液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さんの意見を聞かせてください

2010/07/17 20:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:18件

32型でリアルBHR300、レグザのH1、ビエラTH−L32R2、ウーL32−XP05の4機種に絞って検討中です。
個人差はあると思いますが、画質や音声などみなさんの意見を是非聞かせてください。
当方、まったくの無知なのでお願いします。

書込番号:11640782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/07/17 20:37(1年以上前)

皆それぞれ良いと思います。スレ主さんが実際に見てより良いと思った物が一番です。色んな角度から見てみたり、リモコンの反応を試してみたり。他人とは感覚が違いますからね。


書込番号:11640841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/07/17 20:40(1年以上前)

まずはスレ主さんが量販店に出向いて、感じた感想を元に皆さんのアドバイスを聞いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:11640866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/17 21:30(1年以上前)

どれも録画機能つきのTVのようですので
ポイントを絞れば答えは出ると思います

自分が録画した番組をディスク化したいのか
しなくていいのなら別にプレーヤーは検討してるのか

そしてテレビを買い換えたときに
録画番組は見れないってこともないわけではないから
番組の録画や再生関係のポイントも考える必要があります

書込番号:11641099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/07/17 21:36(1年以上前)

晩年睡眠不足王子さん
この4機種の出来れば録画、再生に関する特色などを教えてもらえませんか

書込番号:11641138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/17 21:48(1年以上前)

すいません、録画の特色だけ

リアルBHR300・・・BDドライブが付いているのでHDDに録画した番組をBDにダビング可
二番組同時録画もできます。

レグザのH1・・・内蔵HDDへ録画 or 外付けHDDを接続し録画可。

ビエラTH−L32R2・・・内蔵HDDに録画でき、二番組同時録画対応。

32R2で録画した番組はLANケーブル接続で対応のDIGA
(対応機種:DMR-BWT3000 / BWT2000 / BWT1000 / BW880 / BW780 / BW680 / BW970 / BW870 / BW770)に無劣化でダビング可

ウーL32−XP05・・・内蔵HDDへ録画の他、iVDRという専用のHDDを買ってきて録画もできます。

書込番号:11641214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/07/18 00:30(1年以上前)

一体型を購入のようですので、故障やアフターフォローのことも考慮したほうがいいですよ。

私は、三菱リアル(別モデル)を選びましたが、それも理由のひとつです。
ここの場で大人気のあるメーカーが、現場では意外に評判悪く、ビックリして購入断念しました。

書込番号:11642089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/07/18 00:36(1年以上前)

やはり故障とかはつきものなのですかね?
かなり迷います

書込番号:11642129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/18 09:29(1年以上前)

>やはり故障とかはつきものなのですかね?

絶対にないとは言い切れません
なので長期保証は必須です

なおそれぞれの機種は

BHR300はHDDに録画してもBDやDVDに逃がせます
パナの場合もDIGAであれば同じくBDやDVDに逃がせます

日立の場合はiVDR-S対応のHDDに逃がせるし
そのHDDはWoooだけでなくサンヨーからもレコーダーが出ています

ただ東芝の場合は劣化なしで外部に逃がす道がありませんっていうか
H1「そのもの」を換えたとしても再生できません

書込番号:11643274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/18 11:07(1年以上前)

補足です

>H1「そのもの」を換えたとしても再生できません

本体の内蔵HDDが壊れた場合はもちろんアウトですが
H1「そのもの」が壊れても内蔵HDDは無事っていう場合

内蔵HDD「そのもの」は他のH1のそれと交換できますが
暗号化されているために再生ができません

かといって外付けHDDにムーブしたとしても
その外付けHDDさえH1「そのもの」が変わると
再生できなくなります

だから録画関係は横に置いといても
再生関係の互換性はH1はいちばん悪いかもしれません

書込番号:11643602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/07/18 11:58(1年以上前)

さっき電気屋行ってきました。
リアルはなかったので見れませんでした。
第一候補に考えていたWoooはなんとなく画像がぼやけていたような気がします。
録画のことを聞くとレグザはなんとなく心配です。
となるとビエラかリアルかなぁ。
迷います。

書込番号:11643759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/07/18 22:00(1年以上前)

店員に話を聞いてWoooかVIERAにしようと思いました。
色々聞きましたが、Woooはダブ録時に他番組が見れるのに対しVIERAはできない。
VIERAはレコーダーがあればHDDからBDにやけるのに対しWoooはできないなど、
ホント初心者には下調べが重要なのがよくわかりました

書込番号:11645894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BS接続について

2010/07/17 07:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:10件

BS接続についてお教え頂けましたら幸いです。
以下購入した物。

屋外ブースター@(増幅部)A(電源部)N-35CW2(日本アンテナ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/three-1/n35cw2hako.html)

B室内分波器 SR2TL2-P(マスプロ電工)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webby/4978877955210.html

CアンテナコンセントDSKTD-FP(マスプロ電工)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/denzai-com/4978877042279.html

Dテレビ 42Z9000   Eビデオ RD-XS37(地アナ)

FUHF,BS混合(分波)器 MX-SUV(日本アンテナ屋内用)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webby/4962736201129.html

G築30年弱の家(2階建て) 以上。
※古いBSアンテナ(直にテレビにつないだら映りました。)

以下の組合せでやってみたけどダメでした。@ブースターの通電ランプも点灯しません。
配線A BS・UHF⇒@ブースター →屋内→Aブースターの電源→B分波器→Dテレビ
配線B BS・UHF⇒F混合器(防水)→屋内→B分波器→Dテレビ
配線C BS・UHF⇒@ブースター →屋内⇒Aブースターの電源→F混合器→Dテレビ

屋根裏の配線かな、1階のアンテナのコンセントが古いからかな、と思い、
まずは、アンテナコンセントの取替えをしてみようとCをホームセンターで購入し、コンセント(BSW-7F-7N)を剥ぐってみると
壁の中で2本、INとOUTの線がつながっていました。←これはアンテナからと他の部屋への分配と考えていいのでしょうか?

そこでCを返品し、新たにHアンテナコンセント 直列ユニット DSK10-FP 端子可動型(マスプロ電工)  を購入しようと思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webby/4978877042262.html

Hを設置すれば、配線AでBS視聴ができるかと思っているのですが、間違いないでしょうか。
屋根裏で何かしないといけないでしょうか?些細な事でも構いませんので注意やアドバイス頂けたらと
質問させていただきました。よろしくお願いします。(説明不足がありましたらお気軽にご指摘ください。)


書込番号:11638252

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/07/17 08:37(1年以上前)

>屋根裏の配線かな、1階のアンテナのコンセントが古いからかな、と思い、
まずは、アンテナコンセントの取替えをしてみようとCをホームセンターで購入し、コンセント(BSW-7F-7N)を剥ぐってみると
壁の中で2本、INとOUTの線がつながっていました。←これはアンテナからと他の部屋への分配と考えていいのでしょうか?

それだけの情報では判りません。

但し30年以上前の配線だと自分で全て調べるのは困難だと思います。(隠れている所全てを剥き出しにするくらいの手間が掛ります。

自分で全ての配線をやり直す事が出来ればチャレンジしてもいいですが、素直に業者に見てもらった方が良いでしょう。

書込番号:11638399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/07/17 13:03(1年以上前)

推測になりますがもし2階建てで3箇所以上テレビを設置できる条件になっているのなら
屋根裏に分配器があるので分配器の交換をしないとBSはギリギリOKかもしれませんが
110℃Sには完全に非対応だと思うので電波が正常に出力されず視聴できないチャンネルが
発生する可能性があります。
恐らく現在使用(接続)している分配器が1箇所のみ電流通過対応なのでブースターの電源
ユニットの接続場所(部屋)が違う可能性があります。
交換するなら屋根裏の分配器を全端子電流通過対応に交換した上で、全ての部屋の壁端子部分
も交換しないと効果がありませんよ?

書込番号:11639326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/07/17 20:47(1年以上前)

jimmy88さん、配線クネクネさん、ご丁寧なご回答ありがとうございました!
Hアンテナコンセントを朝一で購入し設置しましたが
みなさんのおっしゃる通りだめでした。
他のアンテナコンセントにもビデオデッキをつないでみましたが
屋外にある屋内からのアンテナには電気は来ませんでした。

屋根裏も覗いてみましたが、
分配器を目視では見付けられませんでした。
天井を突き破りそうなので、素人にはここまでが限界かな・・と思いました。
プロに頼む方向で検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11640895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3Dテレビに対する想像と質問

2010/07/16 13:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ぉl=さん
クチコミ投稿数:5件

ググっても分からなかったので、3DTVに詳しい方が多く居るこちらに質問させて
いただきます。3D TVについて、分からない点が数点あります。
見当違いの点もあると思うので、ご意見・ご指摘等いただけると助かります。

1.
3DTVの配信には、1画面あたりの情報「色の数x画素数」を
「色の数x(画素数+1)(1画素あたり左右にずらす距離)」にする必要があると
思うんですが、それ専用のデジタル波が配信がされるんでしょうか?

2.
ゲームやアバター等、元からデータな画像は、奥行き(左右幅データ)を簡単に
作れると思うのですが、CMであるようなスポーツ観戦で、奥行きのデータは
どうやって作るのでしょうか?

3.
2DTVでも、もとから2重になっているデータを配信すれば(たとえば、3Dアバター
を金曜ロードショーで流すとか)、そもそも3D TVって必要ないんじゃないでしょうか?
(各家庭に3Dメガネがあれば)

どなたかご意見お願いします。

書込番号:11635099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/16 14:54(1年以上前)

>それ専用のデジタル波が配信がされるんでしょうか?

そういう事だと思いますよ。

>ゲームやアバター等、元からデータな画像は、奥行き(左右幅データ)を簡単に
作れると思うのですが、CMであるようなスポーツ観戦で、奥行きのデータは
どうやって作るのでしょうか?

元からデータ? というか、デジタル放送の周波数に乗せる段階でデジタル化されますので同じだと思いますけど・・・
詳しい事まで分かりませんが、TVカメラ(3Dだと二台で撮る)で撮った映像をデジタル化する段階で3D映像データとして配信されて、テレビ側でデコードして映しだすので、3D画像でデコードできるテレビに限るのだと思います。

3・・に関してはそのようなソフトも販売されてますし、衛星放送でもあった気がします。
3Dには色々な方式があり、赤青メガネのアナグリフ方式、2分割表示させるサイドバイサイド方式、二つの映像を交互に流し、交互にシャッターがかかるメガネを利用するフレームシーケンシャル方式などになります。

BDソフトやデモ映像はフレームシーケンシャル方式で、放送波はサイドバイサイド方式だったと思います。
アナグリフの3Dなら普通のテレビで見れる映画DVDソフトでも出ていたと思います。(確かスパイキッズとかセンターオブジアースとかだったかな・・?)

ただアナグリフやサイドバイサイドだと画質が悪くなるので、今まであったのにそれ程注目され無かったですし、ハイビジョン化された現状ではこの方式で3Dを出しても意味がないからではないでしょうか?

とにかく最近の3Dって言われる方式では普通のテレビでは見れない・・という事です。

書込番号:11635256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/07/16 15:27(1年以上前)

3D映像は、カメラを二台か3Dレンズ+撮像素子1個の3Dカメラで撮影します。
画像データは、2Dと同じデータと[(もう一つの2Dと同じデータ)−)2Dと同じデータ)]が3Dデータとして放送されます。
奥行きのデータを考える必要は、ありません。
二つの映像から、人間が勝手に奥行きデータを作り出します。
3D TVって必要ないことは、ないです。
左右データを交互に表示するとフレーム周波数が半分になるため、画面が見苦しくフリッカします。
したがって、最低でもフレーム周波数を2倍にする必要があります。
人間の視神経の速度を配慮するなら4倍速が理想です。

書込番号:11635349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぉl=さん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/16 19:47(1年以上前)

>皆さま

回答ありがとうございます。

用は、画質の違いとして、3D画像を見るには
3DTVが優位なのですね。
理解することが出来ました。(なんとなく…m(_ _)m)


2.に関しては、ゲーム・アバター等は作製の段階で3Dを作れば良いけど、
スポーツ等の奥行きはどうやってデータ化するのか疑問でしたが、
2つのカメラを使用するという点で納得しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:11636121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:7件

テレビとレコーダの購入を考えています。
しかし、いろいろ考えていると全然まとまらず、何を買うか決めれません。
長文で申し訳ありませんが、考えている内容は以下です。

1.32型以上
  ※37型になると32型より機能向上している場合が多いので、37型かなと考え中です。
2.エコポイントや店舗のポイントを利用して、テレビ・レコーダ合わせて手出しが15万以内に収めたい
  ※安ければ安いほうが助かります。
3.レコーダはBD対応がよく、口コミの良さからDIGA DMR-BW680にしたい
  ※購入順は、テレビ購入→ポイント使用してレコーダ購入です。
   レコーダはすぐ購入しなくても良いなと考えています。
4.テレビの機能として、倍速液晶があったほうがいい
5.レコーダがパナであることを考えると、テレビはVIERAが良いのかと思うが、以下の理由で迷っている
  5−1.パナであればG2かと考えているが、口コミで不具合?が出ているのが目に付いた
      ※売れ筋ランキングの上位にVIERAがほとんどないことも気になります
       (あんまり良くないの?と思ってしまいます)
  5−2.VIERAのリモコンが嫌い(あの出っ張っているのが)
      ※レコーダを購入すれば解決でしょうか?
  5−3.量販店で見たときに、なんとなくレグザが気になった
  5−4.口コミ上位にあるという理由で、AQUOSも候補には考えているが、
      どの道VIERAリンクが使えないということで言うと、
      気になっているレグザの方がいいのかと迷っている
  5−5.VIERAリンクがあれば良いかなと考えているが、実際自分に必要な機能は
      レコーダとのリンクだけで、その他周辺機器とのリンクは必要ない
      ※この理由から、最悪リンクできなくてもいいのかなと考えています。
       ただ、リモコンが2つになるようであれば、面倒だとも・・・
      ※まず繋ぐことは無いと思いますが、PCは東芝です。
6.東芝の次BDレコーダの発売を待って東芝でそろえるか・・・
  (今の東芝DBレコーダは評判が悪いので購入は考えていません)
  ※でもいつ出るかわからないし、高くて買えない可能性も・・・
7.一人暮らしで、機械音痴なので自分では設置不可能だと考えているため、量販店での購入を考えている
  ※量販店では売り切れの品があったらがっかり・・(レグザがその可能性があるのでは・・)


おすすめの組み合わせ(できればDMR-BW680がいいですが、それににこだわらず)や、
この機能おすすめ!だからこれがいいよ等、アドバイスをお願いしたいです。
ただ、個人的な好みから、シャープ、パナソニック、東芝を考えています。
もしもいやいやこれいいよ!なんてのもあれば、教えていただきたいです。

帰宅するのがいつも遅いので、返信が遅くなるかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:11624723

ナイスクチコミ!0


返信する
RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/14 03:36(1年以上前)

こんばんは、初めまして。まめたばさん。実際に映像を見た方が良いと思いますよ。人によって好みがあると思いますので。私の個人的な意見としては、意外と日立も捨てがたいと思うのですが。

書込番号:11624875

ナイスクチコミ!1


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/14 03:44(1年以上前)

隣レス失礼致します。
ビエラが上位に無いのは、パナソニックは、プラズマがメインだからじゃ無いですかねぇ。私は、パナ=プラズマと言うイメージでしたから。

書込番号:11624885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/14 04:03(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。

よく口コミ勉強なさってますね!確かにそれだけ見てると迷うでしょうね。
しかし、内容から判断すると

テレビは REGZA 37Z9500

レコーダーは PANASONIC BW680

の組み合わせですかね。
37Z9500は現在量販店で9万円前後です。

BW680は6万円台後半です。
これからエコポイント17000円を引くと十分予算内に納まります。セットで買うとそれだけで予算内に納まるかもしれません。どこで買うかが価格の目安になるので、地域など明記したほうが良いと思います。
ただ、このテレビは在庫薄になっていますので早めの決断が必要かと思います。

後になってしまいましたが、このテレビの特徴は
外付けHDD録画(標準モード)が出来る。
倍速液晶である。
DVDなどの映像ソフトが綺麗に映る。(アップコンバート)
などがあります。

弱点としては、消費電力が172Wとエコではない、クリアパネルのせいでかなり映り込みがある、とこんな所でしょうか。それを引いても買いではありますが。

書込番号:11624897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/07/14 08:05(1年以上前)

それではお勧めを1つづつ。

1、レコーダはDVD見るならパナは×DVD再生画質の良いソニーが○

TVは何機種かあります昨日改めてTVを見に行った感想も含めお勧めすると「REGZA 42RE1」「LED REGZA 37Z1」 「VIERA TH-L37R2」これらと最近のならアクオスとREALも
良いでしょう 最近の液晶は本当綺麗なので迷ってしまいますよね〜(゜∀゜)。

そこで、私が今一番気に入っているTVを最後にお勧めしたいと思います先程も言いました通り最近の物はどこのメーカーも素晴らしい画質を誇っており一概にこれが一番だと言えなくなっています しかし、それでも個人的にはこの機種を一押ししたいのがブラビアのHX800です アニメDVD・BD・ゲーム・実写映像・どれも良かったですよ〜是非お勧めです。

書込番号:11625195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/14 08:41(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます!
こんな長文にも関わらず、読んでくださってありがとうございます。

遅刻しそうなのでさっと書いて会社行ってきます!

RXの78さん
>私の個人的な意見としては、意外と日立も捨てがたいと思うのですが。
日立ですか〜!
私の会社候補に入れてなかったので、量販店でも見てなかったです。
今週末にでもまた見に行ってみます。
・・そしてさらに迷いそうな うぅぅぅん

>ビエラが上位に無いのは、パナソニックは、プラズマがメインだからじゃ無いですかねぇ。私は、パナ=プラズマと言うイメージでしたから。
なるほどー!
確かにパナのHPを見に行ったらプラズマ押してる感じでした。
納得です、ありがとうございます。
あれ、ということはビエラにするならプラズマのほうがいいってことになるでしょうか??


空想大好き天然親父さん
>テレビは REGZA 37Z9500
!!!
うぅぅ!! 実は先々週末に量販店に見に行っていて、
売り切れましたと言われました。
自分もこのテレビがいい!と思っていて、再入荷も聞いてみたのですが
「ないですね」というお返事でした・・
私のことを考えて、いろいろ計算して頂いたのに申し訳ないです。

>どこで買うかが価格の目安になるので、地域など明記したほうが良いと思います。
九州です、福岡ではないので地方だと思っていただけると・・
価格.comの価格よりは、1万程高いイメージでした。


田中かがみさん
>1、レコーダはDVD見るならパナは×DVD再生画質の良いソニーが○
そうでしたか!
BDはおまけ程度に考えていて、どうせ買うなら無いよりは今後あったほうがいいよね
というつもりで、実際見るのはDVDが主だと思っています。
また迷ってきました・・

お勧め機種紹介、ありがとうございます。
いっぱいありますね!!
またメモして量販店に見に行ってみたいと思います。


皆様、お忙しい中ありがとうございます。
またまた迷ってきそうです・・
でも教えて頂いたのをメモして量販店にまた見に行ってみようと思います。

本気で遅刻しそうな!!
一度会社に行ってきます

書込番号:11625275

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/14 08:51(1年以上前)

パナだとプラズマが良いと思いますが37型ってあったかな?
それと私が日立を推したのは、私自身は余り良い悪いが判らないので、読んでいる雑誌に37インチだと日立のXP05が評価が高かったし、日立は、プラズマも液晶も両方とも評価が良いみたいでしたから。まぁ、でも本当に人の好みがあると思いますので実際に映像を確認された方が良いと思います。

書込番号:11625302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/07/14 09:00(1年以上前)

部屋の広さ、サラウンド(音響)への興味、将来の展望(音響や3D等)が不明な為、私の例を書きます。

リアル40MZW300購入。レビューもご覧になって下さい。
(1)横幅がほぼ37型と一緒。
(2)エコPが37型に比べ有利。

ここの場で名機と噂されるレグザ37z9000と同等、または以上(例、顧客満足度)の評価の機種。

レコーダーは、技術進化&値段低下が、これから本格化するだろうと予想されるから、購入は自重、当分はPS3を使用。
逆に、技術進化&値段低下があまり見込まれないサラウンドシステム(スピーカー)に一歩秀でたリアル購入へ。

書込番号:11625324

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/14 13:03(1年以上前)

こんにちは。

会社間に合いましたか?(*'ー')

>>※37型になると32型より機能向上している場合が多いので、37型かなと考え中です。

37Vから上が基本 フルHDのラインナップになるので 「いい選択」ではないでしょうか!!


>>エコポイントや店舗のポイントを利用して、テレビ・レコーダ合わせて手出しが15万以内に収めたい

一点ほど→ エコポイント商品(多分ギフト券 約1.7万円)を考えられておられると思いますが、申請から到着まで約2ケ月掛ります。


>>※購入順は、テレビ購入→ポイント使用してレコーダ購入です。

ということですので TV購入後 2ケ月後に 量販店+エコポントを利用する スケジュールになりますね。

ex 8月上旬TV購入なら 10月上旬 この時期ですと レコは秋の新型が出てるタイミングかと思われます。(東芝BDも含めて)

まずは、TVを購入されて レコは 秋〜のお楽しみ。


待ってる間も録画したいわ。ってことであれば 録画機能付きのTVを買うというのもありかと。。。

上記でお勧めなのは W録画+視聴可能 (地デジ 3チューナー)な

37XP05(日立ですが なかなかいいです、値段も手ごろ)
37Z9500(これは 探すのが 今となっては 難しいかも)

色々観たなかで この2機種が 私はいいと(画質と機能)思いました。LED機はまだジックリ観てません・・・・。


TVとレコの リンクはあまり重視されなくていいです。ご自身の用途に合った機種をセレクトされて下さい。

(私は 編集とかあまりしないので パナ使ってます)

リンクは 電源連動ぐらいです 恩恵があるのは(笑

では。

書込番号:11626017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/07/14 18:26(1年以上前)

パナ機のレコーダについてもう一言。

パナ機は専用リモコンの操作性の悪さにイライラを覚える事になると思いますよ・・・不安を仰いで申し訳ありませんしかし、正直な体験談ですのであしからず・・・。

書込番号:11627025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/14 23:03(1年以上前)

RXの78さん
お返事ありがとうございます!

プラズマですか〜
価格の面から、液晶かなと思っていたのでまたまた迷いますね!

>それと私が日立を推したのは、私自身は余り良い悪いが判らないので、読んでいる雑誌に37インチだと日立のXP05が評価が高かったし、日立は、プラズマも液晶も両方とも評価が良いみたいでしたから。まぁ、でも本当に人の好みがあると思いますので実際に映像を確認された方が良いと思います。
そうだったんですね〜
日立ほんとに全然見てなかったので・・見てみます!


よりどりちどりさん
>部屋の広さ、サラウンド(音響)への興味、将来の展望(音響や3D等)が不明な為、私の例を書きます。
14畳、サラウンドはあまり興味なし、今後もテレビはテレビの機能としてしか使わないと思います。

>リアル40MZW300購入。レビューもご覧になって下さい。
リアルですか!
リアルもちょっといいかなと思ってました。
あとでじっくり・・読みます!そしてまた迷います・・
PS3等、ゲーム機はないのでやっぱりレコーダは欲しいですね〜


86ですさん
会社ギリギリでした笑
37型おすすめですか!!めもめも・・
エコポイント2カ月もかかるんですか!
1か月くらいかと思ってました・・ぬぬぬ

>まずは、TVを購入されて レコは 秋〜のお楽しみ。
そうですね、それがよさそうですね!!
リンク、電源くらいなのですか〜
ほんとにメーカーをそろえるか迷っているのでちょっと勇気づけられました


田中かがみさん
リモコン・・そうなのですか〜
ちょっとがっかりですね
量販店で体験できたらいいのになぁ・・
前見た時はドンと置いているだけだったので、だめそうでした



うぅーん!
エコポイントを考えると86ですさんのおっしゃる通り、
レコーダはポイントが使える頃にまた考えたほうがいいかもですね

となるとまずはテレビですね〜
みなさんに教えていただいたおすすめ機を中心に、店舗で見てみようと思います。
ありがとうございます!!

書込番号:11628401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 08:05(1年以上前)

はじめまして。
REGZA Z系をオススメしたくレスしました。

自分も42Z9000を使用して超気に入っています。
同じものをも一台欲しいくらいです。
なので おすすめポイントを書きます。

・画像がキレイ、使って7ヶ月ですが未だに思います。
・USBのHDDへどんどん録画ができる
・W録画
・2画面表示

だめポイントは
・リモコンが光沢素材で指紋が残る
・音→音で感動が一度もなかった

レコーダーも買う予定なら、目的はなんですか??
ディスクに残したいのかな?
録画して見るだけならREGZAだけで 十分ですよ。
保存したいなら レコーダーも必要ですね。

自分もレコーダーは保存用に考えてるとこです。

書込番号:11638323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/17 12:40(1年以上前)

スレ主さんへ

ケーズデンキでZ9500のチラシ出てますよ、各店舗5台89800円です。参考まで!

書込番号:11639228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/17 12:43(1年以上前)

Joni Makinen BS540さん
おすすめありがとうございます!
Z系ですねー!
私もレグザならZがいいなぁと思っています
あとは値段に相談ですかね・・
レコーダーは、録画とディスクに保存したいからです。
この3連休のどこかで見に行ってみようと思ってます〜!

書込番号:11639246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/17 12:49(1年以上前)

空想大好き天然親父さん
うわーー!!ほんとだ!!情報ありがとうございます!
もうないんだと思ってました!
うわーどうしよう!まだありますかね〜
宅配便が来る予定なので(笑
それが来たらすぐ行ってみます!
うわーでも心の準備が〜どきどきしてきました!

書込番号:11639271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/17 15:21(1年以上前)

空想大好き天然親父さん、皆様

ケーズデンキ、まだありました!
Z9500、買ってきましたーーー!
自分の都合で来週届けてもらうようにしました!!

わーもうほんとにありがとうございました!!

みなさんがお勧めしてくれた機種も、ちらっとみてみました。
woooきれいでした〜〜
自分の買おうとしてたvieraは微妙でした・・

みなさん相談に乗っていただきまして、ありがとうございました!

書込番号:11639758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 15:29(1年以上前)

わーい。やったねえ。
REGZA仲間だね。おめでとう。

書込番号:11639778

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/17 17:37(1年以上前)

*まめたばさん 

>>ケーズデンキ、まだありました!
Z9500、買ってきましたーーー!

購入おめでとうございます!!

量販店で入手するの多分ラストチャンスだったと思います。

WoooもGoodでしたか(~_~)

37Z9500が9万円以下なら文句のない「いい買い物」でしたね(^^♪

秋がまた楽しみですね〜。

綺麗な画質を楽しんでください!

では。

書込番号:11640229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/17 21:59(1年以上前)

Joni Makinen BS540さん

はい!仲間ですね!!
うれしいですーーー!!
ありがとうございました!!


86ですさん
は〜そう言っていただけるとうれしいです!
ありがとうございました!!


ではこれでこの掲示板、閉じようと思います。
本当にありがとうございました!!
 

書込番号:11641255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:4049件

現在、大抵の液晶テレビにはアナログチューナーがついてる(と思う)が
地デジ移行すると、アナログチューナーは 全く不要になるのでしょうか?

しろーと考えで アナログチューナーは不要とおもうのですが。

もしホントに地デジ移行でアナログチューナーが不要になるなら
テレビからアナログチューナーを省ける分、安くなる???

どなたか詳しい方、教えて下さい

書込番号:11622549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/07/13 19:30(1年以上前)

アナログチューナーの値段なんて、たかが知れてるって話ですよ。

アナログチューナーをはずしたことでの、販売価格への影響は無きに等しいでしょうね。

書込番号:11622590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件

2010/07/13 19:35(1年以上前)

アナログチューナーの原価が200円だとして、
販価への反映は2000円でしょうか?

販価で2000円はデカイとおもうのですが。

それともアナログチューナーって200円もしない???


あ、地デジ移行したらアナログチューナーは不要ってことでいいんでしょうか

書込番号:11622606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/07/13 20:00(1年以上前)

さて、此処でクイズです。

同類スレが何回立ったでしょうか?

書込番号:11622723

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/07/13 20:19(1年以上前)

>アナログチューナーの原価が200円だとして、
>販価への反映は2000円でしょうか?

>販価で2000円はデカイとおもうのですが。

原価が200円だとしてもおまけのチューナーの分売価がUPするなんてことは無いでしょう。

>あ、地デジ移行したらアナログチューナーは不要ってことでいいんでしょうか

不要どころか受信すら出来ません。

書込番号:11622811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件

2010/07/13 20:30(1年以上前)

ありがとうございます

やっぱ、アナログ機能を持ってるってのは無駄ってことで
アナログチューナー非搭載モデルが 当たり前 になるのを待った方がいい

いつごろから アナログチューナー無しが 当たり前 になるんでしょうかね

書込番号:11622857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/07/13 21:10(1年以上前)

>不要どころか受信すら出来ません。
無いと困ります。
監視カメラの映像はUHF電波で飛ばします。
地上デジタルの電波を出す廉価なカメラが出現するまで搭載してほしい。

書込番号:11623093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/13 21:53(1年以上前)

>いつごろから アナログチューナー無しが 当たり前 になるんでしょうかね

当たり前になるのは、完全に地アナの送信が停波した時でしょうね。
私は再来年ぐらいだと思いますよ。
で、値段差は感じられないと思います。

書込番号:11623375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/07/13 22:55(1年以上前)

原価は安くなるでしょうけど、この価格破壊の状態では、そのコスト分は吹っ飛んでいると思いますw
気になる様でしたら、アナログ放送終了になる頃まで待ってみては。
恐らく、デジタル専用が発売されるでしょう。

書込番号:11623812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/13 23:04(1年以上前)

>>いつごろから アナログチューナー無しが 当たり前 になるんでしょうかね

>当たり前になるのは、完全に地アナの送信が停波した時でしょうね。
>私は再来年ぐらいだと思いますよ。

自分の地域のケーブルTVはアナログ停波後も数年間デジアナ変換をしてアナログ放送を続ける許可を総務省から受けたそうです。 
しかもデジタルはBS・CSパススルー  さすが過疎地域は優遇されている。
 
我が家はデジタル化率50%ですが世間のアナログ停波後は隣町のリサイクルショップで
アナログテレビがタダ同然で買えるでしょうね

書込番号:11623884

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/15 01:44(1年以上前)

クネクネ遠い山奥やユラユラ遠い離島にでも行ってきてからもう一度ボソボソ質問してみてください,

書込番号:11629268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/07/15 08:49(1年以上前)

館内や観光の案内ビデオやCNN、中国語、韓国語などをアナログテレビ形式でホテル
の各部屋に放送するのに地デジ終了後もアナログチューナーが必要です。アナログチュ
ーナーを外せば数百台の受注が無くなってしまいます。

書込番号:11629862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeとYahoo!テレビ版の利用価値は?

2010/07/13 10:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

現在テレビで見られるインターネットは、アクトビラ・YouTube・Yahoo!テレビ版が代表的です。

アクトビラに関しては、テレビで気ままに映画などが綺麗に見られるので異論はないです。(お金はかかりますが(^_^;) )

YouTube・Yahoo!テレビ版に関しては、制約があって期待した程のものがないように感じます。

YouTubeは、情報量は多いのですが動画の画質が悪い、これはソースが投稿である為だと思います。それと一部情報が得られない、これは制約の為。

Yahoo!テレビ版は画質は良いけれど、動画は非常に少ない。
容量がない為?

と中途半端な状態です。PCを持ってない私には、PCを買え!と言われているようで何だか悲しいです。現在回線を繋いでますが、たまに見るのはアクトビラという現状です。これは贅沢な悩みでしょうか?

そこで皆さんに質問です。YouTubeとYahoo!テレビ版をどう使われてますか?

書込番号:11620785

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/13 18:33(1年以上前)

>YouTubeとYahoo!テレビ版をどう使われてますか?
「利用するか?」については、
「PCが無いので仕方なく」という方以外は、PCやPS3などを利用しているのでは?

コンテンツの質や量についても、
「好み」の問題で、それに当てはまれば利用する人も居ると思いますが、
結局「必要」か「不要」かの話になってしまいますm(_ _)m
 <まぁ、「有っても良い」「無くても良い」程度かも知れませんが...(^_^;


現状自分の環境では、
PCでYouTubeを見たりすることはあっても、テレビで見たいとは思いませんm(_ _)m
 <処理が遅いので、表示されるまでの時間もルーズですし...
   ※自分のテレビでは、これらのコンテンツが利用できないので、
    店舗などの製品での感想ですm(_ _)m

書込番号:11622377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/13 18:43(1年以上前)

実際に使われる方 ではないけど
最近のPCにもテレビに出力できるHDMI出力端子はあるし
それにPCの方が利便性は高いから
まあ個人的にはテレビにあっても…という気はします

ちなみにぼくは自分のブログが忙しいので
PCでYouTubeを見る機会が減りました

書込番号:11622414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/13 18:48(1年以上前)

名無しの甚平衛さん返信ありがとうございます。

うーん成る程、やはりPCで見ますよね。確かに処理速度が違いますよね。テレビのはおまけ程度ですかね。過度な期待は駄目ですかねぇ。ありがとうございました!

書込番号:11622432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/13 19:00(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん返信ありがとうございます。

やはりPCですか、やっぱり餅は餅屋ですね。テレビはYouTubeってこういうものなのかと確認する程度でよいのかもしれませんね。少し寂しいですが・・(;_;)

書込番号:11622476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/13 22:37(1年以上前)

この辺の機能は、
昔から
「初めて追加された機能」=「動作が確認できる」「使えるだけマシ」
というモノが殆どでは?
 <ユーザーに不評を買って、その後「削除」されることもしばしば..._| ̄|○

特に、現在の地デジの処理性能からすれば、
もっと高速処理が出来る製品が出てくるまでは、
「今のインターネット環境を、Windows95(せめてMe!?)が出た当時のPCで堪能できるか?」
と聞いているような気がします。


「地デジ」の「圧縮暗号化」信号を「解凍複合化」する処理
 <チャンネルを切り替えてから実際に映像が出るまで時間がかかる

「アナログテレビ」の表示くらいに高速に処理できるようになれば、
インターネット表示もサクサク行くかも知れません(^_^;

書込番号:11623678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/13 23:53(1年以上前)

TVでヤフーやYouTubeをするのはPCと比べ手軽で良いかもしれませんが、制限が付きものなので
PCのスペックにもよりますが、PCでやった方がストレスを感じないと思いますね。


書込番号:11624222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/14 02:40(1年以上前)

名無しの甚平衛さん・BDは便利さん返信ありがとうございます。

やっぱりPCで観なさい、ですね。現状ではそうですよね(ToT)
ただ思うのはPC買うのでもないのに、光に入ると安くなりますという便乗商法がまかり通ってるのがなんか納得いきませんね!要らないのに安くなるから入る人もいますよね。自分の場合、後で買うつもりで入ったのですが、今だに・・(ToT) 失敗です!

書込番号:11624800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/07 17:06(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。

テレビでインターネットを楽しめるのは、アクトビラなど簡単な物だけで、パソコンの機能が付かない限り普及しないという事ですね。

これだけ便利な物を、画像を見るためだけに使うのは、もったいないです。パソコンのように使えると便利なのに・・と思いました。

書込番号:11874372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/07 23:24(1年以上前)

>ただ思うのはPC買うのでもないのに、
>光に入ると安くなりますという便乗商法がまかり通ってるのがなんか納得いきませんね!
この辺は、「考え方次第」だと思います。

PS3などを買う予定があれば、
「インターネット」の利用は増えるでしょうし、
「テレビの双方向サービス」を利用する事も考えられます。
 <まだ、出来る内容は非常に少なく、対応している番組も少ないですが...

書込番号:11876515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング