液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 PosixPosixさん
クチコミ投稿数:24件

DVで4:3で録画したものをブルーレイディスク(BD)にダビングした後に、そのBDを16:9の液晶テレビで再生すると、TV側の画面設定をどう変えても、幅広になってしまうのですが、これは、TV画面の設定の問題でしょうか?
それとも、BDにダビングした際に、幅広になってしまっているのでしょうか?
また、16:9の液晶テレビで、4:3の画像として見る方法は何かあるのでしょうか?
TVのメーカー等にもよると思いますが、知識に乏しく、困っています。
恐れ入りますが、どなたか教えて下さい・・・。
ちなみにTV、DVともにSONYです。

書込番号:11723418

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/05 18:31(1年以上前)

PosixPosixさん、

書かれている情報だけですと確実なところはわかりませんが、

> TV側の画面設定をどう変えても

ということからすると、BDにダビングした時のような気もします。
TVや(DVではなく)BDにダビングした機器の機種名やどのように操作したのか書いてくださると
どなたか対処法などがお分かりになる方がいらっしゃるかもしれません。

書込番号:11723443

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/05 20:14(1年以上前)

>ちなみにTV、DVともにSONYです。
これだけでは、
「原因」も「対処方法」もアドバイスし難いと思います。
 <全てのソニー製品が「同じ処理」「同じ操作方法」なら出来るかも知れませんが...
   ※取扱説明書に種類が無く、「メーカー説明書」みたいになっているとか...

取扱説明書を含めた説明や設定の手順が必要な場合も有るので、
機種(型番)は、判っていた方がココへアドバイスしてくれる方も説明し易いと思います。

書込番号:11723822

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/08/05 20:25(1年以上前)

idealさんが言う様に、「ダビングした機器の機種名やどのように操作したのか」が無いと・・・

>TV画面の設定の問題でしょうか?

テレビの型番も書かれていないので、何も言えませんが、取説内にモードによって画面の見え方が書かれたページが有りませんか?

画面の形が書かれていて、「ノーマル」とか「ズーム」とか「フル」とか書かれているページ。

各社違いが有りますが、SONYの一般例だと4:3比の映像を普通に表示させる場合、「ノーマル」だと思います。
逆に、「フル」とかを選択していると、4:3比の映像が全画面表示(横伸び)される場合も。


書込番号:11723867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/05 20:35(1年以上前)

ダビングに使ったレコーダーの話がないと
レスのしようがありませんって書こうと思ったら
機種はL95なんですね?

L95の映像設定で
「画面モード」を「オリジナル」じゃなくて
「横縦比固定」にするとどうですか?

書込番号:11723912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PosixPosixさん
クチコミ投稿数:24件

2010/08/06 01:15(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございます。
情報が足りない中、どうもありがとうございます。
HDDレコーダー側の「画面モード」を「オリジナル」じゃなくて「横縦比固定」にすると、完璧に解決しました。大感謝です。
ちなみに、これは情報としては、ちゃんと撮れているということで大丈夫ですよね。

書込番号:11725281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CELLレグザ??

2010/08/05 12:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:708件

CELLレグザって何であんなに高いんですか??

書込番号:11722455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/05 13:14(1年以上前)

1インチあたり1万円がテレビの値段だとすると。
残りが8番組同時録画できるなどの高機能になりますね。
W録画できる2Tのレコーダーの相場を考えると4台買い揃えるよりは安いかも。

書込番号:11722523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2010/08/05 17:27(1年以上前)

画質とかは普通のテレビと比べてどうですか??

書込番号:11723224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

何らかの設定で回避できますか?

2010/08/02 10:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件

2つある子供部屋に液晶TV(パナTH-L17X1)とDVDプレーヤー(Pioneer DV-484)をそれぞれ設置しています。

居間にあるDVDレコ(東芝RD-XS37)でアナログ放送を録画→DVD-RWにVRモードでダビングし子供に渡していましたが、先月あたりから今までの左右黒帯に加え上下黒帯になり、ただでさえ小さい17インチ液晶がさらに小さい状態に・・・俗に言う額縁状態ですね。

デジタル放送への移行喚起のためなのは知っているのですが、録画・再生・TVの設定等で回避できない物でしょうか?

XS37の設定はTV画面形状を「16:9シュリンク」
DV-484のTV画面形状設定は「16:9」
L17X1の画面モードは「フル」にしています。

試してはいないのですが、L17X1の画面モードを「ジャスト」あたりに変えればOKなような気がしますが、レコーダー・プレーヤーの設定で回避出来ない物でしょうか?

書込番号:11709518

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/02 12:28(1年以上前)

>デジタル放送への移行喚起のためなのは知っているのですが、録画・再生・TVの設定等で回避できない物でしょうか?

録画についてはどうにもなりません。

TVの表示をズームとかにすれば、画面いっぱいになりませんか?

書込番号:11709771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/02 14:38(1年以上前)

>レコーダー・プレーヤーの設定で回避出来ない物でしょうか?

無理です

仮にXS37のTV画面形状を強制的に4:3にしても
額縁状態は避けられないと思います

書込番号:11710114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件

2010/08/03 20:38(1年以上前)

jimmy88 さん、万年睡眠不足王子 さん
レスが遅くなりましてすみませんでした。

やはりTVの画面設定で対処するしかないようですね。
残念ですがしょうがないです。
ありがとうございました。

書込番号:11715449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

土日と平日は価格が違うでしょうか?

2010/08/01 16:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:9件

来週末に関東方面に帰省するついでに、
池袋にて液晶TVの購入を考えています。

土日は人が多くて店員を捕まえるのも大変と聞いた事があるので
月曜に行こうと思っていますが
価格は土日の方が有利なのでしょうか?

どなたかご経験ある方がいらっしゃったら教えて下さい。
ものすごい差があるのでなければ、ゆったり月曜に買おうと思っていますが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:11706314

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/01 16:35(1年以上前)

土日は特売をやることが多いので、それにあたれば安くなる可能性はあります。そうでなくてもどんどん売りたいので最初から安めに表示しておくということはあります。
他方、平日はお客さんが少ないのでじっくり値引き交渉ができます。直前の土日の相場を知っていれば、そのレベルで買うことは可能でしょう。
結局は、ケースバイケースですが、値引き交渉が苦手なら土日が無難でしょうね。

書込番号:11706340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/08/02 21:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはり土日の方が有利そうですね、
参考にさせて頂きます。

書込番号:11711574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

来年の7月以降は?

2010/07/31 14:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

7月以降に出る機種はTVもレコもデジタルオンリーになっちゃいますよね?

書込番号:11701158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/31 15:02(1年以上前)

すでに今年の9月から発売されるREGZAブルーレイはアナログチューナー非搭載ですが

それより難視聴地域に関してはBSで送信されてるみたいですが
それとCATV加入以外に対応策があるのか否か気になります

書込番号:11701360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2010/07/31 15:09(1年以上前)

おお!東芝もうデジタルのみとはw そういえば、パナのBWT1000のBSの番組表で地上波の局が出てたのはそういう訳だったのねん。

書込番号:11701378

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/31 15:27(1年以上前)

>7月以降に出る機種はTVもレコもデジタルオンリーになっちゃいますよね?

[11681973]地上アナログチューナーなしのテレビがほしい。
[11643992]アナログチューナーが外れるのはいつ?


>今年の9月から発売されるREGZAブルーレイはアナログチューナー非搭載ですが

東芝とパナのレコーダーの一部機種は、2009年から非搭載機が有り、レコーダーのアナログチューナー非搭載は、保証金支払い不要という意味が有ります。
まあ、東芝は主力の機種に未搭載にしたという意味は有りますが・・・

ついに「ガラスの城」が壊れ始めた録音録画補償金制度
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/05/news011_2.html


書込番号:11701439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2010/07/31 16:45(1年以上前)

そういえば保証金支払い云々てのありましたねw

書込番号:11701687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/07/31 22:44(1年以上前)

>7月以降に出る機種はTVもレコもデジタルオンリーになっちゃいますよね?

微妙。CATVがアナログで残る可能性があるので、国の施策方針に関係なく実需があれば作りそうな気が・・・。

書込番号:11703162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/07/31 22:46(1年以上前)

あ、考えてみたらCATVはビデオ入力接続なので、デジタルチューナもない「モニター」で残るかも・・。

書込番号:11703170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 TIMEZONEさん
クチコミ投稿数:15件

バッファローのUSBハブ「BSH4A01シリーズ」を使用して、
東芝液晶テレビREGZA「42Z9000」と
2台のバッファローのUSBハードディスク「HD−CLU2シリーズ」との接続の事で
教えて頂きたい事があり質問しました。

当方、USBハブというものを初めて使用するのですが、
USBハブ付属のアダプターをコンセントにさしていれば、
2台のUSBハードディスク付属のアダプターはコンセントに繋がなくても
正常に動作するのか?それとも2台のUSBハードディスク付属のアダプターも
コンセントに繋がないといけないのでしょうか?

実際にUSBハブ「BSH4A01シリーズ」を使用して
REGZAと複数台のUSBハードディスクを接続されている方
教えて下さい、宜しくお願い致します。

書込番号:11690494

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/29 00:17(1年以上前)

>USBハードディスク付属のアダプターもコンセントに繋がないといけないのでしょうか?

です。

ポータブルHDDは、USB給電で動作しますが、HD-CLU2シリーズは、USBから給電出来ませんから、そのアダプター経由でしか給電出来ません。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_portable.html


書込番号:11690645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TIMEZONEさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/29 00:57(1年以上前)

当方、USBハブ付属のアダプターをコンセントに繋げば
USBハードディスク付属のアダプターは繋がなくてもいいのではないかと
勘違いしてました。m-kamiyaさん教えて頂き有難うこざいます。

当方、USBハブ付属のアダプターと2台のUSBハードディスク付属のアダプターの
計3口を繋ぐコンセントを購入しようと思います。

書込番号:11690774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/30 19:52(1年以上前)

バスパワーのハードディスク機器を使わなければUSBハブ付属のアダプターをコンセントに繋げ無くても大丈夫ですよ。

書込番号:11697726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TIMEZONEさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/30 22:20(1年以上前)

SLKユーザーさん、ご指摘頂きUSBハブを使用しての電源の取り方が
なんとなく分かってきた感じがします。
SLKユーザーさん、教えて頂きまして有難うございました。

書込番号:11698391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング