液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2026

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビが故障したら

2017/11/17 01:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 espo777さん
クチコミ投稿数:5件

最近テレビの調子が悪く、故障なのかなと思い、新しい製品の検討を始めました。
もし今あるテレビが故障したら、接続しているHDDレコーダーは新しいテレビと接続しても再生されるのでしょうか。
最近『SeeQVault対応』というものが出回っているので、対応でない物だともしかしてダメなのかなと不安になりました。
ちなみにHDDレコーダーには外付けHDDもあるので、どちらも再生されるのか心配になりました。
テレビが故障したら買い替えたほうが安く済む気がしますが、再生されないとなると困ります。
教えてください。

書込番号:21363800

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/11/17 01:50(1年以上前)

>もし今あるテレビが故障したら、接続しているHDDレコーダーは新しいテレビと接続しても再生されるのでしょうか。

TVとHDDレコーダー(DMR-BWT660かな?)は独立した機器ですので、TVを買い替えてもHDDレコーダーの内蔵HDD及び外付けHDDに録画されたモノは再生可能です。

書込番号:21363837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/17 09:16(1年以上前)

espo777さん

おはようございます。

>もし今あるテレビが故障したら、接続しているHDDレコーダーは新しいテレビと接続しても再生されるのでしょうか。

HDDレコーダーは完全に独立した機器ですので、テレビを買い換えても問題有りません。又、レコーダーには、自立したチューナーや録画機能が有りますので、テレビに左右される事は全く無いですネ。(HDMI端子の無いテレビは除く)

テレビを買い換えた場合、再生されないか気にされている事は、多分、外付けUSB HDDの事だと思います。

※テレビに接続した外付けUSB HDDに録画した番組は、そのテレビでしか再生する事が出来ません。従って、テレビを買い換えた場合、前のテレビに接続していた外付けUSB HDDを接続すると、初期化されて録画した番組は全て削除されます。(テレビと外付けUSB HDDを接続した場合、テレビに紐付けされるためで、全てのテレビの共通仕様です)※SeeQVault仕様は除く

書込番号:21364221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/11/17 09:18(1年以上前)

>espo777さん
おはようございます。
大丈夫です。
お持ちのDMR-BWT660をHD-AVSV3.0U3と接続した状態で、レコーダーのHDMI出力を新しいテレビのHDMI入力端子につなげば、録画物を今まで通り見ることができますよ。

書込番号:21364224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/11/17 10:32(1年以上前)

一体型の製品以外は問題ありませんよ。
元々別の製品なので接続方法にHDMIケーブルを使用していない場合は
レコーダーがHDMI接続に対応しているかどうかだけです。

書込番号:21364362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらのテレビが良いでしょうか?

2017/11/15 14:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:155件

現在、リビングのテレビの買い替えを検討していて、当初候補に挙がった機種は
ソニー 49X9000E
パナソニック 49EX750(ひかりTVのチューナー不要のため)
LG 49SJ8000
です。
当初は上記と違うLGの安いモデルで良いやと思っていて、量販店に行くと暗くて色も薄く、価格なりだなぁという印象を受けました。
そしたら、その隣にあったソニーのX9000Eはもうドンピシャというくらい色が綺麗で、かつ明るく本当に感動をしてしまいました。
そこで、ソニーにしようと思ったら、そのまた近くにC7PというLGの有機ELテレビが置いてあり、こちらは何よりも黒が綺麗で色も鮮やかでした。
さすがに量販店では30万円ほどしていましたが、こちらでは20万を切っています。

当初の予定では49インチで15万円程度を、、と考えており、思ったより差額もないので有機ELも、、?と思っていましたが、それでもX9000Eがかなり綺麗なので家では大差ないのかな?とも思います。

また、こちらの掲示板を見ると有機ELは時期尚早という意見や、LGは画質が微妙、との意見もありますし、レビューでは絶賛され、クチコミで画質調整なども詳しく書かれている方もいらっしゃいます。
かれこれもう年末で来年初頭には新モデルも出ますし、来年末にはBSの4K放送も始まります(BSはあまり見ませんが)

画質的にも、タイミング的にも迷っておりまして、X9000E、C7Pの画質や買い時に関してアドバイスを頂けますか。

書込番号:21359645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/16 00:27(1年以上前)

>唐揚げ棒さん

なかなか誰も回答されませんね^^;なかなかこれだと言いづらい質問ではあります。この手の疑問は議論がつくされておりますので、過去のカキコミをみてご自身の目で判断されるのが一番いいかもしれません。購入時期については、スレ主様がどれだけ必要に迫られているかで決まってくると思います。

テレビがまだ壊れてないんだったら、今のテレビをできるだけ長く使い、有機ELなどの新技術が熟成されて、お値段がこなれてくるまで待ったほうがいいと思いますけどね・・・

スレ主様のおっしゃるとおりLG 49SJ8000は、私も画質がいまいちだなと感じました。それ以外の候補は何を買っても満足いく買物になるだろうと思います。

リビングでのご使用ということで8畳から12畳のお部屋でしたら、55インチから60インチの大きさが迫力があってまたよろしいではないかと思います。うちも8畳のリビングに54インチをおいてますが、とても満足しております。

そういう意味では、私からは新たに以下の候補を提案いたします。ビエラと同じ最新のIPSパネルですが高音質高画質でコストパフォーマンスが非常に高い機種だと思います。

REGZA 55BZ710X
http://kakaku.com/item/K0000953778/

後は、スレ主様が評価するOLED55C7Pがよろしいのではないかと思います。

書込番号:21361066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2017/11/16 18:40(1年以上前)

>助け舟さん
そうですね、こちらも質問の内容がごちゃごちゃしてしまいました。
過去の書き込みを見て、改めて考えてみようと思います。
東芝も候補に入れて購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21362757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 tomony2002さん
クチコミ投稿数:7件

今、使用している液晶テレビが経年劣化のためか、
4〜5時間連続で視聴すると電源が落ちる現象がちょくちょく発生します。

 購入後8年程度たっておりますので、保証もなく修理も費用がかかるので買い換えを検討しております。

 電器屋さんで下調べをしましたが、機種が多く判断ができません。
皆様に、私の使用条件にマッチする機種をご教示願いたく、スレを立てました。

<私の条件>
A よく見る番組
  1  60% スポーツ(サッカー、テニス、ゴルフ等)
          ※残像が少なくなればありがたいです!
  2  25% DVD(9割)、BD(1割)
          ※ほぼ、SF、アクション、アドベンチャー物です。
  3  10% 自然・文化・紀行のドキュメント物
  4   5% ニュース番組

B 希望機種等
 予   算   25万円以下(理由無し、今のがこれぐらいだったかな?)
 画面サイズ  55〜60インチ
  メーカー    特にこだわりはありません。

C 優先順位は低いけど(テレビの設置場所の関係で)
 ・写り込みが少ない方が良い
 ・横からも視聴する場合があるので、視野角は広い方が良い

 なお、「もう少し予算があれば、こんなピッタンコな機種があるよ!」
の場合も、併せて機種をご教示していただけると助かります。

 贅沢な私の希望を叶えてくれそうな機種ありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:21329318

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/03 22:05(1年以上前)

>tomony2002さん

REGZA 58Z810Xは如何でしょうか?

色が綺麗なのとタイムシフトマシーン機能がオススメポイントです。

書込番号:21330061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/11/04 00:07(1年以上前)

まず、「今使っている製品」の情報が欲しいです。
 <それと比較して「ココが良くなる」などのアドバイスが貰えます。
  また、その製品の口コミで、
  「この製品からの買い換えで55型以上25万の予算でお勧めの製品は何でしょうか?」
  という質問でも良かったと思いますm(_ _)m


>予   算   25万円以下(理由無し、今のがこれぐらいだったかな?)

「今使っている製品の価格」は全く参考にならないと思います(^_^;
 <時代で価格はどんどん変化しているので...
単純な予算として考えて良いと思いますm(_ _)m

というか、そこまで出せるなら相当上位モデルが買えると思います(^_^;


「C」の要望が有るので、「IPSパネルでグレアでは無い(ノングレア/ハーフグレア)パネル」である事が条件になると思いますから、
最低限、「IPSパネル」の
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&TxtPrice=280000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&4K=on&Monitor=55&Monitor=&IPS=on&
この辺から探す事になると思います。


>1  60% スポーツ(サッカー、テニス、ゴルフ等)
>    ※残像が少なくなればありがたいです!

「55型以上」となると「4Kテレビ」にした方が良いと思います。


これらの番組は「地デジ」に限った話なのでしょうか?
「BS/CS」も入っているなら、「タイムシフトマシン」のレグザではカバーできないので、
「ビエラと全録ディーガ」という組み合わせを考えて「全体で25万前後」にするとか...

レコーダーで、「キーワードによる自動録画」の機能を使って、これらの番組を録画して貰えば、「見逃し」も減らせるかと...
そういう「組み合わせ」についても考えてみては?

書込番号:21330343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/04 00:21(1年以上前)

もし20から30万円位予算が出せるなら、有機ELテレビはいかかですか。視野角、動画性能、コントラストともに抜群です。

OLED55C7P
http://kakaku.com/item/K0000952477/

OLED65B6P
http://kakaku.com/item/K0000870614/

VIERA TH-55EZ950
http://kakaku.com/item/K0000964045/

BRAVIA KJ-55A1
http://kakaku.com/item/K0000963222/


書込番号:21330373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/11/04 00:56(1年以上前)

>tomony2002さん
こんばんは。

>> ・写り込みが少ない方が良い

最近の薄型4Kテレビのトレンドとして、昔のように映り込みがボケる「ノングレア」は殆どありません。ノングレアはパネル表面の拡散剤で実現しますが、これがあると、黒の艶感・コントラスト、4Kの精細感が阻害されるからです。最近はグレア(つるぴか)か、せいぜいハーフグレアまでですね。グレアパネルは鏡面に近い感じで、映り込み自体は暗いものの、ノングレアと違って輪郭がはっきり映ってしまうので、部屋の照明を暗くしたりしない限り結構見辛く感じます。

そこで、今年から大々的に登場した有機ELテレビがおすすめになるんですね。

有機ELもグレアパネルですが、表面の反射率が液晶のグレアと比べて半分以下となります。そのため、黒の艶感、コントラスト、精細感を阻害せずに、映り込みも少なくなっていますので、お勧めです。

>> ・横からも視聴する場合があるので、視野角は広い方が良い

液晶で視野角にこだわると、IPSパネルがベターで、VAパネルよりは横から見たときの色ずれが少なくなりますが、反面IPSパネルはパネル自体の基本的なコントラストが低く(VA 5000:1に対してIPSは1200:1程度)、昨今流行りのHDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツなどで、明るさと黒の沈みの両立が難しくなります。

そこでまた、有機ELテレビなのです。

有機ELは、自発光パネルですので、コントラストは無限大、しかも視野角もIPSパネルですら足下にも及ばないほど優れています。真横からみても明るく、色ズレもありません。ピーク輝度(明るさ)も液晶ハイエンドモデルには負けますが、ミドルレンジの液晶よりは2倍近く明るく、通常のHDR視聴には十分な明るさを持っています。

>>※残像が少なくなればありがたいです!

残像などの動画特性についてですが、液晶も有機ELもパネルが2倍速駆動で、ホールド表示型デバイスになりますので、画面をボールが大きく横切るような際に生じるボケは似たようなものです。ただ、アップで映された女優さんの髪の毛が細かく動くような動画に関しては応答速度の高速な有機ELの方がはっきり有利です。髪の毛や服の細かい布目なんかが動くときに、じわっと呆けたりせず、クリアで解像感の高い映像が楽しめます。

ということで、画質的なお勧めは有機ELテレビとなります。私も液晶からこちらに買い換えましたが、もう液晶には絶対に戻れません。有機ELテレビを買われた人は皆さん同様の感想をもたれています。コントラストや黒の沈み以外にも色むらや輝度むらが少なく、動画特性にも優れ、総合的な実力が液晶よりは段違いに高いのです。

>>予   算   25万円以下(理由無し、今のがこれぐらいだったかな?)
>>画面サイズ  55〜60インチ
>>メーカー    特にこだわりはありません。

とのことですので、LGのOLED55C7Pをお勧めします。

http://kakaku.com/item/K0000952477/

一般家庭の10倍くらいの明るさの明るすぎる店頭で、店頭モードの地デジ画質が、派手でもなくぎらぎらもしてなく地味なために悪く言われる人も多いですが、一般家庭の視聴で液晶に負けるような画質では全くありません。

でもLGは韓国製の海外製品ですので、画質以外の細かいところ(リモコンのダイレクトチャンネル切り替えが効かないとか、番組表の情報量が少ないとか)が気になる方もいらっしゃると思います。使えばすぐ慣れますが、もしこういうところが気になるなら、ソニー、東芝、パナソニックの有機ELテレビを選ばれればよろしいかと思います。使用しているパネル自体は国内3社ともLG製なので画質傾向も似ていますが、値段はざっくり10万円近く高くなってしまいます。

有機ELテレビを買われると液晶なんかより遙かに幸せになれると思いますよ。私も毎日喜んでみています。

書込番号:21330437

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/11/04 02:29(1年以上前)

>昔のように映り込みがボケる「ノングレア」は殆どありません。

事実誤認があります。
映り込みを低減する技術は複数存在していて、
ノングレア以外の技術でも、映りこみ低減でき、
少なくとも過去(昔)のテレビには存在しました。

その技術を使うと、ノングレアの欠点である、白っぽくなる/ボケるは無いと言っていいくらいの性能です。
映りこみが少ない=ノングレア とするのは誤りです。

書込番号:21330516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/04 07:30(1年以上前)

予算がまだ許せるようでしたら有機ELがベストではないでしょうか。
但し、地デジもよくご覧になるのであれば、安くともLGは避けた方が良いかもしれません。

実際、この板で良く書き込みをされているLG有機ELユーザーのレスが以下になります。

「ともかく画像エンジンみたいに開発に時間と金と経験が必要とされるような部分は韓国メーカーは基礎体力ないですね。パネルとしては素晴らしくとも、テレビとしては残念感が残ります。2Kの信号を4Kにアップコンバートした結果、2Kの解像度も満足に出せない程度のアプコンってさすがに問題ですね。ファームアップ等当ててもらいたい所です」

私も電器店で店員さんの協力を仰ぎ色々試して頂きましたが、LGはアップコンバート機能やノイズリダクション機能が弱い為、液晶廉価テレビにも劣る地デジ画質しか得られませんでした。
結果、有機ELで地デジも満足したいのなら国産モデルを勧められた次第です。

書込番号:21330745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/11/04 07:57(1年以上前)

>yuccochanさん
>>映りこみが少ない=ノングレア とするのは誤りです。

事実誤認があるようです。

私は、映り込みが「ぼける」ノングレアは、「最近のトレンドとして」ない、とわざわざ書いております。
映り込みが「少ない」=ノングレアとは言っておりませんし、過去はともかく現在は存在しないという意味を込めています。なのでよくお読みになって下さいね。
おそらく過去の技術例としてモスアイのことをおっしゃりたいのだと思いますが、あれは映り込みをボカすのではなく反射率を下げる技術だと思います。

書込番号:21330792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/11/04 08:12(1年以上前)

>>2Kの信号を4Kにアップコンバートした結果、2Kの解像度も満足に出せない程度のアプコンって

それは2016年モデルの色解像度の話ですね。解像度に関しては17年モデルで改良されているようです。
それと、確かにLGは国内メーカー比では地デジなどで残念に見える面もややありますが、少なくとも自宅環境で見て液晶に負ける画質ではありません。液晶とは厳然とレベル差があります。実際に自宅でDX950と比較しての感想です。
有機ELに関しては明るすぎる店頭で見てわかったつもりになると見誤りますね。

書込番号:21330817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/04 14:47(1年以上前)

実際店頭で見比べてみて、気に入ったものを購入されたほうがいいと思います。

LGも価格.com内で酷評されているほど、ひどいものではないと思います。

メーカーを気にしないのであれば、コストパフォーマンス最高ですよ。

店頭では店員さんから必ず国産有機ELテレビを強く押されて、LGは・・・というニュアンスですが

現状国内メーカーの方が、お店の利益率が高いからなのではと勘ぐってしまいます。

書込番号:21331689

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/11/04 19:13(1年以上前)

自分で調べる気がないんだったら、直接店頭に行って店員さんに見繕って貰えばいいです。
その中で自分が見て気に入った奴にすればいいだけ。
店頭で買うつもりがないんなら、機種だけ店頭で決めてネットで買えばいいだけ。

書込番号:21332304

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/11/04 20:45(1年以上前)

言いたい事は沢山あるけど一言だけ

>おそらく過去の技術例としてモスアイのことをおっしゃりたいのだと思いますが

訂正、
X 事実誤認
○ 無知

書込番号:21332574

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/11/04 22:53(1年以上前)

>yuccochanさん
無知認定ありがとうございます。でも、あなたが知っている程度のレベルの話なら私も知ってますよ(笑)。

書込番号:21332911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

母の部屋のREGZAがHDDを初期化できません。

2017/11/02 00:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

困り果てているので質問させてください。
ワゴンセールでTOSHIBAのHDD(HD-PD50GK)が安く売っているのを見つけ、そういえば母が部屋に置いているREGZA R1BDPにHDDを接続すれば録画ができるのを長らく知らないまま使っていたので、はした金で録画機能をプレゼントできるならと買ってきて接続しました。
説明書に従ってケーブルを接続して電源を入れるとHDDを検出して登録処理が始まったのですが、随分長く時間がかかっているなと思ったら「初期化できませんでした」という表示が出てしまいました。
ワゴン品だったのでHDDの異常を疑い、PCとリビングのREGZA Z3に接続したところどちらでも初期化して接続することができました。
そうなるとテレビ側に異常がある可能性が高いと考え、写真のバックアップに使っているHDDの中身を一時的にPCに移し母のREGZAに接続したところ、やはり初期化できず。
ネットで調べてコンセントを抜いて放置した後に再度接続してみたり、電源長押しで再起動してみたり、初期化2でTVを初期状態に戻してみましたが、どちらのHDDも初期化することができませんでした。
リビングのZ3やPCで認識させた後のHDDはexFAT、FAT32でフォーマットしてから再度接続しています。
TV視聴と内蔵BDは問題ないのですが、母のREGZAは機械的に故障していると考えるしかないのでしょうか?

書込番号:21325730

ナイスクチコミ!1


返信する
GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2017/11/02 06:57(1年以上前)

>写真のバックアップに使っているHDD

これはHD-PD50GK同様ポータブルHDDですかね?

USBからの電力だけでは不安定で、機器によって認識したりしなかったり、
認識しても初期化出来なかったり、他の機器では何の問題もなかったりします。

可能なら、R1BDPに通常のACタイプのコンセントから電力供給される外付けHDDをつなげて、
検証してみてはいかがでしょうか。

書込番号:21325945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/02 07:37(1年以上前)

oqnさん

おはようございます。

>PCとリビングのREGZA Z3に接続したところどちらでも初期化して接続することができました。

先ず、HD-PDシリーズは、REGZA R1BDPと動作確認が取れている製品ですので、故障していない限り、接続すれば初期化され使用可能に成る筈です。

次に、REGZA Z3では問題なく初期化出来たと言う事は、HD-PD50GKの不具合では無さそうですので、REGZA R1BDP側に不具合が発生している可能性が高いと思います。

※REGZA R1BDPは2010年2月発売で、7年前後の使用かと思いますので、何時故障しても可笑しくないと思います。又、修理されるなら、修理金額でBDレコーダーを購入する手も有りますネ。

書込番号:21325976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/11/02 07:47(1年以上前)

>oqnさん
おはようございます。

スレ主さん、質問されるまでもありません。
HDDもワゴン品とはいえメーカー純正、他機での検証など問題の切り分けも完璧ですし、本体の一時的不具合を疑ってリセットまで試みておられるわけですから、これ以上やることはありません。
ハード的な故障で修理をご希望でしたら、メーカーのサービスを呼んで、純正HDD共々見せれば良いと思います。

書込番号:21325994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/11/02 09:55(1年以上前)

テレビのUSBコネクタの汚れを疑いましょう。
掃除で済むか接点復活が必要かは、やってみないとわかりません。

書込番号:21326170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2017/11/02 23:42(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

>GARIOさん
電力不足も疑いました。が、残念ながら我が家にはバスパワードタイプのHDDしかないため検証ができず、またHD-PD50GKはデータ通信ポートと電源ポートが並列になっているタイプのケーブルを使用しているので、むしろR1BDPのUSBポートの給電能力に難があるのではとも。

>クチコミハンターさん
R1BDPはたしかに7年程度の使用になります。7年間ずっとなにも差したことがなかったUSBボートですから酸化皮膜が形成されてしまっているかもしれないという危惧はありますね。

>プローヴァさん
やはり、もうやれることはありませんか。
やれることは全てやった。でもダメだった。困った、といった感じです。
母は、とっくの昔に保証切れしてるし、今までも録画はしていなかったのだから、このまま使うつもりでいるようです。

>ガラスの目さん
接点復活は試してみる価値あるかもしれませんね。前述したように7年間ずっと空気に触れていたUSBポートですから酸化している可能性も高いです。
それでダメだったら諦めましょう。
HDDはいずれ他の用途で役に立ってくれるでしょうし。

書込番号:21327848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/11/03 11:26(1年以上前)

>oqnさん
そうですね。
あとはファームウェアのアップデート位ですが、2012年で終わってますし、関係ありそうな内容は下記更新履歴からは読み取れないですね。

https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_r1bdp.html

書込番号:21328587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2017/11/03 18:36(1年以上前)

接点復活試してみました。
結果ですが端子はピカピカになりましたが初期化はダメでした。
USB機器を検出して初期化処理が始まってる時点で、接点不良の可能性は低いとは思っていましたが。
残念ですが、これはもう諦める他なさそうです。
まぁ接点復活剤は持っていればいずれ役に立ってくれそうですからよしとしましょう。
7年前のTVですからメーカー修理よりも買い替えの方が安上がりな可能性もあり、しかし4k放送が始まる前にTVの買い替えをするのは得策ではないことを考え、来年くらいまではこのまま使うことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:21329445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

有機ELはパソコン用には?

2017/10/31 01:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:959件

55インチクラスのパソコン用のモニタの購入を検討しているのですが、なかなか見つかりません。
io製がでたようですがフリッカーがあるようで・・・・躊躇しています。

それで有機ELにも裾野を広げて検討を始めたのですが。。。。

焼き付き問題もあるようですが、結局今使っているモニタも輝度をかなり絞って使っているのが現状のため、輝度次第では焼き付きは大丈夫なのかなぁという気がしています。(スクリーンセーバーも併用しています)
フリッカー問題はないようなので目には優しそうですし・・・

結局パソコン専用としては有機ELはどうなのでしょうか?

書込番号:21321152

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/10/31 01:24(1年以上前)

>愛犬ショコラさん
こんばんは。

今55インチのOLEDというとLG製のパネル一択になりますが、こちらのパネルは焼きつきに関してはあらゆる保護策がとられています。私もユーザーになってすでに10ヶ月ですが、焼きつく兆候すらありませんので、プラズマよりは明らかに強いと思います。

保護策の一例ですが、同じ画面が続くとスクリーンセーバーが起動したり、時計や局ロゴなど比較的高輝度が続きがちな文字の出る位置は輝度が抑えられます。暗い背景に一部だけ明るい物体が出る場合、徐々に輝度が絞られます。黒字に白の映画のテロップなんかは、出たときだけは明るいですが、気づかない程度に徐々に輝度が絞られます。

PC用の使用だと100nit強程度の輝度かと思います。パネル自体は、ピークで最大800nit程度は出るものなので、100nit使用だと、焼きつきにつながる輝度の負荷、ストレスは大変に小さいといえると思います。

あとはやはり画質ですね。漆黒表現、黒の艶感、コントラスト無限大の凄さ、原色の鮮やかさ、階調の滑らかさが際立ちます。色ムラ、輝度ムラが大変に少なく、一枚ベールをはがしたようなクリアな画質です。グレアパネルでピクセルの切れ・解像感がいいのに、反射率が液晶の半分程度と低いので、映り込みが液晶より気にならない点もいいですね。

書込番号:21321167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件

2017/10/31 16:55(1年以上前)

>プローヴァさん
色々と教えていただきありがとうございました。
今のところ購入確率50%というところです。あとは値段・・・・
パソコン用だけで20万以上だすのはやはり勇気がいります。

書込番号:21322287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/10/31 17:18(1年以上前)

>>パソコン用だけで20万以上だすのはやはり勇気がいります。

映画見ましょう!
有機ELでみる映画はマジで最高ですよ。

書込番号:21322335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジのアップコンバート

2017/10/07 23:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Pandaflyさん
クチコミ投稿数:8件

49インチの以上で地デジが綺麗に映る機種を教えて下さい。ネットワーク機能は一切使用しません。値段は40万くらいまでです。教えて下さいお願いします。

書込番号:21260050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/08 00:23(1年以上前)

>Pandaflyさん

現状でしたら、東芝REGZA55X910だと思います。

ただし、4Kデモのような画質にはほど遠いので期待しないで下さい。

書込番号:21260162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/10/08 01:10(1年以上前)

>Pandaflyさん
こんばんは。
予算が40万円程度あるとの事ですので、55インチの有機ELテレビがよろしいかと思います。パナソニックの55EZ950、ソニーの55A1あたりになりますね。
地デジも含め、全てのコンテンツが綺麗に楽しめます。

書込番号:21260239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2017/10/08 05:13(1年以上前)

三重テレビ、サンテレビ、KBS京都だと一部の番組が1920x1080iで放送されているらしいですが
大半が1440×1080i[1125i]が主流のようですが。

書込番号:21260408

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/10/08 07:49(1年以上前)

Pandaflyさん

おはようございます。

>49インチの以上で地デジが綺麗に映る機種を教えて下さい。

各モデルの画質を比較する場合、量販店等の明るい店内で比べる事に成りますが、画質の優劣は個人差で大きく変わりますので、ご自身で実際に比べて見るのが確実ですネ。

書込番号:21260604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/09 00:12(1年以上前)

>Pandaflyさん
55A1や55EZ950でも補間エラーは、改善するかも知れませんが、地デジ等の高画質技術については、55X910や50Z810Xが数段上ですね。

書込番号:21263244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/09 00:29(1年以上前)

>値段は40万くらいまでです。教えて下さいお願いします。

それだけ出せるならX910、A1、EZ950の国内3社の
OLEDテレビ三択でしょう。

書込番号:21263286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5981件Goodアンサー獲得:195件

2017/10/21 02:04(1年以上前)

たぶん、4Kテレビより高級フルハイビジョンのほうが、アップコンバートに無理がないので
地デジがきれいに映るような気がします。

KDL-55W920Aがまだ価格コムに掲載されていますね。
http://kakaku.com/item/K0000639701/

4倍速XR960搭載なので、残像の少なさも現行テレビ以上です。
地デジを主に見るのなら、こちらがベストだと思います。

書込番号:21294468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング