液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2010/01/24 16:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

REGZA 32A900SとREAL LCD-32MX35とAQUOS LC-32DE5で悩んでいます。

量販店にREGZAかREALを買いに行きましたが、価格差が1万円越えていたので、予定していなかったAQUOS LC-32DE5を店員さんのおススメで即購入しました。が、自宅設置から、3日見ただけですが画質が想像以上に悪く感じ、安物買いの銭失いだったと若干後悔しています。同じものを実家にプレゼントしたのですが、母から「テレビを買ってくれてありがとう。ただ、このテレビは画質が悪いねぇ。」と同じ感想でした。

候補であったREGZA 32A900SとREAL LCD-32MX35の画質もこんなものですか?
店頭観賞でLC-32DE5は少し負けてるかなぁという感触程度だったのですが、店舗内は明る過ぎて。。(言い訳ですが。)

32インチを義母へ2台買う予定ですが「画質」だけを取ればどれが優位ですか?
(大差が無ければ、ビエラのIPSパネルモデルと倍速液晶モデルも検討に入ります)

液晶テレビは初めてでした。やっぱりプラズマかなぁ。。

書込番号:10832503

ナイスクチコミ!1


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/24 16:31(1年以上前)

BHR系は見てませんが、MZWはとても綺麗でしたよ
ただ高価なので、コストパフォーマンスでREGZA有利かなと思いました。

書込番号:10832579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2010/01/24 16:38(1年以上前)

パナソニックの液晶を見てくればどれがベストか解ります。

書込番号:10832615

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/24 16:47(1年以上前)

こんにちは
REGZAが売れてる理由は画質だと思います。
お買いになった後で後悔しないためにも。

書込番号:10832658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/24 18:34(1年以上前)

>3日見ただけですが画質が想像以上に悪く感じ、
>ただ、このテレビは画質が悪いねぇ。

アナログ放送を見ている、という事はないですよね?

又、デジタル放送の場合でも、以前使っていたテレビがHDブラウン管テレビ等で
あった場合、コスト優先で作られている32型クラスの液晶テレビは、
どの機種でもイマイチに感じられる可能性もあります。

書込番号:10833147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/01/24 19:31(1年以上前)

画質ならSONYのF5(32)だと思います。
音なら三菱も良い様です。
画質で色合いならパナソニック、日立が良いと思います。

書込番号:10833403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/24 19:59(1年以上前)

家電に詳しくないと思われる御母様まで画質が悪いとおっしゃるほど画質の悪いテレビは含まれないと思います。
私もアナログ放送かDVDを観ているのかなと思います。

書込番号:10833542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 20:22(1年以上前)

> miki--さん
> 里いもさん
ありがとうございます。
あと、私もREGZAのコストパフォーマンスは素晴らしいと思いますが、32A900Sはどうなんでしょうか。画質は 32DE5 < 32A900S ですかね?

> ゲルニック将軍さん
書き込みのあるのをパナソニックのTH-L32X1と仮定すると、
32A900S ≒ TH-L32X1でしょうか?そうするとあとは今回重視しているコスト面ですね?!(もちろん多少の画質好みはあるとして)

> 当たり前田のおせんべいさん
アナログ放送ではないです。リビングにプラズマを置いているんで、それと比べています。ですが、さすがにプラズマに勝てないと思っていたそうですが、もっと期待していたそうです。それを聞いてプレゼントしたものの悔しくて悔しくて(>o<)

書込番号:10833662

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/01/24 21:42(1年以上前)

うーん…

DE5は特別画質が悪いとは思いませんけどね(^^;)

この機種で汚いと思われるなら同グレードのどの商品を買ってもイマイチだと思います。

最低倍速液晶にすることをオススメします。

日立・パナのIPSαは他機器(VA)と画質が異なりますが、どちらが綺麗に見えるかは人それぞれです。

私はIPS派なので32型ならパナか日立オススメしますが…

プラズマに慣れているなら価格的にもパナソニックの37X1という選択肢もありますよ♪

日立プラズマ42HR02、37HR01。液晶UT32WP770所有してましたが(現在UTは母の元に有)、プラズマと液晶の画質は全く別物です。

書込番号:10834117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 22:27(1年以上前)

> N.A.Kさん
そうなんですよね。DE5が特に悪いとは思えず私も母もプラズマに目が慣れている所為だと皆様の返信で思ってきました。義母もプラズマ慣れしているので、同じ感覚となる可能性があります。

今回は私の液晶テレビ全般の知識不足です。一から出直してきます。。
皆様、本当にありがとうございました。また、数機種に絞ってから書き込みさせて頂きます。

書込番号:10834450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています。。。

2010/01/22 23:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2件

液晶テレビへの買い替えを考えています。

元々、買い替えの予定はなかったのですが、引越しによる不具合があり急遽買い替えを検討しています。。

自分でも、近くの家電量販店やネットで調べてみたのですが、各メーカーの違いなどよく分からず、どれを買ったらいいのか迷っています。


口コミでも32、40型の情報は多いのですが、それより小さい型の情報があまりなかったので、詳しい方ぜひアドバイスお願いします!

〔希望〕
・20〜26型
・予算→5〜7万前後まで
・置く場所が限られているので、角度によって見えずらさがないほうが良い



*調べた結果、各メーカーから1月〜2月の間に新製品が出るようなのですが、それを待ってから買ったほうが良いか、今(1月中)買ってもあまり変わりないかなども教えていただけると、嬉しいです!!


万が一、他に似たようなスレがありましたら、申し訳ありません。。


大きな買い物で、失敗したくないのでご協力よろしくお願いします!

書込番号:10824557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/01/22 23:47(1年以上前)

うまくエコポイントを使えば40Vクラスもなんとかなりそうですが…

>置く場所が限られているので、角度によって見えずらさがないほうが良い

IPS(IPSα)パネルのものですね。


在庫にもよりますが、新製品を待って判断された方がよろしいかと。

書込番号:10824626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/22 23:49(1年以上前)

。シュウ。さん
こんばんは。
視野角の広いものがよいということでしたら
IPSパネルのものがよいかと思います。
サイズは可能な限り大きい方が満足度は高いでしょう。

26型ならパナソニックのX1はどうでしょう?
価格も6万円前後です。
新商品の発売まで待てるのであれば待ってもいいですが
引越しのご予定はいつごろでしょうか?
新製品の価格がある程度下がるのを待つとしたら
2月末か3月の決算時期までかかります。
待てる期間と価格のバランスを考慮して検討してくださいね。

書込番号:10824638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/23 00:00(1年以上前)

GokuraKUROサン、spark-shootサン、アドバイスありがとうございます!

購入を待ったほうが、いいようですね。

もう引越し済なのですが、限界まで頑張ってみようと思います。

新製品の中で、オススメやこの機能がついて便利!など、また情報ありましたら、教えて下さい。

書込番号:10824708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部入力の2画面表示

2010/01/19 17:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:26件

どこかに同じ内容があるかもしれませんが
探せなかったので質問させてください。

片方は地上デジタル放送画面で音声有り、
片方は外部入力で繋げたPS2のゲーム画面で音声無し。

このような表示(2画面)が出来るテレビはありますでしょうか?

自分がゲームをしたい時に妻がテレビを見たい場合が多々あり
ケンカをしたくないので妻に譲ってばかりです。
自分はほとんどRPGなので音声は必要ありません。

そのようなテレビがあれば購入したいので
ぜひ、教えてください。

サイズ希望は32型か37型です。
メーカーは問いません。

よろしくお願い致します。

書込番号:10808346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/19 17:56(1年以上前)

2画面機能のあるテレビならどれでもできますよ。

シャープ、東芝の2画面機能なら、テレビのスピーカー出力とヘッドホンの出力で2画面別々の音声を出力できます。

全機種紹介するのは一苦労なので、まずはメーカーサイトやカタログで仕様表を確認してください。
2画面機能とかダブルウィンドウとかそれらしい項目があるはずです。

書込番号:10808423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/19 18:21(1年以上前)

REGZAなら以下を参照方。

注意・・・ビデオ入力やHDMI入力からの映像同士を2画面表示することはできません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function37.htm

書込番号:10808532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2010/01/19 22:11(1年以上前)

外部入力+地デジの組み合わせでしたら、2画面対応機であればどの機種も対応しています。
低価格なモデルでしたらREALのLCD-32MX30、ブラビアのKDL-32J5や32F5などが対応してます。
ただ、2画面だとそれぞれの画面がだいぶ小さくなるので、できるだけ大画面のモデルをお勧めします。(それぞれの画面サイズを調節できる機種が大半です)

REGZAだと地デジを4:3のサイズで表示して、その余白部分に外部入力を表示させるような状態に出来た気がします。

書込番号:10809797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/01/21 10:02(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10816584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて購入を考えています。

2010/01/14 03:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:14件

テレビ(32インチ)とブルーレイレコーダーの購入を考えています。
予算は15万前後で考えています。

私は、映画をよく見るので画質の良いテレビを考えています。

東芝のREALの様な一体型が良いのか
SONYやパナソニックなどの様に
レコーダーを別々に買った方が良いのか
みなさんのオススメを教えてください。

今日ビックカメラに行ったのですが
全く初心者な上、SONYしか勧められず
何のテレビが良いかもわかりませんでした(;_;)

どうかよろしくお願いします。

書込番号:10781455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/14 03:36(1年以上前)

まぁぁひゃんさん こんばんは。

えっと、REALは三菱で、東芝はREGZAですよ♪

それはおいといて、
映画をよく観るということですのでプラズマも候補にされるとよいかと思いますが
32型でプラズマはどのメーカーにもありませんので必然的に液晶になります。

REALの一体型(32BHR300)は機能的にはなかなか魅力的ですが
操作の反応が遅く、使っててイライラする可能性が高いです。
配線のわずらわしさがなく、便利ですが別々に購入しても
いったん設置してしまえば後は面倒はありません。
また、別購入ならばテレビかレコを買い換えたいと思ったときにも
気軽に出来ますが一体型だとそうはいきません。
できれば別で購入されることをおすすめします。

テレビは
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000058985.K0000034203.K0000023558.K0000018924
32型だと例えばこんなのがお勧めです。
(どれも倍速機能つき)
REGZA 32R9000 (32)
AQUOS LC-32DS6 (32)
BRAVIA KDL-32F5 (32)
VIERA TH-L32G1 (32)
特にAQUOSはフルハイビジョンです。
画質は店頭でじっくり観て確認して、お好みの画質のものを選んでください。
他にもいろいろありますから、充分に吟味してください。
予算が許せば東芝37Z9000あたりがおすすめなのですが・・・。

レコは 予算も考えると
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000054352.K0000048391
SONY BDZ-RX30
Panasonic DIGA DMR-BW570
くらいでしょうか。
HHDDはどちらも320GBと大きくはありませんが予算的にも候補にはよいかと。

あとは、より具体的な使い方が明確であればテレビかレコの予算の比率を高めて
より上位機種にすると満足度は高まると思います。

変則技で
32R9000+外付けHDD+PS3というのもいいかと思います。

じっくりご検討ください♪

書込番号:10781494

ナイスクチコミ!1


Gambitさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/14 16:03(1年以上前)

別々に買う事をお勧めします。

一体型はレコーダーが故障した場合、
基本的に丸ごと修理に出すためその期間テレビが見れません。
有償修理で送料がかかる場合、大きいので料金も余計にかかります。
また、テレビを買い換える時にレコーダーを再度購入する必要があります。

書込番号:10783399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/14 16:16(1年以上前)

BHR300でレコ部分が故障した場合には大抵の場合、
出張修理になると思いますので、昔のテレビデオみたいに
本体丸ごと発送となることはそうそうないと思います。

それよりもこの機種の場合、とにかく反応速度が遅いことが気になります。
いずれにしても別購入をおすすめします♪

書込番号:10783447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/01/14 21:18(1年以上前)

>>spark-shootさん、Gambitさん

丁寧に説明していただき、ありがとうございます。

検討した結果、一体型の購入は見送ることに決めました。

別々に購入するなら、それぞれ何がオススメでしょうか?
レコーダーはブルーレイにする予定です。

質問ばかりで申し訳ありませんが、引き続き教えて
いただきますよう宜しくお願いします。

書込番号:10784922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/15 02:35(1年以上前)

まぁぁひゃんさん
テレビの候補はお決まりでしょうか?
トータル予算が15万円位とのことですので、
レコにいくらくらいかけられるかによって変わってくるかと思います。
また、使い方によっても変わってきます。

例えば
普段はHDDに撮りためて、お休みの日にまとめて視聴、
2番組同時録画の機会がある、BDにも保存したい
という使い方ならHDDの容量がなるべく多いものがいいです。
マメに観ては消し、なら容量は少なくてもいいでしょう。
あと、テレビの機種にもよるのですが、レコの方に画質アップの機能が必要かどうかも考慮しましょう。


予算はひとまず考えずにオススメ機種としては
↓こんな感じでしょうか
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000054350.K0000054351.K0000048390.K0000048389
SONY BDZ-RX100
SONY BDZ-RX50
パナ DIGA DMR-BW770
パナ DIGA DMR-BW870
HDDは500GBまたは1TBで、2番組同時録画できます。

価格優先、HDDもそんなに必要ないのであれば
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000054352.K0000048391
SONY BDZ-RX30
パナ DIGA DMR-BW570
HDDはどちらも320GBです。2番組同時録画できます。

価格優先、2番組同時録画も不要なら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000054353.K0000048392
SONY BDZ-RS10
パナ DIGA DMR-BR570
があります。

性能、価格(店頭価格)のバランスから考えると最初に挙げた機種がオススメなのですが
2番目に挙げた機種も店舗によっては期間限定特価で出してる場合もありますので
チェックしておくといいかもしれません。

予算、使用用途によって検討してみてください。
また解らなくなったら書き込むか、レコ板の方で改めてスレ立てされるといいですよ。
いっぱい迷って後悔のないよいお買い物をしてくださいね♪

書込番号:10786715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/01/15 11:25(1年以上前)

32型限定なのでしょうか?一応フルHDは37型〜ですので
設置に問題ないようなら37型〜をお勧めします。

個人的に32型限定でなら現在イチオシのシャープセット。

シャープ AQUOS LC-32DS6
http://kakaku.com/item/K0000034203/
※32型ながらフルハイビジョン対応

シャープ ブルーレイレコーダーBD-HDW45
http://kakaku.com/item/K0000059878/

他社では(今のところ)出来ない最大8.5倍の長時間2番組同時録画を
実現しており、さらに2番組同時録画中でも借りてきたブルーレイを
再生したりブルーレイに高速ダビングできる唯一無二の機種。

書込番号:10787522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/16 00:51(1年以上前)

spark-shootさん、
黒蜜飴玉さん、こんばんは。

いつも親切丁寧に説明していただき
ありがとうございます。
とても嬉しく思います。

今日ヨドバシに見に行ったのですが
レコーダーはspark-shootさんオススメの
ブラビア BDZ-RX50 がとても魅力的でした。

たぶん決定します(^v^)♪


そして
TVなのですが・・・
私はSONYで合わせてBRAVIA KDL-32F5でいいかなぁ
と思っていたのですが
やはりフルハイビジョンの方が良いのでしょうか?
だったらSHARPのセットに変更しようか考えています。

フルハイビジョンの良い点は
映りだけなのでしょうか。。。

教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:10790544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/16 01:40(1年以上前)

まぁぁひゃんさん こんばんは。
ヨドバシで見て来られましたかぁ。

32型ではフルHDとHDは普段の視聴ではあまり差は感じられないと思います。
店頭でテレビは比較できませんでしたか?
実機を見比べてみて、「やっぱりフルHDの方が精細感があっていい!」
ということならAQUOSがいいと思います。
32型のフルHDはモデル数が少ないです。
価格も割高なのですが、この機種は比較的安価です。

テレビをAQUOSにする場合でもレコのメーカーを合わせる必要はないですよ。
HDMIケーブルで接続すれば基本的な操作はメーカーが違ってもできます。
テレビ、レコはそれぞれ気に入ったものを選べばOKです。

予算が許せば、前にも書きましたが東芝の37Z9000がおすすめなのですが。
テレビもじっくりといろんな機種を比べてみてください。

書込番号:10790726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/01/16 04:59(1年以上前)

まぁぁひゃんさん、おはようございます。

>フルハイビジョンの良い点は
映りだけなのでしょうか。。。

結論から言えば映りだけといわれたらその通りです。

メリットしては(少しだけですが)将来性を残せます。
デメリットしては…
今のところ地デジを見るだけならフルHDにする必要はありません。
現在日本の仕様ではフルHDで恩恵を得られるのはBSデジタル(一部除く)と
映画などを収めたブルーレイディスク(以下BD)だけです。

現在の基本的な解像度(一部例外有り)
フルHD=1920x1080
地デジ=1440x1080
BSデジ=1920x1080(一部1440x1080など)
映画BD=1920x1080

となるので「今現在でよく見るコンテンツがなにか」
ということを考えることになると思います。

要するに
「地デジが主で、BSデジタルなんて見ないし
レンタルしたBDもそこそこ高画質で見れればイイ」
となればフルHDは無用。

逆に
「BSデジタルをよく見てるしBDも折角フルHDで
収録されているのに見れないのは勿体無い」
となればフルHDが必要。

というような判断ができると思います。
現在(近い将来も含めて)のまぁぁひゃんさんのテレビの
用途と予算の範囲から判断してください。
(映画をよく見ると書かれているので自ずと…。)

>やはりフルハイビジョンの方が良いのでしょうか?
だったらSHARPのセットに変更しようか考えています。

たまたま同社のテレビとレコーダーのセットが現段階で
当方の最適セットだっただけで会社を無理に合わせる必要は有りません。

ヨドバシでソニーのBDZ-RX50が気に入ったとのことで
レコーダーはBDZ-RX50で良いと思います。
他人の意見より本人が気に入ったものを買うのがなにより重要です。

ただ、現段階では同時録画中のBD再生不可など
シャープ製以外のレコーダーでは制約が多いので
ソニーが気に入られたのなら敢えてレコーダーだけ待ちという
選択も考慮してください。ソニーも時期新製品は制約を取り払った
シャープに近い仕様を採用してくると思われるので。

書込番号:10791018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/01/16 05:10(1年以上前)

>ソニーも時期新製品は制約を取り払った
>シャープに近い仕様を採用してくると思われるので。

あくまでも個人的な予想です。確信ありません。

>ただ、現段階では同時録画中のBD再生不可など
>シャープ製以外のレコーダーでは制約が多いので
>ソニーが気に入られたのなら敢えてレコーダーだけ待ちという
>選択も考慮してください。

ソニーの次期レコーダーも3月に発表なければ
年1回8−9月に発表があるだけですので…
さすがに待ちすぎですね。余計なことを書いたかも…。

書込番号:10791030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/01/20 21:22(1年以上前)

今日ソニーからEX700シリーズが発表されました。
なんとこのEX700…32型にフルHDを持ってきています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100120_343353.html
12万前後の予想価格でLEDバックライト+ブラビアエンジン3
という仕様でV5,J5のスタンダートモデルの後継とのこと。
これでレコーダーと併せてソニーでまとめれそうです。
ぜひ検討してみてください。

書込番号:10814245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

液晶テレビ選び初心者です。
購入しようと突如思いたちましたが、
知識があまりありません。
情報よろしく御願いします。

希望の条件ですが、
 大きさは32インチか、37インチ位。
 価格は10万円程度迄だと助かります。
 スポーツなど、速い画像が快適に観られると嬉しいです。
 一番気になるのが、ハイビジョンではないカメラで撮った画像を綺麗に観られるかです。

以前家電量販店で店員さんに少し教えてもらったのですが、
確かソニーの2番組同時に表示できる製品で、
2画面の対比を何段階かに変えられるものがあり、
それだと、綺麗に映せるかも・・・という話でした。
(サイズが大きく、価格も高かったかも)
32インチよりもっと小さいサイズなら綺麗に映せるのでしょうか。

お友達のおうちで、我が家のビデオカメラで撮った動画を観てがっかりしました。
どうぞよろしく御願いします。


 



書込番号:10760294

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/10 11:24(1年以上前)

>大きさは32インチか、37インチ位。
>一番気になるのが、ハイビジョンではないカメラで撮った画像を綺麗に観られるかです。
>我が家のビデオカメラで撮った動画を観てがっかりしました。

フルHDパネル機(画素:1920x1080)で、SD(Standard Definition)画質の映像を見ると、確かにガッカリしますね。
37インチだと、すべてフルHDパネル機です。

これが、HDパネル機(画素:1366x768)だと、マシになります。
32インチだと、一部機種を除けば、HDパネル機です。


>32インチよりもっと小さいサイズなら綺麗に映せるのでしょうか。

パネルの画素の影響以外に、同じ画素でも、小さければ小さい程、綺麗というか粗が目立たないですね。(限界は有ると思うけど・・・)

自分は、26インチを使用していますが、同じシリーズの機種で、32インチ,26インチをDVD視聴で見比べたことが有りますが、26インチの方が良かったです。


後は、画像処理回路を含めた表示のさせ方。
精細感が有る機種程、SD画質が汚く見える傾向が。

今は不明ですが、3年程前は、SONYが一番処理SD画質が良く見えました。
(結果、BRAVIA KDL-26J3000を購入)

今はどうかな・・・
どのメーカーもHD画質の性能向上に力を入れているので・・・・


結局、すべてを満足する選択は無いと思うので、各自の優先度で選択するしかないのですけどね。
ビデオカメラ映像の画質を重視するなら、そのカメラを店に持ち込んで表示させて貰う手が一番です。
予め店員に言っておき(名詞を貰っておく)、普通の日に行って確認するしか無いかな?


書込番号:10760805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/01/10 14:11(1年以上前)

m-kamiyaさん
返信ありがとうございます。

詳しく説明していただき、勉強になりました。

やっぱり小さい方が綺麗に映せるのですね。
26インチも選択肢に入れて考えてみます!!
実際に画面で表示させてもらう方法は思いつきませんでした。
早速御願いしに行ってみます。
ビデオカメラもハイビジョンにすれば済む事なのでしょうけど、
今まで撮りためたビデオが沢山あるので・・・。
ウチの優先度はやはりSD画質ということになりますね。
時代遅れのようですが。。。

書込番号:10761449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/01/10 22:27(1年以上前)

ゴン太のごんちゃんさん 

ソニーに限れば、26インチのJ5と32インチJ5では
お店によって価格の逆転が起きていて、32インチ
の方が安いケースがあるようです。
どちらもフレキシブル2画面を持っているので、
確かに外部入力で継ぎ、画面サイズを調整すれば、
おもちのカメラの映像もそれなりに綺麗に映る可能性が
出てきます。価格だけなら、32J5が安いかな・・・。

綺麗に見る方法の一つに、強引かつちょっと面倒ですが
DVD化したものをアップスケールして見る方法もあると思います。
ブルーレイをお持ちで無くとも、PCでムービーのDVD化はできますので、
そこで一旦DVDに焼きます。
それを、必殺プレイステーション3(プレステ3)で再生するのです。
プレステをお持ちで無い場合、新規購入にはなりますが、
新型PS3は幸い3万円しません。前述した32インチのJ5と組み合わせれば、
おそらく10万以内で納まります。

また、少しでも画質・性能重視ということで、32F5(本当はこちらの方が
お勧めです)とPS3との組み合わせを選択したとしても、量販店でも
うまくいけば11万以内で納まると思います。

PS3と32J5、もしくは32F5とは、HDMIケーブルで必ずつなぐようにします。

この組み合わせであれば、ゴン太のごんちゃんさんが撮られたビデオ
映像以外の、市販やレンタルDVDの映像までかなり綺麗に見る事ができる
ようになるメリット(もちろん、ゲームもできますが)が生まれます。
結構お勧めな組み合わせではあります。

書込番号:10763917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/01/11 02:46(1年以上前)

ろっほながあ さん ありがとうございます。

PS3の必殺技!!
全く知りませんでした。
目から鱗です。
コストパフォーマンスが高いそうですね。

製品情報・価格情報もありがとうございます。
32F5は倍速液晶なんですね。
うちはスポーツ観戦も多いのでこっちが良いですね。

PS3を利用する場合、
テレビもソニーに揃えた方が良いのでしょうか。

できれば、HDD(外付でも良い)に直接TV番組を録画して、
必要なものは将来的にDVDかBDに残したいのです。

今から少しずつ機材を揃えていくところなのですが、
HDDに録画できるテレビを買うか、
HDDブルーレイ・レコーダーを買うか、
ブルーレイ、地デジチューナー搭載のPCを買うか、
ホームサーバーを買うか・・・。
何が必要でどんな組み合わせが良いのかわからず、
手が出せない状況です。

液晶テレビは
エコポイント制度終了間際に買えればいいな〜程度に考えていたのですが、
訳あって近日購入することにしました。

最初の質問からずれてしまってすみません。
オススメの方法がありましたらよろしく御願いします。


書込番号:10765372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/01/11 03:51(1年以上前)

>PS3を利用する場合、テレビもソニーに揃えた方が
 良いのでしょうか。

必ずしも揃えなければならない訳ではありません。
他に気に入ったものがあればそれでも良いでしょう。
ただ、ソニー同士だと使い勝手は良くなります。
新型PS3はブラビアとリンクする(ブラビアのリモコンで
操作可能)ので、ゲームよりも特にブルーレイやDVD再生
などにその使い易さ・威力を発揮します。
これは自分も思ったよりも便利で、少々驚いたところです。

>できれば、HDD(外付でも良い)に直接TV番組を録画して、
 必要なものは将来的にDVDかBDに残したいのです。

この「必要なものは将来的にDVDかBDに残したい」を重視
するならば、どこかのタイミングでブルーレイレコーダーを
テレビとは別に購入された方が便利と思います。
三菱のブルーレイ・HDD内蔵型という手もありますが・・・。
HDDのみ内蔵型は、便利な反面、「DVDかBDに残したい」に
関して少々難があります。ブルーレイのみ内蔵型も、
どちらかというと不便です。

ブルーレイを別に買えば、例えば先でハイヴィジョンムービー
を買われた場合ダイレクトに取り込んでBD化して保存という
こともあっさりできます。この点を考えれば、パナかソニーの
ブルーレイを現状であれば選択されるとさほど問題ないかと
思います。

ブルーレイもスタンダードモデルであれば、
パナ、ソニー共に6万弱〜6万強で購入できる可能性が十分あります。
取り込みだけを考えれば、ソニーの方が全モデルUSB端子がつくので、
ムービーからの取り込みは簡便だと思います。

PS3ですが、ブルーレイレコーダーを購入されるにせよ、
出費はかさみますが、非ハイヴィジョン資源の再生機として考えると
持っておられると満足度はかなり高いと思いますので、可能であれば
削らない方が良いと思います。

書込番号:10765470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/01/13 02:25(1年以上前)

ろっほながあ さん 
お返事遅くなりました。
丁寧にご説明いただき、有難うございます。

PS3は液晶テレビとセットで購入することにしようと思ってます。
ソニーのテレビと合わせた方が便利なのですね!

ブルーレイは「パナかソニー」との事ですが、
こちらもテレビと揃えた方が便利なような気がしますが
どちらでも使い勝手が変わらないようなら
両社製品を比較して検討してみます。

書込番号:10776498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/01/13 06:27(1年以上前)

ブルーレイもソニーであれば便利は便利ですよ。
使い易さだけ考えれば間違いありません。
が、前述のように必ず合わせる必要はありませんから、
良さそうな方を選ばれて下さい。

あと、予算が前提としてありますので、急かすような
感じになりますけれど、ソニー、パナあたりはそろそろ
モデルチェンジの次期です。現行商品が安いのはモデル
末期ということもあるでしょうから、そこは気をつけて
下さい。

ソニーなら、Jシリーズが昨年2月、Fシリーズが4月頃
の発売だったと思います。新モデルが出ると、現行商品
が在庫限りになったり、展示品になったりと手に入れる
のも面倒になるし、新商品は予算オーバーする可能性も
でてきます。

タイミングも見計らって、良い組み合わせをゲット
されてください。

書込番号:10776763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/01/19 22:34(1年以上前)

ろっほながあ さん

ありがとうございます。
諸事情によりお返事遅くなりました。

アドバイスありがとうございます。
ブルーレイのメーカーでまだまだ迷っておりますが、
参考にさせていただき、検討してみます。

書込番号:10809996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D端子ケーブルについて

2010/01/07 01:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:15件

ついに初液晶テレビを購入しました。
そこでWiiを買ってD端子ケーブルでつなげようと思っています。
いろいろなD端子ケーブルがありますが、Wiiの画質に差は出てくるのでしょうか?
また、おすすめなどはあるでしょうか?
ちなみにテレビはBRAVIA 32F5 です。

書込番号:10744891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/07 01:29(1年以上前)

Wii・・・
HDMI端子が、あればHDMI接続が、便利です。

HDMI接続ケーブルは、エレコムを、利用してます。

X BOX360と液晶テレビです。

書込番号:10744938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/07 01:34(1年以上前)

wiiに使うならこれで良いのではないでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KF7S4G

書込番号:10744953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/07 01:40(1年以上前)

WiiはHDMIは対応していません
ハイビジョンではないです
また、D端子ケーブルはWii専用D端子ケーブルになります
純正は
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KF7S4G/

ゲームショップなどで安いやつでも
http://kakaku.com/item/43101511880/

書込番号:10744971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/07 03:12(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
純正でも安いやつでも画質はあまり変わらないということでしょうか?そうであれば安いほうがいいですね。

書込番号:10745203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/07 04:37(1年以上前)

計測機器を繋げば、信号の違いは判ると思いますが、
それらの違いを人間の目で見分けるのは、
よほど映像機器に精通した人で無いと無理だと思います。

書込番号:10745276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/09 13:02(1年以上前)

CYBER・D端子ケーブル(wii用)は、ハードオフ新潟近江店で\1,029
(新品)で売ってます。wiiでのYou Tube視聴用に購入したので、
黄ケーブルと、D端子の画像比較の差は、十分ありと感じました。
子供がやるゲームも鮮明度が幾分増したと思います。
KDL-40Jと接続しましたが、子供に占領されるので、目的のYou Tube
見る為、LG BD370を買い足しましたが、KDL-32Fで視聴 満足です。

書込番号:10756046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/09 13:25(1年以上前)

ありがとうございます!それを買うことにします!

書込番号:10756123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/18 08:57(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。安いD端子ケーブル買いました。

書込番号:10801664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング