液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:65件

どうも、皆様 こんにちは。トラブル天使と申します。

このたびこちらの掲示板へお邪魔させていただいたのは、お題のとおりテレビの買い替えについてです。

現在ブラウン管テレビを使用中(?)です。ただ最近アナログ放送が終了し地上デジタル放送へ完全移行しましたよね?

それ以来、家で愛用していたブラウン管テレビちゃんではテレビ番組は見れなくなりました。当たり前ですが(笑)

チューナーなどを使い工夫すればまだまだブラウン管テレビでも見れるらしいのですが、そろそろ買い替えかな(*´∇`*)

なんて考えたりもしております。現在ブラウン管テレビはDVDを見たりするモニタとして使用しております。

そこで、液晶テレビに買い替えるならどこのメーカーがおすすめとかありますでしょうか?

ちなみにブラウン管テレビは三菱のものです。

メーカーについては個人の主観や好みの問題というのは重々理解しているつもりです。
ですが、オススメなどあれば参考までにお聞きしたいと思いカキコミました。(矛盾していますが笑)

液晶テレビ、買い替えるなら大きさは、32インチ〜46インチくらいが好ましいです。
最近は4kテレビなどもあるみたいですが、特に2kでも4kでもこだわりはありません。
使用目的、用途は、アニメや映画(洋画、邦画)、スポーツ(サッカー、野球、テニス)、ゲームなどです。
予算は15万円くらいを考えております。ブルーレイレコーダーもこの際に検討しているので(゚▽゚*)
(ちなみにブルーレイレコーダーは評判などから、パナソニックかSONYを検討中)

あと私個人でも家電量販店などに何度か足を運びいくつか実物をこの目で見に行ってきました。

東芝、パナソニック、SONY、三菱、辺りが気になりました。(良い意味で)
シャープは個人的にそこまで惹かれませんでした。(シャープ派の皆さん、すいません(>▽<;;)

ブラウン管に慣れていたせいか、どの液晶テレビもコレといった決め手がありません。(優柔不断なだけかも)
どこかのサイトでブラウン管テレビからプラズマテレビに替えると馴染みやすい、とか見たことあります。
実際そうなのかはよくわかりませんが・・・。

テレビにこだわりがある方、テレビに詳しい方、そしてお暇な方、ご返信(アドバイス)何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:18672209

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/04/11 23:32(1年以上前)

今時のテレビは、どれも十分にきれいです。
逆に言えば、よほどのマニアでなければ、どれでも同じなので、店頭で見て、なんとなく気に入ったものを選べばよいです。
映画をよく見るなら、倍速モードのあるものだと、映像がぬるぬるとなめらかに動くようになります。ぬるぬるすぎて不自然だと感じる人もいますが、しばらくすればたいていは慣れますし、気に入らなければ倍速モードを切ればよいです。
画質面では、それくらいですかね。

レコーダーとテレビのメーカーを合わせる必要もないです。
合わせた方が、操作性が共通する分、わかりやすいので、とくに積極的な理由がないなら、同じメーカーにすればよいです。となると、パナソニックかソニーのどちらかになりますし、それで問題はないかと。
三菱とか東芝は、もうまともに新しいテレビを作る気はなく、あったとしても、その技術も体力もないでしょう。

プラズマテレビはすでに絶滅したので、考える必要はありません。

書込番号:18672403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/04/12 01:04(1年以上前)

まずは、量販店に行って、「今時のテレビ」がどういうモノなのかを体感して下さいm(_ _)m

その中で気になる製品が有れば、それについて質問すれば良いと思いますm(_ _)m


>32インチ〜46インチくらいが好ましいです。
>予算は15万円くらいを考えております。ブルーレイレコーダーもこの際に検討しているので(゚▽゚*)
>(ちなみにブルーレイレコーダーは評判などから、パナソニックかSONYを検討中)
とのことなら、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204160%2c204130&TxtPrice=150000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=46&
これくらいは調べて居るのですよね?

「BDを見る」のか「録画したい」のかが判らないので「レコーダー」の目的が判りませんが、
「タイムシフトマシン」という選択肢もあるかも知れませんm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/feature/timeshift/index_j.html

書込番号:18672738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/04/12 05:36(1年以上前)

チューナーを買うより、液晶TVを買われた方がいいでしょう。
動き物をよく見るなら、「倍速」は、必修でしょう。
あと、店舗で、大きさと価格の、綱引きでしょう。

書込番号:18673007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/12 22:51(1年以上前)

『必修』
必ず学ばなければならないこと(大辞林 第三版)

書込番号:18675963

ナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/04/13 15:33(1年以上前)

『必修』じゃなくて『必須』ね!

勉強しようね(笑)

書込番号:18677852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2015/04/22 00:47(1年以上前)

こんにちは。返信書くの遅くなっちゃってすいません(。-人-。)ご迷惑おかけします。

たくさんの返信(アドバイス)ありがとうございました。

何度か電気屋さんに足を運んで自分なりに見比べてきました。
結論としましては、東芝かパナソニックに絞ってみました。デザイン自体は特に気にならないので、画質や性能で考えました。
自分がテレビを見ていて疲れにくい画質、それが東芝かパナソニックでした。

三菱はHDD一体型が多いみたいですし、よく見てみると画質も好みではありませんでした。
倍速(4倍速)ならSONYといろいろなサイトで目にしましたが、実物を見たらそこまで惹かれませんでした。
恐縮ですが、SONYのテレビってなんだかのっぺりしてませんか?(^▽^;)
アレが売りのひとつ、SONYの味、ソニークオリティなのかもしれませんが、個人的にわたしは慣れません。
お店のテレビで映画(トランスフォーマー)が流れてましたが、他のメーカーと見比べると独特ですよね。SONYのは。

残像が少ないからのっぺり??になるんでしょうか。それともパネルや技術の違いなのでしょうか。

どちらにしてもわたしには合いませんでした。お値段も高額ですし、大きいテレビが多いみたいですし(40型以上とか)

ブルーレイレコーダーと合わせるならパナソニックを、気にならないなら東芝でもありかなと思いました。
メーカーが同じ方が融通は利くのかもですが、使用目的が、DVD(BD)をみたり、番組を録画したりなので問題ないかと。

プラズマテレビは絶滅してしまって悲しいですが、現在出ている液晶テレビでも満足できるとのことでしたので安心して自分好みのテレビを購入出来ると思います。勉強不足の身でみなさんにご迷惑をおかけいたしました。すいません。

ご返信をしてくださいました皆様、本当にありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。ではではヾ(=^▽^=)ノ

あと漢字は難しいですね。わたしもよく間違えるので注意しなくては(-。−;)

書込番号:18706157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

NHKの画質が悪くなる?

2015/04/07 19:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

3月22日

今日(4月7日)

これはかなり前から(気付いたのは3年前)なのですが、時々NHK総合の画質が悪くなることがあり非常にぼやけが強くなります。午前中だけだったり次の日は良くなったりとまばらで、アンテナレベルも低くないためブロックノイズもありません。

これはAS650でも42Z8でも42LA6600でも画質の感じが同じなのでテレビの問題ではなく電波の問題としか思えません。しかしアンテナレベルの低下ならブロックノイズが出るはずだし、他のチャンネルではなりません。NHKだけなのです。

私は毎日画質を確認する都合上嫌でも気付いてしまいますが、誰か私以外にも気付いている方はいませんか?

書込番号:18658280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2015/04/07 19:10(1年以上前)

NHK総合のアンテナレベル

3月22日はわかりにくいので違う画像を。今日のNHKのアンテナレベルも。

書込番号:18658286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/04/07 19:12(1年以上前)

マルチ編成だったんじゃないの?

書込番号:18658290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2015/04/07 19:15(1年以上前)

電波じゃなく、送信前からの制作時点?でのNHKの画質が悪いんだと思いますよ。

画質だけでなく、もう、いろんな面で最近のNHKは・・・真面目に仕事しろよ・・・と言いたくなります・・・

言いたくなるほど見てはいませんが・・・

書込番号:18658301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2015/04/07 19:21(1年以上前)

いつもこれに気付くのは朝(6:00)のニュースです。朝からNHKは手抜きなのでしょうか?DIGAのチューナーでも確かめましたがやはりぼやけていました。

書込番号:18658316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/04/07 19:23(1年以上前)

その時間帯がマルチ編成だったか?そうじゃなかったか?

どちら?

書込番号:18658324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2015/04/07 19:26(1年以上前)

片方したチャンネルは確認していませんが、今日はマルチではなかったはずです。

書込番号:18658334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/04/07 21:07(1年以上前)

NHKって、まだ存在していたのか…。

書込番号:18658689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2015/04/07 21:21(1年以上前)

ほとんどNHKを観ない方もいるでしょうが、私の家の場合毎日必ずNHKを観ます(朝のニュースは絶対)。

書込番号:18658742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/07 22:42(1年以上前)

マルチ番組表

マルチ編成してますね。
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=001&type=0&date=2015-03-22&tz=morning&mode=4&f=his
NHKで過去の番組表も公開しているので、確認しましょう。

今日はマルチが解除されてないだけです。
マルチ終了したからと言って、放送電波は直ぐに通常に戻らない場面を見たことあるので、
しばらくマルチもしくはビットレートを落としたまま放送していたと推定します。

書込番号:18659129

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/07 22:48(1年以上前)

アンテナレベルが悪くなってもボケる事はないでしょう。
ビットレートが足りない場合は動画をボケさせればブロックノイズがモスキートノイズが少なくなります(シャープな映像ほど同じビットレートでは画質が悪いです)。

時々画質が悪いのはその時の担当の制作しているスタッフのせいではないでしょうか。

MPEG2ではこれ以上の画質の向上は見込めないでしょう。
H.265にでもすれば8Kでも鮮明です。

書込番号:18659155

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/04/08 01:20(1年以上前)

TH-47AS650のNHKアンテナレベル

やっぱり、マルチ編成のせいですか。私自信はNHKのマルチ編成放送見たことはないですが、画質劣化感じている人も多いよう。
http://blog.iemoto.com/index.php?ID=1627

 それにしても、NHKの場合マルチ編成だと両方480iというのは何故でしょうかね?
(マルチ編成について)
http://www.nhk.or.jp/mito/other/multi.html
 東京MXだとマルチの一方はハイビジョンなのに、ただしハイビジョンでも動きがあると画質は酷いですが。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1404/11/news128.html

(画質比較)
http://uzurainfo.han-be.com/gasitsu.html

 スレ主さんのアンテナレベルの写真はTH-47AS650でしょうか。
 うちの同型機では80程度あるので、低いといえば低いのかも。マルチ編成だと低くなるのか?

書込番号:18659601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/04/08 06:33(1年以上前)

スレ主さんの疑問が完全解決。
珍しいですね。

店頭でSD画質の簡易的な確認をするのにマルチ編成は便利ですね。

書込番号:18659832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2015/04/08 10:40(1年以上前)

マルチだと画質が悪くなるのですね。今まで全く原因がわからなかったのでスッキリしました。

皆様有り難う御座いました。

書込番号:18660271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


A.I.'95さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/09 13:45(1年以上前)

解決済みのスレッドではありますが、ここでひとつ。
普段はBS1でやっているMLB中継などが、注目カードになると総合テレビで編成されることの弊害ですね。
今回の例ではニュース番組が標準画質になりましたが、さすがにドラマの放送時間帯にはマルチ編成を実施しません。
(2013年8月23日放送分の『あまちゃん』など、例外はあり)
土曜のナイター中継でも『ニュース7』などはマルチ編成になりますが、21時台のドラマは普通に繰り下げます。

あと余談ではありますが、TOKYO MXのマルチ編成はNHKのそれとは別の意味合いで運用されているのではないでしょうか。
もともと野球・競馬・株式情報など長時間番組が多かったことからか、標準画質2チャンネルとなる時代から積極的に活用していましたが、
現在では『5時に夢中!』のようなスポンサー付き番組がMX1(ハイビジョン)に、逆にノンスポンサーの番組がMX2(標準画質)に集中しているような印象があります。

書込番号:18663917

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの買い時って

2015/04/05 21:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 F399さん
クチコミ投稿数:80件

最近、販売価格が高めに思えるんですが、
買い時っていつごろでしょうか?
22インチくらいの日本メーカーを
購入予定なんですが。

書込番号:18652595

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/05 21:59(1年以上前)

こんにちは

日本のメーカーには賛成です。
時期としては、先月末までの決算期がチャンスだったのですけどね。
でも、今後値下がりは期待薄です、買うなら今でも悪くないです、今後値上がりと予想しています。
理由は安過ぎて、どこのメーカーもテレビでは欠損してるので、いずれ大きく値上がりするでしょう。

書込番号:18652632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/05 22:15(1年以上前)

日本メーカといっても小型はみんなチャイナ製でしょ、先日トラブルがあった三菱が日本製だったかな。
輸入品だから円安で高くなるのだと思う、それでも2万円台で売っているのでは。
LGの液晶パネルをパナソニックも使っていると聞いた。サムスンは手を引いたがLGは良いのを作っている。
地デジとBS共にWチューナーというのも搭載して安いよ、外付けHDDを利用して裏番組が録画できる。
シングルチューナーだとそうは行かない。
日本メーカーの製品で安くなるのは機能的に劣る古いモデル。
日本メーカーは何かと小出しにしてくるので必要だと思うと価格が高い、馬鹿らしくて買わなくなった。
製造の利益がなく流通での利益だけが残るだけ、内需にも影響が少ないな消費税だけが頼り。

書込番号:18652693

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/04/05 22:22(1年以上前)

いまは、デジアナ変換終了の影響で、とくに20インチ前後の小型テレビは品薄になり、値上がりしています。
一時的な需要でしかないので、メーカーは製造ラインを増やしてまで対応するつもりはないです。
待てるなら、しばらく待って様子を見てください。いずれ落ち着きます。
テレビが赤字なのは、今に始まったことではないです。値上げしても、海外メーカーにシェアを食い荒らされるだけですから、あげたくてもあげられませんよ。

書込番号:18652723

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/04/05 23:41(1年以上前)

>最近、販売価格が高めに思えるんですが、
量販店は、「年度末決算」が過ぎたからだと思いますm(_ _)m
 <通販も、それらに呼応して変動していると思われます(^_^;


>買い時っていつごろでしょうか?
さんざん言われていますが、「必要になった時」です。
 <「今のテレビが壊れた」「今のテレビに我慢が出来ない(事が有る)」等々

「安いから」とか「価格が下がったから」で購入する人は、殆どいないと思いますm(_ _)m
 <それだけ待てるなら「必要無い」という事であり、
  「もう少し待てばもう少し安くなるかも!?」「新製品が出たら、そっちの方が良いかも!?」など、
  「別に、今買う必要は無いけど、すごく安くなるなら買うかも知れないし、買わないかも知れない」
  って事なら、「買わない」になる可能性が高そう..._| ̄|○


量販店の値動きは、
「夏・冬のボーナス商戦」「年末・年始のセール」「年度末の決算セール」
これらの何処かで上手くタイミングが合えば「値下げ」「値引き」を期待できるので、「ラッキー」って所でしょうか...

書込番号:18653044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/06 08:21(1年以上前)

スレ主さま

おはようございます。
一言で言ったら、市場の原理。
価格高騰は他業種の価格も高騰しています。

為替の影響、アベノミクス、デジアナ終了で予想外の需要増、国内メーカーの苦戦、意外なところでは、物流問題…。いろいろな要素が絡んでいると思います。

脱デフレの動きが強いですから、価格高騰はしばらく続くかもしれません。
購入予定があるなら、早めに買っておいた方がいいかもしれません。

書込番号:18653719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 F399さん
クチコミ投稿数:80件

2015/04/06 20:32(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。
意見の中に「今後は高値が続きそう・・」
若干、あせります。w

も少し条件を提示しますとこんな感じ、
日本メーカー・・・安心信頼アフター、こだわり
22インチくらい・・・寝室使用
オートCMボリューム・・・寝室使用のため
HDD録画対応・・・お気に入り番組を子守唄がわりに繰り返し利用
B-CASカードはカード型、ミニは不可・・・理由は黙秘権w

そこでコムでソートかけると日本メーカーは
シャープが19インチ、22インチとトップ安値
これは問題ないし是非そうしたい気持ち
ただ価格変動グラフが
1月あたりに最安値がありましたので
それで時期があるかな?と思いました。
外資系だともっと安価でwチューナーとかあるんですが
B−CASがミニだからNGなんです。
なんでシャープはB-CASミニにしないのか
わかりませんが・・・。。

書込番号:18655271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/04/06 21:27(1年以上前)

>買い時っていつごろでしょうか?

テレビが壊れた時。

書込番号:18655545

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/04/07 00:01(1年以上前)

>22インチくらい・・・寝室使用
多分、この条件で、「シャープ」1社になってしまうかと...(^_^;

http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204101%2c204160%2c204150%2c204130%2c204120%2c204140%2c204170%2c204110&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=&Monitor=26&
「LG」も入っていますが、「パネル」は、結局LGから供給されている可能性が有り、
「中身」としては同じモノの可能性が高いです(^_^;


>B-CASカードはカード型、ミニは不可・・・理由は黙秘権w
これは、どうにも「アウト」な臭いがしますね...(^_^;

本来、「テレビに付属されている」ので、「フルカード」か「miniカード」か意識する必要は無く、
「既に持っているB-CASカード!?を使いたい」という事を公言している訳で...
「WOWOW」や「スカパー!」に契約しているなら、その旨を書けば良い訳で「書けない」というのは..._| ̄|○

http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS#.E4.B8.8D.E6.AD.A3B-CAS.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89.E3.81.AB.E4.BF.82.E3.82.8B.E6.B0.91.E4.BA.8B.E8.A8.B4.E8.A8.9F.E3.81.AE.E6.8F.90.E8.B5.B7

書込番号:18656253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

24〜26でips液晶

2015/03/19 02:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Alec01さん
クチコミ投稿数:12件

24インチから26インチでipsなどの視野角の広いTVを探しています。

液晶の種類が載っていないものが多いのですが、ご存知の方いましたら教えてください。

書込番号:18593701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/03/19 05:32(1年以上前)

おはようございます。

このサイズクラスでIPSならLGですね。
ヤマダ電機など取扱店に行けばあるかも知れません。

http://kakaku.com/item/K0000487731/


あとは、32V型まで可能ならパナの製品もあるのですが・・・。

書込番号:18593776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/19 09:36(1年以上前)

国内メーカーかつ小型テレビで、IPSパネルを搭載しているものは無いようです!LGであればすべてIPSです!

しかし、どうしてもIPSにしたいならPCモニターにするしかないですね!

書込番号:18594124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Alec01さん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/19 19:55(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

やはりなかったのですね、残念です。

左右から見ることになるので視野角重視なんですが、LGをチェックしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:18595497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 詳しい方教えてください。

2015/03/12 22:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:5件


私に最も適したテレビをご教授下さい。

家電にうとく、テレビに関してもまったくの無知ですので、便利な機能を知りません。
正直画質の違いも良く分からない素人ですので、高望みはしません。
今使っているMITSUBISHI LCD-32MX11の調子が悪く、買い換えるなら今できないBCDができるテレビをと考えています。

@予算は10万円です。

ASONY DAV-SC8との接続を考えています。赤、白、黄のコードが付いています。

B録画は2番組同時録画がしたいです。

CWi-Fi接続でYouTubeがみたいです。

D42インチ以上。予算内であれば50インチが欲しいです。

テレビに熟知している方々のおすすめ商品と、更に予算を上げ上位機種にした場合の便利な機能や優れた点をお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:18571889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/13 04:27(1年以上前)

>ASONY DAV-SC8との接続を考えています。赤、白、黄のコードが付いています。
これには、光デジタル入力端子が付いているようなので、まずテレビに光デジタル出力端子のものがいいと思います!

>@予算は10万円です。
>D42インチ以上。予算内であれば50インチが欲しいです。
>B録画は2番組同時録画がしたいです。
>CWi-Fi接続でYouTubeがみたいです。
REGZA 42J8 [42インチ]
http://kakaku.com/item/K0000579677/
REGZA 47J8 [47インチ]
http://kakaku.com/item/K0000579676/
REGZA 42Z8 [42インチ](稀少)
http://kakaku.com/item/K0000579674/
となりますが、もしB録画は2番組同時録画がしたいです。を裏番組録画できるに変更すれば50インチが選択可能になります!



しかし、こういう考えもあります!
テレビの録画機能は所詮おまけです!メーカーによっては、ダイビングができない(ダビングするのにさらに機材を投入)等制約があるものもあります!特に2番組同時録画がしたいならBDレコーダーを購入することをお勧めします!
また、DAV-SC8のDVDプレーヤーは世代が古く機能も古いです!なので、DAV-SC8は音響のみに徹して新たに2番組同時録画可能なBDレコーダーを購入することをお勧めします!
最近はHDMI接続*1することにより圧倒的にDVDやBDの画質も音質もよくなります!おそらく、ほとんどの人が実感できるほどです!レンタル屋さんでもBDソフトの取り扱いが増えてきましたし、今後のことも考えてこちらの方がいいかと思います!

*1
>赤、白、黄のコードが付いています。
赤白黄色端子接続の時代は終わりました!現在、赤白黄色端子のついいているものは徐々になくなりつつあります!なので今はHDMI接続というのが一般的になります!

@AQUOS LC-50W20-B [50インチ ブラック系]
http://kakaku.com/item/K0000714749/
AVIERA TH-50AS630 [50インチ]
http://kakaku.com/item/K0000639463/

のどちらかのテレビと
@BDZ-EW510
http://kakaku.com/item/K0000588105/
Aブルーレイディーガ DMR-BRW500
http://kakaku.com/item/K0000697881/
のどちらかのレコーダーを組み合わせればいいかと思います!
で、音響はDAV-SC8に任せるという形になります!
予算が3〜4万円ほど超えてしまいますが…

接続の仕方は、購入をされた際ここでもう一度質問すればいいかと思います!

書込番号:18572602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/03/13 09:02(1年以上前)


親切にありがとうございます。

とても分かりやすくて助かりました。50インチのテレビとBDを購入することにします‼︎

接続の際はまたご質問致します。

書込番号:18572964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/03/14 00:12(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&TxtPrice=120000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=42&Monitor=&D_TunerCount=3&D_TunerCount=&HDD_soto=on&Wireless=on&
とりあえず、こんな所から選ぶ事になると思いますm(_ _)m

>CWi-Fi接続でYouTubeがみたいです。
については、「気になった製品の説明ページでYouTubeが見られるか」を確認して下さいm(_ _)m
 <cross nextさんの情報を中心に考えると良いかもしれません(^_^;

「通販」での価格ですが、「量販店」での購入を考え、「予算」を少し上げていますm(_ _)m
 <実際は、逆なのかも知れませんが...(^_^;
  「通販」<「量販店」

書込番号:18575419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/03/14 01:55(1年以上前)


親切にありがとうございます。

検索条件を見てみたのですが、デジタルチューナーが複数付いていれば同時録画ができるテレビなんでしょうか?
知識が無くてすいません。

書込番号:18575637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/03/14 22:53(1年以上前)

>検索条件を見てみたのですが、デジタルチューナーが複数付いていれば同時録画ができるテレビなんでしょうか?
「録画」と「視聴」と考えた場合、チューナーの数が、

1個:「録画」をすると、その番組しか「視聴」できない。
2個(A):「視聴」をしても、裏番組を「録画」出来る。
2個(B):2番組を「録画」できるが、1番組は「1個」の時と同じ制限になる。
3個:「視聴」と「録画」が完全に分離していて、「2番組を同時に録画」が出来ても、全く違う番組の「視聴」が可能。
   ※製品によって、「地デジ/BS/CS」の組み合わせの制限が有るので、製品説明のページなどの確認が必要。
9個:東芝の「42Z8」「47Z7」「47Z8」のみですが、「タイムシフトマシン」と呼ばれる、
   「地デジを常時6局まで指定時間の間随時録画し、USB-HDDの容量が許す限り録画し続け、古い番組から削除していく」
   視聴番組とは干渉されないが、「タイムシフトマシン」で録画している時間帯なら、
   「見直し」とか「トイレ中断」なども可能。(ちょっとタイム)
   http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/recording.html#time_a_little


「録画」には、「USB-HDD」が最低1台必要です。
 <「PC用周辺機器」なので、理論的には「使えない製品」は有りませんが、
  「PC(テレビ)の電源ON/OFFに連動する」という機能が有ると便利です。

「東芝の42Z8、47Z7、47Z8」は、「タイムシフトマシン」用に「USB3.0対応USB-HDD」と
他のテレビと同様に「通常録画用」の「USB-HDD」が必要です。


あと、「ワンルーム」に住んでいる場合、この手の「録画機能付きテレビ」を利用すると、
「夜中に、カタカタとテレビの方から音がして気になって眠れない」
などの問題が起きる場合も有りますm(_ _)m
 <「録画」をしていたり、「番組表」の更新をしたり、「テレビのプログラムの更新」をしたり...
  「USB-HDD」が繋がっていると、それが動き出すため、音がしますm(_ _)m

書込番号:18579205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/03/15 00:21(1年以上前)

親切にありがとうございます。

電気屋さんの言ってることは理解できず予算を上げるように言われたのですが、すごく分かりやすく助かりました。
10万円の予算でも夢が膨らみます。
知識もないくせに高望みしたくなりますね。
ありがとうございました。

書込番号:18579603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/03/15 02:15(1年以上前)

この手の「録画機能付きテレビ」を買えば、たいていの場合「レコーダー」を購入しないで済みます。
 <「DVD」や「BD」に焼いても「再生する」という事が殆ど無いのが実情とも...(^_^;


あと、
「録画した番組は、録画したテレビでしか再生出来ない」
という制限が有る為、「買い換え」をする場合は、「全て破棄(再初期化)」となります。
 <一応、「東芝」「パナソニック」「シャープ」の一部のテレビには「ダビング」で残す機能も有ります。
  ただ、「ダビング」した先から、「買い換えたテレビ」に戻す事は不可能です。
   ※「ダビング先」には、「レコーダー」と「ネットワーク接続のHDD(NASとかLAN-HDD)」を利用しますので、
    どちらも「ネットワーク(LAN)」の環境を造る必要が有ります。
    まぁ、「LANケーブルで繋ぐだけ」でも何とかなりますので、あまり神経質に考える必要は有りません(^_^;

最近の一部のテレビで「SeeQVault対応」という製品なら、「買い換え」をしても引き継げますm(_ _)m
 <現状「VIERA(パナソニック)」しか無い様ですが..._| ̄|○
  http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/avhd-usq/feature.htm

書込番号:18579829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/03/15 03:01(1年以上前)


親切にありがとうございます。

テレビを買い換えてもお気に入りの番組がみれるのは素敵な機能ですね。
でも、更に次の買い換えまで考えて予算を上げる余裕はありませんf^_^;)

皆さんおっしゃるようにタイムシフトの付いているテレビを買えば全て解決しそうに思えます。

DVDでも満足してますが(⌒-⌒; )cross nextさんのおっしゃる先を考えてBDレコーダーを買うというのも確かに納得できます。

予算を含め検討してみます(O_O)

ありがとうございました。



書込番号:18579873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:16件

55J10X +バースピーカー

55X9200B

55AX900F+バースピーカー

地デジ、ゲーム、ブルーレイ観賞、有料4kコンテンツ利用目的として、皆さんならどれを買いますか?

また、その理由もお聞かせください。

書込番号:18570106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/12 16:12(1年以上前)

こんにちは

〉皆さんならどれを買いますか?
また、その理由もお聞かせください。

9200Bを選択します

最も高画質、高性能なので


書込番号:18570615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/03/12 20:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。

あの出で立ちは、現時点で一番カッコいいと思ってます。

引き続き、コメントお待ちしております。

書込番号:18571208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/03/12 20:29(1年以上前)

オーディオを持ってないのでしたら9200Bを推します。

オーディオを所持してるので個人的には9500Bが欲しいです。

しかし貧乏なのでコスパのよいJ10Xにします 。

書込番号:18571314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/03/12 21:57(1年以上前)

オーディオは持ってないので、9200Bは一石二鳥だなと思ってますが、
他機種でバースピーカーを設置するなら、ソニーのHT-ST3を買う予定でいます。

書込番号:18571695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/12 22:32(1年以上前)

自分は最近、趣味で写真を始めたので、どれぐらいのものなのか期待も込めて55AX900を使ってみたいです。
写真鑑賞は4Kで見慣れるともう2Kには戻れないです。

映像系がメインなら総合的なバランスで55X9200Bでしょう。
理由は2つ。
エッジ型の部分駆動としては非常に優秀で、各社のフラッグシップを除けば直下型と比較しても遜色ないから。
もう一つは地デジのノイズを一番軽減して映し出してくれるから。

以上です。


書込番号:18571871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/03/12 22:56(1年以上前)

なるほど、オーディオとしてのバースピーカーということでしたか。
個人的にYSPシリーズが好きですが、視聴されたのでしたら良いかと思います。

地デジはそれなりの4kアプコンならどれも2kと大差無いようにみえます。

ゲームはJ10Xが良いです。
シビアな反応速度を要求されないのであればどれでも構いません。
シビアに突き詰めるとPCモニターが最強になってしまいます。

ブルーレイはどれも綺麗に見えます。
ただ地デジのアニメを見た際に3番目はややボヤけが感じられましたので、アニメを見られる場合は上の2つが良いかと思います。

3番目のもっとも良い点は自然な発色であり、元来のこのメーカーの色という事と思います。
4kカメラやビデオ、自然の背景を映しだしたくなる魅力があります。

スレ主さんは選ばれるテレビのセンスが良いです。
存分に買うまでの選定を楽しまれるとともに、よい買い物になる事を祈ります。

書込番号:18572005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/13 00:53(1年以上前)

皆様、素人の悩みに数々のコメントを寄せていただき、本当にありがとうございます。

テレビに限らず、一長一短なものって選びにくいですよね(゜ロ゜;

自分の気持ちとアドバイスを掛け合わせた所、恐らく9200B に決めると思います( ^∀^)

色々意見して頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:18572426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/13 02:26(1年以上前)

うわ、ソニー信者が多いような…しかも曖昧な答え…
解決済みですが、一応お答えします!

私は、55AX900Fか55J10Xがいいと思ってます!
コスパ的にも性能的にも!

55J10Xと55AX900FはIPSパネル、55X9200BはVAパネルになります!
知っているかもしれませんが、VAがコントラストに強くIPSが視野角が広いです!
私は、多方向から画面を見るのでVAのテレビは採用しませんしIPSの映像が好みですが、スレ主さんの環境に合わせて購入すればいいのではと思ってます!

55J10Xと55AX900Fは直下型でエリア制御、55X9200Bはエッジ型でエリア制御になります!
やっぱ直下型は、いいと思います!どうがんばってもエッジ型(S-LEDは除く)にはかなわないと思います!そんな技術があったらどのメーカーも直下型を作ってないでしょう!

ゲームに関してですが、シビアな操作性を要求されないものであったらどれでもいいかと思います!
パナソニックのテレビDT3でよくゲームをしますが、特に違和感とかありません!さすがにどのメーカーも考えて作ってあるでしょう!ただ、その中でも東芝が優秀であるというのは間違いないです!

ある掲示板で話しましたが、私は55X9200Bのスピーカーは見た目より音がいいとは思ってません。
せっかくの最上位モデルなので場所をとる微妙なスピーカーをつけられるよりかは、しっかりとしたスピーカーを自分で選んで購入したい方です。
なので、テレビスピーカーの他のテレビより音がよいからという理由で購入するのはもったいない気がします!

テレビを決めるのに、音を一番にして考えるのはどうかと個人的には思います!やはり映像で決めるべきだと思います!

書込番号:18572544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/13 12:41(1年以上前)

cross next さん、解決済にも関わらずアドバイスして頂きありがとうございます。

現在使用しているテレビが、焼き付きつつある42PZ800でして、次はPanasonic以外にしようかなという気持ちもあります。

確かにAX900も、レグザのJ10Xも綺麗ですよね(^_^)

購入時期は今月末で、条件として外せないのが、粗末な映像を少しでも補正してくれる能力が高いものが欲しいなと思っております。
次に考えてるのが、それなりに鳴ってくれるスピーカー付きのテレビで、
まぁそれは外付けでカバーできるかとは思ってますが、アパート暮らしが理由で、本格的な物は求めておりません。

で、テレビは9割以上正面から視ますし、180センチのラックも新調したので横幅の大きさもオッケーです。

迷いすぎて、一体どうしたいんだと思われてしまうかもしれませんが、温かい目で見守りください(。>д<)

書込番号:18573484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング