液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットフリックスアプリについて

2021/09/22 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:889件

何故か新しいREGZAシリーズはネットフリックスアプリがないのでしょうか?
Android TVなのにインストールも出来ません。
どうしてもネットフリックスを観たかったらブルーレイプレーヤーのアプリかファイアースティックtvなどを使うしかなく、あれだけの世界的なアプリなのに不思議です。
ソフトウェアのアップデートで対応する予定なのかな?
Google playがあるのに尚更です。
どなたか、説明して頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:24356791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/23 00:14(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>何故か新しいREGZAシリーズはネットフリックスアプリがないのでしょうか?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1345401.html


>ソフトウェアのアップデートで対応する予定なのかな?

非常に可能性は低いと思われます。
「大人の事情」が解消出来ればアプリレベルのインストールが出来る様になるかも知れませんが、そう甘くは無いような...

書込番号:24357077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2021/09/23 05:59(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
おはようございます。政治的な事があるみたいですね。
XSシリーズまでリモコンのボタンがあったのに。

TVSは完全にある国の会社になったみたいですね。
UIもまるっきり変わっていてREGZAって感じが皆無になっています。残念です。

本当にありがとうございました。よく理解出来ました。

書込番号:24357265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/23 07:34(1年以上前)

>おはようございます。政治的な事があるみたいですね。
>XSシリーズまでリモコンのボタンがあったのに。

政治的?
国とかは絡んでいませんよ?

「AndroidTV」のライセンスとかとの兼ね合いなのでは?

レグザ側も元々搭載予定だったから、その為のボタンも用意していたけど、折り合いが付かなかったので「別の機能」に割り当てることになっただけでしょう。


>TVSは完全にある国の会社になったみたいですね。
>UIもまるっきり変わっていてREGZAって感じが皆無になっています。残念です。

OSが変わったのですから、UIが変わっても普通なのでは?
「Windows」と「Mac」でもUIは全く違いますよね?
 <「Android」のバージョン違い程度では無いのですから...
  「Android」の場合、バージョン違いでUIも変わる事も有る様ですが...(^_^;
  https://www.sony.jp/support/tv/update/androidtv_osv-p2/
  ソニーは、昔のXMBの方が使い易かったような気もします(^_^;

書込番号:24357347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2021/09/23 08:42(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん、すみませんでした。Androidとの調整してですか。そんな事もあるんですね。知りませんでした。
そうですよね、OSが変わればUIも変わりますよね。
変な事を考えてしまいました。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:24357420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:63件

鬼くんは嫌いな芸能人とか見たくないからザッピングしなくなったんだお

チラリと見ただけで楽しい気分が台無しだお

テレビはデジタル化して便利になったんだから嫌いな芸能人や声優とか登録したら出演する番組はテレビ欄にもザッピングでも映らない機能をつけてほしいんだお

そうじゃないと安心してゴールデンタイムのテレビが見られないんだお

どうして可能なハズなのにやらないのかお?

テレビを変えたときに嫌いな芸能人が映るのは嫌いな人が訪ねてきたぐらいのショックがあるんだお
寿命が縮むお(ノ_・。)

書込番号:24356407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2021/09/22 17:44(1年以上前)

>鬼舞辻無惨さん

テレビを見ないのが一番ですね。

書込番号:24356412

Goodアンサーナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/22 18:13(1年以上前)

テレビと言うか民間放送のお客様は広告スポンサーなので視聴者の主張なんて聞いてくれませんよ。
因みに放送→放置して送りっぱなしの略です。※民明書房より

見ないに限ります!

書込番号:24356441

Goodアンサーナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/22 18:22(1年以上前)

自分はCMが見たくないから民放ほぼ見ません

書込番号:24356458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2021/09/22 20:26(1年以上前)

>鬼舞辻無惨さん

どうして価格.comは、だおだお言う奴をすぐ書き込み拒否する機能がないのかな

書込番号:24356621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/22 23:57(1年以上前)

語尾に「だお」って入れたら、投稿者以外は見られない様にして欲しいな...

>どうして可能なハズなのにやらないのかお?




個人個人の要望を聞けるほどメーカーは儲かっていないです。

鬼舞辻無惨さんが、テレビメーカーに20億円位投資すれば、そういう機能を追加してくれるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:24357042

ナイスクチコミ!8


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/23 07:34(1年以上前)

ネット配信だけみればいいですよ。
もしくは、みたい番組だけ視聴予約してみるとか。

書込番号:24357346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人間の目のレベル

2021/09/05 18:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:150件

テレビって40型程度なら4Kじゃなくても充分でしょうか。
30型までに4Kがないのは必要ないからですよね。
何かの書き込みで4Kは人間の目の理解度を超えていると見たことがあります。
やはり4Kは違う!と100人中80人くらいの人が思えるのは何型からでしょう。

書込番号:24325947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/09/05 18:30(1年以上前)

スレ主さんはどう思われるかでしょう。私は10年前のテレビでも不満なく見れてます。見比べなければ分からない、意識しないと思います。 
質問ではありませんが、液晶と有機ELの画質の違いは比べなくても分かるようになりました。有機ELは明らかに液晶より綺麗と思います。

書込番号:24325980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/05 18:31(1年以上前)

>ひんちょさん

10型位からハッキリ分かるでしょう。

https://www.phileweb.com/review/article/201512/10/1900.html
古いですが4kスマホの評価記事です。スマホサイズでも判断できます。

書込番号:24325982

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/05 18:33(1年以上前)

>30型までに4Kがないのは必要ないからですよね。

そうでは無いと思いますm(_ _)m

製造コストとの兼ね合いで、小さい画面で高精細にすると品質が保てなくなる可能性が有ります。
なので、ある程度の大きさで作らないと、作るだけ赤字になる可能性も...(^_^;


>やはり4Kは違う!と100人中80人くらいの人が思えるのは何型からでしょう。

他人よりもご自身の目で確認して下さい。
視力が2.0の人と、眼鏡をかけて1.0の人では感じ方も違うでしょう。

量販店に行けば、色んなサイズの「4Kテレビ」があります。
 <今は、「大画面の2Kテレビ」が無くなってしまっているので、直接比較は出来ないかも知れませんが...(^_^;


「50型」以上のテレビの場合、「4Kテレビ」にした方が、「画素の粗さ」が目立たなくなると言われていますが、前述の通り、目の良い人ならそれより小さくても画素の粗さが見えるかも知れません。

書込番号:24325987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2021/09/05 18:38(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:24325999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/09/05 18:39(1年以上前)

資料ありがとうございます

書込番号:24326001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/09/05 18:40(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます

書込番号:24326004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/05 20:24(1年以上前)

100人中何人といっても興味があるかないかでも違います。興味がある人なら99人わかるかもしれませんし、興味が無い人は10人もいないかもしれません。

我が家のTVはアナログ放送終了ギリギリに購入した32インチで、フルHDすらないです。主に見るのは嫁さんで、たいして綺麗かどうかとかには興味がないようで、壊れない限り使い続けると思います。そんな家庭も多いと思いますよ。

私的にも大きいTVや4kなどに特に興味はなかった(展示で見ても特に心惹かれるほどのものはあまりないし)のですが、有機ELだけは別ですね。あれは凄いって正直思いました。実際購入も検討しましたが、いろいろ問題も多いようなのでちょっと様子見ですね。


ちなみに私がよく見る画面はPCモニタなので、PCモニタに関して言えば4kの解像度は40インチ以上が必要に思います。これはPCという特性上、文字などを扱うためです。

書込番号:24326236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2021/09/05 20:29(1年以上前)

>ひんちょさん
こんばんは
4KのPCモニターって27型くらいが売れ筋ですよね。PCモニターのように近接視聴なら解像度差ははっきり分かりますから27型でも4Kは有用です。

テレビも同じで、要はどういう視聴距離から見るか次第です。40型なら70cmくらいの距離から見れば4Kの解像度は、はっきりわかります。BS4K NHKの番組などの解像度を十分楽しみたければ70cmの距離から見れば良いです。

一方、解像度の悪い地デジを見るなら1.4mくらいで十分ですね。

書込番号:24326251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/09/05 20:38(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます

書込番号:24326271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/09/05 20:39(1年以上前)

>プローヴァさん
70センチですね
ありがとうございます

書込番号:24326274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの機能

2021/09/05 12:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:150件

12年程度使ったテレビから買い替え予定です。
今のテレビはYouTubeが見られるなどネットワークにつながり可能性が広がったと思います。
また、ネットワーク以外にも進化していると思います。
そこでお聞きしたいのは、今のテレビはこんなこともできる、という知っていそうで意外に知らない【使える便利な機能】を教えてください。
私はネットワークに詳しくありませんので、そういう人向けのものとして教えてください。

書込番号:24325347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/09/05 12:55(1年以上前)

タイムシフト

書込番号:24325388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:218件

2021/09/05 13:10(1年以上前)

>ひんちょさん

ビエラでいうTVシェアとかかな

書込番号:24325405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/09/05 13:29(1年以上前)

>1とらぞうさん
ありがとうございます
どんな機能でしょうか。

書込番号:24325430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/09/05 13:30(1年以上前)

>すずあきーさん
ありがとうございます。
どんな機能でしょうか。

書込番号:24325432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:218件

2021/09/05 13:48(1年以上前)

>ひんちょさん

はいどうぞ

レグザ タイムシフトマシン
https://www.regza.com/regza/feature/timeshift/index_j.html

ビエラ TVシェア
https://panasonic.jp/viera/tv_remote.html

書込番号:24325468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/09/05 13:56(1年以上前)

>すずあきーさん
これがテレビでできるんですね
便利な世の中になりましたね
ありがとうございます

書込番号:24325477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/09/05 15:35(1年以上前)

>すずあきーさん
>1とらぞうさん
お二人ありがとうございました

この他に便利機能、驚き機能あればどなたか教えてください

書込番号:24325631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/05 19:15(1年以上前)

こんばんは

>驚き機能

アンドロイドを採用しているテレビはフリーズや誤動作することがある。
という心の準備が必要であること。

書込番号:24326087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/09/05 19:19(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます
心配な意味での驚きですが、Androidを使っているテレビのメーカーはどこですか

書込番号:24326098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/05 20:21(1年以上前)

こんばんは

ソニー、シャープ、TVS REGZA(一部?)かな?

パナソニックは採用してません。

アンドロイドはアプリをDLして多彩なものが扱えますが、メーカーによりDLできるものとできないものがあるそうで。

パナソニックのテレビで見て、ネット動画は別デバイスに任せる方法もありますし。

どのメーカーにしても、延長保証はできるだけ。
お店によって対象範囲と限度額が違うこと、場合によっては購入金額を上回る修理も有り得るので。

書込番号:24326232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:264件

謎の候補リスト

グーグルで大画面テレビを色々と検索していたら、このような候補リストが出てきました。

「テレビ 大きすぎ 後悔」

↑デマか?あるいは大画面テレビが高過ぎて買えない人の嫉妬や僻みなのか?(心の傷の舐め合いか??)
色々と考えさせるものでした。


やはり、「テレビ 小さすぎ 後悔」が本音ですよね?
大き過ぎて後悔は意味が分からないし、小さ過ぎて後悔した事は結構、昔は良くありました。
テレビはやっぱり75インチでしょ。
まさか、マンションのエレベーターに大き過ぎて乗らなかった人が全国で殺到したとか?!

書込番号:24325277

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/05 11:53(1年以上前)

地上波をよく見る人は規格上の画素数で大型テレビで見ると粗が見えるからでしょうね。現在のフルHDだと大型するにつれて酷くなるはずです。B5判のプリントをB1判に拡大すると、お分かりですよね?

書込番号:24325291

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:264件

2021/09/05 11:57(1年以上前)

最近の人ってVODや、YouTubeが主流だと思ってました。(^^;
それなら4Kで再生出来るので、大画面テレビの性能が発揮出来ますね。
地上波なんていつ見ても腐ったバラエティしかやってないし、まず地上波はニュース以外は殆ど見ないです。

書込番号:24325299

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2021/09/05 12:21(1年以上前)

32型のテレビを購入して、
大きすぎて目が疲れて気持ち悪くなって後悔したことがあります。
まぁ3日ぐらいで慣れたと記憶しています。

それより位置を変えようとしても動かせなくて困りました。
確か70Kgちょっとありました。

今は、テレビの大きさはあまり気になりません。
スマホからプロジェクターまで、いろんなサイズで見ているので、慣れました。
ライフスタイル上、75型って選択肢にないですね。首振りできるのがないので。
まぁ4Kで絵の代わりに飾るのはありかとは考えていますが・・・もうちょっと薄くなってくれないとです。

書込番号:24325340

ナイスクチコミ!10


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/05 12:35(1年以上前)

>きき/VRChatさん

いるでしょうね。私は大型派で77型使ってます。
しかし、映画館で一番後ろに座る人。大きいと集中できない人。
自分で気軽に動かせないのが嫌な人。
理由は様々あるでしょう。

書込番号:24325363

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2021/09/05 13:27(1年以上前)

>きき/VRChatさん

実際に検索してみれば分かることでしょう。
本当に後悔している人はいないようです。

物理的に入らないとか、階段や廊下を通らなかった、という話は聞いたことがありますね。

書込番号:24325427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2021/09/05 14:55(1年以上前)

私も「大きすぎるのは不安」と感じている者なので意見させていただきます。

私が子供のころ(30年以上前?)は、18型や20型のブラウン管が主流でしたが、よく、「テレビからは2メートル以上離れて観ましょう」と言われていました。それは「目を守るため」という健康上の観点からの注意事項でした。(昔は「テレビを近くで見すぎると目が悪くなるよ」と、よく言われていました。今はどうかな?)※1

最近のメーカーサイトでは、「4Kなら画面の高さの1.5倍、2Kなら3倍が最適」というワードが使われています(この基準によれば、85型を1.6メートルの距離から観るのが最適となります。さすがに近すぎないか? 8Kならどうなんだ?)。

ただ、その根拠はあいまいで、「高精細な画面になるほど、近寄っても粗さが目立たない」とか、「視野いっぱいにすると没入感が高まる」ということが理由とされています。これは大画面テレビを販売促進したいというメーカー側の都合による理屈だと推測できますので、あまり鵜呑みにしないほうがいいでしょう。

「粗さが目立たない」「没入感が高い」というのは確かにそうなのでしょうが、そこには「目を守るため」という健康上の配慮は考えられていませんので、やや危険に感じます。(昔の「近くで観ると目が悪くなる」というのは否定されたのでしょうか)。


また、大画面にあまりに近すぎると「動画酔い」を起こしたり、「光の明滅による健康被害」への影響も大きくなると推測できます。※2
(ソニーのサイトには「快適にご覧いただける距離は、映像の内容(コンテンツ)、周囲の環境、体調などで異なります。適度な距離で適切な休憩を取りながらご覧ください。」との注意書きがありますが。)

たとえば、85型の画面幅は約188センチですが、これを1.6メートルの距離で見ていたら、横スクロールの字幕などは首を横に振らないと追えないでしょうし、洋画の字幕なども目線の縦移動が頻繁になり、役者の表情に集中できない、ということも起こりえます。

乗り物酔いしやすい人や高所が苦手な人なら、気分が悪くなってしまうでしょう(映画館は前のほうで見る人が少ないのは同じ理由だと思います)。


私自身、現在テレビの買い替えに直面しており(現在は46型)、「65型か55型か」で悩んでいるところです。
映画好きなので大画面で没入感を得たいと思う反面、動画酔いや目に悪影響があったら困るなあ、と心配しています。
(日本オーディオ協会のガイドラインは参考になりますので、リンクを掲示します)

最終的には、「快適に観られる大きさや距離は、その人の好みや適性の問題」なので、万人共通の結論は出ませんが、じっくり考えなければいけないな、と思っています。




※1 ↓「(特に光の刺激に敏感な体質の方は)テレビを見る際には、十分明るい部屋で2メートル以上、離れましょう。大きい画面のテレビの場合はもっと離れて見ましょう。」(日本民間放送連盟)
https://j-ba.or.jp/category/broadcasting/jba101961

※2 ↓「大きすぎる画面は、目の疲れや動画酔いなどの原因になります。視距離に応じた適正な画面サイズを選ぶ事で、長時間でも快適な視聴が可能です。
一般的には画面の高さの 3 倍が適正視聴距離とされています。」(ホームシアター映像 環境・調整 ガイドライン/日本オーディオ協会)
https://www.jas-audio.or.jp/jas-cms/wp-content/uploads/2013/10/131023_guideline_v1_0.pdf

書込番号:24325556

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/05 15:38(1年以上前)

>最近の人ってVODや、YouTubeが主流だと思ってました。(^^;
>それなら4Kで再生出来るので、大画面テレビの性能が発揮出来ますね。

YouTubeだと、HDや2Kでしか撮影しない人も居ると思いますが...
VODでも、2K以下の映像コンテンツって有るのでは?

「4Kの映像が有る」というだけで有れば、テレビ放送だって「BS4K」が有りますし...


>地上波なんていつ見ても腐ったバラエティしかやってないし、まず地上波はニュース以外は殆ど見ないです。

別に、きき/VRChatさんの趣味嗜好は関係有りません。

「自分基準」だけで物事を判断するのはやめた方が良いと思いますm(_ _)m


映画館で、前の方の席に座って迫力を楽しみたいとか思って座ったモノの、結局映像に酔ってしまい後ろに移動したり、シネコンだと指定席なので外に出るしか無いという場合も有るかも知れません。
こういう経験をせずに「大画面が良い!」とか思って大型テレビを購入して、「これで映画館気分だ!」などと喜んでテレビを見ると画面酔いになって後悔する事も有るのでは?

他にも、大型のテレビの場合、梱包もそれなりに大型なので、マンションなどの場合、自宅まで搬入できないなんて可能性も...
 <https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350101/SortID=24247898/

書込番号:24325637

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

有機ELで長時間同じ画面を表示

2021/08/31 04:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:264件

時々、同じ画面を半日以上表示させたまま席を外したりする事があるのですが、こういう事を頻繁に行う場合、有機ELは焼き付く事があるのですか?
同じ画面を表示させたままにする事がある場合、液晶の使用を勧められました。

書込番号:24316092

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:264件

2021/08/31 04:22(1年以上前)

要はYouTubeを見ながら寝落ちして、起きたら同じ画面が何時間も表示されたままになってたってやつです。
こういう事を良くやってしまうので、有機ELにしたらすぐ壊れるのかなと。

書込番号:24316094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:14件

2021/08/31 07:34(1年以上前)

Panasonicの有機ELのは、静止画を暫く表示していると
スクリーンセーバーが作動しますから
各メーカーそれなりの対策はしているのでは。
それでも、焼き付きのリスクはあります。

現在の有機ELは以前の物と比べると焼き付きにくいと
言われていますが、動きの少ない時刻表示部分が
焼き付いてしまったという画像が
ネット上にアップされています。

ただ、そんなに神経質になる必要は無いのかと思います。
無操作状態が数時間続くと自動で電源がオフになるように
設定できますから、静止画が長時間表示しない様に
対策する事はできますよ。

書込番号:24316183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/08/31 08:03(1年以上前)

”同じ画面を半日以上表示させたまま席を外したりする事があるのですが”

省エネも兼ねてその都度消していけば済む話・・・

書込番号:24316215

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2021/08/31 08:31(1年以上前)

>きき/VRChatさん
有機ELは各社、静止画を表示し続けると輝度を自動的に下げたり、スクリーンセーバーを起動させたりして焼き付きリスクを下げる方向にパネルが自動で動作します。
でもだからといって自発光ですから、原理的に焼き付きのnatureはありますから絶対大丈夫とは言い切れません。

うちには2台有機ELがあり、1台は4年以上1万時間以上の使用時間ですが、焼き付きはいまのところ皆無ですね。
LG製有機ELパネルで17年以前のものは長期使用で中央部に色むらが出る症状があり、これは焼き付きとは別の事象としてパネル交換対象となっているようです。

そもそも有機を買う人は画質にほれ込んで買う場合がほとんどかと思いますので、まず画質差がどの程度購入者にとって重要か、というところが起点と思います。
映像グルメの人はすでに有機に手をだしているでしょうし、液晶に戻れないという人が大半です。
一方で画質差が認識できない、できてもとるに足らない差という人がいるのも事実です。

画質差を認識できないのであれば、そもそものモチベーションがないわけですから、わざわざリスクがあって高価格なTVに手を出す必要は全くないと思います。

書込番号:24316245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2021/08/31 10:59(1年以上前)

使い方は人それぞれと思いますが勿体無いなと思いました。
ディスプレイには表示時間(使用時間限度)があります。

頻繁に短時間でオン・オフも考えものですがこまめにオフにする方がよいかと。

クイック起動や無操作、無信号オフを利用する方がディスプレイにとってよいのでは。

書込番号:24316417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2021/08/31 22:18(1年以上前)

>きき/VRChatさん

ここの書き込みでも焼きつきましたと言う投稿がありますね。
有機ELが一番と自分の好みを押し付ける人がいますが画質の好みがありますのでご自分の目で確かめる事をオススメします。

書込番号:24317376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング