液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2023

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザ42z9000を視聴の皆さんへ

2010/03/01 14:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 otodo3さん
クチコミ投稿数:80件

最近レグザ42z9000を購入、きれいな画面に満足してますが気になる点がありますので
皆さんの感想をお聞かせ下さい。それはLANケーブルを繋いでインターネットのヤフー
から価格コムを検索してみたのですが画面が表示されるのにスローモーションの感じで
ゆっくり出るのですがこんなものなのでしょうか?
ちなみにケーブルは長さ20mくらいで光接続です。

書込番号:11016607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/01 15:08(1年以上前)

REGZAのネットブラウザ機能は歴代機種で遅いとの評価されてますからZ9000でも改善されていないのでしょうね。

書込番号:11016799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 otodo3さん
クチコミ投稿数:80件

2010/03/01 20:17(1年以上前)

口耳の学さん、回答有難うございます。やはりそうなのですね。それを差し引いても
テレビ本来の使い方からすれば十分納得のいく製品だと思いますので自分としては
評価の高い製品だとおもいます。

書込番号:11018021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザ37Z9000の外付けHDDについて

2010/02/28 14:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 夜の星さん
クチコミ投稿数:6件

2月25日に待望の37Z9000が届いて、搬入設置してくれたヤマダ電機さんの搬送員さんがまた、明るくてとても楽しそうにしておらえるので、促されるまま従前に購入して自分で接続しようとしていたI・Oデータさんの「HDCS−U1.0」を接続していただきました。このときに、”8台を超えて増設したときはどうなりますか?”と尋ねますと、「わぁーお、それはすごいけどわかりません」とニコヤカに返答されました。まあ、我が家が、撮りだめしすぎるのでしょうがないですけど、今後のこともあり、もっと廉価に大容量で外付けできないものかと、パソコン工房さんに出向き、部品を見ていますとありました!
内蔵HDDを外付けにする『HDDスタンドHYBRID MAL-1335B/S』(1,980外税)とHDD2TBの『日立 HDS722020ALA33』(13,170外税)での組み合わせによる増設です。
USBHUBを取り付け、先に接続した1TBの後に接続し、37Z9000の接続テストでOKがでました。”やった、ラッキー”とここまでは良いのですが、HDDスタンドなので、HDDが生身で見えています。
我が家は狭いので、レグザの背面に回りこむことが容易にできず、埃もまずまずあり、何かである程度保護してやらなければならず、とりあえずHDDスタンドの箱を改造して筐体がわりにしていますが、何かいいものはありませんかね?

書込番号:11011703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/02/28 15:23(1年以上前)

裸俗のボデコンw
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-acce/crbc35wt.html
もっとも放熱が悪くなるんで、クーリングFAN無しのモデルにはお勧めできんが。

ちなみに、このシリーズはHDD内のビデオを再生中にいきなりチャンネルを変えるとか、HDDの番組リストを表示させたりすると、レグザが固まる事があるので注意が必要です。

書込番号:11011835

ナイスクチコミ!1


スレ主 夜の星さん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/28 15:35(1年以上前)

ゼルビーノさん、情報ありがとうございました。参考にします。

書込番号:11011894

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/28 16:44(1年以上前)

質問内容(知りたい内容)と違いますが、

>8台を超えて増設したときはどうなりますか?

うろ覚えですが、登録台数の上限が8台で有り、それ以上の登録は出来ないはずです。
仮に、9台目を登録した段階で、登録を消したUSB-HDDは、再登録時にフォーマットされてしまうと記憶しているのですがね。


書込番号:11012172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夜の星さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/01 17:45(1年以上前)

m-kamiyaさん、情報ありがとうございました。
となると、2TBで増設で8台を限度に考えます。

書込番号:11017331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

私はエコポイントに動かされがちでは有るのですが、周囲の皆さんは真逆な“買い時”論の方々ばかりです。

あくまでも本人が買いたい時こそが、本人の買い時だとは、重々承知の上で、あえて皆様が皆様自身で想う買い時を教えて下さい。


@家電品は日進月歩、移行期限間近での製品の方がが機能・画質・的にも有利な事も理解できます。
Aまた同一レベルの製品なら、価格的にも発売後経過が長引くほど買い易くなる事も理解出来ます。
Bさらに、新製品でも機能下げないで且つ低価格な商品が発売されている事例もあり、ますます期限間近に購入するメリットも理解できます。
C‥が一方で‥移行期限間近の購入だと予期せぬ在庫切れ・受注納品待ち・その他(設置・受信調整・試聴開始OKまでに)要する準備ロスも考慮すると、間際での購入にリスクが潜んでいる事も理解できます。
Dまた店舗経営的には年間で一番値下げして勝負する本決算期に合わせて購入できたら理想的な事も理解できます。

※あくまでも、新機能を追う意味では無く、その点はスルーした見解という前提として、買いたい時がアナログ終了前までには地デジ試聴開始できればOKと考える人が、経営店舗からの視点等も考慮した上で、お買い得な買い時を冷静に考えた場合、もし皆様だったら、いつを狙いますか?


私のエリアの方々は、職場で話してもご近所サン達で話しても友達同士で話し合っても、揃って『来年の2〜3月に購入したい』声ばっかりでした。

ちなみに、価格激戦市場の液晶32Vクラス前後辺りがお得なターゲットサイズと考えてまして、また、今の所は選べないW裏録試聴可能な地デジ3チューナー内蔵型等も、最普及32Vへ進出する可能性も満更有り得なくもないかとも妄想しちゃいます。なにしろある程度普及した後は、なにかしらの充実機能や、一体化ゆえの利便性向上などメリットを付加しないと売り上げ低速化する事はメーカー自身が一番理解されていると想われ、また高齢化が進むほど一体化が売れて、セパレートゆえの高機能・高画質さえも売り上げ的に軽視されていく事も把握されてあるし‥まぁ買い時は決して今じゃない気もしてきます‥なにしろ周囲がみんな、今後の約一年の進歩のほうが現状のエコポイント以上にメリットがあると言って、全員が来年決算期狙いばかりなので特に‥

やっぱり視野を広く持って全ての観点をとりいれた上で冷静に考えると、来年の決算期もベターだと想います?

書込番号:11011195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/02/28 13:02(1年以上前)

他人は他人、自分の考え尊重すりゃいい。
すでに買い替えた人だっているんだから。

書込番号:11011346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2010/02/28 13:08(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さんコメントありがとうございまぁす。

すでに買い替えた人だっている現在、他人は他人と考えた上で、ぎるふぉーど♪さん自身が私の考え方をもった立場だったと仮定したら!!、例えば、ぎるふぉーど♪さんご自身ならば今後いつ購入しようと想定なさいますかぁ?

書込番号:11011367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/02/28 15:15(1年以上前)

個人的にはオリンピック前ですな(笑)
だから今とても満足してますよ♪
北京以来ね。
ボーナス・決算・年末・期末
年がら年中セールだからいつ買うかではなく、個人の交渉力が問題だと考えます。

書込番号:11011795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2010/02/28 15:22(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん、回答ありがとうございましたぁ。

オリンピック前に購入なされたご様子で、現在とても満足なされてるんですね(笑)良いタイミングでご購入が叶い大満足で良かったですネッ
♪〜θ(^0^ )

オリンピック後は特に液晶の価格も下がり易いみたいですね。

残念ながら今後いつが買い時か?の質問や、私の立場に立って想定頂けなかったので、別の方の訪問を待ってみます。
ぎるふぉーど♪さん親切にコメント頂き本当にありがとうございました。
m(_ _)m
感謝。

書込番号:11011832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2010/02/28 15:39(1年以上前)

すでにご購入された方々は、仮にまだ購入していなくて今後、移行期限までに買う立場だったらと仮定した場合について、もぅ一度、質問コメント内容の通り私みたいに想定したら、もしご自身だったら今後いつ購入を狙いたいか?を教えて頂けたら嬉しいです!‥すみません‥。

書込番号:11011914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/02/28 19:29(1年以上前)

>ボーナス・決算・年末・期末
年がら年中セールだからいつ買うかではなく、個人の交渉力が問題だと考えます。

上記がいつが買い時かへの返答ですよ・・・
絶対に正しい唯一の買い時があるわけない。
買いやすい雰囲気にはなりますがね。。。
上手な買い物をされる方は、こまめに電気屋さん通いをして機種選定して価格調査するから安くいい買い物ができるのです。
ボーナス・決算・年末・期末に加えて閉店・開店セールなんでも利用して買い物すればいいんです。
お住まいの地域も書かずアドバイスだけ求めてもあいまいすぎますよ・・・

書込番号:11012878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2010/02/28 20:02(1年以上前)

コメントありがとうございます。地域は九州エリアになりますが、エリア内での購入予定で確定ですので、皆様にエリアでの詳細内容までお尋ねする事は考えてませんので条件に入れませんでした。

それから『個人の交渉力が問題だと考え』てある事についても皆様に買い方をお尋ねする予定は無いので、交渉の仕方をお尋ねしているのでは無く、あくまでも質問コメントにあげた条件の中で想定下さいませ。

『上記が私の希望する質問ですよ・・・』
周囲はみんな来年決算期がイチオシだという意見ばかりですが『絶対に正しい“唯一の買い時”があるわけないので、』仮にまだ皆様も未購入だったら、今から来年移行期限までの中でなら、アナタだったら、いつを狙いますか?参考までに『私なら○○頃を狙おうと考えると想います』的なアドバイスを教えて頂けたら非常に助かりまぁす。

私も未だに周辺店舗で価格をこまめにメモっている状況でぇす。安くいい買い物ができる様に地道に頑張っているところですね。
あくまでも最低価格の店や金額を聞いているのでは無く、あなたが今後購入するならいつを狙うかを知りたいなッていう質問でぇす。

書込番号:11013046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2010/02/28 20:10(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さんが、
もしも、仮にまだ未購入だったとしたら、
今から移行期限までの中で、いつ頃を狙うだろうと想定なさいますかぁ?
『私だったら○○頃に買いたいと考えるかなぁ』的お考えをお聞かせ頂けると大変嬉しいです。

前回回答時は『オリンピック前』との事でしたので、今から移行期限までの範囲内で想定したら、いつを狙いますかぁ?

早めな回答ありがとうございまぁす。
m(_ _)m

書込番号:11013089

ナイスクチコミ!0


鐘釣さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 20:38(1年以上前)

ある家電量販の店員の話
来月末あたりにエコポイント対象外となる機種
例 LC-32DS6 TH-L32V1 等
が狙い目ではないかとのこと。

書込番号:11013212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2010/02/28 20:49(1年以上前)

鐘釣さん (*^o^*) 機種など具体的に情報提供頂き本当にありがとうございます。

LC-32DS6 や TH-L32V1 を買いたい場合は、近々早めに購入せねば!ですね!!了解でぇす。


…ちなみに例えば、欲しい機種の在庫切れなどは考えないとして、鐘釣さんが、もしまだ未購入で、仮に今から移行期限までの範囲内で単純に、購入するとしたら、来年決算期とか狙いますぅ?

書込番号:11013278

ナイスクチコミ!0


鐘釣さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 21:56(1年以上前)

金銭的な損得勘定すれば来年決算期やさらにその後と思うよ。
でも俺は新型の情報が出ると待ちたくなるので、現行モデルをすぐに買ってしまうな。

まだアナログテレビ5000万台残ってるらしい。
停波までにはすべて入れ替わらないな。
チューナーつける人、レコーダーつける人、保有テレビ減らす人。
人それぞれだけど
最初の1台は身の丈にあったものを勢いで買ったほうがいいかなと思う。
というか俺はそうした。後悔はしてない。
カタログスペック調べまくって高級機買ったりしてたら逆に後悔してたかも。
次々新しいのがでるからね。

ちなみに1台買うと次はじっくり吟味することができるようになったよ。

書込番号:11013699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2010/02/28 22:10(1年以上前)

さすが゙鐘釣さん、
(o^∀^o) 明確な回答すっごく参考になりまぁす、本当に感謝です!ありがとうございまぁす。

…なかなか、ぎるふぉーど♪さんからは『自分なら○○頃に購入予定たてるかも』的コメント頂けない状況の中、きちんと鐘釣さんからは『…来年決算期やさらにその後と思うよ。』とか『でも…現行モデルをすぐに買ってしまう。』など、鐘釣さんだったらの立場を想定した回答を頂けて、非常に良い勉強が出来て、感謝してまぁす!
ホントに本当に回答ありがとうございました。貴重なアドバイスを参考にさせて頂きまぁす。
m(_ _)m
☆大感謝です☆
♪〜θ(^0^ )

書込番号:11013804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2010/03/11 05:30(1年以上前)

鐘釣さんをはじめとしてコメントを寄せて頂いた皆様アドバイス有り難うございました!
市場動向や皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂きながら来年決算2月期に購入しようと思います。本当に有り難うございました!

書込番号:11067589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブル

2010/02/26 18:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 no-ri.comさん
クチコミ投稿数:26件

液晶テレビとブルーレイレコーダーを購入しようと思ってるんですが、これをつなぐのにHDMIケーブルがいると聞きました。

そこで質問なんですが、一言でHDMIケーブルといっても種類が色々あったりメーカーによって良し悪しがあったりするのでしょうか?もしあるならオススメとか教えてほしいです。

あと長さも色々あるみたいなんですが、どの長さにしたらいいのかわかりません。

わかる方よろしくお願いします。

書込番号:11002016

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/26 19:40(1年以上前)

聞いたこともないようなわけのわからないメーカーでなければ、まず大丈夫でしょう。
厳密に言えば、商品のラインナップをチェックして、15m長ケーブルで1080p対応というのを扱っているメーカー(例えばSAECなど)を選んでください。
それだけの長さで1080p対応のケーブルが作れるということは、品質が確かであるということになります。
ケーブルに何万円も予算をかけたくなければ、パナソニックやソニーといったよく聞くメーカーの2〜3千円のものでも、特に問題はないです。

長さは、レコーダーからテレビまで届く分だけあれば充分です。
それぞれを設置する距離によって決めてください。

書込番号:11002246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 no-ri.comさん
クチコミ投稿数:26件

2010/02/26 21:26(1年以上前)

05さん返信ありがとうございます。
2〜3千円の物を購入しようと思います。長さはテレビのすぐ下にレコーダーを置く予定ですので1番短い商品で大丈夫でしょうか。

ちなみに何万もする商品と2〜3千円の商品と何が違うのでしょうか?

書込番号:11002737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/26 22:15(1年以上前)

テレビ台の中にレコーダーを入れるのなら接続する時の長さを余計に見なくてはいけないのでテレビの大きさに
もよりますが小さければ1m、大きければ1.5m位の長さでいいと思います。
様はテレビに側に接続した状態で台の中を通した状態で更に20cm以上長さが残れば接続可能だからです。

書込番号:11003043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 no-ri.comさん
クチコミ投稿数:26件

2010/02/27 09:21(1年以上前)

配線クネクネさん返信ありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:11005106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルについて。

2010/02/25 17:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:781件

現在、XR1所有ですが、テレビ自体の画質は、確かに綺麗なのですが、

例えば、単品オーディオで言えば、電源も含め、ピンケ-ブル変える、スピーカーケーブルを変える等で、音質が違ってくると思うのですが、

では、画質の場合では、どうなのでしょう?

テレビの場合HDMIケーブル、電源ケーブルぐらいしかないと思うのですが、
現在、HDMI→モンスターケーブル、M1000HDMI(貰い物)電源ケーブル→純正、以前、単品オーディオをやっていた時に購入した、ノイズ低減?除去?だったか?…とにかくオヤイデの電源タップに繋いでおります。

個人的には、オーディオでの『音質』の違いは、主観ですが、違いが分かってたのですが、
HDMIケーブルを変えてとかの意味で『画質』の見極めは、音質と比べて判別しにくいのかなー
と勝手に感じております。
もっとも、人それぞれの感性によるものでしょうけどね。

電源ケーブルを社外品に交換されてる方がいたら、当然、個人的主観で構いませんので、
どのように変わるのかとか、詳しく教えて頂けたら幸いです。

後、情報お持ちの方の意見も含めまして、推奨するケーブルがもしあれば、合わせて教えて頂けたらと思い書き込みさせて頂きました。

よろしくお願い致します。

書込番号:10996978

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/02/27 01:49(1年以上前)

電源ケーブルで画質も変わるとの話は聞いた事があり、
自分もXR1所有ですが変更を考えていたことがあります。
現在は自分もノイズフィルター内蔵タップのみの使用ですが(汗
クロ板だったかどこかでも話題が出ていたと思いますので、
検索かけられてみてはいかがでしょう。

書込番号:11004266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件

2010/02/27 10:41(1年以上前)

ろっほながあさん、回答ありがとうございます。

やはり、電源ケーブルで変えるだけでも、画質は変わるみたいですね。
それと、以前、書き込みがあったのですね(^_^;
検索してみます。ありがとうございます。

書込番号:11005355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件

2010/02/27 15:23(1年以上前)

KURO板にて、なかなか興味深い意見を確認しました。

きりがない世界ですが、ものは試しという意味も含め、KUROもXR1も拘る方向けのテレビ
として位置付けられてると思うので、それに対して拘る価値のあるテレビとも思っています。
ただ、プラズマVS液晶という事での絶対的な違いはありますが(あくまでも違いとして…)

今後、嫁の様子うかがいも視野に入れつつ(笑)程々のライトチューン仕様を目指すという事で^_^; しかし、どの趣味もですが、上には上がいるものでして羨ましい限りです。

後、色々みていると今更で恐縮ですが、KUROにも魅了されてくるもんですね(>_<)
  まさしく『隣の畑は良く見える』状態ですね(苦笑)

KURO&XR1、画質がどう違うのか、マジマジと見比べてみたくなりました。

電源ケーブルは、オヤイデが候補に挙がりましたが、値段も含め、色々検討してみます。

ろっほながあさん、ありがとうございました。

書込番号:11006405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/02/28 05:21(1年以上前)

KUROはいいですよ〜。
でも、XR1もいいです。
うちは両方で妻とやりあって、XR1になった経緯があります。
こうかくとなんですが、テレビとしてはXR1、モニターとしてはKURO
みたいに「ボクは」思っています(笑

でもXRでみる映画もかなり良い(^^)

で、電源ケーブルですが、案外そこそこの値でも高価がでそうなので、
自分も・・・でも怖い(笑

オヤイデ・・・ヤオイデ・・・ディープな世界(^^)
XR1を堪能するってスレほしくなりました(笑

書込番号:11009961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件

2010/02/28 22:19(1年以上前)

KURO、魅了を感じますなー。
無理を承知で言いますが、出来る事なら、もう一台増やしてKUROを買いたいぐらいですよ。

…XR1&KURO、同時所有…かなり贅沢で&裕福ですねぇ(>_<)

とはいえど、XR1の後継機種にも情報通りであるのなら、興味ありありです。

>電源ケーブルですが、案外そこそこの値でも高価がでそうなので

確かに、値が張るものは確かに値が張りますね。
上を見たら、切りがないのでそこそことは、考えておりますが(苦笑)
ディープな世界…そう言われてみれば^_^;

>XR1を堪能するってスレほしくなりました(笑

KUROのスレが今でもあんなに立ってる=ある意味凄いですよねー。XR1のスレも…同感です。
この機種特有の仕様?はさて置き、XR1も大したもんです。
誰かスレ挙げないかなー(笑)


書込番号:11013875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/03/01 00:27(1年以上前)

縁側機能でも使ってつくってみましょうか???
クロやレグザみたいには盛り上がらないかもしれませんが、
こっそりと(笑

書込番号:11014840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/03/01 01:45(1年以上前)

SUPER GREATさん

こっそり調子にのってXR1の縁側つくってみました。
よければよろしく(^^)

書込番号:11015195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶テレビの消費電力

2010/02/25 17:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Master2363さん
クチコミ投稿数:40件

教えていただければ幸いです。今,40型の液晶テレビを買おうと思い安い物を買うべく東芝40A8000とSHARP40AE6の比較でどうしても気になるのが消費電力です東芝は225W SHARPは120Wです。どちらも価格が安く映りも綺麗なので気に入っていますが、消費電力が倍近く違うのはどうしてなのでしょうか?

書込番号:10996953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/02/25 20:03(1年以上前)

消費電力というのは最大で使う量が主で
常にそれだけの電力を使っているわけではありません。

消費電力を気にされるなら観るのは年間消費電力です。

40A8000 年間消費電力177KWh
40AE6 年間消費電力120KWh

1KWh24円計算で年間1368円ほどです。
ちょっと食料をケチればすぐ元が取れるはずですw
対して気にしないでいいかと。

ちなみにREGZAはどの機種でも他メーカーと違い高画質回路などに
半導体をより多く使っているのでどうしても消費電力という面では高くなりがちです。

書込番号:10997551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/02/25 20:50(1年以上前)

>1KWh24円計算で年間1368円ほどです。
>ちょっと食料をケチればすぐ元が取れるはずですw
>対して気にしないでいいかと。

差額です。

書込番号:10997815

ナイスクチコミ!0


スレ主 Master2363さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/26 08:30(1年以上前)

黒蜜飴玉さん解りやすい回答有り難うございました。電気代も気にはなりますが画質とデザインで選び直してみたいと思います。

書込番号:11000120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング