液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

壁のテレビ端子の形が違う?

2010/09/04 00:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:87件

すみませんこちらで聞いていいか分からないのですが、どなたか分かる方アドバイスいただけたらと思います。
弟が引っ越しをするので、テレビ(東芝REGZA 26C3500です)をあげたのですが
壁の端子と形が合わないと言われてしまって大変困っています;
引っ越し先で困るといけないのでPLANEXの「F型ネジ固定式アンテナケーブル(3m)」を
一緒に持たせたのですが、それだと壁の端子に入らないとのことです。
写真が壁のテレビ端子なのですが、確かに自分の家の端子とは違うのです。
JCOMのケーブルテレビが引っ越し先にあるということなのですが、それで形が違うのでしょうか?
一体何を準備したらいいのでしょうか?助言お願いいたします。

書込番号:11856975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/09/04 00:52(1年以上前)

「F型ネジ固定式アンテナケーブル」というのはコネクタが6角形のボルト
になっていて内側にネジが切ってある奴ですか?
とすると、6角形のボルト部が邪魔になって入らない可能性があります。

普通の家はネジを切ってないタイプのケーブルを使うと思いますので
アンテナケーブルを買い換えるよう言ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:11857094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/09/04 01:03(1年以上前)

拝見しました
アンテナ端子の種類
http://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/setup/av/index.html

BSの端子 UHF等の端子 混合(BS・UHF)の可能性もあります

http://www.citywave.com/dennou/2005/12/jcom.html

詳しい事がわかりませんが
どの様な方法で視聴されているのかが分かりませんが再度調べてみましょう
その結果端子が分かるかもしれません
これに合う端子もしくは変換アダプタ等を
量販店もしくは100円ショップなどで探してみるかご相談した方が良いかもしれません

では

書込番号:11857136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/09/04 02:22(1年以上前)

プラグ式のアンテナ端子はデジタルテレビのアンテナ入力のように「ネジを切った端子」
が最近使われていますが、従来の「ネジを切って無い端子」も多数使われています。

アンテナケーブルのプラグにも「押しこむプラグ」と「ネジ込むプラグ」があります。

「ネジ込むプラグ」は手で回せるようギザギザか六角ボルト状で抜けにくい特徴が
あります。テレビ側に使用できますが、壁側は「ネジを切った端子」であることを
確認してから購入しましょう。

対して「押しこむプラグ」は引っ張ると簡単に抜けますが、「ネジを切った端子」と
「ネジを切って無い端子」の両方に使用できます。

端子の形がわからないときは「押しこむプラグ」の製品を選びましょう。


書込番号:11857387

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/05 02:07(1年以上前)

こんなのを買えば解決しますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VEPEFG/

書込番号:11862399

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:87件

2010/09/06 03:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。大変遅くなりまして申し訳ありません。
渡したケーブルにボルトがあったのが邪魔で入らなかったらしく・・・
何もついていない押し込むタイプのものを渡したら、無事につなげて映りました!
無知ゆえに大騒ぎしてしまって申し訳ないです;
本当に助かりました。


α200ユーザーさま
>とすると、6角形のボルト部が邪魔になって入らない可能性があります。
まさしくそのとおりでした!
まさかボルトがあったら入らないなんて考えもしてなかったので・・・
何も考えずに買った私が犯人でした(-∀-;)
的確なご指摘ありがとうございました(・▽・*)

suica  ペンギン さま
詳しく調べてくださってありがとうございます!
端子にもいろいろあるんですねぇ。全然知らなかったのでとても勉強になります。
やはり初めから近所の電気屋さんに行って聞けばよかったです(笑
どうもありがとうございました(・▽・*)

じんぎすまんさま
>端子の形がわからないときは「押しこむプラグ」の製品を選びましょう。
おっしゃるとおりでございます(-∀-;)
端子の形が違うと知らなかったので、「同軸ケーブル」で検索して一番上に来たものを買ったのがいけませんでした(笑
もうこれで間違えません!ありがとうございました(・▽・*)

のら猫ギンさま
調べてくださりありがとうございます!
なるほど、こんな変換プラグがあるのですね。
近々自分もテレビを移動させる予定なので、これで間違えて買ったケーブルが無駄にならずにすみそうです。
どうもありがとうございました(・▽・*)

書込番号:11867609

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:60件

現在、テレビ番組を自作PCでデジタル録画してフルHDディスプレイで鑑賞しています。
このたび液晶テレビを購入することになり、PCで録画して液晶テレビで綺麗にかつデジタル音で見たいと思っています。

当初、VIERAのTH-L37G2を予定していたのですがPC接続で滲むような記述があり心配しています。無難なのはHDMIでのPC接続を明確に記述してある東芝(A1,Z1,ZS1)なのかなとは思っています。因みにPCにはHDMI端子(ARC対応)、光デジタル出力端子両方あります。

37-40インチTVでおすすめの安い機種/メーカーはあるでしょうか?
有識者のご意見をよろしくお願いします。

書込番号:11858452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/04 11:31(1年以上前)

日立Wooo L37−XP05はどうでしょうか。

書込番号:11858568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/09/04 23:42(1年以上前)

Tプードルさん
ありがとうございます。
日立Wooo L37−XP05も候補にして検討します。

この機種の取説にはPC接続について記述がなかったのですが、
本日付でこの機種がPC接続で問題ないとのレビューがここに記載されていました。

書込番号:11861845

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/09/05 07:41(1年以上前)

>この機種の取説にはPC接続について記述がなかったのですが、
一応、取説の60Pと82Pに記述があります(;^^)

書込番号:11862854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/09/05 11:53(1年以上前)

ヤス緒さん

HDMI接続できる機種であれば、PCでも同じで問題ないということですね。
ありがとうございます。

書込番号:11863833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/05 13:01(1年以上前)

取扱説明書72ページに「ジャンル設定」で「PC」とあり
「適した画像にします」と書かれてます。
あと、スレ主さんはテレビゲームをするでしょうか?
「ゲーム」に設定すれば操作の遅延を軽減してくれるようです。

書込番号:11864075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/09/05 15:04(1年以上前)

Tプードルさん

ゲームをやる予定はありません。
PCに録画したテレビ番組を大画面のフルHDで見るのが目的です。
できればHDMIケーブルだけで音声もテレビから出力したいと思っています。

書込番号:11864452

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/09/05 17:49(1年以上前)

>HDMI接続できる機種であれば、PCでも同じで問題ないということですね。
いえ、対応解像度などの記述とdot by dot設定(ボケたり滲まない設定)の有無は重要かと思います。

取説の60Pの下部にはHDMI/DVI-PC信号の詳細について書かれていて、対応している解像度などを確認できます。
82Pはdot by dotの切替設定について書かれています。
1920×1080で表示させる場合はフルHDモードがdot by dot設定になる様です。

書込番号:11865069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/09/05 21:09(1年以上前)

>対応解像度などの記述とdot by dot設定(ボケたり滲まない設定)の有無は重要かと思います。
なるほど、候補機種の取説に記述があるか確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:11865957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自己負担ありの長期延長保証について

2010/08/21 09:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:119件

某S店では4万円代の商品に3年保証をつけると4000円かかります。が、修理代の30%は自己負担になります。5年全額保証のものも別にありますが、毎月支払のもので5年支払うと値段が高すぎて論外です。安い値段のテレビに対して保証が4000円というのは割高のような気がするのです。全額負担ならともかく30%負担になるので、例えば、3万円の修理代がかかると1万円は自己負担になります。自己負担ありの保証は価値があるのかな?1万円プラスして他店で5年保証ついているものを買う方が得でしょうか?某S店は以前は同額ぐらいで破損に対しても保証してくれる他店より有利な保証制度がメリットだったのに仕組みが変わってしまい残念です。この30%自己負担の保証って入る価値あると思いますか?某J店も同様のようです。同様の自己負担ありの保証に遭遇されたことある方がいらっしゃいましたら、入った/入らなかったなどご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:11791067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/21 11:22(1年以上前)

先ず最初に無意味な伏字はお止め下さい。
それと適宜改行しないと読み難いです。

某S店ってソフマップの事ですよね?
保証が大事で5年間修理代の手出しをしたくないのでしたら
ケーズ・ビック・ヤマダの何れかで購入し、保証も付けて下さい。
ケーズとヤマダの場合は、前者は購入金額次第で3年か5年保証が付いてきますし
後者は無料で付いてくるTVが多いですので、付けるって言い方は適切ではないですが…

>この30%自己負担の保証って入る価値あると思いますか?

ありません。

書込番号:11791541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/21 12:18(1年以上前)

少なくとも保証期間中に手出し金額が発生する長期保証は
個人的には無意味に等しいと考えています

書込番号:11791737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/21 12:48(1年以上前)

ソフマップは何故か保証内容が悪くなってしまいましたからね。
自己負担が発生するようではホントの保証とは言い難いです。

それと、

>某J店

上新ですか?

書込番号:11791857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


軽二郎さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/21 17:21(1年以上前)

自己負担30%は修理代ではなく、保証金に対してだったと思います。
4000円の延長保証料金なら修理1回につき1200円が持ち出しかと。
保証規定を再読してください。

ジョーシンはパソコンに関して3年保証(自己負担なし)、5年保証
(自己負担1万円)が選択できたと思います。
すでに述べられていますが、延長保証に関してはやはりケーズ・ビック・
ヤマダが有利です。

私はこの春以降、液晶テレビを3台購入しましたが、ビック1台
ケーズ2台です。これまでソフマップで2台購入暦がありますが、
今の保証規定では手を出しにくいです。

書込番号:11792794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/21 18:06(1年以上前)

>自己負担30%は修理代ではなく、保証金に対してだったと思います。

違います。
修理金額に対して30%分自己負担する必要があります。

>4000円の延長保証料金なら修理1回につき1200円が持ち出しかと。

ですから全然違います。
10万円のTVを購入していて、プランSに加入してた場合では
仮に8万円の修理をしたとすると、2万4千円手出しする必要があります。

軽二郎さんこそ、保証規定を再読した方が良いですよ。
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide/-/sid=603

書込番号:11792974

ナイスクチコミ!2


軽二郎さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/21 19:35(1年以上前)

私の解釈違いだったようですね。
「保証金額の30%」は修理金額の30%では保証とは言えませんね。

>10万円のTVを購入していて、プランSに加入してた場合では
>仮に8万円の修理をしたとすると、2万4千円手出しする必要があります。

10万円の30%で3万円にはならないいだけマシかな。

書込番号:11793342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2010/08/22 01:20(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
また、読みにくくてすみません。

SとJはおっしゃる通りです。実名出すのにためらってしまって。。。
でも、意味なかったですね。

その後、問い合わせで発覚したのは、
出張費は全額自己負担で、作業費用と部品代のみ70%を補填してくれるそうです。
しかも、全額負担後、書類を送って請求後に70%が返金されるとか。
これを聞いてやっぱりダメだと思いました。

以前、ソフマップでPCを購入し、5年延長保証に加入しましたが、
破損にも対応してくれて、引き取りにも来てくれてと
他店にはない充実した保証だったのに。。

やっぱり5年保証付きが安心ですね。

書込番号:11794981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/22 12:44(1年以上前)

>某S店では4万円代の商品に3年保証をつけると4000円かかります。が、修理代の
30%は自己負担になります。5年全額保証のものも別にありますが、毎月支払のもので
5年支払うと値段が高すぎて論外です。

買ってしまったなら ヤ〜マダ ザ・安心 に入る

まだ買ってないなら他で買う。

書込番号:11796611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/09/05 18:14(1年以上前)

皆様にGOODアンサーをつけたいところでしたが、
数に制限があるため、早くご回答いただいた方のみになりました。
皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:11865190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

決算とオープンセール

2010/09/04 19:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 atsufumiさん
クチコミ投稿数:7件

関西地区に住んでいるものです。
そろそろ、液晶TV購入を考えているのですが、
そこで、9月のヤマダ電機の決算と、11月のヨドバシカメラ京都の
オープンセールのどちらかで、購入しようとおもっているのですが、
どちらが、お得と思われますか?
率直な御意見お聞かせ願います。

書込番号:11860408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/04 19:43(1年以上前)

オーピンセールの目玉に欲しいものがあれば、そちらの方が安いかと。

書込番号:11860431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/05 10:04(1年以上前)

「とし7650」さんの言われるとおりでしょう。

一般にオープニングセール時は安さの誇張(このお店は安い!と言う宣伝)のために、「赤目玉」と言われる赤字商品を多数用意します。同様に、ほかの商品でもある程度採算は度外視して販売しようとします。

大手量販なら型遅れ品を全店やメーカーからかき集めますので、とんでもないのがでてくるかもしれません。(例えば、「47Z9000が10万円」なんてのが出るかも知れないということです)

決算セールは、基本は黒字です。確かに一般セールよりは安いですが、いろんな事情により安くなります。(^^;

赤字でもいい「オープニングセール」と黒字の「決算セール」。
どちらが安くなるかは一目瞭然でしょう。

書込番号:11863374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 atsufumiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/05 12:08(1年以上前)

>とし7650さん

>10年前は家電屋さんさん

回答ありがとうございます。
自分でも、オープニングセールの方が、安いかと思っていましたので。

11月まで待って、ヨドバシカメラ京都で購入しようと思います。

書込番号:11863895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビは何がいい?

2010/09/03 16:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。
TVが壊れてしまったので、早急に買いたいのですが、かなり迷っています。

あまりこだわりや根拠もなかったのですが、お店の人と話してみて、何とか2つに絞ってみましたが、あとはどっちも一長一短があり決めかねています。

yamadaでは
BLAVIA KDL−40EX700 & BDZ−RS15 

PS3や、ビデオカメラ(ハンディカム)・デジタルカメラ@シリーズ など、家にはSONY製品が割りとあるため、SONYでそろえたほうがいいのかな...

ケーズでは、
アクオス LC−40SEI & WチューナーのBD(すみません・・・型番控えるの忘れてました)

今から買うならLEDですよ! と勧められ そうなのかな...と思ってしまった

昨日までは BLAVIA で決まっていたのに、今日価格調査で訪れたケーズでSHARPを勧められ、混乱しています。

値段は、どちらの店で買ってもほとんど誤差なし!


まったく違った種類で、一概にどちらがいいとはいえないし、比べられない!と怒られてしまいそうですが、、ぜひ皆さんの意見もおきかせくださいませ!

書込番号:11854540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/03 17:18(1年以上前)

私の実感では
アクオス LC−40SE1の方が野球中継のグランドが綺麗に見えました。
ブラビアの方はグランドがにじんで見えました。
レコーダーですがソニーの方が不具合が少ないような気がします。

書込番号:11854646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/09/03 18:08(1年以上前)

テレビはどっちもLEDなので、見た目で選んでもいいかもしれません。

機能的にはUSB端子などいろいろなソニーならではの特徴があり、ビデオカメラの型番がわかりませんが、USBでつなげられれば再生できるかもしれませんね。
USBでメモリスティックリーダーにつなげればメモリスティックが読めます。

レコーダーもソニーでそろえれば、BDにするのに便利です。


書込番号:11854807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/03 18:22(1年以上前)

>ビデオカメラ(ハンディカム)・デジタルカメラ@シリーズ

できるなら型番を詳しく記載しておいたほうがよりよいアドバイスを受けられると思います。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028027
上記リンク先で現行機種のどれを選ぶと結果的に良になるかわかるのでやってみてください。

例えばHDVのビデオカメラだった場合、そのままの画質でブルーレイに残すことをお考えでしたら現行だとRX105を選ぶことになります。

>BLAVIA KDL−40EX700
>アクオス LC−40SE1

どちらも売れ筋の価格帯の40型でエコポイントも23000Pと37型の17000Pよりも優れているのでお勧めです。

後は同価格帯のプラズマテレビ2機種と見比べてみるといいです。
日立 Wooo P42-HP05
http://kakaku.com/item/K0000096713/
パナソニック VIERA TH-P42S2
http://kakaku.com/item/K0000081190/

一点注意するとプラズマは店頭では液晶に比べて暗く見えるのでちょっと見劣りしやすいですが
自宅ではそんなことはありませんのでそのことを考慮してご自身、ご家族にあう選択をしてください。

レコーダーは安定性から考えてソニーかパナがいいのでテレビをアクオスにしてもソニーかパナのBDレコーダーを考えたほうが賢明です。
テレビとレコーダーでメーカーは違ってもそれなりにリンク機能も使えるので無理にあわせなくてもいいです。

書込番号:11854860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/03 18:32(1年以上前)

スレ主さんはじめまして

まず、予算はいくら位でしょうか?
17〜18万円位でしょうか?
もし、20万円位まで出せるのなら、

ソニー KDL40-NX800
ソニー BDZ-RX35
又は
パナソニック BW-680

シャープ SC-40SE1
パナソニック BW-680

の組み合わせは、いかがでしょう。

上の組み合わせは、20万円強、
下の組み合わせは、17万円弱です。

何故EX700でないのかは、不具合の報告が多い、NX800は4倍速なので動画が綺麗な事です。

シャープの方はレコーダーだけパナソニックですが、シャープのレコーダーは口コミにも出てますが、不具合が多いので候補から外しました。
パナソニックのレコーダーは、ランキングで証明されている通り、機能は、シャープのレコーダー・BD-HW55と同格で故障が少ない事です。

店員さんは、リンク機能があるので奨めたのでしょうが、リンクは、テレビの番組表から直接録画出来るぐらいが利点です。ですから、テレビとレコーダーを無理に揃える必要はないと思います。

まだ他の方のお勧めも別にあるでしょうが、近い所でのお勧めは、こんな感じです。

購入の前に、該当する機種の口コミを見るのも一つの手段だと思います。確認されての書き込みだったらすみません。

迷わせる事になると思いますが、製品の安心度も大事だと思いますので書かせて頂きました。m(_ _)m

書込番号:11854889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/03 18:55(1年以上前)

>ビデオカメラ(ハンディカム)

カメラがHDVだった場合
一応パナも非公式ではありますが対応しています

ただしパナはBD化したら
そのBDからは高速でHDDに書き戻せませんが
パナにしろソニーにしろ
ディスクは最低2枚作りましょうって話になります

とにかくカメラの型番が知りたいところです

書込番号:11854973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/03 19:18(1年以上前)

こんなに短時間にたくさんのお返事ありがとうございました。

まず、ビデオカメラの型番は HDR−SR12 です。

予算としては、TV + BDレコーダー 合わせて 17万 までで抑えたいと思っています・・・できれば、安くすくものならばそれが一番!

みなさんのご意見、とても参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:11855057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/03 20:07(1年以上前)

選択肢にあるテレビ2機種のどれを選んでも
BW680との組み合わせでじゅうぶん予算内です

KDL-40EX700の場合:\83,000+\60,999=\143,999
LC-40SE1の場合:\85,900+\60,999=\146,899

ただBW680は旧機種だから
同じ旧機種ならHDD容量が倍のBW880を25000円プラスしてもいいと思います
http://kakaku.com/item/K0000081697/
(注意:値段は価格ドットコム参考)

いずれにしても前レスしたように
パナはBDからの高速書き戻しができないから
バックアップ用にという意味でも
ディスクは最低2枚作りましょう

書込番号:11855306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/03 23:01(1年以上前)

皆様、ホントに親身にお答えいただき、ありがとうございました。

みなさまからのアドバイスを参考にさせていただき、後悔しないようなTVを選びたいと思っています。

我が家にとっては、10万のTVでも大金ですからね。。。



書込番号:11856399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA・47Z9000…迷っています。

2010/08/30 15:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:21件

現在13年物の29型ブラウン管テレビを使っていて
エコポイントのあるうちに薄型テレビを買いたいなと思っていたのですが
親戚から数ヶ月前に購入した
REGZA・47Z9000を安く譲ってくれるという話があり迷っています。

先方は寝室用にと買ったそうなのですが
寝室ではほとんどテレビを見ないということと、大きすぎたということで
必要なしとなったようです。
購入してから使ったのは両手が埋まるか埋まらないか位だそうです。

時々どんなテレビがいいかと家族で家電量販店を見に行ったりして
REGZAの映像の美しさは気に入っていました。
Z9000が店舗に展示されていたときに見たときは
深く考えもせず「これがいいね…」と言ったりもしていました。
(結局は買いませんでしたが)
なのでテレビ本体を気に入らないということはありません。

Z9000はこちらで拝見しても、いいという方も多いようなので
物としては悪くないのだろうなと思いますが
買っても損はないでしょうか?
それとも使用回数は少ないとはいえ中古品、
やめておいた方が無難でしょうか?

先方はこのテレビに何か接続していたわけではないようで
もし譲り受けるとしたら、テレビとその付属品が来るようなのですが
他にこちらでそろえた方がいいものなど、ありますか?
外付けHDDが便利だという書き込みが多いので、
テレビを譲り受けたとしたら購入しようと思います。
録画頻度はあまり高くないと思うのですが、500GBあれば十分でしょうか?
後々ブルーレイレコーダーは買いたいと思っていますが
とりあえずは、手元にあるVHS・DVDレコーダーを
接続しようと思っています。

私も家族もこのようなことにあまり詳しくないので
無知な質問ばかりで申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いいたします。





書込番号:11836308

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/08/30 16:01(1年以上前)

こんにちは。

譲っていただく値段がわからないのでf^_^;

安いと感じる値段なら「買い」だと思いますよ。

書込番号:11836360

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/30 16:06(1年以上前)

値段次第です。
当然、メーカー保証は残っていますし、使い方からみて新品とおなじようなものです。そのへんは気にする必要はありません。
ただし値段でもめたり、たまたますぐに故障したりするとややこしくなりかねません。気持ちよく納得できるか、お互いの信頼関係がどれくらいあるか、ということになります。
ちなみに専門の中古店の買い取り価格だと7万〜7万4000円程度。リサイクルショップだともっと買いたたかれるでしょう。新品だと今は16万くらいからですから、その間で折り合いが付けられるかですね。「買ったときは〜万だったのに」とかいうことになると、話は縺れがちです。

書込番号:11836377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/30 16:20(1年以上前)

購入するかしないかの判断は値段次第だと思います。
何故なら、自分が気に入って譲ってほしいと頼みこんだ物なら分かりますが、いくら親戚とはいえ、先方が要らないから譲ると言ってきたのです。所詮中古品です。壊れた時の事を考え、高くても価格コムの最安値の半値以下でなければ購入する必要はないと思います。

現在、大型液晶も値崩れして非常に買い易くなっています。沢山種類ありますのでスレ主さんの気に入る物もあると思います。
出来れば中古品を買うのではなく、まずお店に行って、高いと感じたり、好みの物が無いと判断した後、購入するか考えた方が良いと思います。
親戚だからといって遠慮する必要はありません。使うのはあなたです。
故障した時に文句言いたいのに我慢しなければならないかも?

書込番号:11836417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/08/30 16:41(1年以上前)

ありがとうございます。

親戚からは『10万円くらいで…』と言われました。
こちらに運んでしてくれると言ってました。
最初聞いたときは「安いかな」と思いましたが
新品ではないですし、10万円という金額は我が家にとっては大きいので
即決できなかったというところです。

書込番号:11836499

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/08/30 16:45(1年以上前)

10万円なら安いと思いますが、欲しくて欲しくてぢゃないのなら
よく考えてからが宜しいかと(^O^)


ハードディスク買いたいんで8万なら!

って駄目ですか(笑)

書込番号:11836516

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/30 17:17(1年以上前)

運んでくれる上に10万円なら妥当でしょう。
その値段では47インチで録画対応型は買えません。
今どきのテレビは普通に見る分にはどれも十分きれいです。
マニアックなこだわりがないなら、悪くない選択です。
ただし29インチに比べればずいぶん大きく感じるはずです。大きさがほんとうに自分の家にあっているかどうか、設置直後に故障がわかったときにどうするかなどは一考する必要がありますが。

書込番号:11836612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/30 17:18(1年以上前)

十万円ですか?

確かに売る方としては、次のテレビが買いたいから、店に売るより二万円も高く売れるので売りたいでしょうね!
交渉して八万円以下にならないようなら辞めたほうが良いと思います。
それでも、私ならお店で新型か今年出た機種を買いますが!

付き合いもありますので強くは奨めませんが。

書込番号:11836620

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/30 19:06(1年以上前)

個人間の取引はWin/Winで両方がもうけたという気分にならなければ、なにかとややこしくなります。
もし相場を知った上で、10万という値付けをした人であれば、そこから2万引けと言われたら、不愉快ですね。
逆に20万で買ったからまあ10万くらいでどぉよ、という人なら、お金がないんでもう2万くらい引いてよ〜、といえば、いいよ、邪魔だからとにかくもってってよ、という事になるかも知りません。
ま、後はお互いの人間関係や性格次第です。
ただしメーカー保証しか付いていなければ、保証期間は8か月くらいで切れるかもしれません。その後に万が一故障すると、下手をすると10万くらい吹っ飛んでしまうこともあります(まずありませんが)。
5年保証とか入っていれば安心ですが、そのあたりも考慮して決めて下さい。

書込番号:11837034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/30 19:26(1年以上前)

これからも付き合いがあるであろう親戚からの購入での価格交渉は、お店での
価格交渉とは全く話が違うものですからね。

もし、価格交渉を行って仮に決裂した場合の感情のしこりを考えたら、交渉はせずに
必要ならばこの価格で購入、価格的に厳しいならば、「さすがにサイズが大きいので
うちも無理」あたりの理由で断った方が良いのでは。

書込番号:11837116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/30 22:07(1年以上前)

色々きつい書き方をしましたが、

五年、故障がなければ正直十万円でも安いとは思います。
しかし、間に人間関係があります。買って何もなければ問題ありませんが、すぐ故障した時に納得できないと思います。これが親戚ではなく、あかの他人ならば文句も言えます。

そういう意味で、お店なら気楽に買えるという事です。しがらみからは解放されます。

人間関係大事にしたいのなら、テレビのトラブル一切気にしないで譲り受けるか、他に欲しいテレビが出来たと断るか、どちらかにすべきだと思います。

書込番号:11838083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/08/31 21:08(1年以上前)

もともと漠然とですが「いいな」と思ってはいたので
「10万円」という金額を聞いたときに安いと思ったのですが
いただいたレスを拝見し、
いろいろと考えなければならないこともあるな〜と思いました。
皆さんのおっしゃるよう、今後の付き合いもありますし。
相手方の都合もあると思いますので
家族で相談してなるべく早く決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11842436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング