液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18090件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2022

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルTVが映りません

2009/11/02 20:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:5件

昨日地デジ液晶TVを購入したのですが、アナログしか映りません。アンテナもUHFだし
よくわからないので教えてもらえませんか?ちなみにアンテナ線を一度VHSビデオに通して
います。関係有るのかよく分かりませんが宜しくお願いします。

書込番号:10410640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/11/02 20:06(1年以上前)

UHFの電波が入ってないんでしょw
アナログで12CH以上の局見れてます?、じゃなかったらUHFが来てないって事で。

書込番号:10410668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/02 20:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。少し電波悪いですがアナログはみられます。

書込番号:10410686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/11/02 20:14(1年以上前)

地デジのエリア内かは確認されましたか?

http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

書込番号:10410707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/02 20:16(1年以上前)

参考になりました。家に帰って地デジエリア確認してみます。

書込番号:10410722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/02 20:17(1年以上前)

初期設定で初期スキャンはされたんですよね〜?
お住まいの地域の入力とかも

アナログ放送の13〜62チャンネルは見えますか?

ビデオデッキを通さずに、アンテナケーブルを直接挿し、
初期スキャン(チャンネルスキャン)してみたらどうですか?

書込番号:10410728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/11/02 20:20(1年以上前)

ではあとは電波レベルの問題かな、映りが悪い=電波のレベルが低いって事なので。
ブースターを噛ませて改善できればいいけど、もともとUHFのアンテナが無くてアンテナ線がアンテナ代わりになって受信できちゃってるような状況だと、ブースター使ってもノイズも増幅されちゃって結局映らないって事になっちゃうからね。

まずはUHFアンテナが正しく設置接続されているか確認。
UHFアンテナが正しく局の方を向いているか確認。

あとは、ビデオを経由しないで映るかどうか。

とにかくアンテナ周りでわかることはすべて書いてください。
ブースターの有無、ブースターの種類(アンテナ直下か室内かなど)

書込番号:10410746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/02 20:20(1年以上前)

にじさんありがとうございます。初期設定は郵便番号を登録し行いました。一度直接アンテナ線をつないで試してみます。

書込番号:10410748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/03 10:11(1年以上前)

地デジはUHFアンテナで受信しますが、UHFアンテナがあれば地デジを受信できる
と考えるのは間違いです。UHFアンテナは決められた方向から電波を受けるよう設計
しているので、デジタルの送信塔にUHFアンテナを向ける必要があります。

また「少し電波悪いですがアナログはみられます」の文面から、電波が悪いのではなく
アンテナが壊れていることが考えられ、UHFアンテナの向きを変えるよりアンテナを
デジタル用に交換することをおすすめします。地デジのみでブースター無しなら2万円
台、ブースターと調整費で2万円アップが工事費の目安です。


書込番号:10414055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/11/03 22:41(1年以上前)

テレビのメーカーや型番が不明なので確証はありませんが郵便番号を設定した後、UHF帯の
スキャンは実行されたのでしょうか?
場合よってはアナログの調整しかしていない可能性があるので取説を確認された方がいいですよ。

書込番号:10417994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/14 11:45(1年以上前)

電気屋さんに調査してもらった結果電波の受信の悪い地域であると判明しました。
高性能アンテナに交換を予定しています。助言ありがとうございました。

書込番号:10473550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドット抜けについて

2009/11/01 21:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:95件

液晶のドット抜けというのは、1つ2つあるのは当たり前なのでしょうか?
3日前に購入したDS6に見つけてしまいました、、、
どなたか教えてください、お願い致します。

書込番号:10405873

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/01 22:05(1年以上前)

最近はあまり見なくなりましたが、あっても故障ではありません。
じっくり見ないと分からないのであれば、気にしないことです。
どうしても気になるのであれば、販売店と交渉してください。

書込番号:10406152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/11/01 22:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
故障ではないのですか、、、
先程(30分前に)販売店のヤマダ電機に電話したのですが、担当者の手が空かないため掛け直すと言われたのですが、営業時間過ぎても掛かってきません、、、
こちらから電話しても留守電です。
どしたらいいんでしょう?

書込番号:10406233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/01 22:58(1年以上前)

>どしたらいいんでしょう?

明日の営業時間内に、掛け直すしかないでしょう。

書込番号:10406564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/11/01 23:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
言われている通りですね、明日また販売店の方に連絡してみたいと思います。

書込番号:10406698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/11/02 11:47(1年以上前)

>故障ではないのですか、、、
製造の未熟さで不良が発生します。
価格が10倍で売れるなら、欠陥品を不良品としてメーカーが処分しますが、
我慢するから安い方がよいという客の方が多いです。
欠陥が中央でとても明るく光ったり、沢山集まっていると交換対象です。
目立たない場所の場合、販売店の判断です。
でも、交換してくれる店は、その交換品を別の客に売っている心配があります。
そういえば、交換するたびに欠陥が増えたなんて人もいます。博打です。

書込番号:10408693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/11/02 12:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

先程販売店のヤマダ電機に連絡したところ、販売店では対応できないから、メーカーに連絡するということになり、メーカーが点検しに来るということになりました。
私の場合は、下から15p右から12p位の場所にあるので、微妙な位置なんですかね〜?一度気になると、そこにばかり視点が行きます、、
症状のある皆様は、どの様に対処されているんですか?

書込番号:10408860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/11/04 19:58(1年以上前)

本日、シャープのサポートのかたに来ていただきました。
来てからすぐに点検をしていただき、結果セット交換することになりました。
ドット抜けが、私的には1つしなかいと思っておりましたが、横に2つ並んでいたみたいです。
サポートさん曰く、縦並び、横並び、横帯に隠れるか、否かで対応が変わるみたいです。
シャープのサポセンの迅速な対応や、良心的なサービスには本当に感謝しちゃいます。

そして、良きアドバイスをしていただいた皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:10421979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVとアンテナの設置について

2009/11/01 01:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

地デジ対応TVの購入を検討しています。

現在一軒家に住んでます。
UHFアンテナ
マスプロのブースター(VU BCB 33S)
マスプロの分配機3SPFD(FM VU BS CS)
を使用しています。

TVを変えるだけでデジタル放送を見れるのでしょうか?

また、CSアンテナを設置した場合、二階のみCSを見れる様にしたいのですが、家電初心者がアンテナ設置からできるものでしょうか?

設置作業などアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:10401238

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/01 02:19(1年以上前)

アンテナや、アンテナ線が古く無ければ
UHFアンテナも付いているようなので大丈夫かと...

他の書き込みで、ブースターや分配器に「フィルター機能」が有ると、
地デジ用の電波がカットされる可能性が有る様ですm(_ _)m
 <型番を記載すれば、可否は判ると思います。


BS/CS(パラボラ)アンテナの設定ですが、最低でも2人必要です。
アンテナの設置は1人で出来ますが、方向の調整は非常にシビアで、
アンテナを動かしても直ぐには映像に反映されません。
 <レベルメーターなどが有るのでそれを利用する人も居るようです。

取り付ける位置や配線方法が判らないので、
「出来る」か「出来ない」かも判断できませんm(_ _)m
・ベランダなら「まぁ出来るかも」
・屋根なら、「自信が無いなら絶対止めるべき」 >作業は慎重に!

書込番号:10401391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/01 03:02(1年以上前)

スカパーe2に加入される場合、BS/110゚CSアンテナ(5000円ぐらい)購入で
ベランダ設置基本工事、無料のキャンペーンをしてると思いますので
量販店で確認してみてください
BS/110゚CSアンテナに金具が入っていまして
柱に鉄板2枚で挟みこむんですが、柱が太かっり、屋根上とかの場合は
別に金具や部材が必要になりますから追加工事料金は必要になります

BSアンテナの設置について
http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi6-2.htm

http://www.id-c.co.jp/contents/web/toritsuke/toritsuke_antena.html

書込番号:10401488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/01 08:54(1年以上前)

VUBCS33SはVHF、UHF、BS、110度CSに対応のブースターです。
このブースターにBS/110度CSアンテナをつなぐとBSデジタルとスカパー!e2
を各部屋で楽しめます。

UHFアンテナはアナログ放送の送信塔に向けて設置したものです。地デジが同じ送信塔
から放送の場合はそのまま受信できますが、違う場所から放送の場合は地デジの送信塔に
向きを変える必要があるでしょう。

えっちな番組を含む77チャンネルのハイビジョン放送を楽しめるスカパー!HDは
地上・BS放送用とは別にスカパー!用CSアンテナとスカパー!HDチューナーを
単独で設置することになります。南向きのベランダがあれば設置できると思います。

屋根に上らなければわからないことが多々ありますから、電気店にアンテナの点検を
依頼することをおすすめします。



書込番号:10402061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/11/01 09:22(1年以上前)

衛生スカパー!HDのアンテナ設置は2個の衛生の感度がそれぞれ60を越えるようにします。
この特、タダの放送チャンネル2個が見れるようになりますが、1個しか見れない場合があります。
この場合、チューナーの設定の問題なので、スカパーサポートに連絡してください。
CSとBSが一つになったアンテナは場所を取らず便利ですが、設置が困難です。
特に、ベランダが傾斜していたりすると、説明書通りにしてもアンテナが衛生の方向を向きません。(私の家がボロいだけ。笑)

書込番号:10402160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/11/01 10:18(1年以上前)

私も嫁の実家にBSアンテナを自分で取付しましたが、特に屋根の上に付ける必要がなかったです。
別記のとうりBSアンテナに、15mコードとベランダ取り付けキットが同封されていますが、別途壁取り付けキット(6000円くらい)を購入して、軒下の所に穴を開けて付けました。南西の方向に向けて角度58度くらいで仮止めし、後はREGZAのBS受信レベルをあわせて本止めしました。
築30年の家だとアンテナコードも、壁にドリルでぶち抜きとうせますので楽でした。衛星波をひろうには、屋根の上って先入観があったのですがあまり関係ないですね。

書込番号:10402414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/01 20:46(1年以上前)

皆さんの返信が早くてビックリしました。
やはりプロに任せるのが無難かなぁと…
電器屋のキャンペーンを狙って買い換えたいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:10405553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画機能

2009/10/28 21:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:56件

地デジにむけてテレビを購入する予定です。
録画機能のついたものと、テレビとレコーダーを別々に購入するのはどちらが良いでしょうか?

人それぞれなのかもしれませんが、どの様に決めれば良いのか検討がつきません。ご意見お願いします。

書込番号:10383256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/28 21:39(1年以上前)

見て消すだけのシンプルな使い方なら、録画機能付きテレビでも支障ないと思いますが、
編集してメディアに保存するような使い方をしたいなら、テレビとレコーダーは別々に購入するべきです。

三菱が後者の使い方に対応する録画機能付きテレビを発売していますが、
残念ながら同社の場合、レコーダー部の完成度自体がイマイチで、積極的に
お薦め出来るようなものではありません。

この掲示板で評判が良いのは、テレビはレグザとブラビア、レコーダーは
ソニーとパナソニックです。

書込番号:10383464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/10/28 21:44(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、回答ありがとうございます。
やはりすきな番組、映画などはメディアに保存すると思うので、別々に探してみます。

書込番号:10383510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム向けのTV

2009/10/28 15:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

この度、PS3を購入いたしました。

それに伴い、ブルーレイをフル活用する為に液晶テレビの購入を考えております。

今のテレビはSANYOのポンコツ16インチなんで。

条件は
@エコポイント込みで〜15万
A液晶は40インチ程度
BSONY製
C色は黒

番号は優先度です。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:10381787

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/28 16:30(1年以上前)

BRAVIA KDL-40W5でいいと思います。

書込番号:10381904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/10/28 16:50(1年以上前)

端子は何が付いているのかも教えて貰えたら教えてください。

HDMI,D,VGA,コンポーネント…

書込番号:10381973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/10/28 16:59(1年以上前)

KDL-40W5の接続端子
[コンポーネント入力端子]×2(D5端子 背面:2)
[Sビデオ入力端子]×1(背面)
[ビデオ入力端子]×2(背面:1、側面:1)
[ヘッドホン出力端子]×1(側面)
[HDMI入力端子]×4(背面:2、側面:2)
[PC入力端子(D-sub15ピン)]×1(背面)
[光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3)]×1
[USB端子]×1(側面)
[電話回線端子(モデム内蔵)最大2400bps]×1(背面)
[LAN端子(10BASE-T/100BASE-TX)]×1(側面)

書込番号:10382008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/28 17:10(1年以上前)

その他の詳細は、
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40W5/index.html
を見て下さい。

書込番号:10382045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/28 17:39(1年以上前)

メーカー指定が優先順位のBなのですが、SONY以外に、
ゲームの遅延が1フレのREGZA Z9000も検討してみては?
ハイビジョンに満たないSD画質のゲームのクッキリモードや
仮に、PSPを購入した場合、通常、画面より一回り小さいサイズになりますが
画面いっぱいにするモードなどもありますし
DVDのアプコン+Z9000の超解像はDVD視聴にいいですよ
今日から展示してるからカタログ見てね

書込番号:10382128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/28 17:55(1年以上前)

http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?LstMaker=204160&Monitor=37&Monitor=42&TxtPrice=180000&CategoryCD=2041&DispNonPrice=on&Sort=ranking_asc&st=11&_s=1
こちらからお選び下さい。

後は、実際にモノを見ておいたほうが良いと思います。

書込番号:10382186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/10/29 20:18(1年以上前)

店頭でどのような点を見ればよいのでしょうか?

書込番号:10388114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/29 23:28(1年以上前)

同じ映像が並んで映っていれば、それを見比べるだけでも良いです。
速い動きの映像だとか、色の違いなども判るかも知れません。
特に、画面が上下や左右に動く時の映像の状態は、人に因って感じ方が違います。
 <本当は、映像設定などもチェックできれば良いんですが...
  場合に因っては、誰かに設定を変えられたりすることも...

そこに違いが有れば、その違いと価格などと考慮して選択すれば良いわけで、
違いが無ければ、価格だけで決めても良いかと...

見比べる映像は、いろんなタイプの映像が有った方が良いので、
「じっくり」時間をかけて見比べてくださいm(_ _)m

書込番号:10389562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/05 19:46(1年以上前)

ありがとうです。
KDL-40W5を検討してみます。

書込番号:10427096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝レグザ32型でWindows7

2009/10/28 12:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:40件

先日、Windows7をメインコンピューターに導入しました。

これまでメインのテレビ兼パソコンモニターとしてレグザ32型を使っていたの
ですが、Windows7にバージョンアップしたところ突然モニターが出なくなって
しまいました。パソコン用の小さなモニターにDVIを差し替えたところ、問題
なく画面は出せるのですが、その状態のまま電源を切らずにテレビにもう一度
コードを挿したところ、一時は写るのですが、再起動するとまた真っ暗になって
しまいます。Windows7で自動的にモニターにあった解像度を設定したりしてしまう
のでしょうか?解決方法を是非、ご教示ください。
※すみません、今すぐにはレグザの型番がわかりません。またパソコンスペック
もCPUはデュアルコア、メモリが2Gということしかわかりません。

書込番号:10381194

ナイスクチコミ!0


返信する
boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 マィライフインフォトグラグ 

2009/10/28 16:01(1年以上前)

多分憶測ですが、OSの違いだと思います。初期のXP搭載モデルには、サービスパック2というソフトがなく、微弱性を付かれ、各郵便局などで、無償で配られていたものでした。
 しかし、そのサービスパック2をインストールすると、色々な問題が出てきました。一番困ったのは、モニターから音が出なくなる事でした。
 各社のPCメーカーも音声(オーディォドライバーを探して)ダウンロードして、ようやく音が出るようになるというアクシデントでした。
同じ様な事が、周辺機器にも言えると思います。ウインドウズ2000からXPに変えた時、プリンター・スキャナーなどが、XPに対応していないという事でした。 
 OSが変わるたびに、周辺機器メーカーでは大慌て、細かい周辺機器など、未だにビスタに対応していないものもあります。
 ましてや出たばかりの新OS・ちょっと焦って早く買いすぎたかも知れませんね。
XPも細かくサービスパックをダウンロードできるようになり、XPサービスパック3まであります。
 何でも出来たては試行錯誤・一年位待ってユーザーのクレームを受け付け、そして改良されて行くものです。
 この辺はトラブルシューティングで調べるしかないでしょうね。
 どうしても駄目な場合は、モニターをPC用のものに変えるしかないでしょうね。

書込番号:10381806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 マィライフインフォトグラグ 

2009/10/28 16:11(1年以上前)

追記、CPUもメモリも全然関係ないですよ。ウインドズ98からウインドウズ98SE(セカンドエディション)にバージョンアップした時もそうでした。
 先ほどはモニターを買い換えると言いましたが、今まで使っていたOSにバージョンダウンする事を薦めます。
 この辺が一番パソコンのグレードアップとか周辺機器にまつわるトラブルの決定版みたいなものでしょうね。

書込番号:10381848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/28 17:27(1年以上前)

後、PCとTVを繋いでいるのは、「DVI-HDMI」変換ケーブルでしょうか?
この辺の情報も無いと、何とも言えないかも...

全てが抽象的な状況なので、
出来れば、具体的に、型番を挙げて頂いた方が、対応策も講じやすいかと...m(_ _)m


本来なら、PCとTVをHDMIで接続した状態で起動すれば、
PC側のドライバが、接続されたモニタ(この場合TV)の最大解像度を検出して、
自動的にそれに合わせてくれます。

しかし、一部のTV(特に三菱)の場合、
PCのモニタとしての使用が上手く行かないという話も有ります。
 <TVの取説にも、「PCは繋げられない」旨の記載が有ります。

書込番号:10382094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/10/29 09:40(1年以上前)

boze901ssさん
ありがとうございます、やはりバージョンアップが問題なのであってテレビやPCそのものに問題があるわけではないのですね。どうしてもこれからOSをWindows7にアップグレードして使いたい場合、PC用モニターではなく液晶テレビを映像用接続機器として使うとしたら、現在のレグザでは当然非対応でしょうし、新しく買い換えても購入の際、お店の人にモニターとして使うつもりであること、OSがWindows7でそれがうまく見れるかどうかを確認しなければならない、といったところでしょうか。いずれにせよモニターが必要そうなので、お店で確認してみます、ありがとうございました。

名無しの甚兵衛さん
接続はDVIケーブルです。HDMI変換をして接続した場合の自動調節ですが、たとえばその調節で縦横の縮尺が変わり画面横が途切れてしまう場合、あらためて解像度変更できちんとちょうせつできるのでしょうか。やはりPCはPCモニターで見るのが一番なんですかね…一度HDMIでも接続を試みたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10385853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/29 14:28(1年以上前)

>あらためて解像度変更できちんとちょうせつできるのでしょうか。
今までのWindowsの仕様からしても、「画面の設定」で調整は出来ると思います。
 <XPの場合なら、
  「画面のプロパティ」→「設定」→「詳細設定」→「アダプタ」→「モードの一覧」


もちろん、「ドライバの対応次第」というのも忘れてはいけない「条件」ですm(_ _)m

書込番号:10386747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング