液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

分波器とブースターの必要性

2009/12/06 15:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:96件

現在アパートに住んでいます。
アパートの屋根には、VHFとUHFとBS(多分)の派ラボなアンテナが設置されています。
先日、レグザ37Z9000を購入し、地デジを楽しんでいるのですが、特定のチャンネルだけ、
電波のレベルが40を切り、ブロックノイズが目立ちます。
ここで質問ですが、レグザを設置する際、取扱い説明書に、
アパートにお住まいの方は分波器を付けるように書かれてました。
現在は分波器を付けずに試聴していますが、分波器を付ければ、
先に書いたブロックノイズは軽減されるのでしょうか?

また、特定のチャンネルだけですが、ブースターを付け、
電波のレベルの底上げを図れば、改善されるでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:10588127

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/06 15:54(1年以上前)

準備編の24ページはちゃんと読みましたか?
 <特に「マンションなどの共聴システムのとき」のところ

無駄な電波を受信機に送ると故障の原因になるかも知れません。


>地デジを楽しんでいるのですが、特定のチャンネルだけ、
>電波のレベルが40を切り、ブロックノイズが目立ちます。
これだけでは、判りません。
お住まいの地域とそのチャンネルが判らないと、原因の推測すらできません。
 <アンテナの向きが違うとか、いろいろ原因は有ります。

書込番号:10588214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/12/06 15:59(1年以上前)

>分波器を付ければ、先に書いたブロックノイズは軽減されるのでしょうか?

読んで字の如く、電波を分ける(VHF/UHF/BS/CS)為の機器であり、これを付けたからといって受信状態が改善される訳では有りません。(アパートのコンセントにアンテナ端子が1つしかない場合に分配する為に取り付けます。)

>また、特定のチャンネルだけですが、ブースターを付け、電波のレベルの底上げを図れば、改善されるでしょうか?

改善される傾向では有りますが、根本的な解決策では有りません。大家さんなり管理組合に問い合わせてみた方が良いでしょう。

書込番号:10588228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/06 16:40(1年以上前)

アンテナケーブルってどんな物を使用してますか?
もしかしてブラウン管TV時代のケーブルをそのまま使ってはいませんか?
だとしたら、ケーブルをデジタル用の物に付け替える事をお勧めします。

書込番号:10588427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2009/12/06 23:32(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、jimmy88さん、のら猫ギンさんアドバイスありがとうございます。

 質問するに当たり、特定のチャンネルの詳細や、視聴地域を書き込もうかと思ったのです
が、そこまで特定せずに、解決する方法があれば、まずそこをつぶしておこうと思い、
質問させていただきました。

 ケーブルについては、壁からレコーダーまでは、以前ケーブル2年ほど前、ケーブル
テレビを契約しないとテレビを視聴できない、地域に住んでおり、そこでケーブル
テレビを契約した際に、業者さんがロール状のケーブルをその場で剥いて、
作られたケーブルを使っていました。
 
 このケーブルの品質がどの程度のものかわからないので、高品質のものに
変えたいと思います。
  
 分波器については、メーカーとアパートの管理会社に訪ねて検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました。  

書込番号:10590868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/07 00:01(1年以上前)

>業者さんがロール状のケーブルをその場で剥いて、
作られたケーブルを使っていました。

そのケーブルには、何て記載がありますか?
3Cと記載されてるようでしたら、替えた方が良いですし
下記のように4CFBと記載されてるのでしたら、交換する必要はないと思います。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html

書込番号:10591100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/12/09 21:25(1年以上前)

>のら猫ギンさん
 
 ケーブルについて確認したところ、「4CFB」の記載は見つけきれませんでしたが、
「ハイクオリティデジタルケーブル」と記載されていたので、問題ないかと思います。

 わざわざありがとうございました。

書込番号:10605260

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/09 22:39(1年以上前)

結果的には、どうなったのでしょうか?..._| ̄|○

書込番号:10605786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/12/11 12:34(1年以上前)

結果はまだ、ブースターを買いにいけてませんので出ていません。
なお、天候が雨だとアンテナレベルが通常の半分程度に下がり、
全く試聴出来なくなりました。
今度の土日に色々試したいと思います。

書込番号:10613029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/12/16 00:04(1年以上前)

返信いただいたすべての方へ

特定のチャンネルについて視聴できない原因について判明したので書きたいと思います。
結論として、ブースターや分波器のたぐいで解決できないようです。

チャンネルが映らない原因としては、付近にNHKの電波塔があるのですが、こちらから
発信されている電波が強いために、視聴できないチャンネルの電波が「吸収」されているため
とアパートの管理会社から回答をいただきました。

要約すると、現在住んでいる地域は映らないということです。
お騒がせしました。

書込番号:10637729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寝室にテレビを購入しようと考えています

2009/12/13 22:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:3件

テレビが欲しくいろいろ見ました。 東芝かパナソニックの26〜32インチで
内臓の録画ができて12万円くらいの予算でほしいと思っています。 どれを選んで良いのかまったく分かりません。  トラブルの無い良いものがあったら教えてください。

書込番号:10626831

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/12/13 22:32(1年以上前)

こんばんは。

リビングのテレビは何でしょう?

今後の事を考えて日立のWP03が無難だとおもいます。

32型では機能はトップクラスですし、
何よりもIPSパネルなので視野角めっちゃ広いです。
寝室だと寝ながら視聴されることもあるかとおもいますしこの辺はマッチしてるかと。

あとはdlnaのサーバ・クライアント機能持ってるので、リビングのテレビとのリンクと将来性考えるとベストだと思いますよo(^o^)o

WP03はCPの化け物なんで。

書込番号:10626951

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/13 22:40(1年以上前)

>東芝かパナソニックの26〜32インチで内臓の録画ができて

録画機能付きテレビというなら、

REGZA 32H9000 \95,000
REGZA 32R9000 \79,499
REGZA 26R9000 \88,791
VIERA TH-L32R1 \102,000

の計4機種しか有りません。(後ろの価格は、価格.com登録店舗中の最安値)

録画先で有るHDDが内蔵というなら、REGZA 32H9000,VIERA TH-L32R1の2機種のみ。


>12万円くらいの予算でほしいと思っています。

どこで買う(地元家電店 or 通販)かで、大きく価格は変わります。
地元家電店に至っては、東京が一番安く、地方によって価格差が結構有ります。


>トラブルの無い良いものがあったら教えてください。

どんなものでも、当たりはずれが出ます。
トラブルが無いものは無いですね。
故に、購入時に保証を付けて、いざという時に修理費が掛からない様に防衛している人が多いです。

ここのクチコミ情報を見ている範囲では、外付けHDDを繋げる機種では、少なかれトラブル報告が有る様な感じが有ります。


REGZA 32H9000,VIERA TH-L32R1のどちらというなら、VIERA TH-L32R1の方がトラブル報告が無い様な。(価格が高めなので、購入する人が少ない可能性も有り)

書込番号:10627005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 23:45(1年以上前)

パナソニックR1の利点
・録画番組をワンセグ化してSDカードに移し、携帯電話で暇なときに見れる。録画してもためてしまって結局見ない人にはおすすめ。

東芝H9000の利点
・HDDがパナソニックの2倍あるほか、USBで付け足すことも出来る。パナのように録画可能時間を気にしなくてもいい。

書込番号:10627500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/15 22:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます。 リビングはREGZA 37H8000があります。外付HDDバッファローがあるのに切り替えが分からなく使っていません。REGZA 32H9000,VIERA TH-L32で考えてみようかな。 教えてもらって使いこなす為にも、機能についてもっと勉強しようと思います。

書込番号:10637089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:10件

今は36型ブラウン管テレビを使用しています。(地デジ、BSデジ対応)
(ちなみに、アナログのみ対応ブラウン管の時は34型でした)

最近、画面の大きさに物足りなさを感じて液晶テレビを買おうと思って物色中だったのですが

シャープのLC-65RX5と東芝の55ZX8000のどちらにするかで迷っています。

画面の大きさでいえば65型であるシャープだと思うのですが
画質ならLEDバックライトの東芝だと思うのです。

画面の大きさをとるか画質をとるか結論が出ません。

もともと大画面にしたくて液晶を探しはじめたので
65型かなと思うのですが、
今までブラウン管を見ていたのは画質がいいからだったはず...

どちらも同じ値段だとしたら、どちらがお勧めでしょうか?

書込番号:10627151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/14 21:10(1年以上前)

SHARPをオススメします

書込番号:10631428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 22:54(1年以上前)

シャープのLC-65RX5の画質を見て不満が無いならLC-65RX5だと思います。
画質以上に大きさで満足出来ると思いますよ。10インチの差は大きいです。

書込番号:10632206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/15 20:07(1年以上前)

ケンタロウ?さん、ジョニーデップリさん 
コメントありがとうございました。

ここに書き込んだあと、知り合いから46インチでも自宅に持ってくると大きく感じるし
テレビが近くて意外と疲れるから、55の方がいい、むしろ55でも大きすぎと言われて

やっぱり画質がいい東芝の55インチの方にしようかなと思い始めていたところでした。
(55でも自宅だと大きく感じるなら画質がいい方がいいかなとw)

でも、やっぱり10インチの差は大きいって言われると
やっぱり大きいほうがいいかなと思いなおして・・・また揺れています。

優柔不断でなかなか決まらないです・・・

書込番号:10636072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光沢パネル

2009/12/04 11:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

現在光沢パネルを採用している液晶テレビは
三菱のREALと東芝のレグザだけでしょうか?

今までずっと三菱しかテレビでは採用していないのかな
と思ってましたが東芝も採用し始めたようですね。
やっと選択の幅が広がってうれしい限りですが。

他メーカーは当分ないんでしょうかね!?
ご存知の方お願いいたします。

書込番号:10576387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 02:35(1年以上前)

BRAVIAのZX5が光沢になりましたよ
来年1月にCESで発表される北米版新機種も光沢の可能性有り

パナのNeo LCDと名乗るLEDバックライト液晶も多分、光沢の可能性あるかも

ノングレアだったAQUOSもLX1で半光沢になりましたが、
光沢にはならないかもしれませんね

書込番号:10580126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/12/15 10:08(1年以上前)

ありがとうございます。

もっと沢山のメーカーからも光沢液晶でるといいですね。

取りあえずは東芝で購入予定です。

書込番号:10634055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信271

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA 40A8000 でWOWOW録画したいです。

2009/12/01 09:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:144件

先月テレビデオが寿命を迎え、値段と店員の勧めだけでREGZA 40A8000 を購入しました。
家電の接続など全く無知な幼稚園児並みの素人です。
我が家にはドンキで買ったDXアンテナ会社製のビデオ一体型DVDレコーダー DVR120Vがありますが、これでは地デジ放送が録画できない事を知った位の家電音痴です。
その事をご理解頂き、どうか教えて下さい。
REGZAを買って、説明書を読みWOWOWの試聴がBSボタンを押すと7日間無料で見れる事わかりました。
まだ押してないのですが、その試聴期間の間にWOWOWを録画できりのですよね?
そこで、WOWOWを録画するには先々も考えて新しくレコーダーを購入しようと思います。
ブルーレイかDVDレコーダーか何がいいやら、ましてやREGZA40A8000 が書き込みを見ても、単にテレビを試聴するだけなら適してるテレビというのもあり、全くわかりません。
WOWOWは契約するか決めてないのですが、地デジチューナーが入ったレコーダーを買えば録画できますよね?
現在のREGZAにはどのブルーレイかDVDレコーダーが合いますか?
東芝はパナソニックが相性いいと書き込みを見た覚えがありますが、メーカーは特に気にしません。
普段録画はあまりしませんが、月に3〜4回位映画や特番などです。
今月13日のWOWOWが絶対見たいし録画したいです。
どうかREGZA製品、レコーダー、WOWOWに詳しい方教えて下さい。
質問が大変わかりにくいですが、どうかお手柔らかによろしくお願いします。
放送日が迫っている為焦っています。

書込番号:10560934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 09:43(1年以上前)

Dangerous haruさん

「パナソニック DIGA DMR-BW570」あたりは如何ですか。

以下はご参考まで

http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

書込番号:10560974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 09:54(1年以上前)

たつべぇさん早速の回答ありがとうございます。私はREGZA40A8000 なのですが、42Z8000 と同じと考えていいのでしょうか?
口コミをいろいろ見たりしてREGZA製品が、DIGA DMR BW 570 や 770が合ってるとかソニーのBDZ RX 30 や 50 とかは知ったのですが、REGZA40A8000 にも合いますか?
接続とか簡単ですか?
恥ずかしながら、テレビとビデオデッキの接続もした事がありません。

書込番号:10561001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 10:08(1年以上前)

>私はREGZA40A8000 なのですが、42Z8000 と同じと考えていいのでしょうか?

同じと考えていいかどうか、疑問を、貴方の言葉で結構ですから、お話しください。
42Z8000と40A8000とでは色々な差がありますが、BD(ブルーレィ)DVDレコーダーを接続して、「録画した番組を再生する」「また、その操作をREGZAからする」については同じと考えていいと思います。

40A8000とBW-570の接続はHDMIというケーブル(1000円未満ので十分)で接続するだけでokです。
アンテナは
地上アンテナ--->BW-570--->40A8000
BSアンテナ--->BW-570--->40A8000
という形で数珠つなぎすればよいです。(アンテナ線は1本はBW-570に付属しているみたいです)

書込番号:10561038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/01 10:24(1年以上前)

Dangerous haruさん こんにちは。
テレビとレコの接続はカンタンですよ。

地デジ録画のためにたつべぇぇさんオススメの
BW570を購入するのはよい方法だと思います。

接続は、
1 テレビに挿してあるアンテナケーブルをレコのアンテナ入力端子につなぎかえる。
2 レコとテレビをアンテナケーブルでつなぐ(アンテナ出力→アンテナ入力)
3 テレビとレコをHDMIケーブル(別売り)でつなぐ。

これでOKです。10分もかからないと思います。
詳しくは取説「準備編」4ページからをご覧ください♪
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmr_bw570_ready_r1.pdf

書込番号:10561082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 10:26(1年以上前)

spark-shootさん

フォローアップ有難うございます。
SONYとPanaでは実際どちらがいいのでしょうかね?研究不足で。。。

書込番号:10561088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 10:32(1年以上前)

たつべぇさん、またまたありがとうございます。

なんせいろんな専門用語さえわからないもので、調べてもパニック状態であります。
添付してもらったサイトですが、42Z8000 を調べたものなもんで、書いてある事が40A8000にも当てはまるのかと思いまして…。
アンテナ接続を教えて頂きましたが、地上アンテナとBSアンテナは別物なんですか?
今は壁からアンテナ線?差し込んで地上デジタル放送を見ています。
WOWOWを見るにはリモコンのBSボタンを押したら見れるのではないのでしょうか?関係ない話ですが、なぜかアナログ放送が人物特定しにくい位の画像になっています。

HDDとはブルーレイディスクやDVDディスクに保存する前の預かり箱と考えていいですか?
WOWOWは一度だけ移動できるとの事、ブルーレイディスクやDVDディスクに、HDMIケーブルというコード線を繋げば可能何でしょうか?

書込番号:10561106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 10:42(1年以上前)

spark-shootさんご説明ありがとうございます。
携帯からなので、せっかく添付してもらったのですが見れません。
恥ずかしながらアンテナケーブルとは、赤白黄色のコード線の事でしょうか?

全く無知で、いろんな名称さえ知識がありません。

書込番号:10561135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 10:55(1年以上前)

Dangerous haruさん

ごめんなさいね。

まず、添付した「REGZA×BDレコを徹底検証する」では42Z8000+BW750(パナの場合)での検証結果が書かれていますが、これを、40A8000+BW570と置き換えて戴いて結構です。

>地上アンテナとBSアンテナは別物なんですか?
アンテナ線の専門家ではないので、本当は違うのかもしれませんが、線(もの)として同じものでokです。
但し、中を通る電波が地上アンテナは地上にある中継局からやってくるもので、BSは人工衛星からやてくるものなので、そのやってくる先が違います。

貴方のお住まいはマンション等の共同住宅ですか?一戸建てですか?また、ケーブルテレビ等のサービスを受けられていますか?

一戸建てでアンテナを屋根に建てられているのなら、BSを観る為には、BSのアンテナも立てないといけません。そこからのケーブルをBW570や40A8000に接続してやる必要があります。

マンション等でBSと地上の電波が一緒に入ってきているケースがあります。これは、分配器(or分波器)というわける装置で地デジとBSデジ用のアンテナ線に分けてあげる必要があります。

言葉での説明はなかなか難しので、取扱説明書(操作編)のアンテナ接続の項と併せて確認ください。


>HDDとはブルーレイディスクやDVDディスクに保存する前の預かり箱と考えていいですか?
間違いではないですが、HDDは「一度観て観たら消す」って感じです。その中でこれはずっと残しておきたい(永久保存にしたい)ものは、ブルーレィディスクにダビング(WOWOW等コピーワンスの番組は1度しかその行為はできません)する形です。
HDDの録画データをブルーレィディスクへダビングすることは、BW570の内部で行われる行為なので、HDMIケーブルは不要です。
HDMIケーブルはBW570と40A8000を接続し画像と音声をレコーダーからTVへ送るためのものです。

書込番号:10561170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/01 11:00(1年以上前)

すみません、携帯でしたね。失礼いたしました(汗)

アンテナケーブルは文字通りアンテナからつながってきているケーブルです。
赤白黄色のケーブルは、レコとテレビをつなぐもので、
これも使用できますが画質がよくありません。(アナログ接続)
HDMIケーブルはデジタル接続でキレイに観れますし、
配線も「カチッ」と差し込むだけでカンタンです。
値段も1,000〜2,000円くらいので充分ですので一緒に購入されるといいですよ。
交渉しだいではオマケでつけてくれるかもしれません。

アンテナコンセント(壁)→レコ→テレビ
テレビ⇔レコ(HDMIケーブルor赤白黄色ケーブル)
って、たつべぇぇさんの説明とほぼかぶってしまいますが(笑)

パナとSONYのどちらがいいかというと個人の好みもあると思いますが、
自分はSONYの方はほとんど触ったことがないので・・・。
個人的にパナの使い勝手は悪くないと思います。
基本的な操作は説明書なしでもできると思います。
家電店の展示品で実際に操作できればいいのですが。

書込番号:10561185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 11:06(1年以上前)

1点修正です。

誤> 取扱説明書(操作編)
正> 取扱説明書(準備編)

A8000なら22ページ〜の説明ですね。

書込番号:10561207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 11:15(1年以上前)

たつべぇさん、本当に度々ご親切にありがとうございます。
HDMIケーブルの役目、理解できました。
前もって理解していればお手数かけずに済んだのですが、ごめんなさい。
我が家の状況ですが、古い町営団地です。
テレビのアンテナ線もカチッと差し込むだけの差込口ではなく、銅線を壁の金属のようなものに巻きつけるタイプです。
テレビ購入も地デジが見れるか不安でしたが、購入すぐは画面が止まったり、アンテナ不具合とかコメント表示がでましたが、最近はなくなりました。
こんな状況ではWOWOWは試聴できないのでしょうか?
まだBSボタンを押して確認はしてません。パンフレットにある7日間無料試聴だけしか使わない予定なので、BSボタンを押してしまうと13日の試聴ができない為だからです。
自分の言いたい事がうまく表現できず、たつべぇさんもお困りだと、ただただ恐縮してます。
先程から、REGZAの説明書とDIGAのカタログをにらめっこしておりますが、パニックです。

書込番号:10561238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 11:25(1年以上前)

>説明書を読み・・・BSボタンを・・・・まだ押していない

こんにちは
BSアンテナは設置されていますか?
まずは、TV背面に回って、アンテナケーブルを地デジ(UHF)端子から
BSアンテナ端子に挿し替えてみてください

次にリモコンの「BSボタン」を押してください
次に数字の「6」を押してみてください
BS TBSは見れますか?
見れればBSアンテナは屋根の上かどこかに 設置されています
アンテナケーブルが1本しかない場合は
地上波のアンテナケーブルと衛星波(BS)アンテナケーブルが混合されていますから
地上波、衛星波を分ける分波器を購入してください

上記で、BS TBSが見れない場合、BSアンテナが設置されていないと思いますので、
BSアンテナが必要になります
まずはそこから確認してみてください

書込番号:10561264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 11:25(1年以上前)

sprk-shootさん、ありがとうございます。
お恥ずかしい限りです(泣)
アンテナケーブルとはレコーダーを買えばついてるものていう事で合ってますか?
今の古いビデオ一体型DVDレコーダーを確認してもなかったもので。
昨日近所のヤマダ電機でパナソニックとソニーの現物を見てきました。
ただ店員不在の為、何も質問できずパンフレットだけもらってきました。テレビも同店で購入しましたが、あまり親切ではなかったので、こんな初歩的な質問もしにくくて…。

書込番号:10561265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 11:33(1年以上前)

Dangerous haruさん

全然結構なのですが、今、40A8000の前におられるのですか?
なら、BSデジタルの例えばNHK等のボタンを押してくださいって、いうか、アンテナ線がBSの方に入っていないから、絶対、映らないの思います。
今、UHF/VHFにささっているアンテナ線を、BS・110度CSアンテナの方に切り替えてから、BSのWOWOW以外のチャンネルを押してみてください。

映りますか?

書込番号:10561287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 11:33(1年以上前)

>町営団地
>壁に銅線を巻き付け

たぶん、BSアンテナが設置されていないかもしれませんね

リモコンのBSボタンは地デジ、BSの切り替えですので
BSボタンを押して数字を押して切り替チャンネルに切り替わります
WOWOWの場合、BS9チャンネルです
有料チャンネルですからスクランブルがかかってますので
スクランブル解除の電話をWOWOWにかけるようになります

BS1、2はNHKのハイビジョンではないSD放送
BS3はNHKハイビジョン
BS4からBS8、BS11、BS12は無料の民放です

書込番号:10561288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 11:38(1年以上前)

にじさんさん、ありがとうございます。
やってみた所、
アンテナ接続、受信環境にがありご覧になれません、ケーブルをアンテナ再調整して繋ぎ直すなどのコメントが出ました。コード E202 とあり青ボタンでレベル確認とあり、確認したらアンテナ線ショートE209 アンテナレベル00 でした。
という事は、WOWOWの無料試聴はできないという事ですか?WOWOWに限らずテレビ購入の際、説明書にあったスカパー!も同じく見れないという事ですか?

書込番号:10561299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 11:43(1年以上前)

たつべぇさん、にじさんさんの回答にあったように試してみましたが、映りませんでした。
レコーダー購入以前の問題でしょうか?

書込番号:10561309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 11:47(1年以上前)

>たつべぇさん、にじさんさんの回答にあったように試してみましたが、映りませんでした。レコーダー購入以前の問題でしょうか?

どうもその様ですね。
でも、BSアンテナはそんなに高価(個人差はあります)なものでもないですし、設置されることをお薦めします。

書込番号:10561321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 11:57(1年以上前)

たつべぇさん、ありがとうございます。
REGZAを買ってWOWOWが見れるとばかり思ってました。
ほんとお馬鹿です。
BSアンテナとは、よく見かけるベランダなどに付けてる、白い傘のような円盤ですよね?
ヤマダ電機などで購入できますか?
BSアンテナ取り付け後はテレビまたはレコーダーに繋げば、WOWOW試聴はできますか?
その際はB-CASカードなるものの番号などいらなく、7日間無料試聴は不可能なのでしょうか?

たつべぇさんも、半ば呆れられてるかと思いますが、どうかよろしくです。

書込番号:10561343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 12:05(1年以上前)

Dangerous haruさん

あはははははw
呆れてます!でも、知らなければ、そんなもんですよ。気にしない気にしない。

で、BSアンテナは、そうです。屋根やベランダに設置されているやつです。どこの電気屋さんにでも売っています。電気屋さんで下調べしてネットで買ってもいいと思います。

>B-CASカードなるものの番号などいらなく
登録は不要ですが、TVには挿さないとデジタル放送は観れませんからね。


書込番号:10561363

ナイスクチコミ!0


この後に251件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 年末商戦or初売り?

2009/12/10 18:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:27件

いよいよ液晶テレビの購入をしようと考えています。

実物を見てみてからですが、サイズは32〜40で、AQUOS、ブラビア、レグザ辺り、予算12万程度で検討しています。
ブルーレイレコーダーの購入は考えていませんが、PS3を還元してもらったポイントか現金で購入しようかと思っています。


そこで購入時期ですが、年末商戦と初売り、どちらの方が割引率が高いのでしょうか…

こういった高額商品の購入は初めてですので、タイミングがわからず…

ちなみに店舗は、池袋や新宿、秋葉原、ヤマダ東京本店辺りを考えています。

どなたかアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:10609354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/10 18:58(1年以上前)

実際、価格は年末と初売りとどちらが安くなるんでしょうかね?

もし、どちらかで購入をご検討しているなら、私の個人的な意見ですが、来週辺りが良いと思いますよ。

多分価格も1万円くらいの差もないと思うのでレグザ37Z9000かレグザ42Z9000で年末年始のテレビを満喫し、録画も沢山撮って置けば万が一値下げが合っても価値があると思いませんか?

もし10日間(年末年始)を楽しめれば1日1000円(一万値下げの場合)1日500円(5000円値下げの場合) ですから。


個人的な意見ですが。

因みに私は10月にレグザ55ZH8000を買いましたが今は毎日綺麗な画像に満足です。

書込番号:10609464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 19:28(1年以上前)

わたしも液晶テレビを購入しようと考えていますが、たとえば、
http://bg-trend.com/003001001000000_toshiba37z7000.html
http://bg-trend.com/003001001000000_toshiba42z7000.html
などのグラフの推移を見てみると、決算前の2〜3月くらいがやっぱり安いのではないかと考えています。自分はそんなに急がないので、もう1〜2ヶ月待つつもりです。

書込番号:10609577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/12/13 22:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!!

本日、ついに購入しました。レグザ40A8000です。ヤマダ電機東京本店にて、105,000円ポイント20%、実質84,000円で購入しました。

ちなみに、一緒についてきてくれた母が店員さんに聞いたところ、一番安い時期は2,3月とボーナス時期だそうです。

とても満足の行く買い物が出来ました。アドバイスを頂きありがとうございました!!

書込番号:10627147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/13 23:11(1年以上前)

お疲れ様でした。

ご購入おめでとうございます。

とても安い買い物が出来たんじゃないかと思いますよ。

私も知人の代理交渉での購入があるので(レグザ47とレグザ37の2台買いの手伝い)で池袋総本店とビックをうろうろして交渉してきました。

ビックはレグザ40A9000は98800円でポイント10%(88920円)でしたから。

ビックより安いですよ。
40はAでも倍速が付いていますからね。

おめでとうございます。

書込番号:10627235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング