液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プチホームシアターを構築するには

2010/01/07 22:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 B'z LOOSEさん
クチコミ投稿数:6件

現在液晶テレビ AQUOS LC-20D50を所有しています。
液晶とPCを使って、プチホームシアターを構築するにはどうしたらいいでしょうか?

PC環境は 富士通のCE70M7 cpu:pen4 3.2GHz メモリ2GB サウンドカード onkyoのSE-90PCIで,残りの空きスロットはPCIスロットがひとつ空きがある状態です。もちろんグラボは今オンボードです。
オーディオ面は2.1chを構築する予定です。(スピーカーは現在のオーディオシステムから流用予定)

なので自分が必要だと思っているのは
・DVIorHDMI出力を持つグラボ
・AVアンプ
・ウーファー
(また、お金が余るならば、BDプレーヤ(CDも高音質で聴ける&動画のアップコンバート機能が良好なもの))

が必須だと思うのですが、お勧め商品としてはなにがありますでしょうか?
また、他に何か必要なものがあるのでしょうか?

すべてを予算15万以内で構築したいので、それを踏まえてお願いします。

書込番号:10748809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/07 23:00(1年以上前)

LC-20D5はD-sub15ピン入力もありますから、まずはアナログ接続してみてはどうでしょう。
デジタル接続するならPCIスロット蛇でおカードの増設になりますね、Buffaloで型番検索すると対応ビデオカードがいくつか見つかります。

アンプとウーファーの追加と既存スピーカーで2.1chシステムは構築できますね、後々5.1chへ拡張するならAVアンプですけど、ステレオまでで止めるならプリメインアンプを選んでもいいかもしれません。

書込番号:10749016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/07 23:03(1年以上前)

妙な誤変換を見逃していたので訂正します。

PCIスロット蛇でおカード
     ↓
PCIスロットビデオカード

です。

書込番号:10749030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/01/08 00:09(1年以上前)

なんとなくですが、そのPCIスロットはPCIExpressx16ですか?
じゃないと最近のグラボ載せれないのでは

PCモニタとしても使うということでしょうか?

テレビ+BDプレーヤー(BDP320やPS3)+サラウンドシステム
PC+5.1chスピーカー+なければPCモニタ

これだけで15万は切ると思いますが…

書込番号:10749456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/01/08 17:37(1年以上前)

まず所有されているPCの仕様を見ると
アナログチューナを搭載したAVパソコンのようで
音は光デジタル出力端子が付いているのでそこから
出力できそうです。
映像は著作権保護されたものを再生することはできません。
ざっと調べた感じではPCはPCIexスロットの空きではなく
PCIスロットの空きがあるようなので
バッファローから発売されているGX-HD2400/P256を
付ければ一応著作権保護された動画の再生も可能のようです。
DVI端子がテレビ側にないみたい?なのでDVI→HDMI変換するものが
別途必要になります。
著作権保護の有無が関係ないならDVI-HDMI変換だけすればいいかも。

まぁこの辺はいろいろと煩わしいので個人的にはPC丸ごと買い換えちゃいますね。

書込番号:10752016

ナイスクチコミ!2


スレ主 B'z LOOSEさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/08 19:00(1年以上前)

早々の返信、皆様ありがとうございます。

TVのほうは、モニターとしても使いたいと思っています。

後々、5.1chくらいにはしたいかなぁ・・・と思っているので、その場合はAVアンプが必要かな?と思いまして^^

PCIexスロットはありません(汗)なので、PCIスロットでお勧めのグラフィックカードを希望しています。
ゲームとかはやらないので、ある程度の性能でいいんです。

アナログ接続してはどうか?
ということなんですが、やってみたところ文字がつぶれてしまっているような感じで、実用的ではありませんでした。なので、デジタルでやりたいなと。

またDVI→HDMI変換でできるとのことですが、著作権保護された動画の再生ってなんでしょうか?
これはグラフィックカードを載せれば解決されるものなんでしょうか?

パソコンを買い換えたほうがいいとのご意見もあるのですが、今のところスペック的には、エンコードが遅いのが不満くらいで、特に不自由してないんですよね。

ですので、最初の質問のような形となっているわけでして・・・
説明不足で申し訳ありません。

あとお勧めのAVアンプやウーファー、BDプレーヤがあればお願いします。






書込番号:10752342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/08 19:32(1年以上前)

BDプレーヤー  :パイオニアBDP-320
AVアンプ    :マランツNR1501
5.1chスピーカー:ボーズAM-6V

という組み合わせはいかがでしょう?

ただ、オーディオ製品は人それぞれで好みがはっきり分かれるので、
必ず試聴はしてください。

書込番号:10752464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/08 19:42(1年以上前)

失礼、メインスピーカーは現在使用中の物を流用するのでしたね。

では、ボーズの5.1chスピーカーは取り消して、代わりにサブウーファーとして
こちらをお薦めします。

http://www.rakuten.co.jp/avfuji/423266/506137/727383/

高価に思われるかも知れませんが、安物のサブウーファーの低音は
量感だけでキレがないので、映画のエフェクト用には満足出来ても
音楽用には厳しいと思います。

音質に拘るなら、このクラスの製品を使った方が良いですよ。

書込番号:10752520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/01/08 21:11(1年以上前)

今後のPC改造の幅も考えて参考までに。

著作権保護(HDCP)に対応しているグラボを選んでおくと
アナログチューナユニットを地デジチューナユニットに
交換出来そうなので交換した際にグラボを変えることなく
再生できます。というわけで今回は対応しているグラボを
何個か上げておきます。

バッファロー GX-HD2400/P256
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd2400_p256/
http://kakaku.com/item/05504016183/

玄人志向 GF8500GT-P256H
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1064
http://kakaku.com/item/05508015699/

バッファローのほうは公式HPに正式対応表があり載せれるようです。
ただ、グラボを載せることを想定して富士通は設計していないので
熱問題など別の問題が起こる可能性は有ります。

書込番号:10752987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/01/08 21:26(1年以上前)

グラボ買う前に試してみる価値あるかも。
Planex PL-HDDV01/02
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hddv/
amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-HDDV01-PLANEX-HDMI-DVI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1-0m/dp/B000T6VZU4

HDMI>DVIで使うみたいな公式HPの表記ですが
逆でも使えます。アマゾンのレビューにも同じような
接続の仕方をしている方がいます。

書込番号:10753090

ナイスクチコミ!1


スレ主 B'z LOOSEさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/11 20:02(1年以上前)

皆様、さまざまなアドバイスありがとうございます。

みなさまの意見を参考に構想を練っていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:10768979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 探しています

2010/01/09 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:353件

HDD録画可能な液晶テレビの32インチ又は37インチで、後からパソコンやDVDレコーダー等を使用してDVDに落とせる機種を探しています。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:10757982

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/09 21:50(1年以上前)

>HDD録画可能な液晶テレビの32インチ又は37インチで、後からパソコンやDVDレコーダー等を使用してDVDに落とせる機種を探しています。

録画映像をPCに持っていくことが、出来る機種は有りません。
(将来的にも??)

レコーダーというなら、

・REGZA Z9000以上の機種(37インチ以上)とレグザリンク・ダビング対応のVARDIA
・VIERA R1とLANダビング可能なDIGA(BDレコーダー)

で可能です。
ただし、相互では出来ませんから、テレビ,レコーダーを揃える必要が有りますね。


書込番号:10758341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2010/01/10 10:12(1年以上前)

東芝の外付け(USB接続)出来る機種もパソコンで取り込み不可能ですか??

書込番号:10760530

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/10 10:34(1年以上前)

>外付け(USB接続)出来る機種もパソコンで取り込み不可能ですか??

書いた様に出来ません。

REGZAに接続した時点で、専用フォーマットされますから、WindowsPCに繋いでもHDDの中身は見えません。

また、Linux,MACに繋げば中身は見える様になるそうですが、各録画映像は暗号化されており、録画したREGZAでしか視聴出来ないですね。

これは、全てのREGZAに言えることです。

書込番号:10760608

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックの液晶テレビ

2010/01/09 06:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Gere140さん
クチコミ投稿数:13件


パナソニックでは、画面サイズが40〜42インチの液晶テレビを
販売する予定はないのでしょうか?

書込番号:10755004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2010/01/09 09:05(1年以上前)

http://panasonic.jp/schedule.html

現状、無いみたいですね。プラズマと住み分けていますからね。

ただ、技術革新と世間の動向で1年先は判らないですから・・・
この判らない部分が面白いんです。

書込番号:10755210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gere140さん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/09 17:20(1年以上前)

入院中のヒマ人さま
お返事ありがとうございました。

やはり、37インチを境にして液晶とプラズマテレビの住み分けは
今後も続くのかな〜。

我が家は、ナショナル(パナ派)ですが、40インチ薄型テレビを
購入するにあたって、プラズマに魅力を感じないので、どうしよう
か迷っているしだいです。

書込番号:10757022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2010/01/09 20:39(1年以上前)

>我が家は、ナショナル(パナ派)

無い物ねだりはあきらめるしかないです。
どこで踏ん切りをつけるかですね。
1年も待ちますか?待っても出なければ、また1年!!

書込番号:10757915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

長文で大変失礼&お邪魔いたします!皆様のご意見をお聞かせ願います!

すでに死語になりつつあるテレビデオ(14インチ)からの初めての薄型テレビ購入を検討中です。

量販店に赴き、自分好みの画質&スペックを考慮して以下↓の機種を候補にあげました。

ソニー:W5orF5共に(40)
東芝:Z9000(42or37)
パナ:Vシリーズ42(液晶のスレなのに申し訳ないです…)

…と、多過ぎですが…(笑)迷いに迷いまくってます!

視聴環境も記載します。

視聴距離:1.5m〜2.0m

視聴目的:スポーツ(特にサッカー)、映画、バラエティー、音楽、BD&DVD鑑賞、ゲーム(テレビと一緒にPS3購入予定:ウイイレ、メタルギア、GTAなどスポーツ、アクション系)

接続機器:STB(J:COM「HUMAX社JC5000」後にパナ機STBに変更予定)=RecーPOT=BDレコーダー(パナ社BW870「テレビより先立っての購入」)の3機をiーLinkケーブルで接続。視聴録画は分配器を使いSTBでCS、レコーダーのチューナーを用い地デジです。

テレビ台:横900mm・高390mm・奥395mm(6畳の部屋にコーナー置き)

視聴時間帯:主に夜間です。日中もカーテンを閉めきってることが多いです。

以上の環境を踏まえて候補の機種の中から皆様はどちらをお選びになりますか?

最後までお読み頂きましてありがとうございました!皆様のご意見を参考に念願の薄型テレビ購入へと踏み切りたいと思いますので宜しくお願いします!

書込番号:10709369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/30 21:21(1年以上前)

私もソニー、東芝、パナで検討して購入までに10回以上、画質、明るさ、クッキリさ等を見比べてレグザにしましたよ!

納得行くまで現物の画質を見比べて後悔しないようにしてくださいね!

私はレグザZ42Z9000にして良かったと思い満足感で一杯です!

私にはブラズマは暗すぎると思い最初に脱落しました!

書込番号:10709461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/12/30 21:45(1年以上前)

夜間&日中のカーテン
映画・スポーツ・BD

→パナVシリーズ(暗いとかはないので。設定でどうにでもなる)

ゲーム(スポーツやアクション系では長時間の一部固定映像)

BRAVIAかREGZA

音楽はBD? CDなら別途スピーカーなど。コンポが安くあがるか…? 内蔵スピーカーではそれほどの音質は期待できません。



書込番号:10709611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/30 21:49(1年以上前)

自分なら予算次第でF5かW5ですね。

考え方としては

既にレコーダーがあるから、レグザはパス。
焼きつきが嫌だからビエラはパス。

書込番号:10709635

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/30 22:03(1年以上前)

自分も、GAME用途が入るならプラズマは避けます。

W5/F5とZ9000なら、Z9000。
グレアパネルもカーテン有りなら問題無いし、遅延もゲームダイレクトが有るZ9000が有利。(W5/F5は遅延が多いみたいなので。)

録画機能を使う/使わないは、やまやんやんやんさんの考え方次第。

書込番号:10709712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/30 22:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:10件

2009/12/31 00:50(1年以上前)

さっそくの有難いご意見頂戴致しました!ありがとうございます!

やはり皆様の言葉が大変参考になります!

補足ですが視聴目的の音楽はライヴ映像鑑賞です。
あと予算は20万前後です。

あともう一点初歩的な質問させていただきたいのですが、レコーダーがパナ機所有ですがそれ以外のどのメーカーさんでもHDMI接続すると連携はとれるものなんでしょうか?宜しくお願いします!

書込番号:10710663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/31 02:52(1年以上前)

電源と音量調整くらいは出来る様です。<HDMI

書込番号:10711077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/31 07:29(1年以上前)

>視聴時間帯:主に夜間です。日中もカーテンを閉めきってることが多いです。

夜間の部屋の照度がどの程度か不明ですが、照明の種類とW数は?
カーテンは遮光カーテンですか?それとも普通の厚手のカーテン?

それらの情報がない事には、環境的に液晶方式とプラズマ方式のどちらが適しているかの
判断が付きかねます。


>レコーダーがパナ機所有ですがそれ以外のどのメーカーさんでもHDMI接続すると連携はとれるものなんでしょうか?

少なくともレグザであれば、大半の連携機能が有効になります。

書込番号:10711446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/31 12:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

当り前田のおせんべいさんの意見を踏まえてまた新たに補足します!

照明は丸型蛍光灯(30W+38W)で昼光色です。間接照明など特にありません。蛍光灯は全開に点けると眩しいのでいつも一つ(大きい方?)を消してます。

カーテンは1級遮光カーテンを使用しており日中でも日差しが入ることはありません。ただ夏になると窓を全開にすることがあります。


ソニーもパナ機レコーダーを大半操ることは可能なのでしょうか?

書込番号:10712524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/31 15:35(1年以上前)

昼間は遮光カーテンを引いて外光は遮断するが、真っ暗の環境ではなく蛍光灯を一灯点灯して視聴、
という事でしょうか?

6畳間に38Wの蛍光灯というと、そこそこ明るい環境になりそうなので、どちらかと言うと
明所コントラストに優れた液晶方式の方が向いているかもしれません。

ただ、グレアパネルのレグザの場合は、多少映り込みが気になるかもしれません。

勿論、プラズマ方式でも問題ありませんが、本来の暗所コントラスト性能の高さを発揮させるには、
調光付きの白熱灯の使用が望ましいと思います。

書込番号:10713264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/01 12:06(1年以上前)

私なら正月早々に発表されると噂のソニーの新型を見てからにします。これから買うなら3D対応のことも考慮した方がよいと思います。画質的にも期待が持てると予想します。価格は別にしてそれからでも遅くはないのでは?

書込番号:10717067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/09 15:42(1年以上前)

お返事が遅れてしまいまして申し訳ございません!

皆様の有難いご意見を踏まえて試行錯誤した結果、東芝Z9000を購入することになりました!皆様ご相談して頂きましてありがとうございました!

GoodAnswerはZ9000を薦めていただいたお二方と分かりやすくアドバイスしていただいた当り前田のおせんべいさんに贈呈します!

本当にありがとうございました!

書込番号:10756634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンテナコンセントについて

2010/01/08 18:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 karbonさん
クチコミ投稿数:73件

同軸直付けタイプとプラグコンセントには
地デジ視聴の際差が生じますか。

書込番号:10752270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/01/08 18:45(1年以上前)

ノイズ混入(ブロック)防止上、コンセントタイプをオススメします。

書込番号:10752291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/01/08 21:37(1年以上前)

直付け(FPネジ止めタイプ)は加工が難しいですが接続方法としては外れにくく安心できる接続方法
プラグコンセントタイプは加工は簡単ですが外れやすい接続方法です。
使用するケーブルの太さによっても差がでるので太い4C以上のケーブルを使用されたほうがいいです。

書込番号:10753165

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの購入を迷っています

2010/01/08 12:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 tama56さん
クチコミ投稿数:4件

使用目的はゲーム(PS3, wii)等です。
一人暮らしで6乗もないので大きなテレビではなく20型くらいがよいと思っています。
今考えているのは
AQUOS LC-20E5
http://review.kakaku.com/review/20415011004/
VIERA TH-L20X1
http://kakaku.com/item/K0000014748/
REAL LCD-19MX35
http://kakaku.com/item/K0000047275/
このようなのがよいかなと思っていますがどれがよいか結局絞りきれません。
アドバイスお願いします
またこれくらいの価格帯で他に良いものがあったら教えてください。

書込番号:10750966

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/08 15:29(1年以上前)

http://kakaku.com/item/20400410591/
これならブラウン管なので、遅延も無くゲームには向いていそうですが...(^_^;

書込番号:10751574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/01/08 16:56(1年以上前)

今日発表された
パナソニック TH-L22C2
http://kakaku.com/item/K0000079517/
とか良さそうですけどね。
TH-L20X1より消費電力かなり落ちてますし
なによりバックライトがエッジ型とはいえLED採用ですからね。
蛍光管よりはコントラストがマシに見えるかと。
まぁ2月下旬発売なので待てればの話になりますが。

書込番号:10751884

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング