
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2010年9月10日 14:36 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月10日 21:12 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年9月7日 15:20 |
![]() ![]() |
4 | 16 | 2010年9月8日 19:44 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年9月6日 19:16 |
![]() |
0 | 7 | 2010年9月6日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
エコポイント終了が近づき、そろそろテレビの購入を考えています。
現在、使用しているのは13年前に購入した32型のワイドブラウン管テレビとVHSビデオです。
量販店でカタログを貰ってきたのですが、正直どれが自分に合っているのかさっぱり分かりません。
レコーダーも一緒に購入しようと思っているですが、これまた種類が多すぎて(ブルーレイだのHDDだのちんぷんかんぷんです)
おすすめの製品があれば教えて頂けないでしょうか?
条件は以下のとおりです。
1.メーカーは東芝かシャープで考えています。サイズは今と同じ32型
(販売店では1つ上のサイズをすすめられましたが、今の32で大きいと感じているので32で十分かと思っています)
2.録画はTV番組を撮って見たら消すという使い方です。映画など好きな番組だと残しておくこともあります。
3.スポーツ番組はほとんど見ません。映画もたまに見る程度です。ゲームも時たまPS2を使うくらいです。
予算はテレビとレコーダー、そしてテレビ台も含めて20万以内で抑えたいと思っています。
安いにこしたことはありませんが、長く使うものなので、この機能だけは抑えておくべきという製品ならば少々予算オーバーしても構いません。
ちなみに3D機能は必要ありません。
よろしくお願いします。
0点

>1.メーカーは東芝かシャープで考えています。サイズは今と同じ32型
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
まず予備知識。ブラウン管と液晶テレビでは視聴距離が変わるので買い替えの際に考慮しないといけません。
設置場所に制限無ければ32型のブラウンからだと37型〜46型がお勧めです。
シャープ、東芝でしぼっておられるようですが日立のWoooも検討してみてください。
WoooのXP05シリーズは内臓HDD付で録画もでき、画質もかなり高評価されています。
(ちなみにXP05にLEDバックライト搭載して他の性能ブッシュアップさせたZP05が本日発表されました)
>2.録画はTV番組を撮って見たら消すという使い方です。映画など好きな番組だと残しておくこともあります。
>安いにこしたことはありませんが、長く使うものなので、この機能だけは抑えておくべきという製品ならば少々予算オーバーしても構いません。
テレビは1年で様変わり(どんどん高機能高性能)しちゃうので現行でしっかりしたものを買って満足したほうがいいかもしれません。
レコーダーは500GBでBDXL対応の新型BDレコーダー、パナかソニーから選ぶ形になりますかね・・・。
テレビ台は薄型テレビの奥行の小さいスピーカーから出る音にがっかりすると思うので最低限シアターラックを選ぶといいでしょう。
長くなるので現行でのお勧めは次で。
書込番号:11884283
2点

スレ主さんはじめまして
回答の前に、質問させて頂きます。
テレビの視聴距離は何メートルでしょうか?
理由は、ブラウン管と液晶では見え方が違うからです。
実際、私はシャープの32型SC1ユーザーですが、1メートル50センチくらいの距離で見ています。
眼の疲れを考えての距離ですが、これ以上離れると見づらいです。
推奨距離は32型で1メートル20センチくらいになっています。
人により最適の視聴距離がありますので、圧迫感は感じないが画面がよく見える自分の距離を電気屋さんでみつけて下さい。
最適視聴距離を計測後、家の通常の視聴距離と比較して短かければ37型以上のサイズを買ったほうが良いと思います。
液晶テレビは薄い為圧迫感がないので、ブラウン管より小さく見えます。
書込番号:11884423
0点

>(販売店では1つ上のサイズをすすめられましたが、今の32で大きいと感じているので32で十分かと思っています)
正直言って最初はでかいと思いますけど1週間もすれば大きさなんてすぐなれます。
後エコポイント考えると37〜42型のほうが換金率(笑)がいいです。
※まだ発売前の製品が含まれて居ます。
とりあえず32型だと 7-10万円程度
東芝 REGZA 32ZS1
http://kakaku.com/item/K0000138977/
シャープ LED AQUOS LC-32DZ3
http://kakaku.com/item/K0000140316/
日立 Wooo L32-XP05
http://kakaku.com/item/K0000096676/
お勧めの37〜42型 7-11万円程度
シャープ LED AQUOS LC-40LX1
http://kakaku.com/item/K0000060491/
東芝 LED REGZA 37Z1
http://kakaku.com/item/K0000104857/
東芝 LED REGZA 42Z1
http://kakaku.com/item/K0000104856/
日立 Wooo L37-XP05
http://kakaku.com/item/K0000096675/
レコーダー 6.5-8万円程度
パナ DIGA DMR-BW690
http://kakaku.com/item/K0000140485/
ソニー BDZ-AT500
http://kakaku.com/item/K0000145699/
テレビ台はとりあえず 4-7万円
東芝 TY-TVR1000HD
http://kakaku.com/item/K0000105524/
ヤマハ POLYPHONY YRS-1000
http://kakaku.com/item/20457010406/
などがほぼ予算内であります。
基本は普通のテレビ台にホームシアタースピーカーを追加したほうがいいのでニトリなどで購入されてもかまいません。
(価格.com的に勧められるのはハヤミ工産か朝日木材加工の製品です。)
貰ったエコポイントでホームシアタースピーカーを後から足すということも可能なのでこちらが正解かな・・・。
書込番号:11884578
1点

東芝とシャープならシャープ、他のメーカーを含めてなら、それらより三菱(MZW300)、日立(既に指摘済)をオススメします。
理由は、過去スレ、購入者レビューにたくさん書いてありますから、読んでみることをオススメします。
とりわけ、32型購入のスレは、いっぱいあります。37〜40型への変更(私もこちらを支持)含めて、大変参考になると思います。
書込番号:11884729
0点

東芝も言われるほど悪くないと思いますよ。現に、期待する人が多いから、ああなってしまうんだと思います。シャープ、東芝は基本がしっかり出来ています。
私はパナR2B、日立XP05、東芝Z1を推薦☆
書込番号:11885092
1点

早速の回答、ありがとうございます。
★黒蜜飴玉さん
詳細な説明、ありがとうございます。
視聴距離のことは知りませんでした。
ただうちの大蔵省(母)が「大きなテレビはいらない」と言っているので現在と同じ大きさでいいかと思ったのですが、これは注意が必要ですね。
シャープ、東芝にしぼっているのは、特に理由はないのです。
ただ価格.comではこの二つのメーカーがダントツの売れ筋なので無難かな〜と思ったわけでして(笑)
レコーダーに関しては、テレビよりどれを選んだものか決めかねています。
ただ販売店の人にできればテレビと同じメーカーにした方がいいと聞いたのですが、別メーカーでも差し支えないのでしょうか?
おすすめの製品、いろいろあげて頂いてありがとうございます。
ひとつひとつチェックして慎重に決めたいと思います。
テレビ台に関してもおすすめのようにニトリなどで購入して、その分をスピーカー等に回した方がよさそうですね。
★空想大好き天然親父さん
はじめまして。回答ありがとうございます。
黒蜜飴玉さんにもご指摘を頂きましたが、視聴距離が液晶とブラウン管で異なるとは知りませんでした。
ちなみに我が家でもだいたい1.5mくらいの距離で見ています。
これでもブラウン管での32型だと圧迫感を感じるくらいなので32でいいかと思っていたのですが。
おっしゃるように一度、販売店で距離を測ってみようと思います。
★よりどりちどりさん
回答、ありがとうございます。
皆さん、口をそろえて37〜40型をすすめて下さるので(笑)うちの大蔵省を説得してみようと思います。
液晶ではシャープという思い込みがあったのですが、最近は違ってきたのでしょうか。
おすすめどおり、過去ログを読んでみようと思います。
★kkkkknnnnnさん
回答、ありがとうございます。
価格.comでは東芝とシャープが売れ筋なので、この二つにしておけば間違いはないかと思ったのですが、他にもいろいろおすすめの製品がありそうですね。
正直、多すぎてどれを選ぶべきかますます混乱してきました(笑)
書込番号:11885299
0点

>KAZU_0107さん
こんばんは
>ただ価格.comではこの二つのメーカーがダントツの売れ筋なので無難かな〜と思ったわけでして(笑)
どちらも売れてはいますが、売り筋の順位なんてあってないようなものです。
言い方を変えれば価格.comも営利企業であり顧客もスポンサーもいるということです。
私が薦めた日立もそうですが、各社いろいろ特色があるので実際に店頭ですべてのメーカーを見比べてみることです。
このテレビは斜めから見たら白くなるな・・・とかわかると思います。
>レコーダーに関しては、テレビよりどれを選んだものか決めかねています。
>ただ販売店の人にできればテレビと同じメーカーにした方がいいと聞いたのですが、別メーカーでも差し支えないのでしょうか?
メーカーを揃えることのメリットはメーカー独自のリンク機能が使えるという点ですが
ほとんどの機能はHDMI CECの共通コマンドであるので電源連動などはメーカーが違っても出来ます。
BDレコーダーは東芝はやっと走り始めたばかり、シャープは安定性に欠けるので
選択肢としてパナとソニーしか残らないのが現状です。
書込番号:11885597
0点

黒蜜飴玉さん
いつもながらの素早い回答、ありがとうございます(^^)
売れ筋はあくまで参考と考えて、まずは自分の眼で確かめることが重要ですね。
何度か販売店に足を運んではいるのですが、視聴距離とか見る角度とかを意識してなかったので
全部同じように見えていました。
アドバイス頂いたように、今度は距離や角度を考えてチェックしてみようと思います。
レコーダーに関してのアドバイスも大変参考になりました。
シャープや東芝を購入するなら同じメーカーで揃えようと考えていたものですから。
我が家はどうもソニー製品とは相性がよくないもので、パナ購入を検討しようと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:11887330
0点

おはようございます。
テレビ台を購入する際にホームシアタースピーカーのイメージがないと難しいと思うので候補を挙げておきます。
DENON DHT-S500HD
http://kakaku.com/item/K0000040284/
(新機種発表でも控えているのか7月上旬から値下がり続け中)
ONKYO BASE-V20HDX
http://kakaku.com/item/K0000094732/
ヤマハ YHT-S350
http://kakaku.com/item/K0000059783/
http://ydirect.yamaha-elm.co.jp/special/sound_partner/index.html
各社ちょっと大きなウーファがあるのでテレビ台の横にでも据え置く必要があるかもしれません。
ニトリでテレビ台を調べてイメージがわいたのは
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8055006
(棚板の横の長さを計らないとまだなんともいえませんが・・・)
書込番号:11887418
1点

黒蜜飴玉さん
何度もありがとうございます。
スピーカーやテレビ台まで詳しく調べて頂いて恐縮しています(^^;)
テレビはコーナーに置く予定なので、コーナー用のテレビ台を購入しようと思っています。
ニトリのテレビ台はコーナー用だとキャスターがついていないので候補から外しました。
前のスレであげて頂いたハヤミ工産の製品を候補に考えています。
書込番号:11888158
0点



こんなコメントなんですが、3Dは全く興味ないのに買ったんだよね・・・(^^;)
書込番号:11880143
0点

田中かがみさん
結局のところ、3D買っても見る機会はやはり少ないということなのでしょうね・・・
御返信ありがとうございました
書込番号:11889570
0点



どちらを買うか迷ってますが、ゲームをしないのでプラズマがいいのかなとも思ってます。
と言うのも、ゲームをするなら液晶で、しないならプラズマと言う話を聞きました。
実際そうなのでしょうか?
液晶とプラズマのメリット、デメリットも教えて頂けたら嬉しいです。
0点

スレ主様こんにちわ。
同じような質問が過去にも有ります。先ほど『液晶とプラズマ』と検索しただけで256件出てきました。
一度検索して下さいm(_ _)m
書込番号:11873421
0点

よく出てくる話題ですね。
スポーツや映画を見るなら、プラズマ と言われます。
前者は遅延の少なさ、後者は黒の表現力が良い為です。
ゲームはどちらでしょうね。
でも、PS3を販売しているソニーは液晶テレビ(ブラビア)しか作ってませんし関係ないのではと思います。
液晶、プラズマというよりも、ゲームモードを搭載しているかどうかで機種を選択されれば良いのでは考えます。
ゲームモードで評判が良いのはレグザだったと思います。
書込番号:11873433
0点

>ゲームをするなら液晶で、しないならプラズマと言う話を聞きました。
ゲームを良くされるのであれば液晶にしておいた方が無難(焼き付きの面のみ)ですが、
ゲームをしないなら単純にご自身の好みや感覚で選ばれた方が良いですよ。。
バックライト方式で明るさも良く高精細で省エネ、機種も豊富でサイズも小から大まであり、動画性能は弱いが倍速でなめらかな映像の液晶。。。
自発光で実用的な明るさは十分、精細感は薄いが立体的で自然な画質、なめらかでは無いが動画性能も良く自然な動きで大画面向きのプラズマ。。
個人的なお勧めを言うと映画好きで、部屋を暗くしてみたりしたいならプラズマが良いですよ。。
画質や動画ブレの見え方は人それぞれですのでご確認を・・・・
書込番号:11873659
2点



初めて液晶テレビを買おうと考えていますが、無知で何もわかりません。
サイズは40〜を狙っています。
よく見る番組は、スポーツ(主に野球)バラエティー、ドラマ、映画です。
ゲームはしません。
夜70% 昼30%の割合でテレビをみます。
録画はよくします。
予算はいくらでもかまいません。
アドバイスお願いします
0点

アバウト過ぎて具体的な製品提示は不可能でしょう。
仮に提示されたとしても数多の選択肢のひとつ、単に回答者の好みという側面が強いと思います。
もう少し具体的な条件…というか、最低合いそうな機種数機種くらいまで絞ってからアドバイスを求めたほうがよろしいかと。
どうしたらいいかわからないのなら、まずはここの人気ランキングから評価の良さそうな機種をチョイスしてメーカーサイトやレビュー見て検討。わからないことがあったらとりあえず検索し、それでもわからないようなら商品のクチコミで質問。そして自分である程度まで絞れたら、こうした液晶テレビ総合で意見を求めるのが一番無難な方法だと思いますよ。
書込番号:11872889
1点

正直、どの機種がいいのかもサッパリです。
レコーダーも一緒に買おうと思ってます。
多機能を求めてるのですが、どれも差はないのでしょうか?
個人的で良いので、このテレビはパーフェクトってありますか?
値段はいくらぐらいですか?
本当に無知ですいません
m(__)m
書込番号:11872932
0点

いくらでも出せるなら、CELL REGZAを買って下さい。
10月に出る新製品で100万円です。
レコーダーも一番高い奴を買って下さい。25万も出せば買えるでしょう。
自分が何をやりたいのか、最低でも予算を示せないなら、人に聞いても無駄です。
書込番号:11872948
0点

>@瑠夏さん
公式サイトを見るなりカタログをもらうなりして最低限の事くらいは調べましょう。
「調べたが専門用語がわからない」というなら“無知”でいいと思いますが、「調べるのが面倒なので」は単なる“甘え”です。
書込番号:11872973
0点

カタログやネット、ここも含め、色々調べましたが正直サッパリわかりませんでした。
おすすめを出されれば、それについて質問できたり勉強にもなるかと思いましたm(__)m
一応予算を出します
予算は25万程度です
何をしたいのか?
テレビで見る以外に何をするのでしょうか?
何かできるのですか?
無知なのでわかりませんので、その辺も教えて頂けませんか?
録画はよくすると書きました…
録画は関係なかったですか…
書込番号:11872988
0点

家電量販店にいって、予算25万のテレビを店員に見繕って貰えば良いと思いますよ。
掲示板でいつ来るのかわからない返信を待つより早いですよ。
失礼しました。
書込番号:11873015
0点

その予算と悩んでいる内容だったら、
それなりのメーカーで中級〜高級機種のどれでも同じです。
すべて一定の条件はクリアしているはずです。
その上で、あとは自分のこだわりをどこにもつか、ですね。
デザイン・機能・画質・その他性能(音・消費電力など)です。
そのこだわりの部分が出てくるとTV選びが面白くなってくるはずです。
但し、カタログだけでは判らないところがあるので
そこは何に興味を持つかを絞り込んだ上で、このクチコミを利用しましょう。
書込番号:11873384
0点

皆さんありがとうございますm(__)m
機能と画質重視してますが家電量販店などで見比べてもわかりません。
だから機能重視と思っても、カタログなどを見ても機能がわからない状態です(^_^;)
書込番号:11873407
0点

一応考慮しべきことを考えてみた。
○サイズ
40- となっているが40程度ということかな?
でも上限はどれくらいかは知っておこう。
部屋の大きさ・視聴距離で変わります。
○機能1 録画
レコーダーを買うなら特に必要ないとも言えるが
見て消すだけならTVで録画できると操作は楽です。
シンプルにしたいなら内蔵、容量必要なら外付けの、HDDで。
○機能2 描画速度
中級以上ならどれも倍速は対応しているが、4倍速が必要かどうか
動きの早いものを見るかどうかですね。
但しあくまでも計算処理なので4倍だとエラーが増えるような種類の
映像もあります。 その場合は東芝のWスキャン倍速もいいかも。
○機能3 3D
3Dはまだソースも少ないし、未成熟な技術・・ということを理解した
上で必要かどうか判断。 ちなみに3Dで倍速なら2Dでは4倍速はできるかと。
○機能4 その他
ゲームはいらないし・・あとはあるかな?
ネットワーク機能や自動首振りなどか・・・こだわるなら。
○画質
こればかりは 一定レベル以上なのでこだわりの範囲。
コントラスト強いのがいいのか 自然な色合いか など。
○LED
LEDは消費電力が抑えられ、薄くできますが・・・
直下型でなくエッジライトだと画質には関係ない
むしろ悪いという傾向もあります。 まだ未成熟か?
書込番号:11873446
0点

○サイズ
40程度と考えてます
○機能1 録画
容量は欲しいので内蔵型じゃない方がいいとも思ってますがこだわりません
○機能2 描画速度
野球はよく見ますが、それ以外は普通にバラエティーなどの番組を見てます
4倍速が良いのでしょうか?
○機能3 3D
3Dはこだわりません
興味はありますが…
○機能4 その他
ネットワーク…
YouTubeなど見たいと思っています
○画質
自然な感じが好きです
○LED
消費電力が抑えられるならそれにこしたことはないと思っていますが…
LEDで後悔した人っていますかね(^_^;)
書込番号:11873542
0点

書き込みを拝見していると、文字だけでアドバイスするには限界がある様に思えます。
まずは量販店に出向き、店員さんを捕まえて、こちらへ書き込まれた質問事項をぶつけて、ある程度、機種を限定されたら、再度、こちらへ書き込みをされてみてはいかがでしょうか。
その際、その機種を選択した理由を添えて。
あれこれ悩む時にも楽しいです。
がんばって下さい。
書込番号:11873590
0点

色々調べてみて、参考にしてみてなんですが、東芝かソニー、またはパナソニックがいいかなと思っています。
レコーダーも同じメーカーにしようと考えているので、そうなると悩みの種が増えます(;^_^;)
書込番号:11873628
0点

こんにちは。スレ主さんの希望としては、25万で40インチで、youtubeが見れる機種ですね。で東芝、パナソニック、ソニーが良いかなと思ってるんですよね?
ビエラのRシリーズの液晶ならその希望を満たしてませんか?これならテレビに録画も出来ますよ。このRシリーズは液晶だと37インチまでになりますが・・・40インチ以上ならプラズマになります。
まあ、無知だなんだ言いながら、いろいろ条件が絞れてきてるので、後は店頭に行って、実際に自分の目で見て選んではいかがでしょうか?
書込番号:11874556
0点

予算25万でしたら
これなんかどうでしょう?!
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=12460/
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=12422/
40型・クリアパネル・ブルーレイ搭載・HDD内蔵・W録・LED液晶・4倍速・3Dのテンコ盛りです。発売してちょっと経てば予算内に収まるんではないでしょうか?
書込番号:11879196
1点

あくまでも我が家の場合ですが、
@居間(10畳)には パナソニック ビエラ42型(プラズマ)
DVDレコーダー・ディーガ(HD500GB)があります。
計20万円(H21年3月購入)
※テレビとレコーダーは同じメーカーなので ビエラリンクができます。
ドアホンを追加設置すれば、来客の録画も可能です。(まだつけていません)
欠点:プラズマテレビはゲームなど同じ画面が長時間映っていると跡が残ります。
これを「焼付け」と言います。
A2回寝室(10畳)は、現在ブラウン管です。
我が家2台目は 東芝・レグザZ1(液晶LED)37型を買おうと思っています。
1台目のビエラに不満があったわけではありませんが、ここでの情報や電気店で現物
を見てテレビとHD録画が便利で、安価で済むと思ったからです。
※東芝レグザは非常に人気のある機種です。
Z1はテレビを見ながら他に2番組録画可能です。・・・3チューナー
パソコン用USB・HDに録画できますが、DVDに録画する必要があれば、
別途レコーダーが必要です。(自分は買うつもりはありません)
録画して見る。あとは消すだけあれば、充分です。
DVDを再生したい場合は、ゲーム機のPS3を買って再生すれば良いと思います。
B他にもシャープのアクオスや、ソニーのブラビアなども人気があると思います。
価格と自分の気に入った画像を見つけて検討してください。
書込番号:11879872
2点



おととい、VIERAのR2Bシリーズを買い別室に置くことにしました。
そこで、お部屋ジャンプリンク機能を使いたいと思い、無線LANのUSBを買う事にしたのですが・・・
パナソニックが推奨しているのはバッファローのUSBの物なのですが。
現在、自宅の無線LANの環境がPLANEXなんでPLANEXのUSBでも遜色なく使えたらそちらにしたいと思うのですが・・・
PLANEXのUSBでも、使えるか教えてください。 出来れば製品名も・・・お願いします。
0点

>パナソニックが推奨しているのはバッファローのUSBの物なのですが。
同じバッファローでもパナソニック ビエラ専用「WLI-UV-AG300P」のUSB無線LAN子機のみのはずです。
あとは、パナのオプション「DY-WL10」のみ。
>PLANEXのUSBでも、使えるか教えてください。
無理だと思います。
PCにUSB機器を差した時の動作を思い出してください。
USB機器は、機器間認証(型番等を含む)を行い、必要なDriverのインストールを要求します。
VIERAを含む情報家電には、そのDriver相当のソフトをインストール出来る様になっていないし、その該当VIERAには、「WLI-UV-AG300P」,「DY-WL10」のDriver相当のソフトが入っているから、その機器を差せば動作します。
PLANEXの機器を差しても、まず機器認証ではじかれますし、その機器のDriver相当のソフトが入っていません。
書込番号:11867264
1点

>m-kamiyaさん
わかりやすい説明で教えてくれてありがとうございました。
この説明だとルーターも交換しなければいけないので予算を考えて購入したいと思います。
書込番号:11869859
0点

>この説明だとルーターも交換しなければいけないので予算を考えて購入したいと思います。
?
確かに、親機/子機の説明を省いていますが、説明のすべては子機側(USB型無線LAN子機)の説明です。
PLANEXの無線LAN 親機の型番が不明ですが、無線の規格が合っていれば、多くは接続・使用が出来ます。
親機を含めるなら、その親機のどの無線規格に対応しているのか?も重要に。
先に接続・使用の件は書きましたが、お部屋ジャンプリンク機能を使うなら、転送速度が重要になります。
旧となったa,g規格では、速度不足となる確率が高く、n規格対応品を勧めておきます。
n規格対応品でも、実際速度が出るかどうかは、設置してみないと解らないのですが・・・
書込番号:11870037
0点



そろそろ液晶TVを購入しようかと思っています。
この秋も各社が3DTVを発売するようなのですが、3D機能は今後あった方がいいのでしょうか?2Dよりも3Dを購入した方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>この秋も各社が3DTVを発売するようなのですが、3D機能は今後あった方がいいのでしょうか?2Dよりも3Dを購入した方がよいのでしょうか?
ユーザーが3Dを使う使わないは自由なので予算に余裕があれば3D対応テレビを買うのもありでしょう。
3D対応テレビは2Dへの画質向上につながる技術と性能の高いパネルを投入せざるを得ないので必然的に良品になります。
(価格もそれだけ分しっかりとプレミアついてますが・・・)
例として液晶であれば2倍速では無理なので今まで4倍速を用いていなかったメーカーですら必然的に4倍速対応になりますし
プラズマであれば残光時間を短くして発光効率を上げるなどの改良が必要になってきます。
書込番号:11862939
0点

今後は、各社のミドルグレード以上のTVには3D機能搭載が必須となるでしょうから、好む好まざるにかかわらず、画質にこだわったそれなりのグレードのTVを購入するのであれば、3D機能が付いてくる状況になると思います。
3D機能が付いているTVが2D画質が劣るということは無いのですから。
個人的には、3D機能はTVには付いているが、利用するかどうかは購入者次第という、アクトビラやホームネットワーク機能と同じような位置づけになると思っています。(別途に対応再生機が必要なケースがほとんどですが)
書込番号:11862973
0点

bluecornerさん
私は、3Dの良さは分かりますが、お奨めできるかどうかがイマイチはっきりできません…。
今のところ、ハード面は出来ているのですが、ソフト面(対応ソフトやテレビでの3D放送)はまだまだの段階です。
後は、どのスピードで対応してくるのかが今後の3Dの発展にかかってくるかと。
書込番号:11863939
0点

みなさんありがとうございます。
画質や性能にこだわって、上位ランクのTVを検討していくと3Dが自動的についてきますね。
世の中は3Dへと動いているのでしょうか?
将来的に必要になる機能なのでしょうか?
(デジカメでも3Dの製品があるくらいですし…)
書込番号:11864415
0点

>将来的に必要になる機能なのでしょうか?
必要性は人によって違うでしょうから完全にではないと思いますよ。
書込番号:11865944
0点

上位ランクのTVにしようと思います。
3Dを使うか使わないかは今後の流れで考えてみます。
書込番号:11867761
0点

>上位ランクのTVにしようと思います。
3Dを使うか使わないかは今後の流れで考えてみます。
備えあれば憂い無しと言いますからね。
書込番号:11867992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





