液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2023

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2画面で視聴中の音声を別々に

2019/02/18 06:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:479件

2画面で別々の番組を視聴できる機能を持ったテレビは
たくさんありますが、その際、音声を別々に
(一人はbluetoothヘッドホン、他の人はスピーカー等)
聴く事の出来る機種はありますか?
又、
bluetoothヘッドホンを複数台同時接続できる機種はありますか?

書込番号:22475385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2019/02/18 07:18(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
そのような機種はありません。

書込番号:22475403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2019/02/18 08:06(1年以上前)

sssssssssssssssssssssさん

2画面表示の1つが外部入力だった場合、AVアンプのヘッドホン出力など音声出力を使い、テレビチューナーの音声と分けて使えるかも。
レコーダーなどのチューナーと組み合わせです。

書込番号:22475471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2019/02/18 08:23(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
2画面の場合、
・スピーカーとイアホン出力は同じ音声
・左画面、右画面を入れ替えて出力音声を切り替える
が基本なので、別々の音声出力は出来ません。

書込番号:22475495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/18 17:05(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

もう10年以上前のパナのダブルチューナー機種(PZ600/PX600/LX600)等では
ヘッドフォン端子が左右画面用独立で付いていたので有線ヘッドフォン/アンプでしたら右画面のみだった気がしますが
内臓スピーカーとは別の音声を出す事は可能でした。自分はたまに有料スカパー番組等でその機能を使っていたので
すごく懐かしいですがやはり需要が無いんでしょうね。現在はDIGA等のジャンプリンク機能(DLNA)で、
(制約はありますが)別モニターやスマホ、タブレットに別映像/音声を出せるので自分は2画面機能を使う事自体
ほぼ無くなりましたが外部入力でのゲーム画面等となると上記の様な使い方は出来ませんので2画面で別音声をと
望む方の気持ちは分かります。

書込番号:22476380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2019/02/18 17:34(1年以上前)

やはり、難しいのですね。
昔よりbluetoothイヤホン、ネックスピーカー等を所持している人も増えていますし、
大画面化しているので、あれば使う機能だと思うんですけどね。

自分の場合、音声なしの2画面を使うシーンがないですねー。

書込番号:22476432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/18 18:41(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

そうですね。機能が搭載されれば割合としては少ないかもしれませんが使う人は一定数はいると思います。
別での音声出力が可能な物さえあればそこにBluetooth送信機を接続して対応ヘッドフォン/スピーカーで
聞く事も出來、自分は当時送受信両対応トランスミッターレシーバーを買って聞いたりした事もありました。
現行テレビではそれすら不可能みたいですからなんともはがゆいですね。

書込番号:22476550

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

普通のテレビ用のワイヤレスイヤホン

2019/02/17 00:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

今妻は、普通のテレビに、3mのイヤホンを挿して長時間聞いてますほぼ半日。普通の片耳に1円玉くらいのスピーカを耳に入れて。数百円だったかな。
下記の欠点があるので、変えたい
1.長時間使うと物理的にこすれて、耳が痛くなる。
2.長時間イヤホンを挿してるのは、耳の鼓膜に悪そうだ
3.線がよじれる

ワイヤレスイヤホンにはどんなのがありますか、
スマホ用だったら、耳に入れず、肩に掛けて耳の下にスピーカがあるようなのがあるみたいですが、
どんなもものがありますか。

書込番号:22472263

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8390件Goodアンサー獲得:1086件

2019/02/17 06:20(1年以上前)

安いのが色々あるので、試してみたら良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0788KD7RC
https://www.amazon.co.jp/dp/B0787T9FLZ

blutooth非対応のTVなら下記のようなトランスミッターを使用すれば、bluetoothイヤホンが使用できるようになります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J9QZO4C

書込番号:22472473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/17 07:57(1年以上前)

通信方式に関しては赤外光を使ったもの、2.4G帯の独自規格の電波を使ったもの、Bluetoothと言う共通規格の電波を使ったものの3種類に大別されると思います。赤外光を使ったものは他の電波の影響を受けず遅延時間も小さいが外光の影響を受け易く方向性があってやや障害物に弱いです。

2.4G帯の独自規格の電波を使ったものは遅延時間が小さく方向性もあまりないので経路を直接遮るような障害物が有っても間接的な経路があれば届き易いですが各々の機種の独自規格なのでペアとなるトランスミッターと組み合わせて使う必要があります。Bluetoothと言う共通規格の電波を使ったものは共通規格故スマホ・タブレット、場合によってはTVでペアとなるトランスミッター無しでも使用出来、間接的な経路でも届き易いですが組み合わせによっては違和感のある遅延が発生する事があります。

鼓膜への伝搬に関しては外耳道に直接差し込むカナル型、外耳道の入り口に置くインナーイヤー型、耳全体の上に乗せるオンイヤー型、耳全体の外側を覆うアラウンドイヤー型、そしてヘッドホンと言うよりかはスピーカーに近いですが肩甲骨に沿ってぐるっと置く形のウェアラブル型の5種類に大別されると思います。

最も負担が少ないのはウェアラブル型で最も負担の多いのはオンイヤー型かと思います。残りのカナル型、インナーイヤー型、アラウンドイヤー型についてはその人毎の感触の影響も大きいでしょう。音漏れに関してはウェアラブル型に関しては周りの人にもハッキリと聞こえる程、インナーイヤー型が音量によってはシャカシャカ音が認知出来るかもしれません。

今回、予算がどの程度か分かりませんが2.4G帯の独自規格の電波を使い且つウェアラブル型ですとシャープのサウンドパートナー AN-SS1という物が1.2万円前後で買えます。試聴した事がありますけれど音にメリハリは少なく迫力も乏しいですが装着感は非常に軽く理解の必要なナレーションに関しては問題無いと思います。
http://www.sharp.co.jp/aquos-audio/product/anss1/

2.4G帯の独自規格の電波を使い且つアラウンドイヤー型ですとサンワサプライの400-HS032といった物があります。これは試聴した事がありませんので圧迫感がどれ位かは分かりませんがレビューを見る限りでは使用感は悪くなさそうです。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-HS032

書込番号:22472614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2019/02/17 12:17(1年以上前)

>K治郎さん
テレビなど、絵と音が同期しないと違和感が出るものに関しては、出音遅延量のコントロールのできないbluetoothヘッドホンは向きません。従って多くのテレビには、BTで音声送信する機能はついてないです。
なので、BTを買うなら送信機とセットになっていて低遅延にチューンされているテレビ用のものを選ぶしかないですね。あとは、BTをやめて独自規格の無線方式のテレビ用ヘッドフォンくらいですが、いずれにせよ、選択肢はかなり少ないです。

下記は送信機セットの低遅延のテレビ用BTスピーカーですが、イアホン端子もあるので、これに好きなイヤホンを繋いで聞く、耳が疲れたらスピーカーで聴くという使い方もできます。

パナソニック MC-20
https://panasonic.jp/cmj/compo/mc20/

書込番号:22473234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/02/17 12:33(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/J0000028866/#tab02

付属のBluetooth送信器への給電が確保出来るなら、sumi_hobbyさんが紹介しているシャープのネックスピーカーが耳への負担も少ないから良いと思います。

書込番号:22473270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2019/02/17 13:39(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
遅延という問題もあるんですね。
よく検討してみます。

書込番号:22473420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Kテレビについて

2019/02/16 12:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:10件

新居に引っ越しまして、テレビを買おうと思っています。
テレビの使い方としては基本的に地上波のテレビは全く見ませんが、それは仕事が朝早く夜遅いため見る暇がないためなので録画機能が充実していれば見ると思います。
しかしBlu-rayで映画を観るのがメインになります。暗い場面で登場人物が何してるか分からなくなるのが1番嫌いなので暗い場面、黒が綺麗なテレビがいいなと思っています。音はそこまでこだわりません。あとはプレステでRPGをするくらいでしょうか…。リモコンで操作がワンテンポ遅れるとかなりストレスを感じます。画面が大き過ぎると目が疲れるので4Kで1番小さいサイズがいいです。
予算は10万円くらいでおさまると嬉しいですが多少超えても構いません。お勧めのメーカー、機種はありますか?
黒はソニーが綺麗だとは聞いたのですが…。

書込番号:22470448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/02/16 14:31(1年以上前)

暗い場面で諧調が良好で黒が黒で見たいのでしたら
直下型エリア駆動の製品 もしくは有機ELになります。

正直4Kで10万円以内でこの仕様はかなり難しいです。
予算オーバーですがLGの有機ELの55インチが
申し分ありません。
有機ELの暗いシーンでの圧倒的な優位性には
いかにハイエンドクラスの液晶テレビでも到底太刀打ち出来ません。

書込番号:22470735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2019/02/16 16:10(1年以上前)

ディーノもなかさん

テレビ放送は一切見ませんか?
アンテナ外して受信不可の状態にすると、NHKの受信料が節約なるかも

書込番号:22470926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/16 21:32(1年以上前)

>ひでたんたんさん

放送時リアルタイムで見れないので見ないだけで、録画できれば見ます!レコーダーも買う予定です。

書込番号:22471825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/02/16 21:38(1年以上前)

>グランデさん
そうなのですね…。4Kだと暗い場面も綺麗そうだと思ってたので4K希望にしただけなので、4Kでなくても構いません。
しかしなるべく日本のメーカーを希望してるのと、大きいサイズがどうしても苦手なのでまた他を検討してみます。

書込番号:22471843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/02/16 22:10(1年以上前)

ディーノもなかさん

4k/45V未満/国内メジャーメーカー です。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,5,7,8,9&pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=-45&pdf_so=p1

書込番号:22471920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/02/16 22:59(1年以上前)

>yuccochanさん
ありがとうございます。私も初めこの中から探してたのですが詳しく違いが分からないのでこの中で
黒が比較的綺麗で映画が見やすい、リモコン操作がしやすいものを教えて欲しいという意味で質問させて頂いてます。

書込番号:22472040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/17 01:07(1年以上前)

プレステでRPGとはps4でしょうか?
ps4のゲームにはHDR対応のソフト(FF15)等もありますので4Kのテレビで良いと思いますよ。
またリモコンの使いやすさは慣れもありますので、
現在お使いのメーカーのテレビと同じメーカーが1番使いやすそうですが…私、個人の感想だとPanasonicですね。

書込番号:22472271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/02/17 08:02(1年以上前)

4Kには特にこだわりがないのでしたら
中古にはなりますがプラズマテレビという選択があります。
価格も42型で2〜3万円 50インチでも3〜5万円程度
なるべく高年式で状態のよい個体なら今でも充分いけます。
具体的にはパナソニック TH-P50VT5 TH-P42GT5 等
パイオニア KRP-500A 等フルハイビジョンが基本ですが
有機ELには及びませんが液晶のトップクラスよりも諧調は優勢です。
中古なのであまり強くはお奨めできないのですが
安くて綺麗で3Dにも対応している製品も多くいまだに需要はありますよ。

書込番号:22472623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2019/02/17 08:10(1年以上前)

>ディーノもなかさん
こんにちは。
一点お伺いしたいのですが、ブルーレイで映画を観る際は、部屋の照明を消して見ますか?それともつけたままですか?

書込番号:22472636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/17 11:14(1年以上前)

>プローヴァさん
電気はつけたまま観ます!テレビを持っていないので基本的にタブレットでdtv、Huluで映画を観ていました。実家に帰った時のみテレビがあるのでBlu-ray、DVDを観ていました。

書込番号:22473044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2019/02/17 11:42(1年以上前)

>ディーノもなかさん
明るいところで見るのであれば、コントラストの判別が数十対1くらいしかわからなくなり、暗いところで見るように黒が浮いたりは知覚できなくなりますので、ハードルはぐっと下がります。黒浮きに関しては、有機ELじゃなくても大丈夫ですよ。
ただ液晶は暗いところの色再現がイマイチで、暗いところに色が乗りにくい欠点があります。この点を少しでもケアした商品が良いかと。
という事で、予算内ではパナソニックのヘキサクロマドライブ付きの43FX750が良いと思います。ヘキサクロマドライブは、有機ほどにはならないけど、暗部の色乗りを改善しています。
今や、画質にケアしたテレビを選ぶなら4Kしかありません。2Kのものは極端な話、映るだけです。4Kテレビも、最小サイズは43インチ前後なのでこれがよろしいかと。

FX750はパナソニックのミドルレンジ機種で、倍速パネルも付いていますので、動画ボケも少なく普通に綺麗です。液晶はIPS方式なので暗い環境で見ると黒が浮きますが、明るいところで見るなら問題ないです。その分視野角が広く斜めから見ても色が変わったりしません。

書込番号:22473148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/17 13:36(1年以上前)

>プローヴァさん
パナソニックなのですね…!ありがとうございます。電気屋さんで働いてた友人が黒なら断然SONYだと言っていたのでSONYを優先で検討しておりました。
自分なりに調べていた時に口コミがいいものでパナソニックの43EX600がいいのかなと思っていたのですが、サイズはプローヴァさんがおっしゃっているものと一緒だけど安いということは少しどこか劣っているモデルなのだと思うのですが具体的にどこが違うのでしょう?
チューナーが3つと2つの違いというのは分かるのですが…。チューナー自体は2つで十分だとは思っています。
ちなみにSONYだと43EX7500Fか8500がいいかなと思っているのですがこの2つも具体的な差が分からず…。これよりパナソニックのほうが黒が綺麗でリモコンの反応はいいでしょうか?

書込番号:22473416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/17 13:42(1年以上前)

>ちゃんひろ。さん
今現在はPSクラシックミニとPS3をしていますがKHVとスパイダーマンをやりたいのでそのうちPS4も買う予定です。やはりPS4は画質が綺麗なので4Kがいいのですね!
今のところ出張が多く、各地の寮かホテルで過ごしてるのでテレビは持っていません。リモコン操作というのは操作の仕方ではなく、リモコンを押したときに反応が遅れるものが嫌いなので反応がいい機種がいい、という意味です。

書込番号:22473438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/02/17 13:48(1年以上前)

>グランデさん
プラズマテレビで綺麗な機種があるのですね。中古に抵抗はあるのですが一応調べてみるとヤフオク?くらいしか見付けられませんでした。やはり中古でも人気があるのか、どれも四万、五万前後でオークションにかけられていました。
中古でその値段で落札し、不具合など出た場合のリスクを考えるとメーカー保証付きで新品で買った方が安心かなと思うので今回は新品で探すことにします。ありがとうございました!

書込番号:22473452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2019/02/17 14:19(1年以上前)

>ディーノもなかさん
明るい部屋で見るなら、黒の黒さ加減はどうせわからないので、ソニーもパナソニックも差はないですが、うっすら暗いところの物体の色乗りは、パナソニックのヘキサクロマドライブにメリットがあります。
ソニーで黒がいいというのは、照明を落として映画を見る場合だけの話で、しかも上位モデルのX9000Fの話です。明るい部屋なら差はわからないので関係ないです。
パナソニックの600と750の違い、ソニーの7500か8500の違いは、倍速があるかないかで、上位機種には倍速があります。これがあると動画のブレやボケが少なくなります。2万円ばかりケチるより、つけておいた方が無難です。
チューナー数の差は裏番組同時録画の数に効きます。チューナー3つなら裏番組同時2番組録画可能、チューナー2つなら、裏番組同時1番組録画可能です。

書込番号:22473515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/17 15:50(1年以上前)

>ディーノもなかさん
PanasonicのEX750とSONYのF9000を同時に視聴出来る環境にありますが、リモコンの反応(チャンネルが変わる速度)はPanasonicが少々速いです。
同時に操作すると0.5秒位差がでますが、それでも約2秒程かかります。
TOSHIBAもSHARPも似たり寄ったりでした。

書込番号:22473734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/02/18 11:24(1年以上前)

>プローヴァさん
倍速がついてるほうが綺麗だとは友人も言っておりました。
今のところプローヴァさんのお話を加味してみて私の中で明確な優劣がつかないのですが取り敢えず倍速がついているパナソニックの750かSONYの8500にしようと思っています!あとは家電量販店で直接見て触ってみてフィーリングが合った方にしようと思います。
とても参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:22475736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/18 11:28(1年以上前)

>ちゃんひろ。さん
パナソニックのほうが少し早いのですね!
今職場にあるテレビがめちゃめちゃ反応遅くて、え?リモコンの電池切れてる?て確認してやっと点く、くらいなのでそれより反応は両方とも良さそうな気はします(笑)あとは家電量販店で直接操作して決めてみます。ありがとうございました。

書込番号:22475743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

家電量販店の全損保証について

2019/02/12 19:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

読んでいただきありがとうございます。

昨年に家電量販店でテレビを購入ました。購入した際、全損保証の説明がなかったため長期保証のみ加入したのですが一年未満で液晶にヒビが入ってしまいました。(これは完全に私の過失です)
修理について調べているうちに全損保証を知り、購入した家電量販店に全損保証の説明がなかったこと、加入していれば保証の適応になった可能性があったのか確認に行きましたが『全損保証が適応になるものは持ち運びできるもの、つまりオーディオ機器やカメラなどでありテレビは対象外になるため説明していない』と返答がありました。

再度全損保証について記載されているサイトを確認しましたが、サイト内ではテレビの絵で説明されているため、本当にテレビが適応外なのかいまひとつ納得出来ず…。
どこの家電量販店でも全損保証でテレビは適応外なのでしょうか?今後テレビを購入する際の参考にさせていただきたいです。

書込番号:22461954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/02/12 20:09(1年以上前)

どこの量販店の全損保証ですか?
全損保証を用意している量販店の方が少ないですね。

書込番号:22462008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/02/12 20:14(1年以上前)

”他の方のブログでカメラの水没などが保証されていたので…。”

カメラは基本屋外でも使用する物ですから、通常の損害保険の”動産”に当たるでしょうが、テレビは普通は屋外では使用しない物ですよね。購入時にクレジットカードで支払い、そのカードにショッピングプロテクションが付いていれば良いのですが、ご自身の過失ならサッパリと諦めましょう。

”全損保証の説明がなかったため”

約款に該当する注意事項的なものは無かったですか ?

こんな事例で保険を使えば、それこそ長期保証なんて成り立たなくなります。

書込番号:22462026

ナイスクチコミ!4


スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 20:18(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
回答していただきありがとうございます。
ビックカメラです。保証って難しいですね。

書込番号:22462034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 20:20(1年以上前)

>YS-2さん
私の理解が足らなかったみたいです。
今後はテレビにハードカバーを付けて同じことがないようにしようと思います…。

書込番号:22462037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/02/12 20:22(1年以上前)

https://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/guarantee_totalloss/index.html

これの事?

書込番号:22462041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2019/02/12 20:22(1年以上前)

>pk802さん
ビックカメラの全損保証では
ーーーーーーーー
「全損」とは偶発的な事故により修理不能の場合、および税込修理
金額が保証商品のお買い上げ金額(税込)の80%を上回る場合を
いいます。
ーーーーーーーー
となっています。液晶のヒビではもともと全損扱いにならないのでは?

書込番号:22462043

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/12 20:23(1年以上前)

>どこの家電量販店でも全損保証でテレビは適応外なのでしょうか?

初めに延長保証とか全損(?)保証はあくまでメーカーではなく販売会社(店)の保証です。その為規定に関しては公開されていることが無いと思いますので各店舗で確認してみるしかないと思います。

ただ個人の感想ですが昔ほどお店の収益が上がらず、このような苦肉の策で収益を上げてきているのですから何処かに抜け穴があるかもしれませんよ。加入される場合は規定をよく読んでご利用は計画的に!

書込番号:22462044

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2019/02/12 20:25(1年以上前)

長期保証と損害保険は別物です。

自損事故は、クレジットカードで払っていれば ショッピングプロテクションがあります。
 通常60-90日間 イオン180日間 一部のライフ1年 アメックス有料 1年などで保証されます。

書込番号:22462049

ナイスクチコミ!2


スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 20:32(1年以上前)

>油 ギル夫さん
はい、そちらの保証のことです。
私の過失が『誤使用』に該当しないのであれば、保証の適応になった事例だったのでは…と思い相談させて頂きました。
(今回の事例は誤ってテレビを倒した、腕が液晶にぶつかった…という感じです)

書込番号:22462063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 20:35(1年以上前)

>Minerva2000さん
テレビのパーツで液晶が一番高価なため、修理に出すと本体代を超えると聞いたので、もしかしたら修理代金が本体価格の80%を超えるのではないかと思ったんです。

書込番号:22462068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 20:37(1年以上前)

>JTB48さん
次回は色々と比較検討してから購入したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:22462073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 20:41(1年以上前)

>澄み切った空さん
長期保証は内部不具合(自身の過失は対象外)、全損保証は自身の過失も含まれる、と認識していました。だからこそ全損保証は1年間のみの保証なんだとばっかり…。どこかで『テレビを持ち運んで帰る際に、どこかにぶつけて破損させた際にも適応出来る』というものを見かけたので。

書込番号:22462088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2019/02/12 20:48(1年以上前)

>pk802さん
もし修理されるなら見積もりを取って、それが購入額の八割以下なら諦めがつきますね。

書込番号:22462119

ナイスクチコミ!2


スレ主 pk802さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 21:01(1年以上前)

>Minerva2000さん
そのような結果ならば諦めがついて良いかもしれないですね…!これを機に保証や保険についてもう少し考えてみようと思います。

みなさま回答していただきありがとうございました!
これからテレビを買い直そうと思うので、参考にさせていただきます。

書込番号:22462152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/02/12 21:02(1年以上前)

アフィブログがテレビの画像を使って説明しているのを根拠にテレビが対象かは判断不能
また過去対象だったとしても現在対象とは限らない
納得いかない対象かどうかを確認したいなら店舗以外に電話とかしたらいいと思う
ビックカメラ.comにお問い合わせ窓口載ってると思うので

ただ有料サービスの説明がなかったってクレームはちょっときびしいかなという感じはします
通信系の重要事項の説明とは違うし

書込番号:22462156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/02/12 21:36(1年以上前)

故意じゃなくても嘘を言う店員というのはいます(知らないだけ)

自分の調べたことと違う
納得がいかない場合は
「冷静に」複数回別の人間に確認するのは大事なことだと思います

書込番号:22462245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/13 04:52(1年以上前)

こんばんは

ヨドバシカメラでも破損させてしまったときの保証ありますね。

ソニーのを買うならソニーストアのワイド保証を一度ご確認されてみては?

書込番号:22462841

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビを探しています。

2019/02/06 15:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

現在アイオーデータの4KPCモニター(LCD-M44K431XDB)を2か月使っていますが
問題が発生しており困っています。希望のテレビがありましたら教えて下さい。

現状パソコン1台displayportに接続、パナソニック4KSTB(TZ-HT3000BW)HDMI1に接続
パナソニック2KSTB(TZ-HDT621)HDMI2に接続、パナソニックディーガ(DMR-BRW520)HDMI3に接続しています。
問題なのはパナソニックの4KSTBを接続してから入力切替で画面が真っ黒になり入力信号がありませんと出ます。
4KSTBのオンオフを繰り返すと4Kの画面が映り4Kチャンネルも通常に見れます。最初は気付かなかったのですが
4KSTBの電源を触らずに放置しても画面は映りますが2Kの画面が映ります。4Kチャンネルは2Kにコンバート
されます。一応本体設定でHDMI2.0からHDMI1.4に変更した時や4KSTBのテレビ設定でHDMI出力解像度を
1080に固定したら入力切替時すぐに画面が表示され入力信号はありませんと出ません。
アイオーデータもパナソニックの両社とも相手機器が悪いので分かりませんと言われました。

希望機種は画面サイズ50インチ程度、最低HMDIは4ポート以上全てのHDMI端子が4K60Pが映る
3840×2160固定出来るもので、HDR対応、当然パソコンを接続する為文字がきれいに映るもの
倍速搭載、300%の文字が映るもの、軽いゲームをするのでリフレッシュレートが144Hz対応
の機種がありましたらお願いします。自分は眼の障害でほとんど見えませんのでリモコン付きで
本体を触らず設定が出来ればいいのですが。

読みずらい文章で申し訳ありません。

書込番号:22446962

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2019/02/06 16:22(1年以上前)

>nato43さん
こんにちは。
こちらのスレでは、LCD-M44K431XDBの話ではなく、新しくテレビを探しているということでしょうか?

>>300%の文字が映るもの、

これはおっしゃる意味がわかりません。OSが出力できれば映ると思いますが。

>>軽いゲームをするのでリフレッシュレートが144Hz対応

テレビの領域ではこういうものは残念ながらありません。

テレビ系の機器もPC系の機器も、それなりに映ればいいのでしたら、候補はありますが、PCゲーム系で最高のスペックを求めるならPCモニターとTVの環境は分けましょう。
日本国内で買えるテレビのメーカーは世界市場相手に製品展開していますので、そういうスペックの製品が存在しない理由は、テレビとしてはこういうニーズがないからです。
テレビに求められる特性とPCモニタに求められる特性は違いますから、棲み分けは致し方ありません。

書込番号:22447062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

2019/02/06 18:29(1年以上前)

>プローヴァさん
どうもありがとうございます。
確かに300%の文字はOSの方でしたね。
4Kモニターで100%だと全く見えないので書いてしまいました。自分は視力検査の輪の切れているところが分からず
一番前まで持ってきても黒い輪あるだけで全く分かりませんです。かろうじて手の動きが分かるだけで指の数まで
分からないのです。 これは脱線してしまいました。

本題に戻しますが以前パナソニックのビエラ(TH-L42E60)にパソコンと2KSTBとディーガを接続して使用しました。
しかし4KSTBを接続したいと思いました。しかしビエラにはHDMIが3個しかないこれは無理だと思いHDMIが4つ
あるのを探していました。その時ふと思ったのがパソコンはdisplayportがあるのでそれを使いたいと思い
現在のアイ・オー・データの4Kモニターを使うという状況です。アイ・オー・データのモニターが1920×1080でないと
入力切替時に真っ暗になる状況でなければ今回の質問は出しておりません。
ゲームで使用するリフレッシュレートは除外しても4K番組を4Kで見れるテレビにPCの機能はそれなりにと言うような
虫のいい機種はあるでしょうか。

書込番号:22447301

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2019/02/06 19:29(1年以上前)

>nato43さん

144Hzの条件を除外できるなら、価格コムのSpecサーチでも下記33製品がヒットします。PCでの使用がありますので、廉価製品はRGBWパネルになってしまうLGの製品は除外しています。
HDRと一口に言っても、テレビの場合、ピーク輝度がどこまで出せるかが機種によって異なります。50インチクラスまでですと、最大で1000nit前後になります。ソニーのX9000F、パナソニックEX850あたりが最高ランクですね。安い機種だと400nit程度しか出ないので、HDRといっても名ばかりですね。
下記の機種は、HDMIは4端子あり、全端子4K/60Pには対応しますが、4K/60P/HDRに対応する端子数は機種によります(2〜4端子くらい)。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,76,80&pdf_Spec027=1&pdf_Spec049=1&pdf_Spec113=1&pdf_Spec114=1&pdf_Spec204=4&pdf_Spec301=46-52&pdf_so=p1

書込番号:22447470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

2019/02/06 20:35(1年以上前)

>プローヴァさん
どうも有難うございます。
検索までして頂きありがとうございます。
一応パナソニックで検討します。今回モニターがアイオーデータ、接続している機種がパナソニックと
分かれてしまい結果的に分からないとの判断になりました。やはりサポートも考えると一社の方が良いですね。

ちなみに購入までは時間がかかりそうです。ショッピングローンでモニターとビデオカードを購入していますので
終わるまでは変えません。早くて12月までは無理

書込番号:22447646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2件

デスクトップPCのマルチモニター兼テレビを見る用途で薄型テレビの購入を検討しておりますが、PCのモニターとして使う場合にどのようなテレビが向いているか分からない状態です、お知恵をお貸しいただけると幸いです。

用途や予算などは以下のようになっております。

予算は2万5000円〜3万円程度
サイズは20インチ〜24インチ程度

主にテレビとして使用、HD録画できると嬉しいです。youtubeや勉強などの動画コンテンツを流すためのサブモニターとしての用途を考えております。

このような用途に適した液晶テレビやメーカー、PCモニターに向いている液晶テレビなどを教えて頂けると嬉しいです。

PCスペックは
windows10 64pro
メモリ ddr3 8GB
cpu corei5 3470
グラフィックボードGeForce GTX660

書込番号:22436811

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/02/02 10:28(1年以上前)

シャープ、ドウシシャの液晶TVはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000959111_K0001077623_K0001077624_K0000959112_K0001039403&pd_ctg=2041

書込番号:22436879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/02 10:56(1年以上前)

Full HDでのドットバイドット表示が可能、スタンドが中央で両端には無い、出来ればIPSパネルであるという辺りが選択条件かなと思います。

kakaku.comの検索で調べると以下のリンクの製品はFull HDです。ちょっとしか探してませんが、取説に明確にドットバイドットが可能と記載されているのものではシャープのLC-22K45があります。シャープなのでパネルはIPSではなくVAだと思いますので斜めから見るとやや白っぽく見えるでしょう。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec209=2073600&pdf_Spec301=20-32&pdf_so=p1

書込番号:22436960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/02/02 13:54(1年以上前)

お答えくださりありがとうございました!
お二方のアドバイスからSHARPの製品を選ぼうと思います。
感謝いたします

書込番号:22437370

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング