液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2023

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ買い替え

2010/03/04 19:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:18件

先の方と同じく、新築でテレビを買い替えを検討しています。
現在6畳に32型のレグザを設置してますが、LDKが14畳になるので新規で購入しようと考えてます。今所有のは、7.5畳の夫婦寝室に設置予定です。
同じレグザにしようと考え、42型か40型で悩んでます。
価格差で、最低価格ラインでも、4,5万違うので、かなり悩んでます。
HDを設置し、見て消しをやろうと思ってます。
当方のLDKは、南向きで、かなり大きい窓が設置されているので、その辺も考えどこかも。。
レグザにこだわっているわけでわないんですが、それ以外知らないので、従前どおりかなあと安直に考えてます。ご指導ご鞭撻をお願いいたします。

書込番号:11032736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/04 21:57(1年以上前)

テレビは出来るだけ大きなものをお勧めします。

レグザで良いと思いますよ。
あと録画できるのはWOOOとビエラR1ですね。

レグザならZ9000かH9000。
次にR9000かWOOOのXP03が良いと思います。

書込番号:11033799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/04 22:21(1年以上前)

42Z9000と40R9000を比べられてるんでしょうか?
サイズ、上位機種に差額をかけるだけの価値があるかは
個人差がありますし、価値観を感じるようでしたら、ぜひ、42Z9000
お部屋が広いなら47Z9000でも(笑)

でも、42Z9000は12月に17〜19万円ラインでしたし、安くはなってますよ

書込番号:11033985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/04 22:41(1年以上前)

リビングが14畳なら47インチまたは55インチがいいのではないでしょうか?
新築でなにかと物入りとは思いますが、壊れるまで買い替えないというのであれば
大きい方がよいように思われます。

書込番号:11034147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

B-CASカード

2010/03/04 16:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

うちではシャープのDS3を使ってます。本日テレビを点けた所、B-CASカードを挿しなおしてくださいうんぬんの表示が出てました。挿しなおしてみましたが、デジタル放送がまったく映りませんでした・・・。
なのでサポに電話してみましたら他のカードで試してみましたか?と言われました。とりあえずDIGAのを挿してみたらバッチリ映るようになりました。受信機レポートの項目にカードの交換が必要と出てて驚きました。B-CASの所にも電話して無償交換ってことになりました。
皆さんB-CASカードの不調ってありますか?

書込番号:11032141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件

2010/03/05 14:25(1年以上前)

本日新しいB-CASカードが到着しました。昨日の昼から電話したのにもう到着とはw
早速入れ替えてみたら綺麗に映りました。新しいカードは表面がざらざらした仕様になってますね。今までのはつるつるでした。

書込番号:11036919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

40インチの視聴距離

2010/03/03 14:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Ducati999sさん
クチコミ投稿数:10件

40インチのテレビの場合、どのくらいの視聴距離が適正なんでしょうか?
32インチで購入を検討していましたが、40インチのテレビの方が断然魅力的な機種がそろっているので、悩んでいます。

書込番号:11026937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/03 14:26(1年以上前)

40インチだと1.5mくらいですね。
薄型テレビの適正距離は画面の高さの3倍以上です。

あとは個人的なものですね。
動きの激しいものや明るいバラエティなどは、1.5mでは疲れる方もいると思います。

書込番号:11026965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/03/03 14:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/03/03 15:53(1年以上前)

三菱も思い出してやってください…。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/special/find/index.html

書込番号:11027222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/03/03 15:58(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

すみませんでしたm(_ _)m
そして、添付、ありがとうございます。

書込番号:11027239

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ducati999sさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/04 15:55(1年以上前)

ありがとうございました。
40インチにしようと決心しました。

書込番号:11032030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:11件

初歩的質問て申し訳ありません。
現在アナログの為、テレビとレコーダーの購入を考えています。テレビは26型か32型が候補です。そこで現在でのメリット、デメリットを是非、教えて下さい。

シ26型か32型での画面の大さ以外にありますか?
ステレビとレコーダーのメーカーを併せた場合、電源、再生、録画予約以外にありますか?
セその他の事

現在同じメーカーを使用している方、また、その辺りがお詳しい方の回答をお願い致します。

書込番号:11021515

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/02 13:11(1年以上前)

>シ26型か32型での画面の大さ以外にありますか?

メーカーに関係無く、画面は大きいに越したことは有りません。

>ステレビとレコーダーのメーカーを併せた場合、電源、再生、録画予約以外にありますか?

メーカーが違うとTV側の番組表から録画予約が出来ない位で、後は特別メリットは有りません。(予約自体はレコーダー側で直接実行すれば済む事です。)

>セその他の事

メーカーを無理に合わせる事により、TVもレコーダーも自分に一番合った物を選択出来なくなります。

メーカーを合わせる事は考えずに、それぞれ自分に一番という組合せにした方が良いでしょう。

書込番号:11021604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/02 13:20(1年以上前)

26型を選ぶなら価格差のほとんど無い32型を選びましょう。40型以上だとフルハイ
ビジョンパネルになるので、技術の差があると思います。

レコーダーのリモコンの「接続テレビの設定」を変更せずにテレビの操作ができること
でしょう。また番組表などの使い勝手が似ていることですが、レコーダーの番組表か
テレビの番組表かわかりにくいという、僅かなデメリットかもしれません。

録画予約は基本的にレコーダーの番組表から行うものですから、レコーダーは番組表の
使いやすい機種を選び、テレビは画づくりが気にったものを選ぶのが良いと思います。

書込番号:11021635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/03/02 13:35(1年以上前)

jimmy88さん、じんぎすまんさん、回答、有り難うございます。
色々なメディアでセットで合わせた方が良いとよく見ますが、思った程メリットって無いんですね
メーカーのカタログを読んで勉強して自分に合った商品を捜すしか無いんでしょうかねG
有り難うございましたf

これから教えて頂ける方は出来たら使用しているメーカーも教えて下さいねE

書込番号:11021696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/02 14:49(1年以上前)

テレビとレコのメーカーを合わせるメリットは
何より不具合が起きたときにメーカーに逃げ道がないってことでしょう
他社のせいにするってスレが少なからず見受けられます

ちなみにぼくは東芝REGZA(26C3000)とパナBW730の組み合わせですが
普段はBW730のチューナーを使っているのでなんら不自由はありません

書込番号:11021951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/03/02 15:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、回答有り難うございます。
そうですね、不具合が出た時に罪のなすり合いになりますねa
今の所、あんまりメリット無い見たいですねa
有り難うございます。

書込番号:11022084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/29 18:00(1年以上前)

詳しく優しい回答、有り難うございました。
正直、もっと実際に使用している方の意見が聞きたかったんですが...。自分ももっと勉強します。
本当に有り難うございました。

書込番号:11424621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 geruqqqさん
クチコミ投稿数:8件

母の寝室での鑑賞用に26〜32インチの液晶TVをプレゼントしたいのですが、
機械操作に疎いため、簡単に録画、再生ができる機種を探しております。
HDD内蔵型が機器も増えず用途に向いているのかなと思っています。
地デジ対応で操作が簡単なお勧めの機種を紹介していただけないでしょうか。

書込番号:11021049

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/02 10:54(1年以上前)

>機械操作に疎いため、簡単に録画、再生ができる機種を探しております。

DVDの鑑賞等はされますか?それにより若干選択が変わると思います。

書込番号:11021062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/02 11:07(1年以上前)

メディアにダビングをしないのであれば、

日立WOOO WP03、HP05
東芝レグザ H9000

がお勧めです。

レグザは別売外付けHDDのみのR9000でもよろしいと思いますよ。
BD、DVDも見れるレグザR1BDPでも良いかも。

HDDの録画付きモデルは少なく、あとはパナ ビエラR1位です。

書込番号:11021098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/02 11:11(1年以上前)

地デジになってからTVとかレコーダーで番組表がみれるので
番組表を見ながら録画設定できるから今は誰にでも録画設定とか簡単にできますよ
ビデオデッキでのチャンネル合わせて録画時間合わせてとか
新聞の小さい文字を読み取って入力するGコード入力と大違いです
ボタンを2個3個押すぐらいですから

TV場合は
レグザのような外付け機器を繋ぐ場合での書き込みで
不具合で見れない認識しないなどがあるようですので
TVでもレコーダーでもHDD内蔵型を選ぶべきでしょう

レコーダーの場合
パナソニックが直感的な操作ができると書く人が多いみたいです

誰にでもってことなら多機能なリモコンとシンプルなリモコンの2つ付いてる機種を見つけて
シンプルなリモコンで再生も録画もできるようになっているものがあるものを選ぶといいのではないでしょうか

書込番号:11021110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/02 12:34(1年以上前)

予算によっても選択肢が変わりますが
32V型なら三菱の32BHR300って選択肢もあります

書込番号:11021443

ナイスクチコミ!1


スレ主 geruqqqさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/02 18:27(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
DVD観賞はしません。
皆さんに教えていただいた機種を自分でも調べてみます。

書込番号:11022715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/11 06:39(1年以上前)

私は日立Wooo L32-WP03をオススメしまぁす。

東芝・パナソニック・シャープあたりと比べると、CMのアピール効果による売上促進とか、CMに起用してるタレントの効果とかは弱めですが、32Vや37Vあたり、日立の製品はコストパフォーマンス的にも優れ、レビュー評価にも価格にも納得の製品だなと思います。
たまに日立は、東芝やパナソニックに比べて画質が劣る的なコメントされる方もいましたが、一般家庭使用時や寝室使用時だったり夜間メイン試聴などの条件下では、過剰に明るい照明環境下に展示された家電量販店での試聴判断では的確な画質比べは役に立ちません。
よく、画質にうるさい人は絶対『お店での画質印象だけで決めない』とおっしゃる方がよくおられますが、確かにその考えは理に叶ってる考えですョね。

お母さまの寝室での鑑賞用として32V録画タイプ液晶TVは、サイズ・コストパフォーマンスに優れたベストな選択ですョね。

録画先はHDD内蔵型が良いと思います。
@DVDやBDだと記録時間的に不利ですから、仮に満タンになれば何枚も何枚も記録媒体が増え、つまり、コレは物(ディスク)をなくされたり忘れてしまったりする場合も出てきます。
A日立以外の製品では、TV内臓のHDDの容量を増やす事が不可能なので、500GBだろうが、それ以上搭載しようが、満タンになればアウトです。日立はカセットで増やせるから上限無しになれます。また逆に『録画しては消し』派の方でも、当然日立で大丈夫ですし、安心です。
B例えば東芝製品だとHDD満タンになるたびに外付け機追加が必要ですが、それも4つ位までが上限だったと思いますが、日立は無限です。カセットタイプHDDなので場所を取らないメリットがある上に、ディスクより圧倒的に記録時間があるため、仮に満タンなってカセットが増え始めても、(DVD・BD)ディスク記録で管理していくよりもHDDカセットで管理したほうが、より少ない数の増え方ですみ管理(物忘れ)的にもベターかと。

録画タイプで電気代比べしてみても、L32-WP03なら消費電力的にも納得できる数値ですね。
また、倍速液晶タイプですからテロップ試聴時も安心の画質だと思います。
私はWooo L32-WP03は有りだと思いまぁす。
HDDカセットも今後は次第に安くなりますし、ディスクみたいに頻繁に買う必要ないので、カセット代は気にせずともOKかと。
m(_ _)m

書込番号:11067646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 geruqqqさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/18 21:40(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
まだ購入に踏み切れていないのですが、皆さんのご意見を参考に
レグザかWOOをお店で実際に見て購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11105640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

災害対策

2010/03/01 19:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 no-ri.comさん
クチコミ投稿数:26件

大型TVをお持ちの皆さんにお聞きしたいのですが、耐震マットをつけるなど地震の対策とかされてますでしょうか?一般的にはするもんでしょうか?REGZA55Z9000を購入しようと考えているんですが耐震マットつけるか悩んでます。皆さんのご意見を聞かせてください。

書込番号:11017760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2010/03/01 20:58(1年以上前)

こんばんは
家は転倒防止はしてますが、耐震マットはしてませんね
no-ri.comさんが安心するならした方が良いですよ

書込番号:11018236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2010/03/01 21:02(1年以上前)

後家は火災保険入ってます(地震もOKな奴)
雷等の災害や自分の不注意で破損した時にききます(免責が有りますが)

書込番号:11018265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/03/02 05:53(1年以上前)

小型には使ってましたが、大型に関しては何もしてません・・・。
ぽんたZさんが書かれている様に、保険が実はカバーしてるなんて
ことありますから、確かめて見るのもよいと思います。
ウチも火災保険やら何やらの中に入っていました。

書込番号:11020379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/02 10:56(1年以上前)

>一般的にはするもんでしょうか?

地震保険と同じで気になる方は対策を取られてると思いますよ。
私は耐震マット×2組のみです。
これで倒れるような地震であればあきらめがつくという予想です。

55インチですので関係ないかもしれませんが、高い位置に設置するなら地震以外でも必須だと思います。
あとお子様がいらっしゃれば転倒時に誤って倒してしまう事も予想されるので、確実に対策は取られた方が良いでしょう。

見た眼にも問題無いですし耐震マット位はしておいても良いと思いますよ。
後部にワイヤー固定されてる方も多いようですね。

設置後にちょっと揺らしてみてはどうですか?

書込番号:11021068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 no-ri.comさん
クチコミ投稿数:26件

2010/03/02 16:56(1年以上前)

ぽんたZさん、ろっほながあさん、クリスタルサイバーさん返信ありがとうございます。

保険は全然頭になかったです。早速保険の内容を確認したいと思います。そのうえで商品が届いてからクリスタルサイバーさんのアドバイスどおり少し揺らしてみて、どうするか決定しようと思います。

とても参考になり、ここで質問してよかったです。ありがとうございました♪

書込番号:11022400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング