液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶TVの買い時について

2010/07/05 00:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

3日前にサブ的に使用しているブラウン管TVの調子が悪くなり、現在液晶TVの購入を
検討しているものです。

私なりのAV機器の購入のタイミングとしては、ボーナス商戦、決算の2〜3週前が買い時と
勝手に決めつけているのですが、今回そのタイミングにはずれてしまいました…

普段ならこんな場合も、買いたいという欲求に負けてしまい、すぐに購入してしまうのですが
今回はワールドカップの閉会、アナログ期限が近くに迫っているのでとても迷っています。

現在購入を考えているのは、BRAVIA KDL-32EX700、LED AQUOS LC-32SC1です。
両機とも2月発売のLED機なのですが、LC-32SC1はこの二日で価格.comで3000円上がり
大手量販店のweb価格も2週間ほど前の最安値から現在はかなり高い値段で売られており
買い時を逃した感が強く、一方32EX700は、価格.comの価格と量販店の価格差が大きく
今後の値動きが読みにくく感じます。

ベストな購入時期というのは大変難しいのはわかっていますが、皆様ならどのタイミングで
購入されるでしょうか?


@やはり、「買いたい時が買い替え時!」で今すぐに購入(明日〜金)
Aボーナス受給後の最初の土日(10、11日)
Bワールドカップが終わってから購入
Cアナログ放送終了の駆け込み需要が終わってから購入

ご意見をいただければ、ありがたいです。

書込番号:11584780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件

2010/07/05 00:13(1年以上前)

>3日前にサブ的に使用しているブラウン管TVの調子が悪くなり

どうでもいいかもしれませんが、7日前を3日前と書き込んでしまいまいた…
一応訂正しておきます。

書込番号:11584848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/05 14:43(1年以上前)

買いたい時が買い時です。
まだ待てるなら今は買いたい時ではないですね。

書込番号:11586722

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/05 16:19(1年以上前)

>Cアナログ放送終了の駆け込み需要が終わってから購入

遅くてもエコポイントがある今年中に買った方がいいと思います。

書込番号:11586995

ナイスクチコミ!0


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/05 17:41(1年以上前)

こんにちは、始めまして。

買い時、ですか?

やはり1番の「買いたいときが買い時」です。
理由は、買った物がその後に値段が下がってしまってもあまり後悔しないと思うからです。
最安値を買えるのは一人だけですから。

とは言ってもやはりこの景気ですので安い買い物をしたいのは人情ですね。

私のお勧めはボーナス商戦、しかも冬です。

冬は年末、クリスマス、ボーナスとイベントの3トップですので、各店舗も必死なのではないでしょうか。


それまで待てればの話なのですが。

最悪なのは、待つつもりで居たけれど、途中で待ちきれなくなってしまって高い買い物になることです。

ま、今の金額でも以前とは違ってかなり安いですが・・・

善きお買い物を。


(^^♪(^^)

書込番号:11587246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2010/07/05 21:46(1年以上前)

>GokuraKUROさん 

返信ありがとうございます!
故障したサブ機の買い替えなので、客観的に見るとまだ買い時ではないと思うのですが
嫁が必要だと言うので一月以内には買おうと思っております。


>dijitanさん 

返信ありがとうございます!
アナログ放送まで待ったほうがいいと思われますか。
私もこの選択肢がいいのかなーと思ってはいるのですが、毎日掲示板を見ていると我慢
できるかどうか…
でももう少し我慢してみます。
これが精神的に良くないかもしれませんね…


>天空号さん

返信ありがとうございます。 
最悪なタイミングだけはつかまないように気を付けます。
早く楽になりたいという気持ちもありますけど、少しだけ待ってみようとおもいます!

書込番号:11588431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/05 22:19(1年以上前)

キンメダルマンさん

今年の年末はエコポイントが終了するので量販店は大変な混雑になると思います。

いくらでも待てるのであればアナログ終了後が相当安くなるのでは?

書込番号:11588640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2010/07/06 08:34(1年以上前)

>えんとつやさん 

返信ありがとうございます。

>いくらでも待てるのであればアナログ終了後が相当安くなるのでは?

私もそうなるんじゃないかと期待しています。
ただでさえ売れるボーナス時期に、アナログ終了特需があったら安くは
売らないですよね。

ただ、今ふと思ったんですが、TVが売れ過ぎて在庫切れで手に入らず
逆に高値がついたりするかもしれませんね…
うーん、難しいです。

書込番号:11590204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2010/07/06 08:46(1年以上前)

すいません…
何か皆様の書き込みと私の時間の感覚がかみ合ってないと思ったら
アナログ放送の終了は今年だと勘違いしておりました…

ですと、Cの選択肢はとりあえず今回の購入には適用外になります…

書き込んでいただいた皆様、本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:11590227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/07/09 19:26(1年以上前)

価格変動も気になると思いますが、やはり御自分が一番必要とされた時がベストタイミングではないでしょうか?液晶も数台使って来た私から見ても最近の機種は画質的にも機能的にも本当に素晴らしく今購入されても損は無いと思います 特に4倍速の技術は液晶の最大の弱点とも言える動き対する弱さを(ボヤケや残像・ブレ等)略、克服した物だと私は思っています。

PS 最近お店でブラビアのEXやNXそしてHXを見て来たのですが、今持っているTVと比べあまりに滑らかでブレが無いので同じ液晶なのに違和感を覚えてしまいましたよ・・・。

書込番号:11604309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2010/07/10 01:45(1年以上前)

>田中かがみさん

返信ありがとうございます!
なんやかんや考えましたが、結局我慢できずにEX700を購入しました!

結果的には、長いこと悩むより、早く買ってすっきりできてよかったと思ってます。

皆様ご意見ありがとうございました!

書込番号:11605992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/07/10 03:46(1年以上前)

40インチで10万円切ってるなんて・・・羨ましい限りですよ・・・(゜∀゜)。

書込番号:11606210

ナイスクチコミ!0


picorobinさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 わたしのエッセイ受賞作 

2010/07/10 07:29(1年以上前)

エコポイントは延長されるでしょう。
理由は他に即効的な景気刺激策がないからです。

書込番号:11606452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/07/10 18:23(1年以上前)

>理由は他に即効的な景気刺激策がないからです

確かに・・・一昨日だったかTVで専門家みたいな人が話してましたが、今、日本で主に景気向上の支えとなっているのがエコカー減税の補助金と薄型TV等のエコポイントの2点位しか無いのでこれらが終了した後が心配だと言ってました・・・22年の12月末まででしたっけ?。

書込番号:11608529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログからデシタルへ (*^_^*)

2010/07/04 01:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 6年3組さん
クチコミ投稿数:7件

今、40インチのアナログ見てます

来年の7月、見れなくなったら買い換えればいいかな、と、思ってたんですが、安い時期、エコポイント、とか考えると、いつがいいか分かりません

一番は、ソニーとアップル(だったかな?)が提携して、テレビとパソコンの一体型が欲しいです
パソコン持って無いので〜

パソコンからテレビは、電気使うので、買いません

早く買ったほうが良いのなら、DVDの入る、アクオスみたいのが欲しいです

ご意見よろしくお願いします!

書込番号:11579933

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/07/04 01:50(1年以上前)

とりあえずエコポイント終了直前はちょっとした混雑になるので避けたほうが無難ですが、エコポイントがもらえるうちには買っておきたいところです。時期は別に今すぐでなくてもいいでしょう。

ただご希望のPCライクなテレビはまだちょっと先の話ですので、今現在購入候補として挙げるものではないかと。
(一応今のミドルレンジ以上のテレビは大体ネットを見る程度のことは出来ますが)

それと、これは好みですので最終的には6年3組さんの好きにすればいいことですが、個人的にDVDドライブなどは内蔵型より別に専用のプレーヤーなりレコーダーなりを買いたいところです。そもそもの使いやすさが段違いですし、故障時はテレビごとということになりますしね。

外付けHDDへの録画機能は欲しいところです。

書込番号:11580054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットで液晶テレビの購入したときの配線

2010/07/03 18:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:3件

配線の分岐部分

ネットで液晶テレビの購入を考えています。

しかし、今のチューナー配線の接続で自分で取り付けができるのかわからないのです。
地上波をすでに受信できる環境なのですが、現在ブラウン管テレビしか持っておらず、電気屋さんに配線してもらいました。

写真のような配線に現在なっているのですが、配線取付工事を電気屋さんに依頼しなくても自分でできるのかが知りたいのです。


できるのであればネットで購入して自分で取り付けたいと思っています。
お手数ですがご意見頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:11577940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/03 18:43(1年以上前)

多分、BSと地デジと思いますが、
テレビ背面もしくはチューナー部のそれぞれの場所に線をつなぐだけです。
ナットみたいなやつはクルクル回しながら付け替えします。
今のブラウン管につないでいるのと同じ要領です。

書込番号:11577979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/07/03 18:43(1年以上前)

こんにちは。
現在のTVを廃棄して、新たに購入するTVに交換するだけなら、アンテナ線を付け替えるだけなので作業は自分で出来るでしょう。
TVを増やす場合は、写真の分配器を追加する必要があります。

書込番号:11577980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/03 18:50(1年以上前)

受信できているのはアナログ放送の地上波ですよね、もしかしたらデジタル放送を受信するにはアンテナ設備の見直しが必要になるかもしれませんよ。

書込番号:11578020

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/03 18:53(1年以上前)

>写真のような配線に現在なっているのですが、

今一つ環境が不明ですが、写真の機器は、分配器(アンテナ信号を2つに分配)です。


確認ですが、

・この分配器から出た一つの線がブラウン管テレビに接続されている。
・その接続端子は、同軸コネクタ(下記2つのどちらか)ですよね?

アンテナケーブル L型:ストレート
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-Arvel-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-L%E5%9E%8B-ATVLS100/dp/B000B63CDA/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1278150347&sr=1-2

F型ネジ固定式アンテナケーブル
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-ANTF01-PLANEX-F%E5%9E%8B%E3%83%8D%E3%82%B8%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E5%BC%8F%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1m/dp/B0012ONJXS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1278150347&sr=1-1

・BS/CSは、視聴していない or 今回視聴予定が無いのですよね。


上記3点がクリア出来れば、ブラウン管テレビに繋がったアンテナ線のコネクタを液晶テレビに繋ぎ直すだけです。


ちなみに、大手メーカー品の取説には、アンテナ線の結線方法が図入りで載っています。(メーカーサイトからDownload出来ます。)

その内容と現在のアンテナ結線を見比べれば、更に理解出来るでしょう。


書込番号:11578036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/03 19:09(1年以上前)

>しかし、今のチューナー配線の接続で
たぶん、この2分配器の利用は、
ブラウン管TVと地デジチューナーへの接続されてるのでしょうかね?
そのチューナーで地デジを視聴してる環境?
(としても2分配器利用する必要はないのだけど・・
 TVから、ブースタ通電でもされてる?)

であれば、2分配器を利用する必要はないです。
新しく購入した地デジ対応のTVへアンテナ線を接続するだけです。
IN側のコネクタを外し、TVへ接続してください

(今現在の利用環境がイマイチ・・
想像での判断となりますので違ってる場合は、
現在の環境を詳しく記載願います→接続状況)

なお、チャンネル設定は画面に従って地域入力するだけです

書込番号:11578116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/03 19:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

購入予定のテレビは東芝のレグザ26型RE1です。
デジタル放送はすでにもう1つの液晶テレビで受信しています。
なのでアンテナは大丈夫と思います。
F型ネジ固定式アンテナケーブルに似ているようなのですが、よくわからないというのが正直なところです。

1度購入してみて今の配線で受信できるかどうか試してみます。
できない場合は1度電気店にって相談して自分でできるようなら挑戦してみたいと思います。

たくさんの回答ありがとうございました。

書込番号:11578124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/03 19:21(1年以上前)

であれば、そのまま差し替えてください。

書込番号:11578165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセントは抜いて良いものか?

2010/07/03 10:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

ブラウン管の時から両親がこまめにコンセントを抜きます。最近液晶に替えたのですが、コンセントはこまめに抜いても良いのでしょうか?
雷や旅行などは抜いても仕方ないと思いますが、両親はテレビを観ない2、3時間の間でもコンセントから抜いてしまうのです。年間に換算しても数百円の節約にしかならないのですが…。地デジになるとコンセントは抜かない方が良いと聞いた事があります。どうなのでしょうか?

書込番号:11576148

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/03 10:48(1年以上前)

消費電力も大したことは無いし、番組表の更新も行っているので
本当はコンセントを抜くことはあまり良くないのですが。

録画機能付きTVやレコーダーと違い通常の液晶TVならリモコン
電源ではなくメインスイッチを切った後でコンセントを抜くのであれば
本体に悪影響は無いと思います。

ご両親に待機電力は大したことは無いので年間で数百円の節約にもならない
と説明するか、最近のTVはコンセントを抜くことで故障することもあり、
修理費が何万円もかかることがあるとでもおっしゃれば抜かなくなるのでは
ないですか。

書込番号:11576206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/03 10:52(1年以上前)

コンセントは通常抜くものではありません
最悪故障します

というのもリモコンで電源を切ったあとも
番組表データを受信したり
ソフトウェアを受信したりしています

つまりブラウン管テレビのように単純な構造じゃないし
液晶テレビのコンセントを抜くってコトは
点滴中の患者さんのチューブを抜くのに等しいから
何があっても抜かないでください

ただし長期間の旅行で家を長いこと空けるっていうのなら話は別です

書込番号:11576223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/07/03 10:52(1年以上前)

油 ギル夫さん、早速ありがとうございます。
買い替えたテレビはHDD内蔵の物です。でしたら、こまめに抜かない方が良いみたいですね。

書込番号:11576225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/03 11:00(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。
点滴のチューブは分かりやすい例えでした。抜く事により故障の原因になるのですね…。

書込番号:11576244

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2010/07/11 14:48(1年以上前)

ご両親はビデオデッキとかも抜いていたわけじゃないですよね?
単に「録画機能」が付いていているで説明は大丈夫じゃないでしょうか?
内蔵型だから2つが1つですでに省エネになっていると。
ご両親が好きな番組を録画しながら説明してあげるといいと思いますよ。

ただ長年のクセになっていますからコンセントの先には「抜かないで」と書いておいた方がいいかも?

書込番号:11612452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サッカーに適した液晶テレビ

2010/07/01 23:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:5件

今、W杯やってますよね そのために37Z9000を購入したんですが、
サッカーの試合中のボールの速い動きについていけず映像がブレる時があり不満です
これからもサッカーを見るので買い換えようかと思うのですが
サッカーを見るにはどのメーカーの液晶テレビがむいているのか教えてください

ちなみにプラズマも考えたんですが42型以上しかないみないなので今の部屋には多き過ぎで断念しました
どう考えても37型までしか今の部屋には入らないのです

書込番号:11570583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/07/01 23:13(1年以上前)

ソニーの4倍速でしょうね。

でも、残像はありますが。

書込番号:11570637

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/02 05:44(1年以上前)

こんにちは、初めまして。
パナで37インチのプラズマってありませんでしたっけ?

書込番号:11571478

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/02 05:48(1年以上前)

隣レス失礼致します。
ごめんなさい勘違いしていたようです。
今パナのサイト見たけれど無いみたいです。

書込番号:11571481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/02 14:19(1年以上前)

どうしてもサッカーでボールがぶれるのが嫌!→スポーツ専用に中古のブラウン管を博打感覚で買う。

フルハイビジョン相当でご希望に合うのはそれぐらいかと…

プラズマでも気になるといえば気になるものです。
どうしても37Vまでなら4倍速モデルしかないでしょう。

メーカーはSONY

書込番号:11572607

ナイスクチコミ!1


琥白さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/02 23:21(1年以上前)

一番残像が少ない『37インチ』でしたら今使われている東芝のものが一番だと思われます。

Panasonic、日立ともに2年ほど前までは37インチのプラズマを出していましたが、昨年のモデルより製造を止めたので今は42インチからしかないですし、幅97cmが大丈夫なら皆さんが進めている4倍速のSONY製品が良いかと思われます。但し、型番からも御理解いただけるかと思われますがサイズが『40インチ』になります。40インチも可能なら個人的には『KDL-40HX800』が恐らく一番残像が少ないんじゃないかと…

書込番号:11574573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/07/03 10:46(1年以上前)

>サッカーを見るにはどのメーカーの液晶テレビがむいているのか教えてください

ありません。
液晶テレビを買うという事は、すなわち残像感と付き合うという事を意味します。

37型以下のテレビの中では、残像感はあっても37Z9000がベスト(あるいはそれに近い)
の画質の製品です。
これで満足されないのであれば、どの液晶テレビでも同じ事だと思います。

どうしても我慢ならないのであれば、中古で37型のプラズマを探すしか
ありませんね。
ただ、パナル解像度の関係でジャギーが出ますが・・・。

書込番号:11576198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/07/03 10:55(1年以上前)

>パナル

パネル

書込番号:11576230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 量販店で誰に声を掛けますか

2010/07/01 15:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 まおじさん
クチコミ投稿数:8件

量販店に行くと、メーカーのハッピを着ている人とその店の制服を着ている店員と二通り居ますよね。
どちらもどのメーカの製品でも一通りの説明はしてくれますが、機種が決まっているときは、そのメーカーのハッピの人と交渉した方がより安い金額が出たりするのでしょうか?
逆に2社で迷っているときは、制服店員に聞いた方が良いのでしょうか?
機種選びと共に店員選びも迷う優柔不断な私に皆様の経験談をお聞かせくだい。

書込番号:11568726

ナイスクチコミ!21


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/01 16:17(1年以上前)

こんにちは
よくご存知でらっしゃいますね。

>ハッピの人と交渉した方がより安い金額が出たりするのでしょうか?
逆に2社で迷っているときは、制服店員に聞いた方が良いのでしょうか?

その通りだと思います、ハッピの方はノルマ(目標)をかけられて最低価格情報も持っています、しかもその店にも不利益にならないように。
会社へ帰って売り上げ報告しなければなりませんから必死です。

書込番号:11568952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/07/01 16:21(1年以上前)

メーカーのハッピを着ている人に声を掛けても自社の製品の性能や機能に関してなら
答えてくれるでしょうが価格交渉権は持ち合わせていないでしょうから最初から店員
さんに声を掛けた方がいいと思いますよ?
できれば年配の方がいいと思います。

書込番号:11568964

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/01 16:26(1年以上前)

「メーカーの社員(営業マン)」と「量販店の店員」だった場合、
「お店の割引(限界)情報を知っているのはどちら?」
となると思いますが...

まぁ、実際には、店員(や店舗)毎の「売り上げ」によって、割引可能範囲が違う様なので、
「たくさん販売している店員」が一番割引してくれるようです(^_^;
 <その人が誰かは、他の店員に聞いても教えてはくれません。
   ※自分の売り上げが減るので、嘘で「自分です」と言う人も居るかも(^_^;


メーカーの方は、「機能」などの製品についての知識については、
他社の製品を含め勉強していると思うので、
「製品情報」を聞くには良い人だとは思います(^_^;
 <「偏り」は有るかも知れませんが..._| ̄|○
    ※自社製品をアピールしたがる...

書込番号:11568981

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/01 20:53(1年以上前)

 経験上、価格交渉の権限はメーカーの販売補助員よりも
量販店社員の方が上だと思います。
なので、私は基本的には社員さんから買いますね。
でも販売補助員さんが美人だったりしたら、そっちから買います(ぉぃ

書込番号:11569919

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/01 21:57(1年以上前)

もちろ一歩深く踏み込む交渉は店員さんじゃなきゃダメなんじゃないの?w
ハッピ着てる人は工事現場のカラーコーンみたいな存在じゃないの?w

書込番号:11570189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/07/01 22:08(1年以上前)

まおじさん こんばんは。
美人の販売員さんから買うのは当然として(笑)、
自分の経験では、
SHARP以外のメーカーの販売員
または、店舗の中堅社員から買うようにしています。

SHARPは経験上、自社製品を勧めたがる傾向が強いように思います。
もちろん各個人によって違うでしょうが、あくまでも自分の経験上です。

店舗社員は若手はけっこう親身になってはくれますが
限界突破値引きについては上司に突っぱねられることがあるようです。
年配の人は、限界ではないのに客を言いくるめてしまう老獪な人がいたりします。
結果的に製品知識、やる気、上との交渉も頑張ってくれる中堅社員ということになります。

決済については、たとえばヤマダではメーカー販売員も社員も差はないように思います。
店舗上長との交渉力は個人差が大きいようと思います。

あくまでも経験則ですのでご参考までに。

書込番号:11570243

ナイスクチコミ!6


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/07/01 23:21(1年以上前)

 私はニコンの販売員をした経験があります。2009年の春ですが、そのとき私はニコンどころかデジカメを一切持っておらず、それどころか触ったのすらそれより12年も前(50万画素の頃!)だけで研修4日で家電量販店に行かされました。
 
 当然、知っているのはカタログに載っていることプラスアルファ程度のもので、ましてや他社製品のことなどろくに教わらず、教わったのはワンランク低い他社製品をライバルとみなして性能の低さを強調することだけ(値段がはるかに安いのですから性能が低いのは当たり前!)で、私が勧めた1眼レフカメラを買ってくれた客に罪悪感を覚えたほどです。

 全ての販売促進員がそうだとは言いません。ただ、同時に研修を受けていた人の中には普段デジカメはおろか、カメラを触ったことすらいない人もいました。インストラクター曰く、「どうせ相談してくるような人はろくにカメラを知らない人で、カメラを知っている人は値段以外のことを相談したりしない」とのことです。

 あれから2年半。ニコンの販売促進員に改善が見られるかどうかは知りません。

書込番号:11570687

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/07/01 23:34(1年以上前)

その売場の上位職者を捜しましょう。

平から上に行くにしたがって割引裁量が大きくなります。直接売場責任者と交渉するのが1番割引を引き出しやすいです。

売場に交渉テーブルなどが有ればそのあたりに指示を出している人が居る事が有ります。そのような人と交渉するのが良いですよ。

下位の人やメーカーのヘルパーは自分の裁量を越える割引をする場合は必ず上位職者に伺いをたてるので目一杯の割引を引き出すのはかなり難しいですよ。

書込番号:11570773

ナイスクチコミ!6


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/07/01 23:46(1年以上前)

>2009年の春ですが

訂正です。”2008年の春”に差し替えてください。

書込番号:11570826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/07/02 00:13(1年以上前)

こんにちは。
メーカ特有の事を聞くときはハッピさん。どのメーカがイイかまたぐ情報を聞く場合は本店員さんですね。

しかしこうした二重店員の量販店や交渉次第の価格設定は客に対して失礼ですよね。
スレ主さんや皆さんのようにしっかりしている人はいいですが、無頓着な方や詳しくない方も大勢居られる中、
誰に聞いても同等のサービスを提供するのが理想と考えます・・・が現実は皆さんおっしゃるようなこと。
あまり好感は持てませんね。

自由経済社会だからどうのこうのという言い訳も聞きたくないですね・・・。
これに輪をかけて、モータショーじゃないけど、色気出した女共があーだこーだとすりついてくるとムカつく極み!
携帯売り場にこの手が多い!すぐに店を変えますね。
大体女も買いに来てるのに何考えてんのか・・・!というのが率直な感想。
(女性票待ってますよーーー!)
ちなみに私は、普通に女好きでノーマルですので・・・照笑。

書込番号:11570960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/07/02 00:31(1年以上前)

>しかしこうした二重店員の量販店や交渉次第の価格設定は客に対して失礼ですよね。


価格交渉に応じない店の方が客を馬鹿にしている気がするのですが…

車や家などを購入する場合は価格交渉するのが当たり前なんですが低価格だとダメなんだろうか?

書込番号:11571052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/07/02 00:43(1年以上前)

それは言うまでも無く当たり前ですよね・・・・。わたしも当然に同感です!
安くしない店はね・・・笑、あってはいけませんよ。

書込番号:11571105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/07/02 00:49(1年以上前)

機種選びは、例え難しくとも可能な限り
自分で情報を集め、せめてよさそうなものを
絞ることが重要と考えます。
店員もメーカー説明員も、人によりますが、
必ずしも良いモノを勧めるとは限りません。
特に店は時々で「売りたいもの、メーカー」が
存在すると思ったほうが良く、そんなときは、
当然そのメーカーを勧めてきます。
ですから、まずは自分で可能な限り、選ぶこと。

で、実際声をかけるとき。

必ずしも1人だけで終わる必要はありません。
何人かにかけてみては如何でしょう。
人によってやる気も違いますし、他の方も書かれている
ように交渉能力も違います。

最後は、その人で良いか否か腹をくくる(笑

良いお買い物ができると良いですね。

書込番号:11571132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/07/02 00:51(1年以上前)

関西では価格交渉は当たり前。関東ではみえをはるのが当たり前。
どちらを重要と思うかは個人の自由。
大阪のオバちゃんはえげつない交渉をするので当然関西の店員の方が手慣れた対応をしますね(安くなると言う意味では無いです)。

書込番号:11571139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/07/02 01:01(1年以上前)

生まれが関西の私には身に染みてわかります!
NHKで”関西方面であんころ餅を製造するこの会社では・・・・”って赤福餅のこと!って笑ったことあります。
別の国ですね。

書込番号:11571176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/02 01:04(1年以上前)

他店より高い価格で、値段交渉に応じようとしない店員が対応すれば、即効で他店へ・・・

>量販店に行くと、メーカーのハッピを着ている人とその店の制服を着ている店員と二通り居ますよね。
経験上では、必ずしもどちらがというのは無いですね。
メーカー側としては最低でもこのラインまでとすることもあり、それ以上に頑張ってくれた店員さんもいます。

>関西では価格交渉は当たり前。関東ではみえをはるのが当たり前。
最近は関西も交渉しても下がらないのが多くなりました。
提示価格が低くないと見向きしてくれませんし、はじめからある程度安いのでそれ以上になると、なかなか厳しいです。
関西は客の声でうるさく、関東は店員の声がよく聞こえたように思えます。

書込番号:11571193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/07/02 01:04(1年以上前)

機種選定のために店員と話して決めるのはあまりよくないですよ。

担当店員でも商品説明はかなりいい加減な事多いですし、売りたい機種を勧める事も少なく無いです。

カタログを貰い実物を見て自分で選定するのが間違いないです。

また、近隣に競合店がある場合はそちらでも価格交渉を行い両店を競わせると安くなる事が多いです。

書込番号:11571195

ナイスクチコミ!0


スレ主 まおじさん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/02 01:23(1年以上前)

半日たらずで個別にお礼が出来ない程の返信になっていました。
皆様返信ありがとうございます。

自分はなぜか「近寄らないでオーラ」が人より強く出てるのか、歩いていても自分だけティッシュがもらえない。
スーパーでは試食品を勧められない。ファミレスでも注文とりに来ない。「すぐに店員が寄ってきてうざったい。」なんて書き込み見るとうらやましいです。
いつもこちらから声を掛けないとなかなか話ができません。
そのために今回質問させていただきました。
大変参考になっております。


書込番号:11571246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/02 22:49(1年以上前)

店(法人)によってスタイルは全然違うし、さらには店舗ごとにも違いがあります。


基本的に、価格はある程度のさじ加減は売り場のリーダーや責任者が持っており、最終的な判断を下す。


結論から言うと、価格の交渉は、正社員もメーカー派遣も変わらないと思います。いかに担当した販売員が、販売したい熱意があるか。それによって販売員と上司との価格価格交渉が変わってくると思います。


只知識に関しては、メーカー販売員の方があるので、メーカーゴとに聞くのもいいでしょう。


やはりいい販売員をみつける事が、アフターも含めてたいせつですね。

書込番号:11574403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/02 23:20(1年以上前)

まおじさんは透明人間のような凄い羨ましい方ですねwww

書込番号:11574566

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング