液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2026

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フナイ

2017/12/18 18:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ゆう3276さん
クチコミ投稿数:3件

フナイのテレビってあんまり良くないんですか?
当方画質や音質など特にこだわりなく、普通に見れて、録画したものを見たらすぐ消すので、ディスクに残したいとかもないんですけど……
不具合起きやすいとか潰れやすいとかあるなら教えてほしいです。

書込番号:21442283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/18 23:17(1年以上前)

>ゆう3276さん

こんばんは。

フナイのテレビについて、4100シリーズですが、私の経験から……。
「不具合があるか」とのことですが、もしもCATVで視聴されるのであれば、STBのリモコンとフナイのリモコンの2つを使うことになります。
フナイのリモコンで電源とボリュームを操作して、STBのリモコンで地上波、BS、CSの切り替えやチャンネル選択をすることになります。
間違ってフナイのリモコンでBSなどに切り替えてしまった場合、「入力切替」ボタンを押して、また設定し直しという面倒な操作が必要になります。
これが不便なのです。なかなか慣れませんでした。不具合と言えるでしょう。

また、内臓HDDではSTB経由での録画は地上波しかできません。

なので、アンテナで視聴されるのであれば、「手堅くまとめた、意欲的な製品」だと個人的には思えますが、STB経由であれば「不便、面倒な製品」になります。私は購入3日で返品しました。

ゆう3276さんが、アンテナ視聴でしたら、この書き込みは気にしないでください。あくまでもSTB経由での情報です。

以上、ご参考までにお知らせいたします。

なお、私はフナイを貶めるつもりも、否定するつもりもありません。ただ経験したことを書いただけです。否定するなら、最初から買いませんので。

書込番号:21443132

ナイスクチコミ!18


スレ主 ゆう3276さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/18 23:58(1年以上前)

こんばんわ。
丁寧な回答ありがとうございます。でも、私は本当にテレビの事に対して無知な為、その、STBがなんなのかがわかりません、すみませんm(_ _)m💦
ちなみにケーブルテレビでネットと電話の契約はしていますが、視聴はしていません。現状録るのも見るのも地上波のみです。

書込番号:21443251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/19 20:36(1年以上前)

>ゆう3276さん

こんばんは。
アンテナ受信みたいなので、私が経験した「面倒な操作」は必要なさそうですね。

画質、音質とも、ごくごく普通の(手堅くまとめた)製品だと思います。あとは7年保証(4年目からは一部有償)がありますから、故障したらヤマダへ連絡しましょう。

フナイのテレビがゆう3276さんにとって、素晴らしい製品だと思えることを願っております。

何の役にも立たない書き込みで、申しわけありませんでした。お詫びします。

書込番号:21445159

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 ゆう3276さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/19 21:12(1年以上前)

またまた丁寧にご回答ありがとうございました。
しっかり検討したいと思います。

書込番号:21445271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/05/02 10:56(1年以上前)

43インチを購入しましたが、ストレスのかたまりみたいなテレビですね。 
地デジがあまりにも、きたなすぎる! 
4kならキレイに映る、、、と言っても処理しきれずにボカシ入ったみたいに映る箇所が時々でるし( ̄▽ ̄;) 
故障かと思ってサービスに来てもらって確認してもらったら『正常です』って言われるし。 
購入して3日で、なぜか電源が入らない。なんてトラブルもありました。 
これはコンセント差し直しで復旧しましたが、これについてもサービスは『機械物なんで、そういったこともあります。』と回答。 
10年前のAQUOSも持ってますが、素人目に見ても断然10年前のAQUOSの方がキレイです。 
今回は値段とヤマダ電機の販売員を信用して購入しましたが、ものすごく後悔してます。 
わたし個人の感想ですが、ちょっと安いけど値段なりの商品。というより、この商品に何万円も出す価値がないって思いました。

書込番号:21793772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けテレビ

2018/04/30 20:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:114件

テレビを壁掛けにして、うれしい点は何ですか。

移動したいとき、不便だと思いますが?

また、新しいテレビに交換するとき、壁の強度が変化している可能性が高く、壁を作り直す必要がある場合もあると聞きますが?

書込番号:21790019

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/30 20:33(1年以上前)

>あと20年さん

>>テレビを壁掛けにして、うれしい点は何ですか。
移動したいとき、不便だと思いますが?

キャスター付きでのフロアスタンドでのナンチャッテ壁掛けなんですが、移動では不自由ありません(ってキャスターありますんで
移動は楽です、掃除も同様です)

嬉しいですか?

そうですねぇ、リヴィングのソファーよか目線より高く設置可能くらいですかねぇ。


>>>また、新しいテレビに交換するとき、壁の強度が変化している可能性が高く、壁を作り直す必要がある場合もあると聞きますが?

https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA2EiK_eZa918ANd2JBtF7?p=TV+++%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%80%80%E3%80%80%E5%A3%81%E6%8E%9B%E3%81%91&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=tv+%E7%A7%BB%E5%8B%95+%E5%A3%81%E6%8E%9B%E3%81%91&at=&aa=&ai=Vg8pcRbAQ86SuUcyjuLVrA&ts=11814

上記のようなのは、3万JPYでお釣りありますんで安価かと。

書込番号:21790063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/30 21:58(1年以上前)

>あと20年さん

私は最近壁掛けデビューしましたが、もっと早くやれば良かったと後悔したくらい、やって良かったです。配線も壁裏を通す処理をした上でですが、テレビ周りがすっきりして見違えます。

なお、石膏ボード裏にある柱に打ちつけますので補強は不要です。柱の間隔の都合上、柱に打てない場合は補強が必要。木造戸建であれば柱も木が多いのでDIY可。マンションの場合は柱は金属の場合が多く、DIYのレベルはかなり高いので業者へ。

書込番号:21790289 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/05/01 08:59(1年以上前)

私は掛け時計みたく小さいサイズのTVを壁掛けしています(2ヶ所)
メインのTVは壁掛けなんてする気もないですw

書込番号:21791049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2018/05/01 10:25(1年以上前)

理解は出来ませんが、それぞれ訳あってのことと感じました。

壁掛けテレビが落下した(同じ壁に3台目だったそうですが)ことを、小耳に挟んだものですから。
(原因等は存じません)

お回答いただき有難うございました。

書込番号:21791202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな映りになったら寿命ですか?

2018/04/05 18:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

画面の文字情報は 設定を初期状態に戻したためと思われます

購入後11年目の東芝レグザですが、にわかに写真のような映像状態になってしまいました。
ケーブルの接続確認、電源の再投入はやってみましたが効果なしです。

ご助言など ご教示のほど お願いします。

書込番号:21729972

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2018/04/05 18:59(1年以上前)

購入11年だと修理は不可でしょうね、買換えしか方法はないと思います。
11年前より製品価格が下がっていることだけが救いです。

書込番号:21730001

ナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/04/05 19:55(1年以上前)

>C.T.U.Agentさん こんにちは

アップされた画像状態は他の画像が混入してるように見えますが、そう理解してよろしいですか?
もう少し詳しく書いてください。

書込番号:21730117

ナイスクチコミ!5


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2018/04/05 19:57(1年以上前)

初期化してそれならだめだと思いますよ
おまじないしたいならコンセント抜いて一晩おいてダメだったらダメかな

11年ならよく持った方じゃないかな

書込番号:21730123

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

2018/04/05 22:02(1年以上前)

>里いもさん
映像はこんな見え方です。
予兆なく、色が抜けてしまった状態です(赤 黄 緑 黒は強調?されます)。

かつて家電品といえば、耐久消費財と呼ばれたとおり、もうだいぶ使ったから寿命かもね と感じるまで20年程度は持ったと記憶していますが、洗濯機、冷蔵庫、エアコン、掃除機、炊飯器・・・すべて10年持てばいいような時代になってしまったのでしょうか?

買い替えは考えていますが、そうなるとAV(オーディオビジュアルのほうです)指向はないので、丈夫で長持ちのブランドがあればいいですねぇ。

書込番号:21730477

ナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/04/06 06:39(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/regza/osirase/20071129.htm

上記の対象商品でしょうか。

11年はとても長持ちしましたね。こちらの商品、修理の際に解体したことがありますが

長期使用の商品は、発熱やccfl(蛍光灯)バックライトの紫外線の影響で

中のアクリルやプラスティックの部分がボロボロになっていました。

おそらくメーカーとしても7〜8年の使用を想定していたかもしれません。

今の液晶テレビは紫外線の極めて少ないLEDバックライトなので、このような心配はいりません。

ただ、スレ主様のおっしゃる通り最近のデジタルテレビは高性能化しており

基板にかかる負担が、アナログテレビの比ではなくなっています。

1、2年で故障することもあり得ますので、いかなる商品も長期保証延長保証の加入は必須です。

書込番号:21731035

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/04/06 12:29(1年以上前)

>C.T.U.Agentさん

症状の説明で分かりました、液晶不良かドライバーの不良かどちらかでしょう。
うちのREGZAも15経ちますが元気です。

長持ちするブランドはどれか?ですが、このところどの国内ブランドもテレビでは赤字で力が入らないのが実情で
メーカー名を上げることは出来ませんので、10年の長期保証が可能なブランドをお店と打ち合わせの上それにするとかですね。

書込番号:21731548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

2018/04/06 18:16(1年以上前)

返信をくださり ありがとうございました。
自分のブログで振り返ると テレビは2007年11月購入の東芝レグザ37Z3500 購入価額167,000円!でした。

もはや10年程度しか持たないのであれば10万円を目安に、49インチ程度のものに買い替えようと思います。
調べるほど迷ってしまうたちなのでなかなか決まらないかもしれませんが・・。

書込番号:21732117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2018/04/06 19:51(1年以上前)

>C.T.U.Agentさん
残念ですが液晶テレビは10年もったら大当たりの部類です、長期補償もほとんどの店舗で5年までです。
(エアコン・冷蔵庫は10年補償もあるようですが)

ただ40インチのFULLHDなら5万円程度で購入できます、
C.T.U.Agentさんが37インチを167,000円で購入された頃の3分の1以下です。

液晶テレビ購入時は長期補償をつける(2〜3年で故障もありますので)、長期補償期間終了後に故障したらスパッと諦める。
その程度の商品です。

書込番号:21732303

Goodアンサーナイスクチコミ!10


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2018/04/07 10:09(1年以上前)

確かにうちの1990年代の洗濯機愛妻号はいまだに使えるけどそれ以降のものは5〜10年で壊れていきますね、けどその分お値段はずいぶん安いですしコストパフォーマンスはそんなに変わってない気がします。
あと洗濯機、冷蔵庫、エアコン、掃除機、炊飯器だといいメーカーで買えば10年以上でも割と部品持ってて修理がきくこともあるので修理すれば使えるし昔のものでも修理は必要だったでしょう。

けどテレビは修理がきかないことと寿命が5〜10年くらいを覚悟して買った方がいいと思う10年程度ではなくて10年以下もあり得ますので注意。

書込番号:21733635

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

2018/04/07 18:01(1年以上前)

みなさま いろいろ教えていただきましてありがとうございました。

昼過ぎに予算重視で近所のコジマに出かけ、49インチのソニーブラビア8000E?を108,000円(リ料込)でお買い上げいたしまして、月曜日中には届くことになりました。
ふたたびレグザを考えていたのですが、予定していた50インチで同価額の商品はストックがないので10日後の納品になるとのことで。

いずれにしろこの程度の価額帯のテレビだと、4K番組に対応するにはアンテナやチューナー?の変更が必要とか。


家電品は11年前の引っ越しで買いそろえたのでこれから次々にダメになってきそうです。
すでに掃除機、洗濯機は買い替えましたが。最長老は季節家電の2000年製ダイニチブルーヒーターで、棒を磨いたりして延命を図ってます。

いまは保証外の修理で人が動くと出張料金1.5万円〜が基本ですし、修理のあとどれくらいもってくれるかもわからないから、やっぱり買い換えますよね。

書込番号:21734533

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/04/07 18:12(1年以上前)

最近は人件費が高いこともあり、出張修理はその位かかるようですね、来てもらうと見積だけでもかかるので、長期保証
つけて新規購入が正解だったと思います。

書込番号:21734554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

2018/04/08 20:13(1年以上前)

あす月曜日新しいテレビが届きますが、この期に及んで昨夜レグザを点けると映りが復旧したのです。
まる一日経ちますがいまのところ異常ありません。

予定どおり新しいテレビを入れることについては何の問題もないのですが、古いテレビの処分をめぐって家族が対立。
わたしは買い替え時に起こりがちな「あるある」現象だと思っていますし、購入価格は下取り値引きやリサイクル料金が含まれているのでどうしたものか。

新品が届くまでに「どうかおかしくなってくれ」と願わずにいられない、なんとも変な心もちです。

書込番号:21737443

ナイスクチコミ!5


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/04/08 22:07(1年以上前)

>C.T.U.Agentさん

その現象は、液晶コントローラ基板(tcon基板)の故障ですので、いずれ完全に故障して直らなくなりますよ。

下取りに使えるならそのほうがいいと思いますよ。

ご家族はまだ使えるなら下取りに出さずに使いたいということなんでしょうが

基板交換しないと絶対に治らないですし、使えなくなるのも時間の問題ですね。間違いないです。

書込番号:21737805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

2018/04/09 21:35(1年以上前)

本日BRAVIA KJ-49X8000Eが届きました。たぶん人生初のソニー製品です。

色々教えてくださいましたみなさま ありがとうございました。
くだんのレグザは引き取ってもらいました。

まだチラ見しただけですが、37インチ→49インチの変更では意外なほど画面が大きくなったとは感じません。
周囲に合わせ映像の明るさが自動調整される設定でも明るすぎる印象です。

Android TVとかの機能は使えそうにありません・・・。

縁あっての購入なので、少しでも長持ちしてくれればと祈るばかりです。


書込番号:21739830

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 (ё)さん
クチコミ投稿数:73件

パイオニアのプラズマテレビ「KURO」の50インチを使っていますが、最近ピンク色のシミが出るようになりました。
長く使っているのでそろそろ寿命なのかと思い始めていますがシミさえ気にしなければ問題ないので騙し騙し使っています。

一応買い換えを検討してみるとプラズマの次は有機ELかなと思っていますが
テレビが4K解像度に対応していても4K放送には対応しておらずチューナーが必要になるという記事を見かけました。
これは動画配信の4K動画(例えばNetflixプレミアム)は表示できるけど、2018年12月開始予定の4K放送は受信できないということですよね?

壊れなければ10年近く使うものなのでチューナー内蔵が出るまで「KURO」を使いたいと思いますがいつ頃内蔵モデルが出るものでしょうか?
各メーカー新作発売時期があると思いますがそろそろ春夏モデルが出るのかな?それらは4Kチューナー内蔵モデルになるのでしょうか?
タイミングによっては半年遅れて秋冬だったり、来年の春夏だったりするものでしょうか?
テレビがないのは考えられないので今すぐ「KURO」が壊れたならパナソニックかソニーの50インチ以上をと調査中です。

書込番号:21732267

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/04/06 19:39(1年以上前)

旧モデルを安く買いたいという目的が無いならBS4Kチューナー内蔵モデルが出るまで待った方が良いと思います。

書込番号:21732280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2018/04/06 19:58(1年以上前)

>(ё)さん
こんばんは。
>>これは動画配信の4K動画(例えばNetflixプレミアム)は表示できるけど、2018年12月開始予定の4K放送は受信できないということですよね

その通りです。
ただ、12月開始なのはBS放送だけで、地上波等はまだ移行スケジュールも、決まっていません。

BS 4Kだけでも待つのであれば、対応機器が出始める目安は今年秋以降となりますので、本格的に搭載テレビのラインナップが揃うのは来年春になるかも知れませんね。1年待てば何とか。ただ、BS4Kの全チャンネルを見るのなら、アンテナ系統の機材を右左旋対応品に全て見直す必要がありますのでご注意下さい。

まあただ、現行BS放送もそれほど魅力的なコンテンツがあるとは個人的に思ってないのですが、4Kも同様にメインストリームにならないなら、こちらは対応レコーダー買い足し位で誤魔化すという考え方もあります。
世界的には4Kはネット動画配信が主導権を握っているので、放送インフラがどこまでこのレベルのコンテンツ量に追いつけるかは不透明です。

書込番号:21732313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/04/06 19:58(1年以上前)

>(ё)さん へ

わたくし的考えでは・・・
【4KBS内蔵チューナー】新型機種の発売は、最大に遅れて「今秋晩」。
とあるメーカー(断言できず、メーカー名は控えます)発売が最速予想で6月頃・・・

それまでスレッド主様が《ガマンできるか?否か?》にかかっています!

私でしたら、【4KBS内蔵チューナー】レスの現行機を購入し、
きたるべき「新4K8K衛星放送」の波が送られてくる、今年12月以降は、『外部取り付け4K・8Kチューナー』で対処します。

先にいまの機種の映像を愉しむ方が、ず〜〜っと気楽です。。。

書込番号:21732314

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2018/04/07 12:41(1年以上前)

(ё)さんへ

買い換えしたあとに10年近く使うという考えでしたら、待った方がいいと思います。2年後に東京オリンピックがあり、これがエコポイントなどのキャンペーンでテレビを買った人たちの買い換え時期と重なります。また、プラズマテレビで高い支持を受けたKUROの寿命もそろそろ限界に来ており、各メーカーが東京オリンピックを目指してかなり力の入った商品開発をしてくる可能性が非常に高くなっています。

東京オリンピックまでに4Kや8Kの放送体制を整え、必要な技術開発も加速させる。この過程でただでさえ短い商品サイクルの中で大きな変化が起き、テレビの基本的な性能などが様変わりする可能性があります。実際どうなるか分からない部分もありますが、待てるならオリンピックまで様子を見た方がいいでしょう。ただし、これは繰り返しますが次に買い換えたら10年買い換えないと考えた場合の話です。

書込番号:21733890

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2018/04/07 13:51(1年以上前)

>>東京オリンピックまでに4Kや8Kの放送体制を整え、必要な技術開発も加速させる。この過程でただでさえ短い商品サイクルの中で大きな変化が起き、

どうでしょうね。
4Kは世界的な潮流になりましたが、8KはまあNHKが一番でありたいために主張してる面が強いですからね。テレビメーカーはもうジリ貧が長いですし。

書込番号:21734031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2018/04/07 15:04(1年以上前)

プローヴァさんへ

というより、資金や機材、技術やノウハウを持ったNHKが引っ張るしかない状況です。民放は放送を割り当てられても、なんとかして埋めるのが精一杯で、テレビショッピングや海外ドラマを大量に放送している状況です。よって、NHKが放送してくれないことには8Kを観て良さを理解してもらうことも難しいです。そこに競争はなく、ただNHKがどこまでやってくれるのかというのがあるだけです。

東京オリンピックまでにどこまでの準備して、実際にどんな放送ができるのか。平昌オリンピックのように共通の映像を持ち回して使えば、民放も巨額のコストを必要とする高画質の放送は可能です。今後、しばらくはないであろう巨大なイベントを機に、テレビ放送がどうなるのか? ある程度は見えてくるんじゃないでしょうか…

書込番号:21734178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/04/07 16:15(1年以上前)

既存の放送を終了せずに民放各局が8K放送やったら仮に今より高効率な圧縮が実用化しても電波の帯域が足りないだろ。

8Kは相当期間NHKだけしか放送は無理だろう。

受信機器が高額過ぎて普及しなかったかつてのMUSE放送の様になりそう。

書込番号:21734307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2018/04/07 16:25(1年以上前)

NHKが孤軍奮闘したところで期待薄ですね。まだメーカーが儲かってた頃なら、NHKもメーカーに金出させて研究開発資金に出来ただろうが、ジリ貧の今それはないです。技研公開とか見てるとメーカーと切れてるなってのはすぐわかるわけで。

書込番号:21734326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2018/04/07 16:53(1年以上前)

というか、バードがどうなるかは結局はソフトがどうなるかにかかっているわけですよ。どんなに優秀なテレビがあっても、放送がなかったらどうしようもないです。ネット配信なら4Kを観られるのに、普通のテレビ放送では観られない。また、観ることのできるコンテンツが非常に限られている。そういった状況を打開しなければ、高価格のテレビとかそもそも費用対効果が薄すぎて普及しにくいわけですよ。それで、オリンピックという一大イベントを目標としてやっていくということで、4K8Kは日本の政策として決定され、実行に移されようとしています。

 http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin/policy.html

総務省では、2014年2月から「4K・8Kロードマップに関するフォローアップ会合」を開催し、同年9月に中間報告(ロードマップ)を公表し、2015年7月には「第二次中間報告」において、ロードマップ(図表1)の改訂を行いました。ロードマップでは、東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催される2020年に「4K・8K放送が普及し、多くの視聴者が市販のテレビで4K・8K番組を楽しんでいる」ことなどを目標としています。

あとたった2年です。

基本的に民放や企業が自発的にやるような流れとは違います。ですが、それが本当にどこまでできるのかというのは未知数です。でも、ハイビジョンにしても地デジにしても、似たような流れでやってきているので、テレビを長く使うつもりなら様子を見た方がいい。これがテレビ購入で過去に何度か失敗した経験を持つ私の見解です。

書込番号:21734385

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2018/04/08 00:36(1年以上前)

>家電大好きの大阪さん
おっしゃっりたいことはいちいち説明されなくてもわかってますよ。
分かった上で私も(おそらく油さんも)悲観的な見方をしていると言うことです。
私の場合、悲観的を通り越して、8Kに関しては計画通りには行かない、と思ってます。

書込番号:21735433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/04/08 09:53(1年以上前)

有機EL>プラズマ>液晶

ということでチューナー内蔵に拘らなくてもいいと思う。

書込番号:21736068

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

現在アクオス26型を使用。
ブルーレイ内臓で、これが一度故障して
直しました。
ですが、ディスクが途中で止まったりするので、
買い替えすべきか思案中です。

実は…
仕事の関係で、午後いちにテレビを見ることが多く
西日が差しこんで、テレビが見えにくいことが増えてきました。
カーテンを閉めるのもなんだかなあ…
そこで、
陽が差し込んでも画像がくっきり見える テレビ
ディスク内臓、(今のテレビはよくわからないのですが)
そして、26型程度までで買うか否か思案中です。

よい機種を推薦いただけますと、うれしいです。
御指南よろしくおねがいいたします。

書込番号:21690543

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/20 20:40(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん  へ

各メーカーの『液晶テレビ』をお薦めします。
今人気の『有機EL』テレビは、どちらかというと、明るい場所に設置すること、については苦手です。

過去の『液状テレビ』と『プラズマ』テレビとの比較と、まったく同じ状況が、
【明るい所でテレビを視る】ための“違い”となっています。。。

書込番号:21690576

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/20 20:43(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん へ

ついついふだん使っている語句で変換してしまいました。

(誤)液状→→(正)液晶

書込番号:21690587

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/20 20:49(1年以上前)

日が直接当たる状態ではどの機種でもむり
当たらない場所期に設置すればよいだけ

書込番号:21690615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/03/20 20:59(1年以上前)

HDR対応高輝度液晶テレビを推奨します。
ただし、太陽に勝つのは容易ではありません。
窓ガラスに、減光フィルターを貼りましょう。

書込番号:21690650

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2018/03/20 21:04(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん
こんばんは。
結論から言えば、26インチ以下のテレビだとありません。
西日が画面に入っている時、画面の照度って30000ルクス以上になります。液晶テレビの場合、画面の反射率が3%程度ありますので、西日の反射光の輝度が300nit位になります。
26インチのテレビに高級機はありませんので、画面の輝度はせいぜい300nit前後なので、映像は西日に完全にかき消されてしまいます。
50インチ以上の高級液晶テレビでは1000nitを超えるものもありますので、こう言う高い機種なら西日反射光の3倍ですので、或いは西日に勝てるかも知れません。それでも真昼間の直射光には勝てませんが。
あと、有機ELテレビでは画面の反射率は液晶の約半分なので、西日の反射光も150nit程度になり、これに対してOLEDは輝度が700nit位ありますので、こちらも西日反射光の5倍近く上になり、ハイエンド液晶同等以上に余裕です。ただサイズは55インチ以上になります。

書込番号:21690670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件

2018/03/20 21:25(1年以上前)

ありがとうございます!
日差しへの対応は、いろいろ難しいことが
わかりました、
御助言をゆっくり読み直しまして、
御礼を書き込みたく存じ上げます。

書込番号:21690722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/21 05:25(1年以上前)

TV画面に日が当たると確かに見えづらく鬱陶しいですよね。
私の場合は日差しの当たりにくい場所に置く、たとえば日差しが入る窓際ではなく部屋の奥の方(日が当たらない場所)
コレが一番手っ取り早いかと。どうしても他のものが置いてあって部屋の奥に置けない場合はカーテンを閉めて対応
するしかないように思います。まあ窓際でもTVの向きを変えて日差しが直に当たらないようにするとか。
カメラの液晶フードのでかいのがあればいいかも。でも見た目が悪いかなw

書込番号:21691495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2018/03/21 14:36(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
>infomaxさん
>ガラスの目さん
ありがとうございます。液晶テレビで考えます。
ただ、どれも日差しでは同じということで、理解しました。

>プローヴァさん
詳しいご説明ありがとうございます。
大画面の方が見えやすいのですね。
置き場所の関係と、窓が大きい家なので、我が家では大画面は
無理のようです。残念。

>ビンボー怒りの脱出さん
冷静に考えて、カーテンでの日よけが
現実的ですね、ありがとうございました。

書込番号:21692581

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:287件

そうゆうサービスってどこでもやってるの?

地元のFM6局とAM2局のいずれかをカーソルで選べばラジオが聞こえるようになってたから
車以外で久しぶりにラジオ聞いたお(o^−^o)

テレビでラジオ聞いたりしますか?

書込番号:21671254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/03/13 08:03(1年以上前)

J‐COMは大阪と福岡で以前から難聴対策でやってました。

地方のケーブルテレビでもラジオ放送の再送信をやっているところがあります。

書込番号:21671662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2018/03/13 13:20(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

他でもやってるんだね(o^−^o)

BSでも以前やってたらしいけどテスラがBSアンテナ買ったの去年だから
聞きそびれちゃったお

書込番号:21672268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/03/13 13:41(1年以上前)

「無料BSラジオ放送」
300ch - BSC300 BSラジオNIKKEI マーケット・チャンネル(ビー・エス・コミュニケーションズ)
301ch - BSC301 BSラジオNIKKEI カルチャー・チャンネル(ビー・エス・コミュニケーションズ)
316ch - BS MUSIC BIRD → BS BIRD Blooming 316(ミュージックバード)
317ch - BS BIRD BS CHINA → BS BIRD WORLD TOUR STATION 317(ミュージックバード)
318ch - BS BIRD FLOWER WARE → BS BIRD B&M 318(ミュージックバード)
319ch - BS BIRD Music Academy → BS BIRD OPERA MY SEAT(ミュージックバード)
320ch - BS320(JFN衛星放送)
321ch - BS321(JFN衛星放送)
322ch - BS322(JFN衛星放送)
323ch - BS323(JFN衛星放送)
444ch - BS日テレラジオ444 ヒーリングステーション(BS日本)※静止画像無し
445ch - BS日テレラジオ445 衛星版ラジオ日本(BS日本 - アール・エフ・ラジオ日本)※静止画像無し
455ch - BSA RADIO 455 ドラマ&朗読(BS朝日 - ジャパンエフエムネットワーク)
456ch - BSA RADIO 456 ミュージックチャンネル(BS朝日 - ジャパンエフエムネットワーク)
461ch - BS-i RADIO 461 ニュース情報チャンネル(ジャパン・デジタル・コミュニケーションズ(BS-i) - 東京放送(現:TBSラジオ))
462ch - BS academia → BS-i RADIO 462 Music anthology(ジャパンデジタルコミュニケーションズ - 東京放送)
471ch - BSJ 471(BSジャパン)
472ch - BSJ 472 Mother Earth(BSジャパン)
488ch - LFX488(BSフジ - ニッポン放送)
489ch - BSQR489(BSフジ - 文化放送)
491ch - Wave1 Cinema Music Channel(WOWOW)
492ch - Wave2 Relaxing Music Channel(WOWOW)
※以上2005年(平成17年)終了
531ch - 放送大学ラジオ(放送大学学園)
※継続中

書込番号:21672314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/03/13 13:56(1年以上前)

「BSデジタル放送」開始時、既に「スカパー!(110度CS)」とチューナー一体型(テレビ)発売が決定していて、「スカパー!」開始時、既に「地デジ・BS・スカパー!」チューナー一体型(テレビ)発売が決定していたので、結局「地デジ」が始まってからチューナー買ったら「BSラジオ放送」が終了していた(T_T)

書込番号:21672337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件

2018/03/13 19:40(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

ずいぶん前に終わってたんだねΣ(゜д゜;)
チャンネルもたくさんあったみたいだし全然知らんかったお

書込番号:21672979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング