液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:5件

最近パソコン用・できればTV用にと(USBタイプ)
TV画像録り可能のHDDを仕入れました。しかし、TV→PCとLAN接続し、
PCのUSBへHDDをつなげました。(無線LAN)テストで有線LANつなげましたが、
TVの設定が良く分かりません。(TV/PCはSHARP HDDはIOデーター)

書込番号:11922432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/17 06:48(1年以上前)

テレビは録画に対応したモデルなのでしょうか?シャープ機はLAN HDDへの録画に対応した機種はなかったかと思うのですがテレビ型番は何でしょう?

書込番号:11922451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/17 07:04(1年以上前)

SHARP LC32SC1-B 。  古いのですがLC37GH2です。一応LAN端子は付いています。

書込番号:11922484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/17 07:21(1年以上前)

テレビにLAN端子が付いていていても録画もできるとは限りません、その機種ではLAN HDDへの録画に対応しませんしUSB HDDを直接接続したとしても(端子がないみたいですが)録画できません。

録画するにはPCにテレビキャプチャデバイスを増設することになりますが(録画に対応したPCなら不要)、追加機器無しで録画した番組をLANでテレビに送信することはできないでしょうね。

書込番号:11922525

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/17 08:09(1年以上前)

録画可能TV機能じゃなければ

lan端子は双方向番組用途に使うものです
http://www.nhk.or.jp/histation/internet.html
地デジTVには当初からこの様とでLAN端子が付いてます。
リモコンの青赤緑黄色のボタンが関係する機能の奴です

書込番号:11922659

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1108件

今度新しく液晶TVを買い増すことにしたのですが、SONYか東芝で悩んでいます。

HX700,NX800,LX900、東芝では現在46F1を検討しています。
画質云々を考え出すとHX900も欲しくなるのですが、さすがにそこまで予算が回りません。
一応3D対応がオプションではなく標準で絞っていくと46LX900か46F1かどちらかにしようかと思うのですが、今はまだ40NX800あたりでガマンしておいて、将来3D対応機が安くなった頃にまた考えようかなどと、かなり悩んでいます。

一応条件としてはフレーム部が覆われているテレビで考えています。なので42Z1やHX800などはとても気になってはいるものの、候補からあえて外しています。

仮に46型の場合LX900とF1とどちらがオススメですか?

書込番号:11918024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/16 16:38(1年以上前)

以下個人的な主観です。

2Dの画質はLX900に軍配、3DはF1のほうがいいように見えました。

F1は実機を観て他の3D対応機種に比べて2重像になりにくいので多少目が疲れにくいかなと思いました。
なにかしら方式が違うのかもしれませんが詳しいことは調べていません。

F1は単純に考えるとパネルがサムスン(S-LCD)製のVAパネル

LX900はシャープ製のUV2Aパネル(要するにVAパネル)

個人的にどちらを買うかといわれたらLX900ですね。東芝はZG1が今すぐにあれば
そちらを考えると思いますが…。
REGZAの3D本命はやはりIPSパネルを採用したものではないかと。IPSでないと納得しない層の方々がいらっしゃるのでそれほど人気にならずに終わるかもしれませんね。

書込番号:11919251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2010/09/16 23:39(1年以上前)

黒蜜飴玉 様

コメントありがとうございます。
一長一短なんですね。
今はZ3500を使っていて東芝のTVがとても好きなんですけど、今回は本当に悩んでいます。拡張性などを考慮すれば東芝は何でもできるんですが、F1の評価記事が少なくかなり迷っていました。

バックライトなどはあまりこだわっていませんので、引き続きこの2機種を中心に考えていきますが、パネルが双方ともにVAなんですね。貴重な情報になりそうです、ありがとうございます。

書込番号:11921575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶の寿命?3Dや4色クアトロンなどの違い

2010/09/15 16:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:93件

地デジに合わせて液晶テレビの購入を考えております。

現状、3Dを買おうか、シャープの4色3Dを買おうか、3DじゃないTVを買おうか迷ってます。

そこで、4色で肌や金色が綺麗にでるAQUOSにしょうと単純に考えていたのですが、知り合いから今まで4色を各メーカーが出してなかった理由があるのでは?と言われ、寿命の問題もあるのかなと思い質問してみました。

ご存知な方がいれば教えて頂きたいです。

書込番号:11913882

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/15 18:58(1年以上前)

>今まで4色を各メーカーが出してなかった理由があるのでは?
単純に「コスト」の問題では?

現状、「液晶パネル」を開発しているメーカーも少ない訳ですから、
韓国のメーカーに張り合えるのは、
昔から開発しているシャープくらいだと思いますm(_ _)m


大体、「ビデオの3倍モード」の映像を常用できるユーザーが居る中で、
「画質」にそこまで拘って、どれほどのユーザーが飛びつくか...
 <コレは「3Dテレビ」も同様だと思いますm(_ _)m


>寿命の問題もあるのかなと思い質問してみました。
メーカーが良く宣伝するのは「バックライト寿命」ですね。
「液晶パネル」の寿命は、それ以上と考えるのが妥当だと思います。
 <寿命が長いモノの方を宣伝する意味が無い...(^_^;
また、他社(特に韓国製)に対してのアピールにもなると思うので、
「液晶パネルがバックライトよりも短命」とはとても思えません。

と言うことで、「バックライト」の寿命から考えれば良いのでは?


シャープでは、スレ主さんの疑問に対する「ストライク」なQ&Aがあります。
http://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=search&category=27&qaid=93&key=%BC%F7%CC%BF&and_or=1


「蛍光管バックライト」の場合は、「約6万時間」
「LEDバックライト」の場合も同様かそれ以上の様です(^_^;
 <1日8時間の視聴で7500日、毎日同じ見方なら約20年分です。

書込番号:11914564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2010/09/20 22:32(1年以上前)

>大体、「ビデオの3倍モード」の映像を常用できるユーザーが居る中で、
「画質」にそこまで拘って、どれほどのユーザーが飛びつくか...
 <コレは「3Dテレビ」も同様だと思いますm(_ _)m

同感です
余談ですが近所でクアトロンにビデオをつなげてほしいと見に行ったらビデオ入力端子が
見当たらない、アナログを見切った?そこまでやるのと思ったのですが
(取り説見なかったのでどこかにあるのかな)

書込番号:11942319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/21 03:12(1年以上前)

こんな説明が...(^_^;

美良野さんへ、
>余談ですが近所でクアトロンにビデオをつなげてほしいと見に行ったら
>ビデオ入力端子が見当たらない、
>アナログを見切った?そこまでやるのと思ったのですが
「LX3シリーズ」「LV3シリーズ」には、
それぞれ「HDMI」「D端子」「S端子」が有ります。

しかし、
「FX3シリーズ」には、
「D端子」用の「音声端子」が「RCA(赤白黄色)用入力端子」も兼用しています。
 <「排他利用」
付属の「RCA-ピンジャック」変換ケーブルで、接続する必要が有るようですm(_ _)m
 <昔の「ビデオカメラ」のテレビ出力用などに使われたヤツの
  「RCA端子」が「メス」のタイプです(^_^;

なので、「無くなった」訳ではなさそうです(^_^;

書込番号:11943736

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2010/09/21 09:42(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。

初めてこんな接続方式見ましたビデオの接続に取説見ないと分からないなんて トホホ・・・
昔のテジカメの出力端子がミニブラグのメスだった事思い出しました

RCA端子が付いていれば簡単なのに変換ケーブルを介さないといけないとは。

書込番号:11944373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2010/09/24 01:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

返信が遅くなりまして申し訳ございません。
技術的な問題なのですかね。
寿命は、「バックライト寿命」なのですね。
「バックライト寿命」を見るようにします。

「LEDバックライト」<1日8時間の視聴で7500日、毎日同じ見方なら約20年分です。
→1日16時間見たとしても、約10年分ですね。結構持ちますね!

3Dは眼鏡を付けなくてもよい時代が近々来るのかなと思ってましたが、
他スレッドでは、技術的にこれは無理みたいなお話があったので、
今買っても問題ないのかなと思っています。


書込番号:11959964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜスピーカーは後ろ向き?

2010/09/15 16:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:4049件

なぜ、液晶テレビのスピーカーは後ろ向きに付いているのが多いのですか?

テレビボードに納めると、音がこもって
とても聞き取りづらいです

前面にスピーカーを付けることはそんなに難しいのでしょうか?

書込番号:11913865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2010/09/15 17:24(1年以上前)

以前の液晶テレビはほとんど前面向いてたのにね。
シャープなんて左右にスピーカー部分が出っ張ったモデルもあったし。
出来るだけコンパクトに、液晶の周りの縁をスリムにする為に今の形になったようです。
三菱のREALとかは音質重視でまだ前向いてると思います。
普通のモデルは別途スピーカー買わないと音悪いですね。

書込番号:11914146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/15 19:03(1年以上前)

「見た目」の為に、「細長いスピーカーを前面に付ける」か、
「少しでも良い音を出すために、円形で大きなスピーカーを背面に向けて付ける」か
の「こだわりの違い」だと思います。

各社、音の出し方などを工夫して試行錯誤しているようですが、
結局「外部にスピーカーを設置した方が、良い音になる」ようです_| ̄|○
 <「薄さ」などもアピールしたいが為に、どうしても犠牲になるのがスピーカー...


>テレビボードに納めると、音がこもって
>とても聞き取りづらいです
「スピーカー」を別途設置できるのであれば、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01705010037.01705010034.01708010156.K0000135134.01705010670
この辺のスピーカーを付けられれば、結構向上すると思いますm(_ _)m

書込番号:11914589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/21 18:52(1年以上前)

この頃のテレビは、シアターシステムに甘えて手を抜いていると思います。

何のためについているのか考えて欲しいものです!

新製品では、比較的シャープのLX3は頑張っているとは思いますが。

書込番号:11946357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTube

2010/09/13 15:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 @瑠夏さん
クチコミ投稿数:42件

YouTubeが見れるテレビはSONYだけなのでしょうか?

書込番号:11903778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/13 15:21(1年以上前)

パナもありますが
PC並にすべての動画を見られるわけではないのは了承されてます?

書込番号:11903798

ナイスクチコミ!0


スレ主 @瑠夏さん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/13 15:37(1年以上前)

そうなんですか(^^ゞ

てっきりPC並みに見れるのかと思ってました。

ありがとうございます

書込番号:11903842

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/09/13 22:17(1年以上前)

>YouTubeが見れるテレビはSONYだけなのでしょうか?

SONY,パナの一部機種以外、CELL REGZAも出来ます。
まあ、CELL REGZAの選択は、なかなか出来ないと思いますが・・・


書込番号:11905623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:14件 On Your Mark 

2010/09/15 09:14(1年以上前)

DIGA テレビでネット メニュー(YouTube)

DIGA テレビでネット 検索画面(YouTube)

DIGA テレビでネット 再生画面(YouTube)

@瑠夏さん

テレビではありませんが、Blu-ray DIGA での YouTube 利用画面の写真を
アップしておきます。(携帯で見にくければ後でPCでご覧ください)

PanasonicのHPを見る限りテレビとインターフェイスは同一のようです。
PC上でYouTubeのアカウントを作成していればログインすることで検索も
可能になります。

全画面再生も可能です。入力は面倒ですが大画面で見れるのは良いですね。

以下は VIERA V2 の機能説明ページです。ご参考まで。

http://panasonic.jp/viera/products/v2/p_vieralink.html#03

書込番号:11912335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @瑠夏さん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/15 09:17(1年以上前)

参考になりました

書込番号:11912343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:4件

現在4:3の29インチブラウン管を使用しています。
家族から液晶テレビへの買い替えを頼まれました。
私自身はあまりテレビを見ないので、どれを買えばいいの全くわかりません。
メーカーや機能・性能はこれから勉強する、そんな初心者です。

さて、私の住んでいる地域にはヤマダ・コジマ・ノジマ・ケーズ・ジョーシン・ヨドバシ・ビックがあります。
以前、大阪旅行の際にデジカメ用のSDカードを購入しましたが、
同じ商品なのに近所の家電店より大変安く、
やはり都会は競争が激しいから安いのかなぁ、と非常に驚いたことがありました。

実は10月末に出張で東京へ行きます。
激戦区の池袋や秋葉原でテレビを購入した方が安いように思えてきました。
販売台数の多い地域ですので、いい店員さんにあたればより良いアドバイスをしてもらえそうですし。
しかし、自宅までの配送料がかかってしまえば価格はかわらないのでは、
なんてふうにも思います。

前置きが長くなってしまいましたが・・・

37型〜42型の液晶テレビを10月最終日曜日に購入する場合、
近所で購入するのと、東京まで行って購入するのでは、
価格・サービスなどどちらがメリットがあるのでしょうか。
(東京までの交通費は0円として考えて下さい。)

書込番号:11898555

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/12 14:35(1年以上前)

個人的な考えですが、自宅の近所に系列店かサービスセンターがあって、故障などのサービスや相談を購入店同様に受けることができ、尚且つ送料を加えても安いのであれば激戦区で買ってもいいと思います。
地元に系列店も購入メーカーのサービスセンターもないのであれば、その店のサービスを受けることは事実上困難なので、価格.comで安い店を探して通販で買った方がいいのではないでしょうか。

書込番号:11898612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/09/12 14:39(1年以上前)

大手量販店なら近くの系列店から配送しますから、配送料は無料が普通でしょう。故障時の対応もそこで行えます。値段も地方よりは安くなるでしょうけど、大阪と比べたらどうかはわかりません。
ただし週末はお客さんが非常に多いですから、丁寧な応対は望めません。相手は薄利多売で勝負していますから、一人の客に時間をかけている暇はありません。あらかじめある程度勉強して機種をしぼっておいてから交渉しないと、結局、店員の言うがままになったり、逆にまともに相手にされないこともあります。
そうした時間をかける暇や意欲がないなら、多少高くても近所でゆっくり相談してもらって買った方が結局よい買い物になることもあります。買い物は価格だけがすべてではないですから。

書込番号:11898621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/12 15:26(1年以上前)

スレ主さんはじめまして

住んでおられる地域に、これだけ店舗があるのでしたら、

出張前に機種をしぼります。

近所で価格を出します。

それから出張に行きます。

そこで価格交渉します。

安さやサービスを総合して得だと思う方で決められたらどうでしょう?
ここで大事なのは、出張先では余り時間を取れないと思いますので、価格交渉の際は、価格コムのデータを元に買いたい条件を決めておく事です。

ここまでやって出張先で決められなくて、例え近所で決める事になっても、出来るだけの事はやったという満足感は得られます。
それでも高いと思われたのなら、通販で買えば良いと思います。

何より楽しんで下さい。
そして、満足できる買い物をして下さい。o(^-^)o

書込番号:11898798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/09/12 18:09(1年以上前)

>さて、私の住んでいる地域にはヤマダ・コジマ・ノジマ・ケーズ・ジョーシン・ヨドバシ
・ビックがあります。

それ以前にアナタO県人?。

書込番号:11899451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/12 23:29(1年以上前)

みなさま

ご返信ありがとうございました。
地元の家電店で十分に十分に下調べしておいて、東京に行ったときに
「これは買いだ!」
と思えたならすぐ購入したいと思います。
ステキな買い物になるように、頑張りたいと思います。

追伸:
現住所を聞かれましたが。
日本海側の、とある地方都市に住んでます(^▽^)/

書込番号:11901402

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング