液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとレコーダーが別のメーカー

2010/11/04 14:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:106件

今panasonicのディーガのDVDレコーダーを使っています。テレビの買い替えを考えているのですが、外付けHDDを使いたいのでREGZAの購入を考えています。
テレビとレコーダーが別のメーカーで不便なことって何かありますか?

書込番号:12163563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/04 15:06(1年以上前)

特にないです

しいて言うならテレビの番組表から
録画予約が出来ないことぐらいでしょうが
録画予約はレコの番組表で地道にしたほうが間違いはないです

もっとも…
テレビとレコのメーカーを揃えれば
不具合が起きたときにメーカーに逃げ道はないから
文句は言いやすいでしょうね

書込番号:12163699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/04 15:19(1年以上前)

REGZAに繋げた外付けHDDの番組を無劣化でダビングするなら対応する同メーカーのレコーダーになりますが(テレビも対応する必要あり)、外付けHDDは見たら消す使用方法なら別メーカーでもいいでしょう。
可能なテレビならアナログダビングも使えますしね。

書込番号:12163735

ナイスクチコミ!0


スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:106件

2010/11/04 16:45(1年以上前)

>外付けHDDは見たら消す使用方法なら別メーカーでもいいでしょう。可能なテレビならアナログダビングも使えますしね。

ということは、外付けHDDで録画したものを、今使っているディーガにダビングしてDVDにすることはできるのでしょうか?

書込番号:12163968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/04 18:14(1年以上前)

アナログダビングに対応したREGZAならダビング可能です、ただアナログ接続でのダビングなのでハイビジョン画質では録画できません。
それとDVDに落とすにはCPRM対応のディスクにVRモードでフォーマットしてから焼くことになります。

書込番号:12164320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/04 20:05(1年以上前)

>外付けHDDで録画したものを、今使っているディーガにダビングしてDVDにすることはできるのでしょうか?

すでに口耳の学さんが返信されていますが、そこに追加。

更に「録画映像がダビング10仕様の映像のみ。」が入ります。

アナログダビングに関しては、新しい機種では、詳細説明が省かれてしまった機種も有るので、旧機種から引用。

<引用>
ダビング10番組に関して、デジタル放送録画出力端子を使って、アナログ標準画質信号でハードディスク&DVDレコーダーへダビングすることができます。

* 「ダビング10番組」とは、ダビング10のコピー制御のかかった番組のことです。
※ デジタル信号を出力する端子でのダビングには対応していません。
※ ダビング10番組以外はアナログダビングできません。
※ ダビング10番組は、ハードディスク&DVDレコーダーなどへダビングすると、コピー禁止タイトルとなり、ムーブはできますが、コピーはできません。
※ CPRMと呼ばれるコンテンツ保護技術に対応した、録画機器及び録画用DVDを使用する必要があります。
※ ダビング10運用開始前に録画した番組は、バージョンアップした後でも、従来のコピーワンス番組として扱われます。


ちなみに、DIGAの機種は何ですか?
まあ、「DVD」と言っているので、対象機にならないと思いますが。

最近のDIGA BDレコーダーの一部機種には、録画機能付きVIERAからLAN経由&無劣化でダビング出来る機種が有ります。

先日の報告では、REGZAのレグザリンク・ダビング機能を使い、I/Oデータ製DTCP-IP対応NASに一度ダビング後、PCからの操作でDTCP-IP対応NASから、そのDIGAにダビング出来ることが確認・報告されています。(REGZA→DIGAは出来ない。)


書込番号:12164764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:106件

2010/11/05 16:10(1年以上前)

アナログダビングはテレビにアナログダビング(録画)出力音声出力兼用端子がついていたら可能と言うことでしょうか?
また26型か32型で迷ったときは32型が良いとアメトーク(テレビ番組)で聞いたのですが、今でもそうなのですか?

書込番号:12168350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/05 18:13(1年以上前)

録画出力端子を搭載したテレビならダビング可能です、REGZAのシリーズ別の商品紹介ページを見ればアナログダビングについて記載があれば対応しているということです。

テレビのサイズは殆どの人が大きい方をお勧めするでしょうね、設置スペースに余裕があるなら32型でしょう。

書込番号:12168829

ナイスクチコミ!0


スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:106件

2010/11/06 14:16(1年以上前)

購入する商品が定まってきました。ありがとうございます。

書込番号:12172955

ナイスクチコミ!0


スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:106件

2010/11/06 22:02(1年以上前)

もう一個質問です!
外付けhddに対応していないものをなにかの製品を使って外付けhdd対応のテレビニする商品はありますか?メディアコンバータのmbmc-1という商品でできないでしょうか?

書込番号:12175078

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/06 22:26(1年以上前)

>外付けhddに対応していないものをなにかの製品を使って外付けhdd対応のテレビニする商品はありますか?
>メディアコンバータのmbmc-1という商品でできないでしょうか?


意味,意図が掴めないのですが、録画機能無しのテレビに追加する形で、”外付けHDDに録画出来る”機器が有るかということですか?

レグザチューナー D-TR1
http://kakaku.com/item/K0000098151/

LinkTheater LT-H91DTV
http://kakaku.com/item/K0000074640/


「メディアコンバータのmbmc-1」には、録画機能は無いし、CPRMにも未対応なので、著作権保護の掛かったデジタル放送映像は扱えません。

しかし、何でこの「mbmc-1」に注目したのでしょうか?
何か別のことも、目的に有る???


書込番号:12175251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:106件

2010/11/07 11:10(1年以上前)

わかりにくくてすみません。チラシに外付けHDDをテレビにつないで見れるとあったので、録画にも使えるのかなと思って聞いてみました。
すみませんでした。 ありがとうございます。

書込番号:12177595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCモニタ兼用での利用

2010/11/04 09:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:9件

現在、デスクトップ型のPCと三菱製のモニタをつなげて利用しておりますが、モニタをテレビに変えることができないかと考えております。テレビのサイズは、PCで利用することや、部屋の大きさ等を考慮して20〜26インチ程度のものをと考えております。
液晶テレビをPCのモニタとして利用することは可能でしょうか?

接続予定のデスクトップ型のPCはエプソン製のMR1300という製品です。
http://kakaku.com/item/0010X514197/spec/
入荷時から部品の追加等の構成の変更はしておりません。


ご教示のほど、よろしくお願いいたします。



書込番号:12162704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/11/04 09:44(1年以上前)

パナソニックのVIERAをモニターとして使っていますが特に不具合無く使えますよ
テレビ側にD-sub15pinの接続が有るのを探すか
接続ケーブルをHDMIに変換して接続すればよいかと

書込番号:12162781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/04 10:15(1年以上前)

PCをテレビ対応にしてしまう方法もありますね、PCに地デジキャプチャデバイスを取り付けするわけです。
ただ家電品より安定度が低いのと、モニターとの接続がデジタルだとHDCP対応を求められます。

書込番号:12162862

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/11/04 11:29(1年以上前)

このPCですか。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/19/news079.html
 上記を見るとPCI Express×16が空いているようですので、HDMIの付いたビデオカードを取り付ければ良いのでは。(スロットにさし込み固定)

(ロープロファイル対応で、安いのなら、他にも色々)ロープロにするには取り付け金具を、付属の別のに取り替えるようですが。
http://kakaku.com/item/K0000019961/

書込番号:12163055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/04 13:22(1年以上前)

お使いのモニターが…
・HDMI入力可→市販の地デジチューナー単体でHDMI出力端子のあるもの(1万数千円する)でTV化可能
・HDCP対応のDVI端子でもHDMI変換ケーブルを使えば可能だが、非対応DVIは不可能
・D-sub端子が市販の地デジチューナーに付いてるのは見た事無い
・D端子及びアナログ黄赤白の付いた地デジチューナーは安価に売ってますが
PCモニターにその端子が付いてるのは非常に限られてる。

書込番号:12163432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/11/04 14:23(1年以上前)

ぎょうざさんさん こんにちは
>液晶テレビをPCのモニタとして利用することは可能でしょうか?
 現在発売されている26型までの液晶TVは1366×768の表示で、同等サイズの液晶モニターは1920×1080の表示が可能です。32型ならフルハイビジョン(1920×1080)もありますが。
 その辺が問題にならなければTVの方が、回路の関係でデジタル放送を見るのには綺麗です。

(21型程度なら液晶モニターのTV機能付きもあります)
http://kakaku.com/item/00851812785/
http://kakaku.com/item/K0000113676/

(24〜27型液晶モニターにTVチューナーを付ける手も)
レグザチューナー D-TR1、USB-HDDに録画もできます
http://kakaku.com/item/K0000098151/

 ちなみに我が家ではフルハイビジョンの32型TV(パナソニックTH-L32V1)にHDMIで繋いでいますが、普通使いならこのくらいのサイズが上限ですね。

 Dsub端子の無いTVに繋ぐ場合、DsubをHDMI変換するアダプタもありますが、この場合はビデオカード追加のほうがよいです。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvipw.html

 どちらにしろ、PCとTVはHDMI端子で繋いだほうが音声も送れるので便利ですね。

書込番号:12163576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/05 09:03(1年以上前)

ご回答いただきました皆様、早速ありがとうございます。
以下の対応が可能であること理解できました。

@PCをデジタル出力化し、TVにつなぐ方法
APCモニタをTV化する対応
BPCをテレビ化する対応

撮る造さんにおすすめいただきました、PCに対してHDMI出力端子用のビデオカードの増設してTVにつなぐ方法にチャレンジしてみたいと考えています。(@対応)
PCパーツの増設は、メモリの増設しかしたことがないため非常に楽しみです。


今回つなげるデスクトップPCのMR1300は、アナログ用のTVチューナーを最初から保持しており、TV化されたPCです。ただし、TVを見る際にはPCを起動させる必要があり、これが非常にめんどくさく、2日程度でアンテナとの接続を外してしまいました。

TVにPCをつなぐという方法で、どのように便利になるのか、体感してみます。

最後に、ご回答いただきました皆様、ありがとうございました!

書込番号:12167150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶テレビ

2010/11/03 18:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 wBONOwさん
クチコミ投稿数:59件

液晶テレビをネットで購入しようと思います。

現在使用しているブラウン管テレビの処分方法は、どの様にするのでしょうか?
ネットで購入すれば引き取りもついてくるのでしょうか^_^;

何も知らず恥ずかしい質問ですが宜しくお願い致します。

書込番号:12159268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/03 20:05(1年以上前)

家電量販店に持ち込めば法定リサイクル料金+各社収集運搬代金で
引き取ってくれます。
(例)
ヤマダ電機では「持ち込み」で、下記の法定料金に運搬代金500円程度
加えたリサイクル料で引き取ってくれますよ。

法定リサイクル料金     ヤマダ電機収集運搬代
 16型以上 2,835円 + 525円 =3,360円
 16型未満 1,785円 + 525円 =2,310円

ただし、ヤマダ電機では国内大手メーカー以外の場合は別途料金が
かかるかも知れません。

又、お住まい周辺市町村で指定引取場所がホームページで
紹介されている場合があります。
そこに「持ち込めば」運搬料金無しで引き取ってくれます。
(ただし、事前に郵便局で上記法定料金+振り込み手数料
を払っておく必要があります。)

又、市町村では収集運搬代金を別途支払えば収集運搬してくれる
許可業者をホームページに記載してある場合もあります。
 我が町周辺では1階玄関先の引取で、2,625円の料金が
かかります。2階は別途加算です。

やはり、事前に家電量販店に料金をお聞きになるか、市町村役場に
お聞きになるといいですよ。

書込番号:12159940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wBONOwさん
クチコミ投稿数:59件

2010/11/03 20:13(1年以上前)

ピタゴラス様

すごく分かりやすい回答でした。
一度、家電屋さんに電話をかけてみます(^^)

本当にありがとうございました。

書込番号:12160007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ

2010/11/03 13:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 kamepontaさん
クチコミ投稿数:20件

ビデオカメラをソニーにしたので
レコーダやテレビもソニーでと考えています。

32型くらいでいいのですが、8万円くらいでいいのはないでしょうか?
ソニーのテレビは40型はすごくきれいに見えますが、32型は液晶が
白いようにみえます。
40型はちょっと予算オーバーですが、価値観にもよるので今後考えるかも
しれません。

書込番号:12158128

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/11/03 21:21(1年以上前)

kamepontaさんへ
 こんばんは。
ソニーの32型のテレビでしたらEX300かEX700の選択に
なってしまいます。
EX700は、フルHD(1980×1080)でエッジ型LED、倍速液晶となります。
EX300よりはいいと思いますよ。

画面が白く感じられたという事ですが、この機種ですか?
また、40型で「すごくきれいにみえます。」とおっしゃって
おられますが型番はどの機種でしたか?

今後、40型も考えなくは無いと言うことなので
かなり予算のオーバーになってしまいますが
40HX800は、画質も優れCPも良いのでお勧め致します。。

もし、HX800に感心がございましたらURLを参照になってください。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095220/SortID=12124148/

書込番号:12160427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamepontaさん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/05 23:11(1年以上前)

>wenge-iroさん
ありがとうございます。まさに、HX800です。
4倍速 LED液晶はひかれます。
近くの店舗で13500円と言われ、価格コムの再安値まではいきませんが
まぁまぁかなと思ってますが、予算と比べると…

EX710というのが出ていますが、これが700くらいまで
価格が落ちてくれたら一番うれしいのですが、
エコポイントの11月中は難しいかもしれませんよね?

書込番号:12170400

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamepontaさん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/14 14:12(1年以上前)

ありがとうございました。
42型に大変ひかれていますが、
どうしても予算上32型になりそうです。

しかし、H800を見てしまったら、フルハイビジョンと倍速液晶(42は4倍速ですが)
が必須条件になりました。EX710の購入を考えています。

書込番号:12214698

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/11/15 22:07(1年以上前)

kamepontaさんへ
こんばんは。
返信があったこと気付かず、ごめんなさい。。

>EX710というのが出ていますが、これが700くらいまで
>価格が落ちてくれたら一番うれしいのですが、
>エコポイントの11月中は難しいかもしれませんよね。。

11月中に同額というのは、難しいかもしれませんね。
700と710の違いは、人感センサー・おまかせ画質センサー・
インターネットワイアレス接続対応・
あと、不確かですがパネルが違う?ことくらいです。。

視聴距離がどれくらいで、設置スペースと肝心のご予算次第ですが
後悔しない為にもインチアップしたほうがいい様にも思います。。

来年の3月くらいまで購入を視野に入れれば画質も良い40HX800も
さらに価格も下がってくるでしょうし、それまで今のご予算の
上澄みの差額分を捻出できればご希望にかなう様にも思います。。
いかがでしょう?やはり難しいですか?

書込番号:12221981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビの購入について

2010/11/02 15:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:5件

液晶テレビ」の購入を考えています。教えていただけますでしょうか。

条件は、下記のとおりです。
・40型
・DVDプレーヤーと接続してDVDを鑑賞(DVDプレーヤーを同時購入も検討しています)
・主な使用方法として、ニュース、映画を見たりする程度で、ゲームの使用は考えていません。

大雑把な条件ではありますが、詳しい方、どなたか教えてもらえませんか?

書込番号:12153421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/02 15:28(1年以上前)

予算がわからないので回答も大雑把になりますが
思いついたところでは東芝のREGZA・40A1か
ソニーのブラビア・40EX500あたりでしょうか

DVDプレーヤーはパイオニアが評判いいみたいですが
再生性能としてはPS3がいいようです

書込番号:12153501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/02 15:48(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

ご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:12153562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/02 18:31(1年以上前)

>再生性能としてはPS3がいいようです

全く同意。
HD液晶でDVDはとても見れたもんじゃないです。
PS3は優秀なアプコン能力でかなり綺麗に再生
してくれます。が、やはりBDを見た後では残念
な気がします。

書込番号:12154146

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/11/02 18:44(1年以上前)

白たぬきさんへ
 こんばんは。
条件が物凄く大雑把なので沢山機種が挙がって来てしまいます。
一度、以下の事をお伺いしても宜しいですか?

1.ご予算は?
2.本当に40型でいいですか?
3.テレビの置ける設置スペースはどれくらいですか?
4.テレビからいつもご覧になられる位置までの視聴距離は?
5.本当にDVDプレイヤーでいいですか?(BDプレイヤーも価格的には
  びっくりするほど高価ではありません。)
6.画質の拘りはございませんか?
7.録画出来る機種とそうでない機種についての選択は?

テレビの選択にどう対処していいのか判らないのかも
してませんが、上記についてお答えくだされば
段々と絞れてくると思いますよ。。

また、たくさんの方々からアドバイスを頂けるものと
思います!

書込番号:12154199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/02 22:01(1年以上前)

wenge-iroさん 

ご回答ありがとうございます。
wenge-iroさんよりご質問のありましたことを以下に記してみました。

1.ご予算は?
 15万くらいを想定しています。

2.本当に40型でいいですか?
テレビを見て、圧迫感がないのがこれくらいなのかなと思いまして・・・
50型でも圧迫感がなければ、50型でもいいのかなと思っています。

3.テレビの置ける設置スペースはどれくらいですか?
テレビ用のボードではないのですが、横、上下ともに余裕はあります。

4.テレビからいつもご覧になられる位置までの視聴距離は?
現状では2.5mくらいですが、3mくらいまでは離れることが出来ます。

5.本当にDVDプレイヤーでいいですか?(BDプレイヤーも価格的には
  びっくりするほど高価ではありません。)
すみません、BDプレイヤーの間違いです。

6.画質の拘りはございませんか?
こだわりというか、きれいに見れることぐらいですが・・・

7.録画出来る機種とそうでない機種についての選択は?
録画機能などテレビ本来の機能がついていると、録画機能などが故障したときのことを考えると、必要ないかと思っています。

お時間のあるときで構いませんので、ご意見をいただければと思います。

書込番号:12155300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/02 23:08(1年以上前)

映画視聴の頻度が大きいなら、プラズマを検討された方が
いいですよ。

普通の家庭は量販店の1/10程度の照度で、見違えるほど
プラズマ画質が美しくなります。

ただし、プラズマは液晶に比べてかなり熱を持つので
今年の夏にエアコンをガンガンに使用する部屋だと
ちょっと敬遠したいですね。手で触れてみれば
分かりますよ。

書込番号:12155735

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/11/02 23:47(1年以上前)

白たぬきさんへ
  こんばんは。
液晶テレビについては、後に挙げますが
まず、BDプレイヤーの選択ですが
皆さんがおっしゃておられますように
PS3はゲームの機能を抜かしても
プレイヤーとしても非常に優れた機種です。。

DVDの再生能力は、ハイエンドのBDプレイヤーを
凌ぐと評判です。。
BDの再生能力は、普通でエントリーモデルのBDプレイヤー
の方が若干良いと言った評価です。

PS3を選択されるのか?BDプレイヤーを選択されるのか?
その点については、BDプレイヤーの板に掲示板を立てることで
あちらには、BDプレイヤーに長けた親切なツワモノの皆さんが
いらっしゃいますのでそうなさってはいかがですか?

私としては、夏ごろまででしたらBDP-320をお勧めしたのですが
現在、量販店では取り扱いが無い事と秋の新製品もあるため
どれがベストなのか?少々自信がありません。。

書込番号:12155981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/03 00:09(1年以上前)

ピタゴラスさん さん wenge-iroさん
遅れましたが、
大塚 麗さん

ご回答ありがとうございます。

書込番号:12156112

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/11/03 20:24(1年以上前)

白たぬきさんへ
  こんばんは。
1.パナソニック VIERA TH-P46G2(プラズマ)

2.東芝     LED REGZA 42Z1(液晶)

3.ソニー    BRAVIA KDL-40HX800(液晶)

VIERAついては、予算内で46型も大丈夫かな、と思い46にしました。。

本当は、視聴距離が結構ありますので60型以上でも大丈夫なくらいです。
もう少し予算が取れるのであれば46型以上、できれば50型くらいに
した方が後悔しないような気がします。。
特に、映画では上下黒帯があるため少し寂しくもあります。

予算を少しオーバーしますが…

1.パナソニック VIERA TH-P50G2(プレズマ)

2.三菱     REAL LCD-52MZW300(液晶)

3.ソニー    VRAVIA KDL-46HX800(液晶)

4.東芝     LED REGZA 47Z1(液晶)

プラズマを第一の選択に持って来ましたのも白たぬきさんが
映画をご覧になられるという事から暗部階調性や黒の沈み込みを
考慮した結果です。。

BDプレーヤーについてですがPS3がダメであれば、SONYのBDP-S370を
お勧め致します。(あれから少し調べました。。)

BDプレーヤーと接続するHDMIケーブルは、サービスでつけて
貰ってください。(SONY DLC-HE**HFをお勧めします。。**とは15の数字が入れば
1.5mの長さになります。)

何かご質問があればお答えします。。
良き買物をなさってください!

書込番号:12160087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/04 09:06(1年以上前)

wenge-iro さん

ご親切な回答ありがとうございます。
週末に量販店に行って、検討してきます。

また、何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:12162672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビが欲しいのですが・・・

2010/11/02 10:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:4件

「液晶テレビ」の購入を考えています。
ただ、種類が多すぎてよく分かりません。

条件は、下記のとおりです。
@32型
A録画機能あり(出来れば2番組同時)
BHDD内蔵でなく外付けのもの
CDVDプレーヤーと接続してDVDを鑑賞
D予算10万円以内

こんな条件なのですがありますか、詳しい方、どなたか教えてもらえませんか?

書込番号:12152642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/11/02 10:56(1年以上前)

東芝 REGZA 32ZS1

書込番号:12152655

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/02 11:35(1年以上前)

全条件に合うのは、ずるずるむけポンさんが言う

東芝 REGZA 32ZS1

”しか”有りません。


2項の「出来れば2番組同時」を抜くなら、

REGZA 32R1/RE1/H1/HE1
AQUOS LC-32DZ3

外付けHDDは、REGZA,AQUOSの二択しかないので。


書込番号:12152770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/11/02 11:46(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、m-kamiyaさん

早速の回答ありがとうございました。

外付けのハードディスクと言うのはなかなか無いんですね。
それと掛け合わせて2番組録画は、特に。。。

これから購入しに行ってきます。

ありがとうございました。

書込番号:12152804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング