液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2023

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

現在パナソニック製の21型ブラウン管TVとDIGA DMR-BW830を使用しています。

来年3月までに、37型か42型のレグザZ9000か、パナソニックの来年春頃に発売される
プラズマの新製品のどちらを買うか迷っています。

私のテレビ視聴の用途として

・ゲームは全くやらない
・よく見る番組はスポーツ(特に野球)、報道番組、バラエティー番組などです。
スポーツ番組は地上アナログかCSで見ています。

そして重要なのが、私は高校野球が好きで、3年ぐらい前から春・夏の甲子園の全試合を
DVDレコーダーに録画して、それをDVD−Rに録画して、それを暇な時や今頃のようなオフシーズンに見ています。

スポーツ観戦に適したTVはプラズマと良く聞きますが、DVD−Rに録画したスポーツ番組
を見るのには、レグザと来年春に発売されるパナソニックの新型プラズマTVと
どちらが優れているでしょうか?

アドバイスをお願いいたします。

書込番号:10616260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/12 01:47(1年以上前)

余計なお世話かも知れませんが、1試合2時間を越えると思いますから
DVDにではなく、BDにHLで保存しといた方がマシだったと思いますよ。

多分、液晶なりプラズマを購入後、観なおした時にガッカリすると思われます。

書込番号:10616635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/12 04:07(1年以上前)

37型以上の液晶テレビなら、まず「倍速液晶」なので、
スポーツ観戦でも問題は無いと思います。

レグザを候補に入れているのは、「超解像技術」に関心があるからでしょうか?
これは「おまけ」程度に考えた方が良いです。
 <「DMR-BW830」との「相乗効果」を発揮する場合も有るが、
  「足を引っ張る」場合も有ります


>パナソニックの新型プラズマTV
この性能は判らないので、何とも言えませんが、
スポーツ観戦なら、ソニーのW5というのは?
http://kakaku.com/item/K0000023555/

書込番号:10616910

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 年末商戦or初売り?

2009/12/10 18:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:27件

いよいよ液晶テレビの購入をしようと考えています。

実物を見てみてからですが、サイズは32〜40で、AQUOS、ブラビア、レグザ辺り、予算12万程度で検討しています。
ブルーレイレコーダーの購入は考えていませんが、PS3を還元してもらったポイントか現金で購入しようかと思っています。


そこで購入時期ですが、年末商戦と初売り、どちらの方が割引率が高いのでしょうか…

こういった高額商品の購入は初めてですので、タイミングがわからず…

ちなみに店舗は、池袋や新宿、秋葉原、ヤマダ東京本店辺りを考えています。

どなたかアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:10609354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/10 18:58(1年以上前)

実際、価格は年末と初売りとどちらが安くなるんでしょうかね?

もし、どちらかで購入をご検討しているなら、私の個人的な意見ですが、来週辺りが良いと思いますよ。

多分価格も1万円くらいの差もないと思うのでレグザ37Z9000かレグザ42Z9000で年末年始のテレビを満喫し、録画も沢山撮って置けば万が一値下げが合っても価値があると思いませんか?

もし10日間(年末年始)を楽しめれば1日1000円(一万値下げの場合)1日500円(5000円値下げの場合) ですから。


個人的な意見ですが。

因みに私は10月にレグザ55ZH8000を買いましたが今は毎日綺麗な画像に満足です。

書込番号:10609464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 19:28(1年以上前)

わたしも液晶テレビを購入しようと考えていますが、たとえば、
http://bg-trend.com/003001001000000_toshiba37z7000.html
http://bg-trend.com/003001001000000_toshiba42z7000.html
などのグラフの推移を見てみると、決算前の2〜3月くらいがやっぱり安いのではないかと考えています。自分はそんなに急がないので、もう1〜2ヶ月待つつもりです。

書込番号:10609577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/12/13 22:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!!

本日、ついに購入しました。レグザ40A8000です。ヤマダ電機東京本店にて、105,000円ポイント20%、実質84,000円で購入しました。

ちなみに、一緒についてきてくれた母が店員さんに聞いたところ、一番安い時期は2,3月とボーナス時期だそうです。

とても満足の行く買い物が出来ました。アドバイスを頂きありがとうございました!!

書込番号:10627147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/13 23:11(1年以上前)

お疲れ様でした。

ご購入おめでとうございます。

とても安い買い物が出来たんじゃないかと思いますよ。

私も知人の代理交渉での購入があるので(レグザ47とレグザ37の2台買いの手伝い)で池袋総本店とビックをうろうろして交渉してきました。

ビックはレグザ40A9000は98800円でポイント10%(88920円)でしたから。

ビックより安いですよ。
40はAでも倍速が付いていますからね。

おめでとうございます。

書込番号:10627235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビエラG1とブラビアF5で迷ってます。

2009/12/08 19:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:4件

ブラウン管から液晶への買い替えを考えています。

32インチの倍速液晶で探して、
ビエラG1とブラビアF5に絞り込みましたが、
どちらにしようか悩んでいます。

主に、映画DVD/音楽ライブDVD/ドラマ/スポーツ/バラエティーを見ます。

別途、HDD内蔵ブルーレイレコーダーの購入も検討しており、
ビエラHDD内蔵のR1も気になっています。

画質、音質など何でも良いのでアドバイスいただけますでしょうか?
また、上記以外の機種でオススメがございましたら、
お教え願います。

よろしくお願いします。

書込番号:10599555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/08 20:16(1年以上前)

個人的にはIPS液晶が好みなので
必然的にパナを選びますが
コレばかりは百聞は一見にしかずなので
実際に両機種を見たほうが間違いはないです

参考までの話ですが
IPS液晶はナナメから見てもきれいって言われてて
実際にぼくのテレビはIPS液晶の東芝の26C3000って機種ですが
購入した値段を除いてはお気に入りです

レコについては求める機能によりますが
パナの方があまり小難しく考えずに使えるのでは?と思います
おススメはBW570からあるBW系です

一応三菱のBZ130の方が値段は安いんだけど…
コレはさらに初心者向けっていえるかもです
細かいことを話せば長くなるのでHPかカタログで確認してください

書込番号:10599832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/08 20:23(1年以上前)

晩年睡眠不足王子さま、
早速のご返信、ありがとうございます。

レコーダーはパナソニックのほうが初心者には使いやすいんですね〜

IPSパネルも非常に参考になりました。

最終的には、実際に見比べて決めたいと思います。



書込番号:10599854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:9件

こちらで交わされているお話のレベルの高さから、分不相応ではないかと恐縮しています…
もしよろしければ、教えていただけないでしょうか?
この年末に、テレビを買い換えようと思っています。
今までブラウン管です。
今回買うものが初めてのプラズマor液晶です!
知識もなく、いままで特に興味もわくことがなかったのですが、
この機会にと自分なりに調べてみました。
自分の環境。必要性。
まず、テレビは特に選ばずなんでも見ます。
ゲームもします。
ですので、液晶なら動きや遅延に強いアクオスのDS、40〜42型にしようか、
プラズマなら、詳しくどれとはまだよくわからないので決めていませんが、
HDD内蔵しているWoooか、
画質のいいといわれているビエラの40型にしようかと、まず頭に入れていました。
実際自分の目で見たほうがいいとよく書き込まれているのを拝見しましたので、
先日、実際に近くの量販店に確認に行きました。
ですが、店員の方に勧められたアクオスのLXの、素人目にも違いの分かる映像に、
値は張るけれどもひとつ下の型にしてそちらにしようかと再び調べていたとき、
書き込みで、
「販売員をやっているが、勧めてはいるものの、
謳っている割には正直がっかり。
周りもプラズマを使っていますし…」
「色はきれい。
だが、黒や、輪郭が…。
人によるが、私は残念。
レグザのほうがきれいにみえる。」
というものを見つけました。
言われてみれば、
店内の明るさが基準で、目が肥えていないため、はっきりとした液晶のほうがきれいに見えたのかもと思えますし、
輪郭などをしっかりじっくり見たわけでもないので、購入した場合、それがはたしてどれだけ影響を及ぼすのか想像できません。
コントラストが200万:1といっても、液晶の200万とプラズマの2万4万を同じ土俵で測っていいのかも分かりません。
幅広い番組を観賞し、動きの多いゲームもするとしたなら。
アクオスのDSか。
それともLXか。
Woooのどれかの機種か。
それともビエラのどれかか。
それ以外か。
初めてのプラズマor液晶テレビを買うこの機会、できれば後悔しない選択をしたいです。
どこをどう聞けばいいのか、書けばいいのか分からず、1から書き出してしまい、
長々と申し訳ありません。
どうか、ご助言をいただけないでしょうか?

書込番号:10594420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/07 19:55(1年以上前)

まず液晶について

動きに最も強いものはSONYの4倍速モデルです。ついで東芝とSONYの疑似4倍速モデルです。DS6は単純な倍速モデルですので、動きに対してはこれらのモデルに比べると劣ります。
遅延については東芝、SHARPが優秀ですが、最近のモデルだと各社大抵ゲームモードがついていますのでよほどタイミングがシビアなゲームをしない限りあまり問題ないと思います。
あと、コントラストは液晶とプラズマで比較するのは難しいです。また、液晶でもテレビコントラストと示された値はごく一部のモデル以外はただのカタログスペックであって、全く参考になりませんので注意が必要です。LXの100万対1もただのカタログスペックで、カタログだと確か暗所コントラストと書かれている値が実際の実力値です。

LXに使われているパネルはほぼ間違いなく東芝とSONYにも供給され、両社の来年春モデルに使われると思われますから、よほど急ぎでなければ見比べてからでも遅くないと思います。

長くなるのでここで一度切ります。

書込番号:10594586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2009/12/07 20:30(1年以上前)

私も未だブラウン管です、とりあえず居間には試験的にプラズマテレビを去年買いました。
 
 LR Fanさんと被りますが、それ程には購入を急がない方がいいと思います。自分は来年のプラズマ新モデルを購入予定にしてます。
 
 プラズマの欠点は消費電力、液晶は動画ボケです、来年のプラズマテレビはかなり本気で省エネ度を改善してくると予想してます、その他色々な事がバージョンアップされます、細かくは書きませんが、エコポイントに釣られて購入を焦るのは正直メーカーの旧バージョン在庫処理を助けるようなものです。

 ゲームも一杯やりたいなら(プラズマは焼付きが心配になります)液晶、ブラウン管的繊細画質が好みならプラズマテレビですが、画質は好みがありますのでご自分で選択してください。

書込番号:10594749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/12/07 21:05(1年以上前)

LR Fanさん、ウニャPONさん、早速のご助言、ご回答、ありがとうございます!

LR Fanさん
>DS6は単純な倍速モデルですので、動きに対してはこれらのモデルに比べると劣ります。
なるほど、DS6がいいというのは、条件に合うものをと調べている中でたまたま見つけた商品説明サイトで書いてあったことだったのですが、実はそれほどでもなかったんですね。
た、助かりました!

>最近のモデルだと各社大抵ゲームモードがついていますのでよほどタイミングがシビアなゲームをしない限りあまり問題ないと思います。
そうなんですか!?まったく知りませんでした…
とてもいいことを知ることが出来ました!ありがとうございます!

>液晶でもテレビコントラストと示された値はごく一部のモデル以外はただのカタログスペックであって、全く参考になりませんので注意が必要です。LXの100万対1もただのカタログスペックで、カタログだと確か暗所コントラストと書かれている値が実際の実力値です。
これも、本当に分かりやすくて助かります!
コントラストを調べていたら、100万なんて突然大きい数字が出てきて正直なところ「?」だったのですが…なるほど。
暗所コントラストというほうを見ること、プラズマと直接の比較は難しいこと、ですね!

ウニャPONさん
>LR Fanさんと被りますが、それ程には購入を急がない方がいいと思います。自分は来年のプラズマ新モデルを購入予定にしてます。
なんだって!?と思い、さっそく調べてみました。
ウニャPONさんのおっしゃる新モデルとは、『ネオプラズマ』…のことでいいのでしょうか?
な、なんだか、すごいものを発見させてもらいました…!
これはおっしゃるとおり、急がないほうがいいかもしれませんね(^^)

>エコポイントに釣られて購入を焦るのは正直メーカーの旧バージョン在庫処理を助けるようなものです。
まさしくその通りです…お恥ずかしい…。

>ゲームも一杯やりたいなら(プラズマは焼付きが心配になります)液晶、ブラウン管的繊細画質が好みならプラズマテレビですが、画質は好みがありますのでご自分で選択してください。
…あ!そういえばそうですね!やりこんだりすると焼きつきの恐れが…
あわわ、早めに教えていただいてありがとうございます!

お二人のおかげで、こう!と狭くなっていた視野が少し広がった気がします!
教えていただいたことも活かしながら、もう少しじっくり調べたり、検討してみます!
ありがとうございました!

もしよろしければ、購入なさった皆さんの中で、自分的にはどこメーカーのの何がいい、こういう理由で、でも、こんな失敗もあったなんてありましたら、新たな指針となりますので、教えていただけたら幸いです。

書込番号:10594940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2009/12/07 21:47(1年以上前)

画面サイズが大きいので多分音響のグレードアップをしたくなると思います、それを考慮してテレビボード選びは収納する機器のサイズを考慮して選択する事(AVアンプやセンタースピーカー等)家のプラズマはP42−HR02です。

 液晶テレビのLXシリーズの自分の感想ですが、まだまだパネルの性能を使いきれてないかなという印象の画質に感じます。

 来年発売予定のプラズマパネルはneo pdp ecoと呼ばれる物です、新工場で来年から生産をするようです、今年ネオPDPパネル搭載されましたが、来年のパネルが実質フルモデルチェンジパネルと思っています、早ければ来年1月中頃にも新製品の発表があるかもしれません。

 テレビサイズは可能ならばなるべく大きいのを選らんだ方が後悔は少ないです。

書込番号:10595207

ナイスクチコミ!1


大伍朗さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/07 22:23(1年以上前)

まあ悩みますよね。

新しいモデルを待ってたらいつまでも買えませんので、現行のテレビで考えるなら総合的に絶対ビエラVシリーズですよ。次にREGZAのZシリーズとBRAVIAのWシリーズですかね〜。私の個人的な意見ですが、上記3社以外は検討の対象外ですね。理由はとっても長くなりますので控えますが、基本的に私はテレビは内容が大事ですので、メーカーの発表している様々な値はあくまでも参考資料の一部にしか無いです。それよりバラエティー、スポーツ、ドラマ、映画、風景は勿論、映し出してるシーンが屋内か屋外、昼と夜、動き、生放送か収録かなどで見え方が全然変わりますし、後はゲーム、データ、ネット、リンク、機能、消費電力、視野角、レコーダーとのリンク等々から考えるとやはりビエラが総合的に一番かなと思います。REGZAとBRAVIAもレベルは同等です。あと量販店で繰り返し流しているデモの画像は作ってありますので、参考にはなりません。見るならBShi3チャンネルにして見てください。

書込番号:10595513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/12/07 22:33(1年以上前)

ウニャPONさん、さっそくの助言、ありがとうございます!

>画面サイズが大きいので多分音響のグレードアップをしたくなると思います、それを考慮してテレビボード選びは収納する機器のサイズを考慮して選択する事(AVアンプやセンタースピーカー等)家のプラズマはP42−HR02です。
 なるほど…気づかなかった…。ためになります。
購入後の、そういった感想や次の欲求などは、実際に購入なさった方しか分かりませんから…
その後グレードアップをするときのことなんて、考えていませんでした!
そのあたりも、視野を広げていかなければいけませんね(^^)

>液晶テレビのLXシリーズの自分の感想ですが、まだまだパネルの性能を使いきれてないかなという印象の画質に感じます。
 LXの評価が期待ほどではないのは、知っている方たちには共通の意見のようですね…
これだけでも、急いで買わなくてよかったなあと安心、十分に質問した甲斐ありです!

>テレビサイズは可能ならばなるべく大きいのを選らんだ方が後悔は少ないです。
 大は小をかねる、ということでしょうか。
『ブラウン管からプラズマや液晶に切り替えるときの、画面の大きさ、型は〜』と調べたときのサイトで、40程度が適正だとわかってそれくらいなのかと思いこんでいたのですが…
そちらも、少し考えたほうがよさそうですね!

なるほどばかりの実体験の感想、本当にためになります!
ありがとうございました!

書込番号:10595593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/07 22:54(1年以上前)

大伍朗さん、ありがとうございます! 

そうなんですか!
たまに、質問に回答なさっている方の中で、ビエラがいいという方がいらしゃるのは気になっていました。

>現行のテレビで考えるなら総合的に絶対ビエラVシリーズですよ。
やっぱり、メーカーや機種を、数々知っている方には、ビエラは高評価なんですね!
全部回ったわけではありませんが、メーカーさんのサイトでも、一番初心者な自分でも分かりやすかったのはビエラを説明していたパナソニックさんでしたし(^^)
関係ないですね(><)

>上記3社以外は検討の対象外ですね。
厳しい!
でも、アクオスで固まりかけていた私には、むしろちょっとほっとしています(^^)
そういえば、アクオスを勧めてきた店員の方は、レグザがブラビアのどちらかは覚えていませんが、「止めといたほうがいいですよ」なんていってましたが…
まさか、これがよく聞く「店員は信用するな!」ですか!?
危なかった〜…。

>メーカーの発表している様々な値はあくまでも参考資料の一部にしか無いです。
はい!肝に銘じます!

>あと量販店で繰り返し流しているデモの画像は作ってありますので、参考にはなりません。見るならBShi3チャンネルにして見てください。
えっ!?
またまた新たな衝撃の事実が!
現地で実際確認するときにでさえ、注意点があったんですね…
今度、早速実行してみます!

またひとつ、ためになることを学べました!
大伍朗さん、ありがとうございます!

もし、よろしければ、レグザとブラビアの素晴らしい点、注意するべき点、特徴などを教えていただけませんか?

ビエラはメーカーさんのサイトを見て、素人考えですが少しだけ分かったのですが、レグザとブラビアは、何が違うのか、だんだん混乱してきてしまいまして(><)

恐縮ですが、お願いします(_ _)

書込番号:10595758

ナイスクチコミ!0


大伍朗さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/07 23:39(1年以上前)

今日は時間も遅くなって来ましたので、いくつか簡単に回答をしますね。

まず下記の意味は
そういえば、アクオスを勧めてきた店員の方は、レグザがブラビアのどちらかは覚えていませんが、「止めといたほうがいいですよ」なんていってましたが…
まさか、これがよく聞く「店員は信用するな!」ですか!?

まあ、その通りですね。一応量販店には予算がありまして、大体どこの店もS社の予算が大きいので、社員は勿論勧めてきますよ。分かりやすく言いますと、A電気の○○店とA電気○○店は会社が同じで店舗が違うのですが、勧めてくるメーカは基本同じな筈です、しかし、A電気とB電気とでは、会社が違うので勧めてくるメーカーが違う場合がありますが、それはそれぞれ会社の予算の違いで、そうなってしまいます。なので、社員はいい商品では無くて売りたい商品を勧めるのは必然とも言えますね。基本的に社員は説明を受けるのではなく、価格の交渉相手と思っているほうがいいですよ。結構な低レベルで接客している社員もいますのでね。

あと

レグザとブラビアの素晴らしい点、注意するべき点、特徴などを教えていただけませんか?
については明日また連絡いたします。
簡単には両社とも映像に力を入れているので、すばらしいいですよ、しかし力を入れ過ぎての
部分ありますので、それはまた明日に



書込番号:10596131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/07 23:54(1年以上前)

まずは、こちらとか読まれてみてはいかがでしょうか
「初心者にも分かりやすい薄型テレビ選び」
http://www.kuraberu-dejitaru.com/

アスキー、TVの選び方
http://ascii.jp/elem/000/000/477/477894/

http://ascii.jp/elem/000/000/478/478972/

書込番号:10596255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/08 00:05(1年以上前)

例えば、こちらの記事で、REGZA Z8000、BRAVIA F5、VIERAプラズマV1と比較記事あります
参考程度に

42Z8000を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/25/news017_3.html

BRAVIA F5を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/12/news062_3.html

P42V1を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/10/news082_3.html

書込番号:10596331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/12/08 00:11(1年以上前)

大伍朗さん、夜遅くまでご親切に付き合ってくださって、本当にありがとうございます。

にじさんさんも、このような初心者の質問を見つけていただいて、お答えていただいて、ありがとうございます。

大伍朗さん 

>まあ、その通りですね。一応量販店には予算がありまして、大体どこの店もS社の予算が大きいので、社員は勿論勧めてきますよ。分かりやすく言いますと、A電気の○○店とA電気○○店は会社が同じで店舗が違うのですが、勧めてくるメーカは基本同じな筈です、しかし、A電気とB電気とでは、会社が違うので勧めてくるメーカーが違う場合がありますが、それはそれぞれ会社の予算の違いで、そうなってしまいます。なので、社員はいい商品では無くて売りたい商品を勧めるのは必然とも言えますね。基本的に社員は説明を受けるのではなく、価格の交渉相手と思っているほうがいいですよ。
 なるほど…なるほどばかりです(><)
調べても分からないところは聞いてみようかと思って昨日行ってみたのですが、あまり当てにしてはいけないのですね。
あくまで、交渉相手!
心構えにしていきます!


>レグザとブラビアの素晴らしい点、注意するべき点、特徴などを教えていただけませんか?
については明日また連絡いたします。
簡単には両社とも映像に力を入れているので、すばらしいいですよ、しかし力を入れ過ぎての
部分ありますので、それはまた明日に
 わざわざこんな夜遅くまで付き合っていただいた上、丁寧に断ってくださり、その上明日また教えていただけるなんて…感謝の言葉もありません(_ _)

大伍朗さん、本当にありがとうございます。
頼ってばかりで申し訳ありませんが、明日も楽しみにさせていただきます!
お疲れ様でした。


にじさんさん

さっそく、読ませていただきました…
うっ、なんて詳細な上、知りたいものに分けられてわかりやすそうな!
…いままで調べていたのは何だったのだろう…
とはいっても、まだ調べ始めてほんの数日ですが(><)

早速、活用させていただきます!
にじさんさん、よい初心者教習本(^^)教えてくださり、ありがとうございます!

では、私も今日はこのあたりで失礼させていただきます。






書込番号:10596363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/08 00:21(1年以上前)

最後に。

にじさんさん、さっそく、この掲示板のページをお気に入りに追加させていただきました!

恥ずかしながら、42Z8000やP42V1と口コミで表記されていても、「?」となり、その都度どの製品のことか調べなおしていました…(><)
どうしても、なかなか覚えられなくて…(_ _)

けれど、にじさんさんのご回答には、最初に『REGZA Z8000、BRAVIA F5、VIERAプラズマV1』と書いてあったので、これなら見直すたびに調べなおさなくて済みます(^^)
初心者な自分にあわせてくださった、丁寧、親切な表記、ありがとうございます!

では、恐縮ですが、本日は失礼させていただきます。

にじさんさん、ありがとうございました。

書込番号:10596419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/08 00:23(1年以上前)

必ずしもではないですが、店員が薦めるものは必ずしもユーザーにとって良いものではないですよ。メーカーヘルパーなら自社製品、店員なら店が売りたい商品を一番売れていますとか、一番いいといって薦めてきます。

テレビサイズは視聴距離で考えるといいですよ。私は3m弱で55インチを使っています。

来年にはパナとSONYから3Dテレビも発売されるようです。現行のテレビだと対応出来ないらしいので、興味があれば待つのがいいかなとも思います。

液晶で現行機種を画質で選ぶなら、東芝のZ9000かSONYのW5かF5、LEDモデルなら東芝のZX8000or9000、SONYのXR1かなと思います。音質重視なら三菱ですかね。プラズマならパイオニアが撤退しましたから、パナがバランスがいいですね。

書込番号:10596431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/08 00:26(1年以上前)

ご自身に合う良いテレビ見つかるといいですね
本屋さんにも雑誌「特選街」や「家電批評」などありますし
いろいろ参考にしてみてください
ただし、評論家の書くことも評論家によりマチマチですし
あくまでご本人の好みでよりよいお買い物を

書込番号:10596447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/12/08 22:06(1年以上前)

返信が遅くなってしまいすみません(><)

LR Fanさん、時間を割いて再びご回答いただき、ありがとうございます!

にじさんさん、詳細かつ丁寧なリンクを教えていただき、ありがとうございます!


LR Fanさん

>テレビサイズは視聴距離で考えるといいですよ。私は3m弱で55インチを使っています。
なるほど…単純な画面サイズだけで考えなないほうがいいのですね…
そちらも踏まえて、もう一度検討してみます!

>来年にはパナとSONYから3Dテレビも発売されるようです。現行のテレビだと対応出来ないらしいので、興味があれば待つのがいいかなとも思います。
3Dテレビ!?また知らない言葉が!
なんだか、皆さんから教えていただいているうちに、もっと詳しく知りたい、知りたい!という好奇心が、テレビへの興味が強くなりました!
なんだかわくわくしていい気分です(^^)
早速、調べてみます!

>液晶で現行機種を画質で選ぶなら、東芝のZ9000かSONYのW5かF5、LEDモデルなら東芝のZX8000or9000、SONYのXR1かなと思います。音質重視なら三菱ですかね。プラズマならパイオニアが撤退しましたから、パナがバランスがいいですね。
あっ、覚えていてくださったんですね!(^^)
恥ずかしながら、初めの頃のご回答をいただいてから、今か今かと待っておりました(><)
今まで検討も出来ていなかったものばかり!
今から検討するのが楽しみです!

思えば、最初の購入予定だったときと随分変わったなあ…と、ふと思います。
もちろん、素晴らしくいい意味で、です!
LR Fanさん、本当にありがとうございます!


にじさんさん

教えていただいたリンク、ひとしきり見てまいりました!
す。
すす、すごいですよあれ!
みなさんも知っているのでしょうか?
もし、私のようなテレビを買いたいけれど分からない初心者の方には、ぜひ一見していただきたいものです!
本当にいいものをありがとうございます(^^)

>本屋さんにも雑誌「特選街」や「家電批評」などありますし
いろいろ参考にしてみてください
本ですか、それは頭にありませんでした!
どんなものなのでしょうか…
今度探してみます。
見つけてもまずは立ち読みでしょうが(><)

>ただし、評論家の書くことも評論家によりマチマチですし
そうですね…
私は評論や意見に左右されがちなので、肝に銘じます!

>ご自身に合う良いテレビ見つかるといいですね
>あくまでご本人の好みでよりよいお買い物を
本当に、ご親切にしてくださって、親身になってくださって、ありがとうございます!
お心遣い、お優しいお言葉、恥ずかしながら、少し、じ〜んときてしまいました(><)

にじさんさん、本当にありがとうございました!

書込番号:10600575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/09 04:35(1年以上前)

知れば知るほど、さらなる進化、次機種の楽しみもありますが
年末年始を楽しむなら今購入されるのもいいですよ
次の新機種、さらに次、と選択を待っていたら永遠に買えないスパイラルですし、
5年前、それ以前とかは1インチ1万円の時代を考えると
買いやすくなりましたしね

あと、こんなのあります
液晶とプラズマの違い
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/mononavi/01/mononavi01_a.html

書込番号:10602293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 11:30(1年以上前)

困惑の羊さん
>本屋さんにも雑誌「特選街」や「家電批評」などありますし
 いろいろ参考にしてみてください

<本ですか、それは頭にありませんでした!
どんなものなのでしょうか…
今度探してみます。
見つけてもまずは立ち読みでしょうが(><)


20万円の物を買うのに千円をケチると
痛い思いをしますよ。
本代は、勉強の為の先行投資ですよ。
教科書代をケチった学生は大成しませんよ。

書込番号:10603124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/12/10 21:24(1年以上前)

たびたび遅くなってしまいすみません!

にじさんさん、思わず「なるほど!」と教えてくれるリンクを、いつもいつもありがとうございます!

かわやなぎさん、初心者なのについ甘く考えがちな自分を諭してくださってありがとうございます!


にじさんさん

さっそく、またリンクの先で学ばせていただきました!
なるほど、動画解像度、ですか。
時々目に入る単語だったのですが、コントラストのように液晶とプラズマで安易に比較できないものなのかと思っていました。
これは、統一なものと考えてよさそうですね!
しかも、かなり重要…
液晶では、ハイビジョンが300本、フルハイビジョンが600本、
プラズマでは、ハイビジョンが720本、フルハイビジョンでは900本、
こう明確に数値化されると、「なるほど!」と、はっきり違いが分かりますね!
にじさんさんは、本当にいいリンクを教えてくださいます(^^)
ありがとうございます!

>知れば知るほど、さらなる進化、次機種の楽しみもありますが
年末年始を楽しむなら今購入されるのもいいですよ
次の新機種、さらに次、と選択を待っていたら永遠に買えないスパイラルですし、
5年前、それ以前とかは1インチ1万円の時代を考えると
買いやすくなりましたしね
た、確かにおっしゃるとおりですね…(><)
欲をいえば限りがありませんし、区切りをつけなければいけませんよね。
気をつけます!

にじさんさん、初心者な自分の知りたいこと、必要なこと、陥りそうなことまで教えてくださり、本当にありがとうございます!


かわやなぎさん

>20万円の物を買うのに千円をケチると
痛い思いをしますよ。
本代は、勉強の為の先行投資ですよ。
お、おっしゃるとおりです(><)
たしかに、千円二千円を惜しんで20万円の後悔背負うなんて、後悔しようがないです…恐ろしい。
ご教示、ありがとうございます!

>教科書代をケチった学生は大成しませんよ。
このたびに限らず、なにごとにもいえそうなことですよね!
人は、最初に学んだことが、大きなウェイトを占めるといいます。(心理学で、首位効果、だったと思います。)
人間、学ぶ限り、学ぼうとするときは、まずはよい教科書を、いつでも確認できるように手元にもっておくべき、ですよね!
近くに本屋さんがないので、休みにでも町へ見に行こうかと思っています。

かわやなぎさん、ありがとうございます!


みなさん、本当に多くのことを教えてくださり、ありがとうございます。
買い替えは、来年の新モデルが出たときにしてみようと思います。

本当に、ありがとうございました!





書込番号:10610173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/10 21:54(1年以上前)

あっ、ちょっと待ってください
動画解像度というのはパナしかうたっていません

実際に電気屋さんで、好みの綺麗に感じるのを見比べて
選ばれるのがいいですよ

書込番号:10610389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアV5にします

2009/12/07 17:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 puremacyさん
クチコミ投稿数:74件

ブラビアV5の40インチを今週購入しますが
オンキョウのコンポFR−N9TXに接続する事
は可能でしょうか。

書込番号:10594023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/07 18:15(1年以上前)

接続できますよ、光ケーブルで繋げるならPCMで出力する設定にしてください。

書込番号:10594098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 puremacyさん
クチコミ投稿数:74件

2009/12/07 18:25(1年以上前)

早速返答して頂きありがとうございます。
やってみます。

書込番号:10594156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3用に買いたいのですが

2009/12/07 16:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6件

この度、プレステ3用に32型のテレビの購入を考えています。
32型では、そこまで差がないとの話を伺っているのですが、下記の中ではどれが良いと思われますでしょうか?
BRAVIA KDL-32F5
VIERA TH-L32G1
REGZA 32A9000

また、他にお勧めがありましたら教えてください。
ゲームは主にRPG、たまにアクション、サッカーゲームです。

書込番号:10593676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/07 17:01(1年以上前)

ぽぽたそさんがどのくらいやりこみゲーマーなのかわかりませんが、
RPGをする分にはどれもそんなに変わらないと思います。

サッカーゲームだと遅延が心配ですね。
G1とA9000は遅延が少ないようで(2フレ程度)、
遅延はほぼ気にならないと思います。
F5は未確認ですが、クチコミでは「気になる」「気にならない」の
どちらのカキコミもあったように思います。

テレビ視聴は倍速機能の付いているG1とF5が有利です。
価格は安い順に
A9000→G1→F5
になっているお店がほとんどだと思います。

この3機種で選ぶなら総合的にG1をお勧めしておきます。
他の機種では
価格重視で
三菱32MX30
パナX1
SONY32J5
など、(スペック的にA9000と同程度の性能)

ゲームとテレビのバランス重視で
東芝32R9000
なんかが個人的にはオススメです。

書込番号:10593778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/07 23:08(1年以上前)

spark-shootさん、返信有難うございます。

家電量販店に行き、G1と東芝32R9000を比べてみて決めようかと思います。有難うございました。

書込番号:10595878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング