液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2026

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム向けのTV

2009/10/28 15:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

この度、PS3を購入いたしました。

それに伴い、ブルーレイをフル活用する為に液晶テレビの購入を考えております。

今のテレビはSANYOのポンコツ16インチなんで。

条件は
@エコポイント込みで〜15万
A液晶は40インチ程度
BSONY製
C色は黒

番号は優先度です。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:10381787

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/28 16:30(1年以上前)

BRAVIA KDL-40W5でいいと思います。

書込番号:10381904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/10/28 16:50(1年以上前)

端子は何が付いているのかも教えて貰えたら教えてください。

HDMI,D,VGA,コンポーネント…

書込番号:10381973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2009/10/28 16:59(1年以上前)

KDL-40W5の接続端子
[コンポーネント入力端子]×2(D5端子 背面:2)
[Sビデオ入力端子]×1(背面)
[ビデオ入力端子]×2(背面:1、側面:1)
[ヘッドホン出力端子]×1(側面)
[HDMI入力端子]×4(背面:2、側面:2)
[PC入力端子(D-sub15ピン)]×1(背面)
[光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3)]×1
[USB端子]×1(側面)
[電話回線端子(モデム内蔵)最大2400bps]×1(背面)
[LAN端子(10BASE-T/100BASE-TX)]×1(側面)

書込番号:10382008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/28 17:10(1年以上前)

その他の詳細は、
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40W5/index.html
を見て下さい。

書込番号:10382045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/28 17:39(1年以上前)

メーカー指定が優先順位のBなのですが、SONY以外に、
ゲームの遅延が1フレのREGZA Z9000も検討してみては?
ハイビジョンに満たないSD画質のゲームのクッキリモードや
仮に、PSPを購入した場合、通常、画面より一回り小さいサイズになりますが
画面いっぱいにするモードなどもありますし
DVDのアプコン+Z9000の超解像はDVD視聴にいいですよ
今日から展示してるからカタログ見てね

書込番号:10382128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/28 17:55(1年以上前)

http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?LstMaker=204160&Monitor=37&Monitor=42&TxtPrice=180000&CategoryCD=2041&DispNonPrice=on&Sort=ranking_asc&st=11&_s=1
こちらからお選び下さい。

後は、実際にモノを見ておいたほうが良いと思います。

書込番号:10382186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/10/29 20:18(1年以上前)

店頭でどのような点を見ればよいのでしょうか?

書込番号:10388114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/29 23:28(1年以上前)

同じ映像が並んで映っていれば、それを見比べるだけでも良いです。
速い動きの映像だとか、色の違いなども判るかも知れません。
特に、画面が上下や左右に動く時の映像の状態は、人に因って感じ方が違います。
 <本当は、映像設定などもチェックできれば良いんですが...
  場合に因っては、誰かに設定を変えられたりすることも...

そこに違いが有れば、その違いと価格などと考慮して選択すれば良いわけで、
違いが無ければ、価格だけで決めても良いかと...

見比べる映像は、いろんなタイプの映像が有った方が良いので、
「じっくり」時間をかけて見比べてくださいm(_ _)m

書込番号:10389562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/05 19:46(1年以上前)

ありがとうです。
KDL-40W5を検討してみます。

書込番号:10427096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ購入検討中

2009/11/04 13:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:32件

液晶テレビの購入を検討中です。設置場所の都合で26インチがギリギリ置けるくらいです。

これまでビデオを使って録画を行ってきたのでこれを機にDVD、HDD、ブルーレイに切り替えようと思っています。
しかし、HDD内蔵、外付けHDD、テレビとは別にレコーダーの購入と選択肢が多く困っています。

録画したものについては、ほとんどは見たら消してしまう予定です。

HDD内蔵、外付けHDD、テレビとは別にレコーダーの購入それぞれのメリット・デメリット


外付けHDDの場合、パソコンを利用してディスクに焼く事が出来るか

などについて教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10420511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/04 13:32(1年以上前)

>外付けHDDの場合、パソコンを利用してディスクに焼く事が出来るか
コレだけは、確定事項として、
「出来ません」m(_ _)m

著作権保護機能が働いていて、録画されるときに「暗号化」されます。
これを解除できるのは、基本的に、その録画した機器のみです。

書込番号:10420538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/04 13:58(1年以上前)

26型でHDD録画できるテレビはREGZA 26R9000しかないです
USB HDDを増設
ハイビジョンのままレコーダーには移せないです
見て消し専用と考えられたほうがいいです

メリットはレコーダーの電源を入れなくてもTVリモコンで簡単に予約録画、
視聴が行える
追加でレコーダーを購入した際に、どちらにも録画できるので
Wチューナーのレコーダーを買えば3番組同時録画できる

有料のWOWOWやスカパーe2はB-CASカードごとの契約になりますが
TV視聴にB-CASカード、レコーダーで録画にB-CASカード
2契約必要になりますから、1契約の場合、だいたい皆さんはレコーダーのほうを契約して
TVを外部入力にして視聴したりされてます
録画テレビならB-CASカード1枚で録画、視聴ができます

書込番号:10420601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/04 15:15(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。

大きさは20−26ならいいのでREGZAのほかにAQUOSのブルーレイ内蔵、VIERAのHDD内蔵が候補にあがっています。

REGZAの22R9000も候補にあがっているのですが、まだ発売されていないため、価格が分からず、テレビとレコーダーが買えるくらいの価格ならW録の出来るレコーダーを買うのもありかな〜。と悩みなかなか決断できません。
有料チャンネルについては今のところ使う予定がないのであまり気にしていません。

書込番号:10420800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/04 15:36(1年以上前)

そのへんの好みや用途に合わせて選ばれるのがいいですね
ディスク保存が前提ならレコーダーがいいでしょうし

ただ、ちょっと使うのにAQUOS DX2は録画時間が短いし、編集ができないですよ
録画中に借りてきたDVDを視聴したりもできないです
20型前後になるとコスト削減でTNパネルを使うメーカーが多いので
斜めから視聴するようですと視野角が狭いので、購入前に実機で確認してください
正面から見るのが中心で問題がなければ

書込番号:10420854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/04 15:56(1年以上前)

視野角というのは、左右だけの問題ですか?それとも上下も関係してきますか?
設置場所が2段ベッドの上からも下からも見えるところを考えています。


外付けHDDの場合、2台つければ2番組同時に録画できますか?

書込番号:10420917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/04 16:09(1年以上前)

>視野角というのは、左右だけの問題ですか?それとも上下も関係してきますか?
画面の正面から、上下左右それぞれの角度です。
 <左右は対称(同角度)。上下の場合非対称(別角度)になる場合が有ります。


>外付けHDDの場合、2台つければ2番組同時に録画できますか?
R9000のことを聞いていると思われますが、
何台(MAX4台)繋いでも、録画できる番組は1つです。
 <たくさん残しておけるというだけです(^_^;

W録に対応しているのは、Zシリーズだけですm(_ _)m
 <これだと、サイズが大きくなります..._| ̄|○

書込番号:10420962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/04 16:09(1年以上前)

ぁんぱんまんさん
視野角は上下にも影響しますよ
携帯電話を上下、左右に傾けてみてください
色が薄くなったりしませんか?
IPSパネルが斜めからの視聴も変色が少ないんですので
パナがいいかもしれませんね
日立は32型以上、東芝もIPSパネルは37型以上ならあります

外付HDD、内蔵HDDで2番組同時録画ができるのはREGZA Z系シリーズだけです
それ以外の録画テレビは1番組なので、2番組同時録画が多いようならWチューナーのBDレコーダーがいいかもしれませんね

書込番号:10420966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/04 16:25(1年以上前)

色々と詳しくありがとうございます。
家電量販店の店員さんに聞いても曖昧な答えしか返ってこなかったのですごく助かります。
他にも色々質問があるのですがいいですか?

パナソニックのVIERAにはSDカードを使って携帯で再生出来ると書かれていますが、それはパナソニックの携帯限定ですか?

また、パナソニックも東芝のように携帯電話から録画予定できますか?

レコーダーを購入する場合予算の都合上ブルーレイは手がでないのでDVDレコーダーになります。そうすると操作性は東芝よりSHARPのほうがいいですか?

書込番号:10421010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/04 16:47(1年以上前)

>パナソニックのVIERAにはSDカードを使って携帯で再生出来ると書かれていますが、それはパナソニックの携帯限定ですか?

R1シリーズにあるワンセグ持ち出しのことですね?

それならパナ限定ではありません
ソニーや東芝なども動作確認できてます
http://panasonic.jp/support/tv/connect/th/th_p50_46_42r1_l37_32r1_1seg.html

>また、パナソニックも東芝のように携帯電話から録画予定できますか?

パナのレコにはDimoraっていって
携帯から録画予約できる機能はありますが
R1シリーズにはないようです

>レコーダーを購入する場合予算の都合上ブルーレイは手がでないのでDVDレコーダーになります。そうすると操作性は東芝よりSHARPのほうがいいですか?

一応パナにもXP200とかXE100(地デジ専用)レコはあります

書込番号:10421076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/04 18:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。今は内蔵のVIERAで十分かなと思うのですか、先々の事を考えるとW録が出来るレコーダーを買うのもありかなと思ってしまい…。
予算10万円くらいです。
いいアドバイスを下さい、よろしくお願いします。

書込番号:10421494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/04 19:02(1年以上前)

>予算10万

テレビとレコ「あわせて」10万なら
難しい相談ですねえ…(苦笑)

というのも例えばパナのTH-L20R1の最安値が\65,000
レコは一応ってことでパナのXP200の最安値が\43,630
コレだけで軽く10万円を超えてしまいます

仮にTH-L17R1とXE100って組み合わせであっても
\105,902だからこれも10万円を超えます

「それぞれ」10万なら
TH-L32R1とBW770が買えるんですが…_| ̄|○

書込番号:10421685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/04 19:24(1年以上前)

価格コム最安値で
パナ 26X1 \66,000
BD BW570 \66,000
(320GBなので500GBのBW770にしたほうがよいが)
合計 \132,000
10万円をオーバーしますが、どうせならパナDVDレコ購入よりBDレコにしといたほうがいいかも

USB HDDで容量増やすなら東芝のS304Kも\48,800
DVDにハイビジョン録画は東芝オンリーの規格になりますが
見て消し用途に内蔵HDDの300GBプラスUSB HDD増設は魅力

書込番号:10421791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/04 19:45(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
にじさんさん
ありがとうございます。

やっぱり両方で10万円は厳しいですよね。

やっぱりレコーダーを買うなら、DVDよりブルーレイですか?

家にDVDのディスクが沢山あるのでDVDでもいいかな〜と思っているのですが…。

書込番号:10421909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/04 20:30(1年以上前)

他のスレにレスした内容のコピペですが
今買うならブルーレイがいいです

というのもコレには理由があります

デジタル放送を素直に残せるって点と
ディスクそのものの「容量」が大きいことは横に置いといて
ブルーレイのメディアはDVDに比べて種類(タイプ)が少ないです

例えばDVDに残す場合(パナ機)
DVD-Rとその2層のDVD-R DLにVRモードとビデオモードとAVCREC
DVD-RWにVRモードとビデオモード
DVD-RAMにVRモードとAVCREC
合計4種類のメディア×3タイプ-1ってことで11通りの残し方があります

東芝のレコの場合は
DVD-R/R DLにVRモードとビデオモードとHD Rec
DVD-RWにも同じくVRモードとビデオモードとHD Rec
DVD-RAMにVRモードとHD Rec
これも残し方は11通り

実際はデジタル放送はビデオモードでは残せないから
11通りじゃなくて9通りになるけど
今出回ってるDVD-RにはCPRM対応の有無があります

一方のブルーレイは追記型のBD-Rと書き換え型のBD-RE
およびその2層の2タイプしかないです
DVDにあるVRモードとかビデオモードとかなくって
デジタル放送だろうとアナログ放送だろうと全部残せます
(注意:外部入力で録画したコピワン放送は不可)
つまり残し方は2通りしかないです

なのでいきなりって言えばいきなりですが
ブルーレイの世界の方が入りやすいと思います
BDレコもDVDは扱えますし…

BDレコにおいてはパナじゃなくてもいいなら
パナよりはおススメ度は低いけど三菱って選択肢もありです
BZ130っていう機種があるんですが
最安値はBW570より1万円弱ほど安いです

書込番号:10422157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/05 00:45(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。

結局VIERAの20X1とDIGAのBR570を購入しました。
本当ならBWが望ましかったのですが予算的に無理なので、BRで我慢です。

皆さんのお陰で納得のいく買い物が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:10424068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/05 01:33(1年以上前)

早速、購入に行かれたんですね
おめでとうございます
VIERA、DIGA楽しんでくださいね

書込番号:10424268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドット抜けについて

2009/11/01 21:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:95件

液晶のドット抜けというのは、1つ2つあるのは当たり前なのでしょうか?
3日前に購入したDS6に見つけてしまいました、、、
どなたか教えてください、お願い致します。

書込番号:10405873

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/01 22:05(1年以上前)

最近はあまり見なくなりましたが、あっても故障ではありません。
じっくり見ないと分からないのであれば、気にしないことです。
どうしても気になるのであれば、販売店と交渉してください。

書込番号:10406152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/11/01 22:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
故障ではないのですか、、、
先程(30分前に)販売店のヤマダ電機に電話したのですが、担当者の手が空かないため掛け直すと言われたのですが、営業時間過ぎても掛かってきません、、、
こちらから電話しても留守電です。
どしたらいいんでしょう?

書込番号:10406233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/01 22:58(1年以上前)

>どしたらいいんでしょう?

明日の営業時間内に、掛け直すしかないでしょう。

書込番号:10406564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/11/01 23:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
言われている通りですね、明日また販売店の方に連絡してみたいと思います。

書込番号:10406698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/11/02 11:47(1年以上前)

>故障ではないのですか、、、
製造の未熟さで不良が発生します。
価格が10倍で売れるなら、欠陥品を不良品としてメーカーが処分しますが、
我慢するから安い方がよいという客の方が多いです。
欠陥が中央でとても明るく光ったり、沢山集まっていると交換対象です。
目立たない場所の場合、販売店の判断です。
でも、交換してくれる店は、その交換品を別の客に売っている心配があります。
そういえば、交換するたびに欠陥が増えたなんて人もいます。博打です。

書込番号:10408693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/11/02 12:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

先程販売店のヤマダ電機に連絡したところ、販売店では対応できないから、メーカーに連絡するということになり、メーカーが点検しに来るということになりました。
私の場合は、下から15p右から12p位の場所にあるので、微妙な位置なんですかね〜?一度気になると、そこにばかり視点が行きます、、
症状のある皆様は、どの様に対処されているんですか?

書込番号:10408860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/11/04 19:58(1年以上前)

本日、シャープのサポートのかたに来ていただきました。
来てからすぐに点検をしていただき、結果セット交換することになりました。
ドット抜けが、私的には1つしなかいと思っておりましたが、横に2つ並んでいたみたいです。
サポートさん曰く、縦並び、横並び、横帯に隠れるか、否かで対応が変わるみたいです。
シャープのサポセンの迅速な対応や、良心的なサービスには本当に感謝しちゃいます。

そして、良きアドバイスをしていただいた皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:10421979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どのテレビを選んでよいのか・・・

2009/11/04 11:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

以前はレグザZ8000を検討していましたが、気づけば売り切れに・・・
よく考えてみればもっと安いテレビでもいいかな・・と、レグザ以外のテレビを詳しく
知らないので、良かったらレグザ含めて教えて下さい。

主に使っていきたい用途は、今あるDVD,VHSレコーダー(ソニーRDR-VX30)を使い、
   ・BSの番組ービデオテープに録画
   ・通常番組ーHDDに録画観たら消す
   ・画面分割できるテレビ
   ・大きさは32か37         
   ・将来的にはブルーレイレコーダーを設置したい

これらを安く実現できるにはどのメーカーのテレビが一番いいと思いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10420229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2009/11/04 12:29(1年以上前)

rupianさん、こんにちは。

条件を満たして且つ安くという事ならWoooの03シリーズに
1票入れておきます。

http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/xp03/index.html

書込番号:10420333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/04 13:40(1年以上前)

Z8000が完売なら、Z9000、いや、CELL REGZAにしますかぁ〜(笑)
というのは冗談で
HDD内蔵で録画ができるTVは東芝、パナ、日立と、三菱

パナはR1シリーズ
250GBのHDD内蔵で録画した番組は対応するパナBDレコーダー(対応はBW770、870、970)にダビングできます
ただ、VIERA R1単独だと内蔵HDDの録画時間が短いです
単体ですと、HDD空き容量が少なくなると消す作業に追われます

日立のはTVが250GB HDD内蔵で録画がいっぱいになると
iVDRというカセット式HDDで別のiVDR対応の日立のテレビで見れます
ただ、300GBで2〜3万円と高いのと、iVDRの規格が日立以外のTVメーカーが採用していないのが少し不安ではあります
(1万円以下になってくれたらもっと流行りそうなんですけど)
BD、DVDにはハイビジョンのままダビングはできません

東芝のH8000、H9000は内蔵HDDにUSB HDDを増設できます
内蔵HDDが300GBで2〜3万円と高いのに比べ、USB HDD(1TB 1万円)を安価に増設できます
ただし、録画したテレビでしか見れません
ハイビジョンのままBD、DVDにはダビングできません
または、R9000は内蔵HDDなし、USB HDDを増設できます
また、USB HUBを利用し4台つなげれるのも便利です
H9000も同様にUSB HUBで4台可

上記は、いずれも1番組録画のみになります
Z8000はUSB HDDに2番組同時録画可能で、録画した番組をレグザリンクダビング対応のVARDIAに
ダビングできます
また、DTCP-IP対応HDDにダビングすれば、別の部屋のDLNA対応テレビやPC視聴(ソフト必要)も可
PCとのネットワークを可

Z9000は3チューナー内蔵なので、2番組録画中に3番組目を視聴可

例えば、Z9000とWチューナーのレコーダーとの組み合わせなら
4番組同時録画可能です

USB HDDは1TB 1万円を切っているのはメリットです
USB HDDを差し替えするか、LAN HDDやPCとネットワークを組みHDDを増設できます

SONYに外付けハードディスクBRX320(3万円前後)があるんですが
値段を考えるともう少し追金して、WチューナーのDVDレコーダーのほうがメリットがあります

また、BD内蔵AQUOSはHDDがないので、長時間録画や編集保存ができません

2画面はZ8000(Z9000)、H8000、日立Wooo

書込番号:10420557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/04 16:35(1年以上前)

ココ最近の「録画が出来るTV」は、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstSaleDate=6&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=37&120Hz=on&Rec=on&
が有ります。 <倍速液晶で、最近6ヶ月以内の製品に絞っています。
 <以前要望した「録画機能」の選択が出来るようになっています(^_^; thanks > 価格com

この中で画面分割が出来るモノとなると、結構厳しいかと..._| ̄|○
東芝なら、Zシリーズ以上だったと思います。
パナのRシリーズ、日立のXP800、XP035シリーズは出来るようです。

書込番号:10421042

ナイスクチコミ!0


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/11/04 17:34(1年以上前)

ありがとうございました。
いろいろ検討してみます^^
Zがやはりいいみたいですね・・・^^
年末、年始まで様子を見たほうがいいかな・・・?
また買いそこねないように・・・したいところです;

書込番号:10421253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/04 17:49(1年以上前)

ネット通販なら、まだ37Z8000買えますよ

安く32型TV 7万円、レコーダー 6万円とかの組み合わせでも
好みで選ばれてもいいでしょうし

書込番号:10421319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アニメとTVゲームを観るなら

2009/10/26 07:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

デジタルフルハイビジョンテレビで、アニメ(BDソフト)とテレビゲーム(PS3ソフト)を観るなら、液晶テレビとプラズマテレビ、どちらの方が画質が良くて、綺麗に映りますか?

書込番号:10369588

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/26 09:05(1年以上前)

おはようございます!

液晶テレビの方がいいらしいです!(プラズマは、焼きつきがあるそうです?)

東芝がお薦めらしいです!

参考まで!

書込番号:10369826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/26 09:17(1年以上前)

おはようございます。

個人の主観ですが、アニメとゲームなら、液晶が有利かと思います。
アニメに超解像、ゲームに遅延対策を施した東芝の9000シリーズか、
アニメには抜群に相性が良さそうな、ソニーの4倍速モデルが良さそうな気がします。

プラズマは奥行き感などの表現力に優れておりますが、アニメ、ゲームメインなら、
積極的に推薦はできません。

但し、プラズマを選択した場合、PS3でゲームソフトではなく、BDソフトにシフトして、
新たなライフスタイルの発見ができたりするかもしれません(笑)

書込番号:10369852

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/26 20:32(1年以上前)

プラズマも焼き付きなどはあまり気にしなくて大丈夫です。

アニメとゲーム用途なら液晶が良いと思います。
映画が入ってくるとプラズマも有力です。

レグザの超解像+PS3のアプコンでのDVD画質はすごく気になります(スレ主さんはBDですが^^)

書込番号:10372238

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/10/26 22:27(1年以上前)

 液晶の方が色が派手で明るいですが、バックライトの無いプラズマの方が眼が疲れません。
 劇場版のアニメや何番組も続けて見るならプラズマです。
 私の環境はパナの42型プラズマとSHARPの32型液晶ですが。
 アニメを見ても、焼きつきの心配は要りません。

書込番号:10373118

ナイスクチコミ!4


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/10/26 22:36(1年以上前)

液晶ならレグザ!
プラズマならKURO!

どちらもお好みでお選び下さい!!(^^)v

っと言いたいところですが、ご存知?のとおりKUROはもう生産終了していて現在流通在庫しか残っておらず入手するのも困難な状況になってきております・・。

おそらくどちらを購入されても満足できると思いますが、KUROは絶対のお薦めです。m(__)m

この先数年はKUROを超すディスプレイは出ない、もしくはKUROの持つ質感は他では出せない。と先日のシーテックに行って私は確信しました。

書込番号:10373197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/26 23:15(1年以上前)

うわーラグナさん、超お久!

さて、個人的には液晶に一票。
理由1:アニメってペンキ画みたいなもんですから、プラズマの再現性ってんですか?そこまではいらないのではないかと。
理由2:アニメというと、まだまだ4:3作品が多いですから、さほど気にする必要はないとはいえプラズマの焼き付きは精神衛生上よろしくない。

なお、これはあくまで個人の主観であり、技術的な裏付けは一切ございません。

以上、お金があったらアニメ&SDコンテンツ用にハーフHDの液晶TVが欲しいと思ってるプラズマユーザーでした♪

書込番号:10373505

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/10/27 00:14(1年以上前)

こんばんは お久しぶりです。
パナのPX80(プラズマ)とSONYのV1(倍速液晶)で比べると、アニメの絵をうまく表現できるのは液晶だと思います。
アニメでも夕焼けのシーンとかだと、プラズマで観ると色に味がでますね。
カメラを通した映像を見るときはプラズマやっぱりプラズマですが。

書込番号:10373958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2009/10/27 05:46(1年以上前)

皆様、たくさんの御回答有難う御座いました。アニメ、TVゲーム用途なら液晶テレビが良いのですか。貴重な情報どうも有難う御座います。是非、参考にさせて頂きますね。

書込番号:10374629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/10/27 11:42(1年以上前)

液晶でBDソフト見るなら倍速は切った方がいいですよ。
ブラビアのF1で「エヴァ:序」を見てたらクロックワークス
の文字とか、ルノーのAピラーとかで画が変になる事が
ありました。
最初24Pの弊害かと思いましたが、DVDでも動きの激しい
部分で変になってたのが、倍速切ったら直りましたので。
アニメ見るなら液晶は高精細で色が映えますね。

書込番号:10375554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/10/27 16:55(1年以上前)

しっかりとした動き予測アルゴリズムを載せている会社なら倍速を切る必要は無いかと

書込番号:10376649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/10/27 17:05(1年以上前)

>しっかりとした動き予測アルゴリズムを載せている会社なら倍速を切る必要は無いかと

それは実際に試してみないとわからないかと。
ソフトによって違いますしね。
まあ、こういう事もあった、という事です。

書込番号:10376684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/10/29 15:06(1年以上前)

私は年に100タイトル以上ののアニメBD(録画含む)
を視聴していますが、以前使用していたREGZA 42Z3500では、
アニメの輪郭部分の黒の締りや
暗部の見通し部分に今一歩満足できなかったことから、
KURO KRP-500Aに買い替えました。

結果、輪郭の黒部分の締りは勿論のこと、
暗部の見通しの良さだけでなく、同じ映像内にもこんなに情報量があったのか
ということや、全ての色の表現に深みが増したことを実感しました。

また、アニメにはプラズマのような奥行き表現はいらないという意見が
ありますが、TVアニメのような情報量のあまり多くない映像でも、
KUROの方がしっかりと奥行きが表現されており、アニメでも奥行き
をしっかり設計して制作されているんだなぁということに、改めて気づかされます。

結果、Z3500では製作者の意図した絵がまだまだ引き出せていなかったんだなぁ
ということを実感いたしました。

勿論、現在のZ9000などの方が、映像エンジンの向上やクリアパネルなどで
基本性能が向上していることは知っていますが、

私の見解としては、
プラズマと液晶どちらがアニメとゲームを綺麗に見られるか?というよりは、
黒浮きの少ない基本性能の高いテレビ(液晶であればLED液晶)の方が、
アニメにおいても、よりよい視聴体験をもたらしてくれると思います。
TVゲームもまたしかり、です。(あくまで画質的観点からのみですが)

私はゲームもしますが、少しは気をつけているせいか、
プラズマで焼きつきは起こっていません。

それより、液晶の時はバックライトの光源を直接見ている
感じがして、結構目が疲れてました。撮る造様も仰られてますが、
プラズマは確かに目が疲れにくいですね。

書込番号:10386856

ナイスクチコミ!6


白黄屋さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/03 20:14(1年以上前)

プラズマを持っているのですが、同じゲームばかりしていると痕が残ります。
画面を調整して同じ部分が常時点燈したりしないように工夫していますが、
これは同じタイトルを長時間続けているからだと思います。
普通にゲーマーされている方ならいろいろなタイトルをプレイすると思うのでその心配はないかと。

あと、ちょっと気になるのは映画などで画面の縦横の比が異なるものですね。
4:3のものを表示させようと思ったら両端に縦の黒帯が出来るのですが、
これと映画の部分の光っている部分の差がやはりプラズマには良くないようです。
全てのプラズマが私の物と同じなのかは判りませんが、
購入前にある程度調べてみてください。

ちなみにBDの映画でアイマックス撮影されたシーンなどは感動物の美しさです。
が、有機ELが仮に普及すればその美しさの評価も変わってしまうかも知れません。

書込番号:10416804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2009/10/24 11:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:30件

現在ソニーベガプラズマ42インチをもっているのですが、消費電力などを考慮しそろそろ買い換えを検討してます、ソニーが使い慣れているのですが今のソニーは液晶で42インチはないですよね?46インチ?かなりでかいような?またプラズマから液晶は違和感はないのでしょうか?ソニーの消費電力はどうなのでしょうか?
ソニー以外でお勧めもあれば教えて下さい
因みにスゴ録も使用していますのでソニーかなっておもってますが

アドバイスよろしくお願いします

書込番号:10359189

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/24 12:31(1年以上前)

SONYは40/46のラインアップですから、SONYから選ぶならそのどちらかです。狭枠タイプなら全体のサイズはそれほどかわらないかもしれません。今お持ちのもののサイズを測って比較してください。
液晶に違和感を感じるかどうか、あるいは感じても見ている内に気にならなくなるかどうかは個人差が大きいので何とも言えません。まずは店頭で実際に見てください。
消費電力はモデルによって異なります。古いプラズマからの買い換えであれば、インチが同じなら半分以下になることが期待できます。
ちなみに最近のプラズマなら、最大消費電力は同じでも、スタンダードモードで見れば、実際の消費電力は液晶に近いレベルにまで下がります。
比較の際にはカタログの年間消費電力量を見ます。2000年代前半の40インチクラスのプラズマならだいたい400kwh/年といったレベルのはずです。最新モデルなら液晶もプラズマも200kwh/年ないしはそれ以下になります(一日4.5時間見た場合の計算値)。電気代なら4000円程度の差です。

書込番号:10359382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/24 13:20(1年以上前)

回答ありがとう御座います
個人差がありますからなんとも言えないですね
ソニー46インチで検討してみます

書込番号:10359574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/24 13:49(1年以上前)

こんにちは
店頭で見比べられるのがいいかとは思いますよ
好みもあるかもしれませんし(^-^;
とりあえずおすすめ、上位機種ではREGZA Z8000、BRAVIA W5(F5)あたり
上位機種と中級以下のクラスで変わらないならREGZA A8000、BRAVIA V5
プラズマではパナ、日立

雑誌、AV REVIEW8月号記載評価です
UT42-XP800 画質4点 総合4点
TH-P42G1 画質4点 総合4点
KDL-40V5 画質4点 総合4
42Z8000 画質4.5点 総合4.5
P46-XP03 画質4点 総合4
TH-P46V1 画質4.5 総合4
LC-46DS6 画質4 総合4
KDL-46F5 画質4.5 総合4
46ZX8000 画質5 総合4.5

雑誌「特選街」7月号
画質の点数
42C8000  3.5
42Z8000  4.5
TH-P42G1  4
TH-P42V1  4.5
UT42-XP800 3.5
P42-XP03  4
LC-46DS6 4
KDL-46F5 4
47ZH8000 4
46ZX8000 4.5
TH-P46G1 4
TH-P46Z1 4.5
UT-47-XP800 3.5
P46-XP03 4.5
雑誌はあくまで参考程度にして、御自身の判断で選んでください
レコーダーはTVとメーカーが変わっても見れますよ

書込番号:10359695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/24 15:37(1年以上前)

早速店頭で確認してきました
やはりメーカーによって特性が違ってますます迷いました(・_・;)
じっくり検討してみます(^0^)ありがとう御座いました

書込番号:10360060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/11/03 17:21(1年以上前)

回答有り難うございます。参考にさせて頂きます

書込番号:10415775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング