液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA・47Z9000…迷っています。

2010/08/30 15:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:21件

現在13年物の29型ブラウン管テレビを使っていて
エコポイントのあるうちに薄型テレビを買いたいなと思っていたのですが
親戚から数ヶ月前に購入した
REGZA・47Z9000を安く譲ってくれるという話があり迷っています。

先方は寝室用にと買ったそうなのですが
寝室ではほとんどテレビを見ないということと、大きすぎたということで
必要なしとなったようです。
購入してから使ったのは両手が埋まるか埋まらないか位だそうです。

時々どんなテレビがいいかと家族で家電量販店を見に行ったりして
REGZAの映像の美しさは気に入っていました。
Z9000が店舗に展示されていたときに見たときは
深く考えもせず「これがいいね…」と言ったりもしていました。
(結局は買いませんでしたが)
なのでテレビ本体を気に入らないということはありません。

Z9000はこちらで拝見しても、いいという方も多いようなので
物としては悪くないのだろうなと思いますが
買っても損はないでしょうか?
それとも使用回数は少ないとはいえ中古品、
やめておいた方が無難でしょうか?

先方はこのテレビに何か接続していたわけではないようで
もし譲り受けるとしたら、テレビとその付属品が来るようなのですが
他にこちらでそろえた方がいいものなど、ありますか?
外付けHDDが便利だという書き込みが多いので、
テレビを譲り受けたとしたら購入しようと思います。
録画頻度はあまり高くないと思うのですが、500GBあれば十分でしょうか?
後々ブルーレイレコーダーは買いたいと思っていますが
とりあえずは、手元にあるVHS・DVDレコーダーを
接続しようと思っています。

私も家族もこのようなことにあまり詳しくないので
無知な質問ばかりで申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いいたします。





書込番号:11836308

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/08/30 16:01(1年以上前)

こんにちは。

譲っていただく値段がわからないのでf^_^;

安いと感じる値段なら「買い」だと思いますよ。

書込番号:11836360

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/30 16:06(1年以上前)

値段次第です。
当然、メーカー保証は残っていますし、使い方からみて新品とおなじようなものです。そのへんは気にする必要はありません。
ただし値段でもめたり、たまたますぐに故障したりするとややこしくなりかねません。気持ちよく納得できるか、お互いの信頼関係がどれくらいあるか、ということになります。
ちなみに専門の中古店の買い取り価格だと7万〜7万4000円程度。リサイクルショップだともっと買いたたかれるでしょう。新品だと今は16万くらいからですから、その間で折り合いが付けられるかですね。「買ったときは〜万だったのに」とかいうことになると、話は縺れがちです。

書込番号:11836377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/30 16:20(1年以上前)

購入するかしないかの判断は値段次第だと思います。
何故なら、自分が気に入って譲ってほしいと頼みこんだ物なら分かりますが、いくら親戚とはいえ、先方が要らないから譲ると言ってきたのです。所詮中古品です。壊れた時の事を考え、高くても価格コムの最安値の半値以下でなければ購入する必要はないと思います。

現在、大型液晶も値崩れして非常に買い易くなっています。沢山種類ありますのでスレ主さんの気に入る物もあると思います。
出来れば中古品を買うのではなく、まずお店に行って、高いと感じたり、好みの物が無いと判断した後、購入するか考えた方が良いと思います。
親戚だからといって遠慮する必要はありません。使うのはあなたです。
故障した時に文句言いたいのに我慢しなければならないかも?

書込番号:11836417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/08/30 16:41(1年以上前)

ありがとうございます。

親戚からは『10万円くらいで…』と言われました。
こちらに運んでしてくれると言ってました。
最初聞いたときは「安いかな」と思いましたが
新品ではないですし、10万円という金額は我が家にとっては大きいので
即決できなかったというところです。

書込番号:11836499

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/08/30 16:45(1年以上前)

10万円なら安いと思いますが、欲しくて欲しくてぢゃないのなら
よく考えてからが宜しいかと(^O^)


ハードディスク買いたいんで8万なら!

って駄目ですか(笑)

書込番号:11836516

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/30 17:17(1年以上前)

運んでくれる上に10万円なら妥当でしょう。
その値段では47インチで録画対応型は買えません。
今どきのテレビは普通に見る分にはどれも十分きれいです。
マニアックなこだわりがないなら、悪くない選択です。
ただし29インチに比べればずいぶん大きく感じるはずです。大きさがほんとうに自分の家にあっているかどうか、設置直後に故障がわかったときにどうするかなどは一考する必要がありますが。

書込番号:11836612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/30 17:18(1年以上前)

十万円ですか?

確かに売る方としては、次のテレビが買いたいから、店に売るより二万円も高く売れるので売りたいでしょうね!
交渉して八万円以下にならないようなら辞めたほうが良いと思います。
それでも、私ならお店で新型か今年出た機種を買いますが!

付き合いもありますので強くは奨めませんが。

書込番号:11836620

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/30 19:06(1年以上前)

個人間の取引はWin/Winで両方がもうけたという気分にならなければ、なにかとややこしくなります。
もし相場を知った上で、10万という値付けをした人であれば、そこから2万引けと言われたら、不愉快ですね。
逆に20万で買ったからまあ10万くらいでどぉよ、という人なら、お金がないんでもう2万くらい引いてよ〜、といえば、いいよ、邪魔だからとにかくもってってよ、という事になるかも知りません。
ま、後はお互いの人間関係や性格次第です。
ただしメーカー保証しか付いていなければ、保証期間は8か月くらいで切れるかもしれません。その後に万が一故障すると、下手をすると10万くらい吹っ飛んでしまうこともあります(まずありませんが)。
5年保証とか入っていれば安心ですが、そのあたりも考慮して決めて下さい。

書込番号:11837034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/30 19:26(1年以上前)

これからも付き合いがあるであろう親戚からの購入での価格交渉は、お店での
価格交渉とは全く話が違うものですからね。

もし、価格交渉を行って仮に決裂した場合の感情のしこりを考えたら、交渉はせずに
必要ならばこの価格で購入、価格的に厳しいならば、「さすがにサイズが大きいので
うちも無理」あたりの理由で断った方が良いのでは。

書込番号:11837116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/30 22:07(1年以上前)

色々きつい書き方をしましたが、

五年、故障がなければ正直十万円でも安いとは思います。
しかし、間に人間関係があります。買って何もなければ問題ありませんが、すぐ故障した時に納得できないと思います。これが親戚ではなく、あかの他人ならば文句も言えます。

そういう意味で、お店なら気楽に買えるという事です。しがらみからは解放されます。

人間関係大事にしたいのなら、テレビのトラブル一切気にしないで譲り受けるか、他に欲しいテレビが出来たと断るか、どちらかにすべきだと思います。

書込番号:11838083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/08/31 21:08(1年以上前)

もともと漠然とですが「いいな」と思ってはいたので
「10万円」という金額を聞いたときに安いと思ったのですが
いただいたレスを拝見し、
いろいろと考えなければならないこともあるな〜と思いました。
皆さんのおっしゃるよう、今後の付き合いもありますし。
相手方の都合もあると思いますので
家族で相談してなるべく早く決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11842436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラウン管からの買い替え

2010/08/29 11:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2件

家電初心者です。
ブラウン管からの買い替えで、40インチの液晶テレビを買おうと考えています。
下の条件に合致するテレビはありますか。

@エコポイント対象
A予算は10万円まで
BHDD内臓
CHDに録画したものを、DVDかブルーレイに焼き直すことができる機能
D液晶テレビでも動きの早い動画にも対応できる処理機能(4倍速?)
EテレビでYouTubeなどのネット動画が見れれば、尚嬉しいです。

@・A・Bは絶対条件として探しておりますが、合致するものがあれば教えてください。
無茶な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11830620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/08/29 12:09(1年以上前)

全部盛りで4倍速はソニーの新機種ですかね?
予算10マソでは無理ぽ・・・。

書込番号:11830677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/29 12:29(1年以上前)

予算10万円以下だと
1〜3にマッチする40V型のテレビはないです

14万円ほどに広げて
さらにサイズを40V型と42V型にして
やっと候補が出てきます
一例:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000058979.K0000029727.K0000099812.K0000111906.K0000115896

書込番号:11830753

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/29 13:20(1年以上前)

「HDD内蔵」と言う時点で、選択肢が殆どなくなります..._| ̄|○

また、「C」については、
「追加投資」が必要になりますが、その辺は問題有りませんか?

三菱の製品以外、「対応レコーダー」が必須です。
 <現状「DTCP-IP対応レコーダー」は、東芝だけの様ですが..._| ̄|○


東芝なら、
「内蔵HDD」→(ネットワーク経由)→「東芝対応レコーダー」
でダビングできます(メディアに残せます)。

日立だと、
「内蔵HDD」→(ネットワーク経由)→「IO-DATA製DLNAサーバー」→(ネットワーク経由)→「東芝対応レコーダー」
でダビングできます(メディアに残せます)。



「メディアに残す」事を前提にしているなら、
「普通のテレビ」+「レコーダー」の組み合わせをお勧めしますm(_ _)m

書込番号:11830937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/08/29 13:22(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。
ご希望のサイズ、予算と合いませんが…、37型、録画機能付き、10万円少しオーバー(価格コム調べ)
REGZA
37RE1+USBHDD
WOOO
L37ーXP05
位かなm(_ _)m

書込番号:11830948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/29 16:16(1年以上前)

10万以下なら37Z1がベストだな。

書込番号:11831618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/08/29 17:04(1年以上前)

>CHDに録画したものを、DVDかブルーレイに焼き直すことができる機能

焼き直すのに必要なDVDレコーダやブルーレイレコーダ自体の購入は、10万円とは別の予算があるという意味でよろしいですね?

書込番号:11831799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/29 18:17(1年以上前)

スレ主さんはじめまして

皆さんに色々意見頂いているようですね。

条件を満たす物が出てくるとすれば、12月くらい迄待てば値崩れで何か出てくるかも。但し、市場調査はしっかりしないとすぐ無くなるでしょう。
どちらにしろ、そこまで待てば予算も増やせるだろうし、気に入った物が買えると思います。
そこまで待てないのであれば、@〜B迄の条件変えないと無理でしょう!

内容を見て判断すると、録画保存が必要だし、40型以上のサイズが欲しいとの事なので、該当するのは
オールインワンかテレビ+BDレコーダーになります。
予算は15万円以上必要です。それを踏まえて購入計画を立てましょう。

書込番号:11832109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/08/29 21:21(1年以上前)

4番が追加予算で別に購入するという前提で書きます。

いますぐ買い替えの必要がなければ11月の中旬あたりまで購入を伸ばしてみると選択肢が広がってくると思います。

1-3を極力満たす選択肢としては

1.東芝レグザ37Z1もしくは37RE1(ZS1/R1もあり)に9月下旬に発売予定のレグザブルーレイレコーダーRD-BZ700あたり
(レコーダーはまだ予測がつかないので発売後の人柱レビュー次第・・・)
REGZA 37Z1
http://kakaku.com/item/K0000104857/
RD-BZ700
http://kakaku.com/item/K0000135180/

2.パナのビエラで録画機能のあるR2に多数の改良がされた新型DIGA
VIERA TH-L37R2
http://kakaku.com/item/K0000111485/
DMR-BW690
http://kakaku.com/item/K0000140485/

1.は外付けHDDを別途購入する必要とブルーレイに初めて手を出す東芝の熟成具合が気になります。
2.が無難ですが、テレビの録画機能で考えると2番組録画中の視聴制限があるのでその点をどう考えるかになると思います。

書込番号:11832928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/29 21:28(1年以上前)

>が無難ですが、テレビの録画機能で考えると2番組録画中の視聴制限があるのでその点を
どう考えるかになると思います。

R2ってW録り中に機能制限あるのね(まあリアルBHRよりゃマシだろうけど)。

書込番号:11832974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/29 23:55(1年以上前)

皆さん、色々意見をいただき、ありがとうございました!
予算10万円は無茶な意見だったようですね。。
皆さんからいただいた情報を参考にして、お財布と相談しながら、満足できるものを選びたいと思います。

書込番号:11833956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/08/30 08:17(1年以上前)

>チェコさんさん 

おはようございます。

HDD内臓の有無をなくして単に年内にエコポイント狙いで40型以上を狙うと考えたほうが良いかもしれません。

4倍速が必要なら
ブラビア KDL-40HX700
http://kakaku.com/item/K0000095224/

不必要なら
シャープ アクオス LC-40SE1
http://kakaku.com/item/K0000083479/
ソニー ブラビア KDL-40EX700
http://kakaku.com/item/K0000081867/
ソニー ブラビア KDL-40EX500
http://kakaku.com/item/K0000081869/
東芝 レグザ 40A1
http://kakaku.com/item/K0000136686/

23000+3000ポイントでダブ録出来るパナかソニーのBDレコーダーを買うとお財布に優しいと思います。

ソニー新型BDレコーダー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2027/id=12459/
パナ新型BDレコーダー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2027/id=12431/

書込番号:11834880

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/30 15:07(1年以上前)

我輩が特にお勧めしたいのは,ORIONの32インチ液晶で
大変キレイで,何気に3波チューナーもHDMIも搭載です。
ドンキで39800円、エコポイント12000円付いています。最強!

書込番号:11836198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD動画の再生

2010/08/28 22:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:485件

USB機器やSDカードに入れたAVCHD動画の再生に対応した機能を持つTVはありますか?

書込番号:11828293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/08/28 22:36(1年以上前)

VIERAはOKですね。

書込番号:11828328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/28 23:05(1年以上前)

WOOOも出来ますよ。。

書込番号:11828509

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/08/28 23:12(1年以上前)

>AVCHD動画の再生に対応した機能を持つTVはありますか?

SDカードスロット経由となりますが、VIERA,Wooo,REAL,REGZAの一部機種。

実際には、パネルサイズを含め機種を絞り込んだら、その機能が有るかどうか仕様を確認してください。


書込番号:11828560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2010/08/28 23:42(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございます。
結構対応した機種ってあるんですね

ある程度条件は絞れているんですが、メディア再生に優れた機種はどれがいいのかわからず
質問した次第です。
LEGZAでは調べたのですがこのビデオ再生機能についてはよくわかりませんでした

購入条件は以下です。
42インチ
LEDバックライト
3Dは要らない
録画機能有
写真・ビデオ(AVCHD)が再生できる

いまのとこ予算は制限ありません
宜しくお願いします。

書込番号:11828698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/28 23:56(1年以上前)

ご希望のすべてを考えると、WOOO L42-XP05しかない気がします。。
シャープ、東芝はAVCHDには対応してない?と思いますし、パナは42以上はプラズマになります。
ソニーも録画モデルは37までしか無いようですしね・・・

AVCHDの再生はレコに任せる・・って手もあると思いますが・・・レコは購入しないってことかな?

でもWOOOは液晶でもお勧めですよ。。
出来ればプラズマの方が良いとは思いますが・・・・

書込番号:11828781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/08/29 08:46(1年以上前)

TVじゃないですけど、ソニーのBDプレーヤーS370,S470なんてのが何だかよさ気な感じですよ!USBにぶち込んだ動画ファイルの再生が出来るみたいです。対応ファイルも多め!

TVにこだわらなければ、安いS370なんて選択肢もあるかも?と思ってみたり。

書込番号:11829916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/08/29 09:38(1年以上前)

条件を満たすとなると、REGZA Z1かな。別途、録画用のHDDは必要ですが。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm

あとは、VIERA TH-L42D2とか。
http://panasonic.jp/viera/products/d2/l_top.html

3D付いちゃってますけど、全部入りなら、BRAIVA HX80Rですかね。
http://www.sony.jp/bravia/lineup/hx80r-series.html

LEDパネルではないのですが、クリスタルサイバーさんと同じくWOOO L42-XP05をお勧めします。

DLNAサーバ機能も搭載してますので、2台目以降のテレビをDLNA対応機種にすれば、ネットワーク経由で離れた部屋でも視聴可能です。
録画モードもHD画質で8倍まで可能です。

後は画質の好みで選択すれば良いかと。

書込番号:11830087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/29 10:35(1年以上前)

>LEDパネルではないのですが、クリスタルサイバーさんと同じくWOOO L42-XP05をお勧めします。

L42-XP05はLEDですよ。。

レグザZ1もAVCHD再生が可能なようなので、全ての機能が含まれるのはZ1かXPO5って事になりそうです。。
3Dがついても構わなければ、BRAIVA HX80Rって手もありますが、40か46インチになりますね。。

あとは、とし7650さんのおっしゃるように、画質の好み・・・倍速などの見え方も重要だと思いますよ。。

書込番号:11830320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/08/29 10:51(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 

LEDですね。失礼しました。
※サイトで確認しました。

書込番号:11830385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2010/08/30 16:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
おかげさまでだいぶ絞りやすくなりました。

リンク機能があっても操作性は悪くなりそうなので
外付け機器の導入は考えていません。
PS3をそのまんま内蔵したTVがあれば一番理想なんですが。

Wooは写真の再生999枚制限があるみたいなので私的にはLEGZAになりそうです。
上位機種のCELL LEGZAとかは LAN経由の再生しか対応していないのか。
BRAIVA HX80Rも然り、、
サイトをみてもあまり詳しく書いていないですね

書込番号:11836413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1440x1080の液晶テレビはない?

2010/08/28 04:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

地デジは16:9の画角で1440x1080の解像度だそうですね。画素がちょっと横長(4:3)の長方形ということになりますが、そういう液晶テレビはないみたいです。視聴率は地デジの方が圧倒的だという気がしますし,フルハイビジョン(16:9で1920x1080なので正方形画素)に対応するより地デジに特化したほうが良いような気がするんですが、もしかしてそういう製品もありますか?

書込番号:11824471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/28 08:38(1年以上前)

地デジは、16:9で表示した際、正しい画像が出るように送信しています。
もし、そのようなパネルで地デジをドットバイドットで表示した場合、素子が
正方形であるのなら、昔のTVの映画放送でエンディングのテロップを流す時に
画像が縦長になってしまったように横方向が圧縮された映像になってしまいます。

画素が長方形で地デジをドットバイドットで正しい画角で表示できるTVは開発しようと
思えば出来るでしょうが、今度はBS放送やBDソフトを見る際にダウンコンバート表示
することになりますので、どこも開発しないと思います。

書込番号:11824881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

2010/08/28 10:37(1年以上前)

16:9の画角で4860x1080の液晶があれば引き伸ばしも縮小も必要なくなるんですけどね……

http://www.enjoy.ne.jp/~k-ichikawa/TV_distance.html
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/2e4033daf1611b5d4a03018812e1af98
などによると地デジは全局1440x1080、BSデジタルはスター・チャンネルとTBSとTwellVが1440x1080、NHK1,2とWOWOWの一部が720x480である以外は1920x1080ですね。BDでは1440x1080も規格にあるようですけど、実際は1920x1080がほとんどなのでしょうか?

それから、1440:1920=3:4ですから、1440<->1920の変換では3ドット分の情報と4ドット分の情報の変換ということになりますよね。3->4では

1 <- 1
2 <- 1ドット目の情報を1/3+2ドット目の情報を2/3
3 <- 2ドット目の情報を2/3+3ドット目の情報を1/3
4 <- 3

ということになるんでしょうか。逆に4->3の場合は

1 <- 1ドット目の情報を3/4+2ドット目の情報を1/4
2 <- 2ドット目の情報を1/2+3ドット目の情報を1/2
3 <- 3ドット目の情報を1/4+4ドット目の情報を3/4

となるということなら、全ドットが合成データになってしまってあまり望ましくはないということでしょうね。

書込番号:11825389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6件

初めて投稿させていただきます。知識と経験の豊富な皆様に質問です。

現在、液晶テレビを購入予定で46Vもしくは52v型の大きさで考えています。
DVDソフトを多数持っており、音楽ライブやマイナーな映画など
その中のほとんどはブルーレイ版での発売がされていないものが殆どです。
いずれはブルーレイレコーダーも購入する予定なのですが
先述の理由により、今持っているDVDソフトも見る機会が多くなると思います。

そこで、凄く初歩的な質問なのですが、DVDプレーヤーからの出力映像で
見るに耐えられる限界の大きさの液晶テレビのサイズは
どのくらいになるか??と思って質問させて頂きました。

現在持っているDVDプレーヤーにはS端子出力、コンポーネント、そして
HDMI出力も付いております(現在使っているテレビはパナソニックの32型、
パナソニックアナログハイビジョンなので当然HDMI入力は付いておりません)
今はS端子で繋いで見ております(このテレビはもうそろそろパナソニックの博物館に
寄贈しようと思ってます)

一般的な見解で良いのですが、例えば52vでDVDプレーヤーからの映像を
見るとどんな感じなのでしょうか?全然ムリな感じなのでしょうか??




書込番号:11823040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/08/27 22:41(1年以上前)

これは個人差もありますので、あくまで参考意見ですが。

自分は52インチですが、見るに耐えると思います。

まぁ、超解像度技術搭載のテレビだと少しはマシかもしれませんが。

書込番号:11823194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/27 22:45(1年以上前)

私はPS3を使用して47型でDVDを鑑賞することがありますが、ブルーレイと比較しなければ、鑑賞に不満はないレベルだとおもいますよ。

失礼しました。

書込番号:11823216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/27 23:08(1年以上前)

できたら販売店でNHK BS1かBS2のSD画質放送で確認してみたらどうでしょうか。
ご希望のサイズで特に問題ないと思われたらDVDでも大丈夫と思いますよ。
私はレグザの52インチ、52R9000を2.5メートルの距離で見ていますがDVDでも「全然ムリ」だと思わないですね。
今後ブルーレイで再販されるものもあるでしょうし、再販されなくてもBShiやWOWOWなどでHV放送されることもけっこうあります。
予算と設置場所が許すのであれば46より52型を買っておいた方が後悔しないと思いますよ。

書込番号:11823332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/27 23:29(1年以上前)

正直なところ、プレイヤーのアップコンバート性能と再生能力、それにテレビのアップコンバート性能を含めた画像エンジンの性能によりますね。

書込番号:11823457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/08/28 00:27(1年以上前)

皆様、早々のお返事、ありがとうございます。

誰かしら「52だとキツイよ」などどいう意見もあるのかなと
勝手に想像しておりましたが、そんなに悪くないみたいですね。
もしかしたら、HDレコーダーでレートを低くして録画した映像を見るように
酷い画質を想像しておりました。

私は存じておりませんでした超解像度技術、アップコンバートという技術についても多少調べさせて頂きました。

「もともと情報量の少ない映像を、そのまま引き伸ばすのでは無く、高密度に再生する技術」
という解釈でよろしいでしょうか?
これは特に数値化されていて、DVDプレーヤーや液晶テレビのスペックシートを
見て数字で解るものでは無いんですよね??

アップコンバートの技術に関して、このメーカーが得意だとか、先を行っている、とかあるのでしょうか?

デライト5さんがご指摘の通り、テレビ側の能力は販売店でSD画質放送を視聴すれば解りそうですね。

書込番号:11823836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/28 00:31(1年以上前)

DVDの資産を活かすならPS3を検討してみてください。
PS3のアップコンは超優秀です。え?ゲーム機でしょ?という先入観は捨てて下さい。

失礼しました。

書込番号:11823863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/08/28 02:56(1年以上前)

>アップコンバートの技術に関して、このメーカーが得意だとか、先を行っている、とかあるのでしょうか?

よくソニー機は優秀だと言われてますね 私見ですが実際今年の春頃にパナ・東芝・日立・三菱・シャープ・ソニー・の各レコーダで同じDVD比較した時にもソニーが一番好印象でした(特にノイズ系に強い印象今回の話とは関係ないがリモコンの操作性やデザインも良かった)
後、有名なのはPS3ですけど、DVD再生機としては申し分なしと言えるでしょうが、(アプコン機能が非常に優れていて高級プレーヤーと肩を肩を並べられるとと言う意見が少なくありません)地デジ録画を可能にする別オプション「トルネ」はレコーダとしては機能的に不十分で不便な為録画機としてはお勧めできません・・・。

では録画機能が十分で尚且つPS3に匹敵時する再生能力を持つ機種は存在しないのかと言われますと、正直難しいのが現状です・・・しかし、敢えて言わせて貰うなら各メーカーの中でもアプコン機能が優秀と言われるソニー機でも最高機種(今はだけど(^^;)・・・)のEX200は極めてPS3のそれに近い物と私は思っています。

(最初はPS3の方がずっと上だと思っていたのですが、未調整だったので・・・)

書込番号:11824351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/08/29 15:10(1年以上前)

返答が遅くなり失礼致しました。
皆様、貴重なご意見、ありがとうございます。


気化冷凍法 さん

PS3を使用している皆様の意見も拝見致しましたが、とても良さそうですね。
私は勝手にブルーレイの再生能力のみ高いのだと、勘違いをしておりました。
DVDプレーヤーとしても秀逸なのですね。あとは、他にもいろいろできて
低価格な事が魅力です。

こちらこそ失礼致しました。


田中かがみ さん

こちらが聞きたくなることに先に返答して頂き、大変ありがとうございます。
現時点でレコーダーの中からPS3を超えるものを探すとなると難しいのですね...
私には何より値段がネックです。。PS3を再生専用で使って、
ブルーレイレコーダーはもうちょっと我慢しようかなと思います。


PS3もHDD容量の違う機種が幾つか出てますが、どれを選んでもDVD再生能力は
変わらず期待できるのでしょうか?来週にでも買いに行きたくなりました。
ゲームはやらないのですが、せっかくだからこの機会にソフトも。。。
(PS3の皆さんのレビューを見てるとゲームの映像も見てみたくなりますねー)

書込番号:11831356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/08/29 18:22(1年以上前)

>PS3もHDD容量の違う機種が幾つか出てますが、どれを選んでもDVD再生能力は
変わらず期待できるのでしょうか?来週にでも買いに行きたくなりました。
ゲームはやらないのですが、せっかくだからこの機会にソフトも。。。
(PS3の皆さんのレビューを見てるとゲームの映像も見てみたくなりますねー)

容量は関係ありませんよ、どれでも御都合に合わせて御購入下さい(゜∀゜)後ゲームですが、折角なのでお勧めを・・・うーんでも完全な素人さんには何が良いかな?個人的に最近特に面白かったのは「エンドオブエタニティ」なんですがこれはゲーム慣れした人でも特殊な戦闘システムをある程度理解するまでに時間が掛かる人が少なくない位なので難しいかも知れません・・・慣れれば最高なんでけど・・・( ̄▽ ̄;)

他はそうですね・・・テイルズオブヴェスペリアならそれ程特殊なシステムも有りませんし、シナリオは良くBGMも場に馴染んでいて良いですし、シナリオもテンポよくスムーズに展開していき難しい解釈も必要無くとても好感持てました テイルズはシリーズ物ですがこのヴェスペリアは他のシリーズとの繋がりが無く単体で楽しめますし、絵もファンの間でもシリーズ中最高と言う声が多くOPはHDアニメーションで非常に美しいです宜しければ是非お試し下さいね〜。

書込番号:11832137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/29 21:20(1年以上前)

私も、PS3+トルネです(レビュー参照)

マイナーな映画だとブルーレイ化あるの?、って、実は私も思っています。

ブルーレイレコーダーは、これから技術進化&価格下落が本格化、普及へと考え、PS3をつなぎとして使ってます。

三菱リアルでのDVD視聴も、とても綺麗ですよ♪

書込番号:11832917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/30 03:09(1年以上前)

BDリモートコントローラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000L334W2/ref=mem_taf_videogames_s

これがあると便利だと思います。携帯向けのURLですんません。

必須ではありませんが、PS3をオンラインに接続できれば楽しめる事が増えます。

失礼しました。

書込番号:11834521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メガネ無し3Dテレビ!?

2010/08/25 12:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:708件

メガネ無し3Dテレビ!?が年内にも東芝から発売されると聞きました!?

確かメガネ無しの3Dはまだ技術的に無理があると聞いた気がするんですけど

一体どれ位のレベルなんでしょうか??

今出ている3Dテレビ並みにみれるなら欲しいと思ってます!!

書込番号:11810608

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/25 13:26(1年以上前)

読売による憶測記事です。確定したわけではありません。
まあ、以前から東芝は出すと言っているので、いずれは出るでしょう。
ただし記事によれば、21インチ程度で十数万ともあるので、仮にでたしても個人が買うものではないですね。
画質的にもメガネを使うものとは比較にならないでしょう。

書込番号:11810743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2010/08/25 17:30(1年以上前)

なるほど!
確定では無いし出たしても高くて
3Dもメガネ使用並にもならないって事ですね!?

書込番号:11811411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/25 21:52(1年以上前)

>確かメガネ無しの3Dはまだ技術的に無理があると聞いた気がするんですけど

無理ではないようです。

全く話題になりませんが既にヒュンダイから裸眼3Dテレビは出ていますよ。

丁度一年くらい前の池袋LABIで入り口近くに展示されていましたが、その画質のひどさって・・・_| ̄|○

まあ東芝のはそれより進歩しているでしょうがどの程度のものでしょうね?
怖いような楽しみなような・・・


書込番号:11812554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2010/08/26 07:59(1年以上前)

買う買わないは別にして楽しみですね!

早くメガネ無しですごい3D見れる時代になって欲しいです☆

書込番号:11814318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング