
このページのスレッド一覧(全2017スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
62 | 5 | 2025年8月8日 08:46 |
![]() |
32 | 11 | 2025年8月5日 21:30 |
![]() |
10 | 7 | 2025年8月11日 16:59 |
![]() ![]() |
125 | 8 | 2025年8月23日 11:24 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2025年8月5日 07:13 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2025年8月4日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



パナソニックなら出来るのではないですか
知りませんが…
書込番号:26257640 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スレのお題をそのまんまChatGPTにぶつけてみました。
以下コピペです。(文字化けしてたらスミマセン)
-----
とても良い質問ですね。「液晶パネルの動画ボケ」と「全色同時書き換え」について、わかりやすく説明します。
■ 液晶の動画ボケ(モーションブラー)の原因
液晶ディスプレイで動画がぼやけて見える「動画ボケ」の主な原因は以下の通りです:
応答速度の遅さ
液晶は「前の色 → 次の色」に変わるのに時間がかかる(例:黒→白に10ms)。
変化中に人の目は「中間色」を知覚するため、残像のようなボケが発生。
ホールド型表示
液晶は1フレームをずっと表示し続ける(CRTのような「点滅」ではない)。
目が追従して動く対象を見ようとすると、静止したフレームが「ぶれて」見える。
これも動画ボケの一因。
■「全色同時に書き換えればOK」なのか?
一見、「全ピクセルのRGBを同時に一瞬で書き換えられれば、応答速度は関係ないのでは?」と思えますが、これは 技術的・物理的に難しいです。
◆ 理論的には「Yes」だけど…
たしかに 全画素を完全に同時・瞬時に切り替えられるなら、動画ボケの大半は解消されます。
でも現実は、液晶の物理構造と動作原理がそれを許しません。
■ 液晶パネルで「全色同時書き換え」が難しい理由
液晶は電圧で分子の向きを変えて光を制御している
RGBの各サブピクセルはそれぞれ独立して制御される。
しかも色によって「応答時間」が異なる(白→黒よりグレー→黒の方が遅いなど)。
TFT(薄膜トランジスタ)制御はライン単位
多くの液晶は「ライン(行)スキャン」で画像を書き換えている(トップダウン)。
つまり画面全体を一気に更新することはできない。
応答速度には上限がある
液晶の物理特性として、分子の向きが変わるにはミリ秒単位の時間がかかる。
どんなに高速なドライバを使っても一瞬で色を変えることはできない。
■まとめ
可能? 解説
全ピクセルを同時に制御する 技術的には難しい 多くの液晶はラインスキャン方式
応答速度に依存しない表示 現在の液晶では不可能 液晶分子の反応に時間がかかる
動画ボケを完全になくす 無理ではないが困難 OLEDや高リフレッシュレート化で緩和できる
■では、動画ボケをなくすには?
応答速度の速いパネルを使う
「1ms応答速度」のゲーミング液晶など。
黒挿入(Black Frame Insertion)
一瞬画面を真っ黒にして残像感を減らす(CRT的な表示)。
OLEDやMicroLEDなどの自発光方式
液晶よりはるかに高速な応答が可能。
必要であれば、図解なども用意します!
書込番号:26257823
16点

こちらが図解です。「液晶パネルの動画ボケ」と「全色同時書き換えがなぜ難しいのか」を3つの視点から説明しています:
??? 図解の構成
@ ラインスキャン方式の描画(現実の液晶)
画面は上から下へラインごとに順番に書き換えられます。
書き換え完了まで全体にタイムラグが生じ、動いている映像では「ブレ(ボケ)」の原因になります。
A 応答速度の違いによる色の変化の遅れ
黒→白などの変化に**時間差(5ms, 10ms…)**があると、
中間色(グレーなど)が一時的に見えることで残像が発生します。
B 理想:全ピクセル同時書き換え
すべてのピクセルを一斉に更新すれば残像は最小になる。
しかし液晶はラインごとに電圧をかける仕組みのため、構造的に不可能。
?? 結論:
応答速度が遅くても「全色同時に書き換えられる」なら確かに動画ボケは抑えられますが、液晶の仕組み(ラインスキャンと遅い応答時間)により実現が困難です。
書込番号:26257824
15点

有機ELもラインスキャン方式で、上ラインから下へ
順次描画していますから、違いとしては、
液晶の高分子の回転が 物理的 に遅いから、だけでしょう。
例えるなら、マブタをパチパチ早く動かせる有機ELと
頭や体を回転させる液晶との違いを考えて下さい。
なので表示が速いと宣伝してる液晶は100%嘘です
有機ELが0.1msで点滅できるのに対し、
液晶は厳密には最短で16msほどなので、
液晶は2フレーム以上ほど残像が有ります
逆に目の残像も明るい物に対しては100msほど有りますよ
書込番号:26257839 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ペンギン事変さん
>>全色同時に書き換えられたら、応答速度が遅くても問題ない
意味不明です。動画ボケの原因を理解できてないのでしょう。
液晶パネルはホールド型素子なので原理的に動きボケが見えます。軽減するには駆動周波数を上げて補間フレームを生成するしかありません。液晶の画素応答速度の遅さも微小で高速な動きボケには効きますが、主としてホールド型素子であることが原因ということです。
書込番号:26257900
0点



https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26249297/#26249657
の続きです。
電動シャッターありでも西日が酷く温度計で窓枠付近55℃を記録。6年使ったテーブルガラスが夕方、自然に割れました。
防犯カメラでチェック済みです。
製造物責任法などで保障ありますか。それとも古いテーブルでNGですか。テレビ壊れてもおかしくない環境ですね。全館空調28℃でも。
書込番号:26255603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年は6月から暑さが異常ですね。例年に無いことが起きている...テーブルはリモコンしか置いていないので暑さでガラスが変形したとしか、、、
楽天のテーブルなのでノーブランド品ってヤツです。
書込番号:26255606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
こんにちは
やはり直射日光が当たる西側や北側は熱いですね
夏場は逆に南側は太陽が当たらないですね
北窓際VIERAの変色の人は、そんなこと無いと逆ギレでしたが
空調を切ってるときに55℃なら壊れますね
書込番号:26255684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

VIERAのクチコミも見ました。まあ、ヤマダの保険使うのをためらうと遠慮がちな方でしたね。
スマート温度計は部屋の中でも端の日陰でしたので窓枠は想定外でございやした。まさか、シャッター経由でも灼熱とは。前スレでのご提案ありがとうございます
書込番号:26255720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KUMA&CAFEさん
LGテレビの仕様で、パネルメーカーらしく保管条件も記載されてました。
直射日光が当たっていないときのテレビの周囲温度が60度を超えると
保管だけでも厳しいようです。
輸送中のコンテナの内部温度はどーなんでしょうかね?
書込番号:26255724
5点

コンテナは80℃越えそうですね
それにしても暑いですね、最高値タイ
百葉箱の日陰の気温だから、日の当たる部屋や
アスファルトの近くは60℃に達します
2年前に渇ききった土の温度は65℃だった気が
書込番号:26255829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>balloonartさん
60度ってLGディスプレイは言っているのですね。太陽光は窓から当てては駄目ですね。でも、タワマンとか窓だらけだし、ほとんどの人は日光当たる設置ですよね。
輸送中、そんなにコンテナが冷えるわけないですし
輸送トラックも下手したら60度超えますよね。
>石の壁紙はダサいさん
そんなに真夏の環境は過酷なんですね。話は変わりますが、消費者センターに言えば、楽天は賠償責任ありますか、妻が足を僅かに切ったので。
書込番号:26255931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用者に責が無ければ保証されると思いますが
製造者の賠償責任は何年有効なんだろ?
全館空調してても55℃だったんですか?
書込番号:26256091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そう言えば、強風で車庫の電動シャッターが吹き飛んだのは
防犯カメラ2台で撮影してあり、家財保険で修理費相当額を
直ぐに入金して頂きました、治しても直さなくても良いそうで
いい加減だなと記憶してました、見積書だけで領収書要らず
暑さで壊れるのも家財保険でも行けそうです
書込番号:26256097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>石の壁紙はダサいさん
はい、全館空調で室温は28度をキープできていました。しかし窓枠のシャッター付近に冷蔵庫向け温度計(先端が銀色で紐で温度計が2個ついているデジタル)を30分置き計測。
シャッター付近の割れたテーブルの位置にすると西日からの照り熱がどんどん伝わり55度を指しました
よくテレビのアナウンサーが真っ昼間の公園の日なたで手元の温度計は41度ですと言っていますが
30分以上その位置で置いとくと目玉焼きが焼けるように、どんどん熱せられていると考えられます ヤマダ系列のローコストメーカーで建てたから薄いんですかね?シャッターが。遮音性は高く壁は厚い方と信じてはいるのですが。
シャッターは居住1年で手動用紐の磁石が全部屋剥がれ、無償修理させましたが、また2年で磁石が剥がれています。普段は電動だけど。
書込番号:26256120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>石の壁紙はダサいさん
それはお得な体験をされましたね。保険会社も修繕完了まで確認する人員的リソースがないかと。
フェラーリが追突され、保険で残クレフェラーリを完済させた人などいますので、なんとも無事故(私のような)加入者に保険料半額くらい返金して欲しいです。
書込番号:26256134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は非接触の放射温度計を使ってます、1秒で測れます
液晶温度計も12個ほど有り、それぞれの誤差も0.5℃ほど
アルコールと水銀も12個ほど有りますね
目的無しに10WのPCを買って、暇潰しに消費電力と温度を測ってます
24時間の空調有りでも55℃なら、空調無しだと80℃コースですね
屋根の薄い倉庫が、前に60℃越えてますから、最近なら80℃逝くかも
遠赤外線でローストされる感覚が味わえます
書込番号:26256157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



新店舗のハードオフにオープン初日に行った。ジャンクコーナーに37インチブルーレイ内蔵AQUOSが880円(ブルーレイ不動) 42インチ Panasonicプラズマ約60万画素 が550円、2012年AQUOS40型が3300円で売ってた
日曜日朝に再来店で、テレビは売れてて、
目星を付けてたパソコン(ジャンク一体型やSSD付きPC1100円ー3300円)は売れ残っていた
古いテレビの需要は高いのですか?
1000円以下なら。
ジャンクだけどテレビは映った。bcasは付属していないのもまちまち。
近所のおじいさんが2015年程度の55型や2024年式のNEC、富士通、ASUS27型一体型PCをタダでくれるので私は買わないのですが...
書込番号:26255594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

都心ほどでは、ないが高級住宅地の廃家電はマジで豪華です。そこら辺の中古品より状態が良い。むしろ新しい。製造から2-4年でPC買い換えが当たり前です。下手したら近所のおじいさんみたいに半年で買い換えている...
書込番号:26255596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVはともかくPCに関してはOSが対応しない古いPCは正直使いにくいですね。
まもなくWin10のサポートが切れますのでWin11が使えるPCの需要が増すでしょう。Win10が使えてもWin11が使えないPCってのはかなりあります。これは動作がもっさりするとかいうレベルではなく、インストール自体が出来ないものがあります。
以前使っていたCPUは2018年発売の物を2020年ごろに買ったのですが、その僅か1年後に出たWin11には対応できないことが発覚して早々にグレードアップしたことがあります。
ネットには繋がずにオフラインでのみ使用ってならWin10のままでもいいかもしれませんけどね。
まぁ、自作PCとかやるマニアな人は2〜3年で中身変更はザラです。私も先の2020年購入のCPUから現在に至るまで2回買い替えましたから、、、
書込番号:26255762
2点

>KUMA&CAFEさん
テレビ放送が映れば良いという人は一定数いると思います。
ネットオークションで引取限定にしても、1000円くらいで落札されます。
何らかの施設の人だったりするので、捨てるなら寄付すれば良いのに、と思ったりします。
書込番号:26255886
3点

>KIMONOSTEREOさん
Windows11は要件が緩和されたとききましたが、実質対応できないPCが多いんですね。特にノートpc用途のcpu搭載機は。私も以前は自作してましたが、最近はスマホでブラウザ、Android TVでU-NEXT、YouTube、アマプラ、dアニメストア、BDプレイヤーでTSUTAYADISCASの生活になっています。
なんか、BTO買ったほうが安いんですよね。Alienwareとか。
>あさとちんさん
そういった需要があったのですね。疑問が解決しました。ご近所の方にいただいたほぼ新品PCは大切に使い、自分の2014年ー2019年頃のPCをメルカリで売却しました。あと、家族が買ってしまいました深圳系メーカーのノートも使い物にならず売りました。バッテリー駆動でフリーズする謎仕様です。
書込番号:26255925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

深セン系メーカーです。YouTuberの餌食になっています。
書込番号:26255926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、高い安いでいえば市販品が確実に安いですね〜。
拘らない人は特に。奥様用PCも昔は自作(私の使い古しパーツ)してましたが、今は市販PC買いますかね。
ノートPCなら格安モデルもあるんですが、ノートは嫌だそうで、デスクトップPCを近々買う予定です。モニタはあります。
しかも中華ブランドは嫌だと言いますので、HPあたりで考えています。そろそろ発注しないと駆け込み需要で納期が長くなっちゃいそうですよね〜。
書込番号:26256050
4点

>KIMONOSTEREOさん
楽しさよりもコスパや楽さで選んでしまいました。買い換え特需おきているんですね。Windows10終了で。
ハードオフは新店舗から数キロの既存店も寄りましたが40や42型が770円ー2200円でより取りみどりでした。客が多く来る立地も中古テレビの回転率に影響してそうです。
案外、メルカリやヤフオク、ハードオフは中古テレビ特需有りますね。私もさらに売りたい。
書込番号:26260680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



教育と総合をひとつにするとか一時的に帯域を空けて、新しい圧縮方式で4Kをながせば、HDと4Kの両立出来ないの?
そういう事を5〜10年やってHD廃止すればいいような気がするけど
東京とかは空いてる帯域が狭そうだし、無理なのかな?
書込番号:26255588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

切実な需要はないからだと思います
大画面で地上波でも、適正な距離で見れば粗さは見えないとの理屈が後ろ盾らしいです
離れても十分にぼんやりと見えると思うけれど
ただのハイビジョンで許容範囲なのだと思います
4Kは要らないでしょう
書込番号:26255611 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

計画はされてますね。
帯域には問題無しですが、それが実現しても今のテレビでは2Kで視聴、4Kで見るなら新方式対応のテレビへの買い替えが必要ですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1517210.html
書込番号:26255781 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ペンギン事変さん
テレビ放送自体が昔ほど見られなくなっていて、テレビ局の広告収入も低落傾向にある昨今、4Kにしたくらいで視聴率が戻るわけはなく、番組制作コストも上がってしまう4K化にテレビ局自体および腰ではないのか。
書込番号:26257155
0点

>ペンギン事変さん
4Kの主戦場はすでにネット配信に移ってますから、地デジ/4Kはオワコンでニーズないですね。
日韓アーティスのPVクオリティを比較しても、映像レベル/センスは明らかに違いますわね。
韓国
https://youtu.be/AbZH7XWDW_k?si=FWfHmRYS2mJEEMjc
日本
https://youtu.be/4DxL6IKmXx4?si=Tu8NQy9pCWAq_krf
書込番号:26257165 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ちなみに、フジテレビの夏の目玉作品はこちらですわね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c83e6428c14e82c79c7e9f6075929baaccc7c10d
書込番号:26257183 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


衛星放送も4kはNHK以外は必要性も無いですし
民放4kを廃止し、完全1920x1080 60Hzにした方が良いと思う
CS4kが無くなった様に、地デジ4k化よりも
8kや民放BS4k放送の方が無くなるかもね
書込番号:26258059 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

最近配信スタートしたアマプラ/コンテンツでも、日本ドラマは未だに2K止まりですわね。
一方、台湾ドラマは4K/5.1対応でクオリティーも高いですわね。
どうする家康/2K
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0FBKJRLRT/ref=atv_sr_fle_c_Tn74RA_1_1_1?sr=1-1&pageTypeIdSource=ASIN&pageTypeId=B0FBKLKJFR&qid=1755915651995
零日攻撃/4K/5.1
https://www.amazon.co.jp/%E9%9B%B6%E6%97%A5%E6%94%BB%E6%92%83/dp/B0FJ6GZH64
海外との差がどんどん開いていってる状況です、、
どうする日本
書込番号:26270720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



どうして日本は地デジ開始を数年待てなかったの?
MPEG4の方がノイズが少なくよかったのに(つд`)
政治が悪いの?
霞ヶ関がMPEG2にしたの?
家電メーカーの陰謀なの?
公共のなんちゃらのせいなの?
書込番号:26255016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だいじょうぶですよ。
そのうち地上波で4K放送になりますから
https://www.nhk.or.jp/strl/publica/giken_dayori/244/2.html
書込番号:26255048
1点

地デジに4Kで見たいようなコンテンツあります?
FHDで十分だと思うし、BSの4K放送なんかも誰が見てるんかな?と思ったりしてます。
YouTubeなんかだと4K以上で見たくなるようなのはたくさんありますが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=kgvLYo_ay2M
https://www.youtube.com/watch?v=LFOx-vmYrts
書込番号:26255065
1点

今でも困っていませんが…
MPEG2でもMPEG4でも良いけれど、変わったら、
テレビは対応する機種に買い替えが発生するのでは
普及価格帯の製品は買い替えのハードルは低いが、
フラッグシップ機やハイ・グレードを買った人は、
悲しいのではないかと思います
変える必要があるのかな
メーカは買い替え特需に沸くかもしれませんが、
製造は大陸で、国内メーカに利があるのかどうか…
書込番号:26255074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
MPEG2は圧縮によるノイズが出まくり、近づくと画面が汚いし、データ量が多すぎてHDDが直ぐいっぱいになるから
MPEG4でFHDやってほしかった
書込番号:26255298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フル・ハイビジョンで放送するのは地デジではKBS京都(一部の番組)で、BSはBS11ぐらいだと思います
BSは暫く前に、フル・ハイビジョンからハイビジョンに変更されました
映像は少しくらいボケていても、多くの人はNHKと民放を見るのではないかと思います。それで、さして不満も出ていない様に見えます
書込番号:26255579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mpeg2の1/4のvp9の更に半分のAV1なら地デジ4kも余裕
書込番号:26255582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>石の壁紙はダサいさん
そんな方式があったんだ、知らなかった(つд`)
VVCとHEVCも廃止しよう
書込番号:26255590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



映画もラジオも衰退したし、次に衰退する娯楽はテレビっぽい
視聴率がどこまで下がったら危険水域なの?
テレビメーカーもスマートテレビを標準的な機能にしたようだし、メーカーもテレビ業界を見限りだした
テレビ業界が更にヤバくなったら、テレビはどう進化して生き残りに賭けるの?
そのまま絶滅しちゃうの?
書込番号:26254564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビは既に以前から衰退期です
メーカは自らでテレビを造ることは出来ていません
日本テレビとフジテレビはあの状況です
他の民法からも良くない情報は何れかもしれません
元気なのはNHKくらいでしょう
そうは言っても動画配信はそれほど面白くもない
チューナレス・テレビが脅威とは思えない
動画配信サービスも同じくだと思います
ニュースは何処かからの切り取りで信頼性は低い
NHKと民法の作る番組はやっぱり面白い
メーカは既にありません
放送局は徐々に力は失うだろうけれ、ど暫く大丈夫ではないかと思います
書込番号:26254595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


テレビと言うより番組かな…
テレビと言う画像媒体は残ります。
ただそこに映し出される映像に違いが出て来ますね。
書込番号:26254704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アカ変えて同様の話題って、頭がそれでいっぱい?
なるようになるでしょう。
言えるのは若者のTV離れが進むので、NHKがあの手この手で徴収を試みるでしょう。
スクランブルを掛け、未契約者には見れないようにすればいいのに。
そうすれば訪問業務が無くなり、経費削減でいい事づくめです。
書込番号:26254887
6点

テレビ8台在っても、ほぼ見ませんからね
NHKリアタイと、民放夕方のニュースが垂れ流し
録画はCM無しと、BRAVIAのAbemaは無か金でCM無しですし
広告業界もCMの意味が無い事に気付いてる?
書込番号:26254977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

規約類の曲解とクチコミの私物化。
https://s.kakaku.com/help/bbs_guide.html
●評価や評判を意図的に操作する行為は禁止しています
特定の製品あるいはメーカーについての評価や評判を意図的に操作する行為、またはそれに準ずると判断できる書き込みはお止めください。
●掲示板が荒れる例)
他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返し投稿する
●質問
知りたいことがある、知識のある人に教えて欲しい、などの書き込みをする場合
⇒製品やサービスの使い方や不明点を聞くのが主旨。
スレ主による偽装質問スレッドは未来に関することであり、
明確な回答が得られるものではありません。
にも関わらず自説なり穿った妄想に拘泥し、
一方通行の表明を繰り返すばかり。
-----
製品やサービスを実際に利用している方や購入を検討している方にとっても、有意義で快適な情報交換の場となるよう、コミュニティサービスには利用規約や利用ルールを設け、他者の権利を侵害する書き込みを禁止しております。
https://s.kakaku.com/help/about_ngfilter.html
単なるアンケートや議論の誘発、果ては既発の偽装質問スレッドを放置。
世間で言うところの「かまってちゃん」で、
しかもかなり悪質な私物化。
Xでやったらどない。
書込番号:26255173
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





