液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセントは抜いて良いものか?

2010/07/03 10:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

ブラウン管の時から両親がこまめにコンセントを抜きます。最近液晶に替えたのですが、コンセントはこまめに抜いても良いのでしょうか?
雷や旅行などは抜いても仕方ないと思いますが、両親はテレビを観ない2、3時間の間でもコンセントから抜いてしまうのです。年間に換算しても数百円の節約にしかならないのですが…。地デジになるとコンセントは抜かない方が良いと聞いた事があります。どうなのでしょうか?

書込番号:11576148

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/03 10:48(1年以上前)

消費電力も大したことは無いし、番組表の更新も行っているので
本当はコンセントを抜くことはあまり良くないのですが。

録画機能付きTVやレコーダーと違い通常の液晶TVならリモコン
電源ではなくメインスイッチを切った後でコンセントを抜くのであれば
本体に悪影響は無いと思います。

ご両親に待機電力は大したことは無いので年間で数百円の節約にもならない
と説明するか、最近のTVはコンセントを抜くことで故障することもあり、
修理費が何万円もかかることがあるとでもおっしゃれば抜かなくなるのでは
ないですか。

書込番号:11576206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/03 10:52(1年以上前)

コンセントは通常抜くものではありません
最悪故障します

というのもリモコンで電源を切ったあとも
番組表データを受信したり
ソフトウェアを受信したりしています

つまりブラウン管テレビのように単純な構造じゃないし
液晶テレビのコンセントを抜くってコトは
点滴中の患者さんのチューブを抜くのに等しいから
何があっても抜かないでください

ただし長期間の旅行で家を長いこと空けるっていうのなら話は別です

書込番号:11576223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/07/03 10:52(1年以上前)

油 ギル夫さん、早速ありがとうございます。
買い替えたテレビはHDD内蔵の物です。でしたら、こまめに抜かない方が良いみたいですね。

書込番号:11576225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/03 11:00(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。
点滴のチューブは分かりやすい例えでした。抜く事により故障の原因になるのですね…。

書込番号:11576244

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2010/07/11 14:48(1年以上前)

ご両親はビデオデッキとかも抜いていたわけじゃないですよね?
単に「録画機能」が付いていているで説明は大丈夫じゃないでしょうか?
内蔵型だから2つが1つですでに省エネになっていると。
ご両親が好きな番組を録画しながら説明してあげるといいと思いますよ。

ただ長年のクセになっていますからコンセントの先には「抜かないで」と書いておいた方がいいかも?

書込番号:11612452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2011年以降の病院や学校の場合は?

2010/07/11 09:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:105件

難視聴地域にある病院や学校でもCATVとかで番組は見れてると思います。

2011年のデジタル移行でどうなるんですか?
CATVとか家庭用だとテレビ1台につき1契約とか必要ですが、病院や学校はテレビの数は多いですが、1台1台全て契約する事になるんですか?

知り合いのお見舞いに行った時にふと考えてしまいました。



書込番号:11611298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/11 09:59(1年以上前)

いいえ、
CATVの契約はSTBの台数による契約なので、
地デジチューナー搭載のテレビを何台置いても、別途契約は必要ないですよ。
(JCOMの場合)

書込番号:11611413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/07/11 10:05(1年以上前)

PCでぱーとさん

返信ありがとうございます。
実はCATVの事はよくわかってないんですが、STB1台につきテレビ1台ですよね?
つまり病棟に1000台テレビがあるとしてSTBも1000契約必要と思ってるんですが。(この考えが間違い?)


う〜ん、よく分からんです。


書込番号:11611439

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2010/07/11 10:27(1年以上前)

パナソニークさん、こんにちは

2011年のデジタル移行でのCATV契約体系は 多くの場合まずは今と同じです。
単純に言えば 今利用しているSTBから、デジタル対応STBに置き換わるだけで 後はかわりません。(トランスモジュレーション方式または周波数変換パススルー方式の場合)

ただ、同じCATVでも+利潤目的の業者は置き換えですが、純粋に難視聴地域用の業者によっては まれに伝送方式を変更している業者もあるようです。

個人の場合 契約1つの料金にSTB1台のリース料が含まれ 2台目以降はTV毎にSTBを安目のリース料金で借り受ける形となります。
大口施設の場合は そのリース状況の契約形態が違うだけだったと記憶しています・・・違ってたらごめんなさい。

書込番号:11611510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/07/11 11:01(1年以上前)

zop_qroさん

返信ありがとうございます。
何となく分かってきたような気がします。色々と大変なのかな〜とか思ってました。



書込番号:11611635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/11 11:05(1年以上前)

>実はCATVの事はよくわかってないんですが、STB1台につきテレビ1台ですよね?

STBはケーブルテレビ独自のチャンネルを見るためのもので、
一般のNHKなどを見る場合にはSTBは必要ありません。
だから、STB1台でも地デジチューナー内蔵のテレビが1000台あっても大丈夫です。

というか、CATV局でバススルーしてくれれば、STBも要らないんですけどね。
バススルー方式:CATV局で地デジを受信して、その電波をケーブルで流してくれるもの。

書込番号:11611650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/07/11 11:11(1年以上前)

PCでぱーとさん、度々の返信ありがとうございます。
全てはCATV会社次第って事で、専門チャンネル?さえ不要なら問題ないって事ですね。

おかげ様でスッキリしました。



書込番号:11611661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶TVの買い時について

2010/07/05 00:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

3日前にサブ的に使用しているブラウン管TVの調子が悪くなり、現在液晶TVの購入を
検討しているものです。

私なりのAV機器の購入のタイミングとしては、ボーナス商戦、決算の2〜3週前が買い時と
勝手に決めつけているのですが、今回そのタイミングにはずれてしまいました…

普段ならこんな場合も、買いたいという欲求に負けてしまい、すぐに購入してしまうのですが
今回はワールドカップの閉会、アナログ期限が近くに迫っているのでとても迷っています。

現在購入を考えているのは、BRAVIA KDL-32EX700、LED AQUOS LC-32SC1です。
両機とも2月発売のLED機なのですが、LC-32SC1はこの二日で価格.comで3000円上がり
大手量販店のweb価格も2週間ほど前の最安値から現在はかなり高い値段で売られており
買い時を逃した感が強く、一方32EX700は、価格.comの価格と量販店の価格差が大きく
今後の値動きが読みにくく感じます。

ベストな購入時期というのは大変難しいのはわかっていますが、皆様ならどのタイミングで
購入されるでしょうか?


@やはり、「買いたい時が買い替え時!」で今すぐに購入(明日〜金)
Aボーナス受給後の最初の土日(10、11日)
Bワールドカップが終わってから購入
Cアナログ放送終了の駆け込み需要が終わってから購入

ご意見をいただければ、ありがたいです。

書込番号:11584780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件

2010/07/05 00:13(1年以上前)

>3日前にサブ的に使用しているブラウン管TVの調子が悪くなり

どうでもいいかもしれませんが、7日前を3日前と書き込んでしまいまいた…
一応訂正しておきます。

書込番号:11584848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/05 14:43(1年以上前)

買いたい時が買い時です。
まだ待てるなら今は買いたい時ではないですね。

書込番号:11586722

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/05 16:19(1年以上前)

>Cアナログ放送終了の駆け込み需要が終わってから購入

遅くてもエコポイントがある今年中に買った方がいいと思います。

書込番号:11586995

ナイスクチコミ!0


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/05 17:41(1年以上前)

こんにちは、始めまして。

買い時、ですか?

やはり1番の「買いたいときが買い時」です。
理由は、買った物がその後に値段が下がってしまってもあまり後悔しないと思うからです。
最安値を買えるのは一人だけですから。

とは言ってもやはりこの景気ですので安い買い物をしたいのは人情ですね。

私のお勧めはボーナス商戦、しかも冬です。

冬は年末、クリスマス、ボーナスとイベントの3トップですので、各店舗も必死なのではないでしょうか。


それまで待てればの話なのですが。

最悪なのは、待つつもりで居たけれど、途中で待ちきれなくなってしまって高い買い物になることです。

ま、今の金額でも以前とは違ってかなり安いですが・・・

善きお買い物を。


(^^♪(^^)

書込番号:11587246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2010/07/05 21:46(1年以上前)

>GokuraKUROさん 

返信ありがとうございます!
故障したサブ機の買い替えなので、客観的に見るとまだ買い時ではないと思うのですが
嫁が必要だと言うので一月以内には買おうと思っております。


>dijitanさん 

返信ありがとうございます!
アナログ放送まで待ったほうがいいと思われますか。
私もこの選択肢がいいのかなーと思ってはいるのですが、毎日掲示板を見ていると我慢
できるかどうか…
でももう少し我慢してみます。
これが精神的に良くないかもしれませんね…


>天空号さん

返信ありがとうございます。 
最悪なタイミングだけはつかまないように気を付けます。
早く楽になりたいという気持ちもありますけど、少しだけ待ってみようとおもいます!

書込番号:11588431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/05 22:19(1年以上前)

キンメダルマンさん

今年の年末はエコポイントが終了するので量販店は大変な混雑になると思います。

いくらでも待てるのであればアナログ終了後が相当安くなるのでは?

書込番号:11588640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2010/07/06 08:34(1年以上前)

>えんとつやさん 

返信ありがとうございます。

>いくらでも待てるのであればアナログ終了後が相当安くなるのでは?

私もそうなるんじゃないかと期待しています。
ただでさえ売れるボーナス時期に、アナログ終了特需があったら安くは
売らないですよね。

ただ、今ふと思ったんですが、TVが売れ過ぎて在庫切れで手に入らず
逆に高値がついたりするかもしれませんね…
うーん、難しいです。

書込番号:11590204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2010/07/06 08:46(1年以上前)

すいません…
何か皆様の書き込みと私の時間の感覚がかみ合ってないと思ったら
アナログ放送の終了は今年だと勘違いしておりました…

ですと、Cの選択肢はとりあえず今回の購入には適用外になります…

書き込んでいただいた皆様、本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:11590227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/07/09 19:26(1年以上前)

価格変動も気になると思いますが、やはり御自分が一番必要とされた時がベストタイミングではないでしょうか?液晶も数台使って来た私から見ても最近の機種は画質的にも機能的にも本当に素晴らしく今購入されても損は無いと思います 特に4倍速の技術は液晶の最大の弱点とも言える動き対する弱さを(ボヤケや残像・ブレ等)略、克服した物だと私は思っています。

PS 最近お店でブラビアのEXやNXそしてHXを見て来たのですが、今持っているTVと比べあまりに滑らかでブレが無いので同じ液晶なのに違和感を覚えてしまいましたよ・・・。

書込番号:11604309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2010/07/10 01:45(1年以上前)

>田中かがみさん

返信ありがとうございます!
なんやかんや考えましたが、結局我慢できずにEX700を購入しました!

結果的には、長いこと悩むより、早く買ってすっきりできてよかったと思ってます。

皆様ご意見ありがとうございました!

書込番号:11605992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/07/10 03:46(1年以上前)

40インチで10万円切ってるなんて・・・羨ましい限りですよ・・・(゜∀゜)。

書込番号:11606210

ナイスクチコミ!0


picorobinさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 わたしのエッセイ受賞作 

2010/07/10 07:29(1年以上前)

エコポイントは延長されるでしょう。
理由は他に即効的な景気刺激策がないからです。

書込番号:11606452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/07/10 18:23(1年以上前)

>理由は他に即効的な景気刺激策がないからです

確かに・・・一昨日だったかTVで専門家みたいな人が話してましたが、今、日本で主に景気向上の支えとなっているのがエコカー減税の補助金と薄型TV等のエコポイントの2点位しか無いのでこれらが終了した後が心配だと言ってました・・・22年の12月末まででしたっけ?。

書込番号:11608529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

あなたは品質派?価格派?それとも・・・

2010/07/06 01:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

最近口コミ欄観るようになった者です。色々なレス観てますと、特定のメーカーや店舗を直接・間接に褒めたたえて購入を誘導するように見える怪しげなレス、逆に確信もなくけなして購入意欲を別の機種に誘導するレス、購入自慢に始まる混乱させるレスなど観ていて不快にさせられる事があります。真面目に購入を考えている人には迷惑だと思います。皆さん此処での意見は参考程度にして流されないようにしましょう。

ここで質問です。皆さんテレビは品質・価格・第六感など(^_^;)どれを重視しますか?

書込番号:11589657

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/07/06 01:45(1年以上前)

私も同意見ですが、見る人がそうした意見を自身で取捨選択し、自分に必要な、信頼できる情報をピックアップする目を養うのも大切だと思っています。

で質問に対する回答ですが、私はバランス派ですかね。価格や機能性はもちろんですが、不具合の無さや万人受けしやすそうな仕様であるか(デザインや搭載端子etc)を重視しています。

品質は…正直今のTVは技術の進歩度合いからも耐久性からも十年以上使うことはないと思っていますので、致命的な欠点がなければあまり重視していません。

書込番号:11589701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/07/06 08:06(1年以上前)

>皆さん此処での意見は参考程度にして流されないようにしましょう。

そう考えている人が、何故この掲示板に質問スレを立てるのですか?

書込番号:11590140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/06 09:40(1年以上前)

maybexさん、当たり前田のおせんべいさん返信ありがとうございます。
まず始めに、maybexさん率直なご意見ありがとうございます。 口コミ観てて同じように感じて頂き嬉しく思います。それと、質問の答で口コミ上手く利用されてるなと思いました。

次に、おせんべいさんの意見ですが、成る程確かにそこまで解っていて何故スレを立てたのかですか?それは、自己責任のコーナーに拘わらず一部の人受けするスレが返信だらけだったり、自己満足で安売りを煽ったり、批判しかしない人がいたりと観ていて不快になるレスが目立つからです。確かに私も自己満足で書き込み入れてるのは否めないですが(^_^;)
ただ始めからこの口コミを変な使い方されてる方は少ないと思いますので、原点のテレビ購入の考え方の質問をさせて頂きました。忘れている方は思い出して頂く為に。そうすれば少しでも解りやすい口コミになるかと思いましたので。
これも、余計なお世話と言えばそうかもしれませんが(^_^;)

書込番号:11590367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/06 09:56(1年以上前)

タイトル名のためにスレを建てたというより上半分の内容が言いたいがために立てた様に見えてしまいます^^;

基本似たような考えなんですが、もう少しゆる〜く見てそういうやり取りを楽しんだ方が個人的に良い様に思います。


回答ですが自分もmaybexさんに近いかな〜
自分の買い物傾向は、必要とするものを満たしてかつコストパフォーマンスのいい物を選ぶ傾向のようです。

テレビでは画質は自然なのが好みなのと録画が外付けHDDにできてしまう利便性で今現在レグザに魅力を感じています。仕事道具でもないのでテレビには大きい欠陥とかなければそれほど品質は求めません、その点では価格かも(笑

あと質問項目ですが品質・価格・第六巻 にブランドを付け足すのはどうでしょう^^;

書込番号:11590405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/06 10:21(1年以上前)

そのうち晴れるささん返信ありがとうございます。
確かに意地っ張りになっているかも・・反省ですm(_ _)m

ブランドですか?それもありかなとも思います。ただ、自分はパナ・ソニー・シャープと渡り歩いてますので、機種単体で考えてます。技術革新からメーカー独自のやり方も残ってますが、同じ方向に向かっている部分もあるのでどうかな?とも思いまして。
ブランド名を入れると白熱して面白いとは思いますが・・。収拾つかなくなりそうで。

書込番号:11590463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/06 14:50(1年以上前)

あれれ、前半私のこと??(笑)

で、画質を抜きにすると品質派です。
壊れると嫌ですし、多少高くても頑丈なのがいいですね。
画質も品質に含むならさらに品質派ですね。
良いものは高くてもいいと思います。限度はありますが
あんまり安いと買い替えばっかでエコじゃない!

書込番号:11591161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/06 15:05(1年以上前)

gokurakuroさん返信ありがとうございます。成る程、超品質派ですね!買い物上手の奥さんがブランド品を永く使いこなす感じですね!有りです!ただ私は、そのお金が貯まる前に使ってしまうタイプですが。(ToT)

書込番号:11591202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/06 16:29(1年以上前)

>不快になるレスが目立つからです。

ネットの世界でイチイチ不快に思っても無駄な事です。
誰も空想大好き天然親父さんのご機嫌取りなんてしません。
嫌ならば、一切見なければ不快な思いもしないと思いますよ。

もう少し、いやもっと柔軟になった方が良いと思いますよ。

書込番号:11591432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/07/06 18:26(1年以上前)

品質(安定性重視)派かな。ただし、予算は決めます。
37インチ以上を選べば、はずれはない程度までは熟成してきたので、あとは価格になります。あとは、使用目的にあったものを選ぶこと。

書込番号:11591765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/06 18:31(1年以上前)

のら猫ギンさん返信ありがとうございます。できれば質問に答えて頂けたらよかったのですが(^_^;)

まあ確かに自分のレス読み返すとエゴが出ていて恥ずかしさいっぱいなのですが、それをマイナスしても皆さんとのやり取りが楽しいのでまだレスを続けたいと思います。自分に対しての批判は有り難いと思います。自分の欠点直すきっかけになると思いますので。

書込番号:11591778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/07/06 19:02(1年以上前)

補足、予算を決めるなら価格派では?と思われる方のために、
先に機種を決めて、予算内になるまで値下がりするのを待ちます。

書込番号:11591905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/06 19:02(1年以上前)

澄み切った空さん返信ありがとうございます。確かに37型以上はフルハイ・倍速が常識化してますね。次回は私もそのサイズ以上を買いたいと思います。今回購入の候補に37Z9500入ってましたから。金銭面で無理でしたが(;_;)代わりにSC1で試聴距離詰めて見ています。(^_^;)

今までの皆さんの返信みてますと、バランス派の方が多いようです。この結果はテレビが段々良いものが買いやすくなってきた証拠ですね。

書込番号:11591907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/06 21:19(1年以上前)

品質派ですかね。

欲しいと思ったら、多少無理をしてでも買ってしまいます。限度はありますが。

ただ、デジタルAV機器は、2年もすれば大抵の機種は陳腐になってしまいますが。

そうしたらまた・・・  あわわっ

あっ、TVはもっと長く使いますよ、当然。

書込番号:11592607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/06 21:39(1年以上前)

油ギル夫さん返信ありがとうございます。成る程品質派ですね、此処に投稿される方は何処か譲れない所があってみてて楽しいです。ありがとうございました(^_^)v

書込番号:11592730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/07/06 22:48(1年以上前)

スレ主さんこんばんは、購入時の動機は人それぞれだと思います。
品質や機能で選ぶ人、メーカー(ブランド)デザインで選ぶ人、予算で選ぶ人など。
購入を検討する人なら色々調べて納得の行く物を買うと思います。
因みに私はがテレビに求める事は画質>機能>デザイン>価格の順です。

書込番号:11593173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/06 22:56(1年以上前)

白い恋人?さん返信ありがとうございます。ということは品質派ですかね?品質派が盛り返してきましたね。

書込番号:11593222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/07/06 23:05(1年以上前)

品質と言っても色々有ります、外見やスペックに機能、故障が少ないなど。
本当に欲しい物は少し位予算オーバーしても買いますし、割り切った使い方の場合は予算重視です。
付け加えると新製品に目のない人も居ると思います。

書込番号:11593284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/08 05:44(1年以上前)

成る程、新し物好きですか?見事に私のストライクゾーンです。此処までの皆さんの意見を聞いていると、解答例を間違ってしまったようです。m(_ _)m
もう少し具体的に

画質・音質・機能・サイズ・価格・コストパフォーマンス・イメージ(ブランド・スタイル・第六感?など)・新製品
位まで提示すればよかったかなぁ、と反省しております。
皆さんの意見も途切れてきましたので、そろそろまとめさせて頂ければと・・
全体的にはコストパフォーマンスが多いようです。次に品質(画質、故障の少なさなど)ですかね。価格を強く言う方はいませんでしたね。

やはりドットコムみられる方は、ただ安ければ良いではなくこだわりで買っているなと感じました。私も良い意味(偏見・見栄を棄てる)のこだわりを持って愛機を選ぼうと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:11598332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/08 06:24(1年以上前)

贔屓するのもそれなりに理由があるから、贔屓するのではないでしょうか。
確かに、ただ単にメーカーが好きだから、機能云々抜きでそのメーカー製を薦めるセールスマンもいらっしゃいますが、皆が皆それだけで薦めるとは、私はそうは思いません。
どうしてこの人は、このメーカーを薦めたがるのだろうと考えると、意外と納得出来る事もあります。

ちなみに私の場合は、液晶テレビの場合、重量・薄さ優先で選びます。

書込番号:11598363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/08 09:34(1年以上前)

東芝三菱さん返信ありがとうございます。スレの閉じ方早かったですかねぇ(^_^;)
重量・液晶の薄さですか、どちらかといえばスタイルに入りますね。インテリアや置く場所を意識した答えでしょうか。女性らしい着眼点ですね。私など無頓着なので見やすい所にあれば何処でもいいと・・(^_^;)

さて、特定のメーカーを奨めるという話ですが、私の書き方(エゴが入ってるという批判で反省m(_ _)mしています)が悪かったのか、ネットの中の話なんですが。
実際交渉の時の話になると、大体は希望は何ですかと聞いてきます。店員さんが奨める場合は、よく売れてる無難な製品を奨めるので、買う人が納得できる場合が多いです。値引きも効きます。
私の場合、逆の経験をしました。シャープ製のテレビを買ったのでリンク効くから同社のレコーダーですかね?と店長クラスの人に聞くと、リンク効果はそれほどでもないので他社のでもいいのではと言われました。気になるのでこちらで調べると同社製は不具合がよくでているようでした。その店にしつこく通ったおかげかなと思いました。

どちらにせよ、此処に書き込む時はよく内容を見直して克読む人が理解しやすい文面にするように努力したいと思います。

書込番号:11598715

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dテレビについて

2010/06/14 13:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

昔ユニバーサルスタジオジャパンのターミネーター2-3Dを見たときに飛び出す3Dだったのですがこれから発売のテレビも飛び出すような3Dなのでしょうか?

書込番号:11494543

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/14 13:17(1年以上前)

>これから発売のテレビも飛び出すような3Dなのでしょうか?

飛び出す3Dより奥行きを感じる3Dですね。
飛び出す3Dを期待すると失望します。

書込番号:11494581

ナイスクチコミ!4


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2010/06/14 13:40(1年以上前)

デジタル貧者さんありがとうございます。飛び出す3Dを期待したのですが…。ターミネーター3Dとは何か方式が違うのでしょうか?

書込番号:11494648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/14 13:45(1年以上前)

現行の映画館でやっている3D映像はどちらかといえば奥行を全面に出した映像というだけで画面からは基本的に飛び出しませんね。

これは作り方の問題で現行のストリーム(流行)の中で画面の向こうに広がり(奥行き)を感じれる3Dがフォーマットとなっているからです。

スレ主さんの云われているのはいわゆるアトラクション3Dと呼ばれるユニバーサルスタジオお得意のフォーマットで
10月公開の「怪盗グル―の月泥棒」は映画館でも飛び出すらしいです。

書込番号:11494661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2010/06/14 13:55(1年以上前)

私としては奥行きもあり飛び出して欲しいです(^_^;)
飛び出しの方式も流行ってくれないでしょうかねー(^_^;)

書込番号:11494690

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2010/06/14 14:09(1年以上前)

補足させてください。これは飛び出す方式はテレビに問題があるのではなくて作る方に問題があるんですよね?来年にアバター3Dが発売されるらしいですが例えば3D対応のテレビやパソコンを買ったとしても例えば怪盗グルーの月泥棒?という作品がBlu-ray3Dで発売されたら3Dテレビやパソコンで飛び出して見えるのでしょうか?

書込番号:11494721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/14 14:13(1年以上前)

このまえ紹介されていたゴルフの石川遼のは飛びだしていたそうですよ
要は作り手次第って事でしょう
3Dなら大画面で見るのが良いでしょうね

書込番号:11494729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/14 14:43(1年以上前)

飛び出す3Dは、作らないんじゃないかな?
3D酔いになりやすいとか、目に悪いと聞きました。
現行方式でも目に悪いのですが。。。

書込番号:11494810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/14 14:43(1年以上前)

>例えば怪盗グルーの月泥棒?という作品がBlu-ray3Dで発売されたら3Dテレビやパソコンで飛び出して見えるのでしょうか?

飛び出すように作ってある作品では飛び出すと思います。

書込番号:11494811

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/14 16:09(1年以上前)

3Dの基本は、
「焦点となる位置に対して、奥に有るか、手前に有るか」
です。
 <先週の「How to モンキー」でやっていたなぁ...(^_^;

「焦点」が、画面の位置に相当しますので、
「焦点」より「奥」にあれば、「奥行き」を感じられ、
「手前」にあれば、「飛び出してくる」のを感じられます。


それでも、要は「何を映すか」「何を見せたいか」です。


クイズ(バラエティ)番組で、
回答者(雛壇芸人)や司会者を画面の手前に飛び出させても意味は無いですよね?
 <「ソフト(番組)」に依っても3Dの「必要」「不要」が有ると思いますが...
それとも、スタジオの奥行き感が必要ですか?(^_^;

書込番号:11495074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/14 16:55(1年以上前)

>飛び出しの方式も流行ってくれないでしょうかねー(^_^;)

よりどりちどりさん もレスされていますが、
そういう3Dは飽きられやすい、3D酔いが起こる、
等で流行らないと考えられてるようです。
ソニーが目指す3Dが奥行きのある自然な3Dで、
ハリウッドの映像製作者に対する3D製作セミナー
等でも「奥行きのある3D映像」の思想を啓蒙して
いってるとか。
今日の夜10時にWOWOWで3Dの舞台裏を解説する番組
が放送されるので、見てみたらどうでしょうか?

書込番号:11495208

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2010/06/14 17:16(1年以上前)

よりどりちどりさんこんにちは。目に悪いんですか!?初めて聞きました…。視力が落ちるとかですか?

書込番号:11495294

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/06/14 18:57(1年以上前)

私も飛び出す3Dが良いと思います。
昔どこかの映画館で見た3Dは本当に間近に飛び出してきて感動したものです。
奥行きがある映像程度ではわざわざ3Dに買い換えようとは思いません。
やはり飛び出してこそでしょう。
可愛い美少女が目前に迫ってくるならそれは素晴らしいことです。

書込番号:11495705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/14 19:10(1年以上前)

今上映されている3D映画や、発売され始めた3Dテレビで、奥行きがあるか、手前に飛び出すかで、方式の違いなんてありましたっけ?どれも考え方としては左右の目それぞれに、微妙にずらした映像を見せる事で、立体に見せてる訳で、その「ずらし方」によって奥行きをつけるのも、飛び出すのも、どちらも可能のはずでは?
映画アバターにしたって、確かに見せ方は奥行き中心でしたけど、空飛ぶクラゲもどきは手前にふわふわ浮いてましたし、後半で槍だかなんだかが手前に飛び出してきて、思わずよけてしまいましたよ。作り手がどちらを重視した見せ方をしたいかだけの問題ではないのでしょうか?

書込番号:11495774

ナイスクチコミ!0


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/14 19:13(1年以上前)

確かに、USJの映画は飛び出したけど電気屋の3Dテレビの映像を3D眼鏡かけてみた時は、飛び出さなかったなぁ。
やはり、家庭用は飛びだすのまでは出来ないのかなぁ。

書込番号:11495794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/14 19:25(1年以上前)

>やはり、家庭用は飛びだすのまでは出来ないのかなぁ。

いえ、名無しの権兵衛さんが書かれている通りで

画面の位置を原点(面)として考えてもらい
その前面か背面にオブジェクトを配置して多層化させているだけなので
原点より前面にオブジェクトを配置すれば当然飛び出す映像が3DTVでも実現可能です。

ですが、現行のストリームでは飛び出させるより表現の広がりを出すことに主眼をおいているので
奥行きをみせることでスクリーン(テレビ画面)のさらに奥に別の世界が広がっているのを
視聴者に魅せようとしています。

書込番号:11495849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/14 19:43(1年以上前)

>いえ、名無しの権兵衛さんが書かれている通りで

名無しの甚兵衛さんの間違いです。失礼しました。

書込番号:11495929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/14 20:56(1年以上前)

3Dが目に悪いことは、たまに新聞雑誌記事に出ています。
それは、3D視聴時のお願い事の理由のひとつでもあるでしょう。
そもそもテレビ自体、目に悪いと昔から言われてますよね。
大型化&美麗化&情報過多等に加え、3D。
昔よりどんどん目に負担が増えてるのは、確かですね。

書込番号:11496271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/14 21:11(1年以上前)

playboy TVは飛び出して欲しいなあ。
けど、あるジャンルは飛び出して欲しくないなあ。

書込番号:11496373

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/06/14 21:15(1年以上前)

テレビは綺麗に映るだけでいいです、ハイ。

書込番号:11496395

ナイスクチコミ!7


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/14 21:26(1年以上前)

うちの3DTV(ヒュンダイ)のは、日本のと方式がちがいますが
BS211の3D対応放送を録画した場合飛び出しますよ。

いっぽう通常放送の場合奥行きの深さを設定して、奥行きを楽しめます。

書込番号:11496465

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 R7R6S3さん
クチコミ投稿数:2件

家電について詳しくないので 教えてください。地デジ対応の為に32インチと26インチのテレビ2台とブルーレイかHDDレコーダー1台を購入する予定です。両親も使うので、操作が出来るだけ簡単で、価格もお手頃なものを教えてください。

書込番号:11548975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/06/26 22:55(1年以上前)

こちらでいかがでしょうか。

BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
http://kakaku.com/item/K0000081870/

BRAVIA KDL-26EX300 [26インチ]
http://kakaku.com/item/K0000081871/

BDZ-RX55
http://kakaku.com/item/K0000089297/

いずれのテレビもDLNAに対応してますので、ネットワーク接続すれば、RX55で録画したものをどちらのテレビでも見ることが出来ます。

価格.comでの合計は165000円くらい!?

書込番号:11549026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/26 23:17(1年以上前)

インチあたりの値段と大きさで考えれば32インチがいいと思いますよ?
26インチだと幾らか割高に感じますしテレビは大は小を兼ねますので後々を
考えれば大きいサイズの32インチの方が良いと思います。
レコーダーと別途揃えるのもいいかもしれませんがご両親の使い方が見て消し
なら東芝の録画機能付きHはRシリーズの様な外付けHDD対応機の購入を
考えてはいかがでしょうか?
他のメーカーにも録画機能搭載型のテレビがあるのでそちらでもいいかも
しれません。

書込番号:11549141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/06/27 00:09(1年以上前)

REGZA 37Z9500 [37インチ]くらいの大きさにしといた方が後悔しないです。
地上波放送を高画質で堪能できます。(フルハイビジョンが良い。)
>両親も使うので、操作が出来るだけ簡単
汎用リモコンを購入されると簡単です。
リモートコントローラー RM-A215-Sなど。(購入TVに対応しているか確認してください。)

書込番号:11549436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/30 19:13(1年以上前)

テレビ単体であれば、東芝のLEDテレビもいいかもしれません。
HDDレコーダーとするなら東芝のままでも良いでしょう。

ただし、ブルーレイやDVDの録画再生ができるレコーダーも
考えられているということでしたら、
PanaのブルーレイDIGAがベストかなと思います。

IPSアルファという液晶パネルの会社をPanaが日立から買収するようですので、
自社パネルによるコストダウン効果は、これからでしょうね。



書込番号:11565271

ナイスクチコミ!0


スレ主 R7R6S3さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/07 12:44(1年以上前)

色々と迷いましたが、無事に購入できました。ありがとうございました。

書込番号:11595178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/07/07 21:18(1年以上前)

差支えなければ、購入機器、購入先、購入金額を教えてもらえないでしょうか。

書込番号:11596746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング