液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:108件

現在プラズマTV(日立wooo42-HR2)リビングで使用しております
北面の壁にテレビを置いてあるため画面の反射がひどく、かなり見づらく、幼稚園、小学生の子供がいるので目にも悪いと思い液晶に買い換えようと思います
できるだけ映り込みの少ない機種を選ぼうと思っています、液晶にすることでかなり映り込みは減りますでしょうか?
同じような悩みで買い替えをした方いらっしゃいましたらご意見お聞かせください
なお、おすすめ機種もお聞きしたいです

書込番号:19281333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/11/02 15:21(1年以上前)

映りこみの少ないタイプは探すのが至難だと思います。
パネルやシートなどで抑えるのが現実的かと思います。

書込番号:19281349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/11/02 15:43(1年以上前)

>北面の壁にテレビを置いてあるため画面の反射がひどく、かなり見づらく…。

南側に移動設置する。

書込番号:19281396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/11/02 16:37(1年以上前)

反射を抑えた物をご所望でしたら、シャープですかね。 US30ラインなんかが設置、機能面、画質面で良さ気ですね。

書込番号:19281504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2015/11/02 21:07(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
>澄み切った空さん
ありがとうございます
US30シリーズ
反射防止シート調べて見ます

書込番号:19282202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/03 00:21(1年以上前)

私はPanasonicのVT60使ってましたが、プラズマはパネルがガラスなので写り込みはありました(視聴時はそれほど気にならなかったですが)
今はSONYのX9300C使ってますが、これはガラスなの?かな、何かアクリルっぽい(XPERIAのパネルみたいな感じ)ですが、写り込みはVT60より少ないです。

注意点はノングレアパネルは写り込みがない変わりにグレアパネルよりくっきり感が減るので、画質は落ちますね。

>家電大好き芸人さんの今使ってらっしゃるTVの配置を変えてみて(変えれない場合はすみません)写り込みが少ない場所を探してみてはいかがですか?

書込番号:19282912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/11/03 02:15(1年以上前)

>画面の反射がひどく、かなり見づらく、幼稚園、小学生の子供がいるので目にも悪い〜

設置場所を変えるなりカーテン閉めるなりされてはどうでしょうか?
そして、再度映像設定を見直してみて下さい。今まで以上に省エネで高画質がお楽しみ頂けます。

※単純に液晶に変えても根本的解決には至りません。お金の無駄です。

書込番号:19283072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/11/03 07:14(1年以上前)

お子さん居るなら保護パネルの方が良さそうにも思えますよね^^

書込番号:19283247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2015/11/03 15:44(1年以上前)

ありがとうございます
場所は変えないでの考えとなります
日当りが良すぎるのも問題なんですね
まず保護パネルで対応してみます
みなさんありがとうございました!

書込番号:19284467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA付きのシャープアクオス

2015/10/13 21:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:100件

ソニー製のHDDデッキのBDZ EW520を購入予定ですが、無線ランで隣の部屋に置いてあるシャープ製のアクオス32インチ
DLNA付きの物で録画したものを見れますか?

書込番号:19224447

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/10/14 02:57(1年以上前)

>無線ランで隣の部屋に置いてあるシャープ製のアクオス32インチDLNA付きの物で録画したものを見れますか?
「無線LAN」の場合、「親機−子機」の「距離・間にある遮蔽物の数・それぞれの遮蔽物の質」が関係するため、
例え「隣の部屋」だとしても、「出来る/出来ない」は判断出来ませんm(_ _)m
 <「やってみないと判らない」としか、現状では言えません。
  「隣の部屋」といっても「築20年の木造アパート」と「新築鉄骨コンクリート一戸建て」では、全く状況が変わります。

また、「隣同士の部屋にあるテレビとレコーダー」だとしても、実際には「無線LAN」が繋がる「親機」が別の部屋に有る場合、
「BDZ-EW520」…(無線)…「親機」…(無線)…「アクオス!?」
となるでしょうから、「親機」が別の階や部屋に有ったりしたら、更に阻害要因が増えますm(_ _)m

「ネットワーク接続図」などを絵に描いて貰えると、何が影響しそうなのかが判り、
改善方法などのアドバイスもし易くなると思いますm(_ _)m

書込番号:19225345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2015/10/14 22:45(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん回答ありがとうございます。木造住宅です、無線ランはHDD側の部屋にあり、
隣同士の部屋で基本的に、遮蔽物がない状態なら
出来ますかね?

書込番号:19227661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/10/14 23:42(1年以上前)

>木造住宅です、無線ランはHDD側の部屋にあり、
「HDD」ではなく、「レコーダー(BDZ-EW520)」ですよね?
 <「HDD」や「BDD」は「内蔵されている部品」でしか無いはず...(^_^;
  ましてや「LAN」での話なので、「NAS」と混同してしまいますm(_ _)m

「HDD」と書き(打ち)易いかも知れませんが、「型番(BDZ-EW520)」で書いて貰えると、認識の行き違いをし難くなりますm(_ _)m


>隣同士の部屋で基本的に、遮蔽物がない状態なら出来ますかね?
「壁」も無ければ「障子」も無いって事でしょうか?

見通しでの話なら、問題は無いと思います。
それでも「出来る」とは言えませんm(_ _)m
 <どうしても「やってみないと判らない」のが「無線LAN」です(^_^;

また、「電子レンジ」「Bluetooth機器」などが、同じ電波帯を使用するため「無線LAN」の阻害要因になる可能性が有りますm(_ _)m
 <「(レンジ等を)使っている間だけ、通信が不安定」なんて事も...(^_^;

書込番号:19227866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2015/10/31 11:04(1年以上前)

細かく教えていただきありがとうございます。買って試すしかないですね。

書込番号:19274635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメ紹介お願いします

2015/10/26 12:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

4Kは必要ナシ、ゲーム機も接続予定ナシ
40〜43インチ、同時録画は出来るだけ多い方がいい、ブルーレイレコーダーは購入予定無し。
録画は純正以外の安価なHDDに録画したい。
この条件で自分なりに調べました所東芝の43J10が良さ気かなと思っています、
使用するのは私ではなく親なので使い方もわかりやすい機種がいいです。
上記以外でオススメがあれば教えて下さい、予算は10万です。

書込番号:19261200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/10/26 13:01(1年以上前)

こんにちは。

2kモデルでW録画となると43J10で良いと思います。

書込番号:19261222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2015/10/26 17:38(1年以上前)

>メカタれZさん
返信ありがとうございます、今日現物を見てきました。
4Kと2Kモデルが比べやすいよう並んで展示されていたのでじっくりデモ映像を見比べましたが
4K、2Kのはっきり判る違いはTV番組表の文字しか判りませんでした・・・
いつもお願いしている店員さんが休みだったので後日価格交渉してみます、
リモコンもシンプルで使いやすそうなので43J10で決定します。
ありがとうございます。

書込番号:19261814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件

現在レグザ42ZT3を所有しています。
引っ越すので家族に譲り、50V型程度の新しい機種に買い替えようと検討しているのですが、ものすごく悩んでいます。
個人的にはSony製品が好きなので、BRAVIAが欲しいと思っているのですが、他のメーカーの機種に比べ、割高で躊躇しています。

同じ50V型位のテレビで、BRAVIAと他のメーカーを比べた際に、どれだけ差があるのか価格面より機能面で知りたいので教えてください。

機能面で大差がなければ、価格が安いメーカーを買おうと思います。

書込番号:19256983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/10/25 00:28(1年以上前)

すまないが、50前後だとレグザに比べて優位なところがすぐに思い浮かばない。
今回もレグザでいいのではないでしょうか。

書込番号:19257029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/10/25 03:58(1年以上前)

>どれだけ差があるのか価格面より機能面で知りたいので教えてください。
「テレビ」としての機能と「録画」としての機能が有りますが...

BRAVIAの場合、「テレビ(映像美)」に拘るならそこにお金を払うと思えば良いかも知れませんが、
「録画」を前提に考えるとなると、レグザから大分落ちると思いますm(_ _)m
 <「BRAVIAの録画機能」は「おまけ」と割り切る必要が有ります(^_^;


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653418_K0000742666_K0000639704_K0000821480_K0000776058_K0000784615_K0000644390_K0000700351_K0000776056

書込番号:19257218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/10/25 04:55(1年以上前)

想定するレグザはZかJです。

書込番号:19257250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/10/25 08:59(1年以上前)

おはようございます。

多分、液晶パネルの違いをご存知ないものと思いました。
今お使いの42ZT3はIPS方式です。これに対してご検討されている50V型は全てVA方式になります。
もし、IPS方式の方が良いなら、49V型になります。


この違いは、視野角とコントラストです。

視野角性はIPS方式が優れており、斜めから見てもちょっと暗くなる程度で、正面から見たのとほとんど遜色ありませんが、
VA方式は白っぽく色変わりし、コントラストも角度に比例して大きく悪化します。
カタログでは両者とも視野角178度(VAは176度の場合もある)と同じですが、これはコントラスト比10:1の基準なので、
実力とは全く違います。

ところが、コントラスト面ではVA方式の方が優れており、特に暗い場面はIPS方式では黒潰れして見えない部分がVA方式
では見えると言う事もあります。また、明るい表示においてもVA方式の方が眩しい感じになります。
量販店等で展示機を見比べると何となく分かると思います。


ただ、録画機能等がソニーより東芝の方が良いので、ソニーにした場合その辺が気になりますね。
それにZT3はタイムシフト付きですよね。ソニーのBRAVIAは全てシングル録画ですから、録画面では相当な違いですが、
問題ないのでしょうか?


書込番号:19257650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件

2015/10/25 10:56(1年以上前)

>>澄み切った空さん
正直、私もSonyが好きなくせにBRAVIAの事がまるで分ってないですね。
わからないってことは、その程度なのかなって思いました。
レグザのJを候補にさせていただきます。


>>名無しの甚兵衛さん
ライブで視聴することは確かに少ないですね!
そういった意味では、録画機能を優先したいです。
液晶テレビはなんとなくずっとレグザを使用していたので、この程度の録画機能はBRAVIAにもあるものだと思っていました。


>>メカタれZさん
画面の方式なんてあまり気にしたことなかったです。
真正面から見ることが多いですし、映画好きなのでコントラストがはっきりしているほうがいいですね!
タイムシフトは確かに便利でしたが、狙った番組されキチンと予約しておけば使わなくなりました^^;
私にとってはあったらいいね、程度でした。


皆さま、私のざっくりとした質問にお答えしていただき、ありがとうございます。
現在、地デジが同時2番組録画できるのはBRAVIAでは無理であるとわかりました。
BRAVIAはやめてレグザのJ10の49か55にしてみたいと思います。

書込番号:19257954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リフォームが終わったら

2015/10/21 17:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6747件 楽天ブログ 

現在私の家は居間のリフォーム中で、その間居間のテレビ(TH-L42DT5)などを別の部屋に避難させています。今月末にはリフォームが完成するので終わり次第居間にテレビを戻しますが問題があります。

8月に父親が37型のテレビを壊したためテレビを買う予定でした。しかし、リフォームのための準備などでテレビを買えずじまいのまま工事が始まってしまいました。あと1週間も経てば工事が終わるため居間へ物を戻しはじめます。そうなれば今ある部屋からDT5も戻しますが、そうなればひかりTVを観るためのテレビが足りなくなってしまいます。DT5は絶対に居間に(画質、操作性のほか、HDMIを酷使したくないため)置きますし、両親の部屋に置いているAS650を持ってきてもテレビが足りないことに変わりはないため嫌でもまたテレビが必要です。

「70000円台」で「ブラウザでマウスが使える」事が条件で、それを満たす候補はTH-42AS600と(また買うのは正気の沙汰ではありませんが)42LA6600しかありません。DT5をあと買うことも考えましたが、先週の水曜にHDMI端子が壊れた事もあり中古は避けたいのです。

AS600にする場合は残像が気になりますが、倍速が無い以外はAS650と同じなので無難です。しかし画質の調整は大変だと思います。

一方の6600は去年チューナーの不具合に苦しめられましたが、あの時はまだ家はオフラインでネット機能はまったく使っていませんでした(というか使えなかった)。ブラウザやDNLAが使いやすいかわかりませんが、画質は悪くはなかった(色が滲むものの画質が悪いわけではない)ので今ならもう一回買っても大丈夫かもしれません。

両機種とも画質や操作性はわかっていますが、どちらが良いでしょうか?

書込番号:19246777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/10/21 18:13(1年以上前)

『紆余曲折して辿り着いた最愛のDT5』にした方が良いと思うよ、中古だとしてもね。

HDMI端子の故障位なら修理すれば良いと思うけど、修理という選択肢は無いのかな?。

無駄に満足いかない買い物をして無駄金を使うなら、修理費に使った方が良いと思う。


自分は中古は買わないけど、スレ主さんの場合は仕方ないんじゃないでしょうか?。

書込番号:19246900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6747件 楽天ブログ 

2015/10/21 18:21(1年以上前)

DT5だとマウスが使えないんです。私のAS650はマウスが使えるためAS600もマウスは使える可能性は高いですしLGは確実にマウスが使えます。

今回は画質や操作性はあまり考えていません。リフォームが終わる前に買いたいので時間があまりないのです。

書込番号:19246924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/10/21 23:32(1年以上前)

>今回は画質や操作性はあまり考えていません。リフォームが終わる前に買いたいのであまり時間がないのです。

それなら答えは出ていると思います。

ていうか自分で答えていますよね、レスを読み返してみてください。

書込番号:19248251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6747件 楽天ブログ 

2015/10/22 19:58(1年以上前)

スタンドを買い次第テレビも買いたいと思います。

パンプキン チキンさん、有り難う御座いました。

書込番号:19250486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/10/23 15:47(1年以上前)

>スタンドを買い次第テレビも買いたいと思います。

スタンドとはなんでしょうか?。
購入機種の相談のスレなのでテレビを買うのは知っています。
購入する機種は決まったのでしょうか?。

書込番号:19252890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6747件 楽天ブログ 

2015/10/23 17:08(1年以上前)

TH-42AS600にしようと思っています(やはりLGでは駄目なので)。

スタンドとはテレビの台の事です。AS650がある両親の部屋に持っていったため居間にDT5を戻す時のスタンドが必要だからです。

書込番号:19253045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:959件

最近のHD液晶テレビはアプコン(HD画質にする)が内臓されていると思いますがこれはどういった場合に働くのでしょうか?

1.コンポーネントやコンポジット経由のSD画質入力の場合
2.再生機器からの映像がHDMI経由でも480p/720pなどだった場合
3.AVアンプ接続でHDMI出力⇒液晶テレビの場合、AVアンプが古いもので HDMI 経由で 最大 1080i だった場合

1〜3は全て1080p に変換されるのでしょうか?

これらはメーカーや機種毎に仕様が異なるものでしょうか?
それとも国内メーカーなら大体共通の仕様なのでしょうか?

書込番号:19229229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/10/15 15:42(1年以上前)

フルHDのTVなら入力の端子がなんであれ、1080pに満たない信号はアップコンバートしますよ。

書込番号:19229250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/10/15 16:05(1年以上前)

>1〜3は全て1080p に変換されるのでしょうか?

ずるずるむけポンさん の言われるとおりですが、少し補足すると1〜3以外に
MXTV092、放送大学の3番組放送など、SD放送もアプコンされます。
コンポジットや、D端子入力でも全てアプコンされます。

もし、アプコンしない(設定で行う場合も含む)と、画面いっぱいには映りません。
SD(720x480)の映像をフルHD(1920x1080)のテレビ(モニター)にアプコンなしで映すと、
画面面積の1/6にしか映像が表示されません。
↑ こんな映像表示は、ほとんどありませんので、国内外メーカーの共通仕様といって良いでしょう。

意図的に上記の映像を出すには、PCとHDMIで接続し、PCの解像度を480Pや720Pに設定して、
テレビ側でDot By Dot の設定にすると、画面中央にPCの映像が映って映像の周囲が黒(などの)縁取りになります。
この表示(見え方)が、アプコンを使用しない表示になります。

書込番号:19229276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2015/10/15 23:46(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:19230585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング