液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶テレビ買いたーーい!!

2010/05/04 19:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:3件

今46インチ以上の液晶テレビ買いたいです。家のテレビすべて買い替えたいと思っているのですがどこの会社がいいかわかりません。LEDでさらなるリンクを考えているのですが皆さん教えてください !漠然としていてすいません。

書込番号:11317977

ナイスクチコミ!1


返信する
AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/04 19:59(1年以上前)

例えば、
レコーダーは
何を使っているのか
書き込んだ方が
いいと思いますよ。

他にも、
何を重視するのかとか、
書き込みしておくと、
答えてもらい易いと
思いますよ。

書込番号:11318112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/04 20:22(1年以上前)

46インチ以上ならパナと日立はプラズマだから除外ですね。
ソニー・東芝・シャープの国内大手メーカー品ならアフターを含めて問題ありません。
後はテレビに録画機能(シングル・W録)の有無位を参考に選んだらいかがですか?

書込番号:11318228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/05/04 20:31(1年以上前)

ありがとうございます。今回引っ越しで家電をすべて新しくするつもりです。ただテレビ台だけはヤマハのYSP-LC4100にするつもりです。それ以外は決まってなくレコーダーも持っていません。

書込番号:11318280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/04 21:19(1年以上前)

>家のテレビすべて買い替えたいと思っているのですが

ニュアンス的には、3台くらいはありそうですね。
レグザ、ブラビア、アクオスのLEDモデルを各1台ずつ、というのは如何?
各社画質や機能に一長一短あるので、色々なメーカーの製品を
手元に置いた方が変化があって楽しめますよ。

一社に統一したいなら、独断と偏見で(笑)レグザZXシリーズですね。
金に糸目を付けないなら、CELL REGZAもいいと思います。

書込番号:11318510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/05/05 10:31(1年以上前)

薄型は液晶だけと誤解しているかもしれませんが、46型以上で自分の求めるテレビの
方式がプラズマだったというならそれもアリだと思います。パナソニックもプラズマで
製品化していますし、動画ブレや黒つぶれの問題はプラズマにはありません。

書込番号:11320818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/05 11:28(1年以上前)

>パナソニックもプラズマで
製品化していますし、動画ブレや黒つぶれの問題はプラズマにはありません。

プラズマにも黒潰れ、動画ブレはありますよ
また、擬似輪郭ノイズやチラツキ、斜めのラインにジャギーも目立ちます

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/10/news082_3.html
P42V1画質チェック
「暗部の描き分けやホワイトアウトのピーク表現など、ダイナミックレンジに関わる部分では、
プラズマならではの弱点が見られた」
「奥から差し込む絶対的な眩しさや艶やかさが足りず」
「散漫で締まりのない黒」

書込番号:11321017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/05 13:44(1年以上前)

確かに液晶=黒潰れという認識は誤りですが、にじさんさんもそんなに
ムキになってプラズマを叩かなくてもいいじゃないですか(苦笑)

書込番号:11321509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/05/05 14:41(1年以上前)

プラズマはいいものだ。

と書いておいて…

パナのプラズマ46V2/46G2
東芝の液晶47Z1
日立のプラズマ46XP05

今のところこのあたりが選択肢ではないですかね。

YSP-LC4100は確か55型まで乗るはずですから
サイズは購入の際に納得のいくサイズに上位互換してください。

書込番号:11321733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/05 16:05(1年以上前)

当たり前田のおせんべえさん
「動画ブレや黒つぶれの問題はプラズマにはありません。」と断定して誤解を与える書き方をされていたので
あえて、あまのじゃく的にキツク書きました(;^_^A


えいえいじさん
まずは上位機種で画質のいいものから選択する中で
下位機種でも上位機種と違いを感じないようなら、予算を落とすとか
LEDにも方式が複数ありますし、パネルの違い、映像エンジンの違いもありますし
店頭で確認をされたり、42型以上にはプラズマもありますし
プラズマも含めてじっくりご検討ください

書込番号:11322037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/05 17:30(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました!皆さんの意見を参考にプラズマを含めて探しに行きます。ただ今のところREGZA 46ZX9000になびいています。

書込番号:11322390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナのショート?

2010/05/01 20:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 仲風さん
クチコミ投稿数:11件

アクオスLC22AD5に
BS.CS110℃ アンテナを
接続すると アンテナ線がショートしてますと
警告がでます

接続は VHFアナログ
BS、CSアンテナは パラボラから同軸ケーブルで直接 接続です
ちなみに テレビ側設定でアンテナ電源を 切にすると
ショートしてますの警告はでません

どなた様か お助けください

書込番号:11305464

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/05/01 20:58(1年以上前)

こんにちは
今迄BS,CSが正常に見えていたのでしょうか?
見えていたとしますと、コネクター内部でのショートが考えられます。
コネクター内部も分解出来ますが、同じ長さの新しいものをお求めになり、交換するのが手っ取り早いでしょう。

書込番号:11305497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/01 21:45(1年以上前)

コネクターを自分で加工して取付けしたのなら接続不良が原因かも知れませんが
壁に穴を開けてケーブルを引き込んでいるのでしょうか?
ここ暫く雨が多かったのでコンバータのジョイント部分も怪しいですがもし隙間引き込み
ケーブルを利用されているのならそのジョイント部分も怪しいですよ?
各ジョイント部分がカバー+自己癒着形テープを使用していれば雨による不良は
考え難いですが単なるビニールテープだと剥がれて水分が浸透したかもしれません。
後、BSアンテナのコンバータ収束部分のプラスティクに亀裂があればコンバータ
内部が浸水して同じ様にショートの原因になりますよ?

書込番号:11305687

ナイスクチコミ!5


スレ主 仲風さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/01 22:06(1年以上前)

>
里イモさん
配線クネクネさん

BS.CSアンテナは
新品です。。
ケーブルも同包されていた75Ωケーブルです。

書込番号:11305822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/01 22:20(1年以上前)

アンテナが新品なら取付けは誰がしたのでしょうか?
業者の方が設置したのならアンテナ側の接続部分に問題は無いかもしれませんが
ご自分でアンテナを設置したのならアンテナ側のジョイント部分も怪しいと思います。
もしベランダ等でアンテナに触る事ができるのならジョイント部分を外した状態で
テレビに接続して電源をオンにしてみてはいかがでしょうか?
外した状態ならショート状態にはならないので電源オン状態が維持できるので
問題無ければケーブルは正常でアンテナの不良、逆にショートしたならケーブルの
不良と原因がある程度特定できると思いますよ?

書込番号:11305895

Goodアンサーナイスクチコミ!4


素潜りさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 16:45(1年以上前)

>ちなみに テレビ側設定でアンテナ電源を 切にすると
>ショートしてますの警告はでません

その状態でBSは視聴できませんか?
もしできれば、それはそれで問題ないと思います。

BS・CSアンテナには電源供給が必要です。
電源は、アンテナケーブルを介して、テレビやビデオなど
の機器1台から供給します。

たとえば、テレビとビデオと両方から電源供給をしようと
するとこのようなメッセージが出てくるようです。

ですので、既に他の機器から電源供給がされているのでは
ないでしょうか?
ゆえに、「テレビ側設定でアンテナ電源を 切」にしても
視聴できるのではないかと思います。
別途、チャンネルの設定は必要と思いますが。

配線を見直す前にこちらを確認されてみてはいかがですか?

そもそも、この警告メッセージの表現が悪いと僕は思います。

書込番号:11322189

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIでPC接続

2010/05/02 10:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:3件

REAL LCD-40MXW300でHDMIでパソコンと接続したいのですが、
テレビの取説には、HDMI端子はパソコンからの音声、映像信号には対応していませんと書かれています。
HDMIで繋げないんでしょうか?
教えてください。お願いします。
今はRGB入力端子へ、パソコンでつないでいます。
パソコンの地デジチューナーで録画したものをテレビで見たいのですが、見れません。
お願いします。

書込番号:11307701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/05/04 15:34(1年以上前)

取扱説明書の27ページを参照してください。
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/40MXW300_A_b_sec.pdf

書込番号:11317135

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:5件

新生活のためGW中に地デジ対応のTVを購入したいと思っています。
色々と家電量販店を回って調べたり聞いたりしてみたのですが、
私も家族も機械オンチのためどれが自分の条件にあったものかよくわかりません。
お手数ですが、アドバイスをいただけないでしょうか?

希望の条件は…
☆そんなに大きさはいらない
☆録画機能付き
☆出来るだけ安いもの

ご返答よろしくおねがいします。

書込番号:11310766

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/03 01:46(1年以上前)

>そんなに大きさはいらない

とは言っても、サイズを選んで頂かないと・・・
一般的には、視聴距離=画面の縦寸法×4〜5倍と言われていますが、好みが有るので自分の視聴環境を頭に入れ、店頭で確認してみてください。

また、視聴環境から影響を受けますが、液晶テレビはブラウン管テレビより視野角が狭い傾向が有ります。

大まかに、液晶パネルには、TN,VA,IPS方式が有り、各視野角が違います。
まあ、方式うんぬんより、こちらも自分の視聴環境を頭に入れ、店頭で確認してみてください。


>録画機能付き

各メーカー、録画機能付きテレビを製品化しています。
ただ、画面サイズによって、製品の有無,機能差が有るので、まずサイズを決めていただいてから報告をして貰えば紹介は出来るかな?

一応、「液晶テレビ スペック検索」にて「録画機能」にチェックを入れれば、対応機器は絞りこめます。


書込番号:11310948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/03 03:04(1年以上前)

こんばんは
新生活、ということは就職、進学での新生活、一人暮らし用に
コンパクトなのをお探しでしょうか?
40型クラスよりは、20〜32型あたり?をお探しですか?

>☆そんなに大きさはいらない

ブラウン管テレビは何型を使われていましたでしょうか?
例えばブラウン管テレビの21型で4:3の比率ですと
液晶テレビの26型が画面の縦のサイズが同じぐらいになります
もうワンサイズ大きくなら32型あたりとか
20型前後だと少し小さく感じるかも(?)
値段的には20〜32型は近い金額で、差額は小さいです
10万円以上予算があるなら、37、40型がいいかもしれません

>☆録画機能付き

・BD内蔵はAQUOS、BD再生は気軽にできますが、録画時間が短いです
・WoooはHDD内蔵、iVDR増設、長時間モード
・VIERAは内蔵HDDのR1シリーズ、HDDが少し少ないです
将来的にパナBDにダビング可能
・REGZA、USB HDDに増設可能
・REAL、BD&HDD内蔵、W録可能

>☆出来るだけ安いもの

予算とサイズが分からないですが、画質や使い勝手は店頭で確認されるのがいいですよ

26型あたりでBD再生とUSB HDDに録画で、REGZA 26R1BDPもおもしろいかも
ただし、録画した番組は見て消し用途に、録画したテレビのみでの再生
外部入力端子は少ない

書込番号:11311087

ナイスクチコミ!1


波濤さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/03 07:01(1年以上前)

私は操作が簡単なHDD内蔵型をお勧めしますが、ビエラやレグザは品薄状態かもしれません。

よって、新型で少し高いかもしれませんが22〜32インチなら日立Wooo!
後、32インチでは三菱REALのブルーレイ内蔵型も良いかも。

書込番号:11311294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/03 09:35(1年以上前)

>☆そんなに大きさはいらない
>☆録画機能付き
>☆出来るだけ安いもの

たったこれだけの条件では、雲を掴むような話ですね。

「出来るだけ安い」録画機能付きのテレビという事では、
パナのTH-L20R1/L17R1当たりが良いと思いますが、
この程度の画面サイズで良いのかどうかまでは
分りませんm(__)m

書込番号:11311665

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2010/05/03 15:49(1年以上前)

条件が曖昧すぎます。
これでは画面サイズすらアドバイスはし難いです。

量販店で店員さんと相談するのが近道だと思います。

サイズはご自身でお決めください、予算と録画機能(W録画がお勧め)等の条件で
店員さんに探してもらってください。

書込番号:11312820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/05/03 22:35(1年以上前)

早速のご返答をとても丁寧に皆さんありがとうございます。
条件が曖昧でした。すみません。

皆さんから教えていただいたものをお店やメーカサイトなどで見させていただいたのですが、
やはり録画機能が付いているとぐ〜んと値段は上がってしまうのですね(>_<;)

1人暮らしを始めたばかりで金欠になりやすいので今我慢をして録画機能の付いていないものを買い使ってみてやっぱり録画したいと思ったらデッキを買おうかなと思いました。

もしよろしかったら新しい条件のものでお勧めのがあったら教えていただけませんでしょうか。
☆15〜20型くらい
☆2万円位まで

PRD-LA103-16などはどうでしょうか?

ご返答頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11314328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/03 23:11(1年以上前)

うのはなこさん
予算2万円は正直厳しいですね〜
実機を店頭で確認されてみるのが1番かと思います
下を見ればキリがないですが
ピクセラのスペックが輝度250cd/m2(最近の国内主要メーカー品で400cd/m2ぐらい)
コントラスト 500:1(最近の国内主要メーカー品で1000:1ぐらい)
なので、御自身の目で見て、堪えうる画質なのか、確認されるのがいいかな、と思いますよ

逆に予算が厳しいなら、20型ぐらいのブラウン管に5000円ぐらいね地デジチューナーとか

4万円は厳しいですか?
REGZA 19R9000は価格コム最安値で\38,000〜
USB HDDを7000円ぐらいで買って、録画できますよ

録画なしで
REGZA 19A8000
\30,297〜

DXアンテナ
LVW-223
\28,399〜

REAL LCD-19MX35
\32,500〜

DXアンテナ
LVW-193
\23,700〜

書込番号:11314528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/03 23:13(1年以上前)

ピクセラですか。
安価なマイナーブランド製品は、画質や信頼性、アフターサービスの点で
安かろう悪かろうになり勝ちなので、避けた方が無難です。

もうひと頑張りして、大手メーカー製品を買いましょうよ。
視野角の広いIPSパネル(このクラスでは貴重)を採用した、パナのTH-L19C2が
良いと思います。

http://panasonic.jp/viera/products/c2/index.html

書込番号:11314542

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/04 00:05(1年以上前)

>☆15〜20型くらい
>☆2万円位まで

すでに他の人も言っている通り、2万円では録画機能付きはまず無いし、国内大手品では厳しいでしょう。
この価格では、先の3月に有った異常価格の時でも不可でした。

今の季節(4〜6月)は、モデルチェンジの時期とも重なり、安値は出にくい時期だし。


>PRD-LA103-16などはどうでしょうか?

製品の出来、保守体制に心配が有りますが、「潰れたら買い替え」くらいに思っていれば良い選択かも?


個人的には、国内大手品しか眼中にないので、最低REAL LCD-19MX35辺り。

出来れば、VIERA TH-L19C2,VIERA TH-L17C10,AQUOS LC-20E6を勧めたいところですけどね。

液晶パネルには、TN,VA,IPSと呼ぶ各方式が有り、このクラスは、安価だけど視野角が狭いTN方式品が多いです。
このTN方式を選ぶと、表示面正面で見る分にはOKですが、僅かに角度(寝ころんだり等)を付けると画面が黒くなります。(値段的にもPRD-LA103-16はTN方式だと思う)

うのはなこさんの視聴環境が不明ですが、安価商品にはこの様なことも有るということは頭に入れておいてください。




書込番号:11314818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/04 05:51(1年以上前)


 >もうひと頑張りして、大手メーカー製品を買いましょうよ。



 …賛成です。スレ主さん、よ〜く考えてください。テレビは買ったら数年間は使い続けるものです。大手メーカーだからと言って「全てにおいて優良」とは限りませんが「安いからマイナーメーカーの商品を買った」で痛い目を見たなんて例は良く聴く話です。


 >4万円は厳しいですか?
 >REGZA 19R9000は価格コム最安値で\38,000〜
 >USB HDDを7000円ぐらいで買って、録画できますよ


 …このあたりが「最もベターな選択」だと思いますよ。



書込番号:11315511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/05/04 09:02(1年以上前)

皆さん本当に詳しくありがとうございます。

見る角度によって黒く見えるものもあるということも教えていただくまで知りませんでした(>_<;)
本当に感謝です!

『REGZA 19R9000』で少しお財布と相談しながら検討してみようと思います。
沢山のご返答をありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:11315919

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/04 09:39(1年以上前)

>『REGZA 19R9000』で少しお財布と相談しながら検討してみようと思います。

19R9000も、TN方式で視野角が狭いですよ。


書込番号:11316044

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

個室用22型テレビ

2010/05/01 09:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 slimtowerさん
クチコミ投稿数:17件

22型のTVにもVAやIPS液晶が投入されるようになって来ました。日立が出した時に購入しようと考えていたのですが、その内に東芝や三菱も発表した為まだ購入できずに迷っております。

今検討中なのは、
@東芝の22RE1(IPS液晶)
Aソニーの22EX300(VA液晶?)
B日立のL22-HP05(VA液晶)
C三菱のLCD-22MX40(液晶不明)
ですが、Cの液晶は何でしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
ソニーの22BX30H、パナのTH-L22D2については、幅の関係から除外しております。

希望の機能としては、斜めや下から見上げる形でも見やすい液晶と言う事で、音は良いに越した事はない、録画機能はあれば使うと言う程度です。この場合、どれがお薦めでしょうか?まだ発売前の機種もあり自分の目で確かめられていないので評価しにくいかとは思いますが、何かアドバイス戴ける事がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:11303213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/05/01 09:52(1年以上前)

REか日立かどちらかですね。
日立を購入するか、REが安くなるまで待つか?

書込番号:11303338

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/01 11:08(1年以上前)

>三菱のLCD-22MX40(液晶不明)

某巨大掲示板では、TN方式と言われていますね。


>日立のL22-HP05(VA液晶)

L22-HP05は、IPSです。

日立、250GB HDD内蔵録画対応26/22型液晶「Wooo」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100125_344677.html


あと、VIERA TH-L22C2/D2がIPSです。


>斜めや下から見上げる形でも見やすい液晶と言う事

角度次第でしょうね。
それで、VAでもOKなのか、IPSでも不可なのか、等が変わります。

[11010492]でも書きましたが、発売前の1番を除けば、2,3も、過去の22インチに採用されていたTN方式パネル搭載機に比べれば十分下からの視聴に耐えられる方です。

とにかく、視聴環境を頭に入れ、自分の目で確認が一番ですよ。
好みの色調も有るし。


書込番号:11303601

ナイスクチコミ!0


スレ主 slimtowerさん
クチコミ投稿数:17件

2010/05/01 19:02(1年以上前)

m-kamiyaさん
すみません、L22-HP05はIPSでした。
VA,IPS共に見ていても正直違いがもう一つ判らず、ただTNに比べたら視野角が広い事だけが利点かと。
前に見た投稿ではIPSでLEDの液晶はVAより白っぽくなるとか。実際のところは判りませんが。

>自分の目で確認が一番ですよ。
はい、東芝のが気になるので発売されたら見に行ってみようと思ってます。

ただこちらにはm-kamiyaさんをはじめ詳しい方がいらっしゃるのでお薦めがあるかと思いお聞きしました。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:11305044

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/01 20:10(1年以上前)

>VA,IPS共に見ていても正直違いがもう一つ判らず、

なら、TN方式のものだけ候補から外せば良いと思います。

先のスレでも書いた様に、私個人の評価も「若干先に白くなる感じがした」くらいですが、この違和感をどの程度許容出来るか?自分の視聴環境で感じるか?だと思います。

EX300も良い機種ですよ。
自分は結構気に入っています。

候補機リストを見れば解る様に、国内大手のこの春からの新機種では、TN方式はかなり減ります。
このクラス機を先期から1台購入予定で、今まで踏ん切りが付きませんでしたが、今期は豊作ですね。

後は色調を含めた好みで選んでも良いと思います。


>お薦めがあるかと思いお聞きしました。

あの質問後の変化は、やはりREGZA 22RE1が追加されたことですかね。
7月のボーナス期に狙いを定めていますが、この機種を見るまでは、仮に気にいった場合は値段が落ち着くまで先延ばしを決めています。


書込番号:11305290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 slimtowerさん
クチコミ投稿数:17件

2010/05/03 19:21(1年以上前)

m-kamiyaさん
レス戴きありがとうございます。
おっしゃるように東芝は元々注目してたメーカーですが、今まで22型にはVA,IPSが無かったので候補から外していました。しかし今回出す事を知って候補に入れたしだいです。

>EX300も良い機種ですよ
そうですね。前回教えて戴き実際に見てみてかなり画像の良いのに驚きました。ソニーと言えば鮮やかな色で長時間見てると目が疲れると言うイメージでしたがかなり自然に近くなったように感じました。以前ならソニー製は候補にならなかったのですが、これも候補になりますます迷う事になりました。

>この機種を見るまでは、仮に気にいった場合は値段が落ち着くまで先延ばしを決めています。
それが賢明かもしれないですね。まずは発売を待って見に行きたいと思います。
ありがとうございました。




書込番号:11313506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お薦めはありますか?

2010/05/01 09:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:197件

pcとの接続でお薦めはありますでしょうか?
現在使用中でという方や詳しい方のプレビューお待ちしてます。
今のところREGZAの32RE1?を検討中
エコポイントで考えたらほぼ同価格でシリーズ違いの40型も魅力的ですが...。
接続端子の充実度や我が家ではこんな使い方をしているなど参考にできるプレビューやサイトあったら教えて下さい。

書込番号:11303228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/01 10:25(1年以上前)

PC側の端子の確認もしたいです、アナログ出力のみのPCだとコンバータ無しでは接続できないこともあります。

書込番号:11303457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/01 10:50(1年以上前)

画面がちょっと小さいですが、
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=00851812785
なら、「PC用液晶モニタ」なので、
PCを選びません。

机の上で使うなら、コレくらいの大きさで十分だと思いますm(_ _)m

机から離れて視聴する場合も考えると、32型以上が必要になるかも...
 <アナログの「D-SUB15ピン」が無い製品が多いので注意が必要

ココで検索する場合は、
http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?Monitor=26&Monitor=&Hivision=on&Pc_Input15pin=on&DispNonPrice=on&sort=price_asc&CategoryCD=2041&detspec=on&_s=1&Page=1
こういう状態になりましたm(_ _)m
 <「D-SUB15」が条件に入っているので、
  「HDMIのみ」で良いなら、もっと選択肢は増えます。

書込番号:11303550

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/01 10:53(1年以上前)

>pcとの接続でお薦めはありますでしょうか?

過去の質問に環境が書かれたスレが有りましたが、毎スレでPC環境を書かないと・・・
(しかし、お礼も無し&解決済みにしていないのはねえ・・・)

口耳の学さんが言う様に、PC接続の端子の件も有るし、PC側で出来る解像度も重要です。


>プレビューやサイトあったら教えて下さい。

機種を絞らないと難しいし、それが参考になるかも解りません。

少なくとも、価格.comのプレビューや過去のクチコミ内にも、接続方法を含めた評価は有ります。

とりあえずクチコミ検索やプレビューを読んでみたらどうでしょうか?


>現在使用中でという方

とんぼ2000 さんの要求品質が不明ですが、少なくともPCモニタと比較すると液晶テレビは表示品質が落ちます。
自分は、これがダメでサブPCを液晶テレビに繋げて使っています。(メインのPCはPCモニタで使用)

また、使用したい解像度(画素)も重要で、どちらかと言うと液晶テレビ=画面が大きくて低解像度の傾向が有ります。
その意味から、32インチなら過去質問されたRX1やBRAVIA KDL-32EX700の方が良いと思います。


書込番号:11303557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2010/05/01 12:53(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
ご意見参考にさせてもらいます。
やはり接続端子やpc側のスペック等環境によって選択肢が色々あり一概にはこれと云いにくいみたいですね!
漠然とした質問に付き合って下さり有り難うございました。もっと自分でも調べてみたいと思います。

書込番号:11303925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング