
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年6月30日 21:12 |
![]() |
9 | 8 | 2017年6月25日 23:49 |
![]() |
11 | 7 | 2017年6月17日 20:00 |
![]() ![]() |
42 | 18 | 2017年6月14日 03:36 |
![]() |
27 | 9 | 2017年4月21日 17:03 |
![]() |
1 | 3 | 2017年4月9日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PS4のドラゴンクエスト11ロトエディションを予約しています。で、我が家では8年前に買ったパナソニック ビエラ TH-P50G1を使用しているのですが、このテレビとPS4との相性はいかがでしょうか?
書込番号:21008311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラズマなんで焼き付きさえ気にしなければおk
書込番号:21008509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天地乖離す開闢の星さん
返信ありがとうございます(^_^)
このテレビとPS4だと焼き付きとか起こりますかね?今までテレビを見てるかぎりや任天堂のWiiをやってるかぎりでは、焼き付きは気にならなかったのですが。
書込番号:21008536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




こんにちは
各メーカの43インチラインナップがある最上位(一番高性能にあたる)機種です。
メーカによって絵作りや機能が違います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000963232_K0000963242_K0000955335_K0000952469_K0000871940&pd_ctg=2041
書込番号:20995282
2点

>竹崎さん
こんばんは。
43インチですよね。
2017年モデルの中で選ぶとして、ソニーのX8000EかパナソニックのEX750だと思いますが、この二つでは、個人的にはパナソニックですかね。
パナソニック 43EX750
http://s.kakaku.com/item/K0000955335/
東芝のZ700Xでもいいのですが、入手性と、アマゾンプライムビデオ非対応なので除外です。
書込番号:20995594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

竹崎さん
こんばんは。
>43インチサイズで一番高性能な4K液晶テレビの機種はどれになるのでしょうか?
先ず、4K43V型で一番高性能と言っても、メーカーに依って特性や特長が異なるので、重要視されている機能はどの部分に成るでしょうか?
1)ネット動画サービスに優れてい機種(メーカー)は、SonyブラビアやPanasonicビエラは殆どのネット動画に対応しています。(TOSHIBAは一部のネット動画には非対応。Amazonビデオ,HuIu等)
2)録画機能では、SonyブラビアはWチューナー搭載機しか無く、シングル録画しか出来ませんが、Panasonicビエラ,TOSHIBAレグザは、トリプルチューナーを搭載しているのでW録画が可能です。(特に、モデル末期のTOSHIBAレグザZ700Xは、タイムシフトマシン搭載で、録画機能は最強です)
3)スマホ等との連携は、SonyブラビアやPanasonicビエラが優れています。(特に、SonyのVideo & TV SideViewアプリは秀逸です)
4)画質については、好みで変わりますので、実際に店頭で比較して見て下さい。(自分の目で見て直感的に)
5)音質については、パネル後方にスピーカーが下向きに配置されていますので、メーカーで若干の違いは有りますが、殆んど同じレベルです。(音質に拘るなら、ホームシアタースピーカーを設置して下さい)
※重要視する機能と好みの画質を見極めて、最終的に2機種くらいに絞り込むのが良いと思いますネ。
追記、リモコンの操作性も実際に試して見て下さい。(使えば直感的に分かると思います)
書込番号:20995611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それならやはりEX750で決まりでしょう。
ホントは55インチまで行ければ選択肢も広がり、性能も一段とアップするのですが、43インチなら、この選択でOKと思いますね。
書込番号:20995691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、55インチは無理です。そんなに広いお部屋では無いので。設置はプライベートルームで私が使うだけです。
書込番号:20995878
0点

フルHD表示では43インチが至近距離で一番見やすかったのですが、4Kだと55インチでも見やすいんですか?
どっちみち、55インチは周りにスペースも余裕も無いし、掃除の時とか邪魔くさいので43インチが限界です。
書込番号:20995899
0点

>竹崎さん
こんばんは。
場所の関係で43インチが限界とのことですので、これ以上悩まれることはないと思いますが、もし私が余計なこと言ってしまっていたら、ごめんなさいね。
4Kテレビで4Kのコンテンツを見る条件だと、理屈の上では、2Kのテレビの半分の距離からみてもいいことにはなっています。
2Kが画面の高さの3倍の距離、に対して、4Kだと1.5倍でOKといわれます。
(ただ、4Kのテレビで2Kのコンテンツを見る場合は、やはり3倍離れた方がいいという話になりますね。)
実際に自宅で4K 55インチを使っていて感覚的に思うのは、私の場合、画面高さの2倍くらい距離がとれていれば、見ていて迫力もあり、かつ目に対しても楽な感じです。
55インチは画面高さが68cmですので、2倍だと画面から目までの距離136cmということですね。
これでわかるように、部屋の広さは直接関係ありません。この距離がとれるかどうかだけが鍵ということになります。
もちろん個人差もありますので、今お使いのテレビがあれば、画面高さと視聴距離の関係を計算されてみては、と思います。
書込番号:20996213
2点



プラズマテレビの消費電力は比較的高いと言われています。
現在使用しているテレビ H-P60GT5 もパネルの発熱量が凄まじく、パネルヒーターを使用しているように暖かいです。
気になることは電気代。
冬に間は気になりませんが、これからの季節この熱は無駄かなと思っています。
最近のテレビの消費電力は劇的に下がったということで高画質以外にも消費電力が気になります。
パナソニックに問い合わせると環境省のHPから簡単に調べられますよと言われて、確認すると理論値だと思いますが、消費電力は殆ど変らないようですね?
店頭の4Kテレビに近づいても暖かいと感じないので、駆動回路等に電力が使われているのでしょうか?
少しでも電気代が安くなったらいいなあと買い換えると残念な気持ちになりそうなので、最近の4Kテレビの消費電力の傾向が分かる方がいましたら助言を下さい。
今買換えを希望したいテレビを選ぶならBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]です。
現在使用のプラズマテレビ
購入年 2012年
型番 TH-P60GT5
0点

価格comの仕様表では、
BRAVIA KJ-65X9300Dの消費電力は225ワット
現在ご使用のプラズマテレビTH-P60GT5の消費電力は485ワット
となっていますので半分以下にはなりそうです。
書込番号:20973689
1点

回答ありがとうございます。
詳しくは分かりませんが電気代は年間消費電力で比較した方が実情に合っていると言われています。
その結果、下記のしんきゅうさんで調べてくれと言われました。
http://ondankataisaku.env.go.jp/shinkyusan/
消費電力は輝度、音声などMaxでの値だということで、そこまで使用する人はいないと言われ、
実使用で比較した方がいいという事でした。
書込番号:20974158
0点

それでそのサイトで比較したら「消費電力は殆ど変らない」となったわけですね。
それは私にも謎ですね。
書込番号:20974192
1点

すみません。よく見たらかえって増えているのですね。これはヘンですね。
我が家でリビングのTVを最近買い換えたので比較してみました。東芝37インチ液晶からシャープ32インチ液晶です。
想定以上に倹約できてびっくりです。
書込番号:20974228
0点

>くまごまさん
こんにちは。メーカーの硬式発表値では、下記のようになっています。
TH-P60GT5:: 年間消費電力 170kWh/年 消費電力 485W
KJ-65X9300D: 年間消費電力 247kWh/年 消費電力 225W
消費電力はざっくり言うと消費する電力のピーク値なので、画面を一番明るく設定して明るい画面を表示したときの電力です。それに対し、年間消費電力は、「標準」モード等で、特定の画像を表示したときの年間あたりの消費電力量(理論指標)になります。
プラズマの明るさはピークで200nit台程度ですが、液晶の中でもピーク輝度が明るいX9300Dでは、1000nitを超えます。ピーク輝度は5倍くらい能力が違うわけです。にもかかわらず、消費電力をみると、プラズマの方が液晶の2倍近くになってますよね。暗いのに、消費電力が大きいと言うことは、プラズマは液晶に比べて、同じ電力を使ってもそれを画面の明るさに変換する効率が悪いのです。
485W使って200nit超しか出せないプラズマに対し、液晶は225Wで1000nit出せるわけです。
変換効率が悪いと言うことは光に変換できなかった部分は熱にかわりますので、プラズマの近くにいくとパネルヒーターみたいに暑く感じるわけです。
実際の使用時の消費電力目安でいうと、 プラズマ 170に対し、液晶247ですので、60インチプラズマ対65インチ液晶では、液晶の方が若干電気代的には上がる可能性があります。
ただし、ここが大事なのですが、プラズマの標準モードって100nit台しか明るさがないのに対し、液晶は標準モードでも500nit程度楽々出ます。3〜4倍は液晶の方が明るいのです。
ですから、プラズマに明るさを合わせれば、液晶の方が確実に低消費電力になります。
実際には、プラズマから液晶に入れ替えると、液晶の方が明るくて消費電力はかわらない感じかと思います。
なぜなら、プラズマって自発光なので、コンテンツの平均輝度によって消費電力がかわるからです。
地デジのバラエティなど、明るめの番組を見ることが多い場合、プラズマの消費電力は年間消費電力目安よりやや高めに推移するでしょう。
しかもプラズマの標準モードの設定値って暗めなので、ちょっと明るさ上げ目に設定してたりすると消費電力急上昇します。それに対し、液晶はプラズマから入れ替えると、標準でも明るすぎるように感じて、設定値を下げる可能性が高いからです。
つまり、X9300Dをバックライト輝度を少し絞って使えば、プラズマより明るくて画面サイズも5インチ大きく、しかも消費電力も同等、ということになります。
書込番号:20974260
4点

プラズマと最新のバックライトを比較すると同じ電力での明るさに大きな差があるんですね。
リビングで同じ明るさに調整すれば液晶の方が消費電力が小さいことは納得しました。
個人的には4Kになり画像制御ソフトに使用される電力値が高くなり、消費電力が高くなったと思っていたので
勘違いが解消されました。
現在使用しているTH-P60GT5はパネルから発生する熱以外に不満はないことが本音です。
買い換えるとすれば65インチではなく、4Kパネルをより活かすことのできる75インチクラスを狙っているところです。
需要がないこと、歩留まりも高く無いことなどから販売価格は簡単に購入できる値段になることは当分ないですね。
とりあえず、2020年頃にはそのようなテレビが登場することを願います。
書込番号:20975099
3点

>くまごまさん
>>個人的には4Kになり画像制御ソフトに使用される電力値が高くなり、消費電力が高くなったと思っていたので
それもありますが、メインはやはり4Kになって透過率が下がって効率が落ちたのと、HDRへの移行でさらなるピーク輝度が
求められるようになったため、バックライトの電力が前より多く必要になったことが大きいかと思います。
2Kの時代は、プラズマと液晶の電力の差はもっと大きかった(液晶の方がかなりエコ)です。
>>現在使用しているTH-P60GT5はパネルから発生する熱以外に不満はないことが本音です。
であれば、ぜひOLEDを視聴してください。パナソニックからも昨日発売になりました。
プラズマに慣れていて画質に惚れ込んでいる人は液晶では物足りないと思います。
>>買い換えるとすれば65インチではなく、4Kパネルをより活かすことのできる75インチクラスを狙っているところです。
4K OLEDは77インチが最大で既に商品化されていますが、今現在はおよそ300万円前後です。
4Kを活かすという観点で言うと、別に75インチである必然性はないと思いますが、大画面の方が迫力ありますね。
2020年頃になれば65インチのOLEDは今より買いやすくなっていると思いますが、77はやっぱり高いでしょうね。
書込番号:20975160
2点



どうなるの?
4Kテレビ持ってても別にチューナーがいるらしいし意味がわからない
家は古い40インチ液晶にパラボラアンテナ付けてBS衛星放送見てるけど
今まで見られていたチャンネルが見られなくなったりとかするの?
どうゆう放送が始まるの?
家のテレビでチューナーを買わずに4K放送の番組を2K画質で視聴するのは無理ですか?
4点

過去スレは見ていないのだろうか・・・
過去スレだけでなくても、ちょっと検索すれば情報は溢れているのですが。。。
>今まで見られていたチャンネルが見られなくなったりとかするの?
画質が悪くなる(ビットレートが落ちる)だけで、継続視聴できる予定です。
>どうゆう放送が始まるの?
予定されている放送局に問い合わせしてください。
>家のテレビでチューナーを買わずに4K放送の番組を2K画質で視聴するのは無理ですか?
サイマルキャスト放送されれば可能です。
または、2kでの再放送。
書込番号:20721056
8点

yuccochanさん
既存の放送の画質が落ちちゃうんだΣ(゜д゜;)
なんてこったい(;o;)
書込番号:20721071
3点

>水素水さん へ
わたくしが別スレッドにかき込んだ部分を、再掲載しておきます。
ご理解頂ければ、幸いです。
−−−ここより−−−
1月24日総務省が、
BS(衛星放送)における「4K・8K放送」の免許を、 各放送局に認可を与えました。
これを受けて、2018年12月1日より順次、電波照射が可能になりました。
「4K放送」については、
今行われている“NHK8K試験放送”を終了する事により生じる、
トランスポンダの120の空きスロットを利用して放送されます。
それに付随して、既存の「2K放送」の再編成も行われる予定です。
「8K放送」については、
電波照射形態が【左旋回方式】となります。
今のBS放送と110度CS放送は、右旋、つまり右旋回(右回り)で電波が送られています。
それを左回りで出すと、右旋と同じ分の帯域が新たに使えることになります。
2018年12月1日以降に一般視聴者が「4K放送」を視ようとしますと、
いままでの受像器(テレビ)をお持ちの方は、
上記の通り、今までの【右旋回方式】で放送されますので、新たに外付けの【4K専用チューナー】のみが必要になります。
(または【4K専用チューナー】内蔵のテレビを新規購入?)
それに対して【左旋回方式】を採用する「4K・8K放送」では、
アンテナ・ケーブル等すべて、対応機材を新規購入しなければ、放送は受信不可能、というのが現状です。
−−−ここまで−−−
書込番号:20721087
1点

WOWOWは現行画質維持ですね。
http://blog.goo.ne.jp/imssr_media_2015/e/0288082a76a96adba82be06be138f0fb
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin.html
書込番号:20721364
3点

>TWINBIRD H.264さん へ
『WOWOW』につきましては、〔右旋回〕方式にて今まで通りの三波による“2K”放送を、
〔左旋回方式〕にて“4K”放送が送信される。と理解しています。
“4K”での『WOWOW』の放送内容については、
情報不足により、わたくし的には〈不明〉です。
関連情報をお持ちの方の‘書き込み’をお待ちしています。
書込番号:20721458
3点

夢追人@札幌 さん
TWINBIRD H.264 さん
ありがとうごさいます
でも水素水はおバカだからせっかく教えてもらったのに難しくて意味がわかりません(;_;)
書込番号:20722096
1点

4Kチャンネル作っても番組がない。
いまのBSのように、ショッピング番組と昔の番組と韓流ドラマしかしないのであれば、意味がない。
地上波と同じ番組を同時に平行してBSで4K放送すれば一番いいのだろうけど・・・
例えば、WBCをBSの4K放送でも同時放送すればうれしいんだけど、でも大人の事情でそれはできない。
書込番号:20722650
4点

>水素水さん へ
こちらこそありがとうございます。
今まで、わたくし自身の情報拾得が錯綜していましたので、
このスレッドを【わたくし自身のまとめ】として、再確認したかったのです。
ポイントは、
2018年12月1日以降のBS(衛星放送)では、
現在放送されている既存のチャンネル(BS日テレ・BSフジ等)と、
新たに設けられる予定の“4K”チャンネルが混在する。
という事実。
を押さえていただけばよろしいのではないでしょうかしら?
ですから、今までのBSチャンネルについては、
今のテレビで普通に・普通に視ることが出来ますし、
“4K”チャンネルを視たければ、それなりの措置をする。
ということで・・・
書込番号:20722772
2点

>水素水さん
のりちゃん、頑張ってー
書込番号:20723705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2Kは画質が落ちても、録画視聴が可能だから良いかな。
一方、4K放送は録画視聴が可、不可が不透明だからな。
書込番号:20733918
2点

>移動カスタム3さん へ
私もそのとおりの懸念を持っています。
「4K放送」を‘録画’する場合のルールが、 現時点では何も決められていない。と言うことです。
(課金等、そもそも‘録画’が認められるか?も含めて)
更に「4K放送」自体も大容量で送られてきますので、
録画媒体が、例えば2テラバイトを有していても、 録画可能時間は、累計で22時間程度・・・
まして「8K放送」となると、
昨年の8月に試験放送されたNHKの《リオ五輪》を視ても、 業務用録画機でも一時間録画が限界でした。
(もちろん本放送の2018年12月1日までには、この問題も)
(関係者の努力により技術的にクリアされる、事を切望しています)
書込番号:20734285
1点

>水素水さん へ
ご理解いただけましたら、当スレッドの「クローズ」を、
お願いいたします。
それが当サイトの‘ルール’と伺っております。
これはスレッド主様だけができうる【権利と義務】です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20790073
2点

解ったような解んないようなよくわかんない感じですけど質問閉じます
回答ありがとうございました_(._.)_
書込番号:20800513
1点

>水素水さん へ
「クローズ」ありがとうございました。
『水素水』様からご提示いただいたこのテーマ。
私にとりましても、
【またまだ分からないことばかりの五里霧中】状態です。
しかしながら、来年の12月に向けての“Go!!!!”サインが、
総務省から出されたことは、紛れもなき事実です。
あとは、本放送開始の2018年12月に向けて、
メーカーを巻き込んだ、大技術合戦、になるのは必須です!!
その意味では、非常に楽しみです。ガンバレ!ガンバレ!
書込番号:20801220
1点

『DXアンテナ』のサイトを読んでみますと・・・
ただ今は、最近出された試験電波を使用して、自社の部材等の「適合性」チェック真っ最中。
とか・・・
その結果を受けて、周辺機材を今年の6月ごろから、「セット品」として順次発売予定。
と書かれておりましたヨ。。。
書込番号:20803085
1点

【天皇陛下の退位】予定日が、2018年12月31日になりそうな感じです。
ということは・・・
総務省が各局に与えた、「4K・8K開局免許日」と重なってしまいます。
国家一大究極イベント、に押されて、何かしらの変更があるや?
もしれませんねぇ・・・
書込番号:20955345
2点

おそ! まだ1年半も老人に仕事させるのか!
書込番号:20956007
1点

そもそも、なんで現行法で認められている摂政ではダメなのか、国民には理解不能でございます、陛下。
書込番号:20966132
1点



ソニーの液晶テレビ使ってます。KDL32F1です。
引っ越して西日に当たる所に設置したら
液晶画面がホコリで汚いので台所用のアルコールスプレーをタオルに吹き掛け拭いてみましたがなんかムラになったようで西日を受けると所々白ばんでやはり汚いです。
夜は当然あまり汚れは目立たないのですが何方か液晶画面を綺麗にする方法を教えて頂けませんか?
書込番号:20829864 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


液晶画面の大事なコーティング剥がれたから終了
パネル交換か買い換えね
書込番号:20829921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

市販の液晶画面クリーナーを使っておけば…
書込番号:20829954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

666>さん
こんばんは。
>液晶画面がホコリで汚いので台所用のアルコールスプレーをタオルに吹き掛け拭いてみましたがなんかムラになったようで
液晶パネルは、特殊表面処理加工を施していますので、アルコール類は厳禁ですネ。又、有機溶剤やアルコール類等はパネルの表面処理加工にダメージを与えてしまいます。一度ダメージを受けたところは、元に戻りませんので、気休めですが中性洗剤を薄めて、軽く拭いて見て改善されるかどうかですネ。
【パネルのお手入れについて】
https://www.sony.jp/support/tv/care.html
書込番号:20830490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
台所用のアルコールスプレーって洗剤というより除菌用ですよね?これらは意外と高濃度だそうです。
ネット上にもいろいろ書かれていますが、光学レンズなどを拭くためのアルコールスプレーなどは、レンズ表面や液晶パネル偏光フィルムのコーティングを侵したりは「普通は」ないです。
使われたスプレーがどの程度の濃度のものかわかりませんが、アルコールは揮発する際に白く残ることが多々あります。まずは、水にぬらして固く絞ったやわらかいタオルなどで画面を拭き、直後に乾いたタオルで拭き上げるというのをやられてみてはいかがでしょうか?だめもとかも知れませんが、白っぽく見えるところでまず局部的にやってみましょう。
書込番号:20830583
2点

>光学レンズなどを拭くためのアルコールスプレーなどは、レンズ表面や液晶パネル偏光フィルムのコーティングを侵したりは「普通は」ないです。
以前使用していた液晶テレビに光学レンズ用のクリーナーを使ったらシミになった事がありますので、光学レンズ用も使用しない方がよいです。
水かぬるま湯と液晶テレビ用のマイクロファイバークロスの組合せが一番安心だと思います。
それでも落ちない汚れはテレビの取説にある、水に中性洗剤を少し垂らした物でやってみるのがいいのでは。
書込番号:20832803
1点

皆様回答ありがとうございます!!
台所のアルコール消毒スプレーやばいんですか(*_*)カメラレンズ用のでも??
早く言わんかい(ToT)
なんて無知ですみません。。
とりあえず画面は普通に見えてますがコーティングなどが剥がれちゃってないといいのですが。
窓ガラスクリーナーなどでも同様ですかね?
そこを水切りで落として乾拭きとかはどーなんでしょう?
書込番号:20834609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>窓ガラスクリーナーなどでも同様ですかね?
普通窓ガラスはコーティングなどしていないから画面に対する攻撃性は強いだろうね。
家庭用窓ガラスクリーナーはシリコーンが入っている事が多いから画面もギラギラする可能性も有る。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cocoatta/4903320481343.html?sc_e=slga_pla
高い物じゃ無いんだから専用品を買えば良いのに。
「液晶テレビ 画面クリーナー」で検索すれば沢山出てきます。
書込番号:20834648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
専用品あるですか?
それを先に言わんかい( ;∀;)
あっすみません。。
それなら専用クリーナーを購入します!
ありがとうございました!!
書込番号:20834677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



iMacを使っていたのですが、単身赴任となり家のパソコンとテレビを買おうと思っています。
転勤族なので、あまり大きくないテレビ(外付けハードディスク録画機能付)をMac miniのモニターとして買おうと考えています。
解像度などからオススメの機種があれば教えてください。
元々、あまりテレビは見ないのと、引越しを考えて大きさは32インチ程度までで考えています。
(今は20インチのブラウン管テレビです)
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:20778356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
Mac MiniとはHDMIでつなぐことになりますが、解像度1080P対応とありますので、1920x1080dotの画素数を持つ32インチのテレビということで価格コムの絞り込み機能で探すと下記のようになります。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec209=2073600&pdf_Spec301=26-32
この中ではソニーのW730のCかEがお勧めです。
正直このクラスは各社全く力を入れていませんので、残念ながら選択肢は少ないですね。
書込番号:20778658
0点

>元々、あまりテレビは見ないのと、引越しを考えて大きさは32インチ程度までで考えています。
「テーブル」や「机」の上に置いて、そこでしか観ないというなら、プローヴァさんが挙げた製品になると思います。
ただ、「少し離れたところでも観る」となると、もう少し大きな画面の方が良いかも知れませんm(_ _)m
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=37&Monitor=&HDD_soto=on&
「画面が小さい高解像度」だと、文字などが小さくなってしまい、ピッチ調整などをすることになり、
表示されるバランスが悪くなってかえって読み難くなるなんて事も...(^_^;
書込番号:20780758
0点

>プローヴァさん
確かにあまり力を入れているゾーンではないようですね。
解像度から選んでみます。
>名無しの甚兵衛さん
せっかくなので、大きいのもいいですよね。
でも部屋も狭いし、引越しも大変なので、このくらいのサイズで探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20804727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





