液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テニス視聴向けに強いテレビは?

2014/09/08 21:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

錦織選手の全米オープン決勝進出に激しく興奮しているものです(笑)

おとといwowowに加入して試合を楽しんでいますが、もともと今のレグザZ1の42インチから大きなものがいいなと
考えていました。

まだ4kはいらないんですが20万円以内、60インチぐらいでテニスの視聴に強いモデルなどあれば
教えてください!

優勝したら勢いで買ってしまいそうです(笑)

書込番号:17915307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/09 01:14(1年以上前)

動きに強いテレビは、4倍速がついてるものがいいと思います!4倍速は現在、ソニーBRAVIA KDL-55W920A [55インチ]しかないです。値段は、17万位です!LGのテレビは除きます!

しかし、60インチとなると…各社倍速に関しては大きくは変わりませんね!全部、2倍速になります!これは、好みによりますね!なので、スレ主さん自身の目で気に入った画質のを購入するのが一番ですね!
一応、AQUOS クアトロン プロ LC-60XL10 [60インチ]をオススメしておきますね!

書込番号:17916231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/09 01:38(1年以上前)

液晶なら現行機種で唯一の4倍速パネルのW920Aしかないと思います。

個人的にはプラズマを推したいですけど…

書込番号:17916267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

2014/09/09 08:56(1年以上前)

負けてしまって・・・

買う気がなくなりました。

返信するのが精いっぱいです。

ありがとうございました。

書込番号:17916747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:52件

いつもアドバイスありがとうございます。

先日リビングで使用していたシャープの32型液晶テレビが故障し、買い替えを考える事になりました。

スペースの関係上40型までしか置けません。

こだわりとしては
・裏録画が出来る事(デジタルチューナー×2)。
・壁掛けが出来る事。
・フルハイビジョンである事。
・現在使用しているシャープのDVDレコーダーが使用出来ること。

といったところでしょうか。

とくにこだわった使用をしておらず、主にニュースの視聴と子供のアニメの再生です。

食卓には東芝のレグザ26型を壁掛けで使用しております。

投稿させて頂くにあたり候補となる機種の口コミ等は一通り拝見させて頂きましたが、
なかなか一つに絞れず皆さまのご意見を伺いたいと思い書き込み致しました。

よろしくお願い致します。

書込番号:17900098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/04 15:11(1年以上前)

個人的には40W920A(店頭に在庫が有るかは不明)。

42インチのスペースを確保できるなら42Z8、42W900B(新製品)。

書込番号:17900179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/04 15:57(1年以上前)

>・裏録画が出来る事(デジタルチューナー×2)。
>・壁掛けが出来る事。
>・フルハイビジョンである事。
>・現在使用しているシャープのDVDレコーダーが使用出来ること。

シャープ LC-40U20
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc40u20_outline.html

でしょうか

でわ、失礼します

書込番号:17900284

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/09/04 17:10(1年以上前)

録画(裏録)ならばREGZA Z8。

チューナー地上デジタル 9個(6個はタイムシフト用)、BS・110度CSデジタル 2個
タイムシフトマシン/タイムシフトプラス1(別途ハードディスク)
2チューナー「ウラ録」対応 (USBハードディスク接続)
地デジ見ながらW録 (USBハードディスク接続)

など録画機能は満載。

サイズもひと昔前の37インチと同等な外見サイズ。92.8×52.2cm

書込番号:17900434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2014/09/04 21:35(1年以上前)

スレ主さんに質問です。

TV内蔵チューナーで録画できる機種は数
有りますが、壁掛け設置した場合録画媒体の
USB-HDDはどのように設置するおつもりで
しょうか?
2.5インチのポータブルHDDをTV背面に設置
できなくはないですが、壁掛けとUSB-HDDでの
録画の併用は一工夫必要な気がします。
もちろん長いUSBケーブルを用意して床面まで延ばして床面にあるUSB-HDDと繋げるという荒業
もありますが。

書込番号:17901332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/05 00:34(1年以上前)

予算はどの位でしょうか?
あと、その条件に加えて、倍速はあった方がいいと思います!

予算制限なしであれば、先に答えられた方の上位機種(パナAS650、ソニーW920A、東芝Z8、シャープの上位機種であれば、条件は満たします)がいいと思いますが…


>>とくにこだわった使用をしておらず、主にニュースの視聴と子供のアニメの再生です。

スレ主さんの視聴環境より、コスパ優先であればシャープのJ10(型落ちのJ9でも可)であれば大丈夫だと思います。


余談ですが何故かシャープの4Kモデルを勧めてる人がいますね(笑)値段が許せるのであれば、それでもいいと思いますね!


書込番号:17902086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2014/09/05 01:18(1年以上前)

>パンプキン チキンさん

 アドバイスありがとうございます。
 私が考えていた機種よりもグレードが高いです。

 やはりその位のグレードの方が良いですかね。

>JBL大好きさん
 ハイグレード過ぎてとても手が出ませんです........。
 たしかに性能は間違いなさそうですが、私には「猫に小判」かも知れません。

>Re=UL/νさん
 REGZA Z8いいですね。タイムシフトと言う機能は興味あります。
 あればあったで役に立ちそうですよね。
 候補の一つに加えようかな♪

>六畳一人間@スマフォからさん
 >壁掛け設置した場合録画媒体のUSB-HDDはどのように設置するおつもりでしょうか?
 USB-HDDなどの録画機器用にテレビ下に棚を制作する予定です。ケーブルは壁内配線にしてスッキリとまとめるつもりです。
 棚板も今、木材屋さんに発注してあるので手元に届いたら自分で取り付ける予定です。

>cross nextさん
 予算は特に決まってないのですが、強いて言うなら10万以内を想定しております。もちろん安いに越したことはありま せん(笑)。


皆さんからご教授頂く前は色々と自分で調べた結果、
・SONY  BRAVIA KDL-40W600B
・東芝  REGZA 40G9
・シャープ LED AQUOS LC-40J9-B

あたりで考えておりました......(汗)

上記3機種はメーカーこそ違えど、性能的にはあまり違いがないのかな.....と思ったりして(笑)
違いのわからない男です(笑)

シャープは倍速がついているんですよね。その点はプラスですよね。
壊れた液晶テレビもシャープだし、HDDレコーダーもシャープなので、シャープにしておいた方が良いのでしょうか。
ううむ......リビングは東芝だし、SONYの評判は良いし、悩みは尽きません....(苦笑)










書込番号:17902167

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/09/05 18:11(1年以上前)

マカロニシューさん

テレビで録画した番組は、見て、消す だけでしょうか?
もし、BDに焼きたいなら、SONYのテレビは、BDドライブ内蔵以外はNGです。
東芝もG9はNGで、J、ZシリーズはOK。
シャープもJ9はNG、G9、Z9などはOK。

書込番号:17903984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2014/09/08 08:31(1年以上前)

yuccochanさん

そうなんですか。知らなかったです。

幸い今のところは、録画⇒見たら削除という使い方の為大丈夫そうですが、
後々の事を考えると必要かも知れません。

ご教授頂いたご意見を基に選択したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17913380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザ32H7000の内蔵ハードディスクについて

2013/01/17 08:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:15件

私の力では…レグザ32H7000の内蔵ハードディスクを、どこのメーカーのものと、交換して良いやら…わかりません(>.<)
ただ、2.0TBまでなら対応しているくらいしか、わかんないんですよねぇ…
トホホ(@_@)です(>.<)

書込番号:15630297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2013/01/17 08:30(1年以上前)

基本、H7000は市販外付けHDDの装着、交換は出来ません。

書込番号:15630349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/01/17 08:38(1年以上前)

はぁ、そうなんですか?
f(^_^;教えていただいて、ありがとうございます。
内蔵HDが…もう認識しないもので、交換したいんですが…やり方が、分からないものですから(>.<)出来れば、内蔵型HD交換したいんですよね…

書込番号:15630367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2013/01/17 10:49(1年以上前)

単純に交換してもまず動作しないと思います。
どうしてもやられたいなら下記とかを参考にどうぞ。
http://wiki.nothing.sh/page/HDD%C6%E2%C2%A2%B1%D5%BE%BD%8E%C3%8E%DA%8E%CB%8E%DE%A4%CEHDD%B4%B9%C1%F5

書込番号:15630734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2013/01/17 10:56(1年以上前)

ここには簡単に交換できる と書いてますね。
その「簡単」というのが素人視点か、ある程度の知識がある技術者視点か
そこらへんはわかりませんが。

できるなら取説に記載があるのでは?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h7000/function.html#RECORDING

書込番号:15630754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/01/17 10:57(1年以上前)

わざわざ、教えていただきまして、ありがとうございます。トー素人の、私などには、到底無理でしょうね(>.<)
凹みますぅ〜f(^^;
今から、バッファローさんに、返品・交換を願い出てみよう…とは思います…が、かなり微妙な感じですねぇ〜(;O;)

書込番号:15630759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2013/01/17 11:02(1年以上前)

取扱説明書 準備編83ページですね。

ユニット化されているものをプラグインで交換するようですが、
市販のベアHDDがそのまま使えるわけではないらしい。

書込番号:15630774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/01/17 11:05(1年以上前)

そうですか…何だか、私には、無理そうな、次元のお話みたいですね。
本当、去年の年末から、内蔵ハードディスクが、突然、認識しなくなってから、ほとほと困り果てておりまして、皆さんの、有難い説明…嬉しい限りですね。
ありがとうございます
m(__)m

書込番号:15630780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2013/01/17 11:59(1年以上前)

内蔵HDD交換は無理だと思いますけど、
外付けHDD(eSATA)なら「IODATA」の[RHD-UX1.0T]とか対応しているみたいですね。
(価格.COMのレビューで32H7000に接続して使用している。と書込みもありますので。)

バッファローなら、[HDDレコーダー]DVR-W1V2/1.0Tとかに交換になるかな。

書込番号:15630944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/01/17 12:57(1年以上前)

解説、ありがとうございます(^o^)/~~
バッファローのHDについては、返品・交換を受け付けません、とHPに記載されていましたから…無理っぽいですねぇ〜(>.<)開封しただけなので、ヤフオクに出店しようかと、思案していたところです。
皆さんの御加減で、俄然やる気になってきたところです。(凄い嬉しいんです) こんなに、皆さんに、懇切丁寧に教えていただけて、最近、や探れていただけに、心に染みます)^o^(

書込番号:15631198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/02/03 02:25(1年以上前)

皆様のおかげで…外付けHDDを、取り付ける事が、できました。ロジテック社製の、LHD-EG20TREU3Fという型で、きちんと、作動しております。
ちなみに…LHD-EG2000EU3Fという製品も、レグザ H7000に、対応しているとのこと…LHD-EG20TREU3Fは、3年保証だったので、購入した次第です。 楽しいデジタルライフを過ごしたいと、思っております。 皆さんの御厚意、感謝感激です。 本当にありがとうございました(^o^)/~~

書込番号:15709360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/02 20:44(1年以上前)

レグザH7000に外付けHDDの取り付けを検討している者です。ロジテック社製の、LHD-EG20TREU3FとLHD-EG2000EU3Fは、調べた限り、メーカーホームページでは、レグザ H7000に、対応しているとは、書かれていません。対応情報は、どこから得ましたか? また、動作は、今でも問題ないですか?ご教示よろしくお願いします。

書込番号:17894556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAの操作性

2014/08/21 15:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

使用し始めてまだ3日程度のTH-42AS650ですが今のところ不具合無く順調です。42Z8は私の部屋に戻し以前同様DIGAの編集やBlu-ray再生に使うつもりです。

ただ、気になるのはVIERA以外のテレビにDIGAを接続した際の操作性です。42LA6600は録画した番組の頭や早送り(巻き戻し)、チャプターをスキップした際音が途切れる症状に悩まされました。東芝なら大丈夫だろうと42Z8で試したものの、同様に頭や早送りした後音が途切れてしまったのです(ただしチャプターだけは途切れなかった)。

もちろんテレビがVIERAなら音が途切れる症状など無いので、DIGAはVIERA以外のテレビに接続するとこのような症状が出るのでしょうか?
逆にDIGA以外のレコーダーをVIERAに接続した場合も同様の症状はあるのでしょうか?

書込番号:17855825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2014/08/21 21:25(1年以上前)

質問内容とは関係ありませんが
据え置き型のBDレコーダーを別室にあるTVへ
持ち運び、設置するのはTV,レコーダー双方に
悪影響がありそうですが?
レコーダー本体とか、HDMI端子とかに負担が
掛かって傷んでいませんか?

新しいDIGAを追加購入した方が精神的に
安定しませんか?
ついでにIOデータのRECBOXもセットで購入すれば
レグザBDレコ要らずでZ8からDIGAへダビング
できますよ。

書込番号:17856758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/08/22 00:23(1年以上前)

音が途切れる、というのがよくわからないです。
チャプタースキップや早送りすると、映像は不連続になるので、
ふつう音は途切れると思うのですが?

通常再生に戻っても、しばらく音がでないってことでしょうか?

我が家は、ソニーレコーダ×ビエラ、DIGA×BRAVIAの組み合わせはありますが、
特におなしな挙動はないです。

書込番号:17857472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/08/22 05:56(1年以上前)

中古で買った42Z8はまだしも、6600は購入当初から音は途切れていました。単に私の買ったテレビに不具合があるだけでしょうか?私のようにLGや東芝のテレビにDIGAを接続している方はどうなのでしょう。

SONYではDIGAの音の途切れは起きないのでしょうか?接続するテレビのメーカーに相性があるなんて信じたくはありませんが…

書込番号:17857761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/08/22 11:05(1年以上前)

ちなみに音が途切れるというのは、録画した番組を再生させた際冒頭の音が約1秒出ない、早送りの後やチャプターをスキップした後も音が約1秒出ない事を指します。VIERAではこのような事は全く起きませんが42LA6600、42Z8では必ず起きます。

DIGAは先月新しい機種(DMR-BWT560)を購入していますが、接続していた42Z8でもやはり同じ症状が出たのでDIGA側の問題では無いと思います。

書込番号:17858337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/08/22 11:09(1年以上前)

あと、テレビは頻繁に動かしてはいるものの、居間や私の部屋のDIGAは一切動かしてはいません。HDMIケーブルも新品の物を使っています(古いケーブルは廃棄やPS3用に流用)。

書込番号:17858351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2014/08/22 13:07(1年以上前)

もう答えは出ている様な…。

テレビのメーカー(東芝、LG)かレコーダーのメーカー(パナソニック)に相談して、必要ならサービスマンに診てもらう。

その方が良いんじゃないでしょうか?。

書込番号:17858649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/08/23 11:29(1年以上前)

やはりテレビの不具合なのでしょうか?それとも私が気にしすぎのか…

SONYは分かったとして、肝心の東芝、LGのテレビにDIGAを接続しているユーザーの意見が聞けない限りこのスレをまだ解決済みには出来ません。

書込番号:17861398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/08/25 16:42(1年以上前)

DIGAの操作性は気になりますが、VIERAでは起きないので割り切ることにします。

皆様有り難う御座いました。

書込番号:17868722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

40インチ位までの掲題機能を備えたテレビを探しています。

ざっと調べた感じでは東芝の現行Zシリーズなら全てを満たしているのですが、他社でもすべてを満たしている機種は有りますでしょうか?

東芝の説明はダビングまで出来る事を明記していますが、ソニー、パナソニック、シャープはダビングについては触れていないので基本的にはダメなのかなと思っています。

現状、東芝47Z2とRECBOX(HVL−AVR)を併用しており、別室にテレビを追加購入予定です。

宜しくお願い致します。

書込番号:17852421

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/08/20 11:04(1年以上前)

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html

「C」の○が付いていると、RECBOXの番組が、LAN接続でテレビで視聴できます。
「送」に○が付いていると、テレビで録画した番組をRECBOXにダビングできます。
最近の機種だと例外は無いとは思いますが、
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm
ここや、他のRECBOXの対応機種を確認されると良いかと思います。

書込番号:17852474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/08/20 11:09(1年以上前)

連投失礼します。

サーバー機能も必要なんですね。
先のURLの
「S」に○が付いているとサーバー機能ありです。
東芝のJ8が無難でしょうか。

書込番号:17852485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/08/20 11:24(1年以上前)

DTCP-IPサーバー、クライアント、ネットワークダビング対応のテレビはここで確認できます。
http://dlpa.jp/oyakudachi/index.html

やはりREGZAが最強ですね。

ネットワークダビングについては、情報が少ないように感じられるので、IODATAでも確認したほうがいいでしょう。
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_hvla.htm

書込番号:17852520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2014/08/21 10:35(1年以上前)

yuccochan さん、ゲルニカ2 さん、早速にありがとうございます。

機能的にはやはりレグザJ8が無難な様ですね。

AS650の「送」が△なのはディーガへのみダビング可という事の様ですが、昨日家電屋さんでカタログを貰って来て確認したのですが、カタログにはネットワークハードディスクへのダビングも○になっておりました。アイオーの機種もHVL−AV、AVDTシリーズがOKになっているので大丈夫そうなんですが?(テレビ総合カタログ 2014/夏 46頁)

機能的にも価格もJ8の方が良い(チューナー数、大きさ、重さ、3D不要)のですが、メインで使用中のZ2の調子が悪く2度目の修理を依頼中なんです。
書き込みを見ても東芝は相変わらず故障が多い様なので、2台目もちょいちょい故障されては敵わないというのが本音です。

J8とAS650のどちらかにしようと思います。

早々に貴重な情報をありがとうございました。





書込番号:17855216

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/22 23:25(1年以上前)

mini5518さん
> カタログにはネットワークハードディスクへのダビングも○になっておりました。

貴重な情報ありがとうございます。

yuccochanさんが紹介された Web ページは私が作っているのですが、AS650 などがネットワークハードディスクへのダビングができるという情報が Web の製品ページやサポートページなどにはなく、てっきりできないものと思っていました。

あらためて確認したところ、AS650 などから LAN ダビングができるネットワークハードディスクの機種名が書かれているのは、現時点ではテレビ総合カタログだけのようです。

取扱説明書にはネットワークハードディスクへのダビングができることは書かれていましたが、機種名についてはビエラのサポートページを見るようにと書かれているだけで、現時点では (まだ ?) サポートページの AS650 などの欄には「ネットワークハードディスク動作確認結果一覧」はないのですよねぇ...

「ビエラ動作確認一覧」
http://panasonic.jp/support/tv/connect/index.html


いずれにしろ、件の一覧は後で修正しておきます。

書込番号:17860234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2014/08/25 09:35(1年以上前)

shigeorg さん、レスありがとうございます。

J8は今ほぼ底値なので買い時ではあると思うのですが、母用TVなので一度家電屋に連れて行って画質を見させてから購入したいと思います。

Z2もJ8もどうも赤が強すぎる感じが否めないので私は余り好きではないんです。人間の肌色がやけに赤っぽく見える感じが。調整で追い込めばもう少し良くなると思うのですが、うちのTVではないのでいまいちやる気が...
その点ではうちのXP07やZS1の方がいい色を出していると思うんですよね、でAS650の方がこれに近いかと。

まあ母用TVなので最終的には母に任せますが、リモコンも同じで使い方も慣れているJ8になるかな?私的には今まで使った事が無いパナ製テレビを弄ってみたい所であります。

AS650がJ8くらいの価格帯になるまで待つのもありかな?

皆様、色々ありがとうございました。


書込番号:17867851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2K最高機種の機能比較

2014/08/20 15:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:8件

新居のリビング用に55インチの液晶テレビを購入予定です。
候補としましては、BRAVIA 920A、VIERA AS800、REGZA Z8の中から検討しております。

参考までにテレビまわりの環境は、YAMAHAのホームシアターアンプRX-V577にPS4、PS3(トルネ付き)、
wii U、wiiを接続。
ASUSの無線LANルーターRT-AC68UのUSBポートに外付けHDDを接続しここに音楽ファイルを置きます。
ちなみにテレビには外付けHDDを接続し番組録画しようと思っております。
また今のところ家族でスマホ使用者はおりませんが、i pod touch(第4世代)、またテレビの外付けHDDに
録画した番組視聴用に安価な中華製タブレットを購入しようと思っております。

以上のような環境なんですが、テレビの画面のキレイさ、映り込みの問題などいいに越したことはないんですが、
機能面でどれだけ対応できるかを重視して機種選択したいと思っております。

希望としましては、
@ホームシアターとテレビの連動
 テレビとつけるとホームシアターも電源ON、テレビを切るとホームシアターも電源OFF。
 テレビのリモコンで音量調節ができるなど。
 各社HDMI連動の名称が違うだけで、これぐらいのことなら可能だと思うのですが念のためお教えください。

Aリモコン感度
 各社赤外線方式ですが、リビングが縦長でリモコン使用場所からテレビまで最長8mあり、リモコンの感度が
 心配です。
 またテレビ前にセンタースピーカーを置くので、受光部が真ん中にある機種(AS800だけ?)だと塞いでしまう
 格好になってしまいます。
 SONY 920A付属の無線方式ワンタッチリモコンなら問題ないでしょうか?
 またAS800の音声タッチパッドはBluetooth方式のようですが、これはどうでしょう?
 もしくはいっそのこと、SONYの学習リモコンなどを購入した方が手っ取り早いでしょうか?

Bゲーム機の遅延
 ゲーム機が多い我が家です。
 REGZAが一番遅延が少ないようですが、他2機種でかなり差があるんでしょうか?
 
C2画面表示
 地上波+地上波、地上波+外部入力(ゲーム)どちらもできるのが希望です。
 最悪、地上波+外部入力だけできれば、トルネを使用して地上波+地上波は可能だと思います。
 920Aは地上波+外部入力のみ可能ですが、他2機種はどうなんでしょうか?

Dテレビの外付けHDDに録画した番組の視聴
 これが一番カタログなどを読んでいてもわかりません。
 理想としては、テレビの外付けHDDに録画した番組を、そのテレビで視聴するのはもちろん、他の部屋で
 タブレットを使って見たいんです。(可能であればリアルタイムで放送中の地デジも)
 どの機種も製品カタログを見ているとできるような感じで書いているんですが、同メーカー同士のテレビや
 タブレットでないとできような表現にも読めてしまいます。
 ちなみにタブレットにデータを書き出してから見るというのは面倒なので、直接HDDにアクセスして視聴するよう な方式(DTCP-IPサーバ機能?)が希望です。
 wifi環境や無線LAN環境などは整っているという前提で、これはどの機種が対応しているんでしょうか?
 ※sonyのnasneを買えば、テレビ自体にDTCP-IPサーバ機能は不要だと思うんですが、
  テレビまわりをすっきりさせたいので出来れば、テレビにサーバ機能がついているものがいいです。

以上、該当機種をお使いの方、またお詳しい方、情報提供お願いします!

書込番号:17852947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/20 18:05(1年以上前)

別スレにも書込みましたが、TH-55AS800ユーザーです。
以下、わかる範囲で。。。

@ホームシアターとテレビの連動
 当方のホームシアターは旧世代、光ケーブル接続なので。。。
 未確認です。

Aリモコン感度
>またAS800の音声タッチパッドはBluetooth方式のようですが、これはどうでしょう?
 使えなくはないですが、通常のリモコンの方が使い勝手は良いですね。
 音声タッチパッドは、YouTubeやWebで検索する際などに使用しています(音声認識で文字入力が楽チンなので)。
 
>もしくはいっそのこと、SONYの学習リモコンなどを購入した方が手っ取り早いでしょうか?
 学習リモコンも赤外線になるので、「感度」という意味では大差ないかと。
 「感度」に着目すると、スマホ用にパナ純正の「TV Remote」というアプリ(無料)があります。
 若干、起動までにもたつきますが、Wifiでの操作になるので違う部屋からでもOKです。

Bゲーム機の遅延
 PS3は保有してますが、あまりゲームはしないので未確認です。
 
C2画面表示
 別スレに書込みましたが、地上波+地上波、地上波+外部入力(ゲーム)可能です。

Dテレビの外付けHDDに録画した番組の視聴
 TH-55AS800のレビューに書込みましたが、私の環境ではTH-55AS800で録画した番組を以下の機器で視聴しています。
 ・VIERA TH-P46GT3(別部屋)
 ・REGZA 42Z8000(別部屋)
 ・スマホ(Xperia Z Ultra & DIGMO M)
 スマホに関しては、上記2機種にはDTCP-IP対応アプリがプレインストールされていました。
 Andoroid機で対応アプリがない場合は、Playストアで購入することになります。
 (たぶん無料はないです。900円ぐらい。iphon用アプリは、たぶん無料。)
 ちなみに、リアルタイムの地デジも視聴可。
 録画番組は観れるが、おっかけ再生は不可。

書込番号:17853237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/20 18:12(1年以上前)

【誤】DIGMO M
【正】DIGNO M

以下は、DLNAクライアントから視聴時の話です。
>ちなみに、リアルタイムの地デジも視聴可。
>録画番組は観れるが、おっかけ再生は不可。

スマホやタブレット、防水のものを購入するとお風呂にも持ち込めます。
キッチン、水周りでも安心ですよ!

書込番号:17853253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/20 22:51(1年以上前)

家電大好き40男さん引き続きありがとうございます!
詳しい説明でありがたいです!

お返事いただいた
ATV Remoteですが、wifi対応ということはTVをLAN上に乗せておけば
 テレビの受光部関係なしにどこからでもってことですか?!
 もしそうなら素晴らしいですね!

Dお使いのものまで詳しく教えていただいてありがとうございます!
 テレビはレグザでご覧になられてるんですね。ということはDLNAクライアント(DTCP-IP?)機能があれば、
 メーカー問わず試聴できるということですか?!
 ビエラのカタログを見る限りではビエラ以外試聴不可と受け取っていましたのでこれはポイント高いですね。
 しかもスマホでも対応アプリがあれば録画番組も地デジも見れるんですね!
 防水いいですね〜。嫁に教えたら即決しそうです笑

今のところかなりAS800になびいてます笑

書込番号:17854151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/20 23:48(1年以上前)

ATV Remoteですが、wifi対応ということはTVをLAN上に乗せておけば
 テレビの受光部関係なしにどこからでもってことですか?!
 もしそうなら素晴らしいですね!

そうですよぉ〜
同LAN内にいれば、別部屋からでもOKです。
嫁が一人で見ているリビングのTVを、寝室からイタズラで操作することもできます!
なんのために?(;´∀`)
このてのアプリは、SONY等他メーカーにもありますよ(たぶん)。


Dお使いのものまで詳しく教えていただいてありがとうございます!
 テレビはレグザでご覧になられてるんですね。ということはDLNAクライアント(DTCP-IP?)機能があれば、
 メーカー問わず試聴できるということですか?!
 ビエラのカタログを見る限りではビエラ以外試聴不可と受け取っていましたのでこれはポイント高いですね。
 しかもスマホでも対応アプリがあれば録画番組も地デジも見れるんですね!

メーカーの動作保証はないのでカタログ等に記載はありませんが、他メーカーのTV、PC、スマホでも、DTCP-IP対応のDLNAクライアント機能があれば基本的には視聴できるはずですよ。


 防水いいですね〜。嫁に教えたら即決しそうです笑

防水良いですよぉ〜
私はお風呂にXperiaを持ち込んでます( ´∀`)

が、奥さんにはもうひとつのご提案も。
防水ではありませんがPSPかPS Vitaを購入すれば、PS3をリモートアクセスしてtorneが視聴できますよ。
(私、PSPしか所持してないので、Vitaは責任持てませんが。。。)
メリットは。。。
リモートアクセスなので、操作感は慣れ親しんだPS3のまま。
ネットワークはLAN関係なく、PSP-PS3のダイレクト接続でOK。

書込番号:17854344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/21 17:37(1年以上前)

家電大好き40男さん
たびたび詳しいご返答ありがとうございます!

リモコンのイタズラ楽しそうですね笑
PSPでtorne見れるんですね!実はPSPもってますが、ネットワーク関連など
今まで興味なかったもので全くノーチェックでした!
これならそもそも今の環境で対応可能ですね〜。
画面の小ささに納得してくれるかどうかがネックですが…

詳しい情報にご提案までありがとうございました!
現状、REGZA Z8のタイムシフトマシンを家族が気にいっており、これの使い勝手と比較して
決定したいと思います。
REGZAのところで同様の質問して情報を集めてみますね〜。
ありがとうございました〜。

書込番号:17856110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/21 18:26(1年以上前)

ちなみに。
TH-55AS800の赤外線受信部は、真ん中下ではありません。
画面に向かって左下ですよ。

サウンドバーだと、物によっては干渉しますが、センタースピーカーなら大丈夫かと。
センタースピーカーの縦寸による画面への干渉や、テレビの台座がジャマになる可能性はありますが。
こちらは、ご自分でご確認下さい。

では。
(私もAS800かZ8で、最後までなやんでました。)

書込番号:17856216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング