
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年1月7日 19:19 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月7日 13:13 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年1月6日 15:00 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月6日 12:51 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年1月4日 17:18 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月4日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


数年前に購入した東芝のレグザZ2000にバッファローのLS-GL40Cを外付け()LAN接続して使っています。置き場所を変えたので再接続しましたが録画しようとすると「HDDのエラーです」の表示が出て録画できません。
以前に録画したものは普通に再生できます。また説明書に載っているLAN HDD動作テストも問題ありませんでした。
古いもので申し訳ありません。教えてください。
0点

多分、レイアウトを変える際、電源を切ったため、
次に電源を入れた時と「IPアドレス」が変わってしまったのでしょう。
<「MACアドレス」で管理していれば、多分問題なかったと思います。
以前のLAN-HDDは、「削除」して、
新たに、元の「LS-GL40C」を登録し直してください。
<「LS-GL40C」の中身は削除されませんm(_ _)m
こういうことからも、「IPアドレス」は、「固定」にすることをお勧めします。
<ネットワークの知識が無いなら仕方が有りませんが...m(_ _)m
書込番号:10696467
0点

>こういうことからも、「IPアドレス」は、「固定」にすることをお勧めします。
ルータに、MACアドレスから指定のIPアドレスを付与する機能が付いていないですか?
機能名は不明ですが、1台ごとに割り当てられているMACアドレスを使い、登録した機器がアクセスした際、そのMACアドレスから指定IPアドレスを付与する機能です。
これを使えば、各機器はIPアドレス,DNS共に、自動取得設定でOKです。
5年前には、付いていない機種が多く、Web上の説明,仕様書でも書かれていなくて、ルーター選定に苦労しましたが、公開されていない状況は変化していませんが、NTT西のフレッツ光のレンタルルータにも付いていたくらいですから、探してみたらどうでしょうか?
書込番号:10696981
0点

返事が遅くなり申し訳ありません
東芝サポートに電話して時間かかりましたが何とか解決しました
ありがとうございました
書込番号:10747757
0点



どのテレビを買っていいのか判りません。アドバイスお願いいたします。
自宅はケーブルテレビで、地デジがきてます。今まで使用していたテレビは4:3のブラウン管29インチです。
0点

こんにちは、29ブラウン管からだと42〜のサイズが適してると思います。
量販店などで色々見比べて検討してみて下さい!
書込番号:10746113
0点

プラズマなんでも掲示板に初心者スレッドがあります。
そこでちょっと情報収集を
書込番号:10746417
0点

ありがとうございます。
そちらのスレを覗いてみます。
また、お店に行って自分の目でみてきます。
ありがとうございました
書込番号:10746435
0点



初めて書き込みします
寝室用のテレビが欲しくて毎晩、皆さんの書き込み等を見た結果
レグザ R9000 32インチ でほぼ決まっていました。 ただ、二画面の機能が欲しくて。
9000シリーズから無くなったみたいで、残念です
Zシリーズは手が届かないし。
と思っていたら。 昨夜、近くのケーズに H8000が ¥89800 でありました。交渉したら ¥85000 にはなりました。 あと 3台あるそうです。
この金額をだすならR9000とHDD のほうが良いですか? 前のモデルはやめた方がよいですか? よきアドバイスをお願いします。
0点

前のモデルといってもH8000は春モデルで、まだ発売から1年経っていないので
悪くはないですよ
2画面優先ならH8000でもいいのでは?
映像エンジン、超解像、HUBでUSB HDD増設優先ならR9000
書込番号:10741405
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
HDDは一台つなげればいいのですが、超解像とかはどうなのでしょう? DVDの映画鑑賞とPS3がメインです。
春モデルで ¥85000円 は安いのでしょうか? また質問ですいません。
書込番号:10741483
0点

価格コム最安値で32H8000が現在9万円で、9月のクチコミで93000円購入のカキコミや
11月に池袋で展示品79800円とかのカキコミがありますので
85000円はまずまず安いと思いますよ
もうひと声「8万円なら今日決めて帰ります!」「Z9000についているUSB HDDをこっそり付けて!」
「HDMIケーブルを付けてくれたら決めます」
とか、もうひと声頑張ってみてはいかがですか
超解像ですが、32H8000では比較をしたことがないですが
32A9000と32R9000にRD-S304Kを接続して、映画のデモDVDを再生して比較しましたら
R9000のほうが締まった映像でした
H8000もサイズが32型なら、そこまで気になるか微妙ではありますが
例えば私なら32H9000が価格コム最安値が9万円なので
85000〜9万円になるなら32H9000
7万円台なら32R9000
12万円台なら37Z9000
書込番号:10741534
0点

にじさんさん とても丁寧にありがとうございます。 今日買うならHDMIケーブル付けてといったのですが笑顔でちょっと無理ですねと言われました。
少し 32インチ、倍速、録画機能付き 二画面 の機種で理想 80000円で探して見ます。
どうもありがとうございました。
書込番号:10741584
0点

同じ店でも、別の店員さんに話してみるのも手ですよ
頑張ってください
書込番号:10741640
0点



かなり初歩的な質問なのですが教えてください。
キーワードを入れて(「嵐」や「野球」など)を入れておいたら勝手に録画してくれる機能がついているのを購入したいのですがどれにその機能がついているのかわかりません。
できれば液晶テレビに録画機能が内蔵されているものがいいのですが・・・。
あとアクオスやレグザやブラビアのメリットやデメリットを教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!!
0点

>キーワードを入れて(「嵐」や「野球」など)を入れておいたら勝手に録画してくれる機能がついているのを購入したいのですが
それはレコーダーの機能ですね。
録画TVではできません。
ソニーや東芝のレコーダーにその手の機能があります。
パナのレコーダーでもネットにつなげれば可能ですか…
書込番号:10734062
0点

AQUOS DX2はBD内蔵ですが、HDDがないので長時間録画はできまないです
BDソフトを再生中には録画はできません
メリットは気軽に録画、BD再生
ただ、編集ができないです
パナR1は250GBしかHDD容量ありませんから、すぐにいっぱいになります
メリットは対応BDレコBW770/870/970
問題は価格面、HDDの少なさから、録画機能なしのVIERA G1とBD DIGAの組み合わせのほうがいいかも
WoooはHDD内蔵が250GBモデル、500GBモデルあり
カセット式HDDのiVDRを増設、ダビング可能
4倍、8倍の長時間モードあり
DVD、BDにハイビジョンのままダビング不可
iVDRの普及率、価格が問題
三菱REAL BHR300はHDD&BD内蔵
オールインワンでBD視聴、ダビングも可能
HDDが320GBで少ない
価格面が単体テレビとBDレコーダーと同等か、それ以下にならないと厳しい(?)
32型は非倍速液晶
REGZAはUSB HDDに録画できるR9000
内蔵HDDとUSB HDDのH9000
USB HDDに2番組同時録画可能なZ9000
USB HDDを上記すべて安価に増設できる
Z9000はレグザリンクダビング対応VARDIAにハイビジョンのままダビング可能
書込番号:10734560
0点



現在自分の部屋にTVの購入を考えています学生です。
僕はこの年始のセールで買おうと思っているのですが父が3月まで待てば決算期に入り値崩れするから待てと言います。
決算期とはそんなに大幅に値下げされるものなんでしょうか??そんなに待つ価値はあるんでしょうか??
下らない質問すいませんュ
0点

・決算期には割引が期待できるでしょう。
・新型が発表されてるか、モデル末期になれば割引が期待できるでしょう。
・数年待てば今より安い値段で現行品と同等、もしくは高性能なものが買えるでしょう。
さて、いつ買いますか?
書込番号:10731530
0点

決算期に各社(家電量販店、メーカ)の営業マンが売上を上げたい気持ちはあります。だから、若干その傾向(価格低下)に向かうのは事実です。が、そんなに劇的に下がるとは考えられません。各社の決算期が3月だけとも限りませんしね。
それよりも、今年はオリンピックが2月にありますから、そこが一つの商戦となります。その次はサッカーのワールドカップでしょうか。それらのイベントに向けて、メーカは新製品を投入してくるはずです。そこで、新製品発表により旧モデルが安売りされるのを狙うって手もあるでしょう。
単純明快な解はなかなか無いでしょう。色々な思惑が交錯しますから。
貴方がどうしても観たい番組を新TVで観る事にこだわるのがいいのではないでしょうか。その感動を価格差に換算すればタイミングを後悔することは無いかと思います。
書込番号:10731555
0点

確かに待つことで安くはなると思います。でもそんなことをいったらキリがない気がするんです(^_^;)
もしこのまま待って決算期がきたとしても、今度は新製品情報が入りまた少し待ったら安くなるとかいって結局延々と続く気もします。
書込番号:10731590
0点

>もしこのまま待って決算期がきたとしても、今度は新製品情報が入りまた少し待ったら安くなるとかいって結局延々と続く気もします。
延々と続いている人がここに約1名^^
今持っていなくて
必要だと思っているんだったら
多少の値段の差には目をつぶって
買うという手もあります。
ベスト電器の決算は2月ですが
その他の販社の決算は3月が多いです。2月にやっているところもあるかもしれませんが。
何を見たいのか。
どこをねらい目とするか。
その辺で、どのあたりで折り合いをつけるか、というところだと思います。
必要に迫られていないのなら
待つという方法もあります。
書込番号:10731857
0点

確かにそうですね。
結局は自分が欲しい時に買うのが例え
値段が高くても一番満足するのかな。
と思いました。
とりあえず2月のオリンピック商戦まで待ってみようと思います。
みなさんありがとうございました(^o^)/
書込番号:10731875
0点



実家の親用に、液晶テレビの購入を検討しています。
テレビ本体だけでも録画できるように、HDDを内蔵して
いるものがあり、DVDなどまったく観ない親向けとしては
操作も簡単そうだし良いかなと思っています。
気になるのが、HDDの回転音や耐久性です。
録画関連の操作を開始してはじめてHDDに通電・回転してくれるなら
良いのですが、テレビをONにしている間は常にHDDが回転するのであれば
音やHDDの寿命が気になるのではないでしょうか。
テレビ視聴のみの場合はHDDが停止するモデルをご存知の方や、
実際にHDD内蔵テレビの使用感など、ご返信いただけると助かります。
0点

こんにちは、
HDDの故障はハズレHDDとかの運とテレビの設置場所や
温度とか使用時の温度とか使用時間とかもあると思います。
テレビの音がしているのであれば気に成らないのでは、
外付けのHDDをつけていますが音は気になりません。
外付けなのでそのUSBのHDDの仕様で
HDDを使ってない時には設定で回転しないように出来てます。
東芝ならばHDDがその設定に対応している物ならば出来るのでは、
最近のテレビは省エネを競っているので
HDDを使ってない時は回してないと思います。
たぶんテレビ側の設定で出来るとは思います。
しかし止まったり回ったりを沢山すれば
HDDのモーターにも負荷が掛かるようですね。
HDDにはどちらが良いのかは分かりませんが
あまり気にする必要は無いのでは、
それよりもHDD内蔵型のテレビの場合ですが、
HDDの故障が心配ならば長期保証に入れておく事をお勧めします。
HDDが保証対象外でない事だけは確認したほうか良いですね。
5年間100%保証で徐々に補償額が減額され無いほうが良いとは思います。
録画機能が無いデジタルテレビでも延長保証は必須だと思います。
東芝などの外付けHDD方式のテレビの場合には
HDDが壊れても自分で付け替えれば良いだけなで楽ですね。
日立などのはカートリッジ式で交換時には割高でしょうか。
三菱テレビではHDDとBD・DVDにも対応しているのが出てますね。
書込番号:10728563
1点

> wishstream様
色々と教えていただきありがとうございます。
確かに頻繁にHDDが回転・停止を繰り返すのは良くなさそうですが、
録画はごくたまにしか使わないので、やはり録画開始or録画視聴時にはじめて
HDDの通電・回転がされるのがベストと思っています。
東芝なら外付けHDD次第で回転停止できるとのことで、候補に入れて考えたいと思います。
他社のものも設定でHDD停止できるのか?ということでビエラのRシリーズの取説PDFを
見てみたのですが、詳しいことはTV本体の電子説明書に書いてあるようで、PDFでは
良く分かりませんでした。(省エネ設定の「HDD機能待機」というのがそれっぽいのですが)
> 録画機能が無いデジタルテレビでも延長保証は必須だと思います。
普段はあまり延長保証は付けない派なのですが、高い買い物だし付けた方がいいのでしょうね。
「HDDは保証対象外」なんてのが実際あればひどい話だと思いますが、気をつけたいと思います。
それでは、教えていただいたことを考慮に入れて検討作業に入りたいと思います…
書込番号:10731543
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





