液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Made in Japan はホントに世界一?

2010/11/26 07:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:75件

テレビの購入で少し揉めています。70になる家族が テレビを買うのにどの量販店へ行っても、最初に「日本製はどれ?」と店員に質問します(ちなみに、どの店へ行っても「シャープです」と店員は答えます」。

 何故日本製にこだわるのか聞くと「日本製がいいに決まっている」と答え、日本製のなにが魅力なのかは聞いてもうるさいと答えません。
 どうもパンプレットや雑誌は読まなくても日本製を買っておけば間違いない、という信仰をもっているようです。

 この考え方に自分は反発しています。今、世界で一番売れているのはサムソン、LG、SONY(サムソンのOEM)ですし、正直液晶パネルの質より画像エンジンの出来が液晶テレビでは重要と思っています。

 と、まあ日経新聞の受け売りを説明するのですが、自分より(専門家と信じている)店員の言うことを信用するので取り付く島がない状態です。
 どこの店員もなにか勉強不足な雰囲気がありますし、このまま店員の進めるままに買い物させてもいいものか悩んでいます。
 店員の知識が確かなものならそれもいいとも思うので、液晶テレビは日本製がよいのか(そもそも液晶パネルを日本で作っているのはシャープだけなのか)知識豊かな皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:12276831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/11/26 08:16(1年以上前)

スレ主様
こんにちは^^
私はドコ製とかよりも、実際使われる方が満足できるのであれば何処の物でも構わないと思います。
購入時に納得して買われるのが一番かと思います。
価格で満足する方、ブランド名で安心する方、産地で安心する方etc
人それぞれ満足点が違うと思うんです。

スレ主様の疑念に対してお応え出来ていないと思いましたが、私はそう思ってます。
スレを汚してすみませんでした。

書込番号:12276879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/26 09:10(1年以上前)

食卓に並ぶ食品の70%以上が国外からの輸入穀物材料で占められ
身に着けてる衣服は場合によって100%が海外生産品な現状では
家庭用液晶TVでmade in Japan onlyなら、販売価格は幾らになるか考えさせるべき。

ご両親、特にお父様でしょうけど
ナショナル(笑)がNo.1、次に東芝・日立・三菱でシャープ・ソニーは3流品って意識でしょうから
電器屋に連れてって、Panasonic VIERAと電動マッサージチェアをお求めになってはどうかと。

書込番号:12277035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/11/26 09:42(1年以上前)

なにをもって世界一かによると思います。
国内向けでは世界一の出荷量ですが世界全体での販売数では惨敗です。
個人的な感想ですがLG製品を店頭で見る限りでは国産品に劣るとも優るともは思えませんでした。

また海外での販売価格を知ってしまうと国内との価格差に不信感を抱き日本製が価格程に優れているのかとは思います。

パネルが日本製でも最初に壊れるのは電源部とかのローテクな部品なので日本製が故障に強いわけではないし画質の優劣は1年で陳腐化するので日本製にこだわるのは?きがします。

ただしお年寄りが日本信仰を持ち、小金持ちで乗せやすいので、優秀な販売員(販売成績の良い)がお年寄りを堕しやすい言葉で迫ってくるのは想像がつきます。
「老い先が短いから好きなものを買ってみたい」と親に言われて妥協してしまった私が言うのも何ですが頑張って口説いてください。

書込番号:12277118

ナイスクチコミ!1


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2010/11/26 10:06(1年以上前)

全てが世界一という時代はもう終わったけども、TVはアフターサポート
も必要だから、日本メーカのTVだな、やっぱ。
パナソニックは例のFFヒータ騒ぎ以降、品質には気を配っているよう
に思う。大昔はソニーファンだったけど、15年前ぐらいから序々に
パナの製品に魅力を感じるようになった。
まぁパネルは韓国製でもさほど問題はないけど、パネルはシャープと
IPSαが日本製(パナとか日立に搭載)

書込番号:12277182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/11/26 10:22(1年以上前)

国産パネルで言えば日立やパナのIPSαも国産です。
ただ国内で組み立てれば全て日本製になるのでなにを基準に日本製と捉えるのか今では難しいです。

というか逆にスレ主さんに質問しますがシャープのどこが悪いのですか?
数年前ならいざ知らず東芝から画像エンジンの供給を受けだしてからそれほど酷評される画質のシャープ製品を見たことがありませんよ。
自社開発の画像エンジンも他社に比べて酷いと言われるほどではなくなって来てます。
ご家族の方が日本製でいいと仰られて、かつ、説得しても無理ならあきらめたほうがいいと思います。
店員の言うがままのシャープでいいのではないですか?

>この考え方に自分は反発しています。
>今、世界で一番売れているのはサムソン、LG、SONY(サムソンのOEM)ですし、
>正直液晶パネルの質より画像エンジンの出来が液晶テレビでは重要と思っています。

SONYはサムスンのOEMではないです。合弁会社を共同で設立した上でのパネル供給を受けてるだけです。OEMがなにかを良く調べたらどうですか。
スレ主さんの書き方ではパネル供給受けてるメーカー品は全てOEMとなる。
ということは東芝はLGのIPS、サムスンのVAと台湾VA、シャープのASV(VA)などの供給を受けているのでレグザはただのOEM品。
日立やパナの一部IPSパネルは供給を受けているのでそれらはOEM品。
三菱もサムスン、台湾からの供給なのでOEM品となってしまいます。

この程度の理解力では説得できず反発されて当然のような気もします。

書込番号:12277239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/26 12:04(1年以上前)


 好きなものを買いましょうよ(笑)。考え過ぎは精神的にも良くないですよ。


書込番号:12277590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/26 12:59(1年以上前)

ナショナルにしときましょう

書込番号:12277825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/26 13:23(1年以上前)

別スレにも記しましたが、

メイドインジャパン

を目の色変えて買いあさる外国人達(中国、ロシア、アフリカ、‥)もたくさんいる、とNHKニュースで特集されています。

書込番号:12277917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/26 16:04(1年以上前)

「日本製がいいに決まっている」

ご家族の意見は尊重してあげてください。
ただしそうなるとパナ、日立、シャープ等ですね。
選択肢が狭まりますので妥協案で「日本のメーカー製」をお勧めしたら良いんじゃないですかね…

ところで「世界で一番売れているのはサムソン、LG、SONY(サムソンのOEM)ですし」というところなんですが…

いくら海外で売れてるからといってヒュンダイの車に乗ってみたいですか?
販売台数は圧倒的に劣るけどレクサスに乗ってみたいと思いません?
例えがひどいですがそんなもんだと思います。

韓国メーカーが高性能だからシェアが高いのではなく
低価格の廉価品が大量に売れてるからシェアが取れてるだけなんですよ。
それで世界一といわれても…まぁ物は言い様ですから…
しかも未だに日本のメーカーに成りすまし日本のブランド力で商売しているようです…
そのため海外でサムスンやLGを日本メーカーと思っている人は多いみたいですよ。

まぁ昔SONYがアメリカでやった戦法ですけどね。
当初現地でSONYを米国メーカーと思っていた人は多かったらしいし…

話が大きくそれましたがご家族がお望みの物を買うのが良いですよ。
「年寄りは後でうるさい」ですから。

書込番号:12278439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2010/11/26 17:53(1年以上前)

 ご回答、どうも。スレ主です。
 特にシャープが嫌いというわけではないです(シャープ製の家電は色々使っています)。
 韓国のパネルが世界一と言ったのも、世界一(売り上げでも品質でも)は必ずしも日本製ではないと言うことを家族に説明するために引用したデータです。

 今はインターネットの時代ですから、OEMが何かは知っています(どこの会社がどこのパネルを使っているかは詳しくないですが)。
 高齢者ですから、何分も説明する気はなかったので合弁会社とか詳しいことは端折って説明しました。
 自分は年寄りに判るように話した事をスレにそのまま書いたのですが、有識者には間違いに読めたようですね。

 自分が一番困るのは、低い性能の製品に高いお金を出させられることと、使うのは本人だけではないということです。
 本人はTVドラマしか見ませんが、こっちはスポーツも見れば、映画も観るので、自分の都合も聞いて欲しいので困っています(何しろフルハイビジョンも倍速液晶も、そんな訳の判らない機能はいらない、と豪語されました。本人は32型で十二分と言っていますがシャープの32型で自分の要求を満たす製品はないようです)。

 テレビとは関係ありませんが、家族が店員の誘導のままに買い物をするのが不安です。まあ、自分の意見が「日本製」しかないので当然かもしれません。
 メイドインジャパンでもそれは組み立てた場所がどこかで、細々した部品は自社海外工場や下請けに作らせているんだよ、と説明しても「日本製ということはネジの一本まで日本で作っているという事」と主張し、店員も否定しません(客の言うことに水を差したら売れない、という事は分かりますけど)。

 更に、店頭の値段を見た後、kakaku.comの値段を見せたら「これはネット詐欺だから買ったら駄目」といいます。財布に厳しいです。

 なんとか本人と自分の要求のすり合わせが出来る製品はないでしょうか。

書込番号:12278817

ナイスクチコミ!0


nebikiさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/26 20:43(1年以上前)

店員さんのを素直に聴いてくれるなら、前もって信頼出来る店員さんを見つけて、根回ししておくとかf^_^;)
スレ主さんは録画機能などはいらないのですか。

書込番号:12279585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/11/26 21:27(1年以上前)

>自分が一番困るのは、低い性能の製品に高いお金を出させられることと、
>使うのは本人だけではないということです

ここまでの書き込みでよくわからなかったのですが、今回の購入資金の出し手は誰なの
でしょうか。
お父上が資金の出し手なら、父君の好きなものを買えば宜しい。
スレ主さんが出し手なら、スレ主さんの好きなものを買えばいいような気がするのですが。

具体的に、どこの会社のなんと言う品番のものが「低い性能の製品に高いお金」なのか、
ご自分で気に入ったのはどこの会社の何なのか、父上は何にしたいと言っているのか。
また各々が、それぞれどういった理由で気に入ったのか、また気に喰わないのか。
そのあたりが具体的になっていないので、どうも話が抽象的に進みすぎている感があります。

>「日本製ということはネジの一本まで日本で作っているという事」と主張し・・・

メーカーの購入前相談窓口にTELしてみましょう(させてみましょう)。
気になる内容は全て聞いてみればいいのです。
先日、60半ばの父が液晶TVを買いたいと言い出しまして、私に相談してきました。
自分の答えられうる範囲でレクチャーしましたが、納得がいかない部分は本人がメーカーに
TELして聞いていました。
メーカーの「購入前」サポート窓口なんて、そのためにあるのですから、利用しない手は
ありません。
メーカーに「ネジの一本まで日本で」と聞けば、明確に否定してくれるはずですよ。

書込番号:12279819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/26 21:38(1年以上前)

日本製に拘るなんて立派なことだ。

70歳のご高齢の方なら、たかだか10万前後の
差額なら、最高のものが欲しいのかもよ。

ズバリ
AQUOS クアトロン LC-40LX3 [40インチ]
なんてどうかな。

書込番号:12279884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/11/26 21:38(1年以上前)

スポンサーの希望通りにすれば良いと思います。

スレ主さんがスポンサーなら強引にでも決めてしまいましょう。

それで駄々をこねるのなら、自分用のテレビ買ったらと薦めたらどうでしょう?

駄目かな?

書込番号:12279890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/26 23:44(1年以上前)

TVなんてものは正直見る人によって感じ方が変わってきますし、使い方も人それぞれです。ただ中国製や台湾製などはTVに限らず安値のDVDプレイヤーなどでも故障率は実体験上かなり高いです。正直日本製というよりも、大手の日本メーカーの検査体制がしっかりしているので安心して購入できるといったほうがいいと思います。話題になったLGの薄型TVも価格がかなり安いならば話しは別ですが、店頭で見てみて画質は決して良いとは思いません。スレ主様が日本製よりも世界的にシェアを持っているのだからと考えるならば、サムスンかLGのTVしかないでしょう!!世界シェアのトップ2です

書込番号:12280778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/11/27 05:25(1年以上前)

 ふたたびどうも。スレ主です。
価格.comを渡り歩いた結果、パナの32G2あたりが自分と本人が双方とも納得しそうな商品だったので、持ちかけてみようかと思ったのですが…

 昨夜、いきなり商品が届きました(驚)。着払いで。SHARPのLC32SC1でした。自分の知らない間に店員さんに決めてもらったみたいです。
 悪い商品じゃないけど、もうひとつ上の大きさにしてくれたらフルハイビジョンも倍速液晶もついてきたのに…。本人は32型という大きさにこだわりがあるようです。大きい画面は目が疲れると(いやいや、小さい画面だったり60Hzだったりした方が老眼には辛いだろう)。自分の生まれる前からテレビの大きさは14~25型が常識だったので32型でさえ相当大きいと思っているようです。

 それに、やはり電気屋の店員さん達はあまり物知りではなく、パナや日立のパネルも日本製だとは誰も言っていなかったそうです(もしかして在庫の関係でわざと薦めなかった可能性もありますが)。

 貧乏なうちには久しぶりの大きな買い物だったのですが、独断で決められてしまって残念な結果になりました。まあ、3~4年して今よりもっとテレビが安くなる時まで、またコツコツお金を貯めて2台目を買おうかと考え直しています。
 
 皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12281762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/28 18:20(1年以上前)

LC-32SC1に決まりましたか。とりあえずはおめでとうございます。
実は私的にも日本製倍速機のTH-L32G2あたりがいいと思ってたんですが…
そもそもフルハイは32型ならば選べるほどありませんし
倍速なくてもUV2Aだから残像感も他社より低いはずですので悲観する事もないと思います。
(○芝の倍速無し機なんか残像感ひどいですよ。)

よければ後日評価を書き込みしてくださいね。

では。

書込番号:12290386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:82件

一つのテレビの専用部品を何万も出して人数分揃えるのも気が引けます。
将来、各部屋が3Dになった時に、別々に用意するのは金の無駄です。
そういう問題はどう解決されていくのでしょうか?

書込番号:12273741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/25 19:15(1年以上前)

たしかに、違うメーカーの3D TVを各部屋に買ってしまうと
3Dメガネも複数、必要になってしまいますね

書込番号:12273978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/25 21:08(1年以上前)

規格を統一すれば、サードパーティが参入できますしね。

書込番号:12274630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/11/26 12:22(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
本当に現状は困りものです。サードパーティ参入、あれば素晴らしいですね…。

私には、各社バラバラの3Dメガネが必要な状態で、3Dが将来必要になるほど普及するとは思えないのです。

というより、これだけバラバラに高価な各メーカー専用対応部品を揃えねばならない状態のまま、将来3Dが当たり前になっていく事は、様々な家電・AV機器の歴史を見ても前例が無く、ありえない事なのではないかと思います。

その意味で、将来の3D普及の兆しとしての3Dメガネの規格の共通化、話くらいはどこかで出ていないものかと思いまして…。

もちろん、規格共通化などしなくても各社バラバラでも普及する!等の反論も歓迎です。

書込番号:12277654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/26 13:47(1年以上前)

三菱とパナのメガネは互換性あり、との情報があったようですけど、真偽は?

そのパナの3Dリンク、『AVレビュー』誌で、年間総合金賞を受賞したようですね。

妥当であり、大人の事情の香りもあり 、ってところかな!?

歴史を振り返ってみても、何度も普及に失敗しているので、あまり期待しない方がいいでしょう。

書込番号:12277987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/26 23:16(1年以上前)

共通規格とはちょっと異なりますが、

汎用的に使える3Dメガネの販売はXpanDが計画してますよ。
日本発売あるかどうかはわかりませんが。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20100317/345886/

これがあれば、XpanD形式の3D映画を上映しているところへ
持ち込むことも可能になるみたいです。

今の3DはHDMI規格にもBD規格にも盛り込まれて昔とは大分環境が違うので
普及する下地はできていると、当方は思います。

書込番号:12280567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


風の剣さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/27 15:28(1年以上前)

数量が絶対的に少数な規格の統一は難しいと思う。
他のの販売会社が入ってきて、自分の売上を奪われるより、独自規格の方が
良いと思うメ−カ−がほとんどだね。
少し前までだと、携帯電話の充電器がいい例だね。
共通化することで、販売会社の付属品の価格下落と、他の会社に売上が取られるので、なかなか共通化が進まないのといっしょだよね

書込番号:12283842

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6件

テレビを買い換えたいのですが、どれにしたらいいか悩んでいます。
条件
1.パナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BW680にリンクできること。
(画面切り替えが簡単にできる。今現在は、ソニーのブラビアを使用しているが、切り替えボタンを5回も押さないと録画が見られない。)
2.42型以上で、できれば液晶。

電気屋さんに日立のWoo、42型液晶を薦められました。
パナはプラズマで暗い感じがするし、音がいまいちでした。
でも、レコーダーと同じメーカーなので使いやすいのはパナソニックなのかなと思います。

ほかにお勧めのメーカー、アドバイスあればお願いします。

書込番号:12272871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/25 14:33(1年以上前)

東芝の42Z1おすすめします。画質が本当にいいです。

書込番号:12272975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/25 15:06(1年以上前)

>画面切り替え

「入力切換」のことですよね?

ブラビアの型番がわからないけど
「入力スキップ設定」ってないんですか?

まあそれはさておき
Wooo液晶の42V型って型番が2つありますがどれでしょう?
ZP05:http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/zp05/index.html#zp05_01
XP05:http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/xp05/index.html#xp05_03

個人的にはZP05なんですが
XP05も悪くない選択ではあります

どちらもIPS液晶で
横から見てもキレイなパネルなんですが
ZP05にあるIPSαの方が若干上かとは思います

書込番号:12273070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/25 15:07(1年以上前)

>パナはプラズマで暗い感じがするし、音がいまいちでした。

プラズマじゃなくてもD2はは42液晶もありますよ。。高いのかな?
音質はどれも似たり寄ったりだと・・・

番組表の連動を考えるならパナにした方が良いかもしれませんね。。
レコの番組表にして録画するのが面倒・・・って事ですよね?

ちなみにプラズマが暗いと感じるのは、かなり明るい店舗などだからですよ。。
自宅では十分な明るさだと思いますし、個人的には最大に近い明るさにすると眩しくて見れない位です。。

展示での明るさは最大にちかい状態にしてますが、液晶でも自宅では明るさを下げて使用する人の方が多いと思います。。

あと、プラズマと液晶の画像の違いは比較されましたか?
リンクなど機能差以前に、そちらの違いを良く比較された方が良いですよ。。

書込番号:12273072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/25 15:24(1年以上前)

Wooの型番はXP05です。
今、どこのテレビもほとんど在庫ない状態みたいです(泣)

素人なので、詳しい違いはわかりませんが、
なんとなく目視程度で、液晶の方がきれいだと思いました。
プラズマの光の反射と、電気代が少し気になって、
レコーダーとリンクするのであれば、パナソニックにこだわらなくてもいいのかと思いました。価格は多少高くても、いいものの方が後で後悔しないのかと。。。

書込番号:12273127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/25 15:53(1年以上前)

>なんとなく目視程度で、液晶の方がきれいだと思いました。

それが一般的な印象だと思いますが、テレビの基本は動画を楽しむものですので、色んな映像でじっくりと見比べた方が良いと思います。。
特に動きの速いスポーツやアクション映像などでその辺の比較が出来るでしょう。。

>プラズマの光の反射と、電気代が少し気になって、

光の反射(映り込み)は液晶でも光沢パネルの物は同様にありますよ。。
電気代については人それぞれの感覚になりますが、液晶との差は月数百円程度だと思います。。

>レコーダーとリンクするのであれば、パナソニックにこだわらなくてもいいのかと思いました。

リンク自体の規格は同じなので大体が可能だと思いますが、番組表連動や独自機能などは不可な場合もあります。。
ただ、リンクで電源や入力切り替え連動などされれば、レコの番組表で予約すれば良いので、それ程面倒だとは思いませんけどね。。

私はプラズマの画質が好きなのでプラズマ贔屓で書きましたが、
液晶とプラズマの印象の違いに関しては本当に人それぞれになりますので、どちらを選ばれても良いと思いますが、じっくりと比較はされた方が良いですよ。。

書込番号:12273228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/25 15:57(1年以上前)

PanaのBDレコとリンクとなるとやっぱりビエラが確実ですが、一応Woooも一部機種はリンクの動作確認があったと思うので、断言はきませんがリンクできる可能性は比較的高いのでは?と思います。
http://panasonic.jp/support/vlink/connect/connect1.html
また、各社のリンクも根幹は同じ規格なので、運がよければ基本的な部分は連動できるかもしれません。

販売店は照明の明るさが異常なのでプラズマは地味に見えてしまいますが、普通に家で使うなら問題ない明るさですし、部屋を暗くしての映画鑑賞では液晶を圧倒しますよ。エージングとか焼きつきとか面倒な部分はありますけどね。

店員さんに勧められたWoooの液晶の42型とはXP05でしょうか?
XP05の42型液晶はXP05シリーズの液晶の中でも異色の存在で、他のサイズのようにCCFLバックライト+IPSα製IPS液晶ではなくエッジ型LEDバックライト+LG製IPS液晶を採用しています。REGZAのZ1と同じ液晶ですね。因みに液晶は同じでもXP05とZ1の絵作りは真逆です。
Woooの42型液晶を購入検討されるなら、発売して間がなくまだ値段が高いですが128分割エリア制御のS-LEDバックライト+IPSα製IPS液晶を採用したZP05をオススメします。

リンク可否を無視して考えた場合、薄型TVのスピーカーで優秀なのは東芝のcell REGZA、三菱のREALです。

書込番号:12273244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/25 16:37(1年以上前)

プラズマはパネルの放熱が液晶の比ではないので
一度量販店でパネルに触れて確かめて下さい。

書込番号:12273368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶テレビ比較をお願いします

2010/11/25 01:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:119件

液晶テレビシャープ40LX3と東芝42Z1で迷っています。どちらも地デジ放送ニ画面対応が魅力でサウンドはLX3、画質はZ1(LX3は白い印象)? 人気はZ1なのかなと考えています。編集をしたいのでレコーダーは別途購入予定で外付けHDD録画機能は使用しません。他の機能も踏まえ、正直どちらがおすすめでしょうか?また同レベルで他機種にいいのがありましたら合わせてお願い致します。

書込番号:12271139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/25 01:35(1年以上前)

どちらも画質を含めていいテレビですね。でもわたしは、クアトロン40LX3をおすすめします。

書込番号:12271201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/11/25 01:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。今回選んだポイントはどこでしょうか?

書込番号:12271214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/25 01:59(1年以上前)

やっぱり4原色ですから、黄色・ゴールドの表現力が違うなと感じました。もちろんZ1もいいんですけどクアトロンをおすすめしたいなと思います。

書込番号:12271252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/25 09:29(1年以上前)

クチコミ評価NO1の

REGZA ZS1 42型

を推してみる。

http://review.kakaku.com/review/K0000138975/

もちろん地デジ放送ニ画面対応です。

書込番号:12271945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/25 10:41(1年以上前)

私もどちらかと言えばLX3がオススメです。
以下主観ですので違った印象を持たれる方もいらっしゃるとは思いますがご容赦下さい。
AQUOSは遅延が全体的に大きいのでゲームにむかなかったり、(機能では向いている部分もあるのだけど)独特の画素配列のせいでPCモニタを用途には向いてなかったりしますが、通常TVを見る分には非常に高いポテンシャルを持っているように思います。倍速表示の中間補完もブラビアの次に完成度が高いと感じています。
クアトロンに関しては、元の情報(RGB)に無い色(Y)を追加して変換して出力しているせいか、肌など、色味に違和感を抱く方もいらっしゃるようです。黄色方面を引っ張っている訳なので、黄色人種である私達故敏感に感じてしまうのかもしれません。
LX3の液晶はVA方式で、構造上黒の表現がIPSに比べ得意です。
REGZAは遅延の軽減に力をいれており、ゲーム用途に向いています。外付けHDDへの録画が可能であったり、超解像+ソフトフォーカスな絵作り(良く言えば破綻が少ない自然な絵、悪く言えばのっぺりベタ塗り)で映像ソースが悪くてもそれなりに綺麗に見る事ができます。コストパフォーマンスの高い万能選手だと思います。ただ、倍速については完成度が高いとは言い難いです。
Z1の液晶はIPS方式でVAに比べ視覚野が広いのが特徴です。
Z1には液晶の弱点である黒の表現を向上させるためのバックライトのエリア制御も搭載されていますが、分割数が少なく、寧ろ足を引っ張りかねないので無いものとして捉えた方がいいです。

主様の場合、ゲームなどの記載がなく、レコーダーも購入予定とのことなのでREGZAは長所を活かせないと考え、LX3を勧めさせて頂きました。

書込番号:12272173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/25 11:39(1年以上前)

外付けHDD録画機能は使用しません。
<<<
これを前提に、予算をある程度確保できるなら、

液晶テレビは
シャープ40LX3

レコーダーは
ソニーAT-700又はAT900

の組み合わせでしょうね。

ソニーのレコーダーなら2番組同時録画でも現行録画機種の中で
一番正確なCMチャプター打ちを行います。
安定感及び使い勝手は現行レコーダーの中で一番です。

3Dを考えなければ現在最強のコンビかも。

書込番号:12272376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/11/27 22:28(1年以上前)

Z1を購入しました。相談にのって頂き誠にありがとうございました。

書込番号:12286175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めを教えてください!

2010/11/23 08:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

テレビの購入を考えています。
大きさは26〜32くらいで。テレビのみでDVDが見れるのと
あとテレビの録画ができるものが欲しいのです。


お勧め教えてください!!


宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:12260232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/23 09:09(1年以上前)

おはようございます!

三菱のTVしかないでしょう!

HDD・BD・DVD 全部TVについてるのは、三菱だけです!

書込番号:12260304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/23 09:14(1年以上前)

書き込み有難うございます!!

すみません‥BDとはなんですか?

書込番号:12260325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/23 09:17(1年以上前)

BD=ブルーレイです^^

書込番号:12260341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/23 09:25(1年以上前)

書き込み有難うございます!!

ブルーレイのことなんですね!
無知ですみません‥(:_;)

書込番号:12260378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/23 12:35(1年以上前)

三菱のBHR400シリーズあたりですね。

書込番号:12261280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/23 13:34(1年以上前)

HDD&BD録画内蔵型は三菱、シャープ、SONY、パナとあります
HDD容量とW録、長時間モードから、三菱のREAL LCD-32BHR400か
SONYのBRAVIA KDL-32EX30Rあたりにされてみては?

・三菱電機
REAL LCD-32BHR400
価格コム最安値\106,790〜
HDD容量500GB、8倍録画モード対応
2番組同時録画可能

・シャープ
LED AQUOS LC-32DR3
価格コム最安値\129,000〜
HDD容量500GB、8.5倍録画モード対応
2番組録画不可(1番組録画、1番組視聴用)

・SONY
BRAVIA KDL-32EX30R
価格コム最安値\117,900〜発売日:2010年 11月30日
HDD容量500GB、11倍録画モード対応
2番組同時録画可能

・パナソニック
VIERA TH-L32R2B
価格コム最安値\135,930〜
HDD容量320GB、録画モードが2種しかなくHDD容量少ない
2番組同時録画可能

ただ、値段的に10万円超えますので、録画機能なしテレビ5万円、BDレコーダー6万円で購入されてもいいかも

あと、BDプレイヤー内蔵型で東芝REGZA 32R1BDPがあります
録画はUSB HDD(ただし、ダビングは不可)

書込番号:12261606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/23 13:54(1年以上前)

ちなみに、先程、記載したHDD&BD録画機種はパナ以外は倍速液晶ではありません
残像が気になるなら、倍速液晶テレビとBDレコーダーを購入されるのがいいかも
BDレコーダーはWチューナーでHDD容量500GB以上にされたほうがいいです

液晶テレビで倍速液晶のものは
REGZA 32ZS1
BRAVIA KDL-32EX700
VIERA TH-L32G2
あたりとか

書込番号:12261700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/24 03:50(1年以上前)

録画可能でDVDが見れる機種は、にじさんさんが挙げたように大手4社から出ていますが
録画やダビングの機能ではシャープとパナソニックは内臓している録画機能がレコーダーに比べて簡略化され
対して、三菱とソニーは自社製レコーダーの機能をほぼすべて搭載しています。

ただ、三菱とソニーでは元々のレコーダーの機能に差があり
・2番組同時長時間録画が可能(三菱は2番組同時録画の際は、片方のデジタル放送の録画モードはDRモード)
・マルチタスク対応(2番組長時間録画中にBD再生、編集ができる同時操作機能)
・お出かけ転送でHDDに録画した番組を携帯電話やウォークマンに持ち出して屋外で視聴できる
所なんかはソニーのほうが便利です

まあ、まずは1度店頭で実際に操作してみると良いと思います、DVDを入れるスロットの搭載場所や
リモコンの操作のしやすさや
ボタンを押してから、画面が切り替わるまでの反応の速さの良し悪しなどは実際に触ってみないと
わからないですから

書込番号:12266157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/25 15:39(1年以上前)

皆様書き込み有難うございますm(__)m

お礼が一括になってしまいすみません。

書き込みを参考に検討したいと思います。


有難うございました!!

書込番号:12273179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジテレビを購入したいのですが…

2010/11/23 00:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:7件

地デジテレビを購入しようと考えています。

現在は17インチくらいのテレビが8畳くらいの部屋にあります。これを買い換えようと考えています。

テレビは朝のニュースと子供達が寝てからスポーツやニュースを見ることが多いです。
時折、DVDを観ることもあります。
録画はしますが、一度観ればそれ以降は見ないことが多いです。
我が家は機械に疎いので、周辺機器もなるべく少なくしたいです。
メーカーにこだわりはありません。なるべく安い方がよいです。

オススメのテレビ(大きさ、メーカーなど)を教えてください。

書込番号:12259107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/23 00:46(1年以上前)

サイズは40.42型くらいがいいと思います。HDD内臓をまずはおすすめします。プラズマになりますけど、42XP05や安いのであれば42HP05をおすすめします。あと録画機能が不要なら10万円前後で40型クラスが買えるものが増えてきています。40EX500・40A1・40AE7などがあります。

書込番号:12259154

ナイスクチコミ!0


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/23 02:43(1年以上前)

機械類を増やしたく無いのであれば、
三菱のBHR400、もしくは
三菱MDR1。
がオススメかな?。

HDD内蔵してますから録画出来ますし、
レンタルのBDも見られますから。

部屋の広さからのTVの大きさでなく、
TVを置くつもりの場所から、
よく見る場所迄の距離を
量って下さい。

その3分の1の長さと、
TV画面の縦の長さが
殆ど等しい物が、
オススメのTVのサイズだそうです。

ただ、置きたい場所の縦横の幅の為、
1サイズ下しか入れられない。
と言う事もありますので、
置く場所のサイズも量って下さい。

奥行きは、今の薄型TVは、
35cmもあれば大概の機種は楽勝です。

書込番号:12259566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/23 05:47(1年以上前)


 ひろジャさんの案にDVD(BD)再生機の追加をオススメします。周辺機器は少ない方が良いとの事ですが、再生機の1台くらいはイイんじゃないですか?あまり「1台でなんでも」となると、機能が増える分、操作も煩わしくなりがちですし。


書込番号:12259815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/23 09:07(1年以上前)

お勧めは32〜37インチでしょうか。

「理由」
8畳もあれば40〜42インチでも大丈夫ですが、買い換えで
違和感の無いサイズはブラウン管+10インチとも言われて
いますが、26インチでは8畳ではあまりに小さい。

「お勧め」
32インチ
日立 Wooo L32-XP05 [32インチ]
 録画用内蔵HDD付き+専用外付けHDDも可能
 番組表も画像も奇麗。評価も高い。 
 http://review.kakaku.com/review/K0000096676/

37インチ
東芝 REGZA 37ZS1 [37インチ]
 市販のPC用の大容量外付けHDDで録画時間
 なんてもう気にしない。倍速+αの効果で
 残像が軽減。番組表も好印象。
 http://kakaku.com/item/K0000138976/

ただし、この2機種及びサイズは売れ筋だから
在庫が一番心配。とにかく急げ。

ブルーレイは外付けの方がいいよ。壊れたときに
内蔵型の修理はテレビごとメーカー送りに
なるから。修理屋の出張修理は高いよ。

あと、プラズマは店舗でパネルに触れてみて熱に
驚かなければいいよ。
夏涼しい部屋向き、若しくは冷房入れるべきかも。

書込番号:12260296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/03 23:26(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。

みなさんのアドバイスで、テレビについて自分でも調べることができました。

書込番号:12316198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング