液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアターシステム

2010/01/30 10:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 湯楽亭さん
クチコミ投稿数:1件

近々に液晶TVの40型 ブラビアかアクオスかレグザあたりのメーカーで
出来れば型落ち安めのものを、購入予定なのですが・・・ 

以前アナログTVで使っていた ホームシアターシステム(SONY TA-VE215R)を
接続が可能な TV機種は 上記のメーカーにありますでしょうか?
一応取説には 入力(アナログ)(デジタル)と2種類ありますが・・ 
素人でよく理解出来ません^^;
アドバイスお願いいたします

書込番号:10860257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/30 11:33(1年以上前)

今時のTVは光デジタルでの接続は可能です。お使いの機器が対応するフォーマットが分かりませんが、最低でもPCM(ステレオ、モノラル)での入力は可能でしょう。

書込番号:10860477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/30 13:56(1年以上前)

ホームシアターシステムであれば、赤白のアナログ、もしくは光デジタルケーブルで接続可能です。(入力を確認してください)

どちらも最近のテレビであれば接続出来ますが、アナログ接続であればもちろん普通にステレオでの音にしかなりません。

光デジタルで接続した場合はサラウンド対応になりますが、お持ちのシステムが対応しているフォーマットのみになります。

テレビ放送の5.1chサラウンドはAACフォーマットです。
ドルビーやDTSはDVD、BDソフトでの対応となりますので、レコやプレーヤーから光接続でなければ5.1chにはなりません。

書込番号:10860973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/30 15:26(1年以上前)

ちなみに・・

AACフォーマット対応でなくても光デジタル接続の方が音は良いのでお勧めです。

デジタル入力が2個以上あるなら、5.1chは別途レコ等と接続して楽しみましょう。

書込番号:10861306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC接続

2010/01/29 15:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:35件

Endeavor MR4000のディスプレイとして液晶テレビのこの2つを考えています。BRAVIA
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000023558&guid=ON
REGZA
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000058985&guid=ON
家にはVARDIA E304KがあるのでREGZAのほうがいいのかなとか思うのですが、BRAVIAのほうが安くてしかも接続端子が豊富なんですよね^^;
どっちがいいでしょうか?

書込番号:10856581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/29 15:47(1年以上前)

候補の2機種だと最適解像度は1360×768dotになりますがOKですか?
フルHDの32V型EX700も発表されてますが。
http://m.kakaku.com/spec_detail/specdetail.asp?prd=K0000081868

書込番号:10856631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/29 15:50(1年以上前)

価格差     4000円
HDMI I/F 差   1
D-sub15pin I/F 有無
録画機能     有無

32R9000とUSB_HDDを購入するとW録(RDレコとあわせて)が出来ますよ。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023558.K0000058985

書込番号:10856640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/29 16:07(1年以上前)

ノノリリさんこんにちは^^
ありがとうございます!
私もFHDのほうが
良いとはわかって
いるのですがやはり
綺麗に写らないの
でしょうか?

書込番号:10856669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/29 16:13(1年以上前)

たつべぇぇさん
こんにちは^^
ありがとうございます!

W録!魅力的ですね!!
この価格でこの機能は
素晴らしいです^^
でもPC接続については
d subが無くても
HDMIで繋げば
普通にパソコンする
くらいなら大丈夫
でしょうか?
YouTubeなどを見たとき
画質がわるくなったり
しないでしょうか?

書込番号:10856685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/29 16:26(1年以上前)

>でもPC接続についてはd subが無くてもHDMIで繋げば普通にパソコンするくらいなら大丈夫でしょうか?
D-sub15pinで接続するより綺麗だし、音声コードも不要だから、HDMIの方が良いですよ。

>YouTubeなどを見たとき画質がわるくなったりしないでしょうか?
Youtubeの画像ソースにもよりますが十分観れるレベルだと思います。

REGZAならZ以上がお薦めですが。。。価格がね〜
店頭でPC接続の絵を確認させてもら等、実際に自分の目で確認してみてください。

書込番号:10856708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/29 16:33(1年以上前)

32V型でしたら、TVやYoutubeを見る分にはフルHD・ハーフHDの違いはほとんど影響ありません。
PCモニタとして使用する場合、WEB閲覧やエクセル入力等の作業時に、表示範囲の広さの差を感じますが。

書込番号:10856728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/29 16:42(1年以上前)

あと2万追加でZ買えるんですけどねえ^^;
その2万が出せません..
やはりZだと全く
違うんですか?

書込番号:10856762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/29 16:45(1年以上前)

それはFHDだと画面全体に映しだされるけど32だと帯ができるということですか?

書込番号:10856770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/29 16:51(1年以上前)

>やはりZだと全く違うんですか?
所詮TVはTVですから、基本的に全く違うなんてことはありえませんが。。。

私の個人的意見ですが
・画質は格段に綺麗(残像もかなり軽減)
・透明感が抜群(逆に映り込みも天下一品)
・TVのみでW録し、かつ、別番組が観られる
・ネットワーク機能豊富(詳細割愛・・・自身で研究してね)
・A画面 画面分割
てな感じですなね。

書込番号:10856790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/29 16:56(1年以上前)

テレビはテレビで
使用したほうが
良さそうですね..笑
いろいろと
アドバイスありがとうございました!!
またなにかありましたら
よろしくお願いします^^

書込番号:10856805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/29 16:58(1年以上前)

お二人ともありがとうございました^^

書込番号:10856809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:114件

知的障害のある姉のために20インチ前後の地デジテレビを探しています。

現在は15インチのアナログテレビを使用していますが、テレビ本体のボタンでなら、「電源のオンオフ」、「チャンネルの切り替え」、「音量の大小」など基本操作が自分自身でできるのですが、障害のためリモコンを使う事はできません。

地デジ対応で買い替えを考えているのですが、店頭で見る限りテレビ本体の操作ボタンが側面などに隠れるようにレイアウトされた機種ばかりで、操作性が悪いものがほとんどで困っています。

どなたか昔のアナログテレビのように、前面などに操作ボタンがわかりやすくレイアウトされている20インチ前後の地デジテレビをご存じないでしょうか?(BS,CSは無くてもかまいません)

カタログや、メーカーのホームページなどでもテレビ本体の操作ボタンについての記述はほとんどなく、製品写真からも良く分からない感じで困っています。

情報お持ちの方おられましたら、よろしくアドバイス願います。

書込番号:10837799

ナイスクチコミ!0


返信する
LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/25 19:32(1年以上前)

いちおう、情報だけですが・・・

入力支援型テレビリモコンの「レッツリモコン」というモノがあります。
(ちょっとお高いので、紹介しずらいのですが、ウチの実家のおばあちゃんのように必要な方が存在するので)

ファンコム株式会社 レッツリモコン
http://www.funcom.co.jp/

これを、テレビの近くあるいは本体そのものに固定し「操作」という手段をとってみたら?

書込番号:10838246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/01/26 23:43(1年以上前)

LALANさん情報有難うございます。やはり単機能のリモコンで約13000円は考えちゃいますよね。でも値段はともかく、こんなモノもあるのですね。勉強になりました。

実は以前から、市販の簡単リモコンの発光部とテレビの受光部を、リビングの大型テレビのおまけに付いてきた光ケーブルで繋いだうえで、テレビ本体にリモコンを固定して使用する事は考えてはいたんですよ。でもいろんな意味でスマートで無いんですよね。

せっかく買い換えるのだから最初から使いやすい本体ボタンのものを考えています。

いまのところ、前面にボタンがある機種を一つだけみつけました。
ユニデン TL19TX2-W \46,800
でも同サイズの東芝REGZA 19A8000 が \34,300からあると思うと悩んじゃいます。

ほかにいいのが見つからなければアナログ放送終了まで現状のアナログテレビを使い続けて値下がりを待つかも。

あと、前面ではないですが、天面に本体ボタンがある機種はいくつか有るようで、実機を確認して、使いやすそうであれば候補にいれようと思います。

書込番号:10844902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/01/29 12:00(1年以上前)

自己レスです。もうひとつみつけたのですが
シャープの旧製品AQUOS LC-22P1\66,980
市場にもうほとんど残ってない感じで、しかも高い。。。
シャープの現行の機種では前面ボタンのものは無いみたいです。

書込番号:10855959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

台所用に約4万円ぐらいで

2010/01/28 00:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:138件 恵まれている事を自覚しましょう 

急遽、台所用にテレビをみつくろはなくてはいけなく成ったのですが、どのテレビが映像や音にコントラストが良い物なのでしょうか?

用途としては、食事中など等です。

私としては、アキアの24FG00J-Bが、気になっており購入候補に成っています。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343794.html

フルHDの3波なのが良い所なのですが、コントラストが低いのが気になります。


書込番号:10850087

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/28 03:00(1年以上前)

>私としては、アキアの24FG00J-Bが、気になっており購入候補に成っています。
との事ですが、
http://kakaku.com/item/K0000058672/
に有るとおり、5万以上します。
しかも既に在庫が無くなってきています(^_^;


5万円までの幅ですが、テレビなら
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&TxtPrice=50000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=20&Monitor=&
などが有りますね。


液晶モニタなら、
http://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&TxtPrice=50000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=19&LCSize=&TV=on&
でしょうか...

書込番号:10850536

ナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2010/01/28 09:16(1年以上前)

アキアのショッピングサイトに有りますよ
送料はかかります

http://www.akia-direct.jp/products/detail4.html

ただバイ・デザイン系列だからな〜
サポートや品質が?

書込番号:10850975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/28 10:32(1年以上前)

画面サイズは小さくなりますが、パナソニックのTH-L20X1がいいと思います。
視野角の広いIPSパネルとしっかりした映像エンジン、
そして大手メーカーならではの信頼感が推奨理由です。
フルHDでない点も、このサイズではさしたる問題にはなりません。

書込番号:10851197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 恵まれている事を自覚しましょう 

2010/01/28 22:29(1年以上前)

皆さん有難うございます。

名無しの甚兵衛へ
タイトルに書いたように、予算は4万で、ケーブルの配線などの費用がさらに別途必要なのです。

アキアのテレビでは、(*'-')bさんのレスの通り21日直販価格改定→新直販価格:39,800円なのとBSアンテナが立っているのでEPGやデータ放送、双方向サービス対応の地上/BS/110度CSデジタルチューナが入っているで候補に入れたのです。

書込番号:10853941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/28 23:20(1年以上前)

>どのテレビが映像や音にコントラストが良い物なのでしょうか?
この質問については、良く判りませんでした_| ̄|○

なので、4万前後のテレビを挙げたのですが...


>予算は4万で、ケーブルの配線などの費用がさらに別途必要なのです。
と書かれていますが、
自分が貼ったリンクには、3万以下のテレビも含まれています。

ケーブルの配線を電気屋さんに頼むので費用が余計に掛かると言うことでしょうか?
アンテナケーブルは、1mで1本1000円前後です。2mでも1500円位

「配線工事費」もいくらか知りたいのでしょうか?


「予算が、4万で全ての機材を揃える」
と決まってしまっているなら、
先のリンクに有る中から予算に合う製品を選ぶしか無いと思います。

量販店などで、たまに行われる「セール」で安い製品が出るかも知れませんが、
その手の情報がここに挙がることは滅多に有りませんm(_ _)m
 <それなりの性能の機種なら挙がることは有りますが、元々安い製品の情報は...

書込番号:10854266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/29 11:51(1年以上前)

マイナーメーカー製品は、品質や画質、アフターサービスの点で良い評判がないので、
余りお薦めはしたくないですね。

でも、スレ主さんがこの製品に好感を持っていて、かつ予算の制約もあるのなら
仕方ないですが・・・。

書込番号:10855915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアとPS3について教えて下さい。

2010/01/28 23:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:149件

ソニーのブラビアW1(40)とPS3をHDM1で繋げてゲームをしています。
そこで質問なのですが、ゲームをやりながら、テレビをみる方法はあるのでしょうか?
ご存じの方は教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10854241

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/28 23:22(1年以上前)

>ゲームをやりながら、テレビをみる方法はあるのでしょうか?

お気楽リモコン上の「2画面表示」ボタンを押しても2画面表示になりませんか?


書込番号:10854276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/01/29 07:19(1年以上前)

なりましたけど、2画面の時テレビに合すと音声が出て、ゲームが真っ暗。
ゲームに合すとテレビの音声が出ません。
出来れば、ゲームをしながら、テレビの音声を聞きたいのですが、無理なんでしょうか?
YSP3000にもつなげてますけど、関係はありますかね?
よろしくお願いします。

書込番号:10855278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

新規購入について

2010/01/20 17:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

3月末に引越しをする予定ですが、その時に液晶テレビを買おうと思っています。
とりあえず用途はゲーム(PS3からHDMI)・ゲーム(PS2からコンポジット)・パソコン(HDMI)・普通に視聴が毎日3時間程度と考えています。
6畳の部屋に住むことになるのですが…
録画機能は無くていいのでできるだけコントラストがハッキリしていて価格が安いものを探しています。
何かオススメはあるでしょうか??
ありましたら教えていただくと幸いです。

書込番号:10813158

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/20 17:38(1年以上前)

>録画機能は無くていいのでできるだけコントラストがハッキリしていて
>価格が安いものを探しています。
「見た目」は、ご本人の感じ方次第なので、
ぜひともお店で実物を確認・比較して欲しいです。

ゲームをするというので、「遅延」が気になるかも知れませんが、
遅延の少なさでは「東芝のZシリーズ」はゲームに依りますが優秀で、
そのほかは、大差が無いと思われますm(_ _)m
 <「ゲームモード」がある機種をお選び下さい(^_^;


テレビのサイズは、「部屋の大きさ」ではなく、「視聴距離」が重要です。
 <画面サイズの高さに対して3倍以上の視聴距離が利用の様です

書込番号:10813250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/20 18:55(1年以上前)

シャープ、AQUOS DS6がゲーム向けにおすすめです。

書込番号:10813531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/20 23:07(1年以上前)

誤記訂正ですm(_ _)m

>画面サイズの高さに対して3倍以上の視聴距離が利用の様です
は、「利用」ではなく、「理想」です。

画面サイズの高さに対して3倍以上の視聴距離が理想の様です

書込番号:10814937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/01/21 02:24(1年以上前)

液晶モニターだと
アイ・オー・データ機器 LCD-DTV192XBR
http://kakaku.com/item/K0000067044/
アイ・オー・データ機器 LCD-DTV222XBR
http://kakaku.com/item/00851012743/

液晶テレビだと
東芝 REGZA 26R1BDP
http://kakaku.com/item/K0000080264/
ゲームモードあり、DotbyDot表示対応
東芝 REGZA 19R9000
http://kakaku.com/item/K0000058988/
上に同じ

なんか余計な物がくっついているけど気にしない。
希望のTVサイズを書かれていないので
6畳の部屋ということで他のスペースも鑑みて
26型以下のみを列記。

あと名無しの甚兵衛さんが書かれている視聴距離について補足
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/special/find/index.html
を見れば詳しく書いてあります。

書込番号:10815899

ナイスクチコミ!2


スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/21 20:20(1年以上前)

ありがとうございます。
実際の映像は見てみないと分からないと思いますね…
近くの量販店に行って見てみたいと思います。
東芝のHPを見てみると2月に発売するようだったので、その画像も考慮に入れたいと思います。
それにしてもコントラストが3000:1になったなんて驚きですね…
自分で持っているテレビが地上アナログのチューナーのブラウン管の物なので3000:1なんて考えもしなかったレベルです…

書込番号:10818714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/01/21 20:43(1年以上前)

kj.comさん こんばんは

一応当方の回答を補足しておくと
東芝 REGZA 26R1BDPはPS3も持たれているので
敢えて購入する必要はありません。
26型なら26R9000もあるのでご検討ください。

また東芝しか書きませんでしたが以前より
ゲームプレイの際に遅延が少ないといわれていたのは
確かパナと三菱なのでそちらも店頭でご検討を。




書込番号:10818814

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/25 14:38(1年以上前)

ありがとうございます。
店舗で色々と実際に商品を見てきて思ったのですが、東芝製の26R9000にしようと思っています。
タイミング的には新製品が出てくる直前に恐らく価格が下がってくると思うのでその時が狙い目ではないかなと思っているのですが…

そこでもう一つ質問があります。
この液晶テレビは録画にはUSB接続の外付けハードディスクが使用できると書いてあります(メーカーのホームページにも正式対応商品等記載済み)が、何か制限はあるのでしょうか?
恐らく地上デジタル放送を録画するのでUSB2.0対応の製品ではないと使えないとは思うのですが、その他で詳しいことがわかっていれば購入の役に立つと思うのでよろしくお願いします。

書込番号:10837233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/26 05:09(1年以上前)

>何か制限はあるのでしょうか?
「制限」というよりは「制約」が有ります。

1.録画する場合、「録画品質」を指定できない。 <「何倍録画」などの機能は無い
2.録画した番組は、そのテレビでしか利用(視聴)できない。
3.録画した番組は、その場で終了。後は「観る」か「消す」だけ...
   <メディアなどに残す方法は、「アナログダビング」しか方法が無い。

後、購入する「USB-HDD」については、
1.東芝、および「USB-HDD」のメーカーが「レグザ対応」と謳っているモノが良い
   <それでも、たまに不具合が起きる場合がある。
2.「れぐざ対応」と謳っていない「USB-HDD」の場合、「PC電源連動機能」が有ると、
  テレビの電源に連動して、「USB-HDD」も電源が落ちる「可能性が高い」
   <たまに相性の悪い製品も有る様ですm(_ _)m

また、
「USB-HDD」を繋いで「省エネ設定」をした場合、テレビの電源を入れた直後の反応が鈍い
というのも有ります(^_^;


この手のテレビを使っていて、
「なんかおかしい」
と思ったら、「テレビのリセット」をすると回復する場合が有る。
 <「テレビのコンセントを抜く」というのもひとつの手段

書込番号:10840795

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/26 09:27(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんありがとうございます。
かなり購入の際に役に立つ情報になります。

今、自分の持っている外付けハードディスクが、あまり容量が少なく(80GB)、自分で映像をブルーレイディスクに保存しようと思っていたので、かなり参考になりました。
また1つ質問で申し訳ないのですが、アナログ録画についてです。
仕様表に録画出力・音声出力兼用端子というものがあったのですが、それがアナログ録画をする端子と考えれば良いのでしょうか?
もし、自分でブルーレイディスクに映像を保存することを考えるのであれば、まずビデオorDVD等に録画する。
次にパソコンの中にその映像や音声をリッピングする。
さらにファイルを加工してディスクに出力するという流れでよろしいのでしょうか?

当方がパソコン初心者なので詳しいことはわかっていません。
もし見当違いの意見があればご指摘よろしくお願いします。

書込番号:10841229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/26 17:16(1年以上前)

>それがアナログ録画をする端子と考えれば良いのでしょうか?
その通りです。
出力信号については「コピワン」信号が付与されています。


>自分でブルーレイディスクに映像を保存することを考えるのであれば
この辺は、「コピー制御」に関連しているので、何とも言えませんが...

BDレコーダーを購入して、
外部入力と繋いで「アナログダビング」するのが楽な気がします。
 <レコーダーでの編集も慣れれは大丈夫かも...

PCでの編集となると、結構なスペックの有るモノで無いと、
動作が遅く作業が手間取ります。



本来なら、
BDレコーダーを購入して、
「後で観たいだけの番組は、テレビで録画。
 残しておきたい番組は、BDレコーダーで録画」
が一番だと思います。
 <BDレコーダーなら、CMと本編にチャプターを自動で打ってくれるので、
  後で編集するときに重宝します。

書込番号:10842716

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング