参考になり、嬉しく思います。

結局、当方が購入したテレビは

SONY KDL-40W900A

になりました!!

映像の滑らかさ、色彩の表現、個人的には群を抜いていました。
当初より予算が大幅にオーバーしましたが、良い物を買えたと大変満足しております。

みなさま本当に有難う御座いました。
また、何かしらの製品を買う際にはご意見を伺うとかと思いますが、その際もお相手して頂ければ幸いです。

それではまた!!



書込番号:17415904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LGのIPSパネルの「色合い」

2014/04/02 11:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

現在の42型(IPS液晶)にはほとんどLG製のパネルが使われていますが、どうも色合いがおかしい気がします。私が持っているLGの42LA6600、PanasonicのTH-L42FT60はどちらもパネルがLG製ですが、どちらも(6600よりFT60の方が若干)色合いが他のIPS液晶のテレビ(Panasonicの37C5)と比べて薄いのです。

これは同じパネルを使っている他のメーカー(東芝の42Z8、SONYの802Aなど)の機種も同様なのでしょうか?また、42Z8などレビューには全く色合いが薄いなどの記述が無いのですが、それはPanasonicやLGよりも色合いが良いと言うことなのでしょうか?

書込番号:17371840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/04/02 11:55(1年以上前)

こんにちは
同じメーカーの同じパネルだからと言って同じ色だとは限りません。

それぞれのメーカーにはそのメーカーの好む色がありますので微妙に色合いは違いますよ。
それがそのメーカーの色だと思ってください。

液晶テレビの色はカラーフィルターとバックライトで決まります。
我が家の42Z9000と26ZP2では全然色合いが違いますよ。
液晶テレビなんてそんなものです。

色合いなどきっちり合わせたいならキャリブレーションが必要です。

書込番号:17371933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/04/02 13:45(1年以上前)

個人の好みがわかれるところ。IPSαがそれだけよかったということでしょう。
個人的には、レグザの色はこれはありだなと感じることができます。どうしてもほしいかどうかは別として。
LG、日立、パナ、東芝のどれを選ぶか。機能面ほか総合的に判断したいところ。
ひとつの部屋に複数おきたい場合は、別々のメーカーだと便利ですが。

書込番号:17372204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/04/02 15:07(1年以上前)

もちろんLGのパネルに差があるのは知っています(仮に全く同じならFT60と6600の色合いが同じになるはずなので)しメーカーによっても違うのもわかってはいますが、やはり私の目には不自然に見えてしまいます。もっとも、FT60は色合い以前に画質が悪く感じるので色の調整はしていません。

やはり42Z8か802Aにした方が良かったかな…

書込番号:17372366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/04/02 15:26(1年以上前)

訂正

×もちろんLGのパネルに差があるのは知っています(仮に全く同じならFT60と6600の色合いが同じになるはずなので)

○もちろんLGのパネルに差があるのは知っています

書込番号:17372401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/04/03 11:26(1年以上前)

PanasonicとLGの色合いに納得出来ないので、もう一度店でSONYや東芝のテレビを見て色合いを確かめることにします。場合によっては(ほぼ確実ですが)FT60を手放すことも検討します。

皆様有難う御座いました。

書込番号:17374986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング