
このページのスレッド一覧(全2023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年2月13日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月12日 19:47 |
![]() |
3 | 11 | 2010年2月11日 21:11 |
![]() |
8 | 11 | 2010年2月17日 14:21 |
![]() |
0 | 5 | 2010年2月11日 00:16 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月7日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在新築中でアナログTVからの買い替えを検討しています。
42インチでHDD内蔵、2画面再生できて、写りこみの少ないもの(重要)で出来れば画質も
店頭でも確認し全てを充たしている日立のUT42の結論に達しましたが値段が・・・。
別に薄くなくてもいいのにUTを選ぶのはもったいない気がします。
近くの家電量販店では20万を軽く超えます。
あまり日立が人気が無いようなのも気になります。
同じ日立のL42-XP035も見てきましたが、パネルが違うのか写りこみはUTの方が少なかったです。
スペック的には東芝レグザ42Z9000がいいのですが、クリアパネルの写りこみが気になります。
HDDをあきらめてソニーのブラビアにしようかとも思っています。
パナソニックは42の液晶がない。
シャープは写りこみは1番少なかったですが画質、動画性能がイマイチに感じました。
プラズマはどれも写りこみが気になります。
結局何が言いたいのか分からない文になりすみません。
写りこみと画質を重視した場合どのような選択肢がありますでしょうか?
また、最近ではどこのメーカーも倍速機能が標準ですが同じ倍速でもメーカーによって性能の違いとかありますか?
初めての液晶テレビで何卒よろしくお願いします。
0点

こんにちは
L42XP03
ハーフグレア。
これ如何?
書込番号:10934002
1点

>スペック的には東芝レグザ42Z9000がいいのですが、クリアパネルの写りこみが気になります。
日射や蛍光灯の光などを考慮してテレビの配置を工夫すれば良いですよ。
書込番号:10936146
0点



引越に伴いやっと寝室用に液晶テレビを購入しようと考えています。
配線をすっきりさせたい、録画はそんなにする方ではないけれどできたら
便利かと、セットもののDVDを結構持っているのでHDD内蔵なだけではなく
BDが内蔵されている方がいい、たまに録画したいものがスカパーのチャンネルの
ものの場合が多いのでカード1枚で視聴も録画も楽であろう・・・ということで
候補としては三菱のHDD+BD内蔵37型 またはシャープのBD内蔵40か42型。
コストパフォーマンス、操作性、画質・・・どちらがおすすめですか?
また、引越先は、両親の住む実家に隣り合った家(別棟)で、実家では現在
地デジ+BS,スカパーを視聴できているようなので、分配?すれば同じ
ように(BS,スカパー追加申し込み)視聴できるかな?と。
(別棟には普通のアンテナはついているようですが、BSはついていないよう
です。)
分配?の工事を依頼する場合の費用、また、寝室まで室内のライン?を
ひいてもらう(現在はその部屋には室内のジャックのようなもの?はあり
ません。リビングのみです。)工事の費用等の目安がわかれば教えていただけ
ますか?
わかりにくい質問で申し訳ありませんが、お詳しい方のご意見をいただけますと
幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

使い易いのは三菱かと思います。
録画して、編集して、大事に持っていたい
ものだけをBDに焼けばいいし。
CMカットも簡単だし。
対してシャープはこの辺りが全くできません。
画質やデザインはお好みがあるとしても、
単に録画機能だけ考えれば、三菱かと思います。
お店ではシャープを勧められる可能性が高いですが(笑
書込番号:10929308
0点

少なくとも録画したいと思ったときに
ビデオテープを入れ忘れたとか
つめの折れてるビデオテープを入れていたとか
そういったことに心当たりがあれば迷わず三菱ですし
録画はしたけど誤ってみたいものを消しちゃったとか
頭出しをするのが面倒だとか
そういったことに心当たりがあっても迷わず三菱です
工事費関連は例えばこちらをご覧ください
(以下はビックカメラの場合)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/tss/service2.jsp
書込番号:10929475
0点

>三菱のHDD+BD内蔵37型 またはシャープのBD内蔵40か42型。
REAL LCD-37BHR300とAQUOS LC-40DX2。
DX2の方は、42インチが無く、旧LC-42DX1しかないですが・・・
この機種の中で選ぶなら、ろっほながあさんも言うLCD-37BHR300の方でしょうね。
320GBとはいえ、HDDの便利さ,編集→BDへ出来ること。
ただ、
>セットもののDVDを結構持っているので
>BDが内蔵されている方がいい
録画映像をBD化しない&32インチでも良いのなら、REGZA 32R1BDPという機種も有ります。
多分、サイズで希望から外れると思いますけど。
>工事の費用等の目安がわかれば教えていただけますか?
環境によって、途中のケーブルの希望処理によって、費用が大きく変わるはずです。
また、長さもかなりの寸法になる可能性も有り、実際受信レベルが落ちる→受信出来ない可能性も。
あと、BSの場合はデジタルかどうか(アンテナ含め)、スカパーの場合はスカパーe2かどうかも影響します。
しかし、別棟とのことですが、追加契約で行けるのか何とも。
ちょっと調べてみましたが、FAQにも載っておらず、不明です。
書込番号:10929514
0点



録画機能付きの液晶TVを買いたいと思っています。
録画先はハードディスクでもブルーレイでも外付けハードディスクでもいいです。
なお、ダイニングに置くのでどの向きからでも見やすいものがいいです。
サイズは19〜20型を考えています。
どの機種がよいでしょうか?
アドバイス、よろしくお願い致します。
0点

その条件だと
パナソニックの「20R1」ですかねぇ。
250GのHDDを内蔵しています。
液晶パネルはIPSパネルで視野角の広いです。
店頭でご覧になってみてください。
書込番号:10917741
1点

こんばんは。
来月発売のL22HP05なら視野角も広くて見易いし、録画も沢山できますよ。
書込番号:10917748
1点


>ダイニングに置くのでどの向きからでも見やすいものがいいです。
たつべぇぇさんのリストですべての機種だと思いますが、19/22R9000は視野角が狭いので×。
LC-20DX2は、録画先がBDとなりますので、運用面で良い点,悪い点有り。
・BD/DVDがテレビ単体で視聴可能。
・良くも悪くも昔のVHSみたいな使い方。
入れ替えることにより上限は無いものの、BDが一杯になると消すか交換しないと録画出来ない。
・BD-REの繰り返し使える回数が、HDDより劣る。
自分もお勧めは、パナのR1です。
モデル末期と思われ、価格面でも良いですね。
出たばかりで価格が高めに見えますが、L22-HP05も22インチ+視野角が広いIPSパネル採用と、22インチが魅力に感じるなら、これも有りですね。
書込番号:10919277
0点

>たつべぇぇさんのリストですべての機種だと思いますが、19/22R9000は視野角が狭いので×。
うちのジジが19R9000を先日買ってきたけど、左右視野角は
思っていた以上に広かったよ、上下角もまあまあです。
実際に店頭でご確認ください。
書込番号:10921537
0点

一点だけ追加です。。。Rは外付けHDDになるので、内蔵タイプの方がこちらの方のケースではスペース的にいいのかなぁって思いました。
書込番号:10921555
0点

外付けHDDは、そんなに邪魔にならないと思うんですが、
邪魔と感じれば、HDD内蔵タイプのテレビの選択となるでしょうね。
書込番号:10921726
0点

サフィニアさん
やよんさんところのダイニングがどんな感じかわからないので。。。私の勝手な思い込みです。すみません。
書込番号:10921957
0点

>やよんさんところのダイニングがどんな感じかわからないので
そうですね、私にもわかりませんし。
書込番号:10922702
0点

たくさんのアドバイスありがとうございました!
皆さんの返信を読ませていただき、VIERA TH-L20R1かREGZA 19R9000に絞ってヤマダ電機に行ってきました。
気になっていた19R9000の視野角は思っていたほど見にくくはなかったのですが、やはりTH-L20R1と比べると色あせて見えました。
店員さんにもいろいろ聞いてみたところ、機能的にもTH-L20R1の方がよかったので購入してきました。
我が家に初めてやってきた地デジTVに感激です。
子供たちは画面が広すぎて(前は14型でした)目が痛くなると言ってましたが、これも慣れでしょうか?
ここでお話を伺ったおかげで、自信を持って満足のいく買い物ができました。
本当にありがとうございました。
ちなみにTVの置き場所には外付けHDを置くスペースはあるのですが、やはり内蔵の方がスッキリしますね^^
書込番号:10923565
0点

やよんさん、TH-L20R1ご購入おめでとうございます。
>子供たちは画面が広すぎて(前は14型でした)目が痛くなると言ってましたが、これも慣れでしょうか?
以前よりもテレビから若干離れて視聴距離を70cmから1mくらい確保するとよいでしょう。
書込番号:10925014
0点



REGZA 37Z9000 か AQUOS LC-40LX1 で
迷っています。
価格が3万円ほど違うのでどうかと思いますが、
何年も使うものなので
どなたかよいアドバイスお願いします。
ちなみにブラウン管からの買い替えです。
0点

Z9000は37インチなのですか?
でしたらAQUOS LC-40LX1の方が良いですね。
単純に画面の大きさで・・・
画質は好みですが、Z9000の方が録画など機能的にも画質的にも良いと思いますよ。
その価格帯なら42Z9000がお勧めです。
オリンピック用・・・というかスポーツや映画ならプラズマが良いですけどね。
書込番号:10917523
1点

素朴な疑問ですが、今から購入してオリンピックに間に合うでしょうか?
今日にもでも買わないと、きれいな上村愛子さんに会えませんよ(^-^;
書込番号:10917615
2点

実物の上村愛子さんは、ホントきれいです。
バンクーバーまでは行けないので、テレビ観戦しましょう。
置き場所に困らなければ、42Z9000も良いよ。
書込番号:10921523
1点

皆さんアドバイス有難う御座いました!!
あのあとダッシュで注文して
(しかし木曜祝日で当日発送が無理なところが多く
駄目かと思いましたが)
昨日届きました!!
結局、REGZA 37Z9000とパナのブルーレイ870
を購入しました。
アナログからの切り替えだったので
説明書との戦いですね・・・。
昨日のMステ1000回記念も見ましたが
画像が綺麗すぎてビビッてます!!
オリンピックの開会式にも間に合いましたので
メチャクチャうれしいです。
上村愛子さんを早く拝みたいですね(笑)
みなさん有難う御座いました!!
書込番号:10933166
0点

今まさにオリンピック開会式をLive放送中だけど、
すばらしい画像だよね。
書込番号:10933582
1点

しりあるぱられるさん
よく間に合いましたね。 下手すると2週間くらい待たされるような話も聞くなか良かったですね。
ブルーレイも購入したようですが、REGZAにつなげる外付けHDDも購入しましたか?
見て消しだけなら非常に便利ですよ。
ちなみに私は本日、嫁の実家で開会式見てました。嫁の実家のテレビはいまだにアナログブラウン管で
しかも一時、流行ったハイビジョン対応じゃないのに16:9というものです。
あのテレビで見ると皆太って見えます・・・
書込番号:10935023
1点

えんとつや さん
金曜日ダメ元で休みとって
宅急便待ってました(笑)
レグザを「いーでじ」で頼んで
翌日発送で間に合いました。
あと、「 DIGA DMR-BW870」の方は
「AQUA」さんで頼んでこれも翌日
発送で間に合いました。
このレグザの外付けHDDに記録できるの
便利そうなんですが、HDDと同発送で
間に合うところがなかったのでまたHDD
購入していません。
あと、このHDDからブルーレイとかに
移行できるならいいのですが、これが
壊れたら終了だと困るので・・・。
移行できるといいんですが・・・
そこまで調べている時間がなかったです。
そのかわり土・日は仕事になってしまったので
家に帰ってから月曜日ゆっくり楽しみたいと思います。
書込番号:10939130
0点

サフィニア さん
生で見れて羨ましい!!
早速家に帰って開会式
見てみました!!
DRモードで地デジ録画でしたが
民族衣装の人が踊っているところは
結構ブロックノイズ出てましたが、
こんなもんですかね。
今日帰ってからの上村愛子さん
見るのが楽しみです!!
書込番号:10939159
0点

しりあるぱられるさん
REGZAに外付けHDDで録画すると現状BDに焼く事は非常に困難ですので、確実に見て消しの番組は外付けHDDで録画して、
BDに焼く可能性がある番組はBDレコーダーで録画するという風に使い分けすると良いと思いますよ。
書込番号:10945685
1点

えんとつや さん
ですね。
今回の買い物でもう
すってんてんなので(笑)
また、いまのレコーダーが
いっぱいなるぐらいに
出来れば外付けHDD買いたいなと
思います。
皆さん有難う御座いました!!
書込番号:10955300
0点



パナソニックがプラズマで3Dを発表しましたが、
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020901000861.html
液晶はいつ頃どこのメーカーからですかね?
0点

夏から秋にかけて、SONY、東芝から出ますよ
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/07/25020.html
BRAVIAの新機種は
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/07/25021.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100108_341375.html
●「XBR-LX900」今夏発売予定。60V、52V、46V、40V型
3D視聴用のアクティブシャッターグラスを付属し、3Dトランスミッター内蔵
パネル背後LEDバックライト、エリア駆動。240Hz駆動。
パネル新開発「OptiContrast panel」
さらに新モデルは別売りのUSB無線アダプターを装着することでWiFiにも対応。ネットワークサービスやDLNAへの接続を無線で行える。
●直下型LEDライト方式「XBR-HX900」画面サイズは52V/46V型
●エッジLEDライト方式「KDL-HX800」55V/46V/40V型。エッジライトLEDながらエリア駆動
両シリーズとも3D視聴用のアクティブシャッターメガネとトランスミッターは別売り
東芝
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340877.html
3D表示にも対応し、Blu-ray 3Dの表示に対応。左/右目用にそれぞれ120Hz表示を行ない、専用のフレームシーケンシャル方式のメガネを利用することで3D表示が行なえる。Blu-ray 3D対応のプレーヤー「BDX3000」も2010年後半に発売する予定。
3D方式としては、MPEG4-MVC(Blu-ray 3D)や RealDなどさまざまな方式に対応。さらに、CELLの演算能力を活かし、2Dから3Dへのリアルタイム変換/表示も可能という。
チューナ部には3D対応のBlu-ray Discプレーヤーを内蔵。1TBのHDDを搭載し、パソコンなどから転送したMPEG-2などのメディアファイル再生が可能。また、DLNAに対応しており、ホームサーバーとしてパソコンなどの映像を再生できる。
書込番号:10915528
0点

にじさん 情報ありがとうございます。
LEDバックライトが各社から出だしたし、残像対策も出だしたし、エコポイントも、そろそろ考えようと思っていたんですが・・・
また踏み切れなくなる。
(-_-;)
しかし にじさん 遅いですね。私は自宅でCADしながらですが。
書込番号:10915549
0点

入院中のヒマ人さん
こんばんわ
3Dも、最初、一発目は高いですし、不具合の解消が次機種、次機種と改良はされるでしょうし
BDソフトの数の問題もありますし
スカパーHDは3Dをやるらしいですが、サイドバイサイド方式ですし
個人的には、なんか3日で飽きそう(笑)
CADで仕事ですか?
私はさっき仕事が終わり、すき家で牛丼食べてます(笑)
書込番号:10915575
0点

にじさんさんお久しぶりです。パナソニックが42型液晶を6月に出してくるって本当なんですか?
書込番号:10918572
0点

IPSアルファが姫路に工場を建設中(予定では1月完成、まだかかってる?)立てていますから
完成次第だと思いますよ
メインは32型ですが、40型ももしかして作るかもしれません
6月とは言い切れないかも
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/15/049/index.html
記事引用
新工場では、32インチに最適化したパネル生産ができるほか、「40インチ台を視野に入れた生産も行っていく」(IPSアルファテクノロジの米内史明社長)としている。シャープの亀山第2工場も第8世代の生産設備となっており、46インチでの効率的な生産が可能になるパネルサイズだ。
松下電器では、37インチまでを液晶テレビとしているが、「地域ごとの需要や、顧客の好みの変化によって、40インチ以上の液晶テレビを作ることを考えていないわけではない」(松下プラズマディスプレイ社長の森田研氏)としており、今後の松下電器の液晶テレビ戦略の重要な拠点となる
書込番号:10920258
0点



Z9000の55インチの購入を考えていますが、地元のケーズで、298000の5年保障という結果でした。テレビが大きい為、店舗での購入を考えています。これよりも安い情報がありましたら教えてください。また、購入時期も、ボーナスまで待とうか、今、買おうか迷っています。よろしくお願いします。
0点


>購入時期も、ボーナスまで待とうか、
>店舗での購入を考えています。
多分、4月辺りに新型発表だと思いますよ。(他スレでは、6月に発売開始みたいな情報も)
まあ、この手の推測は、外れる可能性も有るので・・・
55インチクラスだと取り寄せの場合が有るので、店頭在庫が有るか何とも。
流通在庫も何とも言えないし・・・
新型だと、また価格が上がる可能性も有る。
それに、こちらも確定情報で無いですが、書かれた情報では42,47インチだったと思うけど、エコポイントの対象機種か外れるとの情報も。
どれも、本当の情報か何とも言えませんけど、同僚(42インチ狙い)には「2月中旬〜3月上旬勝負」と先週言ったばかりです。
書込番号:10902368
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





