液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビから音を出すには。

2014/02/04 23:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 F#mさん
クチコミ投稿数:5件

初心者です。

今SONYのブラビアテレビEX500とSONYのブル−レイBDZーAT500とplayworks2500の5.1chを接続しているのですが、
ブル−レイを通してテレビを見るときはplayworks2500のスピーカから音が出るのですが
ブラビアのユーチュブ機能で映像を見る時、ブル−レイが起動するとユーチューが見れないし、
ブル−レイを起動しないとplayworks2500のスピーカから音が出せないです、
playworks2500の裏面にはHDMI端子もありません、ユーチューブでの音楽をテレビのスピーカーじゃなく
playworks2500経由のスピーカーで聞きたいのですがどの様な方法があるのか全く分りません。
やはりHDMI端子がある今のタイプのホームシアターじゃなければ無理なのでしょうか?
なにぶんオーデオにも詳しく無いので分りやすくご伝授頂ければ幸いです。

PS。パナソニックのステレオSC-SX850があるのでplayworks2500のスピーカで音を出すのが無理なら
それをテレビに繋げてと考えてトライしてみましたが上手く出来ませんでした。

書込番号:17153397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/02/04 23:48(1年以上前)

ブラビアテレビEX500とplayworks2500の5.1chを接続しているのですよね?

まさか・・・とは思いますが、
ブル−レイBDZーAT500とplayworks2500を接続してるのではないでしょうか?
であれば、ブラビアテレビEX500とplayworks2500の5.1chを接続すれば解決すると思います。

書込番号:17153601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/02/05 01:02(1年以上前)

>playworks2500の裏面にはHDMI端子もありません、ユーチューブでの音楽をテレビのスピーカーじゃなく
>playworks2500経由のスピーカーで聞きたいのですがどの様な方法があるのか全く分りません。
実際にどういう接続状態なのかの説明が無いので「妄想」ですが、

「BDZ-AT500」−(HDMI)−「EX500」
「BDZ-AT500」−(光オーディオ)−「PlayWorks 2500」
なのでは?
 <「BDZ-AT500」の取扱説明書106ページの説明で「AVアンプ」と直接繋いでしまったのでは?
  「AVアンプ」側で「入力切り換え」をすることが前提の使い方になりますm(_ _)m
   ※「HDMI」による「ブラビアリンク」などの制御が出来れば、自動で切り替わりますが、
    「光オーディオ」しか無い「AVアンプ」では
    「ユーザーがAVアンプのリモコンや本体を操作して切り換える」必要があります。

本来なら、
「BDZーAT500」−(HDMI)−「EX500」−(光オーディオ)−「PlayWorks 2500」
で繋ぐ必要があるはずですが...
 <http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex500/asystem.html
こうすれば、「音声」は「EX500」とセットになるので「PlayWorks 2500」から出ます。

書込番号:17153893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/05 06:55(1年以上前)

状況からレコーダーにスピーカーを繋げているのでしょうからテレビに接続し直せば解決するとは思いますが。

PlayWorks 2500はDolby Digitalには対応していますがAACには対応しないので、テレビの光デジタル音声の設定はPCMがいいですよ。
ただDolby系の音声まで2ch音声になってしまいますが。

書込番号:17154227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 F#mさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/05 21:17(1年以上前)

まきたろうさん、名無しの甚兵衛さん、口耳の学さん。
早速のご伝授ありがとうございます。

現在はSONYのテレビEX500とSONYのブル−レイBDZーAT500をHDMI端子で繋ぎ
ブル−レイBDZーAT500とplayworks2500を光ケーブルで繋いでいます。

ユーチューブもテレビだけの音(スピーカー)ではなく少しでも良い音(外部スピーカー)で聞きたいと思っています。

書込番号:17156426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/05 21:37(1年以上前)

テレビの背面に光デジタル端子があるので、レコーダーへ繋げている光ケーブルをテレビの光デジタル端子に繋ぎ替えてみてください。
テレビの音声を再生できるようになりますし、レコーダーの音声もテレビを通して再生できます。

書込番号:17156528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/02/05 21:45(1年以上前)

やはりそうでしたか・・

それでは、念のため、両方の電源を切ってから、

ブラビアテレビEX500とplayworks2500を光ケーブルで繋いで、

ブラビアの、ホームボタンを押して、次のように選びます。
アイコン: 設定(設定)→ アイコン: 音質・音声設定(音質・音声設定)→ [光音声出力設定] →
オーディオシステムに合った音声信号の出力方法
は、口耳の学様がおっしゃるように、Dolby DigitalかPCMを選択すると良いと思います。

書込番号:17156571

ナイスクチコミ!0


スレ主 F#mさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/05 23:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

教えて頂いたように設定しなおして、
ユーチューブの音はブル−レイを起動しなくてもテレビ以外のスピーカからも音が出るようになったので良くなりました
でも今迄のように録画した物をブルーレイを通して聞くと、今迄より音が悪く聞こえるのは気のせいかな?

書込番号:17157040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/02/06 00:29(1年以上前)

ちょっと出先でTVいじれないので、
メニューがどうだったか、わからないのですが、
ブラビアの音質調整が反映されますので、ホームボタンを押して、
どっかに調節ありますから、いろいろ変えてみて
良い音に聞こえるように調節してみると良いと思います。

高音、低音の他、シアターとか、ダイナミックとか、いろいろあった気がします。

書込番号:17157245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/06 06:48(1年以上前)

BDの音声の内Dolby系の音声が5.1chからダウンミックスするのが原因かもしれません、レコーダーから直接接続したのなら5.1chのまま出力するのですが、テレビを通すと2ch音声になります。

テレビの設定でPCMからオート1かオート2にすれば解決しますが、テレビでサラウンド放送を受信するとテレビの音声が再生できなくなります。

その際はまたPCM設定に戻せば再生できますよ。

書込番号:17157667

ナイスクチコミ!0


スレ主 F#mさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/06 21:35(1年以上前)

まきたろうさん、口耳の学さん、ありがとうございます。

やはりチューナーの関係もあるのでしようか?
テレビのチューナーよりブル−レイを通してテレビを見た方がやはり音がいいですね。

書込番号:17159936

ナイスクチコミ!0


スレ主 F#mさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/07 22:23(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
また分らない事が有ればご伝授お願いいたします。

書込番号:17163639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZAの外付けHDD録画の使い方

2014/02/04 20:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Mossiさん
クチコミ投稿数:19件

外付けHDDをUSBで繋ぎ録画するタイプのものを買おうと思うのですが、
その繋ぐHDDは一旦外して余ってる容量のところにPCのバックアップファイルなどを
いれて共存させることはできるのでしょうか?

書込番号:17152553

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/02/04 20:43(1年以上前)

出来ません。

REGZAだけでなく、全てのメーカーのテレビ、レコーダーでの制限になります。

類似の事は、REGZAの型番によって可否が変わるのですが、IODATAのRECBOXなどのDTCP-IP対応NAS
(バッファローにもあり)を導入すると可能になります。

書込番号:17152585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mossiさん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/04 20:57(1年以上前)

回答ありがとうございます

書込番号:17152641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/02/05 01:06(1年以上前)

出来なくはありませんが、「Windows」の場合は標準では不可能ですm(_ _)m
 <「フォーマット(ファイルシステム)」の違いが原因です。

今のMacなら出来たはず...
他にも「LinuxのPC」とか...(^_^;


しかし、「USB-HDDを繋ぎ直す」と言うことは、
繋ぎ直す時に「接続不良」を起こす可能性があるため、
「録画失敗」や「バックアップ失敗」の可能性も有り、
それが原因で「USB-HDD」全てのデータが壊れる可能性もありますm(_ _)m

書込番号:17153901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ps3 HD フルHD 購入検討

2014/02/02 03:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:9件

PS3を楽しむにはHD、フルHD
どちらが優れているでしょうか?
わたし的にはフルHDの方が綺麗なのだから、フルHDだと思っていたのですが
720pしか対応していないソフトが多数あり、720pのゲームをフルHDですると
かえって画質が悪くなると耳にはさみました。
購入を検討しているテレビは

  HDなら    REGZA 32S7
フルHDなら    REGZA 39S7

です。
この2つのテレビでPS3に最適な方はどちらでしょうか?

書込番号:17141823

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/02/02 06:13(1年以上前)

レグザなら「拡大表示(ズーム)」を活用すれば良いのでは?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11b/function02.html

書込番号:17141979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3798件Goodアンサー獲得:537件

2014/02/02 06:32(1年以上前)

パッケージに対応映像出力720pと記載されて
いてもゲーム内オプションで1080pを選択
できる物もあるので、予算があるなら
フルHDパネルTVを選ばれた方がいいです。

720pと1080pの出力差(解像度差)が分かるか
は自分次第です。
見比べて分かる程度で720pでも十分綺麗
です。

今月発売されるPS4を入手されるつもりなら
フルHDTV一択です。

書込番号:17142004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/02/02 15:12(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 有難うございます
ゲームダイレクトですか・・こんな機能あったんですね
確認不足でした^^;

六畳一人間@スマフォからさん 有難うございます
記載されていなくても出来るソフトもあるんですか!初耳です

お二人共丁寧に答えていただき大変感謝しています!有難うございます
考えた結果フルHDにする事にしました。

書込番号:17143769

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/02/02 16:07(1年以上前)

ソニーでも認めている様です(^_^;
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/401

古いタイトルなら、
http://www22.atpages.jp/thientest/ps3_1080p.html
こういう情報をためていたサイトもありますm(_ _)m

書込番号:17143930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶TVの購入相談

2014/01/14 09:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

画面サイズ;27-32型
倍速液晶はあったらいいです。なくても可。
録画機能は内蔵か外付けで内臓の場合は500GB以上。
接続端子;HDMIが1つ以上
     ビデオ入力が2つ以上

後はLEDバックライト、ノングレアの物
予算は6万円まで。
これらの条件にあったものでおすすめのものがあったら教えてほしいです。
おねがいします。

書込番号:17070878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/01/14 09:46(1年以上前)

価格.COMの最安値を考慮するとHDD内蔵型は無理ですね。
外付けHDD対応機でもコストダウンの関係で外部入力(RCAピンコード)は1系統しか
搭載していないのが今の方向性になるんだと思います。
なので外付けHDD対応機+AVセレクターの追加購入でシステムを組むのが現実的
だと思いますがテレビ自体が3万台かそれ以下の金額帯になるとワンチューナー仕様
で録画時はテレビの視聴に制約(他のチャンネルが視聴不可能)が発生するので6万の
予算では裏録可能なWチューナーモデルも無理かもしれませんよ。

書込番号:17070932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/01/14 09:57(1年以上前)

一応の候補ですがパネルがノングレアかどうかは不明ですがソニーのKDL−32W600Aや
シャープの32J9やV系なら価格.COMの最安値店並の金額で購入できれば外付けHDDや
AVセレクターの購入費用を顧慮しても6万で収まる可能性は一応あります。

書込番号:17070954

ナイスクチコミ!0


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2014/01/14 10:55(1年以上前)

いろいろ調べてみましたが現状RCAが複数のものはほとんどないんですね。
セレクターはいちいち切り替えがめんどくさいのであまり使いたくはないです。
なのでオークション、中古屋で先ほどの条件にあった状態のいいものを探すか、
実家にあるZ9500と交換しようかと思います。
迅速な回答ありがとうございました。

書込番号:17071068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 32型テレビの購入 質問

2014/01/13 12:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:9件

32型で予算4万円ほどで液晶テレビを探しています
用途はゲームとテレビをたまに見るぐらいなので
画質が良いのいいなと思いランキングを見たのですが
サッパリ違いが分からず唯一自分が知っているのはコントラスト比が良いのは
綺麗だよと言われた記憶があるのですが600・1の商品が画質ランキング3位になっていまして
もうお手上げ状態です。
何かオススメの液晶テレビはありますでしょうか?

書込番号:17067279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2014/01/13 12:36(1年以上前)

無理でしょう。
動きの早いのだと、「倍速」ですが、4万円までだと、LGだけですね。
32型だと、Full HDと、HDがあります。
Full HDで、倍速だと、映りはいいですが、高いです。
どこまで、求めるかです。

書込番号:17067341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/14 12:04(1年以上前)

MiEVさん返答有難うございます。
やはり4万では厳しいですか・・・
もう少し予算を貯めて改めて買いたいと思います!

書込番号:17071222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無操作電源OFFの時間が1時間以内の機種

2014/01/12 10:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 knakachan2さん
クチコミ投稿数:250件

無操作電源OFFの時間が1時間以内(もしくは設定できるもの)のおすすめ機種があれば
教えてください。

父親の部屋に設置よていですが、高齢のためつけっ放しでの
外出、就寝が多く、困っています。

書込番号:17062899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/01/12 14:30(1年以上前)

3時間での無操作電源オフ機能は大抵のTVについています。

電源オフにはなりませんが
ソニーのTVでは1/2/4時間でスタンバイモードに切り替える設定ができるようです。

省電力対応
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32W600A/feature_5.html

32型エントリーモデルだとKDL-32W600A
http://kakaku.com/item/K0000492522/


余談ですが
省エネ設定ということなら人感センサーという手段もありましたが
ただ以前はブラビアも人感センサーを付けた機種も多くあったのですけど
今では搭載されておらず、現行機ではシャープの上位機種だけになっているようです。

書込番号:17063697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/01/12 14:51(1年以上前)

追記

>『無操作電源OFFの時間が1時間以内の機種』

エコモードになるものはあっても、1時間以内に電源オフになる(もしくは設定できる)TVはまずないと思います。

だって、1時間のドラマでさえ1回は(2時間ドラマで2回も・・・)途中で電源オフになったら
煩わしくて仕方ないですよ。。。(笑)

なので、大抵の機種についている自動電源オフ機能3時間程度を基準に設定にしていると思います。



今のTVはそれほど大きな消費電力ではないので、1時間以内でなくても無操作自動設定さえあればいいと思いますよ。。。

書込番号:17063754

ナイスクチコミ!2


スレ主 knakachan2さん
クチコミ投稿数:250件

2014/01/12 18:58(1年以上前)

ありがとうございます。今のテレビにも3時間の無操作電源OFFはついています。

父親は認知症なので、何度言っても付けっ放しがなおりません。おまけに耳が遠く
音量も大きく、夜などは、いちいち電源を切りにいかなくてはならず困ります。

もっと言えば、毎日夜10時に電源OFFになるような繰り返しタイマーつきがあれば、なおいいです。
繰り返し電源ONは、パナのおはようタイマーみたいのがありましたが。。

書込番号:17064517

ナイスクチコミ!2


alteshiaさん
クチコミ投稿数:1件

2023/01/16 20:58(1年以上前)

解決済みでしたらすみません。シヤープ製テレビには付いています。30分から〜2時間30分までと、その番組終了までなんてのも選べます。

書込番号:25100339

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング