液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2026

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIでPC接続

2010/05/02 10:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:3件

REAL LCD-40MXW300でHDMIでパソコンと接続したいのですが、
テレビの取説には、HDMI端子はパソコンからの音声、映像信号には対応していませんと書かれています。
HDMIで繋げないんでしょうか?
教えてください。お願いします。
今はRGB入力端子へ、パソコンでつないでいます。
パソコンの地デジチューナーで録画したものをテレビで見たいのですが、見れません。
お願いします。

書込番号:11307701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/05/04 15:34(1年以上前)

取扱説明書の27ページを参照してください。
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/40MXW300_A_b_sec.pdf

書込番号:11317135

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナのショート?

2010/05/01 20:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 仲風さん
クチコミ投稿数:11件

アクオスLC22AD5に
BS.CS110℃ アンテナを
接続すると アンテナ線がショートしてますと
警告がでます

接続は VHFアナログ
BS、CSアンテナは パラボラから同軸ケーブルで直接 接続です
ちなみに テレビ側設定でアンテナ電源を 切にすると
ショートしてますの警告はでません

どなた様か お助けください

書込番号:11305464

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/05/01 20:58(1年以上前)

こんにちは
今迄BS,CSが正常に見えていたのでしょうか?
見えていたとしますと、コネクター内部でのショートが考えられます。
コネクター内部も分解出来ますが、同じ長さの新しいものをお求めになり、交換するのが手っ取り早いでしょう。

書込番号:11305497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/01 21:45(1年以上前)

コネクターを自分で加工して取付けしたのなら接続不良が原因かも知れませんが
壁に穴を開けてケーブルを引き込んでいるのでしょうか?
ここ暫く雨が多かったのでコンバータのジョイント部分も怪しいですがもし隙間引き込み
ケーブルを利用されているのならそのジョイント部分も怪しいですよ?
各ジョイント部分がカバー+自己癒着形テープを使用していれば雨による不良は
考え難いですが単なるビニールテープだと剥がれて水分が浸透したかもしれません。
後、BSアンテナのコンバータ収束部分のプラスティクに亀裂があればコンバータ
内部が浸水して同じ様にショートの原因になりますよ?

書込番号:11305687

ナイスクチコミ!5


スレ主 仲風さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/01 22:06(1年以上前)

>
里イモさん
配線クネクネさん

BS.CSアンテナは
新品です。。
ケーブルも同包されていた75Ωケーブルです。

書込番号:11305822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/01 22:20(1年以上前)

アンテナが新品なら取付けは誰がしたのでしょうか?
業者の方が設置したのならアンテナ側の接続部分に問題は無いかもしれませんが
ご自分でアンテナを設置したのならアンテナ側のジョイント部分も怪しいと思います。
もしベランダ等でアンテナに触る事ができるのならジョイント部分を外した状態で
テレビに接続して電源をオンにしてみてはいかがでしょうか?
外した状態ならショート状態にはならないので電源オン状態が維持できるので
問題無ければケーブルは正常でアンテナの不良、逆にショートしたならケーブルの
不良と原因がある程度特定できると思いますよ?

書込番号:11305895

Goodアンサーナイスクチコミ!4


素潜りさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 16:45(1年以上前)

>ちなみに テレビ側設定でアンテナ電源を 切にすると
>ショートしてますの警告はでません

その状態でBSは視聴できませんか?
もしできれば、それはそれで問題ないと思います。

BS・CSアンテナには電源供給が必要です。
電源は、アンテナケーブルを介して、テレビやビデオなど
の機器1台から供給します。

たとえば、テレビとビデオと両方から電源供給をしようと
するとこのようなメッセージが出てくるようです。

ですので、既に他の機器から電源供給がされているのでは
ないでしょうか?
ゆえに、「テレビ側設定でアンテナ電源を 切」にしても
視聴できるのではないかと思います。
別途、チャンネルの設定は必要と思いますが。

配線を見直す前にこちらを確認されてみてはいかがですか?

そもそも、この警告メッセージの表現が悪いと僕は思います。

書込番号:11322189

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お薦めはありますか?

2010/05/01 09:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:195件

pcとの接続でお薦めはありますでしょうか?
現在使用中でという方や詳しい方のプレビューお待ちしてます。
今のところREGZAの32RE1?を検討中
エコポイントで考えたらほぼ同価格でシリーズ違いの40型も魅力的ですが...。
接続端子の充実度や我が家ではこんな使い方をしているなど参考にできるプレビューやサイトあったら教えて下さい。

書込番号:11303228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/01 10:25(1年以上前)

PC側の端子の確認もしたいです、アナログ出力のみのPCだとコンバータ無しでは接続できないこともあります。

書込番号:11303457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/01 10:50(1年以上前)

画面がちょっと小さいですが、
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=00851812785
なら、「PC用液晶モニタ」なので、
PCを選びません。

机の上で使うなら、コレくらいの大きさで十分だと思いますm(_ _)m

机から離れて視聴する場合も考えると、32型以上が必要になるかも...
 <アナログの「D-SUB15ピン」が無い製品が多いので注意が必要

ココで検索する場合は、
http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?Monitor=26&Monitor=&Hivision=on&Pc_Input15pin=on&DispNonPrice=on&sort=price_asc&CategoryCD=2041&detspec=on&_s=1&Page=1
こういう状態になりましたm(_ _)m
 <「D-SUB15」が条件に入っているので、
  「HDMIのみ」で良いなら、もっと選択肢は増えます。

書込番号:11303550

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/01 10:53(1年以上前)

>pcとの接続でお薦めはありますでしょうか?

過去の質問に環境が書かれたスレが有りましたが、毎スレでPC環境を書かないと・・・
(しかし、お礼も無し&解決済みにしていないのはねえ・・・)

口耳の学さんが言う様に、PC接続の端子の件も有るし、PC側で出来る解像度も重要です。


>プレビューやサイトあったら教えて下さい。

機種を絞らないと難しいし、それが参考になるかも解りません。

少なくとも、価格.comのプレビューや過去のクチコミ内にも、接続方法を含めた評価は有ります。

とりあえずクチコミ検索やプレビューを読んでみたらどうでしょうか?


>現在使用中でという方

とんぼ2000 さんの要求品質が不明ですが、少なくともPCモニタと比較すると液晶テレビは表示品質が落ちます。
自分は、これがダメでサブPCを液晶テレビに繋げて使っています。(メインのPCはPCモニタで使用)

また、使用したい解像度(画素)も重要で、どちらかと言うと液晶テレビ=画面が大きくて低解像度の傾向が有ります。
その意味から、32インチなら過去質問されたRX1やBRAVIA KDL-32EX700の方が良いと思います。


書込番号:11303557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2010/05/01 12:53(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
ご意見参考にさせてもらいます。
やはり接続端子やpc側のスペック等環境によって選択肢が色々あり一概にはこれと云いにくいみたいですね!
漠然とした質問に付き合って下さり有り難うございました。もっと自分でも調べてみたいと思います。

書込番号:11303925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

個室用22型テレビ

2010/05/01 09:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 slimtowerさん
クチコミ投稿数:17件

22型のTVにもVAやIPS液晶が投入されるようになって来ました。日立が出した時に購入しようと考えていたのですが、その内に東芝や三菱も発表した為まだ購入できずに迷っております。

今検討中なのは、
@東芝の22RE1(IPS液晶)
Aソニーの22EX300(VA液晶?)
B日立のL22-HP05(VA液晶)
C三菱のLCD-22MX40(液晶不明)
ですが、Cの液晶は何でしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
ソニーの22BX30H、パナのTH-L22D2については、幅の関係から除外しております。

希望の機能としては、斜めや下から見上げる形でも見やすい液晶と言う事で、音は良いに越した事はない、録画機能はあれば使うと言う程度です。この場合、どれがお薦めでしょうか?まだ発売前の機種もあり自分の目で確かめられていないので評価しにくいかとは思いますが、何かアドバイス戴ける事がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:11303213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/05/01 09:52(1年以上前)

REか日立かどちらかですね。
日立を購入するか、REが安くなるまで待つか?

書込番号:11303338

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/01 11:08(1年以上前)

>三菱のLCD-22MX40(液晶不明)

某巨大掲示板では、TN方式と言われていますね。


>日立のL22-HP05(VA液晶)

L22-HP05は、IPSです。

日立、250GB HDD内蔵録画対応26/22型液晶「Wooo」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100125_344677.html


あと、VIERA TH-L22C2/D2がIPSです。


>斜めや下から見上げる形でも見やすい液晶と言う事

角度次第でしょうね。
それで、VAでもOKなのか、IPSでも不可なのか、等が変わります。

[11010492]でも書きましたが、発売前の1番を除けば、2,3も、過去の22インチに採用されていたTN方式パネル搭載機に比べれば十分下からの視聴に耐えられる方です。

とにかく、視聴環境を頭に入れ、自分の目で確認が一番ですよ。
好みの色調も有るし。


書込番号:11303601

ナイスクチコミ!0


スレ主 slimtowerさん
クチコミ投稿数:17件

2010/05/01 19:02(1年以上前)

m-kamiyaさん
すみません、L22-HP05はIPSでした。
VA,IPS共に見ていても正直違いがもう一つ判らず、ただTNに比べたら視野角が広い事だけが利点かと。
前に見た投稿ではIPSでLEDの液晶はVAより白っぽくなるとか。実際のところは判りませんが。

>自分の目で確認が一番ですよ。
はい、東芝のが気になるので発売されたら見に行ってみようと思ってます。

ただこちらにはm-kamiyaさんをはじめ詳しい方がいらっしゃるのでお薦めがあるかと思いお聞きしました。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:11305044

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/01 20:10(1年以上前)

>VA,IPS共に見ていても正直違いがもう一つ判らず、

なら、TN方式のものだけ候補から外せば良いと思います。

先のスレでも書いた様に、私個人の評価も「若干先に白くなる感じがした」くらいですが、この違和感をどの程度許容出来るか?自分の視聴環境で感じるか?だと思います。

EX300も良い機種ですよ。
自分は結構気に入っています。

候補機リストを見れば解る様に、国内大手のこの春からの新機種では、TN方式はかなり減ります。
このクラス機を先期から1台購入予定で、今まで踏ん切りが付きませんでしたが、今期は豊作ですね。

後は色調を含めた好みで選んでも良いと思います。


>お薦めがあるかと思いお聞きしました。

あの質問後の変化は、やはりREGZA 22RE1が追加されたことですかね。
7月のボーナス期に狙いを定めていますが、この機種を見るまでは、仮に気にいった場合は値段が落ち着くまで先延ばしを決めています。


書込番号:11305290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 slimtowerさん
クチコミ投稿数:17件

2010/05/03 19:21(1年以上前)

m-kamiyaさん
レス戴きありがとうございます。
おっしゃるように東芝は元々注目してたメーカーですが、今まで22型にはVA,IPSが無かったので候補から外していました。しかし今回出す事を知って候補に入れたしだいです。

>EX300も良い機種ですよ
そうですね。前回教えて戴き実際に見てみてかなり画像の良いのに驚きました。ソニーと言えば鮮やかな色で長時間見てると目が疲れると言うイメージでしたがかなり自然に近くなったように感じました。以前ならソニー製は候補にならなかったのですが、これも候補になりますます迷う事になりました。

>この機種を見るまでは、仮に気にいった場合は値段が落ち着くまで先延ばしを決めています。
それが賢明かもしれないですね。まずは発売を待って見に行きたいと思います。
ありがとうございました。




書込番号:11313506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶テレビの購入について

2010/04/27 18:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

これから液晶テレビを買おうと思っているのですが、どのメーカーにしようか迷っています。

大きさとしては32型より小さめで、綺麗で見やすく、動きに強いのがいいなと思っています。

値段的には50000円以下で抑えたいと思っています。


後々ブルーレイレコーダーも欲しいので、それについても詳しく教えて貰えるとありがたいです。


わがままばかりでスミマセン。

書込番号:11287884

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:44件

2010/04/27 19:30(1年以上前)

倍速液晶・・・
37インチからです。

20インチから26インチ・・・
三菱*Panasonic*日立から選んだほうが良いと思います。

予算が少ないからタイムセールですね。

レコーダー・・・
ブルーレイプレーヤーで充分だと思います。余裕が、あればレコーダーですね。
40インチで視聴するなら、ブルーレイレコーダーですね。

書込番号:11288145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/04/27 19:44(1年以上前)

選んで貰ったメーカーは何処がいいのですか?


他のメーカーはなぜ悪いのですか?


理由を教えてください。

書込番号:11288205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:44件

2010/04/27 20:38(1年以上前)

>選んでもらったメーカーは、どこが良いのですか?
三菱・・・PCディスプレイに定評が良いから。
日立・・・HDD内臓です。HDDカセットの追加が出来ます。
Panasonic*三菱*日立・・・SDカード対応機種が、多いので。

>他のメーカーは、なぜ悪いのですか?
東芝・・・32インチからが、お薦めです。逆に小型サイズだと性能が良くない。
例・・・PCディスプレイの応用が、出来ない。
ソニー・・・小型サイズだとリンクが、できない。リンクで選ぶなら40インチから。
シャープ・・・ブランドの好き嫌いですね。

個人の感想です。

選ぶのは、アレシャンドレ・パトさんです。


書込番号:11288448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/27 20:54(1年以上前)

売り上げランキングベスト10を見れば、5万円台のアクオスもいいですね。
PS3をやる人はアクオスをあげている人もいます。

書込番号:11288533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/04/28 00:02(1年以上前)

DXアンテナLVW324とか?倍速ではないですが普通に綺麗です。
遅延も少なくゲーム用途にも使えます。
国内メーカーの物と比べ画質も同レベルで予算内に収まると思います。

書込番号:11289653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/04/28 15:34(1年以上前)

自分的に欲しいメーカーが東芝・SONY・Panasonic・シャープとかなんですけどォ


32型以下でお薦めを教えてください。

書込番号:11291509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2010/04/29 21:37(1年以上前)

>自分的に欲しいメーカーが東芝・SONY・Panasonic・シャープとかなんですけどォ
何を基にしてその3社をお選びになられたのか伺いたい。
これまでの皆さんのアドバイスは何だったのでしょうか。

横から口をはさんでスミマセン。

書込番号:11297433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/04/29 21:40(1年以上前)


自分なり調べた結果的このメーカーかなって思ったんでォ

書込番号:11297447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/30 15:23(1年以上前)

こんにちは
動きに強くとなると倍速液晶で5万円以下の製品は、ないと思いますよ
倍速なしで6〜7万円前後でマシなほうとしては
REGZA 32A950、BRAVIA 32EX300あたりとか、パナ機あたりとか
店頭で画質など見比べたり、リモコンをいじって検討されるとか

値段的には上がりますが発売されたばかりのREGZA 32R1なんかは機能的にはおもしろいですよ
USB HDDに録画できますし
(倍速液晶ではないですが)

書込番号:11300143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品について質問します

2010/04/25 08:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 000286さん
クチコミ投稿数:3件

昨日某電気店の販売員の話によると、新製品の場合まずプロトタイプを出し1〜2,3ヶ月ごに不具合部分を調整して販売するので新製品はすぐには買わないほうがいいですよ などと言われました。

3社のサポートセンターに電話で問いただしたところ、そのような事はないという回答でした。(メーカー側がそのような事を認めるはずも無いでしょうが)

もし販売員の話が本当だとすると、新製品を買うということは、いわば試作品まがいのものを買わされるということになり、あまりにリスクが高すぎると思います。
実際そのような事は存在するのでしょうか?  みなさんはどう思われますか?

書込番号:11278123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/04/25 08:51(1年以上前)

その販売員は根拠もない嘘言ってますね。
但し新シリーズの場合は後継機が改良されているケースが多いです。

書込番号:11278173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/25 09:27(1年以上前)

嘘八百だね。

書込番号:11278276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/25 09:39(1年以上前)

>昨日某電気店の販売員の話によると、新製品の場合まずプロトタイプを出し1〜2,3ヶ月ごに不具合部分を調整して販売するので
>新製品はすぐには買わないほうがいいですよ などと言われました。
プロトタイプではないですが、実際の発売後に購入者や販売店からあがってきた問題点を考慮して、少しづつ部品やソフトウェアは改良していきます。
開発段階での耐久テスト等ではわからないところがあるので、市場に出回ってから対応しなければならない点はあります。
ただ最近の家電製品の場合は製品サイクルが短く在庫も少ないので、改良=新機種になりがちです。ちなみにどのメーカーも不具合情報を販売店等に流しています。
ただリコール問題に繋がらなければ一般の人が知ることは出来ないでしょう。

書込番号:11278322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/25 16:27(1年以上前)

販売員の話を信じるかどうかはスレ主の判断ですね。

販売早期品は確かに心配な部分はありますよね。
家電業界以外ですが、新製品立ち上げ暫くは部品の建付けが悪くパッチ等で隙間を埋めて
調整等の作業はしたことはありますが、見栄えの調整であり性能に及ぶものは廃却でした。
10年以上前の話なので昨今の技術進歩で部品精度も随分上がっているでしょうから
現在ではそのようなことはないのかもしれません。

通常使用するに当たっては耐久的に問題ないものを出荷しているだろうから
新製品=高リスクとはならないと思っています。

生産が安定してこれば材料・部品・コスト・耐久性(過剰だった場合)等々の
見直しをするでしょうから見た目は変わらなくても中身が随分と変わる事があるのかも
しれません。
(見直しで質感が損なわれる事もあるみたいですが・・・)

書込番号:11279566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/04/26 21:42(1年以上前)

>新製品の場合まずプロトタイプを出し1〜2,3ヶ月ごに不具合部分を調整して販売するので新製品はすぐには買わないほうがいいですよなどと言われました。
新製品に比べれば旧製品は、プロトタイプみたいなものです。欲しいとき買うのが一番です。
HDDの品質が悪いから改善品に差し替えるなんて良くありそうですし、販売員の話は、嘘ではありませんが待っていたらきりがありません。
メーカーから見れば過剰品質も不具合でしょう。コストダウンを、常に検討しています。
あるカメラメーカーのレリーズスイッチは、当初、電極が、きらびやかな金メッキでしたが、シラの間に電極が銀色に変更されました。
待って、損することもあります。

書込番号:11284606

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング