液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝 ZG1 の後継機種は?

2010/12/20 22:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:41件

東芝独り勝ち時代にあって、その実用的なレグザのトップ機種『ZG1』、そして今後発売予定の後継機種にも非常に関心が持てます。次期、後継機種の情報や可能性、うわさでもご存知あれば教えてください。宜しくお願いいたします。またそれに匹敵する他メーカーの次年度戦略など、液晶テレビの近未来がどの程度までどの次期にどうなるのか、想定しかねる為、ご存知あれば教えてください。

書込番号:12396812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/20 23:12(1年以上前)

10月に発売されたテレビですからまだ後継機種の情報は入っていないと思います。

書込番号:12396899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/20 23:41(1年以上前)

ZG1はまだ発売から2ヶ月なので後継のZG2(?)はまだ先かと思いますが
中国市場モデルで、「CELLレグザ」のコンセプトを継承した3D対応最上位モデル「55X1000C」はアナウンスされています
1,000cd/m2のピーク輝度を実現する「メガLEDパネル」
「新レグザエンジン」、512分割された3,072個のLED制御による黒浮きの少なさなど、「CELLレグザ」の高画質・高音質技術を継承したモデル。2D映像の3D変換機能も備えている。
とのこと
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101215_414502.html
日本モデルでの発売があるかはわかりません

また、「CEVOエンジン」の話しもあります
http://www.phileweb.com/news/d-av/201009/03/26724.html
上記モデルとCEVOエンジンモデルが同じものなのかはわかりませんが

アメリカで現地時間1/6〜1/9にCESがあるので、もしかしたら
2011年展望の発表とともに日本向けモデルの概要が発表あるかもしれません(あくまで想像です)

書込番号:12397081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/12/22 01:55(1年以上前)

 にじさんさん 、ひろジャさん ありがとうございました。

 新しいエンジン、新しいシェア。新しい規格。ますますワクワクしてきます。ゲーム、PC、CS、BS、BD、CATV、光、大忙しですね。
各家庭でそれぞれに活躍の仕方もいろいろになってきていますテレビ。
コンパクト、高性能、低価格につながってゆく傾向は喜ぶべきところです。

 しかし近年東芝は必要なものまでそぎ落としてしまう傾向があり残念に思います。特にインターフェース接続関係ですが、将来的には全社共通の規格で、インターフェース接続部分が日立のWooのHDDの様に取外し交換可能になるとテレビ選びも自由度が増しありがたいですね。

 また、東芝は独り勝ちしている割には、リモコン操作に対する本体側の反応が遅すぎます。OSのせいでしょうか、回路基盤が貧弱なせいでしょうか。USB/LAN/REGZA LINKで振り回していると、PCのそれと同じ様に混迷状態になって、電源を切り再起動して戻るといった事が結構おきています。(私のはZX8000ですが) ZG1ではそのへん修復済みかとユーザーレビューを拝見していると未だにバクが起きているわけです。基本的なところしっかり抑えて次に入っていただきたいものです。もっと率先して自己分析してユーザーに修正ソフト配部を頻繁にするべきだと思います。それがCMとなってゆくわけです。売りっぱなしでは残念企業となってしまいます。

 またHDDへの録画機能もいくらなんでも、もう少しレコーダーに近づけた機能を充実させるべきだと思います。レコーダーを買わせる目論見でしている事でしょうが、ユーザー側が受ける印象はけして良くはありません。

 デザインもいろいろな種類造らなくとも良いので、王者として品格ある顔にして欲しいです。そぎ落しよりも良い物造りで頑張っていただきたいです。

 そうは言っても WHITOUT REGZA! な私です。

書込番号:12402020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHDとハーフHD

2010/12/20 17:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:48件

32インチで検討しています。部屋の大きさからそれ以上のサイズはは対象外です。第1候補は32ZS1だったのですが(フルHD倍速あり外付けHDD録画機能ありだとこれしかないってことで)、パナからもX3もでることですし、ハーフHDで検討しなおそうかと思っています。そこで質問があります。

1.BDはフルHDでなければ画質が汚くなるのか(そうゆうカキコミがありきになっています)
2.DVDの視聴ではハーフHDとフルHDではどちらがきれいか(フルHDはソースを選ぶとか…)

実際にディスクを持ち込んで店頭で視聴できればいいのですが時間的に厳しいです。よろしければ皆様のアドバイスをお願いしたいと考えております。

書込番号:12394998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/20 17:40(1年以上前)

パナのX3って録画機能が有るって言っても1チューナーでしょ?
不便じゃない?

個人的には32型ならハーフもフルも大差ないと思っていますが、予算が有るなら32ZS1をオススメしますよ。
32型フルHDで、今後ここまでの多機能なTVは発売されないかもしれませんよ。

書込番号:12395082

ナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2010/12/20 18:04(1年以上前)

>1.BDはフルHDでなければ画質が汚くなるのか(そうゆうカキコミがありきになっています)

汚く見えるのではなくて、BDの画質をフルに享受できないという事では?


>2.DVDの視聴ではハーフHDとフルHDではどちらがきれいか(フルHDはソースを選ぶとか…)

ハーフHDの方がきれいに感じるかもしれません。

書込番号:12395179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/12/20 19:38(1年以上前)

>1.BDはフルHDでなければ画質が汚くなるのか(そうゆうカキコミがありきになっています)

汚くなることはないですがBDに収録されている解像度で再生されないのでBDの恩徳を得られないということです。

>2.DVDの視聴ではハーフHDとフルHDではどちらがきれいか(フルHDはソースを選ぶとか…)

ハーフHDのほうが少しはマシに見えるでしょうね。
コストも考えずにやるとすれば市販DVDなら順次市販BDに切り替えていくしかないと思いますが
敢えてやるならハーフHDの32型テレビにDVD再生用にPS3を購入してプレイヤーとする手が最も良いかと思います。

書込番号:12395543

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/20 20:41(1年以上前)

書いていた間に黒蜜飴玉さんの投稿が・・・
まあ、そのまま。

>BDはフルHDでなければ画質が汚くなるのか

自分もAPC2さんが言う様に、フルHD(1920x1080)映像を享受出来ないだけだと思いますけどね。
2ヶ月前までハーフHD機のBRAVIA KDL-26J3000を使っていましたけど、汚いことは有りませんでした。


>DVDの視聴ではハーフHDとフルHDではどちらがきれいか(フルHDはソースを選ぶとか…)

まず、そのDVDの映像次第でかなりの差が出ます。
昔の映像と、最近の映像では顕著です。
また、再生機の性能差も出ます。

その差が、大きな画面ほど目立ちます。(以前店頭で見た感想)

あと、テレビがシャープとかクッキリ感が強い機種程、DVD等のSD(Standard Definition)画質映像が輪郭等が汚く見えました。
(BRAVIA購入当時、SHARP機やパナ機を選ばなかった理由)


本題のハーフとフルHDですが、同サイズで比較出来るのは、もう32インチモデルしか有りません。

昔、32インチ初のフルHDパネルを採用したSHARP機と当時の他のハーフ機を比べた際は、ハーフHD機の方が綺麗に感じました。
今考えると、画像処理回路の優劣と、テレビの特性というか見せ方の違いだったかも?と思い出しています。


ちなみに、その第一候補の32ZS1に買い替えました。
最近は、DVDを見なくなったので、この投稿を見て、短時間ですが見てみました。

再生機は、BDレコーダーのBDZ-V9。(DVD再生性能が好評のPS3は敢えて見ませんでした。他の古いDVD再生機は小屋の中だし・・・)

補足しておくと、BDZ-V9は、1080pのアップコンバート機能は有るものの、アピールする高画質回路は搭載されていなかったと思います。

古いDVD(2000年)の邦画,アニメは、輪郭辺りが汚いかな?,ハーフHDのBRAVIAの方が綺麗だったかな?と思いました。
新しいアニメDVD(BDと同梱のDVD,これしか手元にない)は、輪郭も悪く感じず、BD程クッキリ感は無いけど、十分綺麗と感じましたけどね。


とりあえずでBRAVIA KDL-26J3000とREGZA 32ZS1での、DVD視聴の差は、少ないと思いました。
ZS1には、普段差を感じない超解像技術の処理がされているので、その差も入っている可能性も有りなので、32インチのハーフHDとフルHD差にならないかもしれませんが。


書込番号:12395930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2010/12/26 23:22(1年以上前)

皆様ご意見たいへんありがとうございます。そして、返信遅れましたことお詫びいたします。
皆様からのご意見でフル機かハーフ機かあまり悩まなくてよくなりました。結論としては、画素数にはこだわらないが、倍速ありの32インチで検討することにしました。
現在の検討中の機種は、
東芝32ZS1、ソニーKDL32EX700、日立L32−XP05、です。
画的にはXP05が一番気に入ってるのですが、内臓HDDの故障の不安と、ゲームプレイ時の遅延、ハーフであることがほんの少しだけ気になっています(悩んでるじゃないか)。
EX700については、最近値ごろ感があり気になっているのですが、TV録画のためわざわざレコーダーを買わなければいけないのがネック(PS3あり。BD録画は使わない。)。あと、どうでもいいですが裏が樹脂製じゃなくてスチール製なのも好きです。
32ZS1は外付けHDD録画の機能が気に入っており、スペック、機能的にはぴったり(ゲームダイレクト、レゾリューションプラス)ですが、画的にはXP05のほうが好み。
いずれにせよ、時期的に生産終了となりそうな機種なので、あと少しですが精一杯悩んで決めたいと思います。

書込番号:12423921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/12/26 23:27(1年以上前)

ベストアンサーについてはわざわざ手持ち機材で調べていただいたm-kamiyaさんに決めさせていただきました。

書込番号:12423945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

具志堅用高の髪

2010/12/19 22:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:380件

SECエレベーターのTVCMの最後に、具志堅用高さんが映るのですが、
我が家のREGZA 37Z9500だと頭部の輪郭がモヤ〜、と言う感じにぼけてます。
あの髪型だとしょうがないのですかね?
それともCELL REGZA等の高級機はちゃんと再現されているのでしょうか?
くだらない質問ですみません。

書込番号:12392215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/19 23:01(1年以上前)

CELL REGZAは多分高級のテレビなのでそういう所まで表現されると思いますよ。CELLREGZAエンジンという他にはない高画質技術を搭載しています。あとは自分の目で確かめるのをおすすめします。

書込番号:12392252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件

2010/12/19 23:24(1年以上前)

ひろジャさん。こんばんは♪ 返信ありがとうございます。
最近ご活躍の様で、いつも拝見しています。

以前から気になっていたのですが、
理髪店?に行ったばかりの阪神、城島選手の頭髪、
そして、具志堅さんの頭髪の輪郭がモヤ〜っと
CMの放映時間が判れば、量販店に見に行く事も出来るのですが・・・

書込番号:12392418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/19 23:33(1年以上前)

TVCMということは地デジでしょ?

HD映像ソースとしては、特に高画質なソースでは無く、元のデータ量も大したことは
無いので、CELL REGZAで補正しても劇的に良くなる訳ではありません。

量販店でCELL REGZAに地デジソースを移してディスプレイしていると
他のTVと比較しても、特に優れているとは感じなくなります。

自分はそのCMを見たことはありませんが、たぶんどのTVで見てもぼやけて見えるのでは
無いでしょうか。

書込番号:12392458

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件

2010/12/19 23:55(1年以上前)

油 ギル夫さん。こんばんは。
はい、地デジです。
TV東京で『ソロモン流』の後に流れていました。
なるほど、元データで決まるのですね。
ありがとうございます♪

書込番号:12392576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/20 04:26(1年以上前)

そのCMを見たことがないのですが、そのCMの画面の左右は黒帯ですか?
16:9の全画面表示ならハイビジョンでしょうが、左右が黒帯の4:3ですと
CMの撮影機材自体がハイビジョン用ではないかもしれませんよ

書込番号:12393214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件

2010/12/20 05:08(1年以上前)

にじさん。お早うございます。
SECエレベーターのHPを覗いてみたらCMギャラリーがありました。
http://www.secev.co.jp/ 
ここの『Wブレーキ篇』で、16:9ですね。
お付き合いして頂き、申し訳ありません。

書込番号:12393237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/12/20 10:20(1年以上前)

HPで具志堅さんのCMを見てみました。
.....映像が小さくて分からずorz(笑)
それにしてもこのCM、16:9ではあるものの映像自体はSD画質っぽくないですか?
具志堅さんの映像はハメコミ合成ですし。
ちなみに、HD撮影でも撮影時の状況や機材、それとカメラマンの腕(笑)で、結構映り栄えが違いますよ。

とりあえず、朝なのでジャパネットのタカタ社長さんの髪でチェックしてみました(笑)
彼の髪はストレートですが、シャープネスをイジってもあまり変化無い感じ。
[MPEG NR]オフ→強で、ほわっとした感じ(ちょっとぼやけ気味?)になりました。
顔の輪郭や目元も同じ様な感じに。
[MPEG NR]強→オフだと、クッキリするものの若干ノイズが目立つ感じになりました。

普段は[MPEG NR]弱に設定しています。
当方ZX8000ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:12393764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件

2010/12/20 10:43(1年以上前)

ノノリリさん。ありがとうございます。
そうですね。なんか、SDぽっく感じますね。
お〜!ZXですか!憧れです。
具志堅さんCM、見られたらまたレス下さいませ♪

書込番号:12393829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リビングに置くテレビ

2010/12/18 04:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:14件

初めて書き込みさせて頂きます。

今年春に引っ越し、リビング(約13畳)に合うテレビを探しています。
ブラウン管からの買い替えで、40型以上のテレビを探しています。


視聴目的は、主にドラマ、バラエティー、スポーツ番組、DVD鑑賞で家にいる時は常にテレビはついている状態です。

録画は毎日します。
ですので録画機能が充実しているものがいいです。


予算は15万円程度で、優先するものとしては画質です。

ドラマ、DVDをよく視聴する為、画質がいいものをと思っています。


初めての買い替えでテレビに関しては無知な為、皆様の意見を聞きたく書き込みさせて頂きました。

個人的な意見でかまいませんのでオススメのテレビがあれば教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願い致します。



書込番号:12382942

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/18 11:31(1年以上前)

>40型以上のテレビを探しています。

液晶だけでなく、プラズマも視野に入れておいた方が良いでしょう。

液晶スレなので、液晶から見た点で言いますが、倍速技術は有りますが、原理的に残像が出ます。
この見え方,許容度は、各自で感じ方が違うので、自分の目で確認されることをお勧めします。
まあ、残像を除いても、各社差は無くなってきていますが、色調を含め、各社間で差が有りますから、最終的には各自判断ですね。


>録画は毎日します。

番組数というか、1日辺りの総録画時間とその録画映像を何時見ているかと、同時録画(W録画)とメディア(DVD/BD)への保存要求の有無で、機種選定が変わります。

すべて入り(HDD/BDドライブ入り)の一体型や、録画機能付き等テレビは、すでに多数の機種が有りますが、テレビ+レコーダーと比較すると、W録画中やダビング中、別番組が見れない等、制約が出ます。

故に、個人的には、録画機能付きテレビ+BDレコーダー辺りが、お勧めなんですが。

とにかく、
・1日辺りの総録画時間
・録画映像を何時見ているか
・同時録画(W録画)の必要性
・メディア(DVD/BD)への保存要求の有無

辺りを知りたいです。


ちなみに、

>DVDをよく視聴する

DVDは、SD(Standard Definition,最大解像度:720x480)画質と、40インチみたいな大きな画面程、見ると画質が悪く見えます。
機種選定,再生機の選択で若干画質向上が出来ますが、ブラウン管時代より画質が悪く見える点は頭に入れておいてください。


書込番号:12383939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/18 12:43(1年以上前)

ちょうど今、雑誌「特選街」「HiVi」「日経トレンディ」で
各社の比較特集がありますし、参考にされてみてはいかがですか?

書込番号:12384240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/18 20:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

プラズマは頭にありませんでした(>_<)
プラズマも視野に入れて考えたいと思います。


録画についてですが、1日最低でも1番組(1時間)は録画しますので平均しますと2〜3時間くらいでしょうか。

視聴については、休みの日など時間がある時にまとめて視聴することが多いので、下手したら半日、録画番組を視聴していることがあります。


W録画機能や、録画中の他番組視聴、メディアへの保存は全て兼ね備えてある物が良いです。


分からないことだらけで…すいません。

書込番号:12386167

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/18 20:49(1年以上前)

>1日最低でも1番組(1時間)は録画しますので平均しますと2〜3時間くらいでしょうか。
>休みの日など時間がある時にまとめて視聴することが多いので、
>W録画機能や、録画中の他番組視聴、メディアへの保存は全て兼ね備えてある物が良いです。

ならば、すべて入りの一体型でも行けるかな?
一体型だと、HDDの容量の選択が無いので。


・REAL LCD-40BHR400
・REAL LCD-40MDR1
・BRAVIA KDL-40HX80R

価格も、購入先次第なので、考慮に入れていません。
予算に近いのは、LCD-40BHR400くらいですが・・・

先の投稿に入れて有りませんでしたが、この4機種、W録画中には別番組を視聴出来ない制約が有りますから注意。
(これが×となると、テレビ+W録画対応BDレコーダーの選択になります。)


HDDの容量はすべて同じ500GB。(圧縮録画無しで約50時間くらい)
3D標準対応で高めのLCD-40MDR1を除くと、LCD-40BHR400と準3D対応のKDL-40HX80Rくらいかな?

W録画を多用した場合、W録画で2番組共圧縮録画が使える&4倍速対応でスポーツ視聴に向いている(と言われる)KDL-40HX80Rが良さそうだけど、まだ価格が高いのが条件に入らないですね。

消去法で行くと、LCD-40BHR400しか無いのだけど、店頭での自らの目で確認&仕様・機能確認&クチコミを見て判断してみてください。


書込番号:12386382

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/18 20:54(1年以上前)

書き忘れ。

一体型の難点は、テレビ+W録画対応BDレコーダーの選択に対し、○○をやっていると××が見れないとか出来ないとかの制約が多めです。
(先に書いた「W録画中には別番組を視聴出来ない」等)

携帯から見えませんが、取説はDownload出来るので、読んで見ることを勧めておきます。
下記から行けます。

http://www.sony.jp/support/manual_tv.html

http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_contents/


書込番号:12386404

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/12/18 21:43(1年以上前)

☆ゆぅニャン☆さん
こんばんは。。
m-kamiyaさんやにじさんのご提案でいいと思いますが
今一度、視聴距離や設置スペースを書かれて、後悔しない為にも
TVの大きさも気にされたほうがいいようにも思います。。

勿論、ご予算の事も加味しないといけませんが…。

横からすみません。。

書込番号:12386659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/18 23:10(1年以上前)

にじさん

返信ありがとうございます。
雑誌を探しに書店行ってきますね。

書込番号:12387190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/18 23:33(1年以上前)

m-kamiyaさん

詳しい説明ありがとうございます。
奥が深いんですねf^_^;

やはりTV+W録画対応BDレコーダーに対し、TV一体型となりますと色々と制限されてしまうんですね…。


今回はTVだけの購入ですが、今のレコーダーがまだ使えますので(古いものですが…)様子を見てW録画対応BDレコーダーの購入も考えようと思います。



・LCD-40BHR400
・LCD-40MDR1
・KDL-40HX80R
見に行きたいと思います。

今のところの優先するものとしまして画質、予算、録画機能の充実ですので
あげて下さいましたTV含め、明日さっそく見に行ってきますね。


画質に関しては個人の好みがあるとみなさま言われますので、実際の目で見てきます。

書込番号:12387325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/18 23:54(1年以上前)

wenge-iroさん

返信ありがとうございます。

情報不足ですいません(>_<)

初心者ですので、色々指摘して下さった方が今後の参考にもなりますし、ありがたいです。


試聴距離は、約1メーター60から2メーター50と言ったところでしょうか。

40か42型辺りのTVを考えているのですが小さいですか??


設置場所としまして、リビング南側に全体が窓となっており、それに並行して(西側に)置く形になります。




書込番号:12387445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/19 00:09(1年以上前)

☆ゆぅニャン☆さん
こんばんは
リビングで広めだと46、47型でもいいぐらいですし、予算と視聴距離も含めて
店頭でじっくり検討してみてくださいね

また、各社、上位機種から下位機種までありますが、差額の分の画質の違いを感じられないようでしたら
下位機種で画面サイズの大きいものにされるか
上位機種で「これこそ私の好みのもの」と惚れこむぐらいのものがあれば
せっかくの購入ですからいい画質のものを

m-kamiyaさんが挙げてくださってる機種はBD&HDDの一体型ですので
予算的に録画機能なしのテレビプラスBDレコーダーでも検討されてもいいかもしれませんし
HDD録画で3チューナーありW録画ができるREGZA 42Z1とUSB HDDや、カセット式のHDD録画のiDRのWooo P42XP05と
後々、追加でBDレコーダー購入というのもいいかもしれませんし

3Dも視野に入れればBRAVIAの40HX800あたりも比較的安くなっていますよ

書込番号:12387527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/19 00:40(1年以上前)


にじさん

ありがとうございます。
私の部屋の広さや試聴距離からTVの大きさを調べたところ、にじさんの言われる46、7型あたりでした。


予算的な問題で40、42型かなとf^_^;


一体型と考えていましたが、みなさんの意見を聞き、BDレコーダーを別に購入しようかなと思います。


にじさんがあげて下さいましたREGZA42Z1気になってます。

書込番号:12387703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/19 00:54(1年以上前)

☆ゆぅニャン☆さん
個人個人好みもあると思いますので、量販店で画質とリモコンも触って
各社の反応や番組表の見やすさや使い勝手も確認してみてくださいね
11月のエコポイント半減前の駆け込みで在庫、納期、厳しかったりしますので
そのへんもご確認くださいね
あと、すぐには買わず、価格コム最安値や購入された方の相場を確認してから結論を出されるのがいいかと思いますよ

書込番号:12387798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/19 01:00(1年以上前)

にじさん

ハイ(^O^)/
色々とアドバイスありがとうございます。


明日さっそく行って、見て在庫状況等聞いてきますね。

書込番号:12387840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/20 17:34(1年以上前)

☆ゆぅニャン☆さん
こんにちは
電気屋さんに見に行かれて、好みのものはみつかりましたかぁ?
在庫、納期、値段は大丈夫そうでしたか?

書込番号:12395062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/22 20:29(1年以上前)

にじさん こんばんは。
返信遅くなってしまい、申し訳ありません(>_<)


さっそく見て比べて来ました!

候補と致しまして…
BRAVIA KDL-40HX800
REAL LCD-40MDR1
REGZA 42Z1
(もしくは4倍速のZG1)

で迷っています。

在庫などは大丈夫でした☆

書込番号:12404733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/22 22:37(1年以上前)

☆ゆぅニャン☆さん
こんばんは
御自身によさ気なのが絞りこめてきたようですね
11月には1ヶ月待ち状態がありましたが在庫も大丈夫そうでよかったですね

画質の好みの場合、個人個人の感覚や見るべき場所で違いが出てきますが
私の場合は、以前、エステ関係の仕事をしていたので、つい人の肌を見てしまいます
肌の凹凸、毛穴、ファンデーションの浮きまで表現できているのか
黒い髪や目の黒い眼球が黒い塊のように潰れていないか
リアルな世界で見ているのと同じように画面の中でも自然に近いのか
などを見たりします
☆ゆぅニャン☆さん御自身がどういうのが好みなのかで私とは全然違うかもしれませんが(;^_^A

当初の目的であるドラマ、バラエティーなどはどの機種でしても楽しめるかとは思いますよ
スポーツ番組は4倍速の40HX800、40MDR1、42ZG1が有利かもしれませんね
42Z1でもスポーツ番組を見てみて気にならないようでしたら

DVD鑑賞は超解像処理のあるREGZAが有利かとは思います

>録画は毎日します。
ですので録画機能が充実しているものがいいです。

BRAVIA 40HX800には録画機能がないので、BDレコーダーの購入が必要になります
レコーダーもまずHDDに録画しますのでHDDの容量は500GB以上あったほうがいいですよ
300GBクラスだと、すぐにHDD空き容量がなくなりますので

40MDR1はWチューナーなので、2番組録画中には3番組目にはチャンネルが変えれないのでおわすれなく

42Z1、ZG1は地デジチューナーは3つ内蔵されているので
W録画中も別のチャンネルに切替は可能です
予算が15万円ぐらいでしたら予算的には42Z1にUSB HDD購入、録画がコスト的には安くすみます

どれにしようかと悩んでるときも楽しいですし、楽しみながらよいお買い物をされてくださいね

書込番号:12405339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/23 00:37(1年以上前)

☆ゆぅニャン☆こんばんは

>候補と致しまして…
BRAVIA KDL-40HX800
REAL LCD-40MDR1
REGZA 42Z1
(もしくは4倍速のZG1)


とのことですが、REAL LCD-40MDR1を購入すれば、ブルーレイ、3D、ハードディスク等色々なものが一発で手に入りますよ。また、音質もHX800.Z1.ZG1より良いです。(MDR>>ZG≧Z1>HX800)
「2番組録画中には3番組目にはチャンネルが変えれない」というのが許容範囲ならばMDR1でも十分だと思いますよ。ただ、テレビの本質はあくまでも画質ですから十分ご検討ください。

にじさんさ〜ん、MDRにも超解像ありますぞ〜(レグザよりレベルは低いですが(^_^;))





で、上の方は無視してよろしいのかな?


書込番号:12405965

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/12/23 09:59(1年以上前)

☆ゆぅニャン☆さん
こんにちは。

40以上なら個人的にはプラズマの方がいいと思いますよ(^O^)

パナのCMの引用みたいですが 、

「映像の美しさの基本は綺麗な黒色」

残念ながら液晶テレビはまだちょっぴり黒表現は弱いです。

なんでしたらプラズマ板も覗いてみられたら如何ですか?

液晶にしろプラズマにしろ一長一短あるデバイスですが、購入前に理解して楽しく購入出来ればいいデスシ(^w^)


映画、スポーツなんかはプラズマ、ほんとにイイですよ

書込番号:12407042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/12/23 10:01(1年以上前)

にんじんさん

毎回アドバイスありがとうございます。


そうなんです(>_<)
40HX800は録画機能がなぃので…
SONYの4倍速は滑らかでいいと思うのですが
画質はREGZAや三菱の方が個人的に好きです。


REGZAのZG1とZ1あまり大きな変化がないように感じ、(素人の為分かりませんでした)
4倍速でと言う理由で購入を考えるのであればZG1じゃなくてもいいかなと思いますし、
3Dはあってもなくてもどちらでもいいので、ZG1は候補から外しました。



にんじんさんはどこのTVをお持ちになられているのですか?

個人的な質問スイマセンm(__)m

書込番号:12407049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/23 11:48(1年以上前)

☆ゆぅニャン☆さん
こんにちは
うちにはREGZA 47Z1、19RE1、42ZV500(2年前)、32H1000(4年前)があります
私の場合は階調を重視しますので、階調表現があまりうまくないテレビですと
人の肌が等高線のように段々状態になってしまいますしね
デジタルになるとアナログブラウン管テレビでは気にならなかったことも
逆に映像ソースやテレビ局側やカメラの影響でも気になってきたりしますし、
トータルに綺麗に見える機種を考えて、いろいろ探されるのがいいですね

書込番号:12407444

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の液晶テレビの買い時

2010/12/15 20:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 nopoppoさん
クチコミ投稿数:51件

先月、エコポイント減少で買おうとしたんですが、在庫切れだらけで買いませんでした。
現在も在庫切れが多く、地方の家電屋ではなかなか欲しい機種が買えません。
来月もエコポイントの減少があり、値段が下がるかは微妙なところです。

そこで、今後の液晶テレビの買い時はいつなのでしょうか?
自宅は地デジが入っていないんで、焦ってはいないんですが、導入前には買いたいと思っています。

書込番号:12372054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/15 21:17(1年以上前)

11月のエコポイント駆け込み需要があってから今でもその影響がありますね。わたしもヤマダ電機秦野店に行って、店員さんに聞いたら年明けになってしまうとのことでした。まだ11月までに買った人が届いていないという人もたくさんの方がいます。わたしの予想だと早くて来年の1月.2月くらいには落ちついてくると思います。でもこの価格.comも11月までは高騰していたテレビが下がりつつあります。このような状況になることはあまりないので先が見えにくいというのは本音です。

書込番号:12372170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/15 21:46(1年以上前)

私も同じく買えませんでした!
ただ、在庫切れで買えなかったと言うより、販売員とお話が出来なくて買えなかったんですけどね(^^;;;

今月末にもうひと波くる(エコポイントの改変)みたいですね
波としては全然小さいみたいですが、どの程度の混乱?があるんでしょうか・・・

まぁその次の波(来年3月エコポ終了)は大きそうですから、その直前には先月と同じ様な混乱が必ずあると思います
できれば混乱する時期は避けたい所ですが・・・どうなんでしょうね?


・・・って言うか、アンテナ立ててないんですか?
そっちの方こそ、もっと焦ったほうがいいと思いますよ(>_<)
工事が混み合って足元見られたら、ぼったくられないとも限りません!

書込番号:12372341

ナイスクチコミ!1


スレ主 nopoppoさん
クチコミ投稿数:51件

2010/12/15 22:35(1年以上前)

>ひろジャさん
同じ状況ですねー;;
10月ぐらいに買えばよかったと後悔しています。
いつ買えばいいんでしょうね・・・

>ゲームが悪い!?
私も販売店に行って、説明を30分待ったのに在庫切れでした・・・
本当に11月末は酷い状況でした。

アンテナなんですが、家は社宅なんですよね。
賃貸ならまだ言いようもあるんですが、会社だとどうしようもなくて・・・。
工事はいつやってくれるか、まったくの未定とのことです。

書込番号:12372659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/15 22:54(1年以上前)

nopoppoさん
今現在、アナログ放送の13〜62チャンネルは見れていないですか?
見れていればUHFアンテナがあるので、地デジを見られる可能性はありますよ

書込番号:12372770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/15 23:40(1年以上前)

> 私も販売店に行って、説明を30分待ったのに在庫切れでした・・・

30分なら短い方ですよ!
1時間って言われて「長い!」と文句言いながら別の店に行ったら・・・
そっちは2時間でした(T△T)

病院の待合室の様に、お年寄りが長椅子にズラ〜っと・・・
(あぁ思い出したくも無い)


> アンテナなんですが、家は社宅なんですよね。

それはもどかしいですね(>_<)
まさか7月まで工事を先送りにするとか…有り得そうなんですか?
確か番組は6月で停止して、7月からは「このTVは映りません」って文字だけが表示されるそうですから、
せかした方がいいですよ(^^;

この前ニュースでも言ってました、集合住宅の地デジ化が遅れ気味なので、工事の集中は避けられないだろうって
やると決めても、人がいない…なんてのは、十分考えられる事態です(>_<)


まぁでもそれを考えたら、逆にどっちにしてもすぐにはハイビジョンを楽しめないんですよね?
だとしたら、TVは完全にエコポが終了してからの方が、「安い」か「高性能な物」が買えるかも知れません

去年の今頃なんて、倍速液晶程度で20万30万して高性能を謳ってましたからね(^^)

書込番号:12373027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/16 11:02(1年以上前)

お住まいが社宅で、管理者のアンテナ工事を待ってられないなら
自分で室内アンテナ付けちゃうって手もある。
電波塔からお住まいまでが割と近くで(放送塔の出力次第だけど)
電界強度が強・中・弱でいう中以上なら綺麗に映りますよ。

UAH-800とか評判のよい製品をベランダの手すりや壁に固定して
換気穴があればケーブルを引き込み、室内の壁と同色のモールで目隠し。
穴が無ければ、閉じたドアサッシの隙間を這わせる極薄フィルム型ケーブルもある。

既にベランダにBSアンテナがあれば尚これ幸い。
BSアンテナ直後に混合器を取り付け地上波とBSをミックスし
テレビ直前で分波器を付ければ、既存のBSアンテナ配線に間借りできる。

書込番号:12374359

ナイスクチコミ!1


スレ主 nopoppoさん
クチコミ投稿数:51件

2010/12/16 23:41(1年以上前)

>にじさん
んー、アナログで13以降もぼちぼち見れますが、ケーブルに入っているからじゃないかなぁと。
(ケーブルには自動で入らされます)
よく分からないのですが、周りでは見ている人の話は聞かないですね・・・。

>ゲームが悪い!?さん
えぇ、2時間ですか・・・
それは、悪夢ですね・・・(ノω・、)

工事なんですが、とりあえず今期は会社の予算に入ってない、とのことです。
労働組合を通して、いろいろとアプローチはしていると思うのですが、大きい会社だけに、平社員の立場ではなす術がないです・・・。

あぁ、エコポイントが完全に終了してからというのもありですね。
今後の新製品の動向も注視してみます。

>満腹 太さん 
おお、こんな安くて手軽そうな商品もあるんですね。
家は1階で、森に囲まれている田舎なんで、届くかどうか謎です・・・。
電波塔の場所とか調べてみて、いけそうだったら、ぜひ試してみたいですね。

まずTVを買わないとですけどw

書込番号:12377548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/16 23:46(1年以上前)

nopoppoさん
ケーブルテレビに入っておられるのなら地デジは見れるんじゃないですか?

書込番号:12377586

ナイスクチコミ!1


スレ主 nopoppoさん
クチコミ投稿数:51件

2010/12/17 22:18(1年以上前)

>にじさん
ケーブルなんですが、地デジ導入は来年だそうです。
電話で問い合わせたのですが、日程は未定だそうです。
ケーブルで導入してくれれば、社宅の工事やアンテナの設置はいらないのですか?

書込番号:12381604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/18 02:28(1年以上前)

nopoppoさん
地デジはUHFの電波を利用していますから、ケーブルテレビは地デジをパススルー方式なので
そのまま見れるような気がするんですが、社宅の他の部屋の方で
液晶テレビを購入されている方はいらっしゃいませんか?
購入されている方はどうなんでしょう
見れてないんでしょうか?

書込番号:12382805

ナイスクチコミ!0


スレ主 nopoppoさん
クチコミ投稿数:51件

2010/12/19 19:19(1年以上前)

>にじさん
ご返信遅くなりました。
まず、前提として、この地域に地デジがまだ入らないのです。
最近地方紙でもうすう入ります、みたいなことを書いていました。
ケーブルTVで地デジを見ようとするなら、その後だと思います。

まわりで見れている人はいないと思います。
会社の人と地デジについて話すこともあるのですが、皆同じように地デジは入ってないようです。

書込番号:12390949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/19 22:31(1年以上前)

nopoppoさん、こんばんは
こちらに地デジの目安のMAPがありますが、いかがでしょう?エリア外でしょうか?
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

書込番号:12392049

ナイスクチコミ!0


スレ主 nopoppoさん
クチコミ投稿数:51件

2010/12/21 22:10(1年以上前)

>にじさん
こんばんは、便利なサイトを教えて頂き、ありがとうございます。
このサイトで確認したところ、2010年11月スタートとありました。
どうやら記憶違いのようで、もう導入されているようです、失礼しました。

地デジは入るとして、ケーブルTVを見る方法ですが、
@社宅でアンテナ等工事をする
AケーブルTVで視聴する
B自分でアンテナを立てる
だと思います。

@は、会社が乗り気でないので、未定。
Aは、見れるのか謎なのですが、少なくとも、ケーブルTVへの問い合わせでは、まだ入らないと回答を頂いています。
また、未確認ですが、社宅は古く、仮にケーブルTVで地デジが来ても、ケーブル等が古いため、工事をしないと部屋まで来ないと聞きました。(会社の家電に詳しい人の話です)
Bは、1階で木に囲まれた部屋ですので、厳しいかなと感じています。

やはり、現在ケーブルで地デジを視聴するのは難しいように感じています・・・。

書込番号:12400928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの保護パネルありませんか?

2010/12/14 12:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:143件

今回のエコポイント騒動で液晶テレビを買いました

そこで、せっかくのテレビなんで、子供に液晶を傷つけられたら困ると思い、保護パネルの購入を検討しています。

保護パネルを検索すると、46インチで六千円代のものから、倍近い1万越えのものまでいろいろとあり困っています。

当然違和感のない物を探しているのですが、グレアタイプ、ノングレアタイプ等ぜひおすすめを教えてください。

書込番号:12365493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/12/14 13:39(1年以上前)

レクアガードを勧めときます。少々映り込みありますけど、良いですよw
値段は高いかな・・・w

書込番号:12365749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/14 14:40(1年以上前)

アクリル板のノングレアはスリガラスのように光の透過が落ちるので
できればグレアタイプを

ですが、光沢のグレアも反射して、白っぽくなります
できれば反射を抑えたARコート処理をしたアクリル板がいいです
ただし、いいものは4〜5万円以上します

書込番号:12365918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/15 00:51(1年以上前)

まさぶひ さま

以前に、同じような質問をされた方がいましたよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12304123/

所有されている機種が解らないので、ご参考になるかわかりませんが、
一度ご覧になって頂けると良いかもしれません。

書込番号:12369086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2011/01/06 21:26(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
また、返信遅くなりすいませんでした。

結局、安いほうに決めてしまいました。
それでも、結構、気にしないで、いけます。

そして、何よりも安心感があり、よかったです。

ありがとうございました。

書込番号:12471170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング