液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2023

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:114件

知的障害のある姉のために20インチ前後の地デジテレビを探しています。

現在は15インチのアナログテレビを使用していますが、テレビ本体のボタンでなら、「電源のオンオフ」、「チャンネルの切り替え」、「音量の大小」など基本操作が自分自身でできるのですが、障害のためリモコンを使う事はできません。

地デジ対応で買い替えを考えているのですが、店頭で見る限りテレビ本体の操作ボタンが側面などに隠れるようにレイアウトされた機種ばかりで、操作性が悪いものがほとんどで困っています。

どなたか昔のアナログテレビのように、前面などに操作ボタンがわかりやすくレイアウトされている20インチ前後の地デジテレビをご存じないでしょうか?(BS,CSは無くてもかまいません)

カタログや、メーカーのホームページなどでもテレビ本体の操作ボタンについての記述はほとんどなく、製品写真からも良く分からない感じで困っています。

情報お持ちの方おられましたら、よろしくアドバイス願います。

書込番号:10837799

ナイスクチコミ!0


返信する
LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/25 19:32(1年以上前)

いちおう、情報だけですが・・・

入力支援型テレビリモコンの「レッツリモコン」というモノがあります。
(ちょっとお高いので、紹介しずらいのですが、ウチの実家のおばあちゃんのように必要な方が存在するので)

ファンコム株式会社 レッツリモコン
http://www.funcom.co.jp/

これを、テレビの近くあるいは本体そのものに固定し「操作」という手段をとってみたら?

書込番号:10838246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/01/26 23:43(1年以上前)

LALANさん情報有難うございます。やはり単機能のリモコンで約13000円は考えちゃいますよね。でも値段はともかく、こんなモノもあるのですね。勉強になりました。

実は以前から、市販の簡単リモコンの発光部とテレビの受光部を、リビングの大型テレビのおまけに付いてきた光ケーブルで繋いだうえで、テレビ本体にリモコンを固定して使用する事は考えてはいたんですよ。でもいろんな意味でスマートで無いんですよね。

せっかく買い換えるのだから最初から使いやすい本体ボタンのものを考えています。

いまのところ、前面にボタンがある機種を一つだけみつけました。
ユニデン TL19TX2-W \46,800
でも同サイズの東芝REGZA 19A8000 が \34,300からあると思うと悩んじゃいます。

ほかにいいのが見つからなければアナログ放送終了まで現状のアナログテレビを使い続けて値下がりを待つかも。

あと、前面ではないですが、天面に本体ボタンがある機種はいくつか有るようで、実機を確認して、使いやすそうであれば候補にいれようと思います。

書込番号:10844902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/01/29 12:00(1年以上前)

自己レスです。もうひとつみつけたのですが
シャープの旧製品AQUOS LC-22P1\66,980
市場にもうほとんど残ってない感じで、しかも高い。。。
シャープの現行の機種では前面ボタンのものは無いみたいです。

書込番号:10855959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2010/01/24 16:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

REGZA 32A900SとREAL LCD-32MX35とAQUOS LC-32DE5で悩んでいます。

量販店にREGZAかREALを買いに行きましたが、価格差が1万円越えていたので、予定していなかったAQUOS LC-32DE5を店員さんのおススメで即購入しました。が、自宅設置から、3日見ただけですが画質が想像以上に悪く感じ、安物買いの銭失いだったと若干後悔しています。同じものを実家にプレゼントしたのですが、母から「テレビを買ってくれてありがとう。ただ、このテレビは画質が悪いねぇ。」と同じ感想でした。

候補であったREGZA 32A900SとREAL LCD-32MX35の画質もこんなものですか?
店頭観賞でLC-32DE5は少し負けてるかなぁという感触程度だったのですが、店舗内は明る過ぎて。。(言い訳ですが。)

32インチを義母へ2台買う予定ですが「画質」だけを取ればどれが優位ですか?
(大差が無ければ、ビエラのIPSパネルモデルと倍速液晶モデルも検討に入ります)

液晶テレビは初めてでした。やっぱりプラズマかなぁ。。

書込番号:10832503

ナイスクチコミ!1


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/24 16:31(1年以上前)

BHR系は見てませんが、MZWはとても綺麗でしたよ
ただ高価なので、コストパフォーマンスでREGZA有利かなと思いました。

書込番号:10832579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2010/01/24 16:38(1年以上前)

パナソニックの液晶を見てくればどれがベストか解ります。

書込番号:10832615

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/24 16:47(1年以上前)

こんにちは
REGZAが売れてる理由は画質だと思います。
お買いになった後で後悔しないためにも。

書込番号:10832658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/24 18:34(1年以上前)

>3日見ただけですが画質が想像以上に悪く感じ、
>ただ、このテレビは画質が悪いねぇ。

アナログ放送を見ている、という事はないですよね?

又、デジタル放送の場合でも、以前使っていたテレビがHDブラウン管テレビ等で
あった場合、コスト優先で作られている32型クラスの液晶テレビは、
どの機種でもイマイチに感じられる可能性もあります。

書込番号:10833147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/01/24 19:31(1年以上前)

画質ならSONYのF5(32)だと思います。
音なら三菱も良い様です。
画質で色合いならパナソニック、日立が良いと思います。

書込番号:10833403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/24 19:59(1年以上前)

家電に詳しくないと思われる御母様まで画質が悪いとおっしゃるほど画質の悪いテレビは含まれないと思います。
私もアナログ放送かDVDを観ているのかなと思います。

書込番号:10833542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 20:22(1年以上前)

> miki--さん
> 里いもさん
ありがとうございます。
あと、私もREGZAのコストパフォーマンスは素晴らしいと思いますが、32A900Sはどうなんでしょうか。画質は 32DE5 < 32A900S ですかね?

> ゲルニック将軍さん
書き込みのあるのをパナソニックのTH-L32X1と仮定すると、
32A900S ≒ TH-L32X1でしょうか?そうするとあとは今回重視しているコスト面ですね?!(もちろん多少の画質好みはあるとして)

> 当たり前田のおせんべいさん
アナログ放送ではないです。リビングにプラズマを置いているんで、それと比べています。ですが、さすがにプラズマに勝てないと思っていたそうですが、もっと期待していたそうです。それを聞いてプレゼントしたものの悔しくて悔しくて(>o<)

書込番号:10833662

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/01/24 21:42(1年以上前)

うーん…

DE5は特別画質が悪いとは思いませんけどね(^^;)

この機種で汚いと思われるなら同グレードのどの商品を買ってもイマイチだと思います。

最低倍速液晶にすることをオススメします。

日立・パナのIPSαは他機器(VA)と画質が異なりますが、どちらが綺麗に見えるかは人それぞれです。

私はIPS派なので32型ならパナか日立オススメしますが…

プラズマに慣れているなら価格的にもパナソニックの37X1という選択肢もありますよ♪

日立プラズマ42HR02、37HR01。液晶UT32WP770所有してましたが(現在UTは母の元に有)、プラズマと液晶の画質は全く別物です。

書込番号:10834117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 22:27(1年以上前)

> N.A.Kさん
そうなんですよね。DE5が特に悪いとは思えず私も母もプラズマに目が慣れている所為だと皆様の返信で思ってきました。義母もプラズマ慣れしているので、同じ感覚となる可能性があります。

今回は私の液晶テレビ全般の知識不足です。一から出直してきます。。
皆様、本当にありがとうございました。また、数機種に絞ってから書き込みさせて頂きます。

書込番号:10834450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています。。。

2010/01/22 23:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2件

液晶テレビへの買い替えを考えています。

元々、買い替えの予定はなかったのですが、引越しによる不具合があり急遽買い替えを検討しています。。

自分でも、近くの家電量販店やネットで調べてみたのですが、各メーカーの違いなどよく分からず、どれを買ったらいいのか迷っています。


口コミでも32、40型の情報は多いのですが、それより小さい型の情報があまりなかったので、詳しい方ぜひアドバイスお願いします!

〔希望〕
・20〜26型
・予算→5〜7万前後まで
・置く場所が限られているので、角度によって見えずらさがないほうが良い



*調べた結果、各メーカーから1月〜2月の間に新製品が出るようなのですが、それを待ってから買ったほうが良いか、今(1月中)買ってもあまり変わりないかなども教えていただけると、嬉しいです!!


万が一、他に似たようなスレがありましたら、申し訳ありません。。


大きな買い物で、失敗したくないのでご協力よろしくお願いします!

書込番号:10824557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/01/22 23:47(1年以上前)

うまくエコポイントを使えば40Vクラスもなんとかなりそうですが…

>置く場所が限られているので、角度によって見えずらさがないほうが良い

IPS(IPSα)パネルのものですね。


在庫にもよりますが、新製品を待って判断された方がよろしいかと。

書込番号:10824626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/22 23:49(1年以上前)

。シュウ。さん
こんばんは。
視野角の広いものがよいということでしたら
IPSパネルのものがよいかと思います。
サイズは可能な限り大きい方が満足度は高いでしょう。

26型ならパナソニックのX1はどうでしょう?
価格も6万円前後です。
新商品の発売まで待てるのであれば待ってもいいですが
引越しのご予定はいつごろでしょうか?
新製品の価格がある程度下がるのを待つとしたら
2月末か3月の決算時期までかかります。
待てる期間と価格のバランスを考慮して検討してくださいね。

書込番号:10824638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/23 00:00(1年以上前)

GokuraKUROサン、spark-shootサン、アドバイスありがとうございます!

購入を待ったほうが、いいようですね。

もう引越し済なのですが、限界まで頑張ってみようと思います。

新製品の中で、オススメやこの機能がついて便利!など、また情報ありましたら、教えて下さい。

書込番号:10824708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私にも教えて下さい

2010/01/21 13:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ほほんさん
クチコミ投稿数:10件

全くの初心者です。
ブラウン管からの買い替えを検討しています。
私の希望している条件に合うものを教えて下さい。色々とお店に行きましたが店員さん毎に言うことが違いますので混乱していますG
やはり口コミが一番だと思い投稿しました。
■40〜42型です。これ以上は設置できません。
■映画鑑賞が主ですので、再生・録画・記憶が必要です。
■レコーダーが必要なら購入します。
■ゲームはしません。
■子供はいません。
■画像・音響とも、良いにこしたことはありません。
■予算は20万前後です。

皆さんのお知恵をお貸し下さい。

書込番号:10817142

ナイスクチコミ!28


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/01/21 13:08(1年以上前)

>皆さんのお知恵をお貸し下さい。

カタログやHPを見て、自分的にはこれがいいなとか有る程度情報が無いと、お勧めはこれと絞り込むのは難しいです。

これまで検討してどんな機種が良さそうと思いましたか?

書込番号:10817161

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほほんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/21 13:18(1年以上前)

はい。
やはりREGZA、BRAVIA、AQUOSが気になりました。 しかし、なにぶんブラウン管テレビに見慣れていますので、どれを見ても画像が綺麗だし、機種によって長所短所がありますし、店員さんによって奨める機種も違いますので混乱しています。

書込番号:10817206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/21 13:39(1年以上前)

ポイントはここ
>■映画鑑賞が主ですので、再生・録画・記憶が必要です。

録画した番組の「ディスク化」がいるのか否か?です

いるならテレビ単体ではAQUOS DX2がありますが
http://kakaku.com/item/K0000050930/
録画先はBD-R/REつまりブルーレイディスク固定だし
ディスクを入れ忘れたら録画できないし
録画中はDVDディスクを見るって事ができないので使い勝手が?です

一方HDD内蔵タイプではREGZAやWoooなどがありますが
一例:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000058979.K0000029727.K0000054152
DVDドライブが別なので当然単体ではDVDやBDは見れません

となると…
例えばテレビ本体は録画機能のないモノを選び
一例:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041181.K0000067103.K0000015443
コレとは別にBDレコを選ぶって選択肢があります
一例:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053455.K0000054351.K0000048390.K0000048389

これらの中から選んでも
予算内ではあると思います

書込番号:10817269

ナイスクチコミ!3


スレ主 ほほんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/21 14:04(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
ご意見ありがとうございます。
なるほどaHDD内蔵型ならば、録画中に他の番組が見れないのですね。
私達は共働きですので、平日は番組を録画し、土日に纏めて見るパターンです。ですから、映画・ドラマ保存用のビデオテープと一見用のテープがあります。これが私と妻分で100本近くのテープとなります。勿論テレビは1台しかありませんので、番組の取り合い状態です。やはりレコーダーを購入した方が良いみたいですね。

書込番号:10817348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/21 14:31(1年以上前)

BDのみ内蔵のAQUOS DXシリーズは録画中に過去に録画したものは見れませんが
HDD録画のテレビは見れますよ
REGZA 42Z9000はいかがですか?
USB HDDに2番組同時録画ができますので、奥様がドラマ、ご主人が映画、を同時に録画できますよ
録画中におっかけ再生できますし、録画中に他の日に録画したものも見れますよ
USB HDDには1TBを付ければ約100時間、録画できますよ
まずは録画入門機として利用して、BDに保存したいことがあれば
必要に応じてBDレコーダーを追加購入されてもいいのでは?
後からBDレコを追加したら4番組同時録画も可能ですよ

暗い部屋での映画はプラズマ、LEDバックライトエリア駆動もいいですが
Z9000は光沢のIPSパネルで、通常の家庭の照明の下で黒にシマリがあり映画にもいいですよ

DVD視聴には後から不満が出るでしょうし、超解像搭載のZ9000と
PS3でBD、DVD再生の組み合わせもいいですよ

書込番号:10817420

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/01/21 14:53(1年以上前)

Z9000、XP03の一騎打ちかと

書込番号:10817485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/21 16:12(1年以上前)

液晶の板ですが、プラズマは選択肢に入らないのでしょうか?

価格的にも、画質的にも(好みは個人差ですが)お勧めですよ。
ゲームもなさらないようですし・・・
映画鑑賞メインなら、なおさらプラズマがお勧めです。

液晶であれば、レグザZ9000、日立WOOO XP03がお勧めです。
プラズマですと、日立WOOO XP-03、ビエラV1,G1,R1になります。
ビエラは新機種出ますから在庫限りのようですが、安いしまだ間に合いますよ〜

メディアに記録するのであれば、レコは別途購入は必須です。
内臓でもHDDのタイプ↓は録画中に別の番組見れますよ。

上記で録画可能機種はレグザZ9000,WOOO XP03(液晶、プラズマ共),ビエラR1です。

ビエラR1のみ内臓HDDに録画したデジタル放送を現行ディーガに移すことが出来ます。
もちろんその後にBD,DVDにムーブ可能です。
他の内臓HDDの機種は見て消しと割り切るか、
Z9000の別途HDDや、WOOOのivカセットHDDに撮り貯める感じになります。

画質は好みで結構分かれますので、展示など良くご覧になられたほうが良いですよ。

でも個人的には上記機種であれば失敗はないかと思います。


書込番号:10817720

ナイスクチコミ!7


スレ主 ほほんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/21 16:24(1年以上前)

にじさん、クリスタルサイバーさん。貴重なご意見ありがとうございます。やっぱり口コミの方が参考になりますa
本当に初歩的な質問で恥ずかしいのですが、液晶とブラズマの違いと長所短所を教えて頂けませんでしょうかヨ 画面が強い弱いぐらいしかわからないんです。

書込番号:10817758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/21 16:54(1年以上前)

まったく別の観点から
液晶TVかったら同じ場所においてるのに画面がみずらくなりました

理由は太陽の光です
店内だとどこでも建屋内の蛍光灯による光になりますが
自宅だと外の光の入りやすさは設置場所で変わるので、
反射しやすいとか光が差し込むと見えにくさはどうなるのかも考えてもいいかもしれません

書込番号:10817859

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほほんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/21 17:07(1年以上前)

なるほどa
テレビを設置する部屋は、日中 太陽光が差し込みます。
レイアウト上 太陽光がテレビ画面に当たる位置です。

書込番号:10817897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/21 17:08(1年以上前)

長所短所ですか・・・ちなみに私はプラズマの方が好きなので、そちらよりの回答になりますよ。

プラズマ→ 自発光の各素子の集まりで見ためブラウン管に近いテレビ。
      構造上動画に強く、ブレも少ない。
      黒の表現が良く、コントラスト比が高いので奥行きのある映像。
      白の発色があまり良くない。
      液晶に比べ消費電力が高く、最大の明るさが低いので、自宅はともかく会議室や店舗などには向かない
      焼き付く可能性がある(主に長時間ゲームや静止画表示をした場合)
      プラズマ特有のジー音(起動音)が個体差で大きめの物もあり、気になる人もいる。
      
      
      
液晶 →  液晶パネルを後部から蛍光灯、LEDで照らして映すテレビ。
      構造上動画に弱く、ブレが発生するため各社倍速、4倍速などの技術でそれを補っている。
      明るめの映像に強く、白の発色が良いがコントラストが低めで暗部表現が苦手。(LEDはコントラスト比は高い)
      精細感はプラズマより良いが、奥行き感が薄め。
      消費電力が低くエコで、明るさも強い。
      殆ど焼きつかないので、ゲームやPC表示に最適。
      ブレなどの影響で映像に酔う人がいる。

こんな感じですが・・・
動画ブレや奥行き感などは人によって結構違いがあるとは思いますが、個人的にはどちらもプラズマ有利だと感じています。映画などは特に重要な要素ですしね。
プラズマは液晶より暗めですが、普通の自宅使用では問題ないと思います。どちらも最大輝度では眩しい位です。

両方の一番最後に書いたものは、生理的?にダメな方もいらっしゃいますので購入してみないと分からない事かもしれません。

画質は好みですので、どちらが良いかはご自身で比べてください。

書込番号:10817902

ナイスクチコミ!8


スレ主 ほほんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/21 19:32(1年以上前)

クリスタルサイバーさん。ありがとうございます。非常にわかりやすいです。店員さんは「プラズマはあまり売れてませんよ」と言われていたので、候補から外しておりました。また悩みが増えました。しかしクリスタルサイバーさんが言われるみたいに、まずは現物を見比べてみます。

書込番号:10818489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/21 19:54(1年以上前)

液晶とプラズマの違い
このあたりを読んでみてください
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/mononavi/01/mononavi01_a.html

http://www.kuraberu-dejitaru.com/

店頭で好みの画質、リモコンの使いやすさなど確かめてみてください
機能などはカタログで確認、また質問してみてください

書込番号:10818588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/21 20:59(1年以上前)

>店員さんは「プラズマはあまり売れてませんよ」と言われていたので・・・

現在は省エネ、エコの時代ですので、そう言った概念でいえば液晶になりますので、世界的にみても液晶の方が売れているのは事実です。
発売メーカー、種類も豊富ですしね。

プラズマは採用メーカーが少なくなり、現状はパナと日立だけ。
しかもパネル本体はパナ製のみになります。

ですが、液晶にはまね出来ないプラズマ特有の奥行きのある映像、暗部表現はとても素晴らしいので、私のようにプラズマを好まれる人も結構多いですし、今度発売のパナの新型はさらに省エネでエコになっているようです。

液晶も次世代となるLEDが出始め、苦手であった暗部表現も良くなってきていますし、奥行き感も向上しています。もちろん省エネ性は新型プラズマよりも上になりますので、LED液晶は高画質とエコを兼ね備えたテレビと言えるでしょう。

現状、二者で各メーカー切磋琢磨してますが、動画ブレに関しては構造上の違いから、液晶が倍速技術、LEDを駆使してもプラズマも更に進化していますので、未だ数歩のリードがあり、液晶が追い付くことは困難だと思われます。

また、液晶の倍速技術は元の映像から予測で新しい映像をコマの間に入れていくものですので、どうしても不自然さが出たりノイズ感が出やすくなっています。

ですが、この辺は個人差ではそれほど違いに気がつかない(分からない)レベルにはなってきていますので、各自で良くご覧になり選ばれるのが必要だと言うことになります。

店員などの発言は売るためのものが多く、信憑性に欠けることが多いです。

実際、店舗などでご覧になるときは明るさ設定を低くし(スタンダードやリビングモード)、自宅で視聴するだろう距離をとって出来るだけ長時間見ることをお勧めします。
番組や映像によってそれぞれ向き不向きがありますからね。




書込番号:10818911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/21 21:53(1年以上前)

映画鑑賞なら
プラズマがいいという話しをよく聞くね。
今もそうなのかな?

書込番号:10819258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/21 22:37(1年以上前)

>映画鑑賞ならプラズマがいいという話しをよく聞くね。
>今もそうなのかな?

白が得意な液晶と、黒が得意なプラズマ。
映画って暗いシーンが多いからプラズマのほうが違和感は少なく感じますよ。

書込番号:10819562

ナイスクチコミ!6


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/21 22:49(1年以上前)

>実際、店舗などでご覧になるときは明るさ設定を低くし(スタンダードやリビングモード)、自宅で視聴するだろう距離をとって出来るだけ長時間見ることをお勧めします。

お店は広く明るい場合が多く、実際に家で使用するとその環境の違いから、「あれ、こんなもん?」ってなることがありますね。


3年位前に液晶TVを買った時にはお店で一番きれいに見えたAQUOSにしました。
起動に少し時間がかかりストレスを感じることがありますが、最近は解消されてきているのでしょうか?

書込番号:10819626

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほほんさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/22 00:28(1年以上前)

にじさん・クリスタルサイバーさん。ありがとうございます。
確かに映画を見る機会が多いので、プラズマが合っているかもしれません。
土曜日にショップへ行きますので、今度は違う観点で見てみます。
今までは店員さんの言葉を聞くだけでしたが、皆さん言うことが違うので不安でした。
やはり、ある程度の知識を持って交渉した方が良いのですね!

書込番号:10820322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/22 03:54(1年以上前)

陽が差す部屋との事ですので、プラズマや光沢液晶は写りこみが気になるかもしれませんね。

ブラウン管からの移行ですとプラズマの方が違和感は少ないと思います。

書込番号:10820858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 19:02(1年以上前)

はじめまして、ほほんさん、土曜に家電量販店に行くと言う事ですが、もし「音に少しこだわりがあるが、アンプを買う迄には…」と言う事であるなら、画質も他社に引けをとらない三菱REALをお勧めしますよ。自分はこちらの口コミを参考にして、実際に実機を見に行って昨年の3月にLCD-40MZW200を購入したのですが、大変満足してます。10月に新型MZW300が発売されて更にスペックが上がっているにも関わらず、価格も安めで、ほほんさんのご予算でしたらレコーダーも一緒に購入出来るかと思います。

書込番号:10823055

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

新規購入について

2010/01/20 17:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

3月末に引越しをする予定ですが、その時に液晶テレビを買おうと思っています。
とりあえず用途はゲーム(PS3からHDMI)・ゲーム(PS2からコンポジット)・パソコン(HDMI)・普通に視聴が毎日3時間程度と考えています。
6畳の部屋に住むことになるのですが…
録画機能は無くていいのでできるだけコントラストがハッキリしていて価格が安いものを探しています。
何かオススメはあるでしょうか??
ありましたら教えていただくと幸いです。

書込番号:10813158

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/20 17:38(1年以上前)

>録画機能は無くていいのでできるだけコントラストがハッキリしていて
>価格が安いものを探しています。
「見た目」は、ご本人の感じ方次第なので、
ぜひともお店で実物を確認・比較して欲しいです。

ゲームをするというので、「遅延」が気になるかも知れませんが、
遅延の少なさでは「東芝のZシリーズ」はゲームに依りますが優秀で、
そのほかは、大差が無いと思われますm(_ _)m
 <「ゲームモード」がある機種をお選び下さい(^_^;


テレビのサイズは、「部屋の大きさ」ではなく、「視聴距離」が重要です。
 <画面サイズの高さに対して3倍以上の視聴距離が利用の様です

書込番号:10813250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/20 18:55(1年以上前)

シャープ、AQUOS DS6がゲーム向けにおすすめです。

書込番号:10813531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/20 23:07(1年以上前)

誤記訂正ですm(_ _)m

>画面サイズの高さに対して3倍以上の視聴距離が利用の様です
は、「利用」ではなく、「理想」です。

画面サイズの高さに対して3倍以上の視聴距離が理想の様です

書込番号:10814937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/01/21 02:24(1年以上前)

液晶モニターだと
アイ・オー・データ機器 LCD-DTV192XBR
http://kakaku.com/item/K0000067044/
アイ・オー・データ機器 LCD-DTV222XBR
http://kakaku.com/item/00851012743/

液晶テレビだと
東芝 REGZA 26R1BDP
http://kakaku.com/item/K0000080264/
ゲームモードあり、DotbyDot表示対応
東芝 REGZA 19R9000
http://kakaku.com/item/K0000058988/
上に同じ

なんか余計な物がくっついているけど気にしない。
希望のTVサイズを書かれていないので
6畳の部屋ということで他のスペースも鑑みて
26型以下のみを列記。

あと名無しの甚兵衛さんが書かれている視聴距離について補足
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/special/find/index.html
を見れば詳しく書いてあります。

書込番号:10815899

ナイスクチコミ!2


スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/21 20:20(1年以上前)

ありがとうございます。
実際の映像は見てみないと分からないと思いますね…
近くの量販店に行って見てみたいと思います。
東芝のHPを見てみると2月に発売するようだったので、その画像も考慮に入れたいと思います。
それにしてもコントラストが3000:1になったなんて驚きですね…
自分で持っているテレビが地上アナログのチューナーのブラウン管の物なので3000:1なんて考えもしなかったレベルです…

書込番号:10818714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/01/21 20:43(1年以上前)

kj.comさん こんばんは

一応当方の回答を補足しておくと
東芝 REGZA 26R1BDPはPS3も持たれているので
敢えて購入する必要はありません。
26型なら26R9000もあるのでご検討ください。

また東芝しか書きませんでしたが以前より
ゲームプレイの際に遅延が少ないといわれていたのは
確かパナと三菱なのでそちらも店頭でご検討を。




書込番号:10818814

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/25 14:38(1年以上前)

ありがとうございます。
店舗で色々と実際に商品を見てきて思ったのですが、東芝製の26R9000にしようと思っています。
タイミング的には新製品が出てくる直前に恐らく価格が下がってくると思うのでその時が狙い目ではないかなと思っているのですが…

そこでもう一つ質問があります。
この液晶テレビは録画にはUSB接続の外付けハードディスクが使用できると書いてあります(メーカーのホームページにも正式対応商品等記載済み)が、何か制限はあるのでしょうか?
恐らく地上デジタル放送を録画するのでUSB2.0対応の製品ではないと使えないとは思うのですが、その他で詳しいことがわかっていれば購入の役に立つと思うのでよろしくお願いします。

書込番号:10837233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/26 05:09(1年以上前)

>何か制限はあるのでしょうか?
「制限」というよりは「制約」が有ります。

1.録画する場合、「録画品質」を指定できない。 <「何倍録画」などの機能は無い
2.録画した番組は、そのテレビでしか利用(視聴)できない。
3.録画した番組は、その場で終了。後は「観る」か「消す」だけ...
   <メディアなどに残す方法は、「アナログダビング」しか方法が無い。

後、購入する「USB-HDD」については、
1.東芝、および「USB-HDD」のメーカーが「レグザ対応」と謳っているモノが良い
   <それでも、たまに不具合が起きる場合がある。
2.「れぐざ対応」と謳っていない「USB-HDD」の場合、「PC電源連動機能」が有ると、
  テレビの電源に連動して、「USB-HDD」も電源が落ちる「可能性が高い」
   <たまに相性の悪い製品も有る様ですm(_ _)m

また、
「USB-HDD」を繋いで「省エネ設定」をした場合、テレビの電源を入れた直後の反応が鈍い
というのも有ります(^_^;


この手のテレビを使っていて、
「なんかおかしい」
と思ったら、「テレビのリセット」をすると回復する場合が有る。
 <「テレビのコンセントを抜く」というのもひとつの手段

書込番号:10840795

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/26 09:27(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんありがとうございます。
かなり購入の際に役に立つ情報になります。

今、自分の持っている外付けハードディスクが、あまり容量が少なく(80GB)、自分で映像をブルーレイディスクに保存しようと思っていたので、かなり参考になりました。
また1つ質問で申し訳ないのですが、アナログ録画についてです。
仕様表に録画出力・音声出力兼用端子というものがあったのですが、それがアナログ録画をする端子と考えれば良いのでしょうか?
もし、自分でブルーレイディスクに映像を保存することを考えるのであれば、まずビデオorDVD等に録画する。
次にパソコンの中にその映像や音声をリッピングする。
さらにファイルを加工してディスクに出力するという流れでよろしいのでしょうか?

当方がパソコン初心者なので詳しいことはわかっていません。
もし見当違いの意見があればご指摘よろしくお願いします。

書込番号:10841229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/26 17:16(1年以上前)

>それがアナログ録画をする端子と考えれば良いのでしょうか?
その通りです。
出力信号については「コピワン」信号が付与されています。


>自分でブルーレイディスクに映像を保存することを考えるのであれば
この辺は、「コピー制御」に関連しているので、何とも言えませんが...

BDレコーダーを購入して、
外部入力と繋いで「アナログダビング」するのが楽な気がします。
 <レコーダーでの編集も慣れれは大丈夫かも...

PCでの編集となると、結構なスペックの有るモノで無いと、
動作が遅く作業が手間取ります。



本来なら、
BDレコーダーを購入して、
「後で観たいだけの番組は、テレビで録画。
 残しておきたい番組は、BDレコーダーで録画」
が一番だと思います。
 <BDレコーダーなら、CMと本編にチャプターを自動で打ってくれるので、
  後で編集するときに重宝します。

書込番号:10842716

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部入力の2画面表示

2010/01/19 17:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:26件

どこかに同じ内容があるかもしれませんが
探せなかったので質問させてください。

片方は地上デジタル放送画面で音声有り、
片方は外部入力で繋げたPS2のゲーム画面で音声無し。

このような表示(2画面)が出来るテレビはありますでしょうか?

自分がゲームをしたい時に妻がテレビを見たい場合が多々あり
ケンカをしたくないので妻に譲ってばかりです。
自分はほとんどRPGなので音声は必要ありません。

そのようなテレビがあれば購入したいので
ぜひ、教えてください。

サイズ希望は32型か37型です。
メーカーは問いません。

よろしくお願い致します。

書込番号:10808346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/19 17:56(1年以上前)

2画面機能のあるテレビならどれでもできますよ。

シャープ、東芝の2画面機能なら、テレビのスピーカー出力とヘッドホンの出力で2画面別々の音声を出力できます。

全機種紹介するのは一苦労なので、まずはメーカーサイトやカタログで仕様表を確認してください。
2画面機能とかダブルウィンドウとかそれらしい項目があるはずです。

書込番号:10808423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/19 18:21(1年以上前)

REGZAなら以下を参照方。

注意・・・ビデオ入力やHDMI入力からの映像同士を2画面表示することはできません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function37.htm

書込番号:10808532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2010/01/19 22:11(1年以上前)

外部入力+地デジの組み合わせでしたら、2画面対応機であればどの機種も対応しています。
低価格なモデルでしたらREALのLCD-32MX30、ブラビアのKDL-32J5や32F5などが対応してます。
ただ、2画面だとそれぞれの画面がだいぶ小さくなるので、できるだけ大画面のモデルをお勧めします。(それぞれの画面サイズを調節できる機種が大半です)

REGZAだと地デジを4:3のサイズで表示して、その余白部分に外部入力を表示させるような状態に出来た気がします。

書込番号:10809797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/01/21 10:02(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10816584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング