
このページのスレッド一覧(全2029スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年11月28日 08:54 |
![]() |
4 | 8 | 2010年11月28日 19:06 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年11月27日 21:11 |
![]() |
1 | 7 | 2010年11月28日 13:55 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年12月6日 20:02 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年11月29日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


横になって見ることが多いご老人用に26型か32型のテレビを購入したいの
ですが、家電店で見ると、どの液晶テレビも正面と下からの映像が違ってるので
どれを買ってあげようか迷っています。
候補として、東芝の26型RE1K
ソニーの26型KDL26EX300
東芝の32型32A1
シャープの32型LC-SC1
があがっています。
候補として挙がった理由は、家電店で購入がまだできる商品だと言う事だけで、
特に理由はありません。
テレビ以外に楽しみの無い人なので、見やすいテレビを探しています。
購入へのアドバイスお願いします。
ちなみに、リモコンはどんなタイプであっても、見やすいタイプに買い替えをするので
問題はないと思っています。
0点

32SC1がいいと思います。LEDですからもちろん省エネ・高画質ですのでいいと思います。
書込番号:12286874
0点

26RE1がいいかも。
ほかに、
パナソニック TH-L26X2.
IPSパネルなので寝転がってみても大丈夫。
書込番号:12287109
0点

32インチの方がいいでしょう。
画面が小さいと文字が見えません。
番組表も見難いです。
書込番号:12287514
0点

アドバイスありがとうございます。
IPSパネルについてわからなかったので、調べたところ横や下から見ても
色あせしにくく、見やすいものだとわかりました。
なので、IPSパネルを中心に見ていこうと思います。
伊那の勘太郎さんのアドバイスで文字の見え方を考えていなかったので、
大き目の32型で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:12288002
0点



レグザの37Z2000に外付けHDDをつけています。
普通に録画するとHD設定の時間で記録されていきます。
教えて欲しいのは、HDであと○時間録画できますみたいに表示されていますが、そのすぐ脇にSD○時間録画できるような表示があります。
外付けHDDで録画モードの設定はできるんですか?
もし出来るなら、やり方を教えてもらっていいですか?
説明書読んでも分からないで。
それとも、表示されているだけですか?
そんなことないですよね、できるから表示されていると思うんですが
0点

放送波にはHDとSDがあります。
だから両方表示されます。
録画モードはDR以外ありません。
書込番号:12285822
1点

ありがとうございます。
つまりDRモードでしか録画されないために、HDと表示された時間しか録画できないという理解でいいですか?
放送波のSDというのは選べるんですか?
書込番号:12285868
0点

選べません。放送波をそのまま録画してるだけです。
書込番号:12285902
0点

録画モードの選択はできないです、放送波そのままのレートで録画します。
番組がSDならSDモードで録画するのでその時間分録画できます。
書込番号:12285925
1点

同じ番組を録画するならばBSハイビジョンで録画すれば最大24Mの高画質です。
地上デジタルならば最大17Mで録画されます。
というようにCHによって選別するしかないでしょう。
書込番号:12285930
1点

そうなんですね。
てっきりSDモードにできたら、長く録画できるものと思ってました。
ありがとうございます、解決しました
書込番号:12285971
0点

SD放送はBS1、BS2やスカパーe2のハイビジョンではない放送です
ちなみに、HDDの残録画可能時間と表示されているハイビジョンの時間はBS放送を基準にしていますから
地デジでしたら約1.4倍ぐらいは録画可能です
仮に残録画可能時間が2時間と表示されていたら
地デジは2時間30〜40分ぐらいは録画可能です
書込番号:12286541
1点

そうなんですか。
まったく知りませんでした。
てっきり時間どうりしか録画できないかと。
勉強になります!
書込番号:12290622
0点



REGZAの42Z1か42ZS1で悩んでます。
倍速モーションクリア
wスキャン倍速
Z1がLEDですが、違いがわからずどちらが良いのでしょうか?教えて頂けたら幸いです。
スポーツ(特に野球)
アニメ
バラエティー
を主に視聴します。
値段と省エネは気にしません。
よろしくお願いします。
0点

42Z1がいいと思います。LEDですし、レグザエンジンを2つ搭載しているので画質がいいです。ですから42Z1おすすめします。
書込番号:12284824
0点

ほぼ同じなので、直感で選んでいいのでは?
納期の短いほうを選びますかね。
書込番号:12284873
0点

なるほど…
機能的なものは変わらないんですね?
2台並んで展示してあればいいんですが見たことないもんで(^^;
ありがとうございます
引き続きアドバイスなどあれば宜しくお願い致します
書込番号:12284921
0点

LEDの売りは何と言っても省エネです。省エネ重視ならZ1です。
画像に関しては好みが分かれますがZ9000からZ1で画質が落ちた?と思う人が少なくなかったようで
私もその一人でZ9000の後継機種ZSのほうが画質はいいと思います。
完成された蛍光管機種とできたてのLED。LEDはこれからの技術進歩でどんどんきれいになると思いますが今年買うならZSをおすすめします
書込番号:12285614
1点



こんばんわ
親のTVを買おうと思いヤマダ電器(田舎の)に行きましたが
「店のポイントなし」「値段が高い」「選べるほど商品がもうない」
だったので買わずに帰ってきました、どうせ32インチなのでエコポイ
ント半減しても知れてると思い年末年始に買おうかと思います。
※親のTVなのですがLEDは目が疲れるの?と、店の人に聞いたら「あぁ〜」
と言われてたのでさらに選べるモノが減りました
これから買おうと思われてる方はどのようにされるのか聞いてみたく
質問させてもらいました、特に今年のような場合、何か戦略とかありますか♪
よろしくお願いします。
0点

ヘルタベルリンさん。こんばんは♪
年末と年始だと、エコポイントの制度が変るのですよね。
その辺も調べた方がよろしいかと?
書込番号:12284491
0点

伊那の勘太郎さん
あっ!そう言えば5段階のがありましたね、忘れていました。
ひろジャさん
安くなりますかね、在庫処分とかもあるのですかね
書込番号:12284574
0点

個人的にはネットとかする方なら今後ソニーなどがネットTVだすのでそれ待ってもいいかもしれないと思います。今後は3DTVよりネットTVの方が普及すると思います。個人的予測。
書込番号:12284620
0点

こんばんは
例年の流れでは11月最終週あたりからボーナス商戦が始まり
12/25を過ぎると大きな値引きもなく閑散とし始めます
配送は年末に混み合いますから12/15あたりまでに購入しておかないと
年内配送は厳しかったりします
年明けの年始はあまり安くはないです
2月から徐々に3月決算に向けて(ベスト電器、ヨドバシは2月決算)
秋、冬物処分で安くなります
しかしながら、このエコポイント半減フィーバーで、まったく読めない状況です
秋冬モデルの発売をしているメーカー、機種が少なく
春夏発売の機種で人気機種は1ヶ月待ち納品が多く、
下手したら年末年始には人気のない機種のみが残っている状態や
上記に書きましたように年末年始はあまり安くはない可能性があります
買われるのなら11月エコポを差し引いた金額よりも安いのであれば12月15日ぐらいまで
1月よりは2、3月
書込番号:12285348
1点

はじめまして、こんばんは。
あまり関係ないかもしれませんが・・・
来年1月からは、エコポイント付与条件に
「買い替えのみ」
っと言う項目が追加されるので、”買い増し”で
エコポイント還元を目指すと12月中が一区切りに・・・?
もう1台追加で欲しくなってきた私・・・。悩み所です。
あまりの熱狂振りなので、欲はかかない方がイイかなっと。
でも縁があれば・・・。
ただ12月終わったらウチは対象外(買い増しになるので)なのでエコポイントは忘れて、
財布の紐を締めて様子見です。
書込番号:12287153
0点

まーさ王さん
Google TVでしょうか?米ではSONYが対応TVの32インチを5万くらいで販売してますね
何か、後から既存のTVに設置できる機器も出してるようですね
今のTVに、今あるPCを接続するのとどう違うのでしょうか?
いつ日本で出るのかが気になります。
にじさんさん
にじさんさんには他の質問でもおせわになりました
>このエコポイント半減フィーバーで、まったく読めない状況
そうですよね。「エコポイント満額11月を終了してから買いに行こう!」って考えの人も
沢山いそうだし。まず商品があるのかと。
>12/15あたりまでの
12月の上旬とかは閑散としてるのかなあ?暇な時間があれば電器屋巡ってみます
実は、京都に住んでて、オープンした京都駅ヨドバシにはまだ行ったことがないんで。
くたにさん
>あまりの熱狂振りなので、欲はかかない方がイイかなっと。
僕は、需要と供給の線がいつもと違う図になってるのが頭に浮かんでおります
12月が終わればTV頭を落ち着かせて考えれるのかなあ?
買うことができて、1月とかに商品が届くモノとかのエコポイントが貰えるかが心配ですね
価格コムの書き込みで見たのですがエコポイント事務局?に問い合わせたら大丈夫と
言われたそうです。自分で平日に聞いてみようと思いますが。
書込番号:12289248
0点



HDD内蔵&ブルーレイ一体型のテレビを購入しようと思っています。
VIERA−T2B か BRABIA−HX80R(40型か42型)で悩んでいます。
3Dや液晶やプラズマはそんなに重視していません。(キレイに見えればOKです。)
逆に3Dなしの物があればそれでも良いのですが・・・
REGZA−HE1はHDDは内蔵していますが、ブルーレイは使用できませんよね?
TOSHIBAのHPを見たのですがよくわかりませんでした。
お店で見た感じでは、REGZAの見え方が良かったそうです。
たしかZシリーズだったと思います。
ただ年配者が使用するので、
・簡単に使える事
・なるべく故障がないもの(それはみなさん一緒だと思いますが・・・)
と考えてます。
逆に、VIERA−T2Bのここが良い!
BRABIA−HX80Rのここが良い!というところを教えてください。
初心者なので簡単におすすめしてください。
お願いします♪
1点

三菱のBHR400シリーズもおすすめします。HDDは500GBを搭載していますし、ブルーレイディスクも使えます。2番組同時録画できます。
RT2BとHX80Rはもちろん3Dですし、2番組同時録画もできます。パナソニックのRT2Bはプラズマですからコントラスト比も500万:1です。フルブラックパネルというのも特徴です。
書込番号:12278802
1点

とりあえずビエラの場合はプラズマになりブラビアは液晶ですので、そちらの画質の違いを先に検討された方が良いと思います。。
画面右の検索で”液晶かプラズマか”などのキーワードでかなりのレスが出てきますよ。
この違いはテレビ選びではかなり重要だと思いますので、良く検討された方が良いですよ。。。
録画機能に関してはどれもW録機ですが、W録中の裏番組は見れませんよ。。念のため・・・
使い方に関してはどちらも慣れの問題だと思いますので、画面の大きさから考えても出来れば画質、見え方の好みを最優先にした方が良いでしょう。。
私のお勧めはプラズマですのでビエラをお勧めします。。
明るすぎず動画に強いのでご年配の方には宜しいかも・・・
書込番号:12278965
1点

プラズマのパネルは液晶より熱いよ。
購入前に店舗で触れてみることを
お勧めします。
書込番号:12279842
0点

みなさんのご意見ありがとうございました。
お返事遅くなりましてすいません。
結局、悩んでいたVIERA-T2BとBRABIA-HX80Rをやめました。
価格の面で、ひろジャさんが薦めてくださいました三菱のBHR400を購入しました。
それも、11月末に購入しました。
今は、ちょっと値上がりしてるのですね〜!
その頃、ヤ○ダで145000円で購入しました。
11月に購入して正解だったかな!
納期は1月中旬以降だそうです。
また何かありましたらお願いします
書込番号:12329803
0点



初液晶テレビ購入検討中です。
先日、量販店に行ってみたのですが、種類の多さにどれが良いのか判らず、店員さんにお薦めを聞いたのですが、予算が少ないせいなのか?どれもそんなに変わらないので、後は好みの問題ですと言われ、店員さんとのお話の結果決まったのは、大きさは32型で録画はレコーダーを別に買うという事くらいで、候補も見つけられないまま帰って来ました・・・。
予算は5〜6万くらいです
映画はあまり観ませんが、テレビはよく観ます
ゲームもよくします
2画面になると嬉しいです
皆さんの口コミなどを見て気になったのは、東芝レグザの32A1かR1、シャープアクオスLC32SC1です。
超初心者の私に皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

録画ができるのはR1
LEDがよければ32AE1というのがあります。
書込番号:12278418
0点

画質でいえば、LEDバックライトを搭載した32SC1だと思います。でもわたしのおすすめは、東芝の32A1です。このテレビはLEDではありませんが高画質です。レグザエンジンや超解像技術を搭載しています。超解像技術というのは、ハイビジョンに満たない映像の画質を引き上げてくれるんです。
書込番号:12278425
1点

テレビをよく見る、との事なら、テレビ単体またはハードディスク接続で録画できる機種がよろしいかと思います。
東芝ばかりとなってしまいますが、32R1、32RE1、32R1BDPが予算的に良いのではないでしょうか。
書込番号:12278578
0点

>大きさは32型で録画はレコーダーを別に買うという事くらいで、候補も見つけられないまま帰って来ました・・・。
そこまで決まってるのなら、
パナソニックのBDレコーダーにどれかお好みのテレビを組み合わせればいいと思いますよ。
価格重視なら32A1が人気みたいですね。
ただ予算が許せば、せっかく倍速が選べる32型なんで倍速機THL-32G2等をお勧めします。
書込番号:12278721
1点

みなさん色々なご意見ありがとうございます。
お返事遅くなってしまってすいません。
量販店を回った結果、候補にはなかったのですが、かなり安くなっていたソニーの32型を購入しました。
また何かあったら相談にのってください。
ありがとうございました。
書込番号:12295648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





