液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18090件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2022

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの買い替えで迷ってます。

2009/11/13 18:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 美莉唯さん
クチコミ投稿数:26件

部屋のアナログTVが壊れたため、この際地デジ対応の液晶かプラズマを購入しようと思っています。
よく見るのはF1、競馬、ゴルフなどのスポーツ番組やアニメなどです。
大きな販売店に見に行ったのですが、正直どれがよいのか迷っています。
今21型のTVなので大きさは同じくらいかそれ以上でオススメの機種を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10469705

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/13 18:38(1年以上前)

美莉唯さんこんばんわ

予算や外部機器、録画の必要性・録画したものをディスク化するか、視長距離、見る角度等もう少し情報頂けると皆さんお勧めしやすいと思いますよ。

現段階ではどのTVでもいいんじゃない?というのが本音です^^;

サイズは32型〜はあった方がいいです。
〜26型は割高な上に画質もよろしくないです。

できれば37型以上になれば選択幅も広くなるので
置けるならぜひ37型以上が良いかと

書込番号:10469730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/13 18:43(1年以上前)

ほんとに迷いますねえ…

21インチのブラウン管だと26V型が一応画面の高さが等しいので
検討されるなら26V型からになるんですが
幅80センチ以上のものが置けるなら32V型をって話にもなります

それでスポーツ番組を見るなら倍速があったほうがいいかなあとも思うので
予算がわからないからなんともいえないけど
32V型で倍速液晶のものだとこのあたりです
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000058985.K0000048324.K0000038316.K0000029732.K0000023558

書込番号:10469762

ナイスクチコミ!0


スレ主 美莉唯さん
クチコミ投稿数:26件

2009/11/13 18:45(1年以上前)

N.A.Kさん、ありがとうございます。

>予算や外部機器、録画の必要性・録画したものをディスク化するか、視長距離、見る角度等もう少し情報頂けると皆さんお勧めしやすいと思いますよ。

予算は20万くらいまでで、録画用は別に購入予定です。(TVのメーカーに合わせる予定)
部屋は8畳の部屋で角度は正面から斜め45度までです。

>置けるならぜひ37型以上が良いかと
スペースはあるので問題ありません。
37型以上でオススメをお願いします。

書込番号:10469771

ナイスクチコミ!0


スレ主 美莉唯さん
クチコミ投稿数:26件

2009/11/13 18:49(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。

>スポーツ番組を見るなら倍速があったほうがいいかなあとも思うので
残像が気になるのは嫌なので、倍速は欲しいです。
いろんなメーカーから色々出てるので、正直迷います。
32だと予算内で買えそうです。

書込番号:10469784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/13 18:53(1年以上前)

初心者にも分かりやすい薄型テレビ選び

http://www.kuraberu-dejitaru.com/

こちらなんかを参考にされてみてはいかがですか

書込番号:10469800

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/13 19:01(1年以上前)

>>録画用は別に購入予定です。(TVのメーカーに合わせる予定)

特にTVメーカーとレコーダーのメーカーは揃える必要性はありませんよ^^
最近のは別々のメーカーでもTVのリモコンでレコーダーの操作ができる場合がほとんどです。

おススメとしては在庫があるなら東芝のZ8000が良いかと思いますよ。
在庫がない場合はZ9000が画質イイです♪
PC用の外付けHDDをTVに接続すればレコーダーなしでも視聴が可能です。
とにかく、画質・機能性は液晶TVの中では最も優れていますし
機械に弱い方からマニアな方まで楽しめるので迷った際は
これを買っとけば後悔はないです。


レコーダーは万年睡眠不足王子さんがかなりお詳しいです(←人任せ(笑)

書込番号:10469826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/13 19:50(1年以上前)

>予算は20万くらいまでで、録画用は別に購入予定です。

テレビとレコーダー両方で20万、という事でしょうか?

だとすれば、レグザ37Z8000(在庫がなければ9000)+パナソニックBW570が「安全パイ」かと
思います。

書込番号:10470034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/13 20:06(1年以上前)

>予算は20万くらいまでで、録画用は別に購入予定です。

全部一緒になったものも一応あります
http://kakaku.com/item/K0000053452/

レコを別に買うならテレビはこの辺を
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000038315.K0000029090
レコはこの辺からってカンジです
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000054352.K0000048391.K0000048390.K0000047274

>レコーダーは万年睡眠不足王子さんがかなりお詳しいです

そうですか?(笑)
レコのスレの常連さんに比べれば…って気はしますが

書込番号:10470097

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/11/13 20:48(1年以上前)



そこに・・・・・・・・・・・・そ〜っと忍び寄るLCD37BHR300の影

ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ楽だっせ〜。

書込番号:10470286

ナイスクチコミ!0


スレ主 美莉唯さん
クチコミ投稿数:26件

2009/11/15 23:07(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

条件的には
<金額>テレビ+レコーダーで20万円以内。
<大きさ>32インチ、37インチの順
<メーカー>出来ればSONY以外(何時もはまるので・・・)
こんな感じです。

今は正直レグザに惹かれてます。
F1とか早い動きにも強そうだし。
スカパーがHDだから思い切って37にしようかなぁ。

書込番号:10482827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/15 23:37(1年以上前)

内蔵HDD搭載のテレビで、録画した番組をLANケーブル経由で
BDレコーダーにコピーをしてBDに残すことも可能な組み合わせ。

テレビ VIERA TH-L32R1、VIERA TH-L37R1
BDレコーダー DIGA DMR-BW770

LANケーブル経由でBDレコーダーへのコピーまでは不要な場合

テレビ Wooo L32-WP03、Wooo L37-XP03、REGZA 37Z8000
BDレコーダー DIGA DMR-BW770、DIGA DMR-BW570

予算20万なら、こんな感じじゃないですかね。

VIERAとWoooの液晶パネル(32型、37型)は同じものが使われていますが、
画質や機能には多少差があります。お好みで。

書込番号:10483049

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/16 00:20(1年以上前)

美莉唯さんこんばんわ

Z8000が店頭にない場合はちょっとレグザのZシリーズは
厳しいかもしれませんね^^;

それならばいっそのことIPSαパネル使ってる
ビエラかWoooが良いと思います。

すぐにレコを買われるならばパナソニックG1、V1とパナBDレコーダー
TV単体での性能を求めるならば日立XP03、WP03とパナBDレコーダー

上記の組み合わせが良いかと思いますよ^^


それから、仮に今回32型を買ったと仮定して
今後小さく感じる可能性があります。
そこで32型を別の部屋に置いてメインのTVを買うって
可能性ってあります?(←今のわたしの母の家の状態(爆))

そういう可能性があるならば、
できれば日立か東芝のZシリーズ、パナソニックのV1のいずれかを買って下さい。

dlnaという機能が上記機種にはついているんですが、
パナソニックのレコーダーで録画した番組を別の部屋にあるTVで見れる
っていうものです^^
接続は無線でも有線でも可ですがLANケーブルを接続します。

私の母の家にあるのはdlna持った日立液晶なので
今東芝Zを買うか日立をもう一台買うかかなり検討中です。

家に一台しか置かないなら関係ないです^^

書込番号:10483332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/16 00:32(1年以上前)

REGZAの場合、Z8000は店頭から完売に近いので
37Z9000にされたほうがいいかも
USB HDDをHUBで4台同時接続でき、PCが苦手な方にも増設して録画を楽しめますし
来月には15万円前後で狙えると思いますよ

書込番号:10483401

ナイスクチコミ!0


スレ主 美莉唯さん
クチコミ投稿数:26件

2009/11/19 22:48(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

うーんやっぱり37買ったほうがいいですね。

何度も買い換えるものじゃないから。

年末商戦狙ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:10502179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザRについて

2009/11/13 17:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

Rの外付けHDDから将来出る東芝ブルーレイレコーダーに録画できると思いますか?
Rは魅力ある商品ですか?

書込番号:10469426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/13 17:40(1年以上前)

東芝BD機が出るなら可能性はあるでしょう
DVD化でよければ現時点で手段は一応あります

ただ問題はBDレコにムーブする手段があるとなると
他のシリーズとの差別化要因がひとつ減ります
なのでRシリーズにおいては外付けHDDに録画は見て消しに絞ったほうがよさそうではあります

書込番号:10469503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/13 19:23(1年以上前)

残念ながら、DTCP-IPに対応しているのはZシリーズ以上なので
R、Hシリーズは、その録画したテレビでのみの視聴になります
将来的にBD VARDIAにハイビジョンのままダビングは無理だと思います

現状のVARDIAにもDTCP-IP対応のREGZA Zシリーズのみです
(ZシリーズもZ3500以前は不可です)

HDD録画した番組を活かす場合はZ8000、Z9000のほうがいいかもしれませんね

書込番号:10469921

ナイスクチコミ!1


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/11/13 19:38(1年以上前)

よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:10469987

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/11/13 20:55(1年以上前)

今回の東芝レグザは録画機能付きテレビでは難しいと思ってた機種別のグレード展開が巧みですな〜(^O^)

外付けのUSB&LANによる差別化は他社には脅威だす(困


アクトビラ&2画面で穴があるのが、せめてもの(笑)

書込番号:10470326

ナイスクチコミ!0


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/11/13 21:07(1年以上前)

なるほど・・穴をあけているのかな?

書込番号:10470407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/14 05:44(1年以上前)

テレビに穴を明けたら壊れちゃいますが
とりあえず見て消し用途にはRシリーズは気軽に楽しめます
アナログ画質でなら外部出力でなら録画機器にダビングは可能です

将来性や無劣化ダビング、2番組同時録画なら
Zシリーズにしといたほうがよいですよ


書込番号:10472492

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンのボタンが・・・

2009/11/09 14:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:44件

42Z8000を購入して2カ月ですが、ふとリモコンの「地デジ−地アナ」のボタンをみると

地アナのほうに、ボタンがへこんでいるようです。ボタンは両方とも押せるようです。

これは仕様でしょうか?

店頭に見に行こうと思っていましたが、週末に行けなかったので

お持ちの皆様にお聞きしました。

書込番号:10447321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/09 15:34(1年以上前)

仕様ですよ
地アナは
もう使う頻度が少ないので間違えないようにわざと低くしているんだと思います
ちなみに、Z9000のリモコンでは地アナボタンはリモコン下部のスライドカバーの中に
隠されてしまってます

書込番号:10447519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/09 18:42(1年以上前)

確認しましたが、同じように地アナのボタンは凹んでいますね。

書込番号:10448192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/09 20:44(1年以上前)

へースレ主さんよく気が付きまいたね〜
今確認して初めて気がつきました。
さりげないところで拘ってるんですねえ。

書込番号:10448852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/11/11 00:35(1年以上前)

そうでしたか。やはり意図的に凹ませてあったんですね。

どこかに明記してあるのでしょうかね?



皆様どうもありがとうございました。

書込番号:10455991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがいいですか

2009/11/08 17:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 puremacyさん
クチコミ投稿数:74件

ソニーブラビアF5とシャープアクオスLXです。共に40です。
使い方は子供のゲーム、私たち夫婦で音楽DVD、映画鑑賞です。
LXまで必要ないですか。

書込番号:10443061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/08 21:18(1年以上前)

こんばんは
まずは店頭で画質やリモコンを触って使い勝手を確認されるのがいいと思いますよ
F5は4倍速が売りですし、液晶の残像や動画ボケが気になるようでしたらF5、
シャープ、パナは遅延が比較的少ないようですがLX1はどうなのかわかりませんが
LX1はLEDバックライトを使用しているので白い画像が綺麗です
ゲームの遅延なら1フレまで短縮されたREGZA Z9000もいいですよ
ちょうど今週のファミ通にもでてます(笑)

書込番号:10444231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/11/09 00:30(1年以上前)

画質はやはり個人の好みがありますので店頭でとしか言えません。

どちらも何か問題がある機種ではないので大丈夫だとは思いますが、

一応お店でいろんなテレビを見比べてみてくださいね

書込番号:10445684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
12月の年末商戦で液晶テレビ・BDレコーダーを共に買おうと思っているのですが
正直どのこメーカーの物がよいのかわかりません。

ランキングをみるとBDレコーダーがない東芝が人気なのですが
○○リンクとか気にしないで購入したほうがよいものなのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:10438193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/07 21:56(1年以上前)

このページの右側に【選び方ガイド】があります。
最低でもそれくらいは読んで、疑問点を絞り込むようにして下さい。

選び方ガイド
・概要
・選び方のポイント
・主なシリーズ
・FAQ(よくある質問と回答集)
・用語集

書込番号:10438670

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/07 21:57(1年以上前)

>○○リンクとか気にしないで購入したほうがよいものなのでしょうか?

各社の○○リンクは、主にHDMI-CEC機能を使ったテレビから各機器を操作する機能です。
各社ごと、組合せる機器ごと、出来る内容が変わります。

一応、SONY,パナのリンク説明のリンク先を上げておきます。

ブラビアリンク
http://www.sony.jp/bravialink/

ビエラにリンク! | ブルーレイ/DVDレコーダー DIGA(ディーガ)
http://panasonic.jp/diga/link/index.html

内容を見て、必要と思えば重視することになりますが、個人的には、これを重視してメーカーを揃えるよりは、テレビは画質/レコーダーは機能で選ぶ方を重視します。


REGZAとDIGAは、結構リンクが動くみたいですよ。


書込番号:10438677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/07 22:00(1年以上前)

>○○リンクとか気にしないで購入したほうがよいものなのでしょうか?

リンクで何をしたいのかによります。
レコーダーの機能を全部使えるわけではありませんので。

書込番号:10438704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/07 22:06(1年以上前)

リンク機能については、
「録画済みの番組を選択して再生する」
「レコーダーの番組表を表示させ、そこから録画の予約をする」
程度のことは、どのメーカー間でもできます。

逆に、「編集」や「メディアへのダビング」は、
レコーダーのリモコンで無いとできないのがほとんどです。

逆に、レコーダーのリモコンの方が、TVの操作が出来るモノの方が多いような...
 <切り替えスイッチなどの操作を誤り、
  「レコーダーが操作できなくなった」とか
  「TVの操作が出来なくなった」という書き込みも見かけますが..._| ̄|○

結局の所、「一長一短」かも知れません(^_^;


東芝のレコーダーが人気に思えるのは、
「価格が安い割りに大容量のHDDが付いている」
からでは?(^_^;
まぁ、BDへのダビングが出来ないのも安さの理由ですが...
 <「BDレコーダー」では無く、「DVDレコーダー」なので、
  もともとの価格も低いでしょう

ただし、東芝のレコーダーは、操作性に「クセ」が有り、
慣れるまでに時間が必要な場合が有ります。

余り気にせずに使用できるのは、パナやシャープ辺りでしょうか...
 <ソニーの操作性については、余り話が出ませんねぇ...(^_^;

書込番号:10438739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/07 22:30(1年以上前)

>東芝のレコーダーが人気に思えるのは

名無しの甚兵衛さん
多分、KEYボー☆さんの「ランキングを見るとBDレコーダーがない東芝が人気なのですが」は
レコーダーランキングではなく、テレビの価格コムランキングのことだと思います(;^_^A

書込番号:10438918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/11/08 00:18(1年以上前)

さら〜っと答えます。

スレ主さんの気に入るものが一番!です。

画質に凝るなら画質で妥協をしないこと。
機能で選ぶなら自分に必要な機能があるものを選ぶこと!です。

店頭と家庭では見え方が違う可能性もあります。(照明を少し落としてもらうとか)そこは気をつけてください。

レコーダーは地雷ではなければ大体同じです。ただシャープは操作性に難あり。SONY・パナあたりが無難ですかね。

LED(部分制御のもの)液晶か通常液晶か
倍速(2倍か4倍か)ありかなしか
サイズはだいたいどのくらいか
超解像(東芝)が必要かどうか

画質で選ぶならこれぐらいは考えて店頭に行ってください。(店頭で店員さんの話をすべて鵜呑みにするのは危険です^^)

レコーダーは詳しくないので〜

後、三菱REALとかはスペースが小さいですが購入対象から外さないでくださいね!
売れている=優れている というほど単純ではないです。
ランキングで上位だからといって必ずしも良いとは限りません。
各レビューで欠点として指摘されている部分を実際確認したほうが良いです。
良いところを探すとキリがないので…

書込番号:10439638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/08 00:47(1年以上前)

KEYボー☆さん
年末商戦では12/20を越えると混みあうと年内配送が厳しくなりますので
できればその前がよろしいですよ

書込番号:10439808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/08 04:55(1年以上前)

にじさんさんへ、
>レコーダーランキングではなく、テレビの価格コムランキングのことだと思います(;^_^A
おぉ〜、なるほど、
確かに、最初から「BDレコーダー」が購入予定でした(^_^;

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m


スレ主のKEYボー☆さんへ、
なので、自分の書き込みの後半は無視してくださいm(_ _)m

書込番号:10440403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/08 09:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
かなりの初心者ですので皆様の情報に感謝しております。

購入も概要だけしか持っておりませんでした。
サイズは、30インチ後半か、40インチ前半の物を買おうとおもっております。

やはり重要視は画質ですかね。
店頭ですとREGZAが画質が非常にきれいに思います。
友人にはSONY倍速がいいと説明ありましたが、個人的にはSONY製品のイメージが悪いんです。

BDはDIGAがお勧めですか?

書込番号:10440996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/11/08 11:10(1年以上前)

画質重視なら是非プラズマも〜

確かに東芝レグザとブラビアは良いと思われます。

BDはパナかSONYなら問題ないかと

書込番号:10441331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/08 21:29(1年以上前)

>BDはDIGAがお勧めですか?
レコーダー初心者には良いかも知れません。
 <まぁ、東芝以外ならそれほど苦労はしないと思います(^_^;

画質については、
「じっくり製品の前で表示される映像を観る」
事で多少なりとも違いは判ると思いますので、
REGZAに魅力を感じたなら、それで良いと思います。
 <REGZAのどのシリーズかは判りませんが..._| ̄|○

37〜42インチでの選択の様ですので、
一番、製品バラエティの充実したサイズだと思います。
今月末まで、じっくり吟味してください(^_^;

書込番号:10444322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/08 22:11(1年以上前)

>GokuraKUROさん

プラズマですと、どのメーカーのモデルがよいのでしょうか?


一応、みなさんのアドバイスをもとに本日、量販店にいってきました
テレビ:東芝 37Z9000
BDレコーダー:DMR-BW870-K

を目を付けてきました

書込番号:10444662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/08 23:32(1年以上前)

Z9000+USB HDDとBW870で4番組同時録画もできますし
いいと思います
お急ぎでなければ12月まで待たれるほうが安くなると思います

書込番号:10445324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/11/09 00:19(1年以上前)

プラズマで37〜42インチに限れば日立かパナソニックの2社しかありません。

42VはフルHD、37はハーフですが42Vでもハーフモデルがあります。

おそらく液晶にされるとは思いますが、2社ともパネルは同じなのでそんなに違いはありません。
後安いですかね

書込番号:10445615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BSについて

2009/11/06 09:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

レグザZシリーズ購入検討中ですが、BSは観れますか?
同世帯の祖父がBSアンテナと地デジアンテナをつけていますが、
離れているので、私の側にもBS,地デジアンテナが必要だとのこと・・・
テレビ購入のみでは、BS観れないのでしょうか?

書込番号:10430073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/06 10:04(1年以上前)

BSアンテナに接続しているケーブルを分配すれば可能ですが
家中をアンテナケーブルがはいずり回るって邪魔でしたら
あまりに距離が遠いならBSアンテナを近くに立ててもいいかましれませんね
分配器も3000円弱
BSアンテナ5000円から(スカパーe2加入の無料工事キャンペーンがたあればそれを利用とか)

書込番号:10430119

ナイスクチコミ!0


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/11/06 10:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
地デジアンテナは必要ないということですか?

書込番号:10430130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/11/06 10:11(1年以上前)

壁のアンテナ端子にBSの電波が混合さた状態で送電されていれば分派器を購入して
接続すれば問題ありませんが壁に穴を開けてBSアンテナから直接特定の部屋でのみ
視聴可能に接続されている方もいますので祖父さんに聞かれないと解りませんね。

書込番号:10430142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/06 10:13(1年以上前)

BSも地デジもアンテナは必要です(CATV環境は別として)、配線が困難なら両方アンテナ設置で対処することになりますね。

書込番号:10430148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/06 10:17(1年以上前)

地デジ視聴には地デジ用のUHFアンテナは必要です
お祖父さんの部屋、家からあまりに遠い距離ならUHFアンテナも立てたほうがいいですね
費用や設置場所が、という場合、受信状況のいい場所なら
ベランダ用のUHFアンテナも5000円ぐらいでありますよ
「ベランダ 地デジアンテナ(UHF)」などで検索してみてください
八木アンテナ、マスプロ、DXアンテナ、日本アンテナ、などあります
受信感度が良い部屋なら室内に置いていても見れる場合もあります
やってみないとわかりませんが

部屋の場所的には同敷地内別建物ですか?
同じ建物内で壁際に分配したアンテナケーブルをはわせにくいですか?

書込番号:10430163

ナイスクチコミ!0


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/11/06 10:41(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございます。
離れているとはいえ、家の壁は1メートル離れているくらいなものです。
私的には近いと思うのですが・・・

それともう一つ・・
さっきの回答でスカパーに加入とありましたが、スカパーのアンテナで
BSが観れるのですか?

書込番号:10430246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/11/06 10:55(1年以上前)

スカパーとe2スカパーはアンテナの受信方向が違います。
通常のスカパーは方向が違うだけでなくコンバーターと呼ばれる部分を多少角度を付けた状態で
取付けします。
110°CS(e2スカパー)ならBSと同一の方向で現行のアンテナなら両対応になってます。

BSとスカパーを1つのパラボラアンテナで受信できるアンテナもありますがコンバーター部分が
2個搭載された物になります。

書込番号:10430293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/06 11:16(1年以上前)

建物が別で1mなら分配しても大丈夫でしょう
分配してTVまでの距離も100mとかになるわけではないでしょうし(笑)
せいぜい、15〜20mなら
ただし、受信感度が低い場合はブースターを付けたほうがいいかもしれませんね
工事の無料見積もりをしてくれる電気屋さんに見てもらってもいいかもしれませんね

8年以内のBSアンテナならBS/110゚CS(スカパーe2)を視聴できる可能性は高いです
人口衛星の方角が近く、アンテナが併用できます
(無印スカパー、スカパーHDは方角が違い、別アンテナ、別チューナー)

で、Z8000内蔵チューナーを働かせて録画できます
(契約は必要)
10年以上古いBSアンテナだと110゚CSを見れない、一部のみは映るかも、とか
あります

書込番号:10430365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/06 12:46(1年以上前)

BS/CS用パラボラアンテナ

地デジ用UHFアンテナ

地アナ用VHFアンテナ

アンテナの繋ぎ方

>レグザZシリーズ購入検討中ですが、BSは観れますか?
観れます。
 <確かに、メーカーのホームページでも視聴できる電波については、
  「仕様」を見ないと判りませんね(^_^;
「地デジ」「BSデジタル」「スカパーe2」「地アナ」の4種類が観れます。


>テレビ購入のみでは、BS観れないのでしょうか?
これは、家の中(壁や屋根裏)のアンテナの配線次第です。

家に有るアンテナの種類と数は? <添付の絵を参考にm(_ _)m
それぞれが1つずつしか無いのに、どの部屋でもTVが観れるなら、
アンテナの追加は必要無いかも知れません。
 <衛星放送(NHK衛星第1,第2)が観れるなら、BSデジタルも観れます。


お住まいが判らないので、「地方局」というのが観れるなら、
「地デジ用のUHFアンテナ」も付いていることになります。
 ※東京周辺の場合、「東京MX」や「千葉テレビ」「テレビ神奈川」「テレビ埼玉」等々
「地デジ用のUHFアンテナ」が付いていても、「地デジ」が観れるかは「微妙」になります。
 <アンテナの方向がキーポイントになります。


言葉だけではどうしても判り難い(説明し難い)部分なので、
お近くの電気店に相談した方が良いかも知れません。m(_ _)m
 <細かく見積もりを出して貰って、
  「調査費用」と「調査結果に基づく設置費用」で別々にしてもらうと良いかも
  アンテナなどに問題が無ければ、追加の設置などは必要無いのですから...


最後に添付した絵は、レコーダー(RD-X9)の取説に有ったモノですが、基本は同じです。
「壁にあるアンテナ接続端子」の状況に因って、違うということですm(_ _)m

書込番号:10430671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/06 14:41(1年以上前)

BSデジタルやスカパー!e2は周波数が高く、長い同軸ケーブルでの減衰を補うため
祖父宅にブースター(3万円くらい)を設置する手もありますが、BSアンテナセット
(1万円くらい)をスレ主宅のベランダ等に設置するほうが安上がりです。

地デジのアンテナもスレ主さん宅の老朽化の進んだVHFアンテナを外して地デジの
UHFアンテナに取りかえれば工事費は2万円くらいで済みます。工事後はアナログが
映らなくなるので、アナログテレビは地デジチューナーで対応しましょう。

書込番号:10431009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/11/06 15:15(1年以上前)

みなさんとても貴重なご意見ありがとうございました。
参考にしてとりあえず、テレビ購入、アンテナ見積りの手順でいきたいと思います。
ベランダアンテナも聞いてみます。

書込番号:10431102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング