液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2026

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dテレビについて

2010/06/14 13:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

昔ユニバーサルスタジオジャパンのターミネーター2-3Dを見たときに飛び出す3Dだったのですがこれから発売のテレビも飛び出すような3Dなのでしょうか?

書込番号:11494543

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/14 13:17(1年以上前)

>これから発売のテレビも飛び出すような3Dなのでしょうか?

飛び出す3Dより奥行きを感じる3Dですね。
飛び出す3Dを期待すると失望します。

書込番号:11494581

ナイスクチコミ!4


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2010/06/14 13:40(1年以上前)

デジタル貧者さんありがとうございます。飛び出す3Dを期待したのですが…。ターミネーター3Dとは何か方式が違うのでしょうか?

書込番号:11494648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/14 13:45(1年以上前)

現行の映画館でやっている3D映像はどちらかといえば奥行を全面に出した映像というだけで画面からは基本的に飛び出しませんね。

これは作り方の問題で現行のストリーム(流行)の中で画面の向こうに広がり(奥行き)を感じれる3Dがフォーマットとなっているからです。

スレ主さんの云われているのはいわゆるアトラクション3Dと呼ばれるユニバーサルスタジオお得意のフォーマットで
10月公開の「怪盗グル―の月泥棒」は映画館でも飛び出すらしいです。

書込番号:11494661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2010/06/14 13:55(1年以上前)

私としては奥行きもあり飛び出して欲しいです(^_^;)
飛び出しの方式も流行ってくれないでしょうかねー(^_^;)

書込番号:11494690

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2010/06/14 14:09(1年以上前)

補足させてください。これは飛び出す方式はテレビに問題があるのではなくて作る方に問題があるんですよね?来年にアバター3Dが発売されるらしいですが例えば3D対応のテレビやパソコンを買ったとしても例えば怪盗グルーの月泥棒?という作品がBlu-ray3Dで発売されたら3Dテレビやパソコンで飛び出して見えるのでしょうか?

書込番号:11494721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/14 14:13(1年以上前)

このまえ紹介されていたゴルフの石川遼のは飛びだしていたそうですよ
要は作り手次第って事でしょう
3Dなら大画面で見るのが良いでしょうね

書込番号:11494729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/14 14:43(1年以上前)

飛び出す3Dは、作らないんじゃないかな?
3D酔いになりやすいとか、目に悪いと聞きました。
現行方式でも目に悪いのですが。。。

書込番号:11494810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/14 14:43(1年以上前)

>例えば怪盗グルーの月泥棒?という作品がBlu-ray3Dで発売されたら3Dテレビやパソコンで飛び出して見えるのでしょうか?

飛び出すように作ってある作品では飛び出すと思います。

書込番号:11494811

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/14 16:09(1年以上前)

3Dの基本は、
「焦点となる位置に対して、奥に有るか、手前に有るか」
です。
 <先週の「How to モンキー」でやっていたなぁ...(^_^;

「焦点」が、画面の位置に相当しますので、
「焦点」より「奥」にあれば、「奥行き」を感じられ、
「手前」にあれば、「飛び出してくる」のを感じられます。


それでも、要は「何を映すか」「何を見せたいか」です。


クイズ(バラエティ)番組で、
回答者(雛壇芸人)や司会者を画面の手前に飛び出させても意味は無いですよね?
 <「ソフト(番組)」に依っても3Dの「必要」「不要」が有ると思いますが...
それとも、スタジオの奥行き感が必要ですか?(^_^;

書込番号:11495074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/14 16:55(1年以上前)

>飛び出しの方式も流行ってくれないでしょうかねー(^_^;)

よりどりちどりさん もレスされていますが、
そういう3Dは飽きられやすい、3D酔いが起こる、
等で流行らないと考えられてるようです。
ソニーが目指す3Dが奥行きのある自然な3Dで、
ハリウッドの映像製作者に対する3D製作セミナー
等でも「奥行きのある3D映像」の思想を啓蒙して
いってるとか。
今日の夜10時にWOWOWで3Dの舞台裏を解説する番組
が放送されるので、見てみたらどうでしょうか?

書込番号:11495208

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2010/06/14 17:16(1年以上前)

よりどりちどりさんこんにちは。目に悪いんですか!?初めて聞きました…。視力が落ちるとかですか?

書込番号:11495294

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/06/14 18:57(1年以上前)

私も飛び出す3Dが良いと思います。
昔どこかの映画館で見た3Dは本当に間近に飛び出してきて感動したものです。
奥行きがある映像程度ではわざわざ3Dに買い換えようとは思いません。
やはり飛び出してこそでしょう。
可愛い美少女が目前に迫ってくるならそれは素晴らしいことです。

書込番号:11495705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/14 19:10(1年以上前)

今上映されている3D映画や、発売され始めた3Dテレビで、奥行きがあるか、手前に飛び出すかで、方式の違いなんてありましたっけ?どれも考え方としては左右の目それぞれに、微妙にずらした映像を見せる事で、立体に見せてる訳で、その「ずらし方」によって奥行きをつけるのも、飛び出すのも、どちらも可能のはずでは?
映画アバターにしたって、確かに見せ方は奥行き中心でしたけど、空飛ぶクラゲもどきは手前にふわふわ浮いてましたし、後半で槍だかなんだかが手前に飛び出してきて、思わずよけてしまいましたよ。作り手がどちらを重視した見せ方をしたいかだけの問題ではないのでしょうか?

書込番号:11495774

ナイスクチコミ!0


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/14 19:13(1年以上前)

確かに、USJの映画は飛び出したけど電気屋の3Dテレビの映像を3D眼鏡かけてみた時は、飛び出さなかったなぁ。
やはり、家庭用は飛びだすのまでは出来ないのかなぁ。

書込番号:11495794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/14 19:25(1年以上前)

>やはり、家庭用は飛びだすのまでは出来ないのかなぁ。

いえ、名無しの権兵衛さんが書かれている通りで

画面の位置を原点(面)として考えてもらい
その前面か背面にオブジェクトを配置して多層化させているだけなので
原点より前面にオブジェクトを配置すれば当然飛び出す映像が3DTVでも実現可能です。

ですが、現行のストリームでは飛び出させるより表現の広がりを出すことに主眼をおいているので
奥行きをみせることでスクリーン(テレビ画面)のさらに奥に別の世界が広がっているのを
視聴者に魅せようとしています。

書込番号:11495849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/14 19:43(1年以上前)

>いえ、名無しの権兵衛さんが書かれている通りで

名無しの甚兵衛さんの間違いです。失礼しました。

書込番号:11495929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/14 20:56(1年以上前)

3Dが目に悪いことは、たまに新聞雑誌記事に出ています。
それは、3D視聴時のお願い事の理由のひとつでもあるでしょう。
そもそもテレビ自体、目に悪いと昔から言われてますよね。
大型化&美麗化&情報過多等に加え、3D。
昔よりどんどん目に負担が増えてるのは、確かですね。

書込番号:11496271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/14 21:11(1年以上前)

playboy TVは飛び出して欲しいなあ。
けど、あるジャンルは飛び出して欲しくないなあ。

書込番号:11496373

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/06/14 21:15(1年以上前)

テレビは綺麗に映るだけでいいです、ハイ。

書込番号:11496395

ナイスクチコミ!7


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/14 21:26(1年以上前)

うちの3DTV(ヒュンダイ)のは、日本のと方式がちがいますが
BS211の3D対応放送を録画した場合飛び出しますよ。

いっぽう通常放送の場合奥行きの深さを設定して、奥行きを楽しめます。

書込番号:11496465

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

いきなり電源OFFになりました。

2010/06/13 21:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

4月にソニーKDL-40F5を購入しました。
つい先日までは何不自由なく使っていました。ですが急に不具合が起こりました。

まずは設置条件を書きます。

設置条件
TV→ソニー KDL-40F5 HDDレコーダー→ソニー BDZ-RX35 AVラック→ソニーRHT-G550
電源 壁側にある2口コンセントの内、1口に電源タップを付けその電源タップに全てのコンセントを付けている。(TV, HDDレコーダー, AVラック)

壁側片方(空いている口)の口は主に掃除機やPC等に使っています。

不具合内容は
TVをつけ、その後、PCや掃除機等使った後にPCや掃除機のコンセントを抜くと
TV側も一緒に落ち、又1,2秒後に再度立ち上がると言った、不具合が発生。

昨日、購入先のヤマダ電機に行き、質問してみました。
親身に話を聞いてくれましたが最終的には『良く判りません。サポセンへ確認できませんか?』の一言でした。
本日、ソニーサポセンに連絡し、明日訪問確認となりました。

ここまでは書く内容ではないですが私の似た事象を経験された方いましたら、同様な結果になったか教えていだけませんか?(メーカーは問いません)


お願い致します。


書込番号:11492050

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/13 21:21(1年以上前)

「掃除機を使うと落ちる」なら、
消費電力が高い掃除機の為に、テレビの電力が足らなくなったと思ったのですが、
>PCや掃除機等使った後にPCや掃除機のコンセントを抜くとTV側も一緒に落ち
となると、このコンセント(の中)に問題があるのでは?
 <中の配線がちゃんとしていなくて「ショート」「漏電」していませんか?

まぁ、販売店でもメーカーでも良いので、連絡してサービスに来て貰って、
コンセントを確認して貰うのも良いと思います。


「盗聴器が仕掛けてあった」なんて事で無いことを祈りますm(_ _)m

書込番号:11492096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/06/13 21:24(1年以上前)

築何年かわかりませんが、コンセント自体が接触不良なんじゃないですかね。
築年数が古いようならコンセントまわり点検した方が良いかもしれませんよ。

書込番号:11492114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2010/06/13 21:34(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 
ぎるふぉーど♪さん 

早速のコメントありがとうございます。
明日、ソニーサービスが来たときにコンセントのとこも見て貰います。
ありがとうございました。

ちなみに築年数は18年ぐらいです。(賃貸マンションです。)

書込番号:11492177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/14 12:59(1年以上前)

電源不足の場合、築年数は18年ぐらいでもその当時と比べたら、明らかに電気の依存が高くなってますからね。
我が家(特に私の部屋)でも、幸いまだ不足はしてませんが、電気依存がとても高くなってます。
TV(今は亡き東芝のプラズマTV)はもちろん、レコーダー、液晶モニター、TV用も兼ねているミニコンポ、スカパーのチューナー、ゲーム機、携帯の充電、パソコン2台、さらに夏は扇風機(クーラーがダメなので)、冬は電気ストーブとやたらと使ってます。
この先、高級オーディオ機器や電気自動車、IHクッキングヒーターなどを購入すればどうなることやら

書込番号:11494535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2010/06/14 22:28(1年以上前)

本日の報告です。

夕方、ソニーサポセンの方がきました。
症状をヒヤリングされ、再現テストも行いました。(症状は起きませんでしたが…)

結果は持ち帰り、全国区で似たような症状が起きていないか、調査されるようです。
又、上司と話して、対応策を考えるとの事です。

その結果は2,3日後ぐらいまでに連絡を頂けるそうです。
進捗がありましたら、報告致します。


書込番号:11496856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/16 11:57(1年以上前)

私も同じ様な症状がおきました。
TVはSONYのKDLV2000で購入して4年目です、OAタップからTV、BDレコーダー、DVDレコーダー2台、CATVチューナー、電話子機の電源をつないでいます。

いままで約4年間は何事も無く正常に動いていましたが、今年3月頃突然電源がブチと音がして落ち、カチカチと2度音がして電源が入りました。(通常電源を落としても音はしません)

しばらく様子を見ていたのですが、そのうちに連続して電源が落ちる事があったので5月中旬に修理に来てもらいました。

TVの裏側を開けて制御基盤を交換しました、これで大丈夫だろうという事でしたが2日後同様の症状が起きました。

1週間後、再度修理に来て貰いましたが、サポセンの人は制御基盤以外考えられないと言う事で預かり修理になると言うのでそれはやめて、また暫く様子を見る事にしました、結局まだ直っていません。

ひんぱんに症状がでれば良いがまれにしか症状がでないので困っています、サポセンの人が言うには、極まれな症状でいままであまり聞いたことが無いと言っていました、ほとんど制御基盤の交換で直るそうです。

PC進化着いて行けずさん、ぜひ結果が判ったら書き込みお願いします。

書込番号:11502998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2010/07/18 09:40(1年以上前)

大分、遅くなりましたが結果を申上げます。

結局、本体をカスタマーセンターへ持ち帰り様子見ることになりました。
(同時に様子見、期間中に貸出機が家に来る事になりました。)

でも、カスタマーセンターに行っても再現がなく、一週間過ぎました。

一週間を過ぎ『戻すかどうか?』とサポセンの方と話している時に家で録画番組をみていたら

突然、電源のOFF−ONが又、起きました。

結果、TVの原因ではなく、HDMIケーブルなのか?ともなり、

無償でソニー推奨のHDMIケーブルを替えて頂きました。それで様子見となりました。



でも。。。なんですがつい最近ですがやはり録画番組を見ていたら電源のOFF−ONが起きました。

結局、解決に至らずです。(HDMIケーブル交換後の電源OFF−ONについてはまだ報告してませんが…)

もしかしたらBDレコーダーの原因かも知れませんね。どっちにしても基盤を替えるとかになりまそうですが…

皆様、色々ご助言頂き、どうもありがとうございました。




書込番号:11643319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 家電製品をまとめて買う

2010/06/12 11:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

過去のスレを検索して調べれたらいいのですが、お願いします。今色々と調査して7月位にテレビ・BD・ホームシアター・デジカメ・掃除機・洗濯機・PC・を購入予定です。質問はやっぱりまとめて購入した方が安くなりますか?後ポイントでこちらの品を買った方が得だ〜を教えてくれたら幸いです。ちなみにTVは液晶かプラズマは未定です。

書込番号:11485022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/06/12 13:25(1年以上前)

まとめ買いはお得になる可能性大きいです。
なにかあった時も相談しやすいですし(笑)
お住まいの地域がわからないから、どこがいいとは書けませんがね。

書込番号:11485473

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ks0208さん
クチコミ投稿数:16件

7月1日から千葉県成田市で娘が一人暮らしをすることになりました。
会社の寮なので大型家電は必要ないのですが

@液晶TV(19〜22インチ)
ABDレコーダー
B冷凍冷蔵庫(200L前後)
C電子オーブンレンジ
D電気ケトル

を購入予定です。

6月5・6日に寮を見学に行く予定ですのでそのついでに
上記家電を購入しようと考えています。

そこで、どのあたりに見に(購入に)行くのがいいでしょうか?
娘は、@〜Cの設置や設定はまずできません。
日程がタイトですので1つのショップで購入し、配達・設置・設定
までお願いできるところを考えています。

大阪のヨドバシ梅田では『秋葉原』を勧められましたが・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:11445057

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/03 08:02(1年以上前)

そこらの電気屋で問題ないはずです。

設置料が発生するならば、それを支払えばいいだけです。

ましてや、田舎なのであれば、個人の電気店などだったら喜んで引き受けてくれそうですが?

書込番号:11445108

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/06/03 08:05(1年以上前)

必ず事前予約が必要となりますが。
ビックカメラには、まとめ買いアドバイザーなるサービスがあるらしいです。
また、ヤマダ電機やヨドバシカメラにも同様のコンシェルジュというサービスがあるそうです。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/report/adviser/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/concierge/index.html

書込番号:11445115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/03 08:08(1年以上前)

今、激戦区で安値狙いなら池袋のLABI 、ビックカメラ
とか新宿のLABI、ビックカメラ、ヨドバシカメラ
でしょう。

書込番号:11445119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/06/03 09:37(1年以上前)

5年長期補償で補償内容、無限回補償であることを確認してください。
@液晶TV(19〜22インチ)←パソコンモニター(三菱など)をTVにすれば一石二鳥です。
              チューナーは、BDレコーダーに入っています。
ABDレコーダー     ←SONY、パナがお薦め
は、大変故障のしやすい製品ですので長期補償が必須です。
今の日本は、高品質製品を売りにしていた時代の日本ではありません。

書込番号:11445310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/03 12:07(1年以上前)

あまり高額な物がないと思いますので、家電激戦区で購入するよりは引っ越し先の近所にある町の「電気屋さん」みたいなお店で購入されてはいかがですか?

仮に故障とかあってもすぐに来てくれたり、何かと親身になってくれたり、大型店舗とは違う人間的サービスもありそうですし。


それとも少しでもお安く揃えたいお考えとなると、やはり家電激戦区での購入になると思います。池袋、新宿、秋葉原で色々と見て廻るのも楽しいです。(家電好きなら)


書込番号:11445713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/03 17:48(1年以上前)

他の方の推薦にもありますが、東京一の激戦区である池袋の、LABIとビックをお勧めします。
どちらもまとめ買いの顧客のためにコンシエルジュサービスを設けているので、喜んで相談に乗ってくれると思います。

時間があれば、競合させて少しでも値引きさせるといいのですが、大阪にお住みでしょうか?滞在時間も限られているのでしょうから、(すぐ近くにあるとはいえ)現地で移動するのはキツイと思います。

まず、価格コムで欲しい商品のあたりをつけ、型番をメモし、
LABIかビックに、フリーダイヤルで予約し、候補の商品を相談する。

どちらでもよいのですが、LABIの方が店が広く商品数も多いのでよいかな?と。
TVとBDは1階、その他の生活家電は5階で済むと思います。

ビックなどの価格差は小さいですが、地元の電気屋さんで買うと、BDなどもありますから・・・数万円単位で違ってくるでしょうね。送料、取り付けは無料でやってくれると思います。私は何度も買っているから大丈夫ですよ。保証もしっかりしているし、私はこの前パソコンが故障し、1年半でしたが、5年保証をつけていたので、無料で直してもらいました。親切な対応でしたよ。(今書いているパソコンです)
BDはくれぐれも5年の長期保証をお勧めします。最も壊れやすいものですので。(パナがお勧め)

東京駅をご利用で、池袋が帰り道から遠いと感じられるようなら、有楽町のビックはいかがでしょう?駅からもすぐですし。

書込番号:11446690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ks0208さん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/04 09:41(1年以上前)

皆さん、的確なアドバイスを戴きありがとうございます。
参ったなーさん、木下まさこさんがお薦めの池袋に行ってきます。

大阪では品揃え・接客などでヨドバシがダントツでして価格面でも聞く耳を持ってくれているのでよく利用します。
ビックなんば店はとにかく販売員が少なく接客がまったくダメなので乾電池しか買ったことがありません。
LABIなんばは品揃え・長期保証で魅力は大いにあるのですが、販売員が長髪で先の尖った靴を履いたチャラチャラとした安もんのホストみたいな人ばかりなので、ヨドバシで説明を聞いて時間があればLABIに行き価格面と保証が有利な時だけ購入しています。ただ、大阪近辺に店舗数が多いので便利なところはあるのですが。

ですので、LABIやビックを勧められるのが『 ? 』というところもありますが、家電は嫌いではないので、時間的余裕もありますので行ってみなす。

それと、BDに故障が多いとはまったく知りませんでした。ガラスの目さん、木下まさこさんありがとうございました。長期保証を必ず付けます。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:11449516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/06/04 09:56(1年以上前)

三菱のディスプレイが進歩していますので、一度ご覧ください。
TV放送はTVで見ると考える必要は、ありません。
将来、パソコンを購入するなら、モニターを買った方が経済的です。
また、場所を取りません。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/hot/news_release/090422/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm_x/index.html

書込番号:11449562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOSのスピーカーについて・・・

2010/06/01 19:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 00MAGNUMさん
クチコミ投稿数:10件

先日気付いたのですが、うちのAQUOSのサイドスピーカー光の加減で網網が見えるが、向かって左にしか無く、(下の部分)右には無い。耳を近付けても右は聞こえない。
上部のツィーターは左右あるが下のスピーカーは右が無いのです。
品番 LC-46GX4W
説明書上ではスピーカー
 10cm×4cm トラック型2個
 2.0cm 丸型2個、4cm 丸型2個
と記載されてます。
この様な物なのか、不良品か?誰か教えてください。

書込番号:11438605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/01 23:42(1年以上前)

元々スピーカーが取付けされていなければ組込み時ミスなので不良品ですね。
メニューから音声バランスで確認する方法もあるのですがこの場合、左右で確実に
違う訳ですからメーカーに確認依頼してはいかがでしょうか?

書込番号:11439961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 00MAGNUMさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/04 09:06(1年以上前)

SHARPに問い合わせてみます。
しかし、組み込み時の忘れなんてあるのでしょうかねー?
配線クネクネさんありがとうございました。

書込番号:11449432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCモニターとして

2010/05/28 21:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:682件

皆さんこんばんわ!
初歩的な質問ですみませんが、今回初めて液晶テレビを買おうと計画しています。そこで部屋が狭いので、PCのモニターも兼ねたいと考えてます。PCのモニターとして使える液晶テレビってあるのでしょうか?
また部屋が6畳くらいなのですが、何インチくらいの大きさが妥当でしょうか?

書込番号:11420783

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/28 23:02(1年以上前)

http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?LCSize=17&LCSize=&TV=on&DispNonPrice=on&sort=price_asc&CategoryCD=0085&detspec=on&_s=1
こんなところでしょうか...
 <PCの「液晶モニタ」のカテゴリーですが...


>何インチくらいの大きさが妥当でしょうか?
部屋の大きさでは有りません。
「視聴距離」です。

また、「テレビを観る」時と「PCを操作する」では、視聴距離が違うと思います。
どちらを優先するかで、画面の大きさも変わると思います。


お使いのPCに「HDMI」があれば、普通のテレビでも利用できますが、
「DVI」しか無い場合は、「DVI-HDMI変換ケーブル」が必要になります。
 <この辺の情報が無いので、「PCモニタ」と提案しました。

PCモニタとして椅子に座って机の上で使うなら、
24インチ程度が一番使いやすい大きさだと思います。

書込番号:11421224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/05/29 10:01(1年以上前)

TVがほしいのか、モニターがほしいのか良く考えてください。
色がきれいなのは、グレアパネルです。
一方、目に優しいのは、ノングレアパネルです。
パソコンは、メールを読むだけならTVを選ぶべきですし、
TVは、ニュースを聞く程度ならモニターでTVを視聴すべきです。

書込番号:11422914

ナイスクチコミ!1


tyekiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/30 14:20(1年以上前)

40インチの液晶TVが値段的にもいいのではないでしょうか?
PCモニターとしても使うならフルハイは必須でしょうし
40インチ以下ですと選択支がかなり狭まるし、エコポイントまで
考えれば、40インチが一番安くすむんじゃないですかね。

大きさはすぐに慣れます。4畳弱の部屋で40インチのTVを
TVとPCモニター兼用で使っていますが、
前に使っていた24インチのPCディスプレイを使ってみたところ
40インチの快適さに慣れすぎて、24インチがえらく小さく
感じました。

ただ、あくまでTVはTVですので、色々下調べは必要かと思います。
40R9000を使っているのですが、最初PC画面が映らず、
NVIDIA製のとは相性が悪いらしくて、ATIのグラボに
買い換えました。それからは快適です。
その辺の事もぐぐれば色々出てくると思います。

40インチの画面を視聴距離60〜70Cmぐらいで見ていますが
快適ですよ。私はもうPCモニターには戻れないですね。

書込番号:11428499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング