液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2023

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

50型程度のグレアでないオススメTVは?

2020/06/28 19:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件

50型程度で、画面がピカピカしてない4Kテレビを検討しています。
ですが展示が豊富な店に足を運ぶことが難しいため、機種選択とくに画面の表面処理についてWebではわかりにくく迷っています。
お詳しい方がいらっしゃれば、私の希望に合いそうな機種をいくつかご紹介いただけたらと思い、書き込ませて頂くことにしました。
急ぎではありませんので、ゆっくりお時間のあるときにお答え頂けたら幸いです。

メーカーにこだわりはありません。良いものなら、自分はまだ未経験の韓国メーカーでも構わないと思ってます。
使用中のレコーダーがパナソニックなので、もしビエラならリモコン操作が楽かなと思っている程度です。
条件は下のとおり(順番は優先順位)です。

 1.50型前後(最大55だが、49か50が望ましい)
 2.ノングレアまたはハーフグレア
 3.斜め45度程度から見ても色再現などが著しく劣らず、普通の視聴に耐えること
 4.HDMI端子はなるべく4つ。最低3つ。
 5.外付けHDDを接続して、地上波を録画できると嬉しい。

価格は15万円くらいまでと考えていますが、特別テレビにこだわりがあるわけでもないので、できることなら10万以下に抑えたいところです。贅沢な条件でしょうか。
画質そのものは、「隣に置いて比べないとわからない」程度の差であれば無視できます。それよりもリモコンの反応など使い勝手のほうが重要かもしれません。

参考までに、主に視聴するのはAmazon PrimeビデオやNetflixなどのVODと、地上波ニュース番組、ドラマ程度。
スポーツはそれこそオリンピックや世界陸上くらいでないとほぼ観ませんが、酔いやすい体質のため、カメラの横移動などの映像の際、動きがスムーズに見えると有り難いです。
ゲーム用途と、自分がデジカメやドローンで撮影した動画確認にも時々使うと思います。

書込番号:23499504

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:27件

2020/06/29 03:35(1年以上前)

>Dongorosさん
項目2 に該当するのはシャープBN1,CN1シリーズだと思います。

書込番号:23500287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/06/29 08:39(1年以上前)

>Dongorosさん
こんにちは。

・2のノングレアまたはハーフグレアに関して

今4K液晶テレビは殆どの機種がハーフグレアです。ノングレアはありません。ハーフの度合いに多少の差こそあれ、見比べてどっちが上とか下とかいうほど差はありません。これは店頭で少し下から見上げて天井の蛍光灯を反射させてみればわかります。どの機種も蛍光灯の輪郭は少ししかぼけません。

4Kの場合、昔のノートパソコンのディスプレイのようにがっつりノングレアにしてしまうと、ドットがぼけて精細感に影響を与えますし、拡散剤があらゆる方向の光を反射するため画面が常に白っぽくなって黒の艶感を損ねます。ノングレアにすると、光学的な特性に劣ってしまいます。

特に今は最上位の画質は有機ELで、液晶はこれと比べて似たような画面を出す必要がありますので、グレアっぽいハーフグレアです。有機ELの場合グレア画面ですが、こちらは液晶に比べて反射率そのものが低いため、電源オフ時の画面の黒さそのものが液晶よりかなり黒く映り込みが液晶に比べてあまり問題になりません。
シャープなども国内メーカーだったときは、液晶の画質はノングレアが正解なんだ、などと豪語していましたが、今やむしろグレアに近いハーフグレアになっている点は笑えます。

ということで、表面処理のハーフグレアに関してはあまり気にせず選ばれるしかありませんね。

・3の視野角に関して。

VAよりIPS液晶の方が視野角は広いですが、45度となるとどちらも多少視野角影響は出ます。これはご自身の目で店頭で確認してください。ざっくり言えば液晶とバックライトで視野角が決まりますが、液晶はよほど安物を買わない限り特性は似たり寄ったり、バックライトも限られたコスト内で作るため、安物を買わない限りそれほどひどいものは存在しません。

条件で絞り込むと下記のリストになります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,76,80&pdf_Spec027=1&pdf_Spec204=4&pdf_Spec301=49,50&pdf_so=p2&pdf_pr=-150000

この中で視野角の広いIPSはソニーとパナソニックの一部の機種ですが、お勧めは
・ソニー 49X8000H
になります。
パナソニックGX855は終売後流通在庫のみになって値段が上がっていてすでにお買い得ではありません。

書込番号:23500513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/30 06:25(1年以上前)

お早うございます。

グレードの高い機種ほどグレア度が上がって画面がピッカピカ状態ですがHisenseと東芝は例外のようです。さて、そのグレア度の低い、即ち反射の少ない機種ですがシャープのC50BL1、C50CL1、ソニーの49X8000H辺りが狙い目だと思います。kakaku.comでの最安価格(2020/06/30 6:20現在)はC50BL1が84,800円、C50CL1が93,816円、49X8000Hが100,800です。

上記の何れの機種も視野角は斜め45度程度から見ても極端な色変化は無いようでした。HDMI端子については4つ、外付けHDDによる録画が可能であると言う点でも上記の何れの機種は同等です。チューナー数が49X8000Hは地上デジタルが2つで裏録は1番組に限られますがC50BL1とC50CL1は3つで裏録が2番組までOKです。

色味はC50BL1とC50CL1がフラットだとすると49X8000H がメリハリ調で色乗りは良いですが、室内照明を暗くしない明るめの部屋で見るなら黒潰れしないように見える分でC50BL1とC50CL1の方が見やすいかもしれませんね。C50BL1とC50CL1は回転スタンドも装備しているので見やすい角度に調整出来るメリットもあります。
https://jp.sharp/aquos/products/cl1/feature/

Dongorosさんの希望として「カメラの横移動などの映像の際、動きがスムーズに見えると有り難い」と言うのが有りますがC50BL1、C50CL1、49X8000Hの何れも倍速パネルでは無いのでその点では弱点です。倍速パネル搭載でスムーズに見えるものだとソニーの49X8500Hにランクを上げる必要は有るでしょう。但し、少し反射が増えます。kakaku.comでの最安価格(2020/06/30 6:20現在)は135,800円です。

書込番号:23502438

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/06/30 08:57(1年以上前)

>Dongorosさん
補足します。
テレビの映り込み妨害は、映り込むものとテレビで放送しているコンテンツが重なって見えるため、放送しているコンテンツを脳が分離するのにストレスを感じるから起こります。
映り込み妨害は、
・画面自体の反射率
・映り込み輪郭のボケ
の両要素で決まります。

反射率は映り込んでいる物体の明るさを示します。反射率が高いか低いかはテレビの電源を切った状態で映り込んでいるもの、例えばお店の天井の蛍光灯が明るさで判断できます。有機ELは電源オフで画面が液晶より黒く見えますがこれは反射率が液晶の半分以下だからです。天井の蛍光灯を映り込ませてみても暗く紫がかった色に見えます。液晶は有機に比べると画面の黒さはもっと白っぽくなりますね。

輪郭のボケは表面のフィルムに入れてある拡散剤の量で決まります。拡散剤が多いと映り込み物体全体がぼけるので、輪郭を見ればぼやっとするのがわかります。PCのモニタなどでは拡散剤が特に多いので、映り込んでいる物体が判別つかないほどですが、こういういわゆるノングレアはTVではありません。映り込む物体の輪郭が少しボケる程度で映り込んでいる物体ははっきり判別がつきます。

店頭で確認するなら、テレビの電源を切って天井の照明の映り込みを比べれば一目瞭然です。シャープの機種は昔と違って輪郭はボケませんし、反射率も他社に比べて低くはありません。ソニーの機種については海外にテストデータがありますが、X8000Hの反射率は上位モデルのX9500Hと比べて3倍以上高く映り込みが大きいことがわかります。
X9500HはX wide angleという特殊な構造体フィルムが前面に入っており表面反射は液晶としては異例に低い方ですが、X8000Hは逆に液晶としても反射率が高い方なので避けた方がいいでしょうね。

予算的にはLGくらいしか近づかないですが、ご希望の趣旨を考えれば、グレア画面ながら反射率の低い有機ELがスレ主さんの希望にはあっていると思います。買う買わないはともかく一度店頭で画面の黒さの違いをご覧になってみてください。

書込番号:23502632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件

2020/06/30 17:05(1年以上前)

エボマーチさん
プローヴァさん
sumi_hobbyさん

お返事ありがとうございます。
ソニー、シャープを中心に検討したいと思います。

ソニー49X8000H、シャープC50CL1なら金額的にも余裕があります。
より動きに強いという49X8500Hを見ていましたら、ひとつ前の最上位機種でしょうか「49X9500G」という選択肢もありそうで、なおかつ価格コムでも人気が高そうですが、これはいかがでしょうか?

今回購入を検討中の部屋には大小の白い色の家具や物があれこれ散在しており、映画の暗いシーンではそれらが映り込んで気になる事があるため、ピカピカでないパネルを希望いたしました。
部屋の照明を暗くすればおそらく問題ないのですが、個人的には暗い中でテレビを視聴するという習慣がまったくありません。
それだけ没頭・没入していないという事でしょうから、多少映り込んでも気にならなそうなものですけど、そんな事があるもの事実です(^_^;)。
わがままな希望にお付き合いいただき感謝いたします。

それにしても、有機ELであればピカピカ画面でも実質的な映り込みが気になりにくいというのは、まったく存じませんでした。今回の予算では無理ですが、いずれ故障や新規でテレビを再び検討するときには候補に入れたいと思います。

書込番号:23503514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TV Stick に付いて

2020/06/25 10:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1718件

TVの質問スレじゃない質問かも、知れないので
スミマセンです。
Fire TV Stick 4kを購入した場合はTVが4K
じゃなくても使えるのでしょうか、TVを2台

持っていて、4K対応TVと4Kじゃない液晶のTVを
持っているので、4K対応のFire TV Stick 4Kを購入

して置けば、これから4KTVを購入した時にそのまま
使えると思ったので。4K対応じゃないTVでも使えるなら
こちらを購入しようと思います。

書込番号:23491411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/06/25 11:11(1年以上前)

>みなみさわさん

出力解像度が2160p、1080p、720p、最大60fpsとなっておりますので大丈夫です。

書込番号:23491438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/25 11:20(1年以上前)

・4Kテレビ + FireTVStick(非4K)
・フルHD/HDテレビ + FireTVStick 4K

どっちの組み合わせでも問題なく使えるよ

書込番号:23491456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1718件

2020/06/25 11:24(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
>どうなるさん
ありがとうございます、Fire TV Stick 4Kを
購入しようと思います。

書込番号:23491466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信88

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:82件

録画を 見る ボタンでサムネ一覧表示される場面になると
リモコンの方向キーと決定キーが効きません

リモコンがテレビについているリモコンと汎用リモコンと2つあるのですが両方ともです

dボタンでの方向キー、決定キーでなら動きます

録画自体はされています 新しく録画もできます

質問初めてですみません
とても困っています回答お願い致します

テレビの故障でしょうか、リモコンの故障でしょうか

書込番号:23481164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/21 12:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>録画を 見る ボタンでサムネ一覧表示される場面になると
>リモコンの方向キーと決定キーが効きません
>リモコンがテレビについているリモコンと汎用リモコンと2つあるのですが両方ともです
>dボタンでの方向キー、決定キーでなら動きます
>録画自体はされています 新しく録画もできます

他の画面でリモコン操作が出来ていることから「リモコンの故障」の可能性は無いと思いますm(_ _)m

つまり「テレビの故障」の可能性が高いですm(_ _)m

ただ、この程度なら「テレビのリセット」で改善出来るかも知れません(^_^;
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:23482834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/06/21 13:30(1年以上前)

コンセント抜いて数時間後、やってみたのですが直りませんでした

1週間ほどこの状態が続いております

ありがとうございます

書込番号:23482899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/06/21 14:23(1年以上前)

>はづき葉月さん
こんにちは。
今までできていたことが急に出来なくなって、コンセントを抜いて放置しても直らなかったという事でしょうか?
リモコン2つともダメと言うことですと、本体側の不具合の可能性が高いと思いますので、日立のサービスを呼ぶしかないと思います。

書込番号:23482995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/06/21 14:37(1年以上前)

こんにちは

データ放送とかでは効くけど、録画一覧で効かなくなる。

テレビがサムネイルや録画情報更新できずにフリーズしている可能性でしょうかね。

書込番号:23483015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/06/21 16:05(1年以上前)

日立に問い合わせしました
出張費で3850円で見積もりを出して、(キャンセルもできる)
修理するとなると約38000円ほどかかると言われました

家電に詳しい皆様は買い換え、修理どちらが良いと思われますか?

テレビ自体は視聴できるので買い替えも勿体ない気がします...
が、録画は譲れません

家電のことは全くといっていいほどわかりません
どうぞ、よろしくお願いします

書込番号:23483165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/06/21 16:59(1年以上前)

こんにちは

録画するのははづき葉月さんだけならレコーダーを。

今回直しても、数年もってくれればラッキーな気持ちで良いなら修理。

書込番号:23483269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/06/21 16:59(1年以上前)

>はづき葉月さん
サービスの人に言われたかも知れませんが、修理したとしても、基板交換だと思うので、既存のHDDの録画物は全部見れなくなる可能性が高いと思います。
また、修理に38000円かけても、また別のところが続けて壊れないとも限らないので、この機会にテレビを新調されることをお勧めします。

書込番号:23483271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/06/21 17:22(1年以上前)

録画するのは、私と母のふたりです
毎日合わせて3時間くらいは録画しています

レコーダーというのを探せば良いですか?
宜しければ、おすすめのレコーダーをご紹介していただけませんでしょうか?

書込番号:23483328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/06/21 17:27(1年以上前)

今まで録画だめしていたものは見ることができない可能性が高いのですね
情報ありがとうございます

日立の方に型番を伝えたらテレビは2008か9年製のものだと言われました
父が貰ってきたものなので、もう寿命でしょうか

録画する頻度が高いから壊れたのでしょうか

書込番号:23483339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/06/21 17:48(1年以上前)

こんばんは

HDMI端子が3つあるようなので、今販売されているレコーダーはほぼすべて接続可能です。

私はソニーレコーダーしか使っていないので他社比較な話ができませんので…。

メーカーの拘り、どういった使い方するかでも変わりますし。

書込番号:23483382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/06/21 17:51(1年以上前)

>はづき葉月さん
録画頻度とは関係ないと思いますよ。10年以上使っていたらテレビは壊れても別に不思議じゃないです。よく持った方です。

既存録画物のなかで保存したいものがあるなら、下記の様にパナソニックのレコーダーなら、LANダビングできる可能性がありますので、レコーダーはパナソニックがお勧めです。

ただ、今現在テレビは不調なので、テレビ修理前にレコーダーを買われても、ダビング出来ない可能性はあると思います。修理で基板を変えた後だと見れなくなるのでダビングも不可です。
https://av.hitachi.co.jp/tv/qa/general/p08.html

書込番号:23483390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yama_toさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/21 18:19(1年以上前)

私も2011年製の日立プラズマを使ってます。私も3時間/日くらい録画してますが、今回の問題はHDDでは無いので録画頻度とは関係が無く、他の方も言うように寿命だと思います。
修理なら数万円、購入の場合はプラス10万くらいはするので、録画したものが見えないのなら、後は費用と、新しいテレビの操作が覚えられるかどうか、でしょうか?

書込番号:23483462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2020/06/21 18:28(1年以上前)

接続は難しいですか?
HDMIとはこの画像のどれかのことですか?

書込番号:23483491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/06/21 18:28(1年以上前)

ソニーのレコーダーはおすすめですか?

書込番号:23483493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/06/21 18:33(1年以上前)

ダビングというのはコピーということでしょうか?
うちには無線LANやWiFiというのがありません

書込番号:23483510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/06/21 18:35(1年以上前)

テレビ、プラス10万とは35万くらいなのですか?

書込番号:23483518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/06/21 18:36(1年以上前)

上手く貼れませんでした すみません

書込番号:23483524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/06/21 18:46(1年以上前)

>はづき葉月さん
>>ダビングというのはコピーということでしょうか? うちには無線LANやWiFiというのがありません

テレビとレコーダーを家庭内LANに繋いでコピーする事です。でもハードル高そうなので既存の録画物は諦めましょう。

ということで選択肢ですが、

@テレビを修理してレコーダーを買う場合
修理代に4万、レコーダーに3万、計7万くらい、リスクとしてはまた別のところが壊れるかも

Aテレビを新調して外付けHDDをつける場合
例えば東芝43M540Xが7万ほど、HDDが1万ほどで計8万くらい。

1万円差ならAがお勧めです。

書込番号:23483543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/06/21 19:07(1年以上前)

いま、レコーダーだけ買っても録画はできないのでしょうか?

外付けHDD、レコーダーとはどちらも録画をする機械ということですか?

書込番号:23483590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/21 19:28(1年以上前)

>はづき葉月さん

お節介失礼致します。
よい機会だと思います!
分からない機器などを検索されて
ご自分で少しはお勉強された方が絶対に
良いですよ!

その状態で量販店に行くと、店員も慈善事業ではないので
店側にとって都合の良い、利益率の高い商品を進められる
ことも考えられます。店側にとってそのような方はカモなので。

今は、便利な時代なのである程度基本の事はなんでも
調べられるいい時代なのですが、店員としては
カモのような客が減って大変だと思います。
商品によってネット通販と量販店を使い分けられるのです
から。

書込番号:23483636

ナイスクチコミ!0


この後に68件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ買い替え相談

2020/06/17 16:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2件

ざっくりした質問ですみません。

約8年前に買った37インチのレグザから65インチのテレビに買い替えをします。

またレグザかなーとは思っていますが、他メーカーとの違いがいまいち分かりません。

録画が多いのでチューナー数は多い方がいいです。
またゲームをしますが、主に子供がしますのでゲーム画質はこだわりません。
映画もそんなに見ません。
サウンドバーを併用する予定です。
予算は20万円以内です。

本当にざっくりしてて申し訳ないのですが、お詳しい賢者の方々宜しくお願い致します。

書込番号:23474964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/06/17 17:10(1年以上前)

>ふくかちょーさん
こんにちは

ざっくりと

店頭で

ソニーを見てください。

書込番号:23474993

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/17 17:26(1年以上前)

>ふくかちょーさん

予算20万とはいえ。。
https://kakaku.com/item/K0001229649/
録画機能充実REGZA65型というとこれになりますよ。
価格コム最安値23万円。地デジチューナー9。

ザックリこういうレベルで探してますか?

書込番号:23475019

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/06/17 17:52(1年以上前)

>ふくかちょーさん
こんにちは。
今が東芝なら東芝の使い勝手に慣れていると思いますので、特段こだわりもないようですし、東芝でよろしいんじゃないでしょうか?東芝の65インチで予算で絞り込むと下記になります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_Spec301=65&pdf_so=p1&pdf_pr=-200000

事実上、65M540Xの一択になると思います。2月に出たばかりですが、十分安くなっているので、わざわざ昨年モデルのM530Xにすることもないでしょう。

上位モデルに65Z740Xがあります。こちらはいわゆる全録機能がついていますので、容量の大きいHDDを外付けにすれば地デジ番組全チャンネルを1週間〜程度、全録アーカイブできたりします(古いのは勝手に消えていきます)。
ただ大きいHDDを別途用意する必要がありますし、電気代も若干増えますし、Z740Xは斑点むらの解消してないようなので、個人的には(テレビ本体だけで)予算を2万円以上オーバーしてまで買うことはないと思います(年末まで待てば20万切りそうですが)。

東芝はM540Xでもソニーと違って録画機能に優れ、チューナ−3基で裏番組も2番組同時録画できますし、同社のレコーダーを買えばテレビで録画したものをLANダビングしてディスクに焼けたりもします。ソニーはこれができませんし、裏番組も1番組しか録れません。録画重視ならソニーは検討する必要ないと思います。

書込番号:23475069

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/17 18:54(1年以上前)

文面から察するに拘りは無いが大画面に乗り換えたいと言うふうにとれます。チューナー数は多い方と言う部分に注目すると東芝の65M540X辺りが落とし所かなと思います。

65M540Xはミッドロー位の位置付けですが他社の似たポジショニングのTVは65型が無いとか4Kがダブルチューナーでないとか地デジがダブルチューナー止まりとか主にチューナー面の違いが有るのかなと思います。

書込番号:23475187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/17 21:15(1年以上前)

REGZAを使ってたんだったら使い勝手的にREGZAを買っておくのがいいだろうね

65インチ出てるやつだったらトリプルチューナーなのでW録出来るし(M530X、M540X)
あとはタイムシフトマシンが必要なら対応の機種を買う(但し少し予算オーバー)
少しでも安くとかだったらハイセンスもありかと…

20万の予算だとしても20万使う必要ないもんね

書込番号:23475507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/06/17 23:58(1年以上前)

レグザはよく故障するヤバい機種がちょいちょい販売されているからPanasonicかSONYにしておいた方が無難な気がするんですお
でもPanasonicやSONYは東芝よりお高いんですお(´;ω;`)

書込番号:23475826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/06/18 08:32(1年以上前)

テレビを買って、そんなにたっていないと思っていましたが発売後9年でした。
修理は、もうできないか?
海外メーカーですと修理が心配です。自宅に来てくれない会社の場合、海外送りになるかも?
ハイセンスの東芝プランドの修理が今後どうなるかわかりませんが、
パナやSONYの方が、安心感があります。
日本の景気回復に貢献するなら、パナでしょう。

書込番号:23476179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件

2020/06/18 21:03(1年以上前)

使い捨てでいいでしょ。

修理の方が高くつくと思う。

書込番号:23477372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2020/06/19 03:43(1年以上前)

伝説のソニータイマーがまだ健在ですので、ソニーを買う際は延長保証は必須です。保証切れた頃にかなりの確率で壊れます。

書込番号:23477923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/20 13:36(1年以上前)

テレビと言えば、「パナソニック」しかありません。

「パナソニック」なら絶対、間違いありません。天下のパナさんですよ!!

>ふくかちょーさん


非常に残念ですが、65インチテレビで予算20万円では私が自信を持ってお勧め出来るような機種はありません。

強いて言えば、55インチになりますが、こちらはいかがでしょうか?

VIERA TH-55GX855 [55インチ]
https://kakaku.com/item/K0001193834/


テレビと言えば、「パナソニック」です。

ビエラと言えば、「綾瀬はるか」です。

私は良い物しか人には勧めないです。

本当に当たり前の事を言って申し訳ないです。

最近ではこの当たり前の事が出来ない人が多くなってきたので、ここらで注意喚起させて頂きます。

書込番号:23480677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/20 17:23(1年以上前)

パナソニックのテレビで1点だけ注意があります。

32インチクラスの小型テレビの場合、音声のスピーカーの質が「最悪」な物となっています。

音声だけはこちらで何とかしなければ解決できないです。

是非、一度工夫してみてください。

私は数千円程度の投資で問題解決に至っております。

参考までに。



音像を持ち上げてみました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000959994/#23478769

書込番号:23481096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/21 22:41(1年以上前)

>ふくかちょーさん


これからテレビを新しく購入される方、液晶か有機ELで迷っている方、「価格コムマガジン」で非常に分かりやすく解説を行っているので、是非、参考にしてみてください。


窓や照明の位置にも配慮しよう
4Kテレビの適正インチ数と視聴距離を解説! 部屋に合わせたテレビ設置のコツ
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15583

書込番号:23484084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/06/27 18:05(1年以上前)

皆さま、親切にご回答ありがとうございました。
実は掲示板でこのような質問をするのは初めてでしたので、アドバイス頂く度に感激致しました。

結果として東芝のREGZA、65M540Xを購入致しました。

到着が楽しみです。

本当にありがとうございました。

書込番号:23496822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談です。

2020/06/17 09:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 RYO5101さん
クチコミ投稿数:12件

テレビの購入についてご相談です。
現在ソニーのBRAVIAの9500Gと8550Gで悩んでおります。
予算的には49Vの9500Gか55Vの8550Gになるのですが、機能をとるべきかサイズをとるべきか・・・。
こちらの二機種では機能面に大きな差はありますでしょうか?
カタログのスペック見ていてもあまりわからないもので。。
別メーカーですが、コスパで考えるとLGやREGZAの730Xあたりもありなのかなぁと思っています。
おすすめがありましたらお教えください。
予算は大体15万円ほどで考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:23474385

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/06/17 10:02(1年以上前)

>RYO5101さん
こんにちは

テレビは機能より、画質を優先されたほうが

良いと思います。

環境があれば、Fire TV Stick なども導入できますし。

書込番号:23474389

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYO5101さん
クチコミ投稿数:12件

2020/06/17 10:07(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。
ありがとうございます。

9500Gと8550Gの画質に大きな差はありますか?

書込番号:23474401

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/17 10:22(1年以上前)

>RYO5101さん
大きな差があるという人もいれば、画質差なんて分からないという人もいます。
ここは自分で判断するしかないですよ。

大きな差があるモデルだとは思いますが、実際に見て大したことないと判断される方は多々いらっしゃいます。

書込番号:23474431

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/06/17 10:22(1年以上前)

>RYO5101さん
こんにちは

倍速機能とバックライトに違いがあるようですが、

9500の方がよいようには思えますが

店舗での視聴をされたほうが確実だと思います。

ソニーの画質は好きで、候補ではあるのですが、まだプラズマ君が元気なので

検討はまだ先になりそうです。

書込番号:23474433

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO5101さん
クチコミ投稿数:12件

2020/06/17 10:29(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは。
ありがとうございます。

確かにそうですよね。
実際に店舗で確認して決めようと思います。

>オルフェーブルターボさん
私も10年前に買った32型テレビがまだ現役で動いているのですが、
給付金で買ってしまおうかとなりました!

書込番号:23474444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/06/17 12:59(1年以上前)

>RYO5101さん
こんにちは。
X8550Gはミドルレンジクラス、X9500Gはハイエンドクラスになります。
X9500Gが上回る点としては、

・VAパネルでコントラストがよい(約4倍、X8550GはIPS)
・直下型バックライト+部分駆動搭載(VAと合わせてさらにコントラストアップ)
・ピーク輝度が2倍近く高い

画質エンジンの差は上記部分駆動を制御するための機能が付くということです。

X9500Gの良さを感じる場面としては、部屋を暗くして映画などを見るときに黒が浮かずしっかり沈むとか、HDR対応のコンテンツで反射光や電灯などの表現が眩しいくらいの鮮やかさで再現されるとか、そういった効果があります。
明るい部屋で地デジを見る分には大差ありません。明るい部屋だとコントラストは数十:1くらいしか判別できませんし、地デジなどSDRでは輝度を高くしすぎると眩しくなるだけなので。

ただ、5インチの差ははっきり分かります。
ワンランク上の画質の小画面機を選ぶか、ワンランク下の画質の大画面機を選ぶかは結局のところスレ主さんがどっちにプライオリティを置くか次第です。一番後悔がないのは、予算をあげて55X9500Gにされる事ですね。

書込番号:23474643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RYO5101さん
クチコミ投稿数:12件

2020/06/17 13:39(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
丁寧なご説明いただきありがとうございます。

先ほど家電量販店で直に見てまいりましたが、おっしゃるようにライブ映像など暗い画面の映り方に大きな差を感じました。
9500Gの55Vの価格を聞いたところ、8550Gと15,000円ぐらいしか変わらなかったので、55Vの9500Gで決めようかと思います。

書込番号:23474699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

補完エラー

2020/06/14 17:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:99件

以前もそんなに変わらないよ。と言われたのですが、倍速にしたときに残像除去を少なくしなくとも補完エラーがあまり出ないメーカー、機種などありましたらご教授ください。
別のクチコミで、ソニーでもパナソニックでも補完エラーはなくならないとは言われました。
現在LGの液晶テレビを使ってます。
保護エラーへの対処が上手いなぁとか思うメーカーありましたら、お願いいたします。
有機ELでも構いません。

書込番号:23468831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/14 23:14(1年以上前)

>倍速にしたときに残像除去を少なくしなくとも補完エラーがあまり出ないメーカー、機種などありましたらご教授ください。

「倍速補完」と「残像軽減」は、全く別の処理です。

「倍速補完」は、映像の滑らかさを人工的にコマの間に入れることで実現します。
「残像軽減」は、コマの間に関係無く、バックライトを点滅させる事で液晶特有の残像を軽減出来ます。

「残像軽減」を重視するなら、「有機EL」の方が良いと思いますm(_ _)m
 <「倍速補完」による破綻を嫌うなら、敢えて「等速」で良いかと...

「倍速補完」による、映像ブレはどのメーカー、どの機種でも映像に依り発生します。
 <メーカーごとの「得手不得手」の映像はあるとは思います(^_^;
  「縦方向に弱い」とか「高速スクロールに弱い」とか、ただ、大抵の場合処理始めに破綻し易いなどの傾向は有るかも...

野球やゴルフで、ボールを追いかけている場合、顕著にブレが発生し易いとは思います。
 <パンする速度が一定では無いので、映像がぶれやすい...
  もっとメモリを搭載して、長時間にわたって処理出来るようにすれば、当然価格も跳ね上がります(^_^;

書込番号:23469775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/06/15 05:50(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
やはり、有機ELですか。
今年中には有機ELにしようかと思います。
家電量販店で有機ELを見たら非常に滑らかに動いていました。
今年のLGの48インチが狙いですけど、まだ高いので年末値下がりを狙って購入しようかと思います。

書込番号:23470080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/06/15 06:29(1年以上前)

後、画質が良ければ良いほど補完エラーが出やすいと思います。
地デジなら倍速にしてても補完エラーは出ないです。
4KBlu-rayを観てると出やすいです。

書込番号:23470111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/15 09:56(1年以上前)

>後、画質が良ければ良いほど補完エラーが出やすいと思います。
>地デジなら倍速にしてても補完エラーは出ないです。
>4KBlu-rayを観てると出やすいです。

今お使いのテレビの得手不得手が出ているという事は考えられませんか?

同じ映像で確認しないと意味は無いと思いますm(_ _)m

例えば、所有している4KBDソフトの映画が、地デジでも放送されるとか...
 <テレビで録画出来れば、後からいくらでも検証出来るかも...(^_^;

書込番号:23470353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/06/15 12:11(1年以上前)

4kで持っている映画をWOWOWでも録画して見比べるということですね。

書込番号:23470559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/06/16 06:04(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございました。

書込番号:23472175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング