液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニック Viera Connect

2011/02/03 22:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:47件

調べてもいまいち分からなかったので質問します。
Viera Connectとゆうパナのネットサービスが
今年から開始されるみたいなんですが
このサービスは過去の「テレビでネット」ができるテレビでも
受けられるのか、それとも今年3月から発売される
新型のテレビのみ受けられるのか、誰か知っている方お願いします。

書込番号:12602358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/04 09:08(1年以上前)

対応するTVがまずアメリカ市場向けに発売されるから
Smart Viera(要するに新型)でないとダメってことになるでしょう
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110106-8/jn110106-8.html

書込番号:12603602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/02/04 17:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱり駄目でしたか、
しかも日本ではサービスが受けられないとは

書込番号:12605092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて

2011/01/31 20:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 心豊かさん
クチコミ投稿数:40件

あまりにも、初歩的な質問なので
過去の投稿を探しても見つからなかったのですが
どなたか、お答いただけると助かります。

レグザなどの液晶TVに外付けHDDをつけて
録画ができる機種が多数あるのですが
外付けHDDの電源は入れっぱなしなのでしょうか?

電源入れっぱなしだと、発熱などなど心配だなぁと思っております。


ハードディスク内蔵TVを買うか
外付けHDDに録画する機種にするか
迷ってます。

書込番号:12587799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/31 20:53(1年以上前)

対応した機種なら使用していない時HDDは自動でスタンバイ状態になります。

書込番号:12587884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/01/31 22:01(1年以上前)

基本的に電源連動
テレビがオフになれば、しばらくしてから電源きれます。
ただし、内部で番組表の取得してたりすると切れないように見えることもあります。
相性もありますしねぇ・・・

書込番号:12588298

ナイスクチコミ!1


覚兵衛さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/01 09:05(1年以上前)

レグザZS1で外付HDD使用していますが、問題無く快適に使用出来ています。

オートパワーオフ機能はぎるふぉーど♪さんが書かれた通りです。
HDDに一定時間以上アクセスしないと省電力モードになり回転数を落とす機能があります。

私は外付HDDをお勧めします。
理由は簡単で、HDD故障時にメーカーを呼ばずに、HDD交換だけで済む可能性があるからです。

HDDの熱対策に関しては熱の籠る内蔵HDDより、外付HDDの方が有利だと思います。

レグザのデメリットはW録画中はマジックチャプターを作ってくれなので、CMスキップが出来なくなる場合があります。これはちょっと使いづらい点です。

じっくり検討されてこれはと思う機種を購入されれば良いのでは。

書込番号:12589873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2011/02/01 12:36(1年以上前)

LAN-HDDの場合は仕様上、常時ONですね。
1年半以上使っていますが問題はありません、冷却ファンがついていますけど。

昔のBuffaloのように半分メタル筺体で、ファンがオプションのものが良かったですね。

TV用はIO(アウトレット品)で用意していますが、これにも当たり外れはありますよ。
どちらでもトラブルが起こりうる可能性はありますね。

書込番号:12590464

ナイスクチコミ!1


スレ主 心豊かさん
クチコミ投稿数:40件

2011/02/01 18:12(1年以上前)

みなさま、お返事がおそくなり申し訳ありません。
初歩的な質問にもかかわらず、いろいろと教えていただき
ありがとうございました。

外付け対応のものに傾いてきました^^

メーカーHPにて対応機種を探して
購入したいと思います。

書込番号:12591540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビをモニターに

2011/01/30 21:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 zztop2011さん
クチコミ投稿数:20件

PCモニターについて以前に質問させていただき、自分の使用目的に合うものはPCモニターではなく液晶テレビとの結論に達し、希望価格だったのでレグザ37ZS1を購入いたしました。

しかし実際に目の前においてみると(1.0m)、かなり大きく目が痛くなってしまい。(乱視なので)目がぼやけてしまいます。
そこで37ZS1は居間に置き自分用のモニターを変えることに決めました。

しかしせっかく外付けHDDも購入いたしましたので、LANでHDDを使いながらPCもできる液晶と思い同じレグザの中から26型あたりを選ぼうかと思っています。

RE1などあたりかな?と思いますが書き込みも少なく、いまいちどれがよいのかわかりません。
皆様の意見をお聞きしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12583948

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/30 22:45(1年以上前)

>LANでHDDを使いながらPCもできる液晶と思い同じレグザの中から26型あたりを選ぼうかと思っています。

「LANでHDDを使いながら」の意味というか、想定されている使い方が掴みきれません。

37ZS1は、東芝がLAN-HDDと呼ぶファイルサーバー機能のNASに、録画・視聴が出来ます。
この「録画・視聴」を指すなら、RE1にはLAN-HDDに録画が出来ませんから要望に合いません。


また、26RE1は、画素:1366x768と、同サイズのPCモニタや37ZS1の画素:1920x1080に及びません。
32インチも画素:1366x768。
37インチから画素:1920x1080になります。


個人的には、[12435604]で受けた返信とは逆の考えで、zztop2011さんの当初の構成で有るチューナー内蔵モニタ or PCにデジタルチューナー取付派です。

理由は、表示範囲=情報量に直結するフルHDと呼ばれる画素:1920x1080のパネルは、液晶テレビの場合、37インチなら全数,32インチなら数機種,それ以下だと現時点でSHARP K3/K5シリーズ以外無しという状況ですから、少サイズ機種でPCモニタの代わりは難しいとの判断です。

また、動画に合わせて作られた液晶テレビでは、PCモニタほどDot感が無く、表示画質に満足出来ないという、個人的感想を持っている点も有ります。

まあ、満足されている方も居るので、最終的には当人の要求品質次第ですが・・・


唯一のK3/K5シリーズは、液晶テレビとしては、異端で、個人的には視野角,画質を含めたテレビの性能としては??という評価です。
また、製品構成もK3:19/22インチの2モデル,K5:19/22/24インチの3モデル。

今度出るK5シリーズは、24インチが最大、またPCとの連携はまったく出来ませんが、一応USB-HDDに録画機能を持っていますから、検討されては?
ただし、視野角が狭いTN方式パネル採用機ですから、画質を含めて視野角の確認を店頭でしてください。


書込番号:12584301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zztop2011さん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/30 23:09(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
非常にわかりやすく、LANでHDDの部分も勘違いしていました。
ありがとうございます。

2月にでるK3/K5も非常に気になりますね。
今回組んだPCのGF480ビデオカードとの相性などなければいいなと思います
最初の考えであったPCモニターも最近はいろいろなモニターがあり、選ぶのに初心者は非常に困ります^^:。
皆様の意見、口コミを見ながら今一度再考するべきと感じました。
ありがとうございます。

書込番号:12584436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対する外付けHDDはもう無いの?

2011/01/28 01:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 TightFunkさん
クチコミ投稿数:2件 TightFunk.Site 

初期の東芝液晶テレビ「37Z1000」を所有していますが、レグザとブランド名が付けられる以前の製品で、現在対応する外付けHDDが無くなっていると聞きました。同時にi Link(REGZA LINK)する対応機種も皆無の状況らしいのですが、本当に無いのでしょうか?

書込番号:12570686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2011/01/28 08:37(1年以上前)

まず、iLINKと、現在のレグザリンクは全くの別物です。

Z1000が対応するHDDはeSATAのはずですが、現行ではUSBになっており、互換性はありません。eSATAは、確かに最近はPC業界ではUSBが完全に主流となり、全く見かけなくなりました。

また、iLINKは、ビデオカメラやDVDレコ/BDレコに対応機器自体はありますが、録画用のHDDに類する機器、例えば、Rec-Podのような製品は、確かにもう売られていません。

書込番号:12571145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/28 08:50(1年以上前)

Z1000はLAN HDDに録画するタイプだから
LAN接続のHDDならできるとは思いますが

バッファローのサイトではZ2000より前は
動作確認できていません
http://buffalo.jp/taiou/tv/toshiba/hdd.html

そしてi-linkに関しては
HDDレコーダーやD-VHSレコーダーとつなぐわけですが
(取説操作編P51〜を参照)
確かに中古でないともう入手不可能です

書込番号:12571180

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2011/01/28 10:44(1年以上前)

この辺りで

  http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/

書込番号:12571458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/28 15:56(1年以上前)

>現在対応する外付けHDDが無くなっていると聞きました。
元々「PC用周辺機器のNAS」を利用する方法で録画しているこの製品に対して、
「対応機器」を気にする必要は無いと思いますが...

「Windows共有」ができる「NAS(LAN-HDD)」なら、
どれでも使えると思いますが...


「i.LINK」は、「IEEE1394(i.LINK/DV)ケーブル」を使って接続します。
http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/ie-fs44/
http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/ie-fs46/
 <こんなケーブル
「レグザリンク」などに呼称される「○○リンク」は、「HDMIケーブル」を使って接続します。
http://www2.elecom.co.jp/cable/display/cac-hd/index.asp
 <こんなケーブル

書込番号:12572444

ナイスクチコミ!0


スレ主 TightFunkさん
クチコミ投稿数:2件 TightFunk.Site 

2011/01/28 22:49(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
LAN HDDであれば対応出来る事が分かれば
十分かも知れないです。
またi LinkとレグザLinkは別物という事も
大変勉強になりました。
いずれにしろ、まだ地デジ対応のDVDレコーダーは
購入前なので、それも含めて色々検討しようと思います。

書込番号:12574268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

液晶テレビのど素人です。
皆様、すみませんが、以下の内容に付き、ご教授戴きたく、
宜しくお願い致します。

現在、以下の2台のREGZAの購入を検討しております。

A) LED REGZA 42Z1
B) LED REGZA 37Z1S

あと、LAN接続ハードディスクとUSB接続ハードディスクの購入を
考えておりますが・・・。

< 質問内容 >

1) A)又はB)でLAN接続ハードディスクで録画した場合、
  A)でもB)でも、再生は可能ですか?

2) A)に接続したUSB接続ハードディスクで録画したものを
  B)で再生したい場合はA)のUSB接続ハードディスクから、
  LAN接続ハードディスクへコピー or 移動させれば、
  再生は可能でしょうか?

3) 上記に接続出来るLAN接続ハードディスクの型番、メーカー名等、
  皆様のお勧めが御座いましたら、ご紹介下さい。

4) その他、必要なものが御座いましたら、教えて下さい。

尚、現在、当方の所有するネットワーク機器は、

・ ブロードバンドルーター(BBR-4HG:バッファロー)
・ スイッチングハブ
・ USBハブ(BSH4A01BK:バッファロー)

また、A)とB)の設置場所は1Fの別々部屋で、2FはPCを設置しております。
すみませんが、質問内容にご回答戴きたく、皆様、宜しくお願い
致します。

書込番号:12567641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/27 14:25(1年以上前)

1) A)又はB)でLAN接続ハードディスクで録画した場合、
  A)でもB)でも、再生は可能ですか?

ans.
NG
USB_HDDに録画したものをdtcp-ip対応のLAN_HDDにレグザリンクダビングすると、双方のTVで視聴可能になります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink

2) A)に接続したUSB接続ハードディスクで録画したものを
  B)で再生したい場合はA)のUSB接続ハードディスクから、
  LAN接続ハードディスクへコピー or 移動させれば、
  再生は可能でしょうか?

ans.
1)のansを参照


3) 上記に接続出来るLAN接続ハードディスクの型番、メーカー名等、
  皆様のお勧めが御座いましたら、ご紹介下さい。

ans.
以下URLのDTCP-IP対応サーバの欄を参照
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm


4) その他、必要なものが御座いましたら、教えて下さい。

ans.
各TVにUSB_HDD
DTCP-IP対応サーバ(LAN_HDD)
HUB(ルータ)

書込番号:12567707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/01/27 14:34(1年以上前)

たつべぇ様

早急なる、ご回答戴きまして、有難う御座いました。
ご紹介戴きましたHPで理解出来ました。

ご丁寧にご指導戴きまして、誠に有難う御座いました。

書込番号:12567733

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/27 17:34(1年以上前)

たつべぇさんの返信に補足。

DTCP-IP対応NAS(東芝の呼び方は、DTCP-IP対応サーバ)は、I/Oデータの物を勧めておきます。

安定性や下記機能が付いています。

http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/feature.htm#3


書込番号:12568315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/28 09:33(1年以上前)

追記1

IOのはPCから転送が出来ます(IOの同機種へ)

追記2

IOのはカテゴリーフォルダーを自動で生成してくれます
 例:映画・バラエティ・教育 等のフォルダーを生成
 データを削除するとフォルダーも消えます

機種は IO RECBOX HVLです

書込番号:12571262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/01/31 12:03(1年以上前)

m-kamiya 様
TNT100レモン 様

レスを戴いたにもかかわらず、ご連絡が大変遅くなり、
誠に申し訳御座いませんでした。

* PCがトラブルに陥り、ご連絡が遅くなりました。
  すみません。

m-kamiya 様及びTNT100レモン 様から、ご紹介戴きました、
アイオーデータのLANディスクを購入したいと思います。

皆様、ご指導戴きまして、誠に有難う御座いました。
深く御礼、申し上げます。



書込番号:12586005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 素朴な疑問ですいません

2011/01/26 18:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:3件

エコポイント終了後の価格って、下降傾向になるんでしょうか?
上昇傾向になるんでしょうか?
みなさんはどう考えますか?
また、7月24日以降もどうなると思いますか?

書込番号:12564154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/01/26 20:39(1年以上前)

同じ製品を売り続けるなら当然値段は下落していくと思いますが、メーカーとしては
モデルチェンジをして価格を一旦リセットしてきます。

メーカーも需要予測をして生産する訳ですから、予測が外れて市場にTVがだぶつけば、
値段はグンと下がるでしょうけど、そうはならないと思います。

自分としては、今でもTVは充分安くなっていると思っています。

書込番号:12564714

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング