液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2026

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 SKJN.さん
クチコミ投稿数:10件

現在、東芝のREGZA 32S10を使用しています。
先週、引っ越しをして地デジの同軸ケーブルから受信していた艦橋がJ:COMのSTPを経由してHDMIに信号を送信するタイプになりました。
先程、東芝から回答がありましたが、テレビの時刻情報は番組表経由で取得しているので時刻情報が取得できない限りタイマーの設定はできないということでした。
そこでですが、昔のブラウン管テレビでやった覚えがありますが、手動で時刻設定ができてタイマーが動作するものはないでしょうか?
スペックとしては画面サイズ:32インチ以上、HDMI端子:3機器以上接続可能が要件です。

対応可能なテレビの有無を教えてください。

書込番号:21139520

ナイスクチコミ!1


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/23 18:07(1年以上前)

>SKJN.さん
J:COMのSTBにテレビの地デジ入力に繋ぐためのアンテナ出力は付いていませんか?付いていればテレビのチューナーに信号が送れるので番組表も使えると思うのですが。

書込番号:21139546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/08/23 22:45(1年以上前)

SKJN.さん

こんばんは。

>テレビの時刻情報は番組表経由で取得しているので時刻情報が取得できない限りタイマーの設定はできないということでした。

時刻がずれる場合、STB側で時刻を手動で調整可能です。又、STB側でも自動修正されると思いますが。

※時刻の手動調整は、設定→日付と時刻→タイムゾーンの選択

>手動で時刻設定ができてタイマーが動作するものはないでしょうか?

テレビ側から手動で時刻調整が可能なテレビにブラビアが有りますが、時刻がズレていない場合、設定項目がグレーアウトしていて手動での変更が出来なかったと思います。

https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/st_clock.html

書込番号:21140268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/08/24 00:26(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>先週、引っ越しをして地デジの同軸ケーブルから受信していた艦橋が
>J:COMのSTPを経由してHDMIに信号を送信するタイプになりました。

今後は、「地デジ」を見ることは無いと言うことでしょうか?
話がイマイチ見えてきませんでしたm(_ _)m

「STB経由でしかテレビ番組は見られない」と思っているなら勘違いですm(_ _)m
「STBの取扱説明書」に、アンテナ線の接続方法が記載されていますので、良く読んで下さい(^_^;

この件は、「レコーダー」を購入した場合でも同じで、「テレビやレコーダーで放送されているテレビ番組を見る為」には、
「壁のアンテナ端子」−(アンテナケーブル)→「レコーダー」−(HDMI)→「テレビ」
では無く、
「壁のアンテナ端子」−(アンテナケーブル)→「レコーダー」−(アンテナ線)→「テレビ」
で接続し、更に、
「レコーダー」−(HDMI)→「テレビ」
で、「レコーダーの映像(録画番組やBD/DVDソフト)をテレビで見る」為の接続になります。


「STB」や「レコーダー」には、「アンテナ入力」の他に「アンテナ出力」もありますm(_ _)m
 <まぁ、「アンテナ線が1本しかない」なら、もう1本ご購入下さい(^_^;
  http://kakaku.com/kaden/ss_0002_0109/0007/%93%af%8e%b2%83P%81%5b%83u%83%8b/search_itemlist.aspx?ssi_tag1=200001663
  アマゾンでも売っていますm(_ _)m

書込番号:21140527

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2017/08/24 07:52(1年以上前)

JCOMでしょ?
地デジは、そのままTVやレコーダーにアンテナ入力すれば映るし時計もあう
BS/CS/独自番組等はSTBを経由する

書込番号:21140834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2017/08/25 09:27(1年以上前)

jcomSTBの背面、TV向けのアンテナ出力からTVに接続
これだけで、TV単体で地デジは見えて便利だし
このスレ自体、意味がなくなる

頭だけで考えず、一度くらいTVやSTBの背面を
見てみる事をお勧めします

書込番号:21143451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKJN.さん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/05 09:27(1年以上前)

申し訳ありません。

回答ありがとうございました。
初期セットアップ立会時に作業員の方からHDMI接続以外の方法は対応していません。ということを言われたことを鵜呑みにしていました。
BSやCSはHDMI出力以外では見られないようですね。

書込番号:21170993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/09/06 01:01(1年以上前)

>初期セットアップ立会時に作業員の方からHDMI接続以外の方法は対応していません。
>ということを言われたことを鵜呑みにしていました。

「STB」と「テレビ」のアンテナ接続
https://www.youtube.com/watch?v=lPCWPDdKvKU
https://www.youtube.com/watch?v=2a-7OaIlRXc

「レコーダー」と「テレビ」のアンテナ接続
https://www.youtube.com/watch?v=gwYDsedpSiQ

基本同じですね(^_^;
 <レコーダーを持っていれば、この辺は気づいたのかも知れませんが、
  作業員に「出来ない」と言われてしまうと、「そうなんだ」と諦めてしまう人が他にも居るかも知れませんね..._| ̄|○

書込番号:21173212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

もうだいぶ前の型式のテレビになりますが質問させて頂きます。

TV型番:パナソニック ビエラ TH-L32X3
HDD型式:バッファロー HD-LB1.0TU2 です。

先日このTVに接続していた外付けHDDがおかしくなりました。
ACアダプタを刺しても30秒くらい緑のランプがつきますが、その後電源が落ちてしまい、
TVにはHDDを認識できませんと表示されます。

もう6〜7年使っていたので単純に寿命だと思います。

まだTV自体は特に問題もなく使えておりますが、このTVに対応しているHDDは今現在入手できるものなのでしょうか?
メーカー推奨のHDDはとっくに生産終了しているそうで、何か代わりのHDDがあればなと思います。

またTV側のUSB端子ですが、中にピンが4本立っています。
規格はUSB2.0でしょうか?webの取説の仕様を見るとUSBの規格は明記されていませんでした。
故障してから初めてTV側のUSB端子を見て、USB2.0ってピンが立っているものなのかな?と疑問に感じました。

ダメ元で質問をしてみますが、よろしくお願いします。

書込番号:21138138

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/08/23 00:56(1年以上前)

>オラクルべリリンさん
こんばんは。

IODATAでお使いのテレビのHDD互換性検索をしてみたところ、下記のように該当機種が検索されました。

http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=125057

発売中商品が5件ひっかかっていますので、この中から選べば安心と思います。
ちなみに、バッファローは検索しましたが、該当品が出てきませんでした。

以上ご参考まで。

書込番号:21138175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/23 03:19(1年以上前)

補足をば。

バッファローのサイト、パナのサイトの対応機種は
いずれも販売終了製品で、
ネット検索しても、取扱店舗は見つからんやった。
ただ、エレコムのサイトで検索したら、
販売終了製品ではあるが、取扱店舗が残っておる製品があった。
http://kakaku.com/item/K0000699019/?lid=ksearch_kakakuitem_button
送料込みで9千弱だ。(I・ODATAのHDCZ-UT2Wは1万弱)
販売終了製品より現行のほうが安心感はあるような気はするが。

1Tより2Tのほうが、単位容量当たりの単価が安い筈なので
2TBに絞って検索したのだが、
1TBでいい、という場合は、これが安い。\6,680【在庫僅少】
http://www.gionweb.jp/shopdetail/000000086972/
(ちなみにI・ODATAのHDCZ-UT1は、約\9,000)


エレコムは、↓より判断(シリーズ名に「VIERA X3シリーズ」と入力)
http://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=Panasonic&seriesInput=VIERA%20X3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C32%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&_dispnum=50&_end=#_cttableanchor



SGD-EX020UBKは、幅118mm×奥行179.5mm×高さ37.5mm、940g
SGP-EX010UBKは、幅81.1mm×奥行122.3mm×高さ15.5mm、170g (ポータプルタイプ)

書込番号:21138285

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/08/23 08:26(1年以上前)

オラクルべリリンさん

おはようございます。

>メーカー推奨のHDDはとっくに生産終了しているそうで、何か代わりのHDDがあればなと思います。
>規格はUSB2.0でしょうか?

TH-L32X3は2011/2発売で6.5年が経過しているので、TH-L32X3の動作確認済製品の殆どが販売終了に成っています。

其処で、ビエラ対応の外付けUSB HDDで検索すると、BUFFALO製で有れば殆どが対応していて、現行モデルから選択可能です。又、USB2.0にしか対応していない場合、USB3.0の製品を接続すれば、USB2.0で対応しますので問題有りません。

【BUFFALO製ビエラ対応HDD】
http://buffalo.jp/search/tv/?makerId=5&brandId=5&seriesId=&attributes%5b%5d=&saleYear=&productCategory%5b%5d=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true

【I/O DATA製対応HDD】
http://www.iodata.jp/pio/maker/panasonic/hdd/viera.htm
※2011年モデル参照

尚、BUFFALO製の購入する際の注意点として、TH-L32X3は6.5年前のモデルですので、ビエラ対応と明記されていても上手く動作しない可能性も有るので、量販店で購入されるのが無難です。又、量販店で購入した場合、外箱にビエラ対応と明記している製品で上手く動作しな場合、交換に応じて貰えるので安心出来ると思いますネ。

※量販店でも、ネットより安く販売している事も有るので、店舗にて確認して見て下さい。

書込番号:21138525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2017/08/23 11:08(1年以上前)

USBの立っているピンが気になるですね。

書込番号:21138805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2017/08/23 22:19(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>彙孺悶蛻脛さん
>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。

最有力候補なのは
SGP-EX020Uかこれの1TBかなと思っています。
2TBで約9000円なら、まあ許容範囲かなと思います。

つかぬことをお聞きしますが、やはりHDDとTVの相性は存在するのでしょうか?
割と新しいEX-HD3CZやHD-LC3.0U3/Nを購入しても動くかは分からないってレベルでしょうか・・?




書込番号:21140201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/23 23:59(1年以上前)

>SGP-EX020Uかこれの1TBかなと思っています。

整理すると、
SGD-EXシリーズは、2T、3T、4Tがあるが、
TH-L32X3に対応しておるのは2Tのみで、
2Tはまだ在庫がある。
https://www.bestgate.net/search.phtml?e_sort=Price&word=SGD-EX020UBK

SGP-EXシリーズは、ポータブル・小型軽量で
500GB、1T、2Tがあり、
先のレスでは2Tの取扱店舗が見つからず、1Tのみを紹介したが、
2Tもまだあった。
https://www.bestgate.net/search.phtml?e_sort=Price&word=SGP-EX020UBK
こちらは1TB。
https://www.bestgate.net/search.phtml?e_sort=Price&word=SGD-EX020UBK


>HDDとTVの相性は存在するのでしょうか?

それはある。
あるからこそ、
各々のテレビと動作確認を行い、
対応製品を各社紹介しておるのだ。


>割と新しいEX-HD3CZやHD-LC3.0U3/Nを購入しても動くかは分からないってレベルでしょうか・・?

その2機種は3TB故、無理であろう。
何故なら、対応機種に3TBは皆無であるからだ。
恐らくTH-L32X3の仕様では「2TB迄のHDDに対応」となっておると思われる。
ただ、レコーダーでは仕様外の容量を登録・運用出来ておる例もある為、
絶対使えん、とは云いきれんが。
TH-L32X3で上記2機種が使えん場合、
相性問題ではなく、テレビの仕様の問題であると思われる。

書込番号:21140459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/24 00:03(1年以上前)

申し訳ない。

SGP-EX010UBKのリンクが違っておった。

正しくは↓
https://www.bestgate.net/search.phtml?e_sort=Price&word=SGP-EX010UBK

書込番号:21140465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2017/08/25 20:39(1年以上前)

>彙孺悶蛻脛さん
情報追記ありがとうございます。

近いうちに購入したいと思います。
情報提供ありがとうございました。

書込番号:21144749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けテレビとBlu-rayレコーダーの配置相談

2017/08/09 22:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:18件

新築にともない、家電レイアウト検討中です。

テレビは49〜55型程度中クラスで検討、
リビングがあまり広くないため壁掛けテレビにしてソファー前をスッキリさせたいです。

それにはテレビボードを置かずにBlu-rayレコーダーを少し離れた位置におけないかと考えています。
(直線距離で4m位離して)テレビはソファーにすわって正面、レコーダーはソファーに座ると左後方にあり前面はソファーの方を向いていないような環境でおければと考えています。

壁内配線でHDMI接続、無線Wi-Fi環境とした場合、テレビとレコーダーはブラビアリンクのような機能で不自由なく使えるかと思いますが、ブルーレイディスクを見るときはやはり、デッキの方を向いてリモコン操作が必要なのでしょうか?
やはりソファーからレコーダー前面に赤外線を当てる必要がありますでしょうか?

何か良い機能などあれば教えていただけると幸いです。

書込番号:21105645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2017/08/09 23:03(1年以上前)

>のんたくパパさん
赤外線リモコンでは無く無線リモコンが付属しているレコーダーを購入すれば、リモコンをレコーダーの方向に向ける必要はありません。

書込番号:21105715

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/08/09 23:09(1年以上前)

>のんたくパパさん
こんばんは。
レコーダー自体の操作は、テレビからHDMIリンクのメニューを出して行う事も出来ると思いますが、面倒臭いです。

レコーダーの本体表示を見ながらリモコンを操作する必要はないので、リモコンをレコーダー方向に傾けて打つだけですが、それってそんなに面倒ですか?

あと、最近のレコーダーは奥行きが浅いのが多いので、テレビを壁掛けにしても、その前に奥行きの浅いテレビボードを置く手もありますね。画面から最適視聴距離分程度は離れた位置で見るわけですし。

書込番号:21105739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/08/09 23:39(1年以上前)


早速のアドバイスいただきましてありがとうございます。

>Minerva2000さん

無線リモコンという素晴らしい存在もつい最近知りましたが、採用機種減ってきている傾向?なんでしょうか?

>プローヴァさん

間取りの説明が難しいのですが、ソファに座ると左背面の方向で尚且つ背中向きのラック内に置ければと思っておりまして直線的にレコーダーが見えないような角度になりそうでして。後ろ向いてリモコンを操作しても反応するのかも疑問があります。

レコーダーのBRディスクプレイヤー再生等もテレビ向きでHDMIリンク機能でてきるものでしょうか?
(10年以上前のテレビを使っているので初歩質問でスミマセン)

薄型テレビボードも調べてみます。


当方画質や音質などテレビ性能に詳しくなく、10〜15万円程度の機種でオススメありましたらご教授頂ければ幸いです。レコーダーもセットがいいですよね?

書込番号:21105814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2017/08/10 00:21(1年以上前)

>のんたくパパさん
パナソニック製レコーダーの場合、
「DIGA remote」を使えば、お手持ちのスマートフォンやタブレットが、ディーガのリモコンになります。

これだとレコーダーに向ける必要はありませんよ。

書込番号:21105897

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/08/10 01:16(1年以上前)

>のんたくパパさん
うちはレコーダーはパナソニックのDIGAですが、恥ずかしながらMinerva2000さんのおっしゃっていたDIGAリモコンというアプリがあるのは知りませんでした。
今DLして使ってみましたが、結構直感的に使えますので、いちいちスマホを持ってきて起動するのが苦でなければ、これを利用されるのがベストかと思います。
リモコンの機能はすべて含まないので、リモコンの代わりにはなりませんが、チャンネル切り替えや録画動画再生など日常的な機能はスマホに出てくる録画リストやチャンネルリストから操作できて便利です。

テレビやレコーダーですが、ピンきりですので、まずは、それぞれのご予算上限を教えてください。今、多くの薄型テレビはスピーカーが前を向いてないので音質が篭りぎみでクリアではありません。特に広い部屋では音の通りが悪くなります。これらを補強するためのサウンドバーなどは必要ないですか?

書込番号:21105956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/08/10 07:21(1年以上前)

>Minerva2000さん
>プローヴァさん


世の中便利なアプリがあるんですね(^^)
ただ、子供も使うことを考えるとスマホ操作厳しいかもです。
★無線方式リモコンのレコーダー探してみたのですが現行機種で見つけきりませんでした…
もしご存じでしたら教えていただけると幸いです。
そもそも無線方式が無くなっていくならこの設置レイアウトにするの自体無理があるのかなとも思っています。(壁内配線で配置制約にしかならない)

DLNA機能あるテレビ、レコーダーならTVリモコンでレコーダー操作できるなら良いかと思っていましたが、プローヴァさんも仰ってたメンドクサイというのが子供には難しいかもしれませんね。

★録画データは見れそうなのですが、ブルーレイディスクがこの機能で再生操作できるのか、どのサイトをみても見つからずこれも気にしています。

★因みに今はTVもレコーダーもSONYですが、新築後の買い替え予算は合わせてMAX20万円以内です。ただ購入はまだ先ですので型落ちなどで価格も下がるかなと思っています。TVとレコーダーのメーカーは併せた方がリモコン1つで使えたりして良いかと思っています。TV13万円、レコーダー6万円位でメーカーはSONYにこだわりません。というか良いに越したことないですがあまり映像や音声の違いに敏感でないので一般的に良いとされているオススメであれば教えていただけるとありがたいです。

長文スミマセン。

書込番号:21106182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/10 07:36(1年以上前)

>線方式リモコンのレコーダー探してみたのですが現行機種で見つけきりませんでした…

現行モデルではDIGA UBX(UX)7030・UBX(UX)4030が無線リモコンです。

書込番号:21106198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/08/10 08:23(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ご教示いただきありがとうございます。
結構な上位機種ですね(^_^;)
予算的に手が届きそうにないです…

汎用レベルでは不要な機能という感じですかね。

書込番号:21106263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/08/10 09:55(1年以上前)

>のんたくパパさん
おはようございます。
テレビとレコーダーの件です。
まず、レコーダーですが、せっかくの4Kテレビですので、4K UHDブルーレイに対応する容量1TBの下記機種を挙げておきます。

・パナソニック DMR-UBZ1020
http://kakaku.com/item/K0000912690/

合計予算が19万ほど、上記が4万前後なので、テレビには15万くらいですね。買われるのはまだ先とのことなので、今現在17万以内のものをピックアップしましたら、下記の様になります。テレビとレコーダーはメーカーそろえなくても、操作性含め、ほとんどの場合問題になりません。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=49-55&pdf_so=p2&pdf_pr=-170000

この中で個人的にお勧めなのは、下記2機種+αです。

・ソニー 49X9000E
http://kakaku.com/item/K0000963227/
明るさが1000nit弱と明るく、部分駆動+VA液晶なので、コントラスト最強です。HDRコンテンツも大迫力で視聴可能です。ソニーの中ではハイエンドカテゴリーの高級モデルですが、49インチなので比較的安いです。

・東芝 55BZ710X
http://kakaku.com/item/K0000953778/
東芝の中ではミドルレンジの機種なので、X9000Eより安い値段で大きいインチのものが買えます。音質にもまあまあこだわった機種です。明るさは約800nit、部分駆動+IPS液晶なので、HDRへの対応はX9000Eより下ですが、その分視野角特性はマイルドです。

・東芝 50Z810X
http://kakaku.com/item/K0000933678/
東芝のハイエンドモデルですが、今後の価格の下がり方によってはターゲットに入る可能性があります。明るさは1200nit程度、VA液晶+部分駆動でコントラスト最強です。X9000Eと同じく、性能の良いハイエンド機種ですが、サイズが50インチなので、比較的安く買えます。

画質にあまりこだわりはないとのことですが、今のテレビは、お金を出したたら出しただけ、誰にでも違いが一目でわかるような、とてもわかりやすいラインナップになっています。
端的に言うと明るさとコントラストが高いものほどどんどん良くなっていくイメージです。
予算が適合すれば、おススメはソニーX9000Eと東芝Z810Xです。これらは店頭でぜひご覧になってください。他のテレビとは割と一目で違いが判ると思いますよ。

書込番号:21106388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/08/10 14:19(1年以上前)

>プローヴァさん

オススメを細かく教えていただきありがとうございます。

教えていただいたのをそのまま買っちゃいそうですが、購入までの価格推移なども考慮して参考にさせていただきます。

一度電気屋に映像の違いを見に行ってみますね。


DLNAやHDMIリンクなどでブルーレイディスク再生などできますでしょうか?

書込番号:21106790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/08/12 13:05(1年以上前)

>のんたくパパさん
レコーダーに録画保存したコンテンツは、他の部屋のDLNAクライアントからでも見れますが、レコーダーに入れたブルーレイディスクのソフトは他のクライアントから見ることは出来ません。これは他社含め「仕様」です。レコーダーに直接つないだテレビでご覧ください。

書込番号:21111362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/08/12 21:56(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。
仕様では仕方ないですね。

テレビとレコーダーはHDMIで繋ぐので、もしかしたらテレビにリモコンを向けて遠くに設置したレコーダー内のブルーレイディスクが再生操作できるのなら、遠くに置きたいと思いましたが、それこそ無線方式リモコン搭載機種が必要ですね。
テレビボードを置いて部屋が狭くならないように再検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:21112489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/08/12 23:17(1年以上前)

のんたくパパさん

使用機は、パナBZT710で、8畳間の角に設置していますが、
部屋の殆どの場所から、リモコンを何処を向けても操作可能です。
赤外線リモコンです。

テレビリモコンで操作する場合は、
各メニュー(DIGAなら番組表とか予約確認、録画一覧など)を出した後は、
殆どの操作がテレビリモコンで操作可能です。
各メニューをテレビリモコンで出す事も可能ですが、
プローヴァさん も言われましたように、操作(ボタンを押す)回数が多いので面倒です。

あと、HDMIケーブルは、5m程度からトラブルが出始めますので、
良質のケーブルを使ってください。

書込番号:21112701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/08/13 07:20(1年以上前)

>yuccochanさん

どこを向いても大丈夫なんですか…
かなり広角なんですね。

広角反応は期待してしまうところなんですが、新築時のレイアウト決めで壁内配線してしまうと置場所が固定になり、置いてから反応しないでは取り返しつかないので本相談を立ち上げさせて頂きました。

部屋自体はオープンなLDKなんですが、リビング部分の狭さ故に、出来れば壁掛けにしてテレビボードを置かずにスッキリできればと企んだのがきっかけです。

こちらでアドバイスを頂いている間に、今後の拡張性や機器費用(レコーダランク、ケーブル費用)、操作面などから、多少部屋が狭く感じてもテレビボードを置く方が良いのかなと感じ始めています。

アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:21113168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/08/13 09:15(1年以上前)

>のんたくパパさん
壁掛けにしても、画面位置は手前に15cm位はせりだす感じなので、まあまあ突出感はあります。なので、奥行きの浅いテレビボードが下にあっても、見た目はあまり気にならないのでは、と思います。もっともボード置くならそのまま上にテレビ置くことも出来ますね。

書込番号:21113382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝レグザ42J8か東芝4Kの43C310Xか?

2017/07/23 15:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:45件

液晶テレビに詳しい方へ
今、東芝のレグザ42J8を所有しているのですが画面が映らない不具合があり
メーカーから修理か別商品の43C310X
への交換を勧められました。
4Kテレビへの交換なので良い話しのような気もするのですが
42J8で現在使用している外付けハードディスク、バッファローのHD-LB1.0TU2が使えなくなる可能性もあって微妙な気持ちです。
スカパー等の契約はしていないです。
43C310Xにもチューナーは3つありますが
4Kの地上波放送もありませんし、このまま42J8を修理して使う方が良いのか?
4Kテレビへ交換するべきか?

メーカーからはなるべく早い選択を頼まれています。
どうか宜しくお教え下さい。

書込番号:21064878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/07/23 15:58(1年以上前)

>白いグライダーさん
こんにちは。

C310Xに交換された方がいいと思います。

スタンダードモデルからスタンダードモデルへの変更ですので、画質面、機能面で大きなデメリットはなさそうですし、おまけに4Kの解像度と対応機能がついてきます。

もちろん今の機種を修理されてもいいのですが、3年分の使用時間分の劣化はあちこちに出ているはずですので、また別のところがちょくちょく壊れはじめるリスクもあります。それが一旦新品にリセットされるのはメリットあるんじゃないかと思います。

4Kテレビを今買っても、地上波放送は今のところ未定ですから、待つ意味がありません。4Kコンテンツは主としてネット配信動画サービスか、UHDブルーレイになりますが、これらにはC310Xは対応できます。

HDDに録画済みの内容は新しいテレビでは見れなくなりますが、HDD自体はC310Xで再フォーマットすれば再利用できる可能性もあると思いますよ。

ということで交換のデメリットは、上記HDDの既録画物が見れないことくらいで、あとはすべてメリットばかりですから、私なら交換してもらうと思いますね。

書込番号:21064947

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2017/07/23 18:27(1年以上前)

ありがとうございます。
新しい商品が良いとは考えましたが、最新だから良いわけでも無いど考えて相談させてもらいました。
踏ん切りがつきました。
助かりました。

書込番号:21065296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/07/23 18:45(1年以上前)

白いグライダーさん

こんばんは。

>42J8で現在使用している外付けハードディスク、バッファローのHD-LB1.0TU2が使えなくなる可能性もあって微妙な気持ちです。

通常の外付けUSB HDDは、最初に登録したテレビに紐付けされていますので、交換されるテレビに外付けUSB HDDを登録する時点で全て消去され為、観る事は出来ませんが、新しいテレビに登録出来る可能性は有ります。

只、全てのレグザに対応しているかは微妙ですので、メーカー担当者に43C310Xを設置する時に、42J8で使用していた外付けUSB HDDを接続して、万が一登録出来ない場合、対応はどの様に成るのか確認されて見てはどうでしょうか。又、交換条件に外付けUSB HDDも含めて貰えるならOKしますと要望するのも有りかと思います。(交渉はダメもとで言って見るものですよ)

>43C310Xにもチューナーは3つありますが4Kの地上波放送もありませんし、このまま42J8を修理して使う方が良いのか?
>4Kテレビへ交換するべきか?

地デジの4K放送は、2025年に審議が始まる程度の事で、現状では帯域を確保する事が不可能です。ですが、BS/CSの4K放送は2018/12より本放送が始まりますし、4K動画配信やUHDブルーレイ等で視聴する事も出来ますので、4Kテレビにグレードアップされた方がメリットが大きいのではと思いますネ。

※4Kテレビ43C310Xに交換されるのが得策かと思います。(外付けUSB HDDの件も、お忘れ無く確認及び交渉して見て下さい)

書込番号:21065339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2017/07/23 20:57(1年以上前)

コメントありがとうございます。m(__)m
交換の方向でいよいよ気持がかたまりました。
助かりました。m(__)m

書込番号:21065662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2017/07/23 20:58(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:21065667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/07/23 21:37(1年以上前)

既に「解決済」ですが...m(_ _)m


>4Kテレビへの交換なので良い話しのような気もするのですが
>42J8で現在使用している外付けハードディスク、バッファローのHD-LB1.0TU2が使えなくなる可能性もあって微妙な気持ちです。

「USB-HDD」の使い回しについては、他の方のアドバイス通り、
「動作確認済み」が全てでは無いので、あまり気にしなくても良いと思います。

それよりも「録画済みの番組」については気にしていないのでしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j8/regzalink.html#regzalink_dubbing
の機能が有るので、「レグザレコーダー」や「RECBOX」などを使ってダビングすることで、
「43C310X」に交換されて「USB-HDD」の初期化も安心して出来る様になるかと...

書込番号:21065810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2017/07/23 22:15(1年以上前)

名無しの甚兵衛 様
お気遣いありがとうございます。
ハードディスクに残された録画はそれ程大事では無いので大丈夫です。
と言うか私はアナログ人間なので名無しの甚兵衛 様のおっしゃる手順をとても行う自信がありません。
ですがネットも利用して少しでも仰ることを理解しなければ思いました。
勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:21065933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/07/24 22:59(1年以上前)

一応、手順は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
が参考になると思いますm(_ _)m
 <「方法2」の接続方法がお勧めで、出来るだけ「有線LAN」で接続して下さいm(_ _)m

コレが出来ると、別の部屋の「DLNA(レグザリンク・シェア/ソニールームリンク/お部屋ジャンプリンク等々)」に対応したテレビが有れば、どこでも番組を再生出来る様になりますm(_ _)m

書込番号:21068598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2017/08/02 23:22(1年以上前)

まさかまだ助言していただけているとは知らず
放置してしまいました。スミマセン。
細かな気配り、ありがとうございます。
やっみようと思います。

書込番号:21089474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モスキート音

2017/07/30 15:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

ブラウン管テレビに地デジチューナーを付けて視聴しています。

モスキート音は年を重ねると聞こえなくなると聞きましたが、
最近、モスキート音が聞こえるようになりました。
液晶テレビはモスキート音対策をメーカーはしていますか?

書込番号:21081750

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2017/07/30 16:03(1年以上前)

>ときめきtoナイトさん

ブラウン管を使っていなければ、モスキート音は出ません。
ブラウン管式テレビでは水平同期信号の周波数を使ってブラウン管駆動用の高電圧を発生させています。その周波数がモスキート音になります。
液晶テレビ にはこの高電圧は必要無いのでモスキート音は発生しません。

書込番号:21081812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件

2017/07/30 16:31(1年以上前)

>Minerva2000さん
>ブラウン管式テレビでは水平同期信号の周波数を使ってブラウン管駆動用の高電圧を発生させています。その周波数がモスキート音になります。
液晶テレビ にはこの高電圧は必要無いのでモスキート音は発生しません。

回答、ありがとうございます
メーカーを選ばなくても良いのですね。

書込番号:21081859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この場合、お勧めはどれになるでしょう

2017/07/20 17:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 30-35さん
クチコミ投稿数:188件

この度単身赴任をするので、新たな住居に液晶テレビを買おうかと思っています。
以下の場合、どのテレビがお勧めでしょうか?

サイズ:50インチぐらい
用途:主にテレビ視聴とPS4Proでのゲーム(たまにブルーレイを見るかも?)
基本的に流し見なので録画機能は特に重視しません。
予算:20万円ぐらいまで

よろしくお願いいたします。

書込番号:21057655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2017/07/20 18:11(1年以上前)

>30-35さん
こんにちは。
単身赴任ですか。ご苦労様です。

4K、50インチ前後、20万円以内で価格コムで検索をかけると以下の様になります。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=2,8,9&pdf_Spec027=1&pdf_so=p2&pdf_pr=-200000&pdf_Spec301=49-52

今はもうどこのメーカーも4Kが主流商品になっていますので、2K機種を積極的に選ぶメリットはありません。
PS4Proもありますし、ここは4Kで選びましょう。
予算・サイズ的には4Kハイエンドモデルが狙えます。

また、テレビは基本的に量販店で長期保証をつけて買うものですので、通販でしか買えない型落ち品は除いて考えます。

この中で私のお勧めですが、

■ハイエンドクラス
・ソニー 49X9000E  明るさ1000nit前後、直下型、部分駆動あり、VAパネル、倍速
・東芝 50Z810X  明るさ1200nit前後、直下型、部分駆動あり、VAパネル、倍速

■ミドルレンジクラス
・東芝 49BZ710X  明るさ500nit前後、直下型、部分駆動あり、IPSパネル、倍速
・パナソニック 49EX750  明るさ500nit前後、エッジ型、部分駆動弱い、IPSパネル、倍速

単身赴任なら、真正面から見たときのコントラストが抜群に良いVA液晶搭載機がお勧めです。
特にハイエンドの2台は、明るさが明るいのでHDRコンテンツでも大迫力で楽しめますし、倍速液晶で動画画質も良好です。
私ならこの条件なら、ハイエンドクラスのX9000EかZ810Xを買うと思います。

あと、完全に絡め手でしかも55インチではありますが、型落ちで20万前後まで下がっているLGの有機ELテレビ、OLED55B6Pも興味があれば選択肢としてはいいと思いますよ。
液晶より確実にワンランク上の画質が楽しめますし、何より55インチであっても大変薄くて軽いので、身軽感が高いです。単身赴任者にはある意味持って来いかも知れません。

書込番号:21057697

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/07/20 19:44(1年以上前)

30-35さん

こんばんは。

>この度単身赴任をするので、新たな住居に液晶テレビを買おうかと思っています。

先ず、購入先が量販店かネットで配送設置費等の諸費用が違います。又、ネット購入(大手量販店系は除く)の場合、配送設置費等は別料金に成っていて、50V型クラスですと配送設置費に1万数千円ほど掛かりますネ。

【ネット購入,参考設置費】
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/event/event.aspx?event=10000342

※量販店及び大手量販店系ネット購入の場合、1階に設置の場合は配送設置費は殆んどが無料に成っています。又、初期不良発生時の対応にも大きな違いが有り、ネット購入では初期不良対応は無いのが当たり前で、量販店で購入した場合、1〜2ヶ月程度なら初期不良として新品交換に成る事が殆んどです。(要交渉)

【量販店系,参考設置費】
【ケーズデンキ】
http://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_delivery_construction.aspx
【ヤマダ電機】
http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kouji.html

>サイズ:50インチぐらい
>用途:主にテレビ視聴とPS4Proでのゲーム(たまにブルーレイを見るかも?) 予算:20万円ぐらいまで

画質性能に優れゲームに特化した機種ですと、東芝のREGZAがベストに成るのではと思います。其の中でも50Z810Xはピカイチですが、予算的にネット購入でも配送設置費を含めると20万は越えてしまうので、下の機種でBZ710X系なら49V型と55V型どちらでも予算内でOKです。

【BZ710Xのゲーム特性】
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/bz710x/function_03.html

※ゲーム特性については、他社機と比較しても優れていますので、画質が気に入ればBZ710Xが良いと思いますネ。(量販店で画質を確認して見て下さい)
又、ダメ元で価格交渉して見て、ネット価格に近い金額提示なら、量販店で購入された方がアフターサービスは万全です。

書込番号:21057868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 30-35さん
クチコミ投稿数:188件

2017/07/20 23:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。m(__)m

予算は少しならオーバーしても構わないので、東芝 50Z810Xかソニー 49X9000Eかに絞って量販店と交渉してみます。

書込番号:21058431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 30-35さん
クチコミ投稿数:188件

2017/07/29 20:24(1年以上前)

本日、東芝の50Z810Xの方を購入しました。
量販店でテレビ台とアンテナ線を含めて20万円くらい(テレビ本体は19万円強)で買えたので、十分満足しています。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:21079995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング