液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2023

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

卓上型ブースター

2010/02/02 02:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:84件

集合住宅に住んでるのですが、雨の日とか風の強い天気の悪い日になるとノイズで乱れて見れなくなるチャンネルがあります。飛びまくるというか
見れる地デジが全てノイズになるわけでもなく、一つか二つがなります。
アナログでも起こるのですけど
BSでは症状になったときに遭遇してないので分かりません

このような状態に卓上型ブースター取り付けたらよくなるのでしょうか?
ちなみにテレビはアナログで、東芝の古いDVDレコ(RD-XD71)をチューナーとして利用

オススメのブースター等あれば合わせて教えてください
よろしくおねがいします

書込番号:10874840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/02/02 06:53(1年以上前)

このような状況にある世帯はあなただけではありません。他の住民の状況を聞いてから
賃貸なら大家さん、分譲なら管理組合にテレビの映りがアナログとデジタルともに悪い
のでアンテナを直して欲しいと言ってください。

書込番号:10875038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/02/02 15:54(1年以上前)

現在使われているアンテナケーブルが、デジタル用の物ではないのでしたら
デジタル用のアンテナケーブルに交換することによって、現在のアンテナレベルの
数値よりも向上するかも知れません。

それによっては、悪天候時のアンテナレベル低下でもブロックノイズが出なくなる
かも知れませんし、それでも変わりなければブースターを悪天候日に
量販店で購入し、改善されなければ返品可能かどうかを確認して購入すれば良いと思いますよ。

書込番号:10876614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/02/02 18:08(1年以上前)

卓上型ブースターは放送信号だけでなく、ノイズも増幅するだけでなく、新たなノイズ
の発生源にもなるのでおすすめできません。アンテナの完全地デジ対応を大家さんか
管理組合で検討しているかもしれないので聞いてみてください。

書込番号:10877097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/02 19:27(1年以上前)

気象状況に左右されない安定した受信を得る為には、地デジ対応のしっかりしたアンテナと
アンテナ直下型ブースター(強電界地域を除く)が必要です。

そもそも風の影響で画像が乱れるとは、アンテナの設置自体が不安定なのだと思います。

個人レベルの対策では如何ともし難いと思われるので、大家さんに相談するしか
ないでしょうね。

書込番号:10877402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/02/03 06:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます

アンテナ設置に問題はあるかもしれませんね
なにぶん、上が見えませんのでどうなってることやら
直下型ブースターもさすがにあるとは思うのですけど・・・

大家に相談と、返品可か聞いて検討していきたいと思います。

ありがとうございました

書込番号:10879910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/02/03 15:29(1年以上前)

集合住宅には直下型より高利得の共聴ブースターで十分上げて分配するため、受信できない
のは元のUHFアンテナが壊れているか、地デジの送信塔にUHFアンテナが元々無いので
卓上ブースターで0を1000倍にしても0にしかなりません。東京、名古屋、大阪、福岡と
その隣接県は要注意です。

BS対応であればブースターを増強する必要はほとんどなく、UHFアンテナを追加する
比較的安価(20万くらい)の工事費で物件情報に堂々と「地デジ対応」と明記できます。
お金もかかるので、ケチな大家さんは住民から要望が要望が無ければ何も動きません。
他の住民と共同でアンテナを立てる要望を出してください。

書込番号:10881386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入について

2010/02/02 01:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:44件

3月にテレビの購入を考えています。
家電量販店に見学に行き、パンフレットを見て下記の事が気になりました。
◆斜めから見ても、正面から見るのと見え方が変わらない

◆画面が熱くならない(現在使っているPanasonicは夏は熱くなります)

◆画質は良いものがよいが、視力が悪いため目が疲れにくいもの

◆ゲームをしても不便がない(ボタンを押しても反応が遅いなど)

◆映画がライブをよく見るため音が良いもの

金額は17万以内を考えてます。
サイズは32〜37型です。
量販店の店員さんからは東芝、ソニーをススメられました。
現在気になっているのは東芝の「Z9000/37V」と「H9000/32V」

シャープでしたら「LX1/40V」を考えています。
なるべく上記の条件が当てはまるものでオススメのメーカーや製品があれば教えてください。

書込番号:10874676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/02 02:24(1年以上前)

こんばんわ

>◆斜めから見ても、正面から見るのと見え方が変わらない

IPSパネルのほうがVA方式のパネルより視野角は広く変化は少ないです
IPSパネルは東芝Z9000、パナ、日立です
ただ、Z9000は光沢パネルなので設置環境により反射、映りこみはあります

>◆画面が熱くならない(現在使っているPanasonicは夏は熱くなります)

今お使いの型番は分かりますか?
どの液晶でも多少は熱を持つと思います
今お使いの型番が分かれば消費電力の比較はできます

>◆画質は良いものがよいが、視力が悪いため目が疲れにくいもの

自動的に画質調整する機能は東芝、日立にあります

>◆ゲームをしても不便がない(ボタンを押しても反応が遅いなど)

遅延は検証サイトなどを見るとパナ、シャープが2〜3フレ、東芝、SONYが3〜4フレ
Z9000がゲームダイレクトで1.1フレまで短縮されています
ただし、スケーリング処理も省いていますから、ドットバイドット表示になりますから
1080p出力のないWiiでは画面が小さくなります
PS3、XBOX360では有効です

>◆映画がライブをよく見るため音が良いもの

薄型テレビではスピーカーの設置スペースが狭いですので
せっかくのハイビジョンですので、シアタースピーカーを増設されるのがいいですよ

書込番号:10874784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/02 02:43(1年以上前)

カニぼたんさん こんばんは

>現在気になっているのは東芝の「Z9000/37V」と「H9000/32V」

別のスレでも記載しましたがHDD内蔵のHシリーズは割高です。下手するとZシリーズより高い時があります・・・

37インチが設置出来るのであれば絶対Zシリーズの方がお買い得だし、満足すると思いますよ。

書込番号:10874819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/02 09:44(1年以上前)

カニぼたんさんこんばんは^^

ゲームだと
Z9000かDS6が遅延が少ないです。
1080Pのゲームが多いのであればZ9000.Wiiやアナログ機(PS2)をされるならDS6ってことになります。

ただし、視野角の広いTVはにじさんさんがおっしゃる通りIPSパネルを使用している
東芝(Z9000)、パナ、日立の3メーカーのみです。

また、音質だと三菱が良く(と言われている)、Z9000を含めその他のメーカーはお世辞でも良いとは言えないですね^^;


>>視力が悪いため目が疲れにくいもの

これは体質的なものもあるので少し難しいです。
ただ、明るすぎるTVを見ると目が疲れるということであれば派手目な色合いのメーカー(パナ、ソニー)は避けるべきかと…
画質調整はできますが…

全てを満たしているTVってなかなかないですがどこを重点的に置くのかを考えて選択して下さい。

書込番号:10875425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2010/02/02 12:10(1年以上前)

にじさんさん
ありがとうございます。
現在使っているテレビはPanasonic「TH-42PX60」という機種になります。
ゲームは現在PS2があります。wiiを購入予定です。

書込番号:10875843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/02/02 12:13(1年以上前)

えんとつやさん ありがとうございます。
やはりZ9000の方がいいですよね。
検討します。

書込番号:10875858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/02 12:34(1年以上前)

カニぼたんさん
42PX60ですと、液晶のほうが消費電力も少ないですから熱は少なくなると思います

PX60では分からないですが、PX70ですとゲーム遅延2〜3フレなので
http://moco-moco.jp/m/res.jsp?gid=gametv&tag=panasoni&id=19
Z9000のゲームダイレクトでは遅延が少なくなりますよ
ただし、WiiやPS2は画面が小さくなります

視野角はプラズマをお持ちですと、液晶は斜めからは見ずらくなるかもしれませんので
店頭で確認してください

書込番号:10875966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/02/02 18:21(1年以上前)

N.A.Kさん
ありがとうございます。
ゲームは現在PS2を所持していますがTVを購入したらwiiを購入したいと考えております。
wiiをZ9000でプレイするとボタンを押してもすぐ反応しなかったりするのでしょうか?画面も小さく表示されるみたいですがTVと比べて半分位小さくなるのでしょうか?

書込番号:10877142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/02/02 18:42(1年以上前)

にじさんさん
ありがとうございます。
Z9000の遅延2〜3フレというのは結構ずれるのでしょうか?
映像はTVを見ている時の半分位になるのでしょうか?
TVを購入してwiiを買った場合は現在CMがあっている「マリオ」のゲームをやりたいと考えております。

書込番号:10877227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/02 19:25(1年以上前)

カニぼたんさん
ゲームダイレクトモードですと遅延は少ないですが画面が小さくなります

ゲームモードだと画面いっぱいになりますが
遅延は今お持ちのPX60と同じぐらいだと思います
1フレが16msなので個人の感覚にはなりますが
音ゲーやゴルフゲームとか、タイミングの大事なゲームはズレやすくなるかも

マリオだと飛ぶタイミングがどうかですね
普通にするぐらいなら大丈夫???

こちらのスレとか参考になるかも
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10499742&guid=ON

http://d.hatena.ne.jp/togeinu/20091116/1258303538
「Z9000開発者 ゲームモードについて語る」
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/

書込番号:10877390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/02/02 19:42(1年以上前)

にじさんさん
ありがとうございます。
現在PanasonicのTVではゲームはまだした事がないんですよ…
wiiのマリオがやりたいので悩んでいます。

書込番号:10877473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/02 20:18(1年以上前)

先程のスレで
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10499742&guid=ON
鉄拳をゲームモードで10回のうち8回成功ということなので
慣れですかね〜(;^_^A

書込番号:10877649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/02/02 20:21(1年以上前)

にじさんさん
ありがとうございます。
はい。慣れれば問題ないんですけど、遅延2〜3がどれ位のものか気になります。

書込番号:10877661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/02 21:42(1年以上前)

どんなですかね〜
個人の感覚の問題なので微妙ですが
カニぼたんさんはゲーマーのようにやりこむタイプですか?
私のは1年半前のREGZA ZV500で3フレ遅延ぐらいですが
鈍感なので気にせず遊んでます(笑)

書込番号:10878136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/02/02 21:52(1年以上前)

にじさんさん
ありがとうございます。
ゲームは気になったものがあれば長くて1ヶ月位です。1年でやったとしても3ヶ月程度だと思います。
マリオが好きで現在CMがあるwiiのマリオが気になります。
ゲームは好きですが下手です(笑) なので遅延があるなら気になります。2〜3程度ならあまり分からないみたいなので大丈夫な気はしますが…

書込番号:10878216

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/02 22:08(1年以上前)

失礼ですが

>>ゲームは好きですが下手です(笑)

なら大丈夫です^^
遅延って本当にゲーマーな人が感じるものです。

マリオってシビアなタイミングを気にして遊ぶゲームですか?
私が思うマリオってそういうゲームじゃないと思います。
正直そこまで神経質になる必要はないと思いますよ♪

書込番号:10878335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/02/02 22:13(1年以上前)

N.A.Kさん
ありがとうございます。
色々教えて頂きありがとうございます。
Z9000で検討してまた今週、量販店で色々みたいと思います。

書込番号:10878360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:66件

初めての薄型テレビを検討しております。

お伺いしたいのは、メーカーや機種によってチャンネルが切り替わるときの速度に差があるかどうかと、もし差があるならば、比較的速いのはどのメーカーのものになるかです。

デジタルはチャンネルを変えるときに多少時間が掛かることは承知しているのですが、少しでも速いものを選びたく思っています。

店頭で実際に試せるといいのですが、なかなかお店に行ける時間がないもので・・・。

もしご存知の方が居られましたら、ご教授ください。

書込番号:10862274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/01/31 08:28(1年以上前)

デジタルは放送信号を受けてから2秒くらいかけて圧縮データの展開とエラー訂正等を
行なってから映像を出力するため、アナログ放送の何十倍の情報量のハイビジョンを
従来の地上波で実現しています。

チャンネルの切り替え速度のほとんどがエンコードにかかる時間ですから、瞬時の信号
欠落も遅れてきたエラー訂正信号で補正するため、エラー訂正信号を無視して早く映像
を映して切り替え時間を早くすると、信号欠落によるブロックノイズが発生しやすくなります。

書込番号:10864801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/01/31 12:37(1年以上前)

じんぎすまんさん、ありがとうございます。
改めて内容をよく理解することができました。

で、メーカー(あるいは機種)によって多少その時間に差があるのかどうか、もしお分かりになりましたらお教えいただけますでしょうか。

書込番号:10865757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/31 18:16(1年以上前)

チャンネル切り替えはメーカーにより、まちまちです
1〜2秒のものもあれば、3秒近くかかるものや、
液晶ディスプレーに地デジチューナーが内蔵しているものはもっとかかったりとかありますので
数字の秒数より実機で確認されるのがいいかと思いますよ
画質も各社違いますし

ちなみに、チャンネル切り替えでなく、HDMI切り替えの比較が
週刊アスキーの8月頃のものには書いてました
HDMI切り替え
32C8000 2.5秒(インスタポート対応)
32X1 5.8秒
32J5 7.8秒

書込番号:10867321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/01/31 21:51(1年以上前)

チャンネルを切り替えて番組を探すような視聴方法はデジタルではストレスが溜まるので
改める必要があるでしょう。そのために電子番組表があるわけですが、レコーダーのよう
にテレビもキーワードを入力すると番組を検索する機能がほしいですね。

書込番号:10868396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/01/31 22:19(1年以上前)

にじさんさん、お教えいただきましてありがとうございます。

そもそも差があるのかどうかが分かりませんでしたので、非常に助かりました。
その差の程度は、やはり店頭に行って確認する必要がありそうですね。

HDMI切り替えの時間も参考にさせて頂きますね!

ありがとうございました!

書込番号:10868624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/31 23:00(1年以上前)

のれそれさん
ちなみに、私はREGZAを使っていますが、REGZAにミニ番組表があり
画面の下1/5ぐらいに2時間の番組表が出るので
裏番組に何かしてないかなぁ、と
番組表を確認してから切り替える習慣になってます

書込番号:10868933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアターシステム

2010/01/30 10:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 湯楽亭さん
クチコミ投稿数:1件

近々に液晶TVの40型 ブラビアかアクオスかレグザあたりのメーカーで
出来れば型落ち安めのものを、購入予定なのですが・・・ 

以前アナログTVで使っていた ホームシアターシステム(SONY TA-VE215R)を
接続が可能な TV機種は 上記のメーカーにありますでしょうか?
一応取説には 入力(アナログ)(デジタル)と2種類ありますが・・ 
素人でよく理解出来ません^^;
アドバイスお願いいたします

書込番号:10860257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/30 11:33(1年以上前)

今時のTVは光デジタルでの接続は可能です。お使いの機器が対応するフォーマットが分かりませんが、最低でもPCM(ステレオ、モノラル)での入力は可能でしょう。

書込番号:10860477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/30 13:56(1年以上前)

ホームシアターシステムであれば、赤白のアナログ、もしくは光デジタルケーブルで接続可能です。(入力を確認してください)

どちらも最近のテレビであれば接続出来ますが、アナログ接続であればもちろん普通にステレオでの音にしかなりません。

光デジタルで接続した場合はサラウンド対応になりますが、お持ちのシステムが対応しているフォーマットのみになります。

テレビ放送の5.1chサラウンドはAACフォーマットです。
ドルビーやDTSはDVD、BDソフトでの対応となりますので、レコやプレーヤーから光接続でなければ5.1chにはなりません。

書込番号:10860973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/30 15:26(1年以上前)

ちなみに・・

AACフォーマット対応でなくても光デジタル接続の方が音は良いのでお勧めです。

デジタル入力が2個以上あるなら、5.1chは別途レコ等と接続して楽しみましょう。

書込番号:10861306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 32型液晶テレビ購入検討中 LEDも

2010/01/30 09:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:39件

32型の液晶テレビがほしくて家電量販店に何度か足を運びました。
東芝のR9000、SONYのF5辺りが画質はきれいだな〜と思いましたが、
何分それ以外の性能(音質など)はよくわからないので違いやオススメを教えてください。

・テレビからの視聴距離は1.5mくらいです
・蛍光灯ですが白熱球で、夜の部屋は暗めです
・ゲームはほとんどしません。テレビ番組・DVD映画などが中心です

東芝の外付けHDDは魅力的ですが、SONYで録画したいならレコーダーも必要ですよね。
SONYは来月LEDテレビが発売と聞きましたが、「薄い・低消費電力」以外に
魅力はありますか?

いろいろ質問ばかりですがよろしくお願いします。

書込番号:10860095

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/01/30 10:01(1年以上前)

32型だったらL32WP03が機能面でダントツです。

画質もIPSαなので色が鮮明にでて綺麗ですよ〜♪

値段が安ければオススメです。

書込番号:10860124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/30 10:08(1年以上前)

1.5mの距離が取れるなら、37型をお薦めします。
32型では、すぐに画面サイズが物足りなくなる筈です。

暗めの環境で映画を観る場合、液晶方式(LEDエリア制御方式以外)は
黒がやや浮き気味になるので、プラズマ方式の方がベターかも知れません。

書込番号:10860146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/30 14:32(1年以上前)

視聴距離的には42インチあたりが良いですが、金額もあるので37インチにはしておいた方が良いと思いますよ。

音質はどれもそれなりと考えて下さい。三菱リアルは良いと聞きますが・・・

32インチでも倍速対応にしておいた方が無難です。
動画ブレなど展示で確認しましょう。

録画は見て消しですか? DVDやBDに残すのであればレコは必要です。

32,37インチの録画可能テレビでお勧めはレグザR,H,Z9000とWOOOのXP03、WP03です。
レグザのR,ZはHDD別売ですね。ZはW録できます
レグザH9000とWOOOは内臓と別売で増設可能です。

上記は倍速対応で録画機能以外でもお勧めですが、Z9000(37以上)は超解像でハイビジョンでない映像も画質アップしてくれます。

LED液晶でも現状は構造的にそれぞれ違いがあります。
アクオスLEDは単純にバックライトがLED(省エネ)
レグザZXはバックライトLEDのエリア制御で部分的に消したりできるのでコントラスト比が高く黒表現も良いです。(省エネでプラズマに迫る画質)
新発売のブラビアはエッジライト方式のLEDで、テレビ下部のみにLEDを入れて全体を光らせてます。(省エネで安い)

画質の好みは人それぞれですが、このようにスペック的にはレグザZXが一番高機能になっています。

距離的には42インチでも大丈夫なので、プラズマという選択肢もありです。
現在は価格も安いですしね。

省エネ性は液晶に劣りますが、映画等の暗めの映像や動画性能的には液晶LEDよりはるかに良いですよ。
ゲームもしないようですしお勧めです。

ちなみに大画面を感じたいなら最低37インチ以上、出来れば42以上は欲しいところですね。







書込番号:10861108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/30 22:04(1年以上前)

みなさん、早速回答頂きありがとうございます。

>N.A.Kさん
日立ですか。量販店で実物をチェックしてみたいと思います。

>当たり前田のおせんべいさん
1.5mだと37型なんですね^^;量販店で見ていると32で十分かと思っていました。
試聴距離は変えられるのですが、32型なら1mくらいってところでしょうか。
37型も検討してみたいと思います。
プラズマは衰退の一途かと思っていましたが、暗い部屋ではいいのですね。知りませんでした。ちょっとプラズマも見てみたいと思います。

>クリスタルサイバーさん
音質はどれも変わりないのですね。
テレビはしょっちゅう見るわけではないですし、録画も見たら消すと思います。
録画機能でいくと東芝や日立が一歩リードというところでしょうか。
SONYも録画機能付けてくれればいいのに・・・。

LEDもいろいろあるとは知りませんでした。新発売のブラビアの映りも見てみたい
気はします。
倍速対応があるのも大事なんですね。よく検討してみます。


書込番号:10862983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/31 19:19(1年以上前)

>SONYも録画機能付けてくれればいいのに・・・

ソニーは別売でこんなのありますよ。
操作性などは悪そうですが、テレビの後ろにつけられて内蔵に近い感じになります。
これなら別メーカーのテレビ買い換えても見ることができますからね。
しかも安い!

WOOOはIVカセット機限定での移動ですし、レグザは外付けHDDでも録画本体以外では見れないようですしね。

http://www.sony.jp/bravia/products/BRX-A320/

書込番号:10867585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/31 22:47(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん

背面にセットするのがあるんですね!!しかも3万円くらいで買えるみたいですね。
そんなにテレビを見ない自分にとって90時間録画できれば十分です。

LEDのブラビアの映像をチェックして、これを付けるのがいい気がしてきました。
ありがとうございます^^

書込番号:10868836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

二画面機能

2010/01/29 21:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

当方、二画面機能を良く利用してます(一昔前のアクオスとブラビア)。片方をレコーダーに録画したドラマ、もう一方をスカパーのNFLやテニスといったぐあいにです。しかし、最近のは二画面でライン同士を表示できるものが無いようなことを聞きました。
 L1とL2の二画面ができて、現在購入できる機種を教えていただけると幸せます。

書込番号:10857840

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/30 23:09(1年以上前)

返信付きませんね。

>最近のは二画面でライン同士を表示できるものが無いようなことを聞きました。

自分が知っている範囲では、無いと思います。
BRAVIA,AQUOS,REGZA,Wooo,REALの現行機種には無かったはずです。

あくまでも自分が知っている範囲(国内大手メーカーの有名機種)ですので、もしかして有るかもと思い、返信を控えていたのですが・・・


書込番号:10863383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2010/01/31 08:23(1年以上前)

m-kamiyaさん、おはようございます。

 やはり、そうなんですか。うちにある、一昔前のはできるのに・・・・
 私のような使い方をする人は少ないんでしょうね。レスありがとうございました。

書込番号:10864788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2010/02/28 22:27(1年以上前)

 レス、ありがとうございました。
 あれから、色々しらべましたが、無いようですね。あきらめて、購入しました。

書込番号:11013944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング