液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2023

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:88件

題名の通り悩んでおります。
実際に使用された方の意見を参考にしたいです。

@大きな4k画面が欲しくて値下がりするのを待っていました。(2〜3年)
 今年から液晶の値段が落ちてきたので購入視野に入るようになりました(75インチ)

A欲を言えば85インチですが価格が高く無理です。(75なら25万程度で予算内)

➂実際に電気屋で見てきました。大きさ◎
 でもとなりの有機ELも素人目できれいに見えるので心惹かれます。
 ただ、高いので55インチしか対象になりません。

当たり前かもしれませんが、値段に対してサイズなら液晶、画質なら有機ELとなります。

両方兼ね備えると予算がたりません。


使用方法は主にシアター用に購入検討です。

現在リビングには7〜8年前の55インチ液晶(FHD)を使っています。
前の家で6年くらいはシアター用に使っていたのでほぼ使っていなかった状態です。
月に2回、1回2時間程度なので、年間50時間くらい。

新築経てたのでその55インチをリビングに持ってきて、
シアターに新しいテレビが必要になりました。

新しいシアター用もリビングが壊れたらいずれはリビングに持ってきます。
リビングは広いのでサイズは大きくても大丈夫です。


下記の方のレビュがとても参考になりました。
https://www.necojob.net/entry/2019/11/20/132737

この方のレビュを参考にすると液晶にしようかなと思います。



最初気持ちは大きい液晶を買おう!
店に行ったら有機ELキレイ!
サイズダウンで有機ELにしようか・・・。
迷いに迷い・・・。上記のレビュー発見!
綺麗さにもサイズにも現在迷い自分では決めれない状況です。


店頭での比較は店内明るいし広すぎるし
家に持ってきたときのことまでは分からないです。
一番は自宅で確認できればいいのですが・・・。


他にも何か意見を聞かせて頂けるとありがたいです。
判断材料が欲しいです。


宜しくお願い致します。

書込番号:23523647

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2020/07/10 11:39(1年以上前)

>☆ひろ助☆さん
こんにちは。
有機ELテレビのディスプレイとしての素性の良さは液晶を圧倒します。これは見た目で感覚的にとらえられる画質の良さだけでなく、測定データの裏付けがあるものです。以下に海外サイトrtingsの実測データを付記します。

ソニーの機種同士の海外サイト実測データです。
www.rtings.com

A9G vs X9500G

・コントラスト(大きいほど良い
無限大 vs 4833:1
・チェッカーボード表示時の黒レベル(小さいほど良い
0nit vs 0.24nit
・暗部の色乗り(vs REC2020)(大きいほど良い
64.7% vs 60.6%
・色域:鮮やかな色彩(vs DCI-P3)(大きいほど良い
96.95% vs 93.19%
・輝度むらの少なさ(50% std dev) (小さいほど良い
1.296% vs 5.13%
・黒むらや四隅黒浮きのなさ(native std dev) (小さいほど良い
0.269% vs 0.796%
・視野角特性の広さ (大きいほど良い
51度 vs 25度
・画素応答速度の高速さ(80% response) (小さいほど良い
0.2msec vs 4.3msec
・映り込み反射率の低さ (小さいほど良い
1.5% vs 3.4%

有機は全白映像などAPL50%以上の明るい映像では輝度を絞る特性があります。ミドルクラス以下の液晶には輝度でも勝てますが、一部のハイエンドの液晶テレビには明るい画面の輝度では勝てない場合があります。
実際に有機を明るい昼間などに使ってみても、有機は十分な明るさを持っており、輝度不足は全然感じませんが、APL50%以上の輝度だけが唯一気になり、輝度以外の画質要素は悪くても無視できる人はハイエンド液晶TVを選ぶのもありかも知れませんね。

ということで画質なら有機の圧勝ではありますが、それを見分ける目があるか、見分けられても高価格に対しての付加価値を感じるかどうか、は人それぞれです。
プラズマの画質に慣れていた人、液晶の画質に大いなる不満を持っている画質重視の人は、あの画質差を見れば有無を言わせず有機ELが欲しくなると思いますが、世の中そういう人たちばかりではありません。

逆に素人の人でも、絵画や写真に造詣のある人はテレビに対しての知識がなくてもパッと見で有機の良さがわかり、選ぶ人は多いと思いますね。素人でもわかりやすいはっきり明確な画質差があるわけです。

また、小さい有機か、大きい液晶か、というのも永遠の課題でして、画質と画面サイズ、どちらに重きを置くかも人それぞれですので、結局はご自身で決めるしかないと思うんですよね。

個人的には大画面から小さい画面には戻れないと思いますので、今液晶で75とか85を買っちゃうと、次有機を買おうと思ってもそれ以上のサイズになるので、価格的に現実味が薄れる懸念はあります。有機を未体験のまま終わっちゃうかも、ってことです。

現状で有機未体験なのなら、今お使いのテレビより大きいサイズの有機が買えるなら、一度体験されることをお勧めしたいですね。ただ75だの85だの言われてるなら、有機でも65型位にしておいた方が良いと思います。

書込番号:23523700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/10 11:46(1年以上前)

映画を見るなら有機ELだけど
迫力が欲しいなら大きな方が迫力がでますお

いずれリビングに持っていくそうですけど有機ELは明るい部屋で見ると輝度が足りないですお
設定で輝度を上げれば問題ないですけど
パネルに負担がかかりすぎて早く劣化しますお

書込番号:23523707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/10 12:23(1年以上前)

有機ELの方がキレイ、鮮やかと言っても液晶テレビと比べて何か出来ることが増えるわけでもない

キレイに見えるんだったら有機ELの方がいいし出来れば大画面にしたいけど予算が…

55インチ液晶 → 55インチ有機EL
55インチ液晶 → 65/75インチ液晶

↑↑これで比べたら、まあどっちもすぐに慣れるんだろうけどどっちかというとサイズを大きくしたほうが買い替えの意味は大きいんじゃない?

シアター用っていうのがどういうもの(使い方)のことを言ってるのか分からないけど、とにかく迫力を…ってことならプロジェクターもありかもね

書込番号:23523756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2020/07/10 13:57(1年以上前)

>プローヴァさん

早速のコメントありがとうございます。

裏付けデータありがとうございます。
画質に関して有機が優勢なのはデータでも定かですね!
ただURLのレビューみたいに、(原文抜粋)

>画面がグレアでピカピカだからとにかく映り込みがすごい!
>これさー明るい画面ならいいけど
>暗い画面になると超気になる!

>黒が引き締まる!
>なんつーけど、黒い場所が映り込みで気になる!だよ!

>液晶テレビの方が目に見える情報量多いよね。

>有機ELテレビは明るさ最小だから影が濃すぎて見えない場所ある。

>そもそもHDRって何?って話だけど明暗のある
>画像で明るい方に合わせると暗い部分が見えなくなる。
>暗い部分に合わせると明るい部分が色飛んじゃう。
>こんなのをいい具合にいいとこどりで表示してくれる機能なの。

>んー。なんか有機ELテレビのヤツ影で見えない部分多くない?

>そんなもんだから・・・でさー画像でわかるように
>明るさを最小にしても結構光が強く見えるじゃん?
>そんなもんだから目が超疲れるんですけど!

>液晶テレビよりも照度は低いはずなんだけど!
>なんかねぇー、眼球の奥が痛い感じがするんだよね。
>長時間遊んでると。

ぱっと見で断トツ有機ELは綺麗に見えますが、上記のようなことが気になりました。

もちろんサイズか画質かは自身で決めなければならないですが、
失敗したくないので、いろんな情報を参考にしたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:23523927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2020/07/10 14:10(1年以上前)

>邪神ちゃんさん

お返事ありがとうございます。

迫力もきれいさも欲しいですね!
贅沢な発言ですいません。

有機ELは明るく使うと劣化が早いらしいですね。
自分はなるべく明るさは控えめと言うか、目が疲れるので暗くして使っています。
見えないほど暗いわけでは無いですが、最低限の明るさです。
その点で多少は寿命が伸びそうです。

電気屋でみるテレビはダイナミック、最大の明るさなので、
店で見ても目が痛いです(笑)


>どうなるさん

お返事ありがとうございます。

シアター用は、暗い部屋で主に映画をみると言う事です。

映画館のように大迫力を求める
室内は暗め(暗い)、使用時間は短め、です。
でも画面は綺麗に越したことはないです。


プロジェクターは利点は多いですが、設置場所や以後のリビングに活用が困難なため
プロジェクターの選択肢は今のところないです。

うーん。やっぱり大きさのほうがいいのかな。

書込番号:23523945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2020/07/10 14:18(1年以上前)

レビューワー、ライター、クチコミスト、人の数だけ見解は分かれると思います。ネットに転がっているテレビ関連の記事って結構出鱈目が多いので注意が必要かとは思いますが、何を信じるかはスレ主さん次第ですね。

ちなみに、記事にできる範囲でコメントすると、

・グレアで映り込み
→rtingsの記事お読みになればわかりますが、反射率は液晶より有機の方が半分以下程度に低いです。映り込みの明るさが暗いということです。映り込みの輪郭も、液晶の方も今やほとんどハーフグレアであり輪郭がぼけないので、今のハーフグレア液晶とグレア有機を横並び比較して、有機の方が映り込み妨害が大きいという印象にはなりません。ご自身で店頭でご確認ください。

・有機ELテレビは明るさ最小だから影が濃すぎて見えない場所ある。
→明るさ最小の意味が不明ですが、液晶だと低いコントラストに埋もれて再現不可能な黒ぎりぎりの暗部が正確に再現されるところが有機のメリットです。

・そもそもHDRって何?って話だけど明暗のある画像で明るい方に合わせると暗い部分が見えなくなる。
→HDRは輝度が絶対値表現でありそもそもダイナミックレンジ拡大が目的なので、明るいところが眩しく見えるのが正常です。そこを調整してまぶしくないようにしてしまったら暗部が暗くなりすぎたりするでしょうが、そもそも本末転倒な話です。

あとはちょっと何を書いているか理解できないので、コメントのしようもありません。
記事を書いている人は、テレビのフィーチャーがどういう目的で、何を実現させたくて設計されているかわかってないようです。

書込番号:23523956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2020/07/10 15:24(1年以上前)

>プローヴァさん

詳しくありがとうございます。
実機を自宅で比較出来たら一番なのですが(汗
画質に関しては当たり前ながら、有機ですね!
画質かサイズか改めて検討してみます。

また、質問が大雑把だった為、次回はポイントを押さえて質問したいと思います。
まだ決めかねてますので、改めて質問させて頂く次第です。
その時は何卒宜しくお願い致します。

この度はまことに親切丁寧にありがとうございます<(_ _)>

書込番号:23524043

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2020/07/10 19:10(1年以上前)

>☆ひろ助☆さん
近くに大塚家具を一緒に展示しているヤマダ電機の大きな店舗があれば、明るさを一般家庭並みに暗くしているので視聴環境としてお勧めです。
あの暗く見える環境が一般家庭並み、普通の量販店店舗は一般家庭の10倍近い異常な環境なんです。

書込番号:23524483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/10 20:04(1年以上前)

何を見るか、ですね
HDRを見るならその時点でOLEDを選ぶ理由は一切無いです。
色がマトモに出せない、輝度も足りない、黒は潰れるのでは正直使えません。
実際にプロフェッショナルでOLEDをプレビューに選ぶスタジオはなくなりましたし。

一方でSDRしか見ない、というのであれば何を選んでも一緒だと思います。
強いて言えば、これはある意味アタリマエなのですが、人の目に高画質に映るのは明るいルックだ、と言われています。
この観点から言えばLCDの方が満足いく率は高いと思います。
例えばですが、SDRでも輝度と色域を拡張し、ガンマ2.2、300cd/m2、P3という表示をすれば、結構見栄えがしたりします。
そしてこれは普通のテレビが普段している表示だったりします。

まぁ、このルックにはOLEDでは太刀打ちできないでしょうね。色と輝度が全然足りないですので・・・

書込番号:23524626

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ71

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:739件

最近、某国の人が設立したとゆう噂の会社がアマビエを商標登録しようとしたんですお
理由は中国から日本を守ってやろうとしたそうなんですお

中国様を悪く言うなんてゆるせませんお(*`Д´)ノ!!!

ますます某国が嫌いになった邪神ちゃんさんは、ふとJOLEDの事を思いだしたんですお

ラッキーゴールドのパネルは好きくないのですお
JOLEDの有機ELパネルを搭載した国産テレビはいつ出るのですお?

オリンピック前に出すのかと思ってたんですけどオリンピックは失踪したんですおρ(・・、)
これもこち亀の声の人が変な事ばかりゆったせいで干され
こち亀のスペシャル番組が作られず
ひぐらしさんの出番が無くなったせいですおo(T□T)o

書込番号:23518132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/07/07 16:11(1年以上前)

また、”おう おう”言う、同じような変な奴 (複アカ ?) が出てきた・・・ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:23518142

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:739件

2020/07/07 16:18(1年以上前)

YS-2さん

おうおうゆうのは遠山の金さんですお( ・∇・)

書込番号:23518150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/07 17:13(1年以上前)

チュ、チューナーを付ければ………

書込番号:23518254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/07/07 17:29(1年以上前)

邪神ちゃんさん

桜吹雪はないの ?

書込番号:23518292

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/09 19:40(1年以上前)

邪神ちゃんさん

「ですの。」じゃないんですの?

書込番号:23522486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/09 19:49(1年以上前)

印刷方式大型有機ELパネルは国産のパネルが先か某国のメーカーが先に出すのか…はたして?

書込番号:23522503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件

2020/07/15 12:37(1年以上前)

ひでたんたんさん

JOLEDの4K有機ELパネルを使ったディスプレーは台湾メーカーが出したらしいんですお
国産はまだなのですかお?


YS-2さん

邪神ちゃんさんはアニメしか見ない人だから時代劇は詳しくないんですお
確か…おうおうおう、やい!てめぇら!!この金○さんのアスタリスク印の黄門様散らせるもんなら散らしてみやあがれですおってゆってた気がしますお


グレイスン、ティータイムださん

邪神ちゃんさんですお♪ヽ(´▽`)/

書込番号:23535495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/15 14:38(1年以上前)

邪神ちゃんさん

>国産はまだなのですかお

EIZOであるけどね

書込番号:23535710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件

2020/07/15 16:00(1年以上前)

ひでたんたんさん

EIZOなんて知らなかったおorz

書込番号:23535885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ479

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

B-CASカードの使える 4Kテレビ

2020/07/06 20:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:96件

こんにちは 最近テレビを買い替えようとしていますが、
ほとんどの機種は B-CASカードがつかえず 内臓となっていることに愕然としています。

そこで 4Kテレビで B-CASカードが使える機種がありましたら ご指導お願いします。

書込番号:23516571

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/07/06 20:34(1年以上前)

B-CASからA-CASになって困るのは、不正をやっている人だけでは。

書込番号:23516593

ナイスクチコミ!30


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/07/06 20:43(1年以上前)

>イヌの円盤さん
こんばんわ。
現在発売されている4kテレビやレコーダーにB-CASカードを使える機種は
殆どありません。一時両方使える機種がありました。別に有料放送の契約は
A-CASチップで契約は出来ますので、普通ならばA-CASで問題はありません。
B-CASカードはカードの破損して使えなくなる可能性があるので、A-CASチップ
の方が良いと思います。

書込番号:23516621

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8387件Goodアンサー獲得:1086件

2020/07/07 08:43(1年以上前)

>B-CASからA-CASになって困るのは、不正をやっている人だけでは。

そんなことないと思いますよ。
うちもリビングのTVはB-CASですが、家族がリビングでTVを見ていて、そのB-CASでのみ契約しているチャンネルが見たいときは、別室のTVにB-CASカードを挿し替えて使用しています。A-CASだとこれが出来ないんですよね。

書込番号:23517426

Goodアンサーナイスクチコミ!249


クチコミ投稿数:96件

2020/07/07 08:51(1年以上前)

nato43さん
エメマルさん

早々の解決アドバイスありがとうございました。

書込番号:23517441

ナイスクチコミ!9


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/07/07 19:55(1年以上前)

不正をやってる人のために使い勝手が悪くなるのは、制度のせいじゃないですからね。

書込番号:23518592

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2020/07/08 03:00(1年以上前)

ハイセンスの例えば65u7e。HDRマッピングが悪いとかでSDRでないと画面が暗いとの評価があるみたいですが...今年発表の後継機は下三桁が、u8fですがこちらはA-CASです。ハイセンスの昨年モデルは多分皆B-CASと思われます。
テレビ間のカードの差し替え、分かります。まだWOWOWは2台目以降も立派な料金をとりますよね。

書込番号:23519257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/07/11 23:23(1年以上前)

4kチューナーの付いてない4k TVなら、bcasカードしか使えませんよ。

書込番号:23527790

ナイスクチコミ!19


kokko15さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/10 04:47(1年以上前)

テレビにB-CASがなくとも、挿せる旧型のBDレコーダーやチューナーがあればB-CAS依存で観れますけどね…

書込番号:24387973

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/10/17 16:03(1年以上前)

できると言うだけで 機種を登録変更できないチャンネルがあるんで、  正しくない情報です。

ICチップごとに契約になっていますが、チャンネルによっては機器の登録、変更登録が必要と きちんとQ&Aに記載されています。

数台まで契約できるセット契約すればいいだけなんだけどね。。。。

書込番号:24400478

ナイスクチコミ!1


kokko15さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/19 15:15(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=107818
なお、有料放送を契約する場合、視聴契約はB-CASカード1枚につき「1契約」となりますが、登録されたB-CASカードであれば差し替えることで別の機器でも契約内容で視聴することができます。

SHARPさんはこう言ってますね(*^◯^*)

書込番号:24403518

ナイスクチコミ!17


nittamさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/27 13:38(1年以上前)

ハイセンス 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 55V型 55A6G
はminiBCASとなっていますね

書込番号:24565338

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2022/01/27 19:52(1年以上前)

> ハイセンス 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 55V型 55A6G
はminiBCASとなっていますね

ご冗談を。

https://www.hisense.co.jp/assets/pdf/tv/A6G_E6G_E65G_202107manual.pdf

取説p.20
※.B-CAS カードは付属していません(ACASチップが搭載されています)。

書込番号:24565902

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Panasonicテレビについて

2020/07/04 17:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

半年ほど前にTH43GX855を購入したのですが先日謝って物をぶつけてしまい真ん中にヒビが入ってしまい修理出すか新しく買うか検討しています。
同じ型は展示品しか残ってなく値段も13万ほどモデルチェンジしたhx850にするか8月にでるhx750も考えていますいろいろ教えてください。

書込番号:23511791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/04 18:25(1年以上前)

僕は修理で良いと思いますよ。故障診断プログラムでパネル交換に当たるであろう項目をチェックすると56,000円(税抜)程度と出て来ます。サービスマンの出張料3,500円(税抜)は掛かるようですので修理費用は合計して60,000円(税抜)程度と言った所でしょう。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshinresult/mo_cd/7950309

43HX750はパネルが倍速ではなくなるのでその点で43GX855と同等なら43HX850になります。値段も現状ではまだ高いですね。

書込番号:23511842

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/07/04 18:29(1年以上前)

>かーぷマエケン世代さん
ご愁傷様です。
自身で破損させていますので、修理代金は相当なはずです。
テレビの使用頻度によりますが、展示品でもやむを得ないですね。
待てるなら新製品でも良いと思います。

書込番号:23511853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2020/07/04 21:06(1年以上前)

先程診断してみたら117000円と診断されてしまいました。
hx750が出たらhx850値下げされるとしたらおよそすればいくらくらいなるでしょうか?
もう1つ質問なのですがテレビ繋いで録画してる外付けHDDのデータをディーガのレコーダー映して新しいテレビに再度外付けHDD繋いでレコーダーからな元に戻すことは可能ですか?
長々とすいません>sumi_hobbyさん

書込番号:23512173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/07/04 21:31(1年以上前)

テレビのUSB-HDDからディーガにダビングは出来ますが、ディーガからテレビは出来ません。

書込番号:23512231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2020/07/04 22:22(1年以上前)

>かーぷマエケン世代さん
こんばんは。
>>hx750が出たらhx850値下げされるとしたら

750は850の下位モデルですから、750が出たからという理由で850を下げる道理はありません。
GX855は発売時期がイレギュラーでしたが、普通テレビは一年は売りますので、まずは半年後の年末までには11万切るくらいには落ちるのではないかと思います。

書込番号:23512367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/07/05 11:25(1年以上前)

やはり修理は一度業者が回収するのでしょうか?
その場で修理してもらえるということはないですか?

書込番号:23513400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/07/05 11:36(1年以上前)

>かーぷマエケン世代さん
こんにちは

お店によっては、代替え機を貸してくれるかも。。

書込番号:23513428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/07/05 12:16(1年以上前)

ノートパソコン程度のサイズならならいざ知らず、 43インチTVの液晶パネルを現地交換しろなんて無理筋でしょ。

どういう買い方をされたのか不明ですが、ショッピング保険が付帯しているカードで購入した商品なら、補償を受けられる場合があります。

書込番号:23513528

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2020/07/05 14:46(1年以上前)

>かーぷマエケン世代さん
テレビは持ち帰らず客先で修理するのが殆どです。パネル交換だって客先でやっちゃいますよ。

書込番号:23513818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいテレビの購入について

2020/07/04 14:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:30件

2010年製のブラビアがついに故障したようです。

レコーダー経由だとテレビも見れるのですがテレビに切り替えるとE202の表示・・・。
たまーに映るときもありますがすぐに見れなくなってしまいます。

電気屋さんに確認してもらったところ配線も問題なし、アンテナの電波も間違いないとのこと。
【アンテナとブースターは2018年の3月に新品に交換しました】

テレビのチューナーだけが壊れたのではないかとのことでした。
録画予約をしているとほかの番組が見れないため不便です。

思い切って買い替えをしようと思います。

そこでお勧めのテレビを教えてください。

現在→ 2010年製 SONY ブラビア40型

検討しているもの→ SONY ブラビア
             【現在使っているレコーダーがSONYなのとSONYが好きなのでなんとなくです】

今主流になってきているアンドロイドTVですがいろいろ見ていると起動が遅かったり固まったりと
あまり良い印象ではありません。
BSも契約していません。
ただdTVだけは契約しています。
wifi環境もあります。

予算は15万円くらいまでと思っています。

いつもなぜか電化製品の当たりが悪く必ず故障したするのでヤマダの安心保証には加入しています。

SONYに限らずお勧めのテレビがありましたら教えていただけませんか?
ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:23511394

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/04 15:43(1年以上前)

>ヤーダ姫さん

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001247738_K0001247734_K0001193835_K0001152457&pd_ctg=2041

お勧めをピックアップして並べてみました。
一番お勧めは55X9500Gです。現在、ソニーはブラビアロトを実施中です。試してみては如何ですか?
55型以上のブラビアで対象機種が決まってます。

Androidテレビが多いのは仕方ないです。

地上波のみという事も踏まえるともう少し質を落とすのもアリかもしれません。
まずは、これを買っておけばというものを選んでみました。

書込番号:23511528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/04 15:48(1年以上前)

現状40型なら55型程度までサイズアップしたほうが画面の大きさの迫力で楽しめるかもしれませんね。この線で選択すると55X8550Hが1つの選択肢として挙がって来ます。今はまだブラビアロトが実施中ですから1万円のキャシュバックは必ず見込めるとして、もしも10万円当たったら55X9500H、5万円なら55X9500Gてな感じで考えてみてはどうでしょう。
https://www.sony.jp/bravia/campaign/brcb20/

55X9500Hと55X9500Gは部分駆動と言って映像の中の明るい部分のバックライトを明るく光らせて暗い部分のバックライトは光量を落としきらめきと黒浮きの少なさを両立したものです。55X9500H は更にX-Wide Angleという機構で視野角の向上が図られています。55X8550Hは部分駆動のような機構は持っていませんが55X9500Hや55X9500Gと同じ倍速パネルを用いていて左右上下の映像の移動でもぼやけの少ない処理が行われます。

Androidに関してはまあ色々あるようですけれど1つの割り切りでスマホと似たようなものとの解釈で乗り切る考えもあるかもしれません。Androidでなくてもコンセント抜きリセットの書き込みは度々ありますからアプリや使い方との関連性は有るのかもしれないですね。

書込番号:23511538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/05 15:14(1年以上前)

>BSも契約していません。
>ただdTVだけは契約しています。
>wifi環境もあります。

>予算は15万円くらいまでと思っています。

ソニーに拘りが無ければ、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001247740_K0001247739_K0001150440_K0001150436_K0001247735_K0001150439_K0001247738_K0001247734_K0001082975_K0001247733_K0001150438&pd_ctg=2041
の中に有る「43RZ630X」か「43Z730X」ですかね...もう少し大きな「49Z730X」でも良いのかも...

BSよりも地デジ中心なら、「タイムシフトマシン」は「見逃し」を無くせるので重宝するかも知れませんm(_ _)m
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/recording.html
 <余った予算でコスパの良いUSB-HDDを(最低2台、出来れば3台)購入すれば良いかと...
  https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&Type=1&

「タイムシフトマシン」で録画すると、一杯近くになった時点で、古い番組を削除します。なので「また見たい、残して置きたい」と思う番組は、「通常録画用USB-HDD」での予約や、タイムシフトマシン用USB-HDDからの移動(ダビング)が必要になりますm(_ _)m

書込番号:23513884

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/07/05 15:20(1年以上前)

>ヤーダ姫さん
こんにちは

パナソニック!!

書込番号:23513898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2020/07/06 09:21(1年以上前)

>ヤーダ姫さん
こんにちは。
今現在、4Kテレビが主流ですが、ご予算は、4K高級テレビが買えるレベルになります。
今40型とのことですが、視聴距離が2mとれるなら55型がおすすめです。

ソニーなら、
・55X9500G(2019年モデル) 約16万→型落ちなので安いです
・55X9500H(2020年モデル) 約20万→出たばかりなので高いです。

あたりになります。今年モデルのX9500Hの方はまだ出たばかりで高いですが、X Wide Angle付きパネルになっているので、映り込みが液晶としては大変少なく、視野角とコントラストを両立しているので予算が許すならお勧めですね。ソニーなら高額ロトが当たればHも可能性が出てくるかもですね。

パナソニックや東芝などの他社にはソニーX9500に相当する液晶高級機のラインナップがありません。
他社は上位モデルは有機ELですので。
ということで20万まで許されるなら有機ELも予算に入ってきます。画質でいえば液晶より圧倒的にいいです。

・パナソニック 55GZ1000 約19.8万円 

こちらだとAndroid TVにまつわる不満もありませんね。実際にうちはパナソニックですが、安定していてサクサクですよ。Android TVは大手メーカーではソニーかシャープだけなので、安定性が気になるなら他の選択肢を選べばよいと思います。
ソニーにも有機ELはありますが(55A9G)、値段はGZ1000より高いですし、画質面や機能面などの中身もGZ1000の方がよいと私は思います。

書込番号:23515366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/07/06 11:50(1年以上前)

>kockysさん
>sumi_hobbyさん
>名無しの甚兵衛さん
>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん

まとめての返信となり申し訳ありません。
皆さんからのアドバイスを参考にして昨日購入しました。

皆さんからの回答を見せ、主人や子供たちの意見を取り入れ
購入したものは SONY BRAVIA KJ-49X9500G です。

55インチは我が家には大きく断念いたしました。

テレビ台の問題があり現在のテレビ台には乗らない(笑)とのことで
スタンド型のテレビ台まで購入という流れになりました。

初めてのアンドロイドテレビに若干不安もありますが色々と勉強しながら
使用してみたいと思います。

またなにかありましたときにはお力添えをお願いします。

配達される日が楽しみです!

書込番号:23515620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2020/07/06 12:38(1年以上前)

>ヤーダ姫さん
ご購入おめでとうございます。
49型ならX9500Gが正解です。

先程の投稿でX wide angleの話をしましたが、こちらの機能は新型のX9500Hでも49型にはついてないんですね。しかもX9500Hの中でも49型だけはなぜか遅れて秋発売です。
なので、49型を選ぶなら安くなっているX9500Gがベストチョイスです。

書込番号:23515713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/07/07 09:56(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

購入時にちょうどSONYの方がいらっしゃっていて皆さんのお勧め機種等を
伝えたところこの機種が一番良いとすすめていただきました。

ブラビアロトのこともありましたが無理に55型をすすめられる事もなく
安心して買い物ができました。

テレビ台もその方の提案ですっきりとした斜め置きのできるものになりました。

選択が間違っていなかったと知りほっとしました。

ほんとうにありがとうございました。

書込番号:23517557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速表示について

2020/07/03 10:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件

野球が開幕しました
が、地上波で中継をやっていない時もあり、DAZNなどの動画配信サービスをテレビで視聴しようかなと考えております。

リビングのプラズマテレビは古いのでDAZNには対応していないし、家族にチャンネル権があるので
小さくてもいいから寝室にテレビを買おうかと考えております。
が、DAZN対応で倍速もついているとなるとどれも50インチクラスだし高い・・

倍速なしだと安いものもありますが、野球視聴に際して 倍速機能はマストに近いものでしょうか?

薄型テレビはリビングのプラズマ以外所有していないので…
ご教示願います

書込番号:23508703

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/03 11:07(1年以上前)

並べて比べればはっきり違いは分かる

これを単独で見た場合、というか番組(野球)に没頭してTV見てるとそんなの気になるのか?って思うけどね

実際世の中には相当数の倍速無しTVが存在して、そのTVで野球なんかのスポーツ中継見てる人も多いわけで…

あと倍速×DAZN対応とかでいくとそれなりのクラス、サイズとかになってくるだろうしDAZNはFireTVStick使うみたいな感じで考えれば機種選びの幅も広がるんじゃない?

書込番号:23508713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/07/03 11:19(1年以上前)

28インチ以下くらいでは、倍速は、いらないとの記事を見たことがあります。
メーカーも、無駄なことにコストをかけないのでしょう。
パソコンのゲームモニターなら、高速な物があります。

書込番号:23508735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2020/07/03 11:33(1年以上前)

>Masha_BPさん
こんにちは。

>>倍速なしだと安いものもありますが、野球視聴に際して 倍速機能はマストに近いものでしょうか?

今までプラズマをお使いということなら、動きボケが気になるようなことは殆どなかったかも知れませんが、液晶の動きボケはプラズマなどよりかなりレベルが悪いので、多少覚悟は必要かも知れません。
液晶の動きボケは倍速+フレーム補間によってしか低減できません。
でも、動きボケに気づくか、気づいてもどの程度気になるか、慣れるかどうか、はスレ主さん次第かと思います。

最初はボールが尾を引くだの、スイングが滲むだの液晶独特の画質が気になるかもしれませんが、すぐ慣れるという人も意外と多いです。リビングのメイン機ではないですからある程度妥協できるんじゃないかとも思います。
また、野球中継は生放送が多いので、地デジの中でも画質は結構いい方ですが、DAZNを大画面で見るとそもそもの画質レベルが低いので、動画ボケ云々以前の問題に感じるかも知れません。

ちなみに、倍速がついているのは今や4Kテレビだけで、4Kテレビでも倍速のラインナップがあるのは43型以上です。

プラズマはパナソニックですかね?であれば一度店頭でHX850(倍速)とHX750(等速)を比較してみてはいかがですか?

書込番号:23508760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/03 12:20(1年以上前)

>Masha_BPさん
等速って見たらすぐわかるレベルのブレが出ますよ。
見てみるのが一番です。私はマストと思います。
しかし、他の人のマストかどうかは不明です。

書込番号:23508825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/03 18:05(1年以上前)

邪神ちゃん家の古い倍速テレビだと球がふたつに見えますお
野球映画を見ると球がスカイフィッシュみたいになりますお

書込番号:23509417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング