液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ズバリ聞きます

2010/09/04 21:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

現行機種で画質、音質ともKDL-L32HVXを超えるヤツありますか?

ちなみに仕様上のスペック数値を言ってるのではありません、
それを言ったらほぼ完敗ですからね。

今のテレビはコストダウンして製造したパネルを良くみせようと
変に補正をかけている感じがするけどKDL-L32HVXはスッピン美人な
感じで派手さはないけど自然な綺麗さなんですよね。
音質もしかり、足は別売でウーハーを装備していたこともあるけど、
今とは比べ物になりません。

よって返信はKDL-L32HVX(KDL-L40HVX)所有者のみで
(以前所有していたでも良いです)お願いします。

書込番号:11860931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/08 06:01(1年以上前)

返信が無い事は、ユーザーが希少か、スレ主さん程こだわっていない事ですかね?

人に同意を求めなくても自分が満足していれば良いのでは?

不安ですか?

どちらにせよ、時が経てば自慢のテレビも使用不能になるのですから、その後の事を考えて他の機種もチェックするべきではありませんか?

スレ主さんが言いたいのは、色付けの無いテレビの出現は無いのか、小手先でごまかすやり方は、ウンザリだという事ですね。

デジタル化が進んでいる現在、放送の送り手も手を加えていると思います。
この流れは変わらないでしょう。
放送側としては、綺麗に見せて視聴者を集めて視聴率を上げたいでしょうから。

此処まできたのですから、技術で自然な色が出る迄待てば良いと思います。

ごまかしは、視聴者に飽きられて最後には効かなくなりますから!

書込番号:11877476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeとYahoo!テレビ版の利用価値は?

2010/07/13 10:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

現在テレビで見られるインターネットは、アクトビラ・YouTube・Yahoo!テレビ版が代表的です。

アクトビラに関しては、テレビで気ままに映画などが綺麗に見られるので異論はないです。(お金はかかりますが(^_^;) )

YouTube・Yahoo!テレビ版に関しては、制約があって期待した程のものがないように感じます。

YouTubeは、情報量は多いのですが動画の画質が悪い、これはソースが投稿である為だと思います。それと一部情報が得られない、これは制約の為。

Yahoo!テレビ版は画質は良いけれど、動画は非常に少ない。
容量がない為?

と中途半端な状態です。PCを持ってない私には、PCを買え!と言われているようで何だか悲しいです。現在回線を繋いでますが、たまに見るのはアクトビラという現状です。これは贅沢な悩みでしょうか?

そこで皆さんに質問です。YouTubeとYahoo!テレビ版をどう使われてますか?

書込番号:11620785

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/13 18:33(1年以上前)

>YouTubeとYahoo!テレビ版をどう使われてますか?
「利用するか?」については、
「PCが無いので仕方なく」という方以外は、PCやPS3などを利用しているのでは?

コンテンツの質や量についても、
「好み」の問題で、それに当てはまれば利用する人も居ると思いますが、
結局「必要」か「不要」かの話になってしまいますm(_ _)m
 <まぁ、「有っても良い」「無くても良い」程度かも知れませんが...(^_^;


現状自分の環境では、
PCでYouTubeを見たりすることはあっても、テレビで見たいとは思いませんm(_ _)m
 <処理が遅いので、表示されるまでの時間もルーズですし...
   ※自分のテレビでは、これらのコンテンツが利用できないので、
    店舗などの製品での感想ですm(_ _)m

書込番号:11622377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/13 18:43(1年以上前)

実際に使われる方 ではないけど
最近のPCにもテレビに出力できるHDMI出力端子はあるし
それにPCの方が利便性は高いから
まあ個人的にはテレビにあっても…という気はします

ちなみにぼくは自分のブログが忙しいので
PCでYouTubeを見る機会が減りました

書込番号:11622414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/13 18:48(1年以上前)

名無しの甚平衛さん返信ありがとうございます。

うーん成る程、やはりPCで見ますよね。確かに処理速度が違いますよね。テレビのはおまけ程度ですかね。過度な期待は駄目ですかねぇ。ありがとうございました!

書込番号:11622432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/13 19:00(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん返信ありがとうございます。

やはりPCですか、やっぱり餅は餅屋ですね。テレビはYouTubeってこういうものなのかと確認する程度でよいのかもしれませんね。少し寂しいですが・・(;_;)

書込番号:11622476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/13 22:37(1年以上前)

この辺の機能は、
昔から
「初めて追加された機能」=「動作が確認できる」「使えるだけマシ」
というモノが殆どでは?
 <ユーザーに不評を買って、その後「削除」されることもしばしば..._| ̄|○

特に、現在の地デジの処理性能からすれば、
もっと高速処理が出来る製品が出てくるまでは、
「今のインターネット環境を、Windows95(せめてMe!?)が出た当時のPCで堪能できるか?」
と聞いているような気がします。


「地デジ」の「圧縮暗号化」信号を「解凍複合化」する処理
 <チャンネルを切り替えてから実際に映像が出るまで時間がかかる

「アナログテレビ」の表示くらいに高速に処理できるようになれば、
インターネット表示もサクサク行くかも知れません(^_^;

書込番号:11623678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/13 23:53(1年以上前)

TVでヤフーやYouTubeをするのはPCと比べ手軽で良いかもしれませんが、制限が付きものなので
PCのスペックにもよりますが、PCでやった方がストレスを感じないと思いますね。


書込番号:11624222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/14 02:40(1年以上前)

名無しの甚平衛さん・BDは便利さん返信ありがとうございます。

やっぱりPCで観なさい、ですね。現状ではそうですよね(ToT)
ただ思うのはPC買うのでもないのに、光に入ると安くなりますという便乗商法がまかり通ってるのがなんか納得いきませんね!要らないのに安くなるから入る人もいますよね。自分の場合、後で買うつもりで入ったのですが、今だに・・(ToT) 失敗です!

書込番号:11624800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/07 17:06(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。

テレビでインターネットを楽しめるのは、アクトビラなど簡単な物だけで、パソコンの機能が付かない限り普及しないという事ですね。

これだけ便利な物を、画像を見るためだけに使うのは、もったいないです。パソコンのように使えると便利なのに・・と思いました。

書込番号:11874372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/07 23:24(1年以上前)

>ただ思うのはPC買うのでもないのに、
>光に入ると安くなりますという便乗商法がまかり通ってるのがなんか納得いきませんね!
この辺は、「考え方次第」だと思います。

PS3などを買う予定があれば、
「インターネット」の利用は増えるでしょうし、
「テレビの双方向サービス」を利用する事も考えられます。
 <まだ、出来る内容は非常に少なく、対応している番組も少ないですが...

書込番号:11876515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

この所、USB外付け・HDD内蔵など録画を意識した製品が増えていますが、口コミを見ていると余りにレコーダーと同格扱いの期待をしている方が多いと思いますが、皆さんはどう思いますか?

書込番号:11836874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/30 18:39(1年以上前)

そこは個々の価値観だし
レコーダーを使ったことのある人か否かによって
考え方が変わってくるでしょう

少なくとも1台はレコーダーを使ったことがある人は
プラスアルファにしか考えないだろうし
まったく使ったことがないか
あるいは配線が苦手…とかでっていう人は
それなりにしか考えないでしょう

もっともレコ3台を使ったことのあるぼくにとっては
まったくもって視野に入っていませんが
デメリットが理解できる人にはおススメしても悪くはないと思います

書込番号:11836933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/30 18:46(1年以上前)

どうも、こんにちは
>この所、USB外付け・HDD内蔵など録画を意識した製品が増えていますが、
増えているのはレグザの売れ行きが良い為、各社ラインナップを増やしたのだと思います。
あと、エコポイント込みで録画機能が買えるのも売れているのだと思います。
>口コミを見ていると余りにレコーダーと同格扱いの期待をしている方が多いと思いますが
私は下調べ不足があると思います。しかし、昔のテレビデオに比べ
初心者には操作が少し複雑さがあるのもあると思います。

>少なくとも1台はレコーダーを使ったことがある人はプラスアルファにしか考えないだろうし
万年睡眠不足王子さんが言う様に
私はHDD内蔵は基本「見て消す」程度だと考えてます。

書込番号:11836958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/30 19:07(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

早速の返信ありがとうございます。いつもながら鋭い指摘です。
そうですね、用途がしっかり把握出来てる人は、上手く利用されてますよね!

ただ、口コミ見てますとHDDをオールマイティに考えての質問などが結構目立ちますので。
これは、ムーブセンサーのようにメーカーが大袈裟に宣伝した結果では?

書込番号:11837039

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/30 19:14(1年以上前)

東芝CELL REGZAのような超強力なタイムシフト機能は魅力ですね。だんだんレコーダとの垣根は消滅していって欲しいと思わないでもありませんが、レコーダ部はコンポ感覚で選べた方がいいような気もします。

書込番号:11837072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/30 19:16(1年以上前)

確かに、ディスクに残さない見て消し使用ならば、録画TVで何の問題もないのですが。

USB外付けと内蔵HDDについてまわるTVの固体縛りの問題を考えていない場合が
多いですよね。

書込番号:11837075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/30 19:18(1年以上前)

Tプードルさん返信ありがとうございます。

そうですね、東芝の成功が各社に飛び火したという事ですね。
売る方としては利点を前面に出したいですものね!
ただ、それならばもう少しましなHDDを開発してほしいものですね!出来ればメーカーが責任持ってほしいものです。

書込番号:11837081

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/08/30 19:20(1年以上前)

メーカーは同格扱いとして売りたいでしょうから、単に売り方の問題な気がします。

個人的に感じるメリットは、低価格、録画と再生だけなら単体レコーダーよりも楽、配線の必要がない(内蔵型)
HDD容量を増やせる(USB外付け)くらいですかね。

DLNAサーバー等のその他機能はメーカーや機種にもよりますが、単体レコーダーと比べて不便とは思いませんし、
メーカーや機種によって使いやすさや、デメリットが違う所も変わりはないかと思います。

ただ、共通しているのはHDDだけでは長期保存に不向きな所ですね(^^)

書込番号:11837088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/30 19:59(1年以上前)

外付けハードディスクは僕の様にレコーダーを複数持ってる人間からしたら、見て消しのサブには結構良いと考えています。

見て消し番組は、テレビのHDDに、後で保存したいと考えている番組はBDレコーダーのHDDに録画し後でBDへダビング、という使い方だって出来ますからね。

まあHDDですから、ディスクの様に入れ換えなしで見れるのは楽ですが…

HDD関連機器を長年お使いの方なら十分熟知している事ですが、そのうちHDDが不具合を起こし、せっかく録った番組が
すべてぶっ飛ぶ可能性も十分あるわけですから、
HDDに何年も保存するという行為は、やらないほうが身のためです。

書込番号:11837274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/30 20:03(1年以上前)

easyrootさん
油ギル夫さん
ヤス緒さん

返信ありがとうございます。
単時間に頂いたので整理できてなく、ちんぷんかんぷんな返信になるかもしれませんが、

タイムシフト機能は素晴らしいですが、セルレグザのような高級機でなければコストが合わないので普及は難しいでしょう。

メーカーの売り方も、流し撮りには向いていますが、音楽番組や映画・人気アニメなど保存しておきたい物には、耐久性が無いので不向きです。
それを踏まえて、レコーダーに簡単に移動出来るように改造してほしいものです。

それが無理なら、出来る出来ないをユーザーに分からせる責任があると思います。

書込番号:11837292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/30 20:35(1年以上前)

BDは便利さん返信ありがとうございます。

今まで返信して頂いた方々のように理解されているのなら良いのです。
しかし、とりあえず便利だと思って買った。
しかし、使っている内に残しておきたいデータが飛んでしまった。
仕方がないので、要らないと思っていたレコーダーを後で買う羽目になった。
そんな事なら始めからテレビ単体とレコーダー買ったほうが好みの物が安く買えたのにと悔やむ。
そんな人が結構いると思います。
ですから、メーカー責任として、この機能は何用としっかり明記するべきだと思います。
それでも勘違いする人はいると思いますが!

書込番号:11837440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/30 22:07(1年以上前)

市場のニーズに合わせて各社HDD内臓やBD、外付けHDDなどの機種を出してるのだと思います。
HDDは一時的な保存場所と割り切った使い方ならメリットは有ると思います。(録画して見て消すなら視聴時間も自由ですから)

書込番号:11838080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/30 22:29(1年以上前)

白い恋人?さん返信ありがとうございます。

やはり、此処に書き込まれる方は理解されていると思います。

しかし、残念なのは失敗した書き込みが無い事です。

ほとんどの人がHDDの耐久性を知っているから、データが破損することがあっても納得して使っているのでしょうか?

書込番号:11838267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/31 18:14(1年以上前)

>ほとんどの人がHDDの耐久性を知っているから、データが破損することがあっても納得して使っているのでしょうか?

過去にPCやレコーダーでHDDがクラッシュとか、不具合を起こした経験が無ければ、HDDの耐久性を知ることはなかなか難しいでしょう。(=実感がわきづらい)
HDDがデリケートなものだという事はHDDを使うならば知ってて欲しいですね。
まあ、そんなことも知らないで、いざとなった時に壊れて大事なデータがふっ飛んでしまっては遅いですから。
そういうことがあってもすぐに録画データを諦める事が出来るのなら別に構いませんがね。

書込番号:11841723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/31 18:31(1年以上前)

BDは便利さん返信ありがとうございます

知らずに使っている人もいますよね!
やっぱり、そういう人は壊れた時HDDの交換とかレコーダー買ったりしてるのですかね?

どなたか体験談ありませんか?

書込番号:11841772

ナイスクチコミ!0


aya_papaさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/01 10:40(1年以上前)

電化製品は不具合なくともいづれは故障します。HDDも然りです。
以前使用していたレコーダはHDDより先にドライブのほうが先にやられましたが...

3年前Woooを購入してからレコーダの必要性を感じなくなりました。
以前はせっせとディスクに焼いていたのですが、焼いたものを観るという事があまりない事に気付き、それ以降観て消し派になりました。

HDDの耐久性については把握しておりますが、いづれは故障するものだと納得して使用しております。
それにテレビから録画した番組が「大事なデータ」とは思いません。悔しいとは思いますけど。

書込番号:11844942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/01 11:01(1年以上前)

ayapapaさん返信ありがとうございます

成る程、見て消し派ですね!
ドライブが先に壊れる事もあるのですね。それでも冷静に対処されてるのは、HDDの事をよくわかって保存しないを徹底されているからですね!用途をよく理解されてます。
それならストレスも溜まらないでしょう。HDDと仲良く付き合ってください。

私の場合、ジブリやワンピースなどアニメ好きなので保存して繰り返し見ています。ですからレコーダー派です。

書込番号:11845006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/01 23:55(1年以上前)

無知な初心者が増えたことを言われているのか、何でも聞いてくる人のことを言われているのか分かりませんが過度な期待を寄せても仕方がないと思いますよ。
テレビのパンフレットなどには決して壊れやすいなどとは書いてないからです。
(HDDには当たりハズレの固体差があります。とか書いてくれたらいいのにねw)

家電などを買い慣れていない人は購入時に壊れたときのことを考えない人が多いです。
何度か販売店に足を運んでいる方でしたら、保証がある=壊れるものなんだ、と気がつく方もいますが。

利便性に長けた内蔵HDDに注目がいくのも当然です。
保存したい映画などはDVD・BDで買う方が多いのではないでしょうか。

あと、内蔵タイプを選ばれる方はVHS時代の時に映像を上書きしまくったりしているタイプが多いのかもねw(我が家だけかもしれませんが)

書込番号:11848120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/02 00:36(1年以上前)

うららさん返信ありがとうございます

具体的な例を書いて頂き、かなり参考になりました。

何故こんな質問をしたのかというと、口コミの中でHDDの事を書いてある(主に東芝)割合が多いのに、余り不具合に関して文句を言っている人がいないのは何故なんだろうか不思議に思ったからです。

もしかして、製品の質よりユーザーさん自身の使い方に問題があると思ったのか、それともHDDは安いから仕方がないと思ったからでしょうか?
他の不具合には、敏感な人が多いのに何故なんだろうと考えてしまいました。
私は保存派なので、そんな症状が出たら作ったメーカーに文句言いそうです。
そんな気持ちもあって、便利だとは思いますが今だに手を出していません。(^_^;)

書込番号:11848291

ナイスクチコミ!0


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/06 04:04(1年以上前)

まっしろだいすきtazくんと申します(^O^)ノ

なぜテレビにUSB外付・ハードディスク内蔵の録画機能付きテレビが大うけしちょるのか・・・?

その理由はカンタンでござる!

「現在版テレビデオ」ということや(^。-)-☆

かつて、15インチくらいのブラウン管テレビの下側にVHSビデオが一体型となった
「テレビデオ」なるものが、特に1人暮らしユーザーのベンリアイテムとして流行ったのじゃが、
このテレビとビデオが1つになった「テレビデオ」の現在版といえるのが、
ハードディスク内蔵もしくは外付けUSBによる録画機能付きテレビなのでござる(^-^)V

むかしの「テレビデオ」と同じ感覚で使えるという点が大受けなのでござる(^-^)V

じゃがじゃがっ!

それぞれ専用機を使ったほうがエエのは、いわずもがなでござる(´∇`)

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:11867687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/06 04:21(1年以上前)

tazくん 返信ありがとう

そうですね、HDD間違えたり、設定間違ったら、上手く録画できないものね!
勉強は大事だものね!

ありがとうね(o^∀^o)

書込番号:11867699

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶orプラズマ

2010/09/07 11:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 @瑠夏さん
クチコミ投稿数:42件

どちらを買うか迷ってますが、ゲームをしないのでプラズマがいいのかなとも思ってます。

と言うのも、ゲームをするなら液晶で、しないならプラズマと言う話を聞きました。

実際そうなのでしょうか?

液晶とプラズマのメリット、デメリットも教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:11873330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/07 12:14(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。
同じような質問が過去にも有ります。先ほど『液晶とプラズマ』と検索しただけで256件出てきました。
一度検索して下さいm(_ _)m

書込番号:11873421

ナイスクチコミ!0


スレ主 @瑠夏さん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/07 12:16(1年以上前)

わかさん
ありがとうございます

書込番号:11873428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/07 12:17(1年以上前)

よく出てくる話題ですね。

スポーツや映画を見るなら、プラズマ と言われます。
前者は遅延の少なさ、後者は黒の表現力が良い為です。

ゲームはどちらでしょうね。

でも、PS3を販売しているソニーは液晶テレビ(ブラビア)しか作ってませんし関係ないのではと思います。

液晶、プラズマというよりも、ゲームモードを搭載しているかどうかで機種を選択されれば良いのでは考えます。
ゲームモードで評判が良いのはレグザだったと思います。

書込番号:11873433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/07 13:19(1年以上前)

>ゲームをするなら液晶で、しないならプラズマと言う話を聞きました。

ゲームを良くされるのであれば液晶にしておいた方が無難(焼き付きの面のみ)ですが、
ゲームをしないなら単純にご自身の好みや感覚で選ばれた方が良いですよ。。

バックライト方式で明るさも良く高精細で省エネ、機種も豊富でサイズも小から大まであり、動画性能は弱いが倍速でなめらかな映像の液晶。。。

自発光で実用的な明るさは十分、精細感は薄いが立体的で自然な画質、なめらかでは無いが動画性能も良く自然な動きで大画面向きのプラズマ。。

個人的なお勧めを言うと映画好きで、部屋を暗くしてみたりしたいならプラズマが良いですよ。。

画質や動画ブレの見え方は人それぞれですのでご確認を・・・・

書込番号:11873659

ナイスクチコミ!2


スレ主 @瑠夏さん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/07 15:20(1年以上前)

皆さんありがとうございましたm(__)m

参考にさせて頂きます

書込番号:11874026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:48件

おととい、VIERAのR2Bシリーズを買い別室に置くことにしました。
そこで、お部屋ジャンプリンク機能を使いたいと思い、無線LANのUSBを買う事にしたのですが・・・
パナソニックが推奨しているのはバッファローのUSBの物なのですが。
現在、自宅の無線LANの環境がPLANEXなんでPLANEXのUSBでも遜色なく使えたらそちらにしたいと思うのですが・・・
PLANEXのUSBでも、使えるか教えてください。  出来れば製品名も・・・お願いします。

書込番号:11866836

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/09/06 00:36(1年以上前)

>パナソニックが推奨しているのはバッファローのUSBの物なのですが。

同じバッファローでもパナソニック ビエラ専用「WLI-UV-AG300P」のUSB無線LAN子機のみのはずです。

あとは、パナのオプション「DY-WL10」のみ。


>PLANEXのUSBでも、使えるか教えてください。

無理だと思います。
PCにUSB機器を差した時の動作を思い出してください。
USB機器は、機器間認証(型番等を含む)を行い、必要なDriverのインストールを要求します。

VIERAを含む情報家電には、そのDriver相当のソフトをインストール出来る様になっていないし、その該当VIERAには、「WLI-UV-AG300P」,「DY-WL10」のDriver相当のソフトが入っているから、その機器を差せば動作します。

PLANEXの機器を差しても、まず機器認証ではじかれますし、その機器のDriver相当のソフトが入っていません。


書込番号:11867264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/09/06 18:25(1年以上前)

>m-kamiyaさん

わかりやすい説明で教えてくれてありがとうございました。

この説明だとルーターも交換しなければいけないので予算を考えて購入したいと思います。

書込番号:11869859

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/09/06 19:16(1年以上前)

>この説明だとルーターも交換しなければいけないので予算を考えて購入したいと思います。


確かに、親機/子機の説明を省いていますが、説明のすべては子機側(USB型無線LAN子機)の説明です。

PLANEXの無線LAN 親機の型番が不明ですが、無線の規格が合っていれば、多くは接続・使用が出来ます。

親機を含めるなら、その親機のどの無線規格に対応しているのか?も重要に。
先に接続・使用の件は書きましたが、お部屋ジャンプリンク機能を使うなら、転送速度が重要になります。

旧となったa,g規格では、速度不足となる確率が高く、n規格対応品を勧めておきます。
n規格対応品でも、実際速度が出るかどうかは、設置してみないと解らないのですが・・・


書込番号:11870037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

3DTVについて

2010/09/05 07:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 bluecornerさん
クチコミ投稿数:3件

そろそろ液晶TVを購入しようかと思っています。
この秋も各社が3DTVを発売するようなのですが、3D機能は今後あった方がいいのでしょうか?2Dよりも3Dを購入した方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11862750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/05 08:05(1年以上前)

>この秋も各社が3DTVを発売するようなのですが、3D機能は今後あった方がいいのでしょうか?2Dよりも3Dを購入した方がよいのでしょうか?

ユーザーが3Dを使う使わないは自由なので予算に余裕があれば3D対応テレビを買うのもありでしょう。
3D対応テレビは2Dへの画質向上につながる技術と性能の高いパネルを投入せざるを得ないので必然的に良品になります。
(価格もそれだけ分しっかりとプレミアついてますが・・・)

例として液晶であれば2倍速では無理なので今まで4倍速を用いていなかったメーカーですら必然的に4倍速対応になりますし
プラズマであれば残光時間を短くして発光効率を上げるなどの改良が必要になってきます。

書込番号:11862939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/05 08:15(1年以上前)

今後は、各社のミドルグレード以上のTVには3D機能搭載が必須となるでしょうから、好む好まざるにかかわらず、画質にこだわったそれなりのグレードのTVを購入するのであれば、3D機能が付いてくる状況になると思います。

3D機能が付いているTVが2D画質が劣るということは無いのですから。

個人的には、3D機能はTVには付いているが、利用するかどうかは購入者次第という、アクトビラやホームネットワーク機能と同じような位置づけになると思っています。(別途に対応再生機が必要なケースがほとんどですが)

書込番号:11862973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/05 12:23(1年以上前)

bluecornerさん


私は、3Dの良さは分かりますが、お奨めできるかどうかがイマイチはっきりできません…。
今のところ、ハード面は出来ているのですが、ソフト面(対応ソフトやテレビでの3D放送)はまだまだの段階です。

後は、どのスピードで対応してくるのかが今後の3Dの発展にかかってくるかと。

書込番号:11863939

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluecornerさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/05 14:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
画質や性能にこだわって、上位ランクのTVを検討していくと3Dが自動的についてきますね。

世の中は3Dへと動いているのでしょうか?
将来的に必要になる機能なのでしょうか?
(デジカメでも3Dの製品があるくらいですし…)

書込番号:11864415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/09/05 21:08(1年以上前)

>将来的に必要になる機能なのでしょうか?

必要性は人によって違うでしょうから完全にではないと思いますよ。

書込番号:11865944

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluecornerさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/06 06:04(1年以上前)

上位ランクのTVにしようと思います。
3Dを使うか使わないかは今後の流れで考えてみます。

書込番号:11867761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/09/06 08:22(1年以上前)

>上位ランクのTVにしようと思います。
3Dを使うか使わないかは今後の流れで考えてみます。

備えあれば憂い無しと言いますからね。

書込番号:11867992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング