液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2026

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれにしようか[[

2009/11/21 13:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:17件

40型〜46型テレビの購入を考えていますホ
AQUOSのLXかBRAVIAのWかF、ビエラのプラズマのGかVホ
レグザのZホ

この中で選択しようかなぁと思ってますホ

なにかいいアドバイスがあればよろしいお願いしますホホ

書込番号:10508787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/11/21 15:28(1年以上前)

特徴としてはこんな感じ?

AQUOS・・LEDバックライト
BRAVIA・・4倍速
VIERA・・動画解像度?
REGZA・・3地デジW録

何を重視しますか?
画像に関しては、好みがあるので、店頭でご確認を。

レコーダーは購入されないんでしょうか。
リンク機能を重視して、同メーカーというのもあります。

自分はSONYで揃えましたが。

書込番号:10509296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/21 15:51(1年以上前)

どれを買ってもデジタル放送を楽しめます
店頭で見比べたり、リモコンを操作して使い勝手を確かめてみたり
好みのものを見つけてみましょう
電気屋さんにいってみましょう
カタログを見ればどういう機能があるとかも書いていますし
メーカー、機種により絵作りも違いますし、
何をご自身が重視するかによって変わるでしょうし
お気に入りをみつけてみてください

BRAVIAは4倍速、REGZA Zは超解像、光沢パネル、録画機能
プラズマVIERAはスポーツ、暗い中での映画とかにもいいです
AQUOS LX1はLEDをバックライトに使ってます
予算に余裕があれば、REGZA ZX8000、BRAVIA XR1はLEDをエリアごとに制御し
暗い場所、明るい場所ごとにコントラストの高いメリハリのあるおすすめ製品ですよ
切り替えで以前より安くはなってます

どれにしようか悩むのは楽しいですよね

書込番号:10509360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/21 17:11(1年以上前)

にじさん、とし7650さんアドバイス有り難うございます
(^_^;)

BDレコーダーと合わせるならどうでしょうか?

それぞれ同メーカーの機種ごとリンクさせた時の操作性などの比較は?

書込番号:10509666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/21 18:12(1年以上前)

とぐろさん
リンク機能というのはHDMI-CECを利用した信号のやりとりで
他社と連動する場合もありますし、
逆に同一メーカーでもすべてのことができるわけではありませんので
リンク機能だけにとらわれるより
テレビとメーカーが違っても、レコーダーならレコーダーのご自身が欲しい機能で選ばれるのがいいと思いますよ

書込番号:10509924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/21 20:51(1年以上前)

にじさん
そうなんですか
(^_^;)

またよく検討してみますf^_^;

書込番号:10510671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 03:13(1年以上前)

画質を中心に考えるなら、Panasonicのプラズマテレビでしょう。やはり、ソニーの4倍速よりも動きが強く、コントラストが高いので奥行き感があり、色彩がはっきりします。また、ブルーレイレコーダーのリンク機能を十分楽しめます。
消費電力を中心に考えられるならば、液晶テレビでしょう。SHARPのAQUOSが良いでしょう。業界No.1の省エネですからね

書込番号:10539239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/27 23:23(1年以上前)

魔な朝なさん
アドバイスありがとうございます(^-^)/
ちなみにZX8000やZX9000とプラズマをくらべても動きの早い映像に違いを感じるでしょうか?

書込番号:10543159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/27 23:35(1年以上前)

おっと、返信忘れてました
TVとレコのメーカーが変わってもリンクが一部できてる記事です

「REGZA×BDレコ徹底検証」HDMIリンク記事
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

書込番号:10543238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/27 23:44(1年以上前)

にじさん
わざわざありがとうございます(*^_^*)

にじさんはどう思いますか?

最近ちょっと自分なりに調べたり見たりしているのですが、ZX8000やZX9000とプラズマとの比較で早い映像の違いはわかりますか[

書込番号:10543315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/28 00:14(1年以上前)

とぐろさん
ZXはWスキャン倍速ですが擬似的4倍速なので、動画に強いかどうかは
とぐろさんが残像を感じるかどうか御本人次第だと思いますよ
私は鈍感なほうなので、あまり残像は気にならないほうです
逆に残像があるほうが劇画チックな動きを感じますし、
気にされる方は残像、気になるかもしれませんが
中にはZ8000でも残像より画質の美しさ優先で購入されていらっしゃる方もいますし
個人個人の好みですかね〜(;^_^A

こちらの記事なんかはズバズバ欠点は書く人なので、参考になれば読んでみてください

西川善司の「大画面マニア」でパナV1と

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090508_168126.html

ZX8000と
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090625_295741.html

書込番号:10543518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/28 12:45(1年以上前)


にじさん
いろいろとありがとうございます
(*^_^*)

どうやらいろいろなアドバイスのおかげで定まりそうです。
本当にありがとうございます(^o^)

またわからない事あればいろいろ教えてください(^_^;)

書込番号:10545533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

年末商戦にむけて

2009/11/26 17:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:88件

ここにいらっしゃる諸先輩方々に質問です。

年末商戦で一番安くなりやすい時とは何時でしょう?

年末に嫁の親のテレビとウチのを買おうと思っています。

やっぱり、月末なのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10536242

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/11/26 17:23(1年以上前)

冬のボーナスが出るとき。3月の決算期です。

書込番号:10536261

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/26 17:44(1年以上前)

こんにちは
一番早く出る官庁ボーナスが来月10日ですから、その前後が一つの狙い所でしょう。

書込番号:10536333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/26 19:39(1年以上前)

来週から12/20ぐらいまでがいいと思いますが
買う前に安いかどうかは価格コム最安値と、決められた機種のクチコミで
提示金額が安いかどうか確認したほうがいいですよ

「20万円が15万円になってますからお得ですよ」と店員に言われて
買ったあとに価格コム最安値は13万円だったとか
他の方が15万円にポイントが3万円ポイントが付いてる方がゴロゴロとか
確認はされたほうがいいですよ

店員さんでなく、メーカーの名札を付けた方は当然、自社商品をすすめてきますし
画質や操作性とか、ご自身に合うのをじっくり選んでください

書込番号:10536818

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自分で取り付け可能ですか

2009/11/24 18:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 puremacyさん
クチコミ投稿数:74件

ブラビアF4の40型ですが自分で取り付けカのですか。
壁のアンテナコードの差込は◎です。

書込番号:10526275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/11/24 18:57(1年以上前)

設置作業はできれば大人2人で作業されることをお勧めします。
配線、初期設定は簡単です。

40型ですと、設置の際に画面(パネル)に触らないように(キズ・指紋をつけないように)
作業するのは力自慢さんでなければ1人では難しいでしょう。
設置の際にぶつけたりして壊れても保証してくれませんので。

設置さえ済んでしまえば上述のとおり、配線〜初期設定まではカンタンで、
20〜30分もあればできてしまうと思います♪

書込番号:10526310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/24 19:44(1年以上前)

F5の取説より

>ブラビアF4の40型ですが自分で取り付けカのですか。
この型番のTVが判りませんでした..._| ̄|○


「KDL-40F5」か「KDL-40F1」と仮定した場合、

「幅約100cm」「高さ約60cm」「重量約18kg」のこの製品を
「液晶パネルを触らずに」1人で自由に持ち歩けるなら可能かも知れませんm(_ _)m
 <ベルト(や時計)などがパネルに当たると「キズ」になるので十分注意が必要です。
  滑らせて落とした場合、「保証」は効きませんm(_ _)m

ちなみに、「F1」も「F5」も、スタンドが別になっているので、
自分で接続する必要が有ります。

書込番号:10526525

ナイスクチコミ!0


スレ主 puremacyさん
クチコミ投稿数:74件

2009/11/25 09:00(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。
挑戦してみます。

書込番号:10529503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

55型か、60型を狙っています。
自分の家のTVボードは55型だと余裕で、
60型だと、TVボードの横幅枠ギリギリまで、テレビが占めるのですが、
見た感じがどうなるのか(バランスがどうなのか)さっぱり分かりません。
どなたか、TVボードの枠ギリギリまでテレビを設置されている方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら、ご感想を教えていただけませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:10522646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2009/11/23 22:35(1年以上前)

説明が不足していました。
TVボードは、収納一体の家具調のものです。
テレビ部分が中央に設置されるようになっており、その周りが収納になっています。

書込番号:10522749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/24 01:22(1年以上前)

>60型だと、TVボードの横幅枠ギリギリまで、テレビが占める
サイズは判っているのですよね?

>見た感じがどうなるのか(バランスがどうなのか)さっぱり分かりません。
なら、新聞紙でもその大きさに切って(折っても可)、
TVボードに当ててみれば良いのでは?


左右が「ギリギリ」となると、左右に端子が有ると思うので、
それが使えなくなる可能性が出てきます。
 <B-CASカードのスロットが有る場合も有りますが、
  抜き差しを頻繁にするモノでもないので、これは大丈夫でしょう...(^_^;

後は、上側の「隙間」がどれだけ確保できるかです。
「省電力」と言っても、発熱は結構有ります。
最低でも3cmくらいは確保したいところですが...


デジカメで、TVボード全体を撮影して、そこにTVを合成する手も有ります(^_^;

書込番号:10523863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/11/24 20:07(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
色々ご教示ありがとうございます。

やはり、55型の方が無難ですね。
REGZA55ZXか、55Zにしようかと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10526637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

現在新しい液晶テレビを買おうと量販店めぐりをしています。
液晶テレビなので保証付きでの購入を考えています。

先日ヤマダ電機に行ってテレビの保証について聞いたところ、
THE安心というものを案内されましたが、これは以前にヤマダでテレビを買ったときから入っています。
しかし、最近の購入報告を見るとヤマダ(特に池袋総本店)では、
5年保証をつけてもらった、というような書き込みがあります。

これってTHE安心のことなのでしょうか?
それとも別の保証があるのでしょうか?
先日の店員さんの対応からは何も付けなければ1年のメーカー保証だけで、
長期保証はTHE安心でという印象でした。

ちなみに、購入予定はSONYのKDL-40W5 or 40F5です。

書込番号:10487287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2009/11/16 23:11(1年以上前)

こんにちは。
いわゆるメーカー保証のほかに、ヤマダで扱っている「保証」には3種類あります。
1) New The 安心
2) 長期無料保証
3) デジタル新長期保証

1つ目の New The安心 というのは保証というより一種の保険で、製品ジャンルや年式の制限はありますがメーカー・機種限定が無く、但し1年毎の掛け金があります(ご存知の通り)。
それ以外の2つは、商品ジャンル・型番・購入時の価格によって、2)は掛け金無し・3)はありで、購入時点からメーカー保証期間を含めて計10年/5年/3年の延長保証がつけられる<<場合がある>>、というものです。
これに該当する機種であれば、店頭やWeb店舗の価格表示のそばにその旨の表示があり、特に表示のないものは(残念ながら)メーカー保証のみです。
また、2)の場合は該当機種でも購入価格によって保証期間が変わるので、あまりに頑張って値切りすぎると保証期間が短くなってしまう、なんてこともあるようです。

ちなみにWeb店舗で見る限り、KDL-W5は後者2つの延長保証のどちらの対象ではないみたいです。確かに店員が言うように New The安心 でカバーするしかなさそうですね。
似たようなものが大差ない値段で売っていて、どっちにしよう?と迷ったときには、この延長保証の対象か否かも判断材料にすべきかもしれません。

それぞれの「保証」の詳細は下記リンク先にてご確認を。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html
→ヤマダの3大保証サービス

#それにしてもyamada-denkiweb.comのレスポンス遅すぎ(怒)・・・私だけ?今だけ?

書込番号:10487976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2009/11/16 23:34(1年以上前)

>#それにしてもyamada-denkiweb.comのレスポンス遅すぎ(怒)・・・私だけ?今だけ?

試してみました。最初だけ確かに遅いです。
入ってしまえばそうでもないですが。

しかし保証だけでもややこしいものですね。

書込番号:10488166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

2009/11/17 22:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
The安心の他にもテレビの保証があったのですね。
さっそくリンク先で保証の違いを見てみました。
まさか商品によって長期無料保証のありなしがあるとは!
交渉によって付けてもらえたり、あるいは毎週土曜日に更新とあるので、
週代わりで付いたり付かなかったりするんでしょうか?

また、The安心のほうしか付けられないとしたら、
ネットで安く購入→保証はThe安心で、というほうがいいのでしょうか?
初期不良の場合が面倒ですが。

書込番号:10492607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

2009/11/24 19:32(1年以上前)

実際にヤマダに行って、ネットで購入→保証はヤマダで、でOKか聞いていきました。
結果としてはOK,というよりも、
うちではこれ以上安くできないのでネットで買ってくださいな、という感じでした。
購入自体は12月の年末商戦まで待つことにします。

書込番号:10526471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の手入れ

2009/11/22 11:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:95件

皆様こんにちは。

皆様に質問がございます。
題名にもあります、液晶画面の手入れはどのようなものを使用して、どのようになさっておられるでしょうか?
グレアパネル、ノングレアパネルで手入れの方法も変わりますでしょうか?
ご解答をお待ちしております。

書込番号:10513622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/22 13:30(1年以上前)

マニュアルには、一応の手入れ方法が載っていると思います。

基本的に、メガネとか液晶モニタなどと同じ扱いなので、
それらに対応した製品を使うのが宜しいかと...
 <パネルの違いで使える製品かの確認も忘れずに...m(_ _)m


他のクチコミでは、
「トレシー」や「クイックルワイパー」などが挙げられていますm(_ _)m
 <パネルがガラスで無いので、傷が付きにくいモノで拭くのが基本です。
  また、強く押すとパネルが歪んだり、液晶に影響が出るので、軽く拭く事も必要です。

書込番号:10514202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/22 13:39(1年以上前)

まずは、説明書をご覧ください。

キムワイプみたいな硬い繊維で拭くのは駄目です。
…拭きとりならキムワイプ!とかって考えちゃうのは理系の学生だけでしょうけど

書込番号:10514236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/22 14:10(1年以上前)

DS6を使ってるなら、取扱説明書を見れば載ってるでしょう。
自分で決められないなら、そこに出ているメーカー推奨品(CA300WH1、CA300WH2)を
使っておけば良いです。

書込番号:10514364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/11/22 14:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

マニュアル(SHARP)には、ネルや綿等と書かれています、と言うことはガーゼのハンカチでも大丈夫だということなのですかね?
私の場合、子供がまだ3歳になったばかりで、自分の好きなキャラクターや好奇心のそそるシーンが出てきますと、画面にベタベタと触っています、、、主に指紋汚れなんです。強く擦らなくても、落ちますかね?

書込番号:10514394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/11/22 16:22(1年以上前)

指紋でしたらそれこそメガネ拭きのトレシーやその類似の微細繊維の布をお勧めします。ネルやガーゼでは指紋の油を広げてしまい、それをまたゴシゴシやって取ろうとすると画面に不具合を与えたりしかねません。

書込番号:10514875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/22 17:08(1年以上前)

キメが粗いもので擦ると傷になります
ティッシュペーパーも傷になります
極細繊維の東レのトレシーとかがいいです

光沢パネルの場合、ウェットタイプのものでプラズマに使用すると
ARコートを剥ぐおそれのものがあるので
光沢パネル液晶にも使わないほうがいいです

書込番号:10515070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/11/22 17:49(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
皆様の貴重なご意見は、誠に参考になります。
早速、ドラッグストアに行って購入したいと思います。
もし無ければ、家電店でSHARPの推奨品を買いたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:10515279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/22 18:55(1年以上前)

小さなお子さんがいるのでしたら、保護パネルをお使いになる事をお勧めします。
今のままだと遅かれ早かれ、パネルを破損させる事故に成りかねないと思いますよ。
液晶画面は保証対応外で、サイズにもよりますが工賃を含め10万近く掛かるはずです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B001AM45PI/
保護パネルを使っていれば、破損の危険性も大幅に減りますし
何より手入れも容易に出来ると思いますよ。

書込番号:10515564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/11/22 19:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
保護パネルですか!?その手もあるんですよね〜、ですが映り込みの方が気になります、、、確かに、液晶の修理代はバカになりませんものね?少し思案したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10515786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/22 20:52(1年以上前)

細かい話ですが、メーカー推奨品を使うメリットは、液晶パネルに何か問題が発生して
修理等を依頼する際に、メーカー側に自己の免責を主張しやすいということですね。

書込番号:10516182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/11/23 15:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
確かに推奨品を使えば、画面に傷がついたり(推奨品使用時)した時に、主張ができますよね。
頭に入れておきます。
ありがとうございました。

書込番号:10520405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング