液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA

2010/03/16 16:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:36件

初めて液晶テレビを購入予定です。R9000とA900Sの違いがわかりません。両方のオススメを教えてください(^-^)

書込番号:11094423

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/16 16:43(1年以上前)

店に行って、カタログくらいはもらってきましたか?
それ読んで、違いがわかりませんか?
読んで違いがわからないなら、どっちを買っても一緒だということになりますね。

書込番号:11094453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/16 16:51(1年以上前)

全然違いますよ・・・
HPやカタログで確認しましたか?

A900Sはローコストモデルで倍速、録画、超解像などがありません。

ですので価格以外でのお勧めはR9000になります。

録画機能が必要無く、ご自身で実機を確認しても画質や動画ブレの差が気にならないようでしたらA900Sでもよろしいと思いますよ。。

ご自分でも確認できることはやりましょうね。。

書込番号:11094489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/16 17:41(1年以上前)

こんにちは
A900Sということは32型ですか?
映像エンジンがR9000のほうが上になり、超解像もありますからDVD視聴にもいいですよ
差額分の価値があるかどうかは個人の価値観ですが、USB HDDに録画もできますので
R9000のほうがいいかも
ただ、そろそろ在庫がなくなり始めてます

よいお買い物を

書込番号:11094672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/03/17 08:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。初心者にはカタログなど読んでもわかりにくいので簡単にかいつまんで知りたくてこちらにスレ立てさせて戴きました。わかりやすく教えて戴きありがとうございました。

書込番号:11097822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVネットワークについて

2010/03/16 02:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 みかぺさん
クチコミ投稿数:21件

エコポイントも4月以降わからなくなりそうなので、そろそろ本気で薄型テレビを考えています。
液晶ならシャープと思い込んでいたのですが、各メーカーのカタログを見ていて日立のWOOのネットワークにつなげてみるというページが目に付きました。
テレビ間だけではなく無線LAN使用でPCでも見れるとのことです。
そこで質問ですが、この機能はほかのTV ではできないんでしょうか?
USB付のTVは他にもあると思いますしルーター子機を利用すれば可能なような気がします。

書込番号:11092328

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/16 03:16(1年以上前)

>この機能はほかのTV ではできないんでしょうか?
この機能とは「Woooリンク」のことですよね?

一般には「DLNA」と呼ばれます。

地デジなどの「デジタル放送」を録画した映像を、
ネットワークを経由して視聴する場合には、
更に「DTCP-IP」に対応する必要が有ります。

最近の地デジ対応テレビの中には、多くの「DLNA対応テレビ」が有ります。

録画された映像を、他の機器(テレビやPS3)に配信する機能を「DLNAサーバー」
「DLNAサーバー」が配信している映像を見る機能を「DLNAクライアント」と言います。

Woooは、その両方を持っていることが特徴です。
 <レコーダーの開発を辞めているので、テレビでそういう仕組みを全て取り入れている。

ソニーの液晶テレビは、多くが「DLNAクライアント」に対応しています。
東芝の液晶テレビは、「Zシリーズ」以上が対応しています。
シャープの液晶テレビは、殆ど有りませんm(_ _)m
パナソニック」の液晶/プラズマテレビは、一部の機種
 <http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html参照
   ※「サーバー機器」は、他の「DLNAサーバー」でも大丈夫です(^_^;

気をつける必要が有るのは、
「DLNAサーバーが配信できる映像フォーマット」と
「DLNAクライアントが視聴できる映像フォーマット」が一致する必要が有ります。
 <どちらかが出来れば「観れる」わけでは有りません。
   ※「DLNAサーバー」に依っては、変換機能が有る製品も有ります。


>USB付のTVは他にもあると思いますし
???
「USB端子」に何を付けようというのでしょうか?
テレビに接続できる「無線LAN子機」は、ソニーだけだったような...
http://www.sony.jp/bravia/products/UWA-BR100/compatible.html

テレビに付いている「USB端子」は、
「デジカメ」や「カードリーダー」がせいぜいだと思います。
一部には、「キーボード」が接続できる機種も有りますが...


完全に特殊なのは、東芝の「Rシリーズ」以上の「録画用HDD接続用USB端子」
 <「USB-HDD」のみ接続できます。

>ルーター子機を利用すれば可能なような気がします。
「ルーター子機」って、「無線LAN子機」のことでしょうか?
 <「ルーター(LAN端子)」に繋がっている機器は全て「子機」とも言えます(^_^;

「無線LAN」のことであれば一般に、テレビやレコーダーをネットワークに接続する場合、
「有線LAN端子」しか持っていないので、
「イーサネットコンバータ」という製品を利用して、無線LANに参加させます。
 <ハブの機能の有る製品も有るので、
  同じ場所に有る複数のテレビやレコーダーを1つで接続できます。
    ※製品に依り、1〜4個のLANポートが有る
代表的なのは、
http://kakaku.com/item/00774010956/

書込番号:11092376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 みかぺさん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/16 21:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん詳しく書き込みしていただきありがとうございます。

DLNA方式初めて聞く単語でしたが理解ができました。

名無しの甚兵衛さんの助言をふまえてJOSHINにいってきましたところレコーダーの上位機種には同じように構築することが可能とのことでしたので、なにも日立に絞らなくてもいいんだなぁと思いました。

ジョーシン、ミドリ電化、ケーズ電気と回ってみたのですが、どの量販店でもシャープを進められ画像も一番きれいに見えました。
再度ドットコムをみると東芝のレクザが一番売れているようなんですね。

どこのメーカーのどれにするのかなんか振り出しに戻ってしまいました^^;

もう少し比較検討してみます。

書込番号:11095627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ選び教えてください。

2010/03/13 14:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

リビングで使用するテレビを今月中に購入します。
しかし、メーカーも種類も機能もたくさんありよくわからず悩んでいます!

希望としては、37か40型(できれば40型)で録画はできるもの。2画面表示できるもの。ゲームはします。BDは必要か悩ましいが、リモコンがいくつもあるのはいやなので、色々一体型にできるものがいいのかも。価格は13万円くらいまで。薄さはこだわりません。他の部屋で使用するテレビはなく、1台のみです。

私的には録画時間が長いとのことで、Woooが気になっていましたが、こちらで拝見しましたところ、録画したものをダビングすると画質がよくないとありましたが、「録ったら消す」でもいいかなと・・。まぁダビングしてもきれいな方がいいですが。

店頭で見た感じ、色が自然な感じがして、レグザの画質が好みでした。
ビエラやアクオスは名前は知っていますが、特徴は知りません。

おおざっぱで申し訳ありませんが、なにかオススメがありましたら、教えてください。
今月中にヤマダで購入予定ですが、給料日後の28日が現金特価で一番お得そうでしょうか?
それとも、あまりねばらずに21日あたりの方がよろしいでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:11078834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/13 17:17(1年以上前)

東芝がいいなら機能面でいえばZ9000、37、42型でも11、14万ぐらいで買えます、ハードがほしいならH9000シリーズこちらも同じくらいの値段です、無難に人気の東芝でいいと思いますよ。ただ光沢パネルなので人によってはうつりこみが気になる人がいるので確認してください。もし気になるなら日立の値段的にXP03シリーズになりますね。

書込番号:11079473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/13 23:06(1年以上前)

多少オーバーするかも知れませんが三菱の37BHRシリーズいかがでしょうか?

書込番号:11081215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/14 19:49(1年以上前)

お疲れ様です〜私はレグザばかり3台所有しています。正月にレグザZ9000の55型を買いまして全ての部屋でハードディスク録画をして楽しんでいます。今のレグザはハードディスクは四台まで繋げますからうちでは三人家族で三台繋げて各自で録画して楽しんでますね〜テレビ番組なんかは見たら消しますからあえて保存しないですからレグザがいいと思いますね〜とりあえずZ9000の42型なんかがオススメですね〜地方でも16万円でポイント20%程度では買えますからついたポイントでハードディスク買えますから。画質も綺麗ですしいいと思いますね。これでチームレグザ入会ですよ〜頑張ってくださぁい

書込番号:11085337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/16 13:53(1年以上前)

別スレにもちょっと書きましたが、ゲームやるなら3D対応テレビを待ったほうがよいですよ。
PS3も夏に3D対応にシステムアップデートされます。

グランツーリスモやります?5は3D対応版発売の噂ありですよ。
バイオ5は既にPCでは3Dになってますよ。
当然流れからいったら6はPS3で3Dでしょう。(←希望的観測)

今月中じゃなきゃダメな理由ありますか?一回買ったら数年は使うんですよね?

3D元年なのにそれを見ずして2D専用買わなくても・・(ましてゲームやる方)
ソニービル行けば実機が置いてありますので一旦見てみては?

※既に体感済みで私には不要!の判断済みでしたら流して下さい

書込番号:11093867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ買い替えについて

2010/03/13 19:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

今月中にテレビを買い替えようと思っています。
メーカーのこだわりは特にありません。

購入するにあたって
・サイズは37インチ〜46インチぐらい
・HDD内蔵(容量大)
・W録可能
・値段については20万以下を考えています。

HDD内に録画した番組は特にBDに保存をしたりはしません。

(容量がたくさんあるのを前提にして)ドラマ等は全話録画してから視聴するのでHDD内にたまっていきますが、その他の単発番組等は録画→視聴→削除の繰り返しです。

テレビの種類や動作(W録中に録画済番組の視聴が可能かどうか等)についてはほとんどわかっていません。

これらの条件に合うテレビを探しています。
ですのでオススメのテレビがあれば教えて欲しいです。

ちなみに現在使用しているDVDレコーダーはパナソニックBW570を使用しています。
このレコーダーを使用していることによってオススメできるテレビもあればおしえてほしいです。

宜しくお願いします。

書込番号:11079910

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/13 19:17(1年以上前)

>・サイズは37インチ〜46インチぐらい
>・HDD内蔵(容量大)
>・W録可能

これだと候補は三菱と東芝のみになります。

既にBDレコーダーをお持ちなら三菱のBDレコーダー内蔵タイプは必要無いかと思いますので、価格もお手ごろな東芝製が良いのではないでしょうか。

>ちなみに現在使用しているDVDレコーダーはパナソニックBW570を使用しています。
このレコーダーを使用していることによってオススメできるテレビもあればおしえてほしいです。

TVとレコーダーに相性は有りませんので、お好みのTVを選択すれば良いでしょう。

書込番号:11079986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/03/13 19:24(1年以上前)

neo10さん
こんばんは。

>(容量がたくさんあるのを前提にして)ドラマ等は全話録画してから視聴するのでHDD内にたまっていきますが、その他の単発番組等は録画→視聴→削除の繰り返しです。

すでにBW570を所持してられるので「録って見て消す」用に
HDD内蔵テレビかPC用の外付けHDDをつけて録画出来るテレビが必要ですね。

容量が沢山あることを前提にされるなら東芝のZ9000シリーズがぴったりだと思います。
最大2Tバイトの外付けHDDを最大8台も使えるので録り貯めていっても容量不足で悩むことはないでしょう。

>ちなみに現在使用しているDVDレコーダーはパナソニックBW570を使用しています。
このレコーダーを使用していることによってオススメできるテレビもあればおしえてほしいです。

HDMI接続するという前提で書くと
HDMI連携機能(リンク機能)ではパナのR1シリーズで録画モデルが一番連携します。
ただR1はW録できません。先で述べたZ9000では電源ON/OFF連動程度はできます。



書込番号:11080009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/13 19:58(1年以上前)

>・サイズは37インチ〜46インチぐらい
>・HDD内蔵(容量大)
>・W録可能

の時点で、カタログ上では、REGZA 46ZX9000,46ZX8000,REAL LCD-37BHR300しか無くなります。
確か、ZXの方は、在庫切れみたいな書き込みも有りましたから、neo10さんが買うところでどうなっているか・・・

jimmy88さんが触れていますが、そもそもW録画出来る機種は、REGZAのZシリーズ以上とREALのBHR300シリーズのみ。
BHR300シリーズは、BDレコーダーが内蔵された形なので、レコーダーと機能が重なります。
対してREGZAのZシリーズは、内蔵HDDでは有りません。

条件面の見直しが必要かも?


>W録中に録画済番組の視聴が可能かどうか

ZX/Z9000は、可能です。
BHR300はどうだったかな?



書込番号:11080162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/13 20:26(1年以上前)

>BHR300はどうだったかな?

BHR300はできます(取説P182)

書込番号:11080267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/13 20:42(1年以上前)

W録可能なレコーダーをお持ちならテレビにW録機能が無くても良い様な気もしますが
東芝のZ系なら条件的には良いかも知れませんね。
只、万が一外付けHDDに録画した番組をハイビジョンでBD化したい自体が発生しても
BW680では対応できませんよ?

書込番号:11080351

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

2010/03/13 21:46(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

東芝のテレビがよさそうですね!
それぞれの機能をじっくりと見てみます。

BW570をもってるんですが、CATVの番組も録画する事が多く時間帯が重なるのでテレビでも録画できるのを探してるんです!

番組はすべて録画して見てるので録画機能があればあるほどいいんですよね!!

書込番号:11080712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/13 22:54(1年以上前)

東芝テレビは内蔵チューナーのみ録画対応で外部入力を録画する機能を搭載していませんよ?
BW570をCATVの専属にすれば問題有りませんがテレビは視聴だけです。

書込番号:11081143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/03/14 13:39(1年以上前)

配線クネクネさん 

>東芝テレビは内蔵チューナーのみ録画対応で外部入力を録画する機能を搭載していませんよ?
BW570をCATVの専属にすれば問題有りませんがテレビは視聴だけです。

スレ主さんの書いてる内容を何度読んでもBW570だけの録画では
テレビ番組と2番組重なった際にテレビの録画ができないのでそれが出来る
テレビがほしいと書いてあるようにしか読み取れませんよ。

書込番号:11083845

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

2010/03/15 10:40(1年以上前)

黒蜜飴玉さんのおっしゃっている通り番組が重なっている場合(3番組等)を考えてテレビでも録画できるのを探しているんです。

ですが、内蔵HDDが外部からの録画に対応しないということは知らなかったので参考になりました。

ありがとうございます(^O^)

書込番号:11088263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/16 01:37(1年以上前)

※仮に、4月17日発売の録画TVでもOKならば、『日立L37-XP05』が出ます。
3地デジチューナー搭載なので、W録しつつ、さらに裏試聴までも可能です。
8倍録画可能なHDD容量は内臓部分が320GBで、ちなみに4倍録画までは画質キレイめで使える範囲内です。
さらに、iVDR-SカセットHDDが使えるので、実質HDD容量は無限大になります。
大容量なクセして手のひらサイズしかないカセットHDDなので、例えば番組タイトルやドラマシリーズ毎に分別してコレクション等して増やしていく様なこだわりユーザーでも、BDなどの光ディスク使用でのコレクション方法よりも圧倒的に少ない数の管理で済むうえに、スペース的にもコンパクトでスマートに片付きます。

余談ですが私個人的には、特に光ディスクに残して車内とか他の場所で試聴はせず、あくまでも家中の各部屋で共有できる事を目的としているので、保存方法はカセットHDDにして、家中のTVを全て日立の録画TVにして、各部屋でHDDを共有できる様にしたいと妄想しております。

※また決してメリットとまでは言い切れませんが、いわゆる泣きどころアクシデントとして内臓HDDが故障気味になった際でも(あくまでも応急対策的ですが)、ひとまずシングル録画になりますが、とりあえず1局だけはカセットHDD側で録画しつつ裏試聴可能ですね。でも、まぁ故障したら他のメーカー同様の状況になりますが。
他メーカーまだ37型3チューナー搭載機なさそうなので3月に一番近いのは、4月17日発売のコレが20万前後辺りに近めの製品になり得るかもしれない気がします。
価格がNGの際は、とりあえず32Vにはなりますが、L32-XP05も同日発売です。ちなみに私はL32-XP05を購入したいと妄想中の貧乏凡人です。

あまり詳しくなくて、あんまりお役に立てず申し訳ありません。

納得のいく、お気に入りの素敵なパートナーが無事に見つかるといぃですね!
おじゃまして失礼しました。

書込番号:11092213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

録画機能付き液晶TV

2010/03/13 14:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1745件

お世話になります。

録画機能付きの20〜37型までの大きさで検討してます。

37型は、リビングでの使用。
20型前後のものは、自室での使用を考えています。

東芝やパナソニック・シャープなどで検討しているのですが

頭出し機能は、パナソニック以外はなさそうです。

しかし、東芝の外付けHDDが利用できるのは魅力でもあり、これで頭出し機能(オートチャプター)さえあれば、レグザかな?

シャープはBD録画みたいですが、オートチャプターの説明が見当たりません。

頭出し機能を重視するなら、パナしか選択肢はないのでしょうか?

書込番号:11078762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/13 14:11(1年以上前)

シャープのDX1/DX2シリーズにある「オートチャプター」は
「等間隔オートチャプター」だから

本編とCMを分けるほうの「オートチャプター」を重視するなら
パナしか選択肢はないことになります

書込番号:11078796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/03/13 16:15(1年以上前)




日立もあるでよ〜。

書込番号:11079228

Goodアンサーナイスクチコミ!3


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/13 17:35(1年以上前)

花神さん、知っていたら教えてください。

L22-HP05にも、自動チャプター機能付いているのですよね?
昔は、商品説明ページで紹介されていましたが、記述が無いので。

Woooが、VIERAより先に自動チャプター機能を付けたのは知っているのですが、L22-HP05に付いているのか確認出来なかったので、本スレには返信をためらっていました。

取説はまだ公開されておらず、販売は開始されているので、店頭で確認すれば良いことですが、知っていたらと思いまして。


書込番号:11079555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/03/13 18:01(1年以上前)

m-kamiyaさん

こんばんは(^O^)

付いてますよ〜。

バックライトがLEDで倍速ナシ以外はL32と同じですよ(^O^)

書込番号:11079653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1745件

2010/03/13 18:24(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございました。

参考になりました。

日立もあるんですね?
早速調べてみたんですが「いいとこジャンプ」がそれなんでしょうか?

東芝の外付けHDDは、使い勝手が良さそうなので(増設とか)魅力的でしたが、USB外付けでは、仕組み的に難しいのでしょか?

ビエラとWoooで検討してみます。

書込番号:11079756

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/13 20:06(1年以上前)

花神さん

>付いてますよ〜。

情報ありがとうございます。


さすけ2001さん

>「いいとこジャンプ」がそれなんでしょうか?

はい。
書いて有りましたね。
自分の見落としです。

<引用>
録画した番組に自動的に設定されるチャプターによって、番組の頭出しがかんたんにできる「いいとこジャンプ」を搭載。

>USB外付けでは、仕組み的に難しいのでしょか?

どうなんでしょうかね?
あくまでも個人の想像ですが、暗号化辺りで東芝が特許でも取得しているとか?


書込番号:11080191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/13 21:40(1年以上前)

東芝の特許はないんじゃないですかね〜
トルネも、ひかりTVのSTBにUSB HDD録画対応なりましたし

書込番号:11080669

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/13 23:51(1年以上前)

>トルネも、ひかりTVのSTBにUSB HDD録画対応なりましたし

確かに。
にじさん、指摘どうもです。


書込番号:11081523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件

2010/03/15 22:56(1年以上前)

ビエラのR1ももうすぐ一年になりますね?
夏ぐらいには、新製品が・・・

個人的には、HDDは壊れやすいと思ってますので壊れるたびに修理交換というよりも
外付けなら手っ取り早く取り替えられると思ってますので

パナが外付け対応商品を出すか、東芝がオートチャプター機能を搭載するか
しばらく待ってみることにしました。

とは言っても、あと一年以内の話なので、どうなることやら・・・(^-^;A

相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:11091318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

37型で録画機能付き

2010/03/12 10:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:25件

テレビの購入を考えてるのですが、まったくの無知です。
スポーツ観戦やゲームをします。
何かおススメのメーカーとかありませんか?

書込番号:11073053

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/12 10:45(1年以上前)

>テレビの購入を考えてるのですが、まったくの無知です。

だとしても各社のHP位はご自分で確認出来ませんか?

HP等で自分なりに調べた上で候補を絞る等、最低限のリサーチは行いましょう。

書込番号:11073076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/12 10:57(1年以上前)

価格.comのホーム→家電→液晶から
液晶テレビスペック検索-液晶テレビをスペックで絞込み!
で、ご希望の画面サイズ等選択して・・・・・録画機能にチェック入れて・・・検索すれば色々と候補が出てきますよ。
あとは、各メーカーにて詳細を確認ですかね。

書込番号:11073108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/12 17:19(1年以上前)

私も同感ですが・・

>何かおススメのメーカーとかありませんか?

37インチ録画付きなら、私は東芝レグザZ9000、H9000か日立WOOO XP03をお勧めしておきます。。
BDレコ内蔵の三菱リアルMZW300でもいかも・・・
Z9000とリアルMZW300はW録も出来ますがW録時の別番組視聴は出来ません。

あとはご自分でね・・・

書込番号:11074308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/12 18:05(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
>BDレコ内蔵の三菱リアルMZW300でもいかも・・・
Z9000とリアルMZW300はW録も出来ますがW録時の別番組視聴は出来ません。

BD&HDD内蔵の三菱はBHR300になります
MZW300は録画機能はないですょ(^-^;

また、REGZA Z9000はUSB HDDに2番組同時録画ができ、地デジは3チューナー目がありますので
録画しながら別のチャンネルを視聴ができます

ゲームの遅延はZ9000にゲームダイレクトで1080pのゲームには
1.1フレーまで遅延短縮していますので有効です

>37インチ録画付きなら、私は東芝レグザZ9000、H9000か日立WOOO XP03をお勧めしておきます。 。

パナのR1シリーズもあります
パナの対応するBDレコにダビングできます
ただ、内蔵HDD容量が300GBぐらいで少ないです

スレ主さん
ついでに、書いときます
Woooは内蔵HDDとiVDRというカセット式HDDです
カセット式HDDのiVDRを差し替えたり、iVDRプレイヤーで再生したりはできます
DLNAサーバー、クライアント両機能あります
BDやDVDにハイビジョンのままダビングは不可

REGZAはH9000は内蔵HDDとUSB HDDを増設可
録画したテレビのみで再生
Z9000のほうがUSB HDDに2番組同時録画ができ、将来的にレグザリンクダビング対応VARDIAにダビング可能

書込番号:11074490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/12 21:47(1年以上前)

>BD&HDD内蔵の三菱はBHR300になります
MZW300は録画機能はないですょ(^-^;

>また、REGZA Z9000はUSB HDDに2番組同時録画ができ、地デジは3チューナー目がありますので
録画しながら別のチャンネルを視聴ができます

にじさん。。こんばんは〜
ですよね。。。またまた訂正ありがとうござます。。

ご自分で調べてほしかったのか、いい加減な回答になってしまいましたね。
反省。。。

書込番号:11075492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/03/12 22:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
何も調べてないって事ではなかったのですが、雑誌やホームページでは他機種との比較が無いためココで皆さんの意見を聞きたかっただけです。

店頭で実物を見ても迷ってしまいますね(汗)
録画機能内臓とレコーダーを別に買うのと、先々どちらが良いですかね?
今後PS3をプレーヤーとして買う予定です。

書込番号:11076009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/13 07:58(1年以上前)

価格.comでは選択した製品比較することが出来ます。比較したい製品のチェックボックスにチェックを入れて
比較ボタンを押すだけです。 下のリンクは適当に選んでいますが項目別に表示されますから比較はしやすいと思いますよ。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000058978.20415011056.20411010815.20417011039.K0000053452

書込番号:11077510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/13 10:31(1年以上前)

>店頭で実物を見ても迷ってしまいますね(汗)
録画機能内臓とレコーダーを別に買うのと、先々どちらが良いですかね?

パタクリさん
どちらがよい、というのに正解はないですが、テレビにも録画機能があれば
将来的にレコーダーを購入した際に、同時に録画できるチャンネル数は増えます
BSやスカパーe2などを録画する場合は録画したい番組も重なってしまう時が出てくる可能性もあります
録画が増えると当然HDDの残容量も減りますから、前のレスにも書きましたように
USB HDDで増設するのか、iVDRで増設するのか、BDにダビングして回避するのか、
それは使われる方のニーズ次第です

ゲームの遅延はこちらの検証サイトを参考に
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp;jsessionid=22C89E44A0E0ACC001DCB9FA8F202E20?gid=gametv

書込番号:11078008

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング