液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ購入の相談

2016/06/30 21:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。現在、三菱のRDT233WX-Zにパソコン2台、PS3を接続しているのですが、パソコンで作業をする際にBDをBGM(PS3で再生)しているのですが、モニター1枚では映像を見ながら作業できないので追加でテレビもしくはモニターを購入しようと思っています。
使用用途はPS3で再生するBDの試聴のみです。地上波放送は一切見ませんし、アンテナも接続しません。今後も見る予定はありません。
部屋はワンルームタイプで、試聴する際の距離は1m程度です。
音声はヘッドホンを使用するので、スピーカーの音質は重視せず、綺麗な映像を楽しみたいところです。
いま、このような条件でテレビを購入する場合のおすすめを教えて頂けたら幸いです。
最近は4Kテレビが主流になりつつあるようですが、私のような使用方法でも4Kが良いのでしょうか?

書込番号:20000109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/01 03:49(1年以上前)

テレビ放送は一切見ないのであれば、4KのPCディスプレイが良いのでは

5万円以下でも買える! 安いPC用4Kモニターをテレビにする
http://ascii.jp/elem/000/001/169/1169186/

書込番号:20000921

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/01 09:53(1年以上前)

こんにちは
>使用用途はPS3で再生するBDの試聴のみです。地上波放送は一切見ませんし、アンテナも接続しません。今後も見る予定はありません。
部屋はワンルームタイプで、試聴する際の距離は1m程度です。

使用用途から 、やはりPCモニターが良いかなと思います。サイズは27インチ程度、パネルはIPS

参考 三菱のDNAギガクリアエンジンU搭載
http://s.news.mynavi.jp/news/2015/11/04/230/index.html

>最近は4Kテレビが主流になりつつあるようですが、私のような使用方法でも4Kが良いのでしょうか?

モニターのサイズ(23や27インチ)やソース機器がPS3なら フルHDでも十分でしょうけど、後々PCにも接続して4K映像を表示させたい ならもう少し大きめの4Kモニターも良いのではないでしょうか。

書込番号:20001306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/07/01 12:09(1年以上前)

>さすらいのJJ9さん
>LVEledeviさん
回答ありがとうございます。まとめて返信失礼します。
私の用途だとPC用モニターのほうがおすすめなのですね。
どこかで読んだのですが、動画メインならテレビがおすすめとあったので、テレビメインで探していましたが、PCディスプレイも探してみます。

書込番号:20001554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/07/01 22:40(1年以上前)

自分も考えているモノの1つに、
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-m4k281xb/#0
こういう「POP」が出来るモニタはどうでしょうか?

これなら、
>パソコン2台、PS3を接続しているのですが、
の3台繋げられ、「PC」に「ビデオ出力(HDMI/DVI/DPのいずれか)」が2つ以上有れば、「2画面分」を広域に使えたり...(^_^;
 <「上下」や「左右」に「マルチディスプレイ」にすれば、「1920×2160」や「3840×1080」の広さが手に入りますm(_ _)m

同時に全ての画面が確認出来るので、他の機器の操作の為にモニタを切り替える手間が省けます(^_^;

「DP」で繋がるPCがあれば、「3840×2160」をフルに使えますし...
 <必要に応じて「POP」を利用すれば良いので、使い方はいろいろ...(^_^;


ただ、「画面サイズ」は「23→28」で「1.2倍」ですが、
「画素密度」が高くなるため、文字などが小さくなるので注意が必要ですm(_ _)m

書込番号:20003055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/07/02 09:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
おはようございます。回答ありがとうございます。
4Kだと画面分割しても使いやすそうですね。
本日実際に店舗に買いに行きますが、これも頭の中に入れて見てきたいと思います。

書込番号:20003917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AQUOS LC-22K30-B

2016/06/29 22:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 DivaSAEさん
クチコミ投稿数:85件

PCモニターとしての利用について。。。
AQUOS LC-22K30-BをPCモニターとしても使っている方に質問です。
同じサイズのPCモニターと比較して、文字(ワード・エクセル)の見え方はどうでしょうか?

書込番号:19997580

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/06/30 00:16(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


なぜ、「液晶テレビ全体」に質問しているのか良く判りませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000795757/SortID=19990345/
こういう書き込みを見る限り、問題は無いように思いますm(_ _)m
 <「VAパネル」なら、「テレビ」としても十分な画質なのでは無いでしょうか(^_^;


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000795757/
で質問すれば良かったのでは?
 <この状態だと、ユーザーが見つけて貰えるかどうか...(^_^;

書込番号:19997949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DivaSAEさん
クチコミ投稿数:85件

2016/06/30 01:20(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:19998068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

4kテレビの購入にいまいち踏み切れない

2016/06/25 05:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 oshofさん
クチコミ投稿数:53件

今使ってるテレビが42インチのパナソニックのプラズマテレビです。
8年目だし、55インチくらいにサイズアップしたいと思いここ数年4kテレビなど新機種が発売されればチェックしています。
候補はいつも最上位機種かその下当たりまでです。
が、今のテレビよりいいテレビにまだ巡り会えていません。
4kテレビは4kの映像を綺麗に見れるのは当たり前と思っています。
購入基準として4kはもちろん地上波なども綺麗に見れる物が欲しいんですが
残像感は強いし、どうみたってアップコンバートの処理が追いついていなくて芝や水の表現がブロックが
沢山あるようになって視聴に耐えないものばかりで、特にサッカーなどスポーツは
見れたものじゃないと個人的には思っています。
地上波もFHDより4kで見た方が綺麗というのは全く信じられません。
よく家電量販店で見ていると店員がアップコンバートも優秀なので綺麗に見れますよと言ってきますが
こいつそれ本心で言ってんのかよと絶望しています。
4kテレビ綺麗綺麗って言っている人たちは見ているソースがいいのか、地上波はもう諦めているといった
人なのか、もしくは地上波のアップコンバートとかも満足しちゃってるのか
どんな感じなのか少し話を聞きたいです。
4kをけなしているのではなく買いたいのに満足いくものがなく困っているので質問させてもらいました。

書込番号:19983749

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/25 06:37(1年以上前)


綺麗かどうか以前に現実問題として50インチ以上の大型は4KTV以外殆ど選択肢がありませんよ?

フルHDはわずかにありますが、二流や三流メーカーの
ばかりですし。

これから買い替えを検討するなら4Kを選ぶ以外は
ないのでは?

書込番号:19983791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/06/25 08:10(1年以上前)

LGの2K有機ELでは駄目かな?。

もしくは、販売されるらしいパナソニックの有機EL(4Kかな?)はどうだろう?。

4K液晶が駄目なら選択肢は他に無い気がする。

書込番号:19983942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2016/06/25 08:20(1年以上前)

>oshofさん、はじめまして。

2Kで満足できる商品があるなら、それでいいと思います。
ただ、アデランスマンさんがおっしゃるように、選択肢が無いと思います。
一度、商品を選定されて考えて下さい。
4Kが特別ってことは無いと思います。
放送自体も同じですし…。

と言うか、液晶自体が合わないのでは?
有機ELがもっと普及すれば、安く満足できる商品に出合えると思います。
それまで現状でいいと思います。
きっと、2,3年したら、国内大手からも有機ELのテレビが出てると思います。ただ、液晶と比べると、きっとバカ高い価格設定になると思いますが…。

書込番号:19983956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/25 11:23(1年以上前)

デジカメなんかも高画質なモデルほど読み込みに時間がかかり、動作も遅いのですが、その原因は 仕事量が増えても従業員が
増えないブラック企業と同じで、短時間で演算をできないプロセッサーで無理無理にこなしているからです。
高性能なプロセッサーやメモリーをダブルで使うなどして演算時間を高速化すれば不満も解決するのですが、安売りでの競争力
を鑑みて貧弱な基盤で、多仕事させてる現在、基盤の高性能チップが安くなり採用されるまでは状況変らないはずです。

自分も同じように 現時点では1920X1080パネルがベストだと思うので、BRAVIA KDL-55W920A、KDL-55HX950とかで間を
持たせるしかないですね。 或いは10万以下のREGZA 55J10とか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000742665_K0000654117_K0000639702_K0000639701_K0000762809_K0000411930&pd_ctg=2041&spec=

書込番号:19984316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6747件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2016/06/25 11:34(1年以上前)

私も去年(年末)4kを買うかどうか悩み、量販店で画質を見て買わないという判断をしました(地デジの画質は2kと変わらないと見えたため)。

まだその時は2kでも十分画質が良い機種を買うことが出来ました(2014年製のTH-47AS800)が、今ではもう2kのテレビはどこのメーカーもほぼ下位機種扱い(現在の上位機種は4kしかない)です。

なのでもうkしかないと思います。

書込番号:19984352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6747件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2016/06/25 11:37(1年以上前)

訂正

×なのでもうkしかないと思います。
○なのでもう4kしかないと思います。

書込番号:19984359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/25 12:05(1年以上前)

こんにちは。
その考えものすごく共感します。
ここには投稿してませんが、同じパナソニックのプラズマから最近、液晶テレビに変えました。

自分が使っていたのは42GT2と42GT5です。
GT2は画面に焼き付き、GT5もパネル不良で無料保証で直しましたが、焼き付きが怖く大事に使おうと思い残したまま液晶テレビへの交換を検討し1ヶ月から2ヶ月悩みに悩んで購入しました。

色味が良く4K対応とのことでTH-49DX750を店頭で見ましたが、プラズマを見慣れてるせいなのか4Kのデモ映像はめちゃくちゃ綺麗でしたが、リモコンをいじり地デジ放送へ切り替えると……残像はそこまででしたが、アップコンバート処理が追い付いていないのでモヤモヤ感が。フルHDの現在放送しているドラマ映像でしたがモヤモヤしてました。
隣にあったTH-49D300のほうが色味は負けるもののスッキリとクリアな映像でした。

別の店ではTH-50CX700とTH-49CS650が並んでました。4Kのスタンダードと2Kのハイスペックでは、圧倒的にCS650のほうがスッキリと色味も良く綺麗でした。

自分も4Kを批判するわけではありませんが、
地デジ4K放送がまだはじまっていないこと。
はたしてドラマなども4Kが始まるのか不明との噂。
レンタルショップでの主流や販売映像が主にDVDであること。
まだまだアップコンバートの性能が進化すると思い
4Kテレビはやめました。

かといって現行の2KはD300シリーズ。
32インチを持ってましたが……ヤバイです映りが(^_^;)
しかもHDMI端子の少なさ、倍速対応パネルでもない。
なんとかHDMIが多い、倍速対応パネル
探しまくってやっと新品の残りで

TH-P42GT2➡TH-49CS650
TH-P42GT5➡TH-43CS650

へ買い換えました。

プラズマとは違い映像は赤みが強くなってます。
SONYで評判のトルミナスディスプレイ機種と並んでましたが、同等な色の濃さでした。

設定はダイナミックで慣れてましたのでダイナミック。ただバックライトが明るすぎるので暗めに調整し明るさオートで、やっと良いポジションを見つけました。

GTシリーズからでも、白さや明るさは若干気になるところ。
VTやVシリーズだったら、見慣れるまで気になるかもです。

色味感などはプラズマより気に入ってしまいました。

プラズマが最高だと思っていましたので悩みまくりました。
しかし、もうプラズマはない。
液晶テレビで妥協するしかない世の中ですからね。

参考になれば幸いです!


書込番号:19984422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/06/25 15:47(1年以上前)

>oshofさん
その感覚すごくわかります。
プラズマの代わりになる液晶TVなんてありませんよ。
今のプラズマを大事に使い続けて、壊れたときに”諦めて”4K液晶を買うという事で良いと思います。

書込番号:19984886

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2016/06/25 21:51(1年以上前)

>oshofさん
私も最近パナのプラズマから液晶に買い替えました。
プラズマはTH-42PX80Aという品です。

消費電力が高い事、買ってそろそろ8年になる事を考え液晶しか選択肢がありませんでしたが省エネが気に入ってました。
で2Kか4Kかずいぶん悩みました。
店頭で見たBSの4Kはモスキードノイズが目に見えて分かり、どのメーカーでも似たり寄ったりだったので今は4Kを買うべきではないと判断。
じゃぁ2Kではとなると各メーカー低価格のラインアップしか残っておらず。。。
店頭で見比べた上でハイセンスの50インチにしました。
他のメーカーと大差ないし、それで価格は実売2万は安いし、4K放送が本格化してみたい番組があればその時4KTVを買おうとなりました。

昔は画質に凝っていましたが、使って半年、普通に満足しています。
映画を大画面で見るにはプロジェクダーがありますが、あまり稼働機会がありません。

極端な選択かも知れませんが、体験談としてどうぞ。

書込番号:19985740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/06/26 00:18(1年以上前)

山バルカンさんが言われてるように、今のプラズマを最後まで大切にする事をオススメします。

ソニーのクリスタルLED(クレディス)を待ちましょう。

実際に私自身、パイオニアKURO(PDP-428HX)を現役で使用してます。フルHD未満ですがDVDや地デジは4Kテレビよりも綺麗で見やすいです。大画面で楽しむ時は、三菱のDLPプロジェクターHC3000が活躍してます。最近中古で、PDP-A427HXを寝室用に買いましたが、KURO同様に綺麗で満足してます。

書込番号:19986224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/26 06:45(1年以上前)

トランスマニアさん 三菱のLVP-HC3000をお使いなんですね。
もう直ぐEPSONから EH-TW8200の後継機でEH-TW8300と言うのが発売されますが、20万なかばの価格帯とは思えない
映像を提供してくれるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000558907/SortID=19826101/#tab
透過型液晶とは思えない黒が沈むコントラストと倍以上金額の違うビクター機にも勝るかもしれない映像でプロジェクターの
金額帯での常識を覆し、プロジェクターで新たな世代を感じるかもしれないですよ。

書込番号:19986556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/06/26 10:43(1年以上前)

店頭で50インチ位のSONYの2Kテレビと4K対応テレビを横並びでBS1のメジャーリーグ中継を視聴した時の感想。

2Kテレビ=ハッキリクッキリしているけど全体的に少しザラザラした感じがする(画質モードはスタンダード)。
4K対応テレビ=ザラザラ感は無く全体的に滑らかな感じがするが少しぼやけた印象(画質モードはスタンダード)。

どっちが良いんだろうね?、用途次第なのかなぁ?。
難しいね。

書込番号:19987019

ナイスクチコミ!5


スレ主 oshofさん
クチコミ投稿数:53件

2016/06/26 17:05(1年以上前)

予想以上に多くの方が共感してくれて嬉しいです。
本来ひとりひとりに返信するのが礼儀だと思いますが同じコメントの
繰り返しになってしまいそうなので、総括してコメントさせていただきます。

多くの方が2Kテレビをお勧めしてくれていますが、2Kなら今のプラズマで満足しているので
買い換えることは考えていないんです。
時期的に高性能な2Kテレビはもうないですし、、
UHDBlu-rayや4Kの映像は見たいと思っていてそこに関しては期待しているのですが
ずーっとそればかり見ているわけではないし、結局一番見るのは地上波やケーブルなので
それを犠牲にはできないと考えています。
だから4Kテレビは欲しいのに買えないという状態に陥っています。

昔は16倍速とか液晶でも残像に強くする努力をしていたりしてたと思うんですが(実際に良かったかは知りませんが)
最近はもちろん画素数も上がり情報処理の大変さも上がったとはいえ、プロセッサーの処理しきれてなさや残像の多さなど
見てすぐ気になるところが多いなと思ってしまいます。

4Kも地上波やケーブルなども普通に見れたらすぐ買うんですけどねぇー
いつになったら買えるのか、、それとも今使ってるテレビが壊れて泣く泣く買い換えるのか
欲しいのに買えないのは困った問題です。

書込番号:19987869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/26 20:27(1年以上前)

いま4Kテレビを買ってる人達は 直ぐに大きくなるからと子供にかなり大きめ ダブダブの服や靴を着せて履かせているようなもの
ですから、ピッタリな服を着ているなら なにも わざわざダブダブな服に着替える必要はないかと思います。
大人の服はカラダが大人になってから着るのがベスト 専用品と2Kも映せますよではどちらがいいのか言うまでもないです。

書込番号:19988417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/06/28 02:31(1年以上前)

様々なコンテンツが溢れていて
様々な動画の仕様がある。
コッチを優先すればアッチがいまいちになる。

何処を妥協するべきか・・・
妥協せずに何種類も機材を揃えるか・・・

悩みすぎてコンテンツを楽しむという最も重要なことを忘れている人が多い・・・

書込番号:19992100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/28 20:37(1年以上前)

アマゾンTVステックがあれば、
当分、買い替えの必要なしですね。

書込番号:19994157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/28 20:40(1年以上前)

因みに、わたしは65インチの大画面が欲しくて
4K TVに買い替えました。
4Kコンテンツが少ない点には、不満がありますが、
それ以外は十分に満足しています。
特に、15ch x 24h x 13days のチャンネル録画に。

書込番号:19994170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラウン管テレビからの買い替え

2016/05/19 19:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 nobnob77さん
クチコミ投稿数:41件

パナソニックのハイビジョンブラウン管TV(TH-32D50)を使用しております。
実に13年ぶりにテレビの買い替えを検討し始めました。
きっかけは、溜まり始めたホームビデオ(ファミリービデオ)を、DLNA経由で再生したいと思ったことです。

しかし、量販店の売り場に下見に行ってみたものの、戸惑ったり点、がっかりした点が結構あり、
正直テンション下がり気味で帰ってきました。

今後どうするかの判断のため、皆様の意見・アドバイスをいただければと考えております。

特に気になったのは、以下の2つです。
 1. スポーツなどの動きのある映像で、酔いそうになる。倍速液晶対応のものでも、違和感が拭えない。
 2. 機種によっては、斜め45度からみると、かなり見づらい(見え方が大きく変わる)。
 3. なんだか発色が不自然に感じる。

1. は、普段ブラウン管で見てるためで、慣れれば良いのかもしれませんが、慣れるのか不安です。
2. は、コーナーに設置するため、結構問題があります。
3. は、調整することで今までと同じような発色にできるものでしょうか。

ブラウン管やプラズマと競い合ってた10年以上昔ならばともかく、デファクトスタンダードになって久しい現在でも、
このようなことを感じるとは意外でした。
# むしろ、液晶テレビの中での競争になってしまったので、停滞してしまっているのかもしれません。

有機ELなら、これらの解決になってくれるのでしょうか。
それとも別の方式が出るまで待つしかないのか。。。

話が若干それてしまいましたが、これを踏まえて、選択肢は次の3つかなと考えました。
 A. 今回は何もしない。時期を待つ。
 B. TVの買い替えはしない。DLNA再生のできるメディアプレーヤーを買って、既存TVにつなげる。
 C. 買い替えをする。

A. は、良い製品が出るまで待つというものです。有機ELは微妙でしょうか。しばらくは期待薄に感じます。
2020年オリンピックが近づけば、納得できる製品と出会えるか。使いたいと思ったDLNAは使えない。

B. は、DLNAを使うという主目的を達成しつつ、TVに関しては様子見という案です。
Buffaloの製品が生産終了になっているので、入手困難(アマゾンで高値で出品されているが・・・)。
また、IODataの製品はmkv形式が扱えないことがネックです。
(ホームビデオは、チャプターもつけたBDイメージとして残してあるため、mkv形式として利用したいと考えています)

C. は、しばらく待っても液晶以外のテレビが期待できないのであれば、早めに買ってしまう案です。
何故早めかというと、2Kのハイグレード製品がラインナップから消える動きが出てきているように見えるからです。

設置できる最大サイズが50インチ程度、視聴距離が2.3m(ソファまで)以上ということもあり、4Kの解像度は不要です。
実際に売り場で2m離れて視聴すると、4Kの有無よりも、グレードの違いの方が画質に大きな影響があるように感じました。
2Kでグレードの高い製品を選びたいところです。


はてさて、どうしたものでしょうか。
他にも実はこんな選択肢がとか、ここ考え違いじゃないのとかも、あるかと思います。
お知恵をいただければ幸いです。

書込番号:19888644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/05/19 19:36(1年以上前)

予算は決まっていますか?。

書込番号:19888700

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobnob77さん
クチコミ投稿数:41件

2016/05/19 19:48(1年以上前)

>パンプキン チキンさん
返信ありがとうございます。
10万円くらいで買えるとありがたいです。
最大でも20万円くらいです。

書込番号:19888743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2016/05/19 19:54(1年以上前)

HDMI入力の無いテレビをまだお使いなら、何に替えても不満は残ると思います。
HDMI入力のあるディスプレイ、テレビは数万円からあるので、DLNAプレイヤーかその機能を内蔵するテレビを追加で。
24、32インチ程度のテレビやディスプレイをサブに。

HVブラウン管がご臨終を迎えた時に、買い替えを検討されてはどうでしょう。

書込番号:19888758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/05/19 20:53(1年以上前)

B dlnaクライアントはPS3 が良いと思うのですが、サーバーは何をお使いでしょうか?
 BDイメージのmkv形式が今一分かって無いのですが、サーバーが配信可能なのでしょうか?

1. 慣れるしかない。倍速となんちゃって倍速の違いはご存知でしょうか?
2. IPSパネルのテレビを検討対象とする
3. 慣れるしかない。or (好みに)調整可能なテレビを探す。

書込番号:19888944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/05/19 21:08(1年以上前)

既に実店舗で容易に手に入る2Kのハイグレードな機種は無いと思います。
ネットショップなら買えるが高いです。

自分なら手頃な2Kを買って繋ぐか、ハイビジョンブラウン管が壊れる迄使うかでしょうか?。

液晶テレビの画質については慣れるしかないと思います。

書込番号:19888986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/19 21:24(1年以上前)

>nobnob77さん

ブラウン管からだと不自然に感じますよね。分かります。
今は完全に下火になってますがプラズマディスプレイなら割とマシなんですけどね。

消費電力などを気にしないのであれば今のブラウン管をそのまま使うのがよいと思いますよ。
それが壊れる頃になにか革新的なものが生まれる事を期待しましょう。

書込番号:19889042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/05/19 21:39(1年以上前)

> スポーツなどの動きのある映像で、酔いそうになる。倍速液晶対応のものでも、違和感が拭えない。

電器店で4倍速液晶テレビを視聴して観る。

>有機ELなら、これらの解決になってくれるのでしょうか。

黒のしまりは良いが4倍速を搭載しないとダメみたいですね。

書込番号:19889089

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobnob77さん
クチコミ投稿数:41件

2016/05/19 22:32(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

>ひでたんたんさん
不満が残るというのは、それほどHDMIの画質は圧倒的な差があるということでしょうか。
今はBDRとはD4端子で接続しており、そこまで画質に不満は持っていませんでした。

>yuccochanさん
DLNAサーバーは、QNAPのNAS上でTwonky Serverを動作させています。
おそらくmkvには対応しているのではないかと思います。
なんちゃって倍速は知りませんでした。調べてみます。

>パンプキン チキンさん
ネットショップも最後の手として考えます。

>山バルカンさん
共感いただき、ありがとうございます。
液晶から液晶への買い換えなら、気にならないのかもしれませんね。
プラズマディスプレイも入手ルートが限られますよね。消費電力も気になりますが、この際そこは目をつぶります。

>TWINBIRD H.264さん
うーん、4倍速ですか。今度視聴するときに確認してみます。
ただ、フレーム補完でカクカクは減るかもしれませんが、残像の表示時間は減らないように思います。

書込番号:19889289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobnob77さん
クチコミ投稿数:41件

2016/05/20 13:31(1年以上前)

>yuccochanさん
その後いろいろ調べました。『なんちゃって倍速』は、疑似インパルス駆動のことでしょうかね。
なんちゃってじゃない方が、フレーム間補完のことでしょうか。
VIERAの4Kは、この両方を併用しているようですね。でも50インチ以下は、疑似インパルス無しなので、2倍速ってことですね。
50インチ以下なら、REGZAやBRAVIAの方が、倍速駆動では有利ってことですかね?

テレビ側でmkv形式の動画が再生可能かについては情報が少なく、現時点でVIERAのみマニュアルでの記載を確認しています。
他のメーカーについては、問い合わせしてみようと思います。

書込番号:19890563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/20 13:55(1年以上前)

なんちゃって倍速は60Hz駆動のテレビに、バックライトの明滅を組み合わせているモノを指しているのでしょう。

液晶テレビの擬似インパルス駆動は黒表示1フレーム 映像表示1フレームの120Hz駆動が主ですね。以前は黒表示3フレーム 映像表示1フレームの240Hz駆動のテレビもありましたけど。なので倍速設定の一つになっているコトが多いです。
擬似インパルス駆動の残像感低減効果は非常に高く、キレのある動画を楽しめます。しかし映像のチラツキが気になって常用ができないって方がもいますね。

書込番号:19890593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/20 15:07(1年以上前)

うちではブラウン管テレビは残しつつ、液晶テレビ、プロジェクターと 3種の映像楽しんでますよ。
甘いものなんかもチョコレートが食べたい時や餡子が食べたい時、アイスクリームが食べたい時など有るのと同様
どれかひとつに絞る必要ってないんじゃないですか 有機ELに行くのも面白いですよ。耀さでブラウン管テレビ同様
ダイナミックレンジがあるので

書込番号:19890690

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/05/20 16:05(1年以上前)

nobnob77さん

>なんちゃって倍速は60Hz駆動のテレビに、バックライトの明滅を組み合わせているモノを指しているのでしょう。

これです。
>なんちゃってじゃない方が、フレーム間補完のことでしょうか。

そうです。フレーム補完がお薦めです。

書込番号:19890780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/05/20 19:15(1年以上前)

>nobnob77さん

>有機ELなら、これらの解決になってくれるのでしょうか。

動画性能は完全に解決出来てないようです。他に画面焼けや耐久性の問題があります。有機ELは期待薄。

次世代デバイスの本命最有力候補は、ソニーのクリスタルLEDです。年明けに、クレディスと言う名でソニーから出ます。ソニーのトリニトロン最高傑作クオリア15以来の伝説になることだと信じてます。

現状なら、我慢して液晶にするか、中古でパイオニアKUROやパナのプラズマVT60でしょうか?

他に、DLP方式のプロジェクターも有りだと思います。

書込番号:19891183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/20 19:45(1年以上前)

>有機ELが期待薄

少なくとも有機ELテレビは民生用として発売されています。問題点を改善する努力も続けられていくでしょう。
プロ用モニターですらないクレディスは期待するしない以前の話ですし伝説にもなりえません。

書込番号:19891255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/05/20 20:33(1年以上前)

>中古でパイオニアKUROやパナのプラズマVT60でしょうか?

誰がどの様に使ったか判らない最低7年落ちになるKUROの中古を薦めるのに中古を購入するリスクを併記しないのは本当に無責任極まりないと思う。

>次世代デバイスの本命最有力候補は、ソニーのクリスタルLEDです。年明けに、クレディスと言う名でソニーから出ます。ソニーのトリニトロン最高傑作クオリア15以来の伝説になることだと信じてます。

>プロ用モニターですらないクレディスは期待するしない以前の話ですし伝説にもなりえません。

ずるずる氏に同意、昨日のソニーの発表をみたらAV用モニターに使えるまで画素を精細に出来ないのは明白、4Kで220インチなのに。

書込番号:19891368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/20 22:11(1年以上前)

フレーム補完お勧めしてる人が多いですが、あれって別の違和感ないですか?
シーンによってヌルっと異様に滑らかになったりしますが動きが複雑な場面はほぼ効果なしだと感じます。
変に緩急がつく分映像が安っぽくなるので私は苦手ですね。
ちなみに4倍速ブラビアです。

書込番号:19891694

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobnob77さん
クチコミ投稿数:41件

2016/05/20 22:51(1年以上前)

今日、仕事帰りに少し視聴して来ました。

週末のせいもあるかもしれませんが、何だか凄く疲れました。
自分のライフスタイルからすると、もうちょっとリラックスして見たいんですけどね。

鮮やかな赤とか、迫力ある大画面とか、4K解像度とか、どうでも良くて、
疲れない自然な発色、程よい大きさ、粗さで見辛くない程度の解像度で充分です。

もう少し、そういったライトユーザーのことも考えていただけると助けるのですが。
かといって、ライトユーザーだから、倍速駆動無しの液晶テレビでも買っとけってというのではつらい。。

書込番号:19891833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2016/05/20 23:53(1年以上前)

現状、スレ主さんの要望を最低限満たしているのはこのくらいでしょうか

@REGZA 43Z700X [43インチ]
http://kakaku.com/item/K0000871940/

AVIERA TH-49CX800
http://kakaku.com/item/K0000765807/

古いですが、4倍速でIPSαのこの機種がまだ売ってました。
Bスマートビエラ TH-L55WT5 [55インチ]
http://kakaku.com/item/K0000382196/

おそらく、条件を最も満たすのは現状Bかもしれません。

書込番号:19892035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nobnob77さん
クチコミ投稿数:41件

2016/05/21 00:03(1年以上前)

さて、視聴の印象の方ですが、
DX750 スポーツはやはり厳しい。赤が鮮やか。
X8500C 写りこみ多し。液晶の割には自然な発色。
Z700X 普通。欠点が感じられなかった。

やはり、本命はZ700Xでしょうか。
ただし、パナ以外はスポーツの映像はなく、決定力には欠けます。
ていうか、スローモーション映像ばかりで、セコいなあと思いました。USBディスクに地デジの番組入れてって、テレビに映してやりたい。。。

そんなわけで、ハイエンド2KのTH-43CS650が無くならないうちに、ネットショップで買うことも検討していましたが、
やっぱりもう少し待ってみることにします。

4Kばかりのラインナップになるということは、今後は4Kであることは特別でなくて、エントリーモデル以外は4Kということになるのでしょう。
価格もこなれてくると考えています。

書込番号:19892063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobnob77さん
クチコミ投稿数:41件

2016/05/21 00:31(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>yuccochanさん
なるほど。例えば、CX800やDX750の大型に採用されているバックライトスキャンは、なんちゃってですね。倍速駆動と会わせ技で4倍速とはならないよってことですね。

>HD_Meisterさん
ブラウン管との2台持ちは考えてませんでした。
オーディオにはこだわりがありますが、ヴィジュアルの方はそこまで熱意がないのと、さすがに妻の目が気になりますので><

書込番号:19892112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビって傾いてる?

2016/05/25 02:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 AIRBLADEさん
クチコミ投稿数:19件

ソニーのKDL-55W920Aを使っています。
先日、引越した時に業者に曲げられてしましました。

そこでソニーサービスを呼んで修理したのですが、テレビ台の部分を交換し少しましになったがまだ傾いています。
相談窓口にも電話しましたが、定番のたらい回しと急ぎますと言いながら3週間放置。
催促すると、結局、修理に来た人に戻され、再度話しましたが最初から傾いている物も有るし、今の状態で正常との回答。
正常範囲の数値を聞いたが、公開されていないのでサービスマンが見て判断するとのこと。

交換していないのはテレビ本体なので、本体の取り付け部が怪しいと思いますが、なぜかそこは構造上変形しないと言います。
中を見ていませんが、鋳物を使っているとも思えませんが。鉄板なら曲がりますよね。

家電量販店で見ても一部を除いて見て分かるほど傾いている物は無いと思いますが、傾いているのが普通でしょうか?
傾きでメーカーと話したなど情報が有れば教えてください。

傾きは9mm左下がりで20mmに倒れています。

よろしくお願いします。

書込番号:19902719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/05/25 02:42(1年以上前)

気になるレベルですが、どうやって測定されたのでしょうか?

書込番号:19902731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/25 05:50(1年以上前)

9mmも傾いていたら気持ち悪くなりそうです。
メーカーよりも引っ越し業者に弁償させてはいかがでしょう?

書込番号:19902798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/05/25 08:22(1年以上前)

写真が無い時点で眉唾としかw
でもってパッと撮っただけの写真しか貼らない悪寒。
どんな写真貼ればいいかわかるよね、面倒くさいけどそれをしないと主張は通らないと思うべき。

書込番号:19902984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2016/05/25 09:26(1年以上前)

有償でテレビのフレーム枠そのものを交換する以外にないと思います。引っ越しで曲がったと判っている以上、メーカーの保証対象外だと思います。

書込番号:19903070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/25 14:58(1年以上前)

通常引っ越しで壊れたのであれば引っ越し業者へクレームを入れましょう。
少なくとも保険がかかっているはずですし、対応してくれるでしょう。
そっちの方が急いで対応してくれると思いますよ、交換などで。

書込番号:19903613

ナイスクチコミ!1


スレ主 AIRBLADEさん
クチコミ投稿数:19件

2016/05/25 19:49(1年以上前)

こんばんは。
傾きは9mm左下がりの20mm下向きです。
修理前は30mm下向きでした。

>ガラスの目さん
左右は両端の下端からテレビ台までの距離。
前後は重りを付けた糸を両端の上から垂らして下端の距離です。

>ジョリクールさん
上記はサービスマンが測定しています。
傾きは認めているので争点ではないです。
本体を修理せず、サービスマンが主観で判断するのがおかしくないかと言う事です。
また、傾いているのは普通でしょうか?

>さくらおーさん、やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、EPO_SPRIGGAN
引越し業者が開梱した所で指摘し、修理代金は引越業者持ちです。
引越業者がソニーサービスに連絡して修理に来ています。
前回の修理代金もソニーサービスから引越業者へ直接請求しています。

>さくらおーさん
番組に集中していると意外と分かりません。
しかし、下の方を見るとテレビ台と平行になっていないので残念!って感じです。

再度、修理に来ることになったのでそれまで様子見ですね。

書込番号:19904208

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/25 23:31(1年以上前)

「テレビのスタンド」ってそんなに強固なんでしょうか?

地震があるとテレビって結構揺れますよね?
 <https://www.youtube.com/watch?v=2T_NOJIA0TU
「KDL-55W920A」は地震が有っても揺れないのでしょうか?

「揺れる」なら、多少のテレビの傾きなら、「反対側に傾ける」などで修正出来る様な気もしますが...
 <ボルトなどの締め付けの状態に依っては、傾いた状態で固定されている可能性も有るので、
  緩めた上で修正するなどの策が必要かも知れませんm(_ _)m

書込番号:19904981

ナイスクチコミ!1


KaTaKaHiさん
クチコミ投稿数:34件

2016/05/26 17:03(1年以上前)

すみません、
>傾きは9mm左下がりの20mm下向きです。
修理前は30mm下向きでした。

傾き9mmは理解しますが、20mm下向きって、どううなってるんですか??、よくわかりません。
やはり写真を添付してもらうとわかりやすいと思うのですが…
誰がみても、おかしな傾き方でメーカーが修理対応してくれないのなら、
引っ越し業者に買い取ってもらうしかないでしょう。

書込番号:19906401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/26 17:55(1年以上前)

気の利かないサービスマンですね。
ソニーに文句言ってるのではないのですから
対応してくれればいいのですよ。

書込番号:19906524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2016/05/26 18:34(1年以上前)

>KaTaKaHiさん
画面が斜め下を向いているんですよ
すぐ上のAIRBLADEさんのガラスの目さんへの返信を
読んでください

書込番号:19906622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AIRBLADEさん
クチコミ投稿数:19件

2016/05/26 21:41(1年以上前)

こんばんは。

>名無しの甚兵衛さん
当然、剛体じゃないので揺れるけど同じ位置に戻ります。弾性変形ですね。
簡単に塑性変形するようだとそのうち破損しますよ。可動タイプのテレビ台は別ですけど。
左右の傾きは取り付けのネジ穴のガタ分調整できると思います。
プロが二回も修理しているんだから、それくらいやっていないのかなぁ。
前後の傾きは調整できないですね。
自分で弄るのはソニーがギブアップしてからにします。

>KaTaKaHiさん
横から見てお辞儀している状態です。
流石に買い取ってはくれないでしょう。

>さくらおーさん
判断基準が無いとかサービスマンも困りますよね。
本体は交換するなと言われているのかな。

>不具合勃発中さん
フォローありがとう。

書込番号:19907091

ナイスクチコミ!1


スレ主 AIRBLADEさん
クチコミ投稿数:19件

2016/06/05 15:44(1年以上前)

昨日、3度目の修理に来ました。
同じ人では同じ結果になるので、違う人を頼みました。

傾きを測った後少しいじったところで、傾き6mmくらいになりましたがいかがですか?と。
どうやったか聞くと、ネジが締まっていなかったと・・・。
左右の傾きは調整できないと言っていたが、右を押さえながら絞め直してもらうと3mmに。
多少不満は残るが、本体側は液晶パネルと一体らしいし、よく見ても傾いているかなぁくらいだったのでこれで了承しました。

この程度の修理に3回も訪問修理になった技術レベルや、修理ミスで20mm傾いた状態を正常と言い切ったり、
途中で3週間も放置するサービス全体の応対は非常に残念というか異常ですね。
結局、最初の訪問から2か月もかかりました。
別に専門知識が必要な内容じゃないのにレベル低すぎ。
先月は東芝ダイナブックも故障して修理に出したが、部品取り寄せ修理で一週間で戻ってきました。

書込番号:19931525

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:198件

最近のテレビのことはよく分かっていませんが今観るのが地デジと購入したDVDを観るぐらいです。
なので今観ている地デジやDVDがきれいに見れたらいいと考えています。
将来を考えて4kテレビも考えています。
地デジが4kに変わればあとはアンテナを買えば4kテレビが見れるなと思っています。
値段は25万ぐらいで考えています。
大きさは32型より大きいのがいいと考えています。
4kテレビだと55型ぐらいがいいんですかね?
4kテレビだとPanasonicかSONYで考えていますがSONYの方が明るさはありますが家で見るのに明るさはマックスにはしないと思うので逆に少し暗くして省エネを考えています。
暗くしても綺麗に見たいのと地デジやDVDが綺麗に見えるのはどのメーカーがいいのでしょうか?


書込番号:19885197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/18 12:30(1年以上前)

2025年に地上波の4k放送をどうしようか?と検討を開始するレベルなので、地上波の4k放送の可能性は限りなく低いと認識しておいてください。

書込番号:19885220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件

2016/05/18 13:06(1年以上前)

そうなんですね。
では4kテレビではなくてフルハイビジョンで綺麗に見えるのを探した方が良いのでしょうか?
4kテレビでも地デジを4kに変換すれば綺麗に見えるかと考えていましたが55型ぐらいにするなら4kテレビそれ以下の大きさならフルハイビジョンで十分という感じでしょうか?

書込番号:19885326

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/05/18 13:27(1年以上前)

地上波放送は1440×1080、DVDは720×480。
Full HDは1920×1080なので大画面になればなるほど粗さが目立ってきます。
Blu-rayでもFull HDなんで、補正がかかります。

4Kを活用するなら4K放送のあるスカパーやBS有料放送などか、4K撮影したビデオカメラ映像再生とかになりますね。
地上波やDVDならば2K液晶でも十分といえます。
画質は横並びで色的に好みだと思います。

放送波も今後どう変わるか未定なので、永く使う視野で買うと買い換え時期は
どの道早いと思います。
今のTVは寿命的にも精々5年以内と考えてた方が良いでしょうね。

書込番号:19885365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2016/05/18 13:53(1年以上前)

こんにちは。
2kで55インチで、現時点で最良の明暗コントラスト比と広視野角を得られるなら¥25万は出してもいい、ってもし仰るならの一選択肢で。

液晶テレビではないんですけど(有機EL方式)、
LGの55EG9100とか如何ですか?
http://kakaku.com/item/K0000831818/

近くor行ける範囲にコストコがあれば、確か¥22万くらいで買えます。

書込番号:19885404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/05/18 13:59(1年以上前)

>液晶テレビではないんですけど(有機EL方式)、
LGの55EG9100とか如何ですか?

現時点でパネル寿命がどの程度かハッキリしていない有機ELは避けた方が良いと思う。

長期間使用した際のパネル劣化がどの程度か判らない。

書込番号:19885415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/18 15:39(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
>2025年に検討を開始するレベル4k放送の可能性は限りなく低いと認識〜

うわ〜 絶望的ですね。 4K放送 10年後に検討を開始するレベルだとしたら 4k放送に切り替わるのは 今生まれた
子供が成人する頃でしょうか?

50歳過ぎの人達にとっては 生きてるうちに バラエティが4K放送で視れたらラッキーですね。

書込番号:19885567

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/05/18 17:23(1年以上前)

>HD_Meisterさん
マルチユーザーでご利用でしょうか??
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=HD_Meister
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=HDMeister

禁止事項に抵触するように思うのですが、、、
http://help.kakaku.com/kiyaku_id.html

スレ違い申し訳ございません。。

書込番号:19885744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/18 18:26(1年以上前)

>shimo777さん
>マルチユーザーでご利用でしょうか??

それ違います。 迷惑メール対策で時々メルアド変更に伴い I Dを換えたくなくとも ヤドカリのように住み替えしてるだけです。
だから新たな I Dの後に以前の I Dでの書き込みはありません。

ちなみに次のスレッドは自分の歴代 I Dが勢揃いしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00887511205/SortID=9738403/#tab

できることならこれまでの I Dでの書き込み歴をひとつに統一できたら言うことありません。

書込番号:19885881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/18 19:28(1年以上前)

SONYならBRAVIA KJ-40W730C [40インチ]などはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000845637/
値段も7万円弱とリーズナブルなフルハイビジョン2K仕様の製品ですが、機能は充分だと思います。
省エネ性能も申し分ないと思いますよ。

書込番号:19886038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/18 19:29(1年以上前)

SONYならBRAVIA KJ-40W730C [40インチ]などはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000845637/
値段も7万円弱とリーズナブルなフルハイビジョン2K仕様の製品ですが、機能は充分です。
省エネ性能も申し分ないでしょう。

書込番号:19886040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/18 23:31(1年以上前)

>地デジが4kに変わればあとはアンテナを買えば4kテレビが見れるなと思っています。
「地デジ用の4Kチューナ」は搭載していない可能性が..._| ̄|○
 <「4Kチューナー」って他の電波帯(CS以外)でも使えるのかなぁ...

逆に「アンテナ」は変わらない(変える必要が無い)ような...(^_^;


>値段は25万ぐらいで考えています。
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&TxtPrice=250000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&4K=on&Monitor=55&Monitor=&
で一応確認出来ます。
 <主要メーカーが対象になっています。
  「国産のテレビが良い」というなら、「シャープの極一部のモデル」しか選択肢が無くなりますm(_ _)m


「テレビを良く見る」という方なら、
http://kakaku.com/item/K0000798344/
と「タイムシフトマシン用USB-HDD」を購入して、「見逃し」をとことん無くすという楽しみ方も...(^_^;

書込番号:19886852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/18 23:55(1年以上前)

http://www.paku-net.com/?p=14336

BSでの4k放送視聴するのにフレッツテレビ環境の方と集合住宅の方は何かとメンドーなコトになりそうですね。

書込番号:19886924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/18 23:56(1年以上前)

>Kis-My-Ft2sukisukiさん

我が家は
2KTV 42FT60(Panasonic)、55VT60(Panasonic プラズマ)
4KTV 65X9300C(SONY)

所有しています。

私的には4KTVは50インチ以下は必要では無いのかなと思います。

50インチ以上だと、アップコンバートが優秀なのか地デジ、DVD、YouTube(低画質の)等などでも4KTVの方が精細感が感じられますね。

地デジの4K化は相当先ですし、今現状では民法連は録画も出来ないように指示しています。

予算、何インチが希望かわかりませんので、
50インチ以上だったら4KTVでもメリットはありますとしか言えません。

あと画質面だと、液晶TVには2つのパネル方式があり、
・IPS
[メリット]・・・視野角が広い(斜めからの視聴でも白っぽくならない)
色純度が良い
[デメリット]・・・黒つぶれしやすい、暗室での視聴時に光漏れ(黒浮き)が多い


・VA
[メリット]・・・黒の階調性が高く(黒つぶれしにくい)、黒浮きが少ない
コントラストが高い、メリハリ感がある
[デメリット]・・・視野角が狭い
色純度が低い、白っぽい(最近は改善されてはいますが、IPSには劣る)


あと、メーカーでの色の鮮やかさの違いは
おとなしい)Panasonic・・東芝・・SONY(鮮やか

2KTV、4KTVどちらにせよ
倍速機能の有無も確認した方がいいですね。
気になる人は気になります

倍速処理精度は
SONY>Panasonic>東芝


最後に
「SONYの方が明るさはありますが家で見るのに明るさはマックスにはしないと思うので逆に少し暗くして省エネを考えています」

仰るようにSONYや東芝はPanasonicよりも明るいですが、
バックライトやピクチャー(コントラスト)を下げる事が出来ますし、画質も悪化しませんからお好みの数値に調整すれば良いですね。
(これはどのメーカーでも同じくです)

書込番号:19886925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/19 01:22(1年以上前)

ずるずるむけさんの情報だと2年後にはBSで8Kが実用放送するみたいですが
8Kテレビって一般向けじゃまだでてないですよね?

書込番号:19887108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/19 01:34(1年以上前)

>HD_Meisterさん

価格が1600万程ととても一般向けとは思えませんが
シャープが85インチを受注生産で出していますね。

http://www.sharp.co.jp/business/8k-display/products/lv85001_feature.html


ご存知かとは思いますが、8kとなると結構な大画面じゃない限り意味は無いかな?と思われます。

書込番号:19887123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/19 02:31(1年以上前)

しかし8Kの実用放送のが地上波4Kの実用放送より ず〜っと早いなんて合点がいきませんね。

書込番号:19887167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/19 09:28(1年以上前)

現状8k放送の伝送はHDMI2.0×4本必要なので、とりあえずケーブル1本で伝送できるようにならないと。

書込番号:19887521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2016/05/19 11:28(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。フルハイビジョンより4kテレビで地デジを観れば4kに変換してくれるのでやはり4kテレビの方が良いかと考えています。
価格は25万ぐらいで55型を考えています。店頭で買いたいので今だと入れ替えで店頭に残っていればPanasonicかSONYで迷っています。優先基準は4k放送はまだまだみたいなので地デジが綺麗に見えて購入したDVDが綺麗に見えるものを探しています。店頭ではSONYの方が押されて売っている感じがしたのですが実際はどちらが良いのでしょうか?

書込番号:19887748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/19 12:11(1年以上前)

アップコンバート

Kis-My-Ft2sukisukiさん
>フルハイビジョンより4kテレビで地デジを観れば4kに変換してくれる〜
>地デジが綺麗に見えて購入したDVDが綺麗に見えるものを探しています。

確かにアップコンバート機能はどれもついてますが、アップコンバートで4Kパネル(3840x2160)に地上波(1440X1080)を
表示したものを実際視たことありますか?
アップコンバートと聞くとデジタル処理で信号を増やし、いかにも解像度を上げて4K映像になるかのように錯覚される
人が多いのですが、1920X1080の格子の目で録ったフルハイビジョンの画像は擬似で3840x2160の信号にしても
決して4Kの美しさ、解像感はでません。

過敏にシャープネスをかけたものをノイズリダクションかけたような不自然な映像になるだけです。
ピクセルひとマス単位で考えれば そこには赤とか青とかひとつの色しかありません。

1920X1080パネルの2Kモデルのがいいのでは?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000805465_K0000742665_K0000643683_K0000643681&pd_ctg=2041&base=u_s_r_h&review=s_0_1_2_3_4_5_6&spec=101_1-1-2-3-5-6-9-10-11-12,102_2-1-2,103_3-1-2-3-4,107_7-1-2-3-4,104_4-2-3,105_5-1-2-3,109_9-1-2

書込番号:19887829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/19 12:13(1年以上前)

アップコンバート

UP画像間違えました。

書込番号:19887832

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング