液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビの置き場所について

2010/08/14 17:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

オーブントースターの隣に液晶テレビを置いても特に問題ないでしょうか?

書込番号:11761941

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/14 18:05(1年以上前)

問題ないでしょう。
全体での消費電力には気をつけてね。

書込番号:11762006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/08/14 18:39(1年以上前)

念の為お聞きしますが、どの位離れてますか?。

書込番号:11762138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/08/14 20:04(1年以上前)

まだ置いてはいないんですが、置くとしたら5〜6cmくらいの間隔です。

書込番号:11762415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/14 20:31(1年以上前)

電子レンジだとブラウン管のテレビは電磁波の影響で画像不良がでるけど
トースターなら直接熱が伝わってくるので5〜6cmなら間に板でも入れた
方がいいと思いますよ?
テレビのフレームが変色・変形するかもしれないので注意した方がいいです。

書込番号:11762529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/08/14 21:33(1年以上前)

なるほどー。熱の影響ってのはかなりありそうですね。

ちなみに、電子レンジを隣に置くのはもっと駄目なんでしょうね。

書込番号:11762788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/08/14 22:05(1年以上前)

熱が気になりますねTV自体も結構な熱を持つ上にトースターの発する熱が加わるとなるとそれが原因で何らかの症状や故障に繋がらる可能性も無くもないと思います 何せ精密機器ですから、高温を放つ物の側に置くのはちょっと・・・。

書込番号:11762975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/08/25 21:05(1年以上前)

みなさまどうもありがとうございました。

書込番号:11812249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ選び

2010/08/07 14:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:73件

そろそろ
家のWooo32型プラズマ(6年前のもの)W32P5000が逝きそうなので新しいテレビを考えてます。
プラズマが良いのに42型からしか無いので渋々液晶を考えてます。
しかし長年テレビの事からおさらばしてたもんですから
何が良いのやら…

希望は
@37〜40型でフルハイビジョン
A倍速以上は必要
B黒潰れしにくい
C価格は11万は超えない
D○○リンクは考えてません
E用途はゲーム、テレビを見る
F画質も気にします。

プラズマからの乗り換えなので
見劣りするものは嫌です。

よろしくお願いします。

書込番号:11730888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/08/07 15:55(1年以上前)

>倍速以上は必要

2倍速も含めてと言う事でしょうか?それならお勧め程でもないけどとりあえずはブラビアのEX700かレグザの37Z1・4倍ならブラビアHX800とLX900ですが何れも予算オーバーですね・・・。

書込番号:11731121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/08/07 16:04(1年以上前)

田中かがみさんへ
回答ありがとうございます。

以上というのは2倍速も含みます
できれば予算内でオススメを教えていただきたいです

書込番号:11731148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/07 16:06(1年以上前)

>プラズマからの乗り換えなので
見劣りするものは嫌です。

この辺の感覚は個人差でしょうけど、11万以下の37〜40液晶でプラズマより見劣りしないのは厳しいのではないでしょうか?
特に倍速関係で・・・

私も田中かがみさんお勧めあたりがよろしいと思いますけどね。
それでも、見劣り・・・となると何とも言えない感じです。

予算的に機種は限られますので、ご自身で見比べた方が良いでしょう。。

書込番号:11731152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/08/07 17:18(1年以上前)

今電気屋に行ってきたんですが
4倍速は必要ですね(泣)

予算は15万以外にします。

コントラスト比の方も気にします。
この条件でオススメをお願いします。

書込番号:11731377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/07 17:32(1年以上前)

4倍速って時点で現状ブラビアしかありませんが・・・
あとはレグザのWスキャン倍速搭載機ですね。。

どちらも倍速の見え方は違いますので、あとはご自身の感覚なると思います。
4倍速でも見劣りするかどうか・・・ですね。
なめらかな4倍速とプラズマの見え方はブレが少なくても結構違いますので・・

レグザならZ9500
ブラビアならF5とかでも安価で良いかもしれませんね。。

書込番号:11731426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/08/07 18:00(1年以上前)

今ここで見たらギリギリHX800も15万円ラインですねお気にされているコントラスト比も私が質問した返信に「某巨大掲示板では、HX800が「LEDエリア制限がありコントラスト100万:1〜500万:1以上」NX800が「普通のエッジ式LEDでコントラスト5000:1しかない」とのこと。」(コピペですみません・・・(^^;))と言う回答もありましたから、その点についてもこのHX800はお勧め出来る1台だと思います。

メーカーが言う高コントラストの理由は「エッジ型LED(部分駆動)バックライトパネル搭載。高コントラストと低消費電力を実現した「ダイナミックエッジLED」らしいです。

書込番号:11731533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/07 19:15(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000095224/
予算考えるとHX700もありかも

書込番号:11731773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/07 19:16(1年以上前)

プラズマから見劣りするのは嫌、なら、私も該当なし(LED機含)と思います。

確か、《家電批評》の先月号(だったかな?)に、パナのプラズマがこの半年間で約40%(だったかな?)の下落、値段から無条件買い!との記事あり。確認してみたら?

どうしてもサイズの問題で液晶に買い換えるならば(もっとも小さいサイズに買い換えるのも??)、LED機の値下がり待つか、通販で買うか、非LED機を買うか、でしょうね。
すぐに全ての項目に当てはまると思います。

書込番号:11731779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/07 19:21(1年以上前)

間違えました。
小さいサイズへの買い換えではないですね。
プラズマがなく、やむなく検討ですね。
失礼しました。

書込番号:11731805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/08/07 19:29(1年以上前)

私も家電評論のそこの部分見ました。

残念ながら視聴距離や家の大きさや場所の問題で
42型はデカすぎ
近くで見たらしんどそう。

泣く泣く37〜40型にしようと思いまして。

回答ありがとうございます。

書込番号:11731842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/08/07 21:40(1年以上前)

色々調べた結果
液晶はやめたほうが良いかもって感じです。
液晶のギラツキが気になります。(泣)
4倍速でも残像が…

プラズマに慣れると液晶は…

40型買うなら42型のプラズマも入るかな(家の定位置に)

私のわがままに丁寧に答えていただきありがとうございます。

もしかしたらプラズマテレビのスレでまた質問してるカモ…

今回は本当にありがとうございます。

書込番号:11732278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

是非教えてください。

2010/08/06 17:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:8件

来月の中頃に37型〜40型のテレビとBDレコーダーを購入しようと思っていますが正直どれがいいのかよくわかりません。
そこで皆さん色々と教えてください。

スポーツ鑑賞やゲームはよくすると思います。

よろしくお願いします。

書込番号:11727476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/06 18:53(1年以上前)

スレ主さんはじめまして

テレビは、ソニーのNX800などの4倍速シリーズ。
BDレコーダーは、パナソニックのBW680などのシリーズをオススメします。

LED液晶のNX800でサッカーの試合を見た時は画質も明るく動画もくっきりで感動ものでした。
プラズマは動画は強いのですが、画像が暗めなのと電気代がかかるのが弱点です。

パナのBW680以上の機種は10倍録画がダブルででき、故障も少ないようです。
それとHDMI接続した時のリンク状況も良好のようです。

ゲームに関しては、どこのメーカーも中級機以上は遅延はほとんどないようです。

書込番号:11727664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/06 18:58(1年以上前)

三菱の「BHRシリーズ」なら、
「37〜42型のテレビにBDレコーダーが内蔵」
なので、個別に買うよりは安く上がると思いますが...
 <昔の「テレビデオ」の様な「壊れ易い」などということも有りませんし...
   ※壊れる確立は、個別に買った場合と大差は無いです。


とりあえずは、量販店などに行って、
実際のテレビを見てみて、
その中で気になる機種を見つけてみては?
 <カタログを貰ってきて、いろいろ比較してみるのも良いと思います。

書込番号:11727682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/06 19:01(1年以上前)

漠然と訊かれても困る部分はありますが
とりあえずぼくはレコーダーの部分を

とはいってもHDD/BD一体型のテレビもあるから(三菱BHR300/400シリーズ)
選択には悩むところです

例えば9月下旬から東芝のREGZAブルーレイが発売されますが
これは説明書を読んでもややこしい部分があるので
初心者にはおススメできません
ある程度レコーダーを使い慣れた人向きです

では初心者に優しいのはなんだ?って話になると思いますが
パナです

とりわけ今はBW680とかBW780あたりがケッコウ値崩れしていて
底値に等しい部分があります
運がよければ3D対応のBWT1000とか2000が
安い値段で買えるかもしれません

三菱のBZ230とか330って手もないことはないんですが
三菱のこのレコはもともと数世代前のパナのエンジンを使ってるから
機能的にはパナより数世代前です

かといってレコーダー板ではガッカリVARDIAと呼ばれている
現在の東芝のブルーレイレコは最低ランクです
東芝が作っているわけではなく中身はフナイが作っています

ガッツーンと安ければまだ考える余地はありますが
それ以外には何のとりえもありません

一方ソニーですが
パナよりはちょっと難しいかもしれません
とりわけダブルチューナーのモデルは
録画1・録画2ってチューナーが分かれてます

そしてシャープですが
テレビに反比例してレコーダーでは不具合報告が頻出
とりわけ最新モデルではスカパー!HD録画関係で頻出のようです
それゆえおススメ度のレベルはきわめて低いです

というわけで
レコーダーはパナにされることを提案しますが

テレビとレコのメーカーを揃える必要はないです
テレビの番組表から録画予約できることと
不具合が起きたときにメーカーに逃げ道がないこと以外
メリットはありません

書込番号:11727691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/08/06 19:08(1年以上前)

漠然と聞いてみなさんすいません。
色々と参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:11727706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/08/06 20:28(1年以上前)

TVはブラビアのHX800かLX900レコーダはパナは録画画質ソニーは再生画質が其々優れているので御都合に合わせて選ばれると良いでしょう ただし、パナはリモコンが蓋付きなので出来れば店頭でソニー機とパナ機のリモコンを実際に操作し比べてみる事をお勧めします。

因みにゲームは私もよくしますが、HX800でのプレイでは時に遅延等も感じず快適に遊べています(今もメモオフの新作をプレイ中)例えば遅延の具合ですが、PSP初音ミクPROJECT DIVAの「初音ミクの消失」と言う難易度トップクラスの曲も(私は下手くそなんですが・・・)ノーマルのグレートを取れましたのでそれ程悪くは無いと思います。

書込番号:11727954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/08/06 20:35(1年以上前)

田中かがみさんありがとうございます。

ゲームのことまで書いて頂きありがとうございました。

書込番号:11727989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーで悩む…。

2010/08/06 11:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:91件

今朝起きたら、十数年頑張ってきたパナソニックのブラウン管テレビが逝ってました。

去年、うちに地デジアンテナが来た時に「この際だからTVも薄型にしよう!」と自分だけ張り切っていましたが、家族からは「まだ早い」と反対され続け、はや一年。

やっと買い替える時が来ました!


しかし、事前準備(情報収集)が出来なかった為、最近の傾向があまりよくわかりません。


以前調べた時は、ソニーのW5の画像が綺麗で気に入っていたのですが、一年たって既に後継機が出ているようで…。


自分の希望としましては、

@ TVとレコーダーは同一メーカーでリンクさせたい

A 3Dはまだ早い気がする

B TVでYouTubeも見たい

このくらいでしょうか。

まず@で、メーカーが絞られると思います。
ソニー、パナ、シャープ、東芝あたりですかね。

シャープは最近あまり良くない(品質が下がった)という話しを聞きますし、東芝はレグザの評判は良いみたいですが、ブルーレイ搭載のレコーダーは出たばっかりで。


うーん、悩みます…。


いい情報がありましたら、どなたか力を貸してください。

書込番号:11726315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/06 11:45(1年以上前)

Bがひっかるのもあるようでうすね。ソニーが無難かも。

http://kakaku.com/item/K0000095224/
40HX700
4倍速、クリアブラックパネルが安く手に入るチャンス。

書込番号:11726372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/06 11:52(1年以上前)

はじめまして。

>>@ TVとレコーダーは同一メーカーでリンクさせたい

同一メーカーにこだわる必要は無いと思いますよ。以前はTVとレコーダーもパナを使用していましたが、結局TVはTVのリモコン、レコーダーはレコーダーのリモコンを使用していましたから。
現在はTVは東芝レコーダーはパナですが利便性は以前と変わりません。

書込番号:11726391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/08/06 12:16(1年以上前)

自分はソニーでテレビとレコーダーとアンプを揃えてますが、テレビのリモコン1つで操作が出来て便利ですよ。
たまにリンクがうまく出来ず、それぞれのリモコンが活躍しますがw

これから揃えるなら、RDシリーズのBDレコーダーが発売されるレグザも良いですね。
HDDを手軽に増設できるのが魅力です。
但し、故障とかに悩まされるかも!?

無難には、ソニーかパナで揃えた方が良いかも。

書込番号:11726475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/06 12:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081699/SortID=11319294/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=BW680%81%40%8C%A9%82%C4%98%5E

ソニーのテレビとパナBWシリーズはHDMIリンクの親和性がよいようです。
他社でもできる機能は不具合も少ないです。

書込番号:11726553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/06 15:08(1年以上前)

どこまでのリンクを必要としているかが問題ですねえ

電源の連動ON/OFFや自動入力切替、接続機器の簡単な操作(↑↓←→や決定、録画、再生、早送りボタン等)ならメーカー揃えなくても大概動作しますしね
結局それぞれのリモコンで操作した方が快適だと思いますが

TVの番組表からレコに録画予約入れるなら同じメーカーで揃えないと厳しいでしょう(SONYは揃えても不可能みたいですが)

書込番号:11726988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/08/06 15:40(1年以上前)

皆様、御返答ありがとうございます。


他メーカーでもそれなりのリンクが可能というのは良いですね。

しかしTVとレコーダーを違うメーカーに出来るとなると、さらに選択肢が増え、余計に悩まされますw


メーカーを合わせるメリットはデザインを揃えられるっていうくらいですかね。
あ、あとリモコンが一つで済むのか。



あとは個人の好みの問題ですかね…。


YouTube見るならソニーになるのかなー。

次の休みは電気屋さんに入り浸りします。

書込番号:11727081

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/08/06 23:27(1年以上前)

どだればちさん

>SONYは揃えても不可能みたいですが

の情報元というか、詳細を教えてください。


BRAVIA+BDZであれば、HDMI経由(ブラビアリンク),LAN経由でも、テレビ番組表から出来ることが取説等に書かれていますが。


すてれっぱつさん

>あとリモコンが一つで済むのか。

どだればちさんが言っていますが、テレビのリモコンでレコーダーのすべての機能を操作出来る訳では有りません。

逆に、SONYの組合せの場合、レコーダーリモコンからテレビ側の操作(設定変更含めて)が出来ます。

これは、BRAVIA,BDZ共にXMBという操作系を採用しており、BDZ側リモコンに「TV」スイッチが有り、それを押した後、「ホーム」スイッチを押せば、BRAVIA側のXMBが表示されます。


書込番号:11728800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/08/07 01:19(1年以上前)

m-kamiyaさん
情報ありがとうございます。


TVをソニーにした時は、レコーダーもソニーにした方がよさそうですね。

書込番号:11729237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/07 01:37(1年以上前)

m-kamiyaさん

間違っていたらゴメンナサイ
ブラビアリンク(HDMI接続)の場合はテレビの番組表からの予約ではなく
リンク先のレコーダーの番組表を呼び出してそこから予約すると認識しています
ググってみてもそのような記述がたくさんヒットしました

ネットワーク経由の場合もロケフリのように登録先機器の画面で予約すると思うのですがどうでしょうか?

SONYはXMBが良いですね
リビングでレグザとPS3をHDMI接続してレグザのリモコンである程度操作はできるのですが
PS3コントローラーでの操作のようにタタタターッと高速スクロールができません
□や△ボタンに相当するボタンもなかったようですので(細かく検証した訳ではありませんが)
リンクは電源と入力切替で満足してあとはそれぞれのリモコンを使っています

書込番号:11729276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/07 09:18(1年以上前)

どだればちさん

最近のソニーのブラビアとBDレコなら
テレビの番組表からの録画予約に対応しています
http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link/bl_ex700.html

書込番号:11729969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/08/07 09:43(1年以上前)

ブラビアとソニーBDレコなら、テレビの番組表からも予約は可能です。

予約機器をBDレコにすれば良いだけです。

但し、予約一覧表を見ると番組情報が反映されていなくて、わかりづらいですけどね。
※録画されると番組情報もきちんと表示されてます。

書込番号:11730058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/07 22:21(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

対応レコを見ると去年くらいからの機種で対応になったみたいですね
勉強になりました

チャンネル設定の連動って何気に便利そうですね

書込番号:11732483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/08/08 20:35(1年以上前)

皆様、いろいろとご指導ありがとうございました。


やっぱりソニーで揃えてみようと思います。

NX800辺りで検討してみます。

もしNX800のスレでお会いしましたら、よろしくお願いします。

書込番号:11736135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 PosixPosixさん
クチコミ投稿数:24件

DVで4:3で録画したものをブルーレイディスク(BD)にダビングした後に、そのBDを16:9の液晶テレビで再生すると、TV側の画面設定をどう変えても、幅広になってしまうのですが、これは、TV画面の設定の問題でしょうか?
それとも、BDにダビングした際に、幅広になってしまっているのでしょうか?
また、16:9の液晶テレビで、4:3の画像として見る方法は何かあるのでしょうか?
TVのメーカー等にもよると思いますが、知識に乏しく、困っています。
恐れ入りますが、どなたか教えて下さい・・・。
ちなみにTV、DVともにSONYです。

書込番号:11723418

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/05 18:31(1年以上前)

PosixPosixさん、

書かれている情報だけですと確実なところはわかりませんが、

> TV側の画面設定をどう変えても

ということからすると、BDにダビングした時のような気もします。
TVや(DVではなく)BDにダビングした機器の機種名やどのように操作したのか書いてくださると
どなたか対処法などがお分かりになる方がいらっしゃるかもしれません。

書込番号:11723443

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/05 20:14(1年以上前)

>ちなみにTV、DVともにSONYです。
これだけでは、
「原因」も「対処方法」もアドバイスし難いと思います。
 <全てのソニー製品が「同じ処理」「同じ操作方法」なら出来るかも知れませんが...
   ※取扱説明書に種類が無く、「メーカー説明書」みたいになっているとか...

取扱説明書を含めた説明や設定の手順が必要な場合も有るので、
機種(型番)は、判っていた方がココへアドバイスしてくれる方も説明し易いと思います。

書込番号:11723822

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/08/05 20:25(1年以上前)

idealさんが言う様に、「ダビングした機器の機種名やどのように操作したのか」が無いと・・・

>TV画面の設定の問題でしょうか?

テレビの型番も書かれていないので、何も言えませんが、取説内にモードによって画面の見え方が書かれたページが有りませんか?

画面の形が書かれていて、「ノーマル」とか「ズーム」とか「フル」とか書かれているページ。

各社違いが有りますが、SONYの一般例だと4:3比の映像を普通に表示させる場合、「ノーマル」だと思います。
逆に、「フル」とかを選択していると、4:3比の映像が全画面表示(横伸び)される場合も。


書込番号:11723867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/05 20:35(1年以上前)

ダビングに使ったレコーダーの話がないと
レスのしようがありませんって書こうと思ったら
機種はL95なんですね?

L95の映像設定で
「画面モード」を「オリジナル」じゃなくて
「横縦比固定」にするとどうですか?

書込番号:11723912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PosixPosixさん
クチコミ投稿数:24件

2010/08/06 01:15(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございます。
情報が足りない中、どうもありがとうございます。
HDDレコーダー側の「画面モード」を「オリジナル」じゃなくて「横縦比固定」にすると、完璧に解決しました。大感謝です。
ちなみに、これは情報としては、ちゃんと撮れているということで大丈夫ですよね。

書込番号:11725281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CELLレグザ??

2010/08/05 12:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:708件

CELLレグザって何であんなに高いんですか??

書込番号:11722455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/05 13:14(1年以上前)

1インチあたり1万円がテレビの値段だとすると。
残りが8番組同時録画できるなどの高機能になりますね。
W録画できる2Tのレコーダーの相場を考えると4台買い揃えるよりは安いかも。

書込番号:11722523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2010/08/05 17:27(1年以上前)

画質とかは普通のテレビと比べてどうですか??

書込番号:11723224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング