
このページのスレッド一覧(全2020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2009年8月26日 11:27 |
![]() |
4 | 20 | 2009年8月31日 17:44 |
![]() |
4 | 3 | 2009年8月20日 21:29 |
![]() |
1 | 7 | 2009年8月23日 19:32 |
![]() |
3 | 3 | 2009年8月20日 01:14 |
![]() ![]() |
24 | 10 | 2009年8月20日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、日本の家電ビック3にはいる会社の液晶テレビを購入しました
購入してから、2日後に気づいたのですが、設置しているところから、3m−3,5mぐらいの後方に立った状態でいると、低い音でブ〜〜〜〜〜〜〜と異音がしているのに気付きました
結構な大きさの音で、なんの音だろう?とクーラー、切り、換気扇、切りしたのですが、やはり、同じように低い音でブ〜〜〜〜〜〜と異音がしています。もしやと思い、テレビの電源を落とすと、このブ〜〜〜〜という異音は消えました。そこで、テレビに近づいて、耳を澄ませたのですが、3mぐらいのところで聞こえた音ほどの音はしていません。実際、3mぐらい離れたところでは、かなりの大きな音がしています。一定の周波数の音だと思いますが、壁の反射で共鳴して、大きな音になっているものとおもいます。テレビは少し前後、左右に動かしてみましたが、同じように聞こえます。
このような似た経験をお持ちの方で、対処法があったよっという方がおられたら、アドバイスいただければ幸いです
念のために、某会社のサービス担当の方に来てもらい、実際に聞いていただいたのですが、
サービス「聞こえますね〜この機種はファンレスなので、インバーターの音ですね〜」
私「こんなに大きい音するものなんですか?」
サービス「共鳴しているので、大きな音になっていますね」
私「うまく聞こえないようにする方法はないんですかね?」
サービス「ないですね」
私「テレビの個体差の可能性はないですかね?」
サービス「いや〜交換しても同じです。これで正常です。これ以上は改善しないですから、気になるようであれば、販売店に言って返品してもらってください」と言われ、絶句してしまいました・・・
一言、「正常です」って言い切るのも、どうかな?って思うのですが・・・
異常、正常は、どこで決めるの?って感じた次第です・・・
皆様、このあたりのサービスの対応も含め、ご意見をよろしくお願いします
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=9559044/
こちらでも話題になっていますが、同じような現象でしょうか。
リンク先でも解決してないようですが、決して「それが正常」ではないと思います。
サービスが考える「正常の範囲内」に入るくらいの異常、とでも言いますか。
販売店に連絡して、交換の交渉をしてみてください。
尚、ビッグ3とか某会社とか書かずに、きちんと社名、機種名を挙げて書くと、
将来、同じような目に合うかもしれない人の役に立つカキコミになると思います。
書込番号:10029054
3点

さっそくの返事 ありがとうございます
機種は東芝レグザ Z8000 47インチです
貼り付けていただいたところ見ましたが、まったく同じ症状だと感じました
やはり、同じ症状で悩んでおられる方がおられるのですね
残念です・・・・・
正常って言い切るのは、おかしいと今、感じたしだいです
販売店に一度連絡とってみます
書込番号:10029105
1点

経験則ですが、インバーターじゃなくてハムノイズのような気がしますね
昔のテレビをヘッドホンを使ったら凄まじいノイズが鳴った事があるので
ヘッドホン等を挿してノイズが消えるならハムノイズ、消えないならインバーターや他の要因かもだと思います
ハムノイズの原因、軽減方法等についてはそれほど詳しくないのですが、ご参考までに
書込番号:10040075
1点

経過報告いたします
皆様、いろいろと相談に乗っていただき、ありがとうございました
販売店に連絡したところ、再度、販売店の方から東芝に連絡いただき、結局、交換いたしますとの連絡入りました。昨日、もしやと思い、販促品の外付けハードディスクをテレビ台のラック部分から、テレビを置いてる所に移動したところ、なんと、ブ〜〜〜〜〜音が消えたのです
東芝のサービスマンが訪問して、調べられて「インバーター音ですね〜〜」と明言されていたので、てっきり、テレビ自体からのものと思い込んでいました;;;
テレビ台の棚の板で音が拡大され、さらに、部屋の反射で拡大されて、とっても大きな音になっていたものと思います
皆様を惑わすような書き込みになってしまい、申し訳ございませんでした
お許しくださいませ
書込番号:10051859
0点



液晶テレビの購入で、色々調べたのですが、調べれば調べるほど迷ってしまいます::
どうか、お力添えを皆様御願いします。
初心者なりに調べた結果と希望をまず、書き込みますが、初心者なのでサイトで意味は理解してないけど良さそうとか、結構あいまいな理由で書いてしまってる部分もありますが、助言を御願いします。
私が利用する環境は、まずテレビ地デジ鑑賞、映画鑑賞、テレビゲームPS3とX360です
では、私なりの希望詳細を書かせて頂きますので、間違いや勘違いもあると思いますが、やさしくご指導御願いします。
液晶サイズー32型
最大解像度ー1920x108
最大表示色ー(あまりわかんなかったです::)
最大輝度ー300(300以下がいいと、どこかのサイトで見た程度です::)
コントラスト比ー20000:1 (大きい数字が良さそうな気がする程度です::)
応答速度ー2ms(ps3でアクションゲームをするので予定ですが><どこかのサイトで5m s?::以下がいいと書いてあったのでうのみにしています::)
視野角ー、、、?::(あまり解らないので、お勧めがあれば御願いします)
入力方法ー・アナログRGB ・デジタルDVI-D(HDCP対応) ・HDMI(PS3は1,3とか書いて ました)
スピーカー ーうーん::(音は普通に映画鑑賞出来れば程度です、良い音に越した事はあり ませんが、専門的なほどはわからないと思うので><)
消費電力ー安ければいいのえすが、これは希望機能とかの次なのでそんなに重視はしていませ ん^^
以上が、調べていいなぁと思った詳細です。
各社それぞれ良いとこがあるので、難しい質問かも知れませんがどうぞ、宜しくお願いします
0点

アユRXさん、こんにちは。
あららら、カタログスペック地獄…(ぁ
意味が判らないのであれば、無理に意味を理解する必要もありません^^;
寧ろ、用途をもう少し具体的に書いて、「この用途と予算x円ならどれ?」と質問された方がスムーズかと思います。
…というのは、カタログスペックが良いからと言って、必ずしも快適では無いからです^^;
上記の様な質問をして候補が挙がって来たら、その型番をお店で見てくる…というのが良いと思いますよ〜。
>最大解像度ー1920x108
ここは有り得ない値が…^^;
WUXGA(1920×1200ドット)かな?
取り敢えず、現時点の情報を超軽量化してまとめてみます。
・地デジ鑑賞、映画鑑賞
・PS3とXbox360(アクションゲーム有)
・予算 - 不明
・入力端子はHDMI必須(PS3等で利用)
Xbox360は種類を要確認(HDMIの有無等)
…てな感じかな?^^
実質、4項目にまとまりましたー(⌒▽⌒)
足りない情報は補足して下さいね〜♪
書込番号:10028535
1点

最大表示色、最大輝度、コントラスト、応答速度や視野角はすぺて無視してかまいません。いずれもおなじか、意味のない単なるカタログスペックです。
なお、斜めや下から見ることが多い場合には、機種によって見にくくなります。これは実際に店頭で見て判断してください。カタログの数値では分かりません。
解像度はフルハイビジョン(1920x1080)かそうでないかですが、32インチであれば、フルHDでなくてもかまいません。
PCをつながないならRGBは不要です。DVI-Dはテレビには付いていません。HDMIはすべて付いています。したがってこれも気にする必要はありません。必要な数の端子があるかだけ確認してください。
いずれにしてもまず予算を決め、大型店の店頭で画面を見て機種をしぼって下さい。それでも迷うなら、改めて具体的な機種名をあげてアドバイスを求めればよいでしょう。
書込番号:10028604
1点

>液晶テレビの購入で、色々調べたのですが、調べれば調べるほど迷ってしまいます::
本当にTVがいいんですか?
といきなりアンチテーゼする。(^_^;
>初心者なのでサイトで意味は理解してないけど良さそうとか、結構あいまいな理由で書いてしまってる部分もありますが、助言を御願いします。
はいはい。いろんな人が整理したりかき混ぜたりしてくれますよ。(笑
>私が利用する環境は、まずテレビ地デジ鑑賞、映画鑑賞、テレビゲームPS3とX360です
盛りだくさんですな。これ全部一台の方が良いということなんですかね? 複数置けるなら分けたほうがいいかもしれませんよ。
例えば、リビングはTV、パソコン部屋でゲームとか。家族構成と家族が何をするかにもよりますけど。
PS3やXbox360は (良い) PCディスプレイの方が適しているし、TVはTVの方が適してると思うので。
とはいえ、税金で買ってもらえる面もあるから今はTV買いたいかな?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/20090515_168657.html
>液晶サイズー32型
大きいほうが補助が多いですけど、それは承知の上?
>最大表示色ー(あまりわかんなかったです::)
このクラスならあんまり考えなくていいです。
>最大輝度ー300(300以下がいいと、どこかのサイトで見た程度です::)
日本メーカーのTVならあんまり心配しなくて良いかと。
>コントラスト比ー20000:1 (大きい数字が良さそうな気がする程度です::)
これも無視で。
>応答速度ー2ms(ps3でアクションゲームをするので予定ですが><どこかのサイトで5m s?::以下がいいと書いてあったのでうのみにしています::)
これはまともなTVでは無理だし間違い。
応答速度が速いのはTN方式で、安いPCのディスプレイに良く使われてます。
視野角が狭いし画質が悪いのでTVには向きません。
TVや高級ディスプレイに良く使われているのはVAやIPSですけど、応答速度が遅いといわれているIPSでも今は十分に早くて気にする必要はありません。フレームの中に納まってて残像や消失はほぼ起きないです。(二重映りが起きるのは液晶の宿命です)
ゲームの場合、むしろフレーム単位での遅延が問題になります。1フレームは17mSありますので、3フレーム遅延しただけで54mSにもなってしまいます。人間の反射速度は200mS程度ですけど、30mSを越えると遅延が識別できるといわれてますし、例え17mSであっても200mSに加わるのでゲームにとって良いことではありません。
>視野角ー、、、?::(あまり解らないので、お勧めがあれば御願いします)
数字は忘れてOK。IPSが最高、VAは妥協の範囲、TNは一人で小さい画面見るならいいけどTVとしては無理がある。って感じです。
>入力方法ー・アナログRGB ・デジタルDVI-D(HDCP対応) ・HDMI(PS3は1,3とか書いて ました)
HDMIがあればOK。DVIは認証がないので色々と怪しいです。
>スピーカー ーうーん::(音は普通に映画鑑賞出来れば程度です、良い音に越した事はあり ませんが、専門的なほどはわからないと思うので><)
薄型TVはどうしようもないです。サラウンドセット買うか、本格的なAVシステムを。ゲームもサラウンドありますし。
>消費電力ー安ければいいのえすが、これは希望機能とかの次なのでそんなに重視はしていませ ん^^
いや、重視しましょう。エコポイントに効いてきます。
>各社それぞれ良いとこがあるので、難しい質問かも知れませんがどうぞ、宜しくお願いします
TVの一番の問題は、遅延がはっきりしないことですね。中にはゲームにならないものもあるようです。日本メーカー製で遅延にさえ注意してればそんなに外れはないと思いますけど。
PC用ディスプレイの問題は風景などの絵的な美しさがない (事務的?) ってことですね。32型は無理だし。でもIPS液晶のPC用ディスプレイがゲームしてて一番楽しいですけど。コンピューターが作り出す映像に向いてる。
書込番号:10028645
1点

プレク大好き!!さん、丁寧な返信有難う御座います^^
最大解像度><えっと、フルハイビジョン?ってやつの数字のことでした><(たぶん、PCのモニターもサイト見たので、メモがゴチャゴチャになってました><
そっかー、詳細より、用途ですね!^^こゆとこ利用も初めてなので、どう質問知ればいいか解らなかったとこでした^^有難うです
あ、もう一個質問が出来てしまいました、、、><
プレク大好き!!さんの、書いてくれた項目に足して質問する場合は、新たに質問しなおした方がいいのでしょうか?それとも、ここの返信でしてもいいのでしょうか?><御願いします
書込番号:10028669
0点

P577Ph2mさん ご返答有難う御座います^^
そっか><ブレク大好きさんもおっしゃってた、カタログ地獄というやつですね><(はじめて知ったので使ってみた、、、)
そうなんです><PCも考えてたんで、質問の詳細が頭の中でごちゃになってしまったんです><、、、どっかのサイトで、チデジチューナー+モニターps3をつなぐ線HDMI(未だに覚えれないのでコピペですw)でゲームもPCもできるみたいな。知らないから、なんでもいいとかいてるのが増えてしまって、メモが大量になってしまったんです><w
カタログスペックに、とらわれすぎてしまったですね私が^^:
はい、見ていいなーとおもったのとかでも、質問さしてもらうかもですので、その時もお時間ありましたら、おねがいします^^
書込番号:10028694
0点

>プレク大好き!!さんの、書いてくれた項目に足して質問する場合は、新たに質問しなおした方がいいのでしょうか?それとも、ここの返信でしてもいいのでしょうか?><御願いします
ここに返信しないと、質問がばらばらになってしまいます。
別のスレッドになると、それがどう見えるかは、見る人がどのビューを使っているかに依存します。
ただし、返答したスレッドをプレク大好き!!さんが常に巡回しているとは限りませんけどね。
書込番号:10028787
0点

ムアディブさん、詳細なご返答有難う御座います^^
えっと、、アンチテーゼ(なんだろ、、後で調べてみますw)
そっか、むいてるとかもあるんですね^^(液晶テレビだからPCも同じかと思ってました、、
補正が、おそいのは、知らなかったです><有難うです^^
最大表示色ー最大輝度ーコントラスト比ーは、皆様が言うように無視しまっす^^
応答速度ー2msってのは、これも最大輝度と同じくPC用の液晶詳細をみてしまったんですね><
そうなんですか^^VAやIPSとかも、見た気がします、それも迷ってましたが気にするほどじゃないんですね^^
フレーム単位での遅延が問題?><これは初です、これは何をみればいいですか?
はい^^スピーカーは、付いてるのでこらえるか我慢出来なれば、後から付けるのを検討し追うと思います、有り難うです^^
消費電力ーあ、はい^^、エコポイントってのも、あるんでした、気にしてみて見ます^^
そっかー、色々知識が増えました有り難う御座います^^用途別にも考えて見ます
日本メーカー製で遅延ですね、、、、フレーム単位ってのを気をつけて見てみます^^
用途で分ける場合IPS液晶のPC用ディスプレイで、いいのを御指導を頭に入れて検討してみます^^有り難う御座いました^^
書込番号:10028790
0点

ムアディブさん、はい^^ここで質問まとめて、質問しますので、またお時間あればのぞいてください^^ありがとうです
書込番号:10028797
0点

アユRXさんへ
>プレク大好き!!さんの、書いてくれた項目に足して質問する場合は、新たに質問しなおした方がいいのでしょうか?
このまま続行で良いと思いますよ〜^^
…ってムアディブさんが答えられていますね。
あ、「カタログ地獄」は私が思い付きで言っただけです^^;
他で言われているかは知りません(笑)。
書込番号:10028841
0点

>フレーム単位での遅延が問題?><これは初です、これは何をみればいいですか?
今のところ、ゲームモードがついてるTVを一つずつメーカに聞くしかないですね。聞いても正しいとは限らないのが痛いところですけど。
後は、検索するなりここのクチコミでの報告を見る。
本当に遅延に拘るならPC用ディスプレイの方がいいです。PCで複数のディスプレイを測ってみましたけど (ブラウン管と比較して) 全部1フレームの遅延でした。TV放送は2フレーム単位で補正しますのでゲームのために果たして1フレームにしてくれるかというと、、、、あとは推して知るべし?
本当は全部PCにつないで試してみたいですけどね。
1920x1200でも「アスペクト比固定」という機能があればPS3でも問題ないです。(上下が表示されません) Xbox360はほとんどのPC用解像度に対応できます。(上下が表示されないのは同じ)
パターンがはっきりしているゲームならパターンを覚えれば済むんですけど、反射しないといけないゲームだといきなり難易度が上がっちゃいますよね。
だいたい人間の反射速度は、、、
来ることがわかっててどのボタンを押すか決めて身構えている → 200mS = 0.2秒 前後
ぼんやり待ってた → 300mS = 0.3秒 以上
ってな具合なので、6フレーム遅延してたらコアゲーマーもドン臭い子になっちゃうわけです。
書込番号:10028844
1点

えっと、改めて質問をまとめてみましたので、質問下手ですが宜しくお願いします
私の使用目的でっす
・地デジ鑑賞、映画鑑賞
・PS3とXbox360(アクションゲーム有)
・予算 - 不明
・入力端子はHDMI必須(PS3等で利用)
・Xbox360エリート
・32型液晶テレビ
・消費電力、テレビが今どれほどか解らないので、安いお勧めがあれば、教えて下さい><
・スピーカーは後で付けれるのを別で買いたいと思いますので、ついてればおk程度です^^
こんな感じになりましたが、宜しく御指導御願い致します。
後、使用目的が別になる場合、PC+ゲームと、テレビ(映画鑑賞)だけも、お勧めを教えてほしいです。
それでは、質問が多いですが宜しく御願い致します^^
書込番号:10028846
0点

プレク大好き!!さん、返信あいがとうです^^
はい^^ムアディブさんが助言してくれました、ありがとうです^^
カタログ地獄、、、、まさに今の私にうってつけなフレーズなので頂きます><w
書込番号:10028873
0点

ムアディブさん フレーム単位での遅延に付いてもご返信有り難う御座います^^
TVの場合、ゲームモード付いてるのを問い合わせたり、調べてみます^^
「PCで複数のディスプレイを測ってみましたけど 」><ワザワザ有り難うです感謝です><
アスペクト比固定って機能ですね、メモしました^^ありがとうです
PC用ディスプレイでアスペクト比固定でIPSが、ゲーム+PCでいいってことですね^^
探してみます^^有り難う御座いました
書込番号:10028901
0点

アユRXさん、おはようございます。
私もここ10日間あまり、ほぼ毎日会社帰りにあちこち家電量販店を覘いてまわり、
気になった機種のリモコンをつつきまわし、価格.comで質問しまくって、
ようやく今日これから購入に行ってこようと思ってる者です。
他の方々のコメント等、ざっと斜め読みしただけですので、重複したコメントになるかもしれませんが、ご容赦ください。
カタログを見て比較検討するのは当然のことと思います。
しかし、やはり私のように、現物を見ながら比較してみるのが一番だと思います。
店員が寄ってきても適当にあしらって、厚かましく思われてもチャンネルや音量を変えてみることです。
そうすれば、この機種はなんとなく画面が白っぽいような気がするな、とか、このボタン(機能)はなんだろう、どう便利なのかな、など聞きたいことも具体的になってきます。
そこで店員の登場となるわけです(笑)。
ただ正直言って、店員によってはちゃんと勉強している人、よくわかっていない人もいますし、メーカーから派遣されてきている人もいるそうですので、そういう人は自社製品を勧めるでしょうから、店員の言うことはまるきり信用せず、参考程度にすることをお勧めします。
私も32型を購入しますが、このくらいの大きさであれば、特にフルハイビジョンにこだわらなくても構いません。ほとんど違いに気づくこともないと思います。私には全く分かりませんでした(笑)
ただ、倍速機能は付いたものがいいでしょうね。
横に移動しながらフェンスなどを映してあるデモ画面を見ましたが、倍速機能が付いていないものは、よく耳にする残像感というものでしょう、輪郭がぼやけるというか、見ていて焦点が合わない感じで、長時間見てると気持ち悪くなりました。
まあ、普通にテレビを見るぶんに関しては、これも32型くらいならあまり気にはならないかもしれませんが、倍速機能付きがベターでしょうね。
音に関しては、正直どのメーカーのものもブラウン管テレビと比較すれば劣ると思います。
店員曰く、液晶テレビは薄型で、奥行きのあるブラウン管テレビと違って、スペース的にそれなりのスピーカーしか付けれないからとのこと。
電器屋さんの店内だからということもあって、結構大きな音にしないとよく聞き取れず、大きな音にすると、なんというか、こもったような音に思えて、慣れてしまえば我慢できるかもしれませんが、非常に不満です。
それで私はホームシアタースピーカーも買うことにしました。
ものすごーく長々とコメントしましたが、多少なりとも参考になれば幸いです。
では、そろそろ電器屋さんに購入に行ってきます(笑)
書込番号:10032754
0点

U96さん,
返答有り難う御座います^^、今日、今から見に行って舞いいますー。
参考になる、品番までありがとうでっす^^
書込番号:10032830
0点

@とも@さん 返信ありがとう御座います^^
はい^^店員さんの、言葉は参考さしてもらって、体験してきます、同じく^^
沢山の、コメントありがとうでした^^
うんうん、倍速機能ってのは、なんとなく良さそうですよね皆さんに教えてもらった事とか考えながら、見に行ってきます^^ではでは、ありがとうでしたー
書込番号:10032848
0点

>PC用ディスプレイでアスペクト比固定でIPSが、ゲーム+PCでいいってことですね^^
VAも画質は良好ですよ。IPSだけだとほとんど選択肢がないし。
メーカーで言うと、シャープやSONYはVA、松下や日立はIPSです。(概ね)
恐らく言われないと店頭でも違いは意識できないかも。
TNは安いという特徴があるので、TV + ディスプレイ個人使用で考えるなら十分利用価値があると思います。
書込番号:10033105
0点

スレ下さった、皆様こんにちは^^
ご報告でっす 店頭で見たので、いいなと思ったのを、メモってきましたのでまたまた、アドバイスくれればうれしいでっす^^
一応、テレビ重視で、その上でゲームのアクションするのに、フレーム単位での遅延ってのがあると教えてもらったので、ゲームはPC用ディスプレイを検討してますが、テレビ液晶で気にせず出来るのがあれば、知ってる知識をご伝授くださーい^^
では、メモをかきまっす(一応希望32型です、最初のだけ40型(おっきい)
REGZA 40A8000(倍速液晶でコントラスト3000:1で40インチでエコ23000でHDMIx2した^^)
VIERA TH-L32R1 (倍速液晶、HDMIx3,デジタルチューナーx2、消費電力が安かった、しかーもHD D250内蔵) ディーガの古いのはリンク出来るのかな、、、
AQUOS LC-32GX5 (倍速液晶、端子がフル装備ってくらい、いっぱいDS5のがあったんです けど、いいのかな?)
の3種類が、いいなーと思いました、最初のだけ40インチで比較難しいですが、画像は皆綺麗に見えたのでおkっぽいです。音は後からつけるのでおkで、やっぱりそう考えると反応速度とかになるのかなぁ><
今日も違うお店に見に行ってまいります^^
書込番号:10038825
0点

皆様、有り難う御座いました^^
テレビ観賞用と、PC+ゲーム用で分けたいと思います。
PC用は2万円くらいで、テレビ用はパナソニックの32型をと思ってます
大変参考になり、感謝でーす^^
また何か買うときはこちらを利用したいと思いますので、その時は見かけたら又良きアドバイスを御願いしまっす^^ノ
書込番号:10078042
0点



よろしくお願いいたします
現在40V型か42V型の液晶テレビの購入を考え、色々と商品の比較を行っております
あまり機能面での理想も高くなく、今までのテレビ(ブラウン管)も値段で選んでいたレベルです
映画を沢山観るわけでもなく、スポーツを沢山見るわけでもありません。
普通に民報を楽しむ程度です。
そんなレベルのものですが、今回少し画質は良いと言われるものを選びたいなと思い
参考基準の1つにしております
そこで質問なのですが
パネルの駆動方式にVAやIPSや各社独自の表記やらあるとおもうのですが
KDL-40F5のパネル駆動方式についての記載がみあたらなく悩んでおります
店頭でVAパネルとIPSパネルを見比べた時に違いを感じたため、
VAパネルであるなら候補から外したいと思っております。
的外れな質問なのかもしれませんが
ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします
0点

ソニーのTVは19インチと22インチのJ5がTN、その他はすべてVAです。
書込番号:10023478
2点

この機種はVAパネルです。
VA、IPSというのは駆動方式ではなく、液晶方式の違いによる分類です。建物でいうところの、鉄骨系、木造系のようなもので、それぞれにさらに細かい分類が何種類も存在します。
同じVA、同じIPSの中に良し悪しがあります。(同じ方式だと大差がないという人がいますが、実際に明確な差があります)
また、IPSが優れている訳でもありませんし、VAが優れている訳でもありません。IPSにもVAにも長所と短所があります。例えば、視野角ではIPSが有利ですが、コントラストではVAが有利です。
長くなりましたが、例えば常に斜め45度位からしかテレビを見ないなどの理由が無いのであれば、IPSだから、VAだからではなく、実際に見比べて決めるといいですよ。
書込番号:10024455
2点

ラジコンヘリさん、LR Fanさん
ご回答有難うございました
ソニーのほとんどの液晶がVAなのですね。
また、IPSが優れている訳でもありませんし、VAが優れている訳でもありませんというのは
ちょっと新しい情報でビックリです。
これが値段にも反映されていると店員さんの説明もうけておりましたし
またIPSのほうが綺麗に見えている気がしていました(洗脳?)
現在は東芝のZ8000とソニーのF5の検討をしております
動きのスムーズさだとF5、画面の綺麗さ(見易さ)だとZ8000という感じが
店頭での感想です。
素早く、かつ丁寧なご回答をありがとうございました
書込番号:10025965
0点



すみません。
下記に似たような質問をしたのですが
少し内容を変えまして、改めて質問させて下さい。
引越しにあたりテレビを新規購入いたします。
部屋は7畳で、視聴距離は2mぐらいになります。
置ける場所的に26インチが妥当ですが、32インチも視野に入れています。
液晶テレビを買うのが初めてで、良くわかっていません。
最低条件が下記となります。
・26インチ or 32インチ
・フレームカラーがホワイト
・10万以下
26インチ、32インチを、それぞれ上記の条件でお勧めのものがあれば是非に教えて下さい。
個人的にぱっと見のデザインでは、26インチなら東芝A8000かSONYのJ5に傾いています。
32インチはSONY・シャープ・パナソニックあたりが候補です。
使用としては、普通にテレビを見るのと、たまにゲームをやる程度です。
DVDはPS2で視聴する予定です(邪道な使用法であるかもしれませんが。。。)
みなさんのお知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いします。
0点

サイズの面だけお答えします。主観たっぷりですw
視距離の2mというのが、そこまで取れるという意味なのか、その距離で見るつもりと
いう意味なのかよく判ってませんが、本当に2mも離れるなら26インチは少し小さいと
思います。その距離なら37〜42インチでも良いぐらいですから、候補の中なら大きい方の
32インチをお勧めします。
デジタルTVは、使い勝手がメーカーによってかなり違ってきますから、
デザインは二の次になされた方が良いかと思います。
書込番号:10022812
0点

>>くろこげパンダさん
回答ありがとうございます。
視聴距離は見るであろう位置から、テレビまでの距離です。
1畳分半ぐらいの距離になると思います。
家具類の設置状況から32インチくらいでいっぱいいっぱいになってます。。
あとは予算の都合上、32インチが上限かなと。
使い勝手は実際に展示を手に触れて見た方がよろしいでしょうか?
主観でかまわないのですが、メーカーの特色を教えていただければ幸いです。
書込番号:10022860
0点

その視距離だと、32インチを強くプッシュしておきます(^^;)
まあ、サイズ選択は主観がたっぷり入るんで、新聞を折って、画面の大きさを
シミュレートしてみると良いのではないかと思います。
使い勝手では、個人的にはSHARPの裏番組表にゾッコンなので、私自身、今購入
するなら、SHARPを選択します。商品知識が不足してますので、具体的な話を申し上げ
られなくて恐縮ですが、新しいモデルのSHARP製品は裏番組表の文字の大きさが2段
階で切り替えられるので、視距離が長い割りに画面が小さめの時なんかも役に立つと
思います。(旧型製品では大きさ切り替えができませんでした。)
個人的に、チャンネル選択の利便性を重視してます。
画質ではSONYや東芝が良さそうに思います。
SHARPも自分で調整すれば、満足できるんじゃないかと思います。
パナの番組表は、その設計の考え方が一番合いませんでした(^^;;)
東芝の番組表は、レスポンスがネックに感じられるかも知れません。
触って確かめといた方が良いと思いますよ。
書込番号:10022919
0点

26インチはソニーのJ5がいいと思います。
32インチは各社力を入れているので、飛びぬけた機種はありません。
書込番号:10024283
1点

kent-lawさん
予算10万円以下*32インチで選ぶと・・・
AQUOS*BRVIA・・・型落ちが狙いですね。(新機種が出ると値段が下がります。)
予算10万円以下*26インチで選ぶと・・・
REGZA・・・低価格ですね。AQUOS・・・型落ちが狙いですね。
VIERA・・・プラズマが良いですね。液晶は、イマイチだと思います?
BRVIA(2007年製)20インチを所有、画質は、綺麗です。
書込番号:10027572
0点

私もサイズでは迷いました。
26で充分かなと思いましたが、やはり32にしました。
26くらいなら倍速機能はなくても問題ないと思いますが、32なら倍速機能付きがベターだと思います。
普通にテレビを見るぶんにはあまり気にはならないでしょうが、フェンスを横移動しながら映しているデモ画面を見比べてしまうと、はっきり違いがわかってしまう…
ただ、10万以下という値段的に倍速機能付きは微妙なところですね
ゲームに関しては全く知識がないのでコメントできません
ゲームも倍速機能に影響されるのでしょうかねぇ…
書込番号:10032798
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました!
SONY製のご指摘を受けて他メーカーも併せて下見をしました。
絵作りで一番好きなのは26、32インチのどちらもSONYでした。
ですが、外見のデザインとリモコンの簡単さで結局REGZA 26A8000に決めました!
26と32インチでは32より26の方がキレイに見えたので26インチに決めました。
(同画素数では画面サイズが小さい方がキレイに見えるのは当たり前ですね(汗)
あと、まだ見慣れないせいか32インチでは画面酔いしてしまいそうでした。。
今後、大画面のテレビを買うのにも大いに参考になりました。
本当にありがとうございました!!
書込番号:10039830
0点



はじめまして。
引越しにあたりテレビを新規購入いたします。
置ける場所的に26インチが妥当となりました。
液晶テレビを買うのが初めてで、質問いたします。
最低条件が下記となります。
・26インチ
・フレームカラーがホワイト
東芝のA8000、SONYのJ5、あとシャープとパナの26インチが候補なのですが
どれがお勧めとかありますでしょうか?
フレームの見た目だけでしたら、東芝に傾いています。
使用としては、普通にテレビを見るのと、たまにゲームをやる程度です。
DVDはPS2で視聴する予定です。
邪道な使用法であるかもしれませんが。。。
みなさんのお知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
REGZAを使ってとても満足しています。
書込番号:10020305
0点

REGZA*AV550*22インチのユーザーです。
低価格で選ぶなら・・・REGZA*A8000ですね?
リンクで選ぶなら・・・REGZAですね?ブルーレイレコーダーも年内発売です。
HDMI端子・・・多いと便利ですよ。出来れば32インチが良いですよ?
書込番号:10020392
3点

里いもさん
nana-66さん
ご回答ありがとうございます。
お二人とも東芝がお勧めのようですね。
nana-66さんのいうように、32インチも視野に入れたいと思います。
連投になりますが、新たに書き込みしましたので
そちらも良ければ合わせてお知恵をお貸しください。
書込番号:10022739
0点



うちでは、東芝レグザ Zシリーズの購入を検討しています。設置する部屋の大きさが10畳程のリビングで、よくテレビを見る場所からテレビまでの距離が1.5メートル。量販店の広告などでは、42型なら1.6メートル以上が推奨距離とありましたので、今の自宅環境では42型よりも37型て十分という事になります。
妻は、我が家37型で十分、等と話しております。
他の掲示板には、もう少し大きめのサイズを選んでおけばよかった、という後悔された話しも聞きます。
みなさんはサイズをどのようにして決められましたか?また、説得方法などアドバイスがあればよろしくお願いします。
1点

今使っているTVの大きさは?
それが判らないと、的確なアドバイスも頂けないかと...
15インチから42インチだと
「めちゃくちゃでかくなった!」
と思うでしょうし、
元々32インチを使っていたなら、
「少し大きいかも?」
位で済むかも知れません。
>画面が大きくても、日にちと共に慣れる場合も有りますが、
眼球運動が広範囲に亘るので、疲労が早まる可能性も有ります。
※それも、若ければ日にちと共に慣れては来ると思いますが、
年齢との兼ね合いを考えてご購入ください。
現物を見て、実際に1.5mくらいの位置で見比べるのが一番です。
書込番号:10016789
3点

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
そうですね、ご指摘のとおりでした。
今の自宅のテレビはブラウン管の28インチです。
1.5メートルぐらいで見比べるのが1番よいのかもしれませんかね。
書込番号:10016909
1点

折角10畳の空間があるのですから、何とか視聴距離のあと10cmをクリアして、
42型を導入したいところですね。
ちなみに、「ジャパネットたかた」のアンケートによると、「もっと大きいサイズに
すれば良かった」という後悔の声は多いものの、「もっと小さいサイズに
しておけば良かった」という後悔は、ごく少ないそうです。
書込番号:10016924
3点

画質の点で、現状のデジタル放送のアラが目立ちにくいということなら、
42型で1.6mの視距離は、かなり短めに言ってる数値になると思いますよ。
視力にもよりますが、42型なら2mぐらい離れた方が、画質上のアラが目立ち難いかも(?)
あと、番組表や番組情報の文字が読み取りやすいかどうかの点でも、サイズを考えたら
良いと思います。
個人的には、映画鑑賞なんかでは、大きい方が良いと思います。サラウンドとか導入するなら、
画面があまりに小さいと、音場の大きさと映像の大きさとにギャップを感じやすいかも?(^^;)
この点では42インチかな?
うちは、当初42インチを狙っていましたが、結局、SHARPの40インチを2台導入しました。
設置スペースと画面の大きさとの妥協点として、ちょうど良かったように感じてます。
(8畳と10畳間だったかな?(^^;)
書込番号:10016969
3点

今使っているテレビが28インチならワイドテレビだと思いますので直接的なサイズアップになるので4:3
のテレビと違って説得が難しいかもしれませんね。
裏技になりますがご家族で量販店に行き画面サイズを確認する時にワザと50インチ以上のさらに大型のテレビを
見せてしまえば37インチでは小さく見えてしまい希望の42インチできるかもしれません。
書込番号:10017302
3点

みなさん、参考になります。
ありがとうございます。
お店では42インチがちょうどよく思えてしまいますが
自宅に帰ってビニール紐を使って
カタログ値にあった寸法どおりに
設置場所につけてみると。。。
なんだか、42だとどうも我が家には大きい気がします。。。
37だと小さい感じが。
最適なサイズは40もしれません。
レグザ の Zシリーズでは40がない・・・
次期9000シリーズで40でないかな・・・
今夜も悩むのか・・・
書込番号:10017333
1点

どうも距離やらを見てると40インチがベストに思いますね。
時期的にはもうすぐ新モデルの発表でしょうから、ちょっと待ってみるのも良いかも知れませんね。
書込番号:10017530
4点

テレビとの距離が1.5m固定なら37インチ(あるいは40)でも十分です。
その距離を延ばせるなら42インチもありでしょう。
テレビの画面は結構明るいですし、近いと画面内での視線移動も頻繁なので
知らず知らずのうちに眼が疲れます。
書込番号:10018189
3点

これから新製品がでる時期ですし、ここの皆さんの意見を参考に選びたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:10026251
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





